JP2586844B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2586844B2
JP2586844B2 JP6327910A JP32791094A JP2586844B2 JP 2586844 B2 JP2586844 B2 JP 2586844B2 JP 6327910 A JP6327910 A JP 6327910A JP 32791094 A JP32791094 A JP 32791094A JP 2586844 B2 JP2586844 B2 JP 2586844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
diffusion layer
type
conductivity type
type diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6327910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08186250A (ja
Inventor
ラーシュ・ヨハンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6327910A priority Critical patent/JP2586844B2/ja
Priority to EP95120247A priority patent/EP0720215A1/en
Priority to US08/577,335 priority patent/US5736416A/en
Priority to KR1019950059699A priority patent/KR0163461B1/ko
Publication of JPH08186250A publication Critical patent/JPH08186250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586844B2 publication Critical patent/JP2586844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7838Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate without inversion channel, e.g. buried channel lateral MISFETs, normally-on lateral MISFETs, depletion-mode lateral MISFETs

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特に短チャネルのMOSFETの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】埋め込みチャネル用のP型拡散層を有す
るPチャネルMOSFETの場合、このPチャネルMO
SFETのパンチスルーを防ぐために埋め込みチャネル
層とソース・ドレイン用の高濃度のP型拡散層との間に
ガード用のN型拡散層を形成することが知らている。こ
のようなPチャネルMOSFETを含んだCMOSの形
成方法が、例えば特公平6−3808号公報に開示され
ており、以下のようになっている。
【0003】まず、P型シリコン基板表面の所要の領域
にNウェルおよびPウェルを形成し、P型シリコン基板
表面の素子分離領域にフィールド酸化膜を形成し、素子
形成領域にゲート酸化膜を形成する。次に、Nウェル表
面における少なくともゲート電極直下となる領域にP型
イオンを注入し、埋め込みチャネル用のP型拡散層を形
成する。このP型拡散層の形成と前後して、N型の多結
晶シリコン膜からなるゲート電極を形成する。次に、ゲ
ート電極をマスクにしてNウェルおよびPウェル表面に
N型不純物のイオン注入を行ない、NウェルおよびPウ
ェル表面にそれぞれガード用のN型拡散層およびN型ソ
ース・ドレインのLDD用の低濃度のN型拡散層を同時
に形成する。続いて、少なくともゲート電極の側面を覆
う酸化シリコン膜を形成し、この酸化シリコン膜および
ゲート電極等をマスクにして、NウェルおよびPウェル
表面にそれぞれP型不純物およびN型不純物のイオン注
入を行ない、熱処理も行なってNウェルおよびPウェル
表面にそれぞれP型ソース・ドレイン用の高濃度のP型
拡散層およびN型ソース・ドレイン用の高濃度のN型拡
散層を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記公
告公報の実施例に記載された製造条件をサブミクロンの
短チャネルのCMOSの製造に適するように変更し、こ
の半導体装置の製造方法がサブミクロンの短チャネルの
CMOSに適用できるか否かを検討した。
【0005】CMOSの製造工程の断面模式図である図
4および図5を参照すると、上記公告公報記載の製造方
法を基礎としたCMOSは、次のように形成される。
【0006】まず、不純物濃度が1×1015cm-3のP
型シリコン基板201の表面のそれぞれ所要の領域に、
それぞれフォトレジスト膜をマスクにして150keV
で1×1013cm-2の燐(P)イオンおよび30keV
で4×1013cm-2のボロン(B)イオンの注入を行な
い、1200℃,150分の熱処理を行ない、Nウェル
