JP2806234B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2806234B2
JP2806234B2 JP5311506A JP31150693A JP2806234B2 JP 2806234 B2 JP2806234 B2 JP 2806234B2 JP 5311506 A JP5311506 A JP 5311506A JP 31150693 A JP31150693 A JP 31150693A JP 2806234 B2 JP2806234 B2 JP 2806234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
threshold voltage
manufacturing
drain
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5311506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07161825A (ja
Inventor
記史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5311506A priority Critical patent/JP2806234B2/ja
Priority to KR1019940033842A priority patent/KR100265523B1/ko
Publication of JPH07161825A publication Critical patent/JPH07161825A/ja
Priority to US08/843,834 priority patent/US5796145A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2806234B2 publication Critical patent/JP2806234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置とその製造
方法に関し、特にMOS集積回路に搭載されるMOSF
ETのしきい値電圧の調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、MOS集積回路に搭載されるMO
SFETの製造方法として、チャネル・イオン注入によ
るしきい値電圧制御や、ライトリ・ドープト・ドレイン
(LDD)構造によるホットキャリア効果の抑制等の技
術が用いられてきた。
【0003】こうした従来技術については、すでに広く
用いられており、多くの例がある。その一例を特開平2
−22862号公報等に見ることができるが、その構造
を図8を用いて説明する。この従来例では、p−MOS
FET側にポケット構造を用いて、ショートチャネル効
果の抑制を図っている。図において、左側がn−MOS
FET側、右側がp−MOSFET側であり、11はp
型シリコン基板またはpウェル、12はnウェルまたは
n型シリコン基板、21は素子分離酸化膜、33,34
はチャネル・イオン注入部、41,42はゲート酸化
膜、51,52はゲート電極、63,64は側壁酸化
膜、73はn- リン注入部、74はポケット・リン注入
部、83はn+ 部、84はp+ 部である。
【0004】次に、図9〜図15を用いて、この従来構
造の製造方法を説明する。
【0005】まず、図9のように、シリコン半導体基板
上に、p型部またはpウェル11およびnウェルまたは
n型部12を設け、次に、素子分離酸化膜21を設けた
後、レジスト93を設け、フォトリソグラフィによって
n−MOSFET側の窓開けを行い、ボロン、リン等の
イオン注入によってチャネル・イオン注入部33を形成
した後、フォトレジスト93を除去する。でき上がり後
のn−MOSFETのしきい値電圧は、このチャネル・
イオン注入部33の濃度によって調節される。
【0006】次に、図10のように、レジスト94を設
け、フォトリソグラフィによってp−MOSFET側の
窓開けを行い、ボロン、リン等のイオン注入によってチ
ャネル・イオン注入部34を形成した後、フォトレジス
ト94を除去する。でき上がり後のp−MOSFETの
しきい値電圧は、このチャネル・イオン注入部34の濃
度によって調節される。
【0007】次に、図11のように、ゲート酸化膜4
1,42を形成し、さらに、多結晶シリコン等でゲート
電極51,52を形成する。
【0008】次に、図12のように、リンのイオン注入
によって、n- リン注入部73およびポケット・リン注
入部74を形成する。
【0009】次に、図13のように、ゲート電極の両端
に側壁酸化膜63,64を形成する。
【0010】次に、図14のように、レジスト95を設
け、フォトリソグラフィによってn−MOSFET側の
窓開けを行い、ヒ素等をイオン注入して、n+ 部83を
形成した後、フォトレジスト95を除去する。
【0011】次に、図15のように、レジスト96を設
け、フォトリソグラフィによってp−MOSFET側の
窓開けを行い、ボロン等をイオン注入して、P+ 部84
を形成した後、フォトレジスト96を除去する。ここま
での工程でMOSFETの形成が完了し、その後、アニ
ーリングや配線形成等の工程を経て、MOS集積回路が
形成される。
【0012】なお、ここで従来技術として、図12のよ
うに、1つのリン・イオン注入工程でn- リン注入部7
3およびポケット・リン注入部74を形成する、という
例を取り上げたのは、後述する本発明の技術との違いを
一層明確にするためである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述した、MOS集積
回路に搭載される従来のMOSFETの製造方法におい
ては、MOSFETのしきい値電圧調節を行うために
は、図9,図10のようなフォトリソグラフィおよびイ
オン注入の工程が用いられてきた。
【0014】しかし、これらの工程を必要としない、さ