202およびPウェル203を形成する。P型シリコン
基板201表面の素子分離領域に、選択酸化によりフィ
ールド酸化膜204を形成する。イオン注入時の汚染を
防ぐために、熱酸化によりP型シリコン基板201表面
の素子形成領域に膜厚9nmの酸化シリコン膜205を
形成する。NチャネルMOSFETの所望のしきい値電
圧を得るために、Pウェル203表面に30keVで3
×1012cm-2の注入条件でボロンイオン206をイオ
ン注入する。PチャネルMOSFETでのソース,ドレ
イン間のパンチスルーを防ぎ,さらにこのPチャネルM
OSFETの所望のしきい値電圧を得るために、Nウェ
ル202表面に、220keVで2×1012cm-2の注
入条件による燐イオン207のイオン注入を行ない、2
40keVで4×1012cm-2の注入条件による砒素
(As)イオン208のイオン注入を行ない、さらに、
35keVで4×1012cm-2の注入条件による弗化ボ
ロン(BF2 )イオン209のイオン注入を行なう〔図
4(a)〕。
【0007】次に、酸化シリコン膜205を除去し、そ
の部分に熱酸化により膜厚8nmのゲート酸化膜210
を形成する。気相成長法により全面に膜厚300nmの
多結晶シリコン膜を形成し、この多結晶シリコン膜に燐
の熱拡散を行ない高濃度のN型にする。この熱拡散の際
の熱処理により上記ボロンイオン206,燐イオン20
7,砒素イオン208および弗化ボロンイオン209が
それぞれ活性化され、その結果、Nウェル表面には埋め
込みチャネル用のP型拡散層212が形成される。上記
高濃度N型の多結晶シリコン膜をパターニングし、40
0nm程度の幅(ゲート長400nm程度)の高濃度N
型の多結晶シリコン膜からなるゲート電極211を形成
する。PチャネルMOSFETのゲート電極211も高
濃度N型の多結晶シリコン膜からなり,Nウェル202
とこのゲート電極211との間の仕事関数とから、ここ
で形成されるPチャネルMOSFETがエンハンスメン
ト型であり,負の値のしきい値電圧(例えば−0.6
V)を有するためにするには、上記の埋め込みチャネル
用のP型拡散層212が不可欠になる。次に、20ke
Vで2×1013cm-2程度の燐イオン213,214
を、それぞれPウェル203表面,Nウェル202表面
に垂直に,それぞれゲート電極211をマスクにして、
イオン注入する〔図4(b)〕。
【0008】次に、低温CVD法により、全面に膜厚1
10nmの酸化シリコン膜を堆積する。異方性の反応性
イオンエッチング(RIE)による酸化シリコン膜のエ
ッチバックを行ない、ゲート電極211の側面のみに、
この酸化シリコン膜からなるサイドウォール・スペーサ
215を残置,形成する。その後、熱処理が行なわれ
る。これにより、Pウェル203表面では、燐イオン2
13が活性化され、LDD用の低濃度のN型拡散層21
6が形成される。一方、Nウェル202表面では、燐イ
オン214が活性化されることにより、ゲート電極21
1直下の部分を除く埋め込みチャネル用のP型拡散層2
12がキャンセルされ(P型拡散層の消滅領域217
a)、ゲート電極211直下の部分のみの埋め込みチャ
ネル用のP型拡散層212がP型拡散層217として残
置される〔図4(c)〕。
【0009】その後、イオン注入による汚染を防ぐため
に、低温CVD法により膜厚10nm程度の酸化シリコ
ン膜218を全面に再び堆積する。Nウェル202表面
をフォトレジスト膜で覆い、このフォトレジスト膜とゲ
ート電極211とサイドウォール・スペーサ215とを
マスクにして、70keVで2×1015cm-2の砒素イ
オン219をPウェル203表面に垂直にイオン注入す
る。上記フォトレジスト膜を除去した後、Pウェル20
3表面を別のフォトレジスト膜で覆い、この別のフォト
レジスト膜とゲート電極211とサイドウォール・スペ
ーサ215とをマスクにして、50keVで5×1015
cm-2の弗化ボロンイオン220をNウェル202表面
に垂直にイオン注入する〔図4(d)〕。
【0010】次に、850℃,30分の熱処理により上
記砒素イオン219,弗化ボロンイオン220を活性化
し、NチャネルMOSFETのソース・ドレイン用の高
濃度のN型拡散層221,PチャネルMOSFETのソ
ース・ドレイン用の高濃度のP型拡散層222を形成す
る。N型拡散層221およびP型拡散層222の接合の
深さは、それぞれ約150nmおよび約250nmであ
る。続いて、低温CVD法により、全面に酸化シリコン
膜からなる層間絶縁膜223を形成する。さらに、層間
絶縁膜223および酸化シリコン膜218を貫通し,N
型拡散層221あるいはP型拡散層222等に達するコ
ンタクトホール224を開口し、アルミ配線225を形
成することより、CMOSが形成される〔図5〕。
【0011】なお、サイドウォール・スペーサ215を
構成する酸化シリコン膜,酸化シリコン膜218および
層間絶縁膜を低温CVD法により形成するのは、Pチャ
ネルMOSFETの短チャネル効果を抑えるためであ
り,P型拡散層217の接合の深さを深くしないためで
ある。
【0012】CVD法により酸化シリコン膜を形成する
場合、現在の技術では、酸化シリコン膜の膜厚の製造ば
らつきは±10%程度である。このことから、サイドウ
ォール・スペーサ215の幅(=LSW)も±10%程度
ばらつくことになる。
【0013】PチャネルMOSFETのソース・ドレイ
ン用の高濃度のP型拡散層222と埋め込みチャネル用