らに簡略な製造方法でMOSFETのしきい値電圧を調
節することによって、製造工数を短縮することが求めら
れる。
【0015】また、この調節方法は、MOSFETのし
きい値電圧の製造ばらつきを抑制し、かつ、設計値どお
りのMOSFET特性を実現するためには不十分な場合
がある。
【0016】一方、上記の方法に代わるMOSFETの
しきい値電圧の調節方法としては、基板あるいはウェル
の濃度を調節することが挙げられるが、これによって調
節できるMOSFETのしきい値電圧の範囲は、前後
0.2V程度であり、これは、調節の範囲としては不十
分である。その上、基板やウェルの濃度を変更すること
は、MOSFETの他の特性にも影響を与え、特にその
濃度を薄める方に調節を行った場合は、MOSFETの
ショートチャネル効果の増大などの問題点を引き起こす
ことがある。
【0017】本発明の目的は、MOS集積回路に搭載さ
れるMOSFETのしきい値電圧を的確に制御できる半
導体装置およびその製造方法を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、同一半導体基
板上に一導電型の第1のMOSFETと、ライトリ・ド
ープト・ドレイン(LDD)構造の逆導電型の第2のM
OSFETとを設けた半導体装置において、前記第1の
MOSFETのしきい値電圧の制御をゲート直下の基板
表面領域とソースの間及び前記基板表面領域とドレイン
との間に設けたしきい値電圧制御部で行い、前記第2の
MOSFETのしきい値電圧の制御をゲート直下のチャ
ネルイオン注入部で行うことを特徴とする。
【0019】
【実施例】(実施例1)本発明の一実施例を図面を用い
て説明する。図1は、本発明の実施例を示す断面図であ
り、図2〜図7は、その製造方法を説明する工程順断面
図であり、図16は、しきい値電圧調節方法を説明する
ものである。
【0020】まず、本発明の一実施例の構造を図1を用
いて説明する。
【0021】図において、左側がn−MOSFET側、
右側がp−MOSFET側である。
【0022】図において、11はp型シリコン基板また
はpウェル、12はnウェルまたはn型シリコン基板、
21は素子分離酸化膜、31,32はチャネルイオン注
入部、41,42はゲート酸化膜、51,52はゲート
電極、61,62は側壁酸化膜、71はn- リン注入
部、72はしきい値電圧制御リン注入部、81はN
+ 部、82はP+ 部である。
【0023】この実施例では、n−MOSFETをLD
D構造とし、p−MOSFET側では、ソースとチャネ
ルの間およびチャネルとドレインの間の基板表面に、ソ
ース、ドレインとは逆導電型の領域72を設けている。
【0024】ここで、n−MOSFETのしきい値電圧
は、主にチャネルイオン注入部31の不純物濃度で決定
しており、p−MOSFETのしきい値電圧は、主にし
きい値電圧制御リン注入部72のリン濃度で決定してい
る。
【0025】次に、その製造方法について、図2〜図7
を用いて説明する。
【0026】図2〜図7は主要工程を工程順に示したも
のであり、図1と同様に、左側がn−MOSFET側、
右側がp−MOSFET側である。図において、91,
92はフォトレジストである。
【0027】まず、従来技術と同様に、図2のように、
シリコン半導体基板上に、p型部またはpウェル11お
よびnウェルまたはn型部12を設け、次に、素子分離
酸化膜21を設けた後、フォトリソグラフィを行わず
に、装置全面に、ボロン、リン等のイオン注入を行っ
て、チャネル・イオン注入部31と32とを同時に形成
する。この実施例においては、でき上がり後のn−MO
SFETのしきい値電圧は、このチャネル・イオン注入
部31の濃度によって調節されるが、p−MOSFET
のしきい値電圧は、チャネル・イオン注入部32の濃度
によってあまり左右されない。すなわち、ここで、フォ
トリソグラフィ工程無しで、n−MOSFET側のみ、
しきい値電圧の調節ができたことになる。
【0028】次に、図3のように、従来技術と同様にゲ
ート酸化膜41,42、および、ゲート電極51,52
を形成する。
【0029】次に、図4のように、リンのイオン注入に
よって、n- リン注入部71と、しきい値電圧制御リン
注入部72とを同時に形成する。この時、リンのイオン
注入エネルギは、領域72が、全ての製造工程が終了し
た後に、基板表面に達しているように十分浅くなるよう
な値にしておく必要がある。本実施例では40keV程
度とした。なお、でき上がり後のp−MOSFETのし
きい値電圧は、このリン・イオン注入部72の濃度によ
って調節されるが、n−MOSFETのしきい値電圧
は、n- 注入部71の濃度によってあまり左右されな
い。すなわち、ここで、フォトリソグラフィ工程無し
で、p−MOSFET側のみ、しきい値電圧の調節がで
きたことになる。
【0030】次に、図5のように、従来技術と同様に、
ゲート電極の両端に側壁酸化膜61,62を形成する。
ここで、側壁酸化膜の大きさができ上がりのp−MOS
FETのしきい値電圧を左右するため、側壁酸化膜の大
きさの製造精度は、十分高くなければならない。
【0031】次に、図6のように、レジスト91を設
け、フォトリソグラフィによってn−MOSFET側の
窓開けを行い、ヒ素等をイオン注入して、n+ 部81を
形成した後、フォトレジスト91を除去する。
【0032】次に、図7のように、レジスト92を設
け、フォトリソグラフィによってp−MOSFET側の
窓開けを行い、ボロン等をイオン注入して、p+ 部82
を形成した後、フォトレジストを除去する。p+ 部82
がリン注入部72よりも浅いか、深いかは、本発明にお
いては限定はない。
【0033】ここまで説明した工程まででMOSFET
の形成が完了し、その後、アニーリングや配線形成等の
工程を経て、MOS集積回路ができあがる。なお、全て
の製造工程が完了した時点で、チャネルイオン注入部3
2部とp+ 部82の間の基板表面にリン注入部72とp
+ 部82が重ならない部分が残るように、p+ 部82の