のP型拡散層217との水平方向の不純物プロファイル
(図5においてPチャネルMOSFETのゲート電極2
11の左端直下のゲート酸化膜210とNウェル202
との界面近傍におけるP型拡散層を原点(0)とし,右
に水平な方向をXとした)を示す図6,図7および図8
を参照すると、LSWのばらつきに対して次のことが明ら
かになる。
【0014】まず、燐とボロンとの不純物分布は、次の
ようになる。LSW=110±10nmのとき、燐イオン
214はPチャネルMOSFETのゲート電極211を
マスクにしたイオン注入のため、燐の不純物分布に対す
るLSWのばらつきによる影響はない。他方、ソース・ド
レイン用の高濃度のP型拡散層222の形成するために
注入される弗化ボロンイオン220はこのゲート電極2
11とサイドウォール・スペーサ215とをマスクにし
てイオン注入されることから、P型拡散層222とP型
拡散層217との境界近傍でのボロンの不純物分布に対
してはLSWのばらつきが影響する〔図6〕。
【0015】このLSWのばらつきを反映して、(燐によ
るキャンセルを考慮した)実効的なボロンの不純物分布
は、次のようになる。サイドウォール・スペーサ215
の幅が狭い(LSW=100nm)ときにはPチャネルM
OSFETのゲート電極211の端部直下のボロン濃度
はP型拡散層217のボロン濃度より高くなるが、サイ
ドウォール・スペーサ215の幅が広い(LSW=120
nm)ときにはPチャネルMOSFETのゲート電極2
11の端部直下のボロン濃度はP型拡散層217のボロ
ン濃度より低くなる〔図7〕。
【0016】PチャネルMOSFETにおいて、実効的
なボロン濃度が5×1017cm-3となるソース側の位置
とドレイン側の位置との間の距離を実効的なチャネル長
(Leff )と定義するならば、LSW=120nmの場合
のPチャネルMOSFETではLeff =420nmとな
り、LSW=100nmの場合のPチャネルMOSFET
ではLeff =340nmとなる。すなわち、2×LSW
差が40nmであるのに対してLeff の差は80nmと
なる〔図8〕。
【0017】さらにまた、PチャネルMOSFETのゲ
ート電極211端部直下の実効的なボロン濃度は、ソー
ス,ドレインの寄生抵抗(RSD)に影響する。LSW=1
20nmの場合に比べてLSW=100nmの場合には、
この部分の実効的なボロン濃度が高くなり、RSDは低く
なる。これらの結果から、図9に示すように、LSWの±
5%のばらつきに対して、ソース,ドレイン間を流れる
オン電流(ION)のばらつき(ΔION)は±7%にな
る。
【0018】従って本発明の目的は、ゲート電極の側面
に形成される絶縁膜からなるサイドウォール・スペーサ
の幅のばらつきに対してオン電流のばらつきの少ない短
チャネルMOSFETの製造方法を提供することにあ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、一導電型領域を少なくとも有するシリコン基
板の主面の素子形成領域にゲート酸化膜を形成し、この
ゲート酸化膜を介してこの一導電型領域の表面にゲート
電極を形成し、これらのゲート電極の側面に絶縁膜から
なるサイドウォール・スペーサを形成する工程と、上記
ゲート電極および上記サイドウォール・スペーサとをマ
スクにして、一導電型不純物の斜め回転イオン注入を行
ない、上記一導電型領域の不純物濃度より高い不純物濃
度を有し,この一導電型領域表面から第1の所定の深さ
に達する一導電型イオン注入層を形成する工程と、上記
ゲート電極および上記サイドウォール・スペーサとをマ
スクにして、逆導電型不純物の垂直イオン注入を行な
い、上記一導電型イオン注入層の不純物濃度より高い不
純物濃度を有し,上記一導電型領域表面から上記第1の
所定の深さより深い第2の所定の深さに達する逆導電型
イオン注入層を形成する工程と、熱処理により、上記一
導電型イオン注入層および上記逆導電型イオン注入層を
活性化する工程とを有する。
【0020】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0021】半導体装置の製造工程の断面模式図である
図1を参照すると、本発明の一実施例によるCMOS
は、以下のように形成される。
【0022】まず、不純物濃度が1×1015cm-3のP
型シリコン基板101の表面のそれぞれ所要の領域に、
それぞれフォトレジスト膜をマスクにして150keV
で1×1013cm-2の燐イオンおよび30keVで4×
1013cm-2のボロンイオンの注入を行ない、1200
℃で150分の熱処理を行ない、Nウェル102および
Pウェル103を形成する。P型シリコン基板101表
面の素子分離領域と素子形成領域とに、選択酸化による
フィールド酸化膜104とイオン注入時の汚染を防ぐた
めの熱酸化による膜厚9nmの酸化シリコン膜105を
それぞれ形成する。NチャネルMOSFETの所望のし
きい値電圧を得るために、Pウェル103表面に35k
eVで3×1012cm-2の注入条件でボロンイオン10
6をイオン注入する。PチャネルMOSFETでのソー
ス,ドレイン間のパンチスルーを防ぎ,さらにこのPチ
ャネルMOSFETの所望のしきい値電圧を得るため
に、Nウェル102表面に、220keVで2×1012
cm-2の注入条件による燐イオン107のイオン注入を
行ない、240keVで4×1012cm-2の注入条件に
よる砒素イオン108のイオン注入を行ない、さらに、
30keVで4×1012cm-2の注入条件による弗化ボ
ロンイオン109のイオン注入を行なう〔図1
(a)〕。
【0023】次に、酸化シリコン膜105を除去し、そ
の部分に熱酸化により膜厚8nmのゲート酸化膜110
を形成する。気相成長法により全面に膜厚300nmの
多結晶シリコン膜を形成し、この多結晶シリコン膜に燐
の熱拡散を行ない高濃度のN型にする。この熱拡散の際
の熱処理により上記ボロンイオン106,燐イオン10
7,砒素イオン108および弗化ボロンイオン109が
それぞれ活性化され、その結果、Nウェル表面には埋め
込みチャネル用のP型拡散層112が形成される。上記
高濃度N型の多結晶シリコン膜をパターニングし、40
0nm程度の幅(ゲート長400nm程度)の高濃度N
型の多結晶シリコン膜からなるゲート電極111を形成
する。PチャネルMOSFETのゲート電極111も高
濃度N型の多結晶シリコン膜からなり,Nウェル102
とこのゲート電極111との間の仕事関数とから、ここ
で形成されるPチャネルMOSFETがエンハンスメン
ト型であり,負の値のしきい値電圧(例えば−0.6
V)を有するためにするには、上記の埋め込みチャネル
用のP型拡散層112が不可欠になる〔図1(b)〕。
【0024】次に、低温CVD法により、全面に膜厚7
0nmの酸化シリコン膜を堆積する。RIEによる酸化
シリコン膜のエッチバックを行ない、ゲート電極111
の側面のみに、この酸化シリコン膜からなるサイドウォ
ール・スペーサ115を残置,形成する。その後、イオ
ン注入による汚染を防ぐために、低温CVD法により膜
厚10nm程度の酸化シリコン膜118を全面に再び堆
積する。Nウェル102表面をフォトレジスト膜で覆
い、このフォトレジスト膜とゲート電極111とサイド
ウォール・スペーサ115とをマスクにして、40ke
Vで8×1013cm-2の燐イオン126を、P型シリコ
ン基板101の主面に対する法線に対して45°程度の
傾きで、Pウェル103表面に斜め回転イオン注入す
る。さらに、このフォトレジスト膜とゲート電極111
とサイドウォール・スペーサ115とをマスクにして、
70keVで2×1015cm-2の砒素イオン119を、
P型シリコン基板101の主面に垂直に、Pウェル10
3表面にイオン注入する。上記フォトレジスト膜を除去
した後、Pウェル103表面を別のフォトレジスト膜で
覆い、この別のフォトレジスト膜とゲート電極111と
サイドウォール・スペーサ115とをマスクにして、4
0keVで8×1013cm-2の燐イオン127を、P型
シリコン基板101の主面に対する法線に対して45°
程度の傾きで、Nウェル102表面に斜め回転イオン注
入する。さらに、この別のフォトレジスト膜とゲート電
極111とサイドウォール・スペーサ115とをマスク
にして、50keVで5×1015cm-2の弗化ボロンイ
オン120を、P型シリコン基板101の主面に垂直
に、Nウェル102表面にイオン注入する。
【0025】次に、850℃,30分の熱処理が施され
る。これにより、上記砒素イオン119,弗化ボロンイ
オン120,燐イオン126および燐イオン127が活
性化され、NチャネルMOSFETのソース・ドレイン
用の高濃度のN型拡散層121,NチャネルMOSFE
TのLDD用の低濃度のN型拡散層128,Pチャネル
MOSFETのソース・ドレイン用の高濃度のP型拡散
層122が形成され、さらに、PチャネルMOSFET
の埋め込みチャネル用のP型拡散層112は燐イオン1
27等による干渉を受けてP型拡散層117になる。N
型拡散層121およびP型拡散層122の接合の深さ
は、それぞれ約150nmおよび約250nmである。
続いて、低温CVD法により、全面に酸化シリコン膜か
らなる層間絶縁膜123を形成する。さらに、層間絶縁
膜123および酸化シリコン膜118を貫通し,N型拡
散層121あるいはP型拡散層122等に達するコンタ
クトホール124を開口し、アルミ配線125を形成す
ることより、本実施例によるCMOSが完成する〔図1
(d)〕。
【0026】なお、サイドウォール・スペーサ115を
構成する酸化シリコン膜,酸化シリコン膜118および
層間絶縁膜123を低温CVD法により形成するのは、
PチャネルMOSFETの短チャネル効果を抑えるため
であり,P型拡散層117(P型拡散層112)の接合
の深さを深くしないためである。
【0027】上記一実施例では、PチャネルMOSFE
Tのソース・ドレイン用の高濃度のP型拡散層122と
埋め込みチャネル用のP型拡散層117との水平方向の
不純物プロファイル(PチャネルMOSFETのゲート
電極111の左端直下のゲート酸化膜110とNウェル
102との界面近傍におけるP型拡散層を原点(0)と
し,右に水平な方向をXとした)を示す図2を参照する
と、LSWの±10%のばらつきに対して次のことが明ら
かになる。
【0028】PチャネルMOSFETにおいて、実効的
なボロン濃度が5×1017cm-3となるソース側の位置
とドレイン側の位置との間の距離を実効的なチャネル長
(Leff )と定義するならば、LSW=77nmの場合の
PチャネルMOSFETではLeff =394nmとな
り、LSW=63nmの場合のPチャネルMOSFETで
はLeff =370nmとなる。すなわち、2×LSWの差
が28nmであるのに対してLeff の差は24nmのみ
となる。
【0029】これは、次の理由による。PチャネルMO
SFETのゲート電極111の端部直下近傍のP型拡散