横方向拡散を抑える必要があり、また、アニーリングの
温度、時間等もp−MOSFETのしきい値電圧に影響
を与えるので、MOSFET形成後の製造工程を精密に
管理しておく必要がある。
【0034】次に、図16を用いて、この実施例におけ
るp−MOSFETのしきい値電圧の制御について、よ
り詳しい説明を行う。
【0035】図16中、横軸は、製造工程中の図4の工
程で注入されるリンの注入量φであり、縦軸は、製造工
程完了後のMOSFETのしきい値電圧Vthである。
Vthは、ゲート電極の寸法Lに依存する。図1にL寸
法の場所を示す。
【0036】図16のように、n−MOSFETについ
ては、十分長チャネルのL=10μmでも、比較的短チ
ャネルのL=0.7μmでも、Vthはリン注入量φに
ほとんど依存しない。一方、p−MOSFETについて
は、L=10μmでも、L=0.7μmでも、あるリン
注入量φ1までは、あまりVthが変化しないが、φ1
を越えたところから、注入量を多くする毎に、Vthが
比較的大きく変化していく。このようにVthを調節す
るためには、リン注入によって形成される領域の濃度
が、ある程度以上大きくなければならない。ここで、リ
ン注入量の調節によって調節できるp−MOSFETの
しきい値電圧Vthの範囲は、少なくとも前後0.6V
以上にわたることが確認できており、十分大きな調節能
力が得られている。
【0037】なお、φ1以下のリン注入量について述べ
ると、この範囲のリン注入量を用いる技術は、短チャネ
ル効果の抑制のために、従来も用いられているが、これ
は、十分長チャネルのMOSFETにわたって、そのし
きい値電圧を制御しようとするものではなく、本発明と
は異なるものである。
【0038】φ1の値は、他の工程の条件をどのように
設定するかによって異なってくるが、実験結果から、φ
1の値は、おおむね5×1012〜5×1014/cm2
程度と予想される。
【0039】また、しきい値電圧の製造ばらつきに関し
ては、MOS集積回路製造工程全般の条件をどのように
精度よく管理するかによるが、図1における側壁酸化膜
62の大きさと、MOSFET形成後のアニーリングを
精度よく管理することにより、p−MOSFETのしき
い値電圧の製造ばらつきを、従来技術を用いて同様のし
きい値電圧の調節を行った場合の同等以下に抑えること
ができた。
【0040】このように、ばらつきを抑制しつつ、本実
施例のようなしきい値電圧調節を行うという方法は、製
造技術の進歩により、製造工程の管理が厳密に行うこと
ができるようになってきたため、初めて可能となったこ
とである。
【0041】(実施例2)本実施例は、実施例1におい
て、n−MOSFET側をLDD構造とし、p−MOS
FET側にしきい値電圧制御部72を設ける構造および
製造方法としていたものを、逆に、p−MOSFET側
をLDD構造とし、n−MOSFET側にしきい値電圧
制御部を設けた構造および製造方法としたものである。
この実施例においては、実施例1におけるしきい値電圧
制御リン注入部を形成する工程を、ボロン等のp型不純
物の工程に置き換えればよい。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、MOS集積回路搭載の
MOSFETのしきい値電圧を的確に、あるいは簡略に
行うことができ、MOSFET特性を設計値に合致する
適正な設定を行ったり、製造工程を短縮することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構造を説明する断面図であ
る。
【図2】図1の実施例の製造方法を説明するための工程
断面図である。
【図3】図1の実施例の製造方法を説明するための工程
断面図である。
【図4】図1の実施例の製造方法を説明するための工程
断面図である。
【図5】図1の実施例の製造方法を説明するための工程
断面図である。
【図6】図1の実施例の製造方法を説明するための工程
断面図である。
【図7】図1の実施例の製造方法を説明するための工程
断面図である。
【図8】従来技術の構造を説明する断面図である。
【図9】従来の製造方法を説明するための工程断面図で
ある。
【図10】従来技術の製造方法を説明するための工程断
面図である。
【図11】従来技術の製造方法を説明するための工程断
面図である。
【図12】従来技術の製造方法を説明するための工程断
面図である。
【図13】従来技術の製造方法を説明するための工程断
面図である。
【図14】従来技術の製造方法を説明するための工程断
面図である。
【図15】従来技術の製造方法を説明するための工程断
面図である。
【図16】実施例におけるしきい値電圧調整方法を説明
するグラフである。
【符号の説明】
11 p型シリコン基板またはpウェル 12 nウェルまたはn型シリコン基板 21 素子分離酸化膜 31,32,33,34 チャネル・イオン注入部 41,42 ゲート酸化膜 51,52 ゲート電極 61,62,63,64 側壁酸化膜 71,73 n- リン注入部 72 しきい値電圧制御リン注入部 74 ポケット・リン注入部 81,83 n+ 部 82,84 p+ 部 91,92,93,94,95,96 フォトレジスト

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一半導体基板上に一導電型の第1のMO
    SFETと、ライトリ・ドープト・ドレイン(LDD)
    構造の逆導電型の第2のMOSFETとを設けた半導体
    装置において、前記第1のMOSFETのしきい値電圧
    の制御をゲート直下の基板表面領域とソースの間及び前
    記基板表面領域とドレインとの間に設けたしきい値電圧
    制御部で行い、前記第2のMOSFETのしきい値電圧
    の制御をゲート直下のチャネルイオン注入部で行うこと
    を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記しきい値電圧制御部は、前記ソース及