層(P型拡散層112)におけるP型不純物濃度を低く
する目的で、N型イオン(燐イオン127)のイオン注
入が行なわれる。このイオン注入は、従来の方法と異な
り、サイドウォール・スペーサ115を形成した後、斜
め回転イオン注入である。一方、ソース・ドレイン用の
高濃度のP型拡散層122を形成するためのイオン注入
(弗化ボロンイオン120)は従来と同様に、サイドウ
ォール・スペーサ115を形成した後に行なわれる。そ
の結果、サイドウォール・スペーサ115のLSWのばら
つきに対して、PチャネルMOSFETのゲート電極1
11の端部直下近傍のP型拡散層(P型拡散層112)
におけるP型不純物濃度のばらつきは、従来の方法に比
べて、極めて低くなる。
【0030】このPチャネルMOSFETのゲート電極
111の端部直下近傍のP型拡散層(P型拡散層11
2)部分のP型不純物濃度のばらつきの低さを反映し
て、サイドウォール・スペーサ115のLSWのばらつき
に対するソース・ドレインの寄生抵抗(RSD)のばらつ
きも少なくなる。その結果.本実施例の採用により、図
3に示すように、LSWの±5%のばらつきに対して、ソ
ース,ドレイン間を流れるオン電流(ION)のばらつき
(ΔION)は±3%になる。
【0031】なお、上記一実施例では埋め込みチャネル
用のP型拡散層117(P型拡散層112)を形成して
いたが、本実施例は表面チャネル型で(埋め込みチャネ
ル用の)P型拡散層の無い場合にも適用することができ
る。
【0032】また上記一実施例は、本発明を短チャネル
のPチャネルMOSFETに適用したものであるが、本
発明はこれに限定されるものではない。短チャネルのN
チャネルMOSFETがLDD(もしくはDDD)構造
を採用している限り本発明をNチャネルMOSFETに
適用することはできないが、NチャネルMOSFETの
短チャネル化がさらに進み、基板濃度(あるいはPウェ
ルの表面不純物濃度)がさらに高くなり,あるいはN型
の埋め込みチャネル(例えば砒素イオンのイオン注入等
により形成)が必要となる場合、パンチスルー防止のた
めNチャネルMOSFETのゲート電極端部直下のN型
の埋め込みチャネルのN型不純物濃度を低下させるのに
本発明を適用することが有効となる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
の製造方法は、一導電型のシリコン基板に逆導電型チャ
ネルを有するMOSFETを形成するに際して、ゲート
電極の側面に絶縁膜からなるサイドウォール・スペーサ
を形成した後、一導電型不純物の斜め回転イオン注入に
より上記一導電型領域の不純物濃度より高い不純物濃度
を有し,この一導電型領域表面から第1の所定の深さに
達する一導電型イオン注入層を形成し、逆導電型不純物
の垂直イオン注入により上記一導電型イオン注入層の不
純物濃度より高い不純物濃度を有し,上記一導電型領域
表面から上記第1の所定の深さより深い第2の所定の深
さに達する逆導電型イオン注入層を形成する。このた
め、サイドウォール・スペーサの膜厚のばらつきに対し
て、(実効チャネル長のばらつきを含めて)オン電流の
ばらつきが少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の製造工程の断面模式図であ
る。
【図2】上記一実施例の効果を説明するための図であ
り、ゲート電極直下近傍でのボロンの濃度分布を示すグ
ラフである。
【図3】上記一実施例の効果を説明するための図であ
り、サイドウォール・スペーサの幅のばらつきに対する
オン電流のばらつきを示すグラフである。
【図4】従来の半導体装置の製造工程の断面模式図であ
る。
【図5】従来の半導体装置の製造工程の断面模式図であ
る。
【図6】従来の半導体装置の製造方法の問題点を説明す
るための図であり、ゲート電極直下近傍での不純物の濃
度分布を示すグラフである。
【図7】従来の半導体装置の製造方法の問題点を説明す
るための図であり、ゲート電極直下近傍でのボロンの濃
度分布を示すグラフである。
【図8】従来の半導体装置の製造方法の問題点を説明す
るための図であり、ゲート電極直下近傍でのボロンの濃
度分布を示すグラフである。
【図9】従来の半導体装置の製造方法の問題点を説明す
るための図であり、サイドウォール・スペーサの幅のば
らつきに対するオン電流のばらつきを示すグラフであ
る。
【符号の説明】
101,201 P型シリコン基板 102,202 Nウェル 103,203 Pウェル 104,204 フィールド酸化膜 105,118,205,218 酸化シリコン膜 106,206 ボロンイオン 107,126,127,207,213,214
燐イオン 108,119,208,219 砒素イオン 109,120,209,220 弗化ボロンイオン 110,210 ゲート酸化膜 111,211 ゲート電極 112,117,122,212,217,222
P型拡散層 115,215 サイドウォール・スペーサ 121,128,216,221 N型拡散層 123,223 層間絶縁膜 124,224 コンタクトホール 125,225 アルミ配線 217a P型拡散層の消滅領域

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型領域を少なくとも有するシリコ
    ン基板の主面の素子形成領域にゲート酸化膜を形成し、
    該ゲート酸化膜を介して該一導電型領域の表面にゲート
    電極を形成し、該ゲート電極の側面に絶縁膜からなるサ
    イドウォール・スペーサを形成する工程と、 前記ゲート電極および前記サイドウォール・スペーサと
    をマスクにして、一導電型不純物の斜め回転イオン注入
    を行ない、前記一導電型領域の不純物濃度より高い不純
    物濃度を有し,該一導電型領域表面から第1の所定の深
    さに達する一導電型イオン注入層を形成する工程と、 前記ゲート電極および前記サイドウォール・スペーサと
    をマスクにして、逆導電型不純物の垂直イオン注入を行
    ない、前記一導電型イオン注入層の不純物濃度より高い
    不純物濃度を有し,前記一導電型領域表面から前記第1
    の所定の深さより深い第2の所定の深さに達する逆導電
    型イオン注入層を形成する工程と、 熱処理により、前記一導電型イオン注入層および前記逆
    導電型イオン注入層を活性化する工程とを有することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP6327910A 1994-12-28 1994-12-28 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2586844B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6327910A JP2586844B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 半導体装置の製造方法
EP95120247A EP0720215A1 (en) 1994-12-28 1995-12-21 Fabrication process for MOSFET
US08/577,335 US5736416A (en) 1994-12-28 1995-12-22 Fabrication process for MOSFET using oblique rotation ion implantation
KR1019950059699A KR0163461B1 (ko) 1994-12-28 1995-12-27 모스 전계 효과 트랜지스터 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6327910A JP2586844B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08186250A JPH08186250A (ja) 1996-07-16
JP2586844B2 true JP2586844B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=18204366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6327910A Expired - Lifetime JP2586844B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5736416A (ja)
EP (1) EP0720215A1 (ja)
JP (1) JP2586844B2 (ja)
KR (1) KR0163461B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321239A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
TW425692B (en) 1996-12-13 2001-03-11 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit apparatus and its fabrication method
TW359860B (en) * 1997-03-24 1999-06-01 United Microelectronics Corp Method for producing metal oxide semiconductor element with light doped drain (LDD) region
KR100244467B1 (ko) * 1997-05-07 2000-02-01 김영환 박막트랜지스터 및 그 제조방법
US6083795A (en) * 1998-02-09 2000-07-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Large angle channel threshold implant for improving reverse narrow width effect
US6312997B1 (en) 1998-08-12 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Low voltage high performance semiconductor devices and methods
US6331873B1 (en) 1998-12-03 2001-12-18 Massachusetts Institute Of Technology High-precision blooming control structure formation for an image sensor