    びドレインとは逆導電型であることを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記しきい値電圧制御部の不純物濃度を、
    イオン注入量に対して前記第1のMOSFETのしきい
    値電圧が概略一定な領域から大きく変化する領域までの
    範囲の濃度に設定することを特徴とする請求項1記載の
    半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】同一半導体基板上に一導電型の第1のMO
    SFETと、ライトリ・ドープト・ドレイン(LDD)
    構造の逆導電型の第2のMOSFETとを設けた半導体
    装置において、前記第1のMOSFETのしきい値電圧
    を制御する、ゲート直下の基板表面領域とソースの間及
    び前記基板表面領域とドレインとの間に設けた、しきい
    値電圧制御部と前記第2のMOSFETの低濃度部とを
    同一のイオン注入工程によって形成することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP5311506A 1993-12-13 1993-12-13 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2806234B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5311506A JP2806234B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 半導体装置及びその製造方法
KR1019940033842A KR100265523B1 (ko) 1993-12-13 1994-12-13 모스 전계 효과 트랜지스터를 구비한 반도체 장치 및 그 제조방법
US08/843,834 US5796145A (en) 1993-12-13 1997-04-21 Semiconductor device composed of MOSFET having threshold voltage control section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5311506A JP2806234B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161825A JPH07161825A (ja) 1995-06-23
JP2806234B2 true JP2806234B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=18018060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5311506A Expired - Fee Related JP2806234B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5796145A (ja)
JP (1) JP2806234B2 (ja)
KR (1) KR100265523B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586844B2 (ja) * 1994-12-28 1997-03-05 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
TW425692B (en) * 1996-12-13 2001-03-11 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit apparatus and its fabrication method
TW388087B (en) * 1997-11-20 2000-04-21 Winbond Electronics Corp Method of forming buried-channel P-type metal oxide semiconductor
JP2002043567A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2007052334A1 (ja) 2005-11-01 2007-05-10 Fujitsu Limited 論理セルの構成処理方法、及び、プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4376947A (en) * 1979-09-04 1983-03-15 Texas Instruments Incorporated Electrically programmable floating gate semiconductor memory device
USRE32800E (en) * 1981-12-30 1988-12-13 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of making mosfet by multiple implantations followed by a diffusion step
JPS60211870A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Toshiba Corp 相補型半導体装置
JPS61194778A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH0630390B2 (ja) * 1985-05-17 1994-04-20 松下電子工業株式会社 Cmos型半導体装置の製造方法
JPS6223149A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS62114272A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63275179A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Nec Corp Mis型半導体集積回路装置