US6399458B1 (en) * 1999-09-21 2002-06-04 International Business Machines Corporation Optimized reachthrough implant for simultaneously forming an MOS capacitor
US6667205B2 (en) * 2002-04-19 2003-12-23 International Business Machines Machines Corporation Method of forming retrograde n-well and p-well
KR100429556B1 (ko) * 2002-09-17 2004-05-03 주식회사 하이닉스반도체 채널 특성을 개선시킨 반도체소자의 제조 방법
JP2005294549A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Electronics Corp Mos型トランジスタ
US20080029830A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Forming reverse-extension MOS in standard CMOS flow
US8178930B2 (en) * 2007-03-06 2012-05-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Structure to improve MOS transistor on-breakdown voltage
US20080254233A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Kwangduk Douglas Lee Plasma-induced charge damage control for plasma enhanced chemical vapor deposition processes
JP5623898B2 (ja) * 2010-12-21 2014-11-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536719A (ja) * 1990-11-05 1993-02-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH06318699A (ja) * 1993-05-01 1994-11-15 Nec Corp 半導体装置の構造及び製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734787A (en) * 1970-01-09 1973-05-22 Ibm Fabrication of diffused junction capacitor by simultaneous outdiffusion
JPH063808B2 (ja) * 1987-06-03 1994-01-12 株式会社東芝 Mos型半導体装置の製造方法
US5270226A (en) * 1989-04-03 1993-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method for LDDFETS using oblique ion implantion technique
JP2928342B2 (ja) * 1989-10-20 1999-08-03 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5536957A (en) * 1990-01-16 1996-07-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MOS field effect transistor having source/drain regions surrounded by impurity wells
JPH03262130A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH0427132A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JPH05145030A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US5362982A (en) * 1992-04-03 1994-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Insulated gate FET with a particular LDD structure
JPH05311506A (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 発色性及び深色性に優れたポリエステル繊維
JP3226053B2 (ja) * 1992-06-03 2001-11-05 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0661438A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Seiko Instr Inc 半導体装置の製造方法
JP3050717B2 (ja) * 1993-03-24 2000-06-12 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2806234B2 (ja) * 1993-12-13 1998-09-30 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5416038A (en) * 1994-05-25 1995-05-16 United Microelectronics Corporation Method for producing semiconductor device with two different threshold voltages
US5413945A (en) * 1994-08-12 1995-05-09 United Micro Electronics Corporation Blanket N-LDD implantation for sub-micron MOS device manufacturing
US5538909A (en) * 1995-01-19 1996-07-23 United Microelectronics Corporation Method of making a shallow trench large-angle-tilt implanted drain device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536719A (ja) * 1990-11-05 1993-02-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH06318699A (ja) * 1993-05-01 1994-11-15 Nec Corp 半導体装置の構造及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0720215A1 (en) 1996-07-03
JPH08186250A (ja) 1996-07-16
US5736416A (en) 1998-04-07
KR960026463A (ko) 1996-07-22
KR0163461B1 (ko) 1999-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359219A (en) Silicon on insulator device comprising improved substrate doping
US7301208B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US6642581B2 (en) Semiconductor device comprising buried channel region
JP3077630B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
JP2663402B2 (ja) Cmos集積回路デバイスの製造方法
JP2586844B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06275824A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH08153873A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3448546B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH07122657A (ja) 半導体メモリとその製法
JP2002353449A (ja) 半導体素子の製造方法
US5623154A (en) Semiconductor device having triple diffusion
JP5060002B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2852901B2 (ja) Mosfetの製造方法
JP2873942B2 (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JP4186247B2 (ja) 半導体装置の製造方法および導電性シリコン膜の形成方法
JPH02153538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07297397A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2506947B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3430063B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2806226B2 (ja) Mis型半導体集積回路装置の製造方法
JPH07122741A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3363675B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3279827B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961015