JPH0222862A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0770727B2 (ja) * 1989-06-16 1995-07-31 日本電装株式会社 Misトランジスタ及び相補形misトランジスタの製造方法
US5170232A (en) * 1989-08-24 1992-12-08 Nec Corporation MOS field-effect transistor with sidewall spacers
US5158903A (en) * 1989-11-01 1992-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a field-effect type semiconductor device
US5171700A (en) * 1991-04-01 1992-12-15 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Field effect transistor structure and method
US5401994A (en) * 1991-05-21 1995-03-28 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with a non-uniformly doped channel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07161825A (ja) 1995-06-23
KR100265523B1 (ko) 2000-09-15
KR950021721A (ko) 1995-07-26
US5796145A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5468666A (en) Using a change in doping of poly gate to permit placing both high voltage and low voltage transistors on the same chip
EP0749165B1 (en) Thin film transistor in insulated semiconductor substrate and manufacturing method thereof
US5166087A (en) Method of fabricating semiconductor element having lightly doped drain (ldd) without using sidewalls
US20080283922A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100302648B1 (ko) 반도체장치및그제조방법
JPH10308458A (ja) Cmos素子の製造方法
JP2806234B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8318559B2 (en) Method of fabricating CMOS transistor
JP2001196580A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US5893737A (en) Method for manufacturing semiconductor memory device
JPH1098114A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20070001732A (ko) 게이트-관통 이온주입을 이용한 반도체소자의 제조방법
KR20010067470A (ko) 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JP3430102B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000216108A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001176986A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1050860A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0650190B1 (en) Single event upset hardening of commercial VLSI technology without circuit redesign
JPS62265765A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0144124B1 (ko) 반도체 장치의 ldd트랜지스터 제조방법
JP3253574B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100345366B1 (ko) 반도체소자의 삼중 웰 형성방법_
JP2002313950A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004079775A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3228171B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070724

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees