JPH06287400A - 難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその成形体 - Google Patents

難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその成形体

Info

Publication number
JPH06287400A
JPH06287400A JP7943493A JP7943493A JPH06287400A JP H06287400 A JPH06287400 A JP H06287400A JP 7943493 A JP7943493 A JP 7943493A JP 7943493 A JP7943493 A JP 7943493A JP H06287400 A JPH06287400 A JP H06287400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
flame
rubber
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7943493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Fujita
智之 藤田
Keiko Iwata
敬子 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7943493A priority Critical patent/JPH06287400A/ja
Publication of JPH06287400A publication Critical patent/JPH06287400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】難燃性に優れると共に、耐熱性、耐衝撃性、耐
光性のバランスに優れたスチレン系樹脂組成物およびそ
の成形体。 【構成】(A)ゴム変性ビニル芳香族樹脂100重量部
に対して、 (B)重量平均分子量50〜10000のハロゲン含有
芳香族ジオールのエーテル誘導体1〜20重量部、 (C)次式の化合物3〜13重量部、 (式中、XはBr,Clを示し、lおよびmは0〜5の
整数を示し、RはCn2n(n=1〜10)を示す。) (D)三酸化アンチモン1〜10重量部とからなり
(B)、(C)の合計部数が13重量部〜25重量部で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスチレン系樹脂組成物に
関し、詳しくは難燃性に優れると共に、耐熱性、耐衝撃
性、流動性のバランスに優れたスチレン系樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】スチレン系樹脂は、その優れた成形加工
性、機械特性、電気特性のゆえに、多方面にわたり使用
されている。しかし、易燃性であるためOA機器、家電
製品のハウジングおよび電気、電子関係の部品等に用い
られる際には、樹脂の難燃化が必要になる。この難燃性
に関してはUL規格等により規制され、近年種々の難燃
化の手段が検討されている。その中においても家電製品
のハウジング分野では、上記の難燃化規制及び耐熱性、
耐衝撃性、流動性が求められ、これら全ての要求性能を
満たすバランスのとれたスチレン系樹脂が求められてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、スチレン系樹
脂の難燃化としてはデカブロモジフェニルオキサイドな
どの高融点型ハロゲン系難燃剤と三酸化アンチモンを併
用して使用することが特開昭58ー187450号公報
に示されている。しかしながら、この難燃剤の欠点とし
て流動性の低下、成形品の耐光性の劣化という問題があ
った。さらに、近年この難燃剤のある条件時に発生する
ガスの毒性が環境問題として取り上げられている。
【0004】また、臭素化ビスフェノールA型エポキシ
樹脂と三酸化アンチモンを併用して使用することが特開
昭63−72749号公報に示されている。しかしなが
ら、この難燃剤の欠点として、満足し得る難燃性を付与
する量の難燃剤を添加すると耐衝撃性、耐熱性が著しく
低下する上、コスト的にも問題があった。また、臭素化
ビスフェノールA型エポキシ樹脂とデカブロモジフェニ
ルオキサイド、およびテトラブロモビスフェノールAを
併用して使用することが特開昭61ー211354号公
報に示されている。しかしながら、臭素化ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂の併用難燃剤として、デカブロモジ
フェニルオキサイドを使用すると、成形品の耐光性の劣
化が起こり、またテトラビスフェノールAを使用すると
耐熱性がさらに低下するという問題があった。
【0005】このように前述のどの難燃剤系を用いて
も、一つの特性をあげると他の特性が低下するという問
題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは上
記従来技術の課題を解決し、難燃性および耐熱性、耐衝
撃性、流動性、耐光性のバランスに優れたスチレン系難
燃樹脂を開発すべく鋭意研究を重ねた。その結果、スチ
レン系樹脂に性状の異なる特定の2種のハロゲン系難燃
剤ならびに難燃助剤を組み合わせて一定割合で配合する
ことにより、目的を達成することを見いだし、本発明を
完成するに至ったものである。
【0007】すなわち、本発明は (A)ゴム変性ビニル芳香族樹脂100重量部に対し
て、 (B)重量平均分子量500〜10000のハロゲン含
有芳香族ジオールのエーテル誘導体1〜20重量部、 (C)下記(1)式で表される化合物3〜13重量部、
【0008】
【化2】
【0009】(式中、Xは臭素原子または塩素原子を示
し、lおよびmは0〜5の整数を示し、RはCn2n(n
=1〜10)を示す。) (D)三酸化アンチモン1〜10重量部とからなり
(B)、(C)の合計部数が13重量部〜25重量部で
あることを特徴とする難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組
成物及びその成形体である。
【0010】以下本発明を詳細に説明する。本発明で用
いるゴム変性ビニル芳香族樹脂(A)とは、ビニル芳香重
合体よりなるマトリックス中にゴム状重合体が粒子状に
分散してなる重合体をいい、一般的にはゴム状重合体を
ビニル芳香族単量体(および不活性溶媒を加えた液)に
溶解し、撹拌か塊状重合、塊状懸濁重合、または溶液重
合を行い、ゴム状重合体を析出し、粒子化することによ
り得られるが、重合法に限定されるものではない。
【0011】上記のビニル芳香族単量体としては、スチ
レンのほか、o−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、m−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、
エチルスチレン、p−ターシャリーブチルスチレン等の
核アルキル置換スチレン、α−メチルスチレン、α−メ
チル−p−メチルスチレン等のα−アルキル置換スチレ
ン等を挙げることができるが、代表的な物はスチレンで
ある。これらはその2種以上を併用しても良い。
【0012】また、前記ゴム状重合体としては、ポリブ
タジエン、スチレン・ブタジエン共重合体、ポリイソプ
レン、ブタジエン・イソプレン共重合体、天然ゴム、エ
チレン・プロピレン共重合体を挙げることができるが、
一般的には、ポリブタジエン、スチレン・ブタジエン共
重合体が好ましい。本発明の樹脂組成物を構成するゴム
変性ビニル芳香族樹脂のマトリックス部分の重量平均分
子量は、強度の関係から15×104以上の範囲に調整
されるのが通例であり、これを下回ると強度が急激に低
下する。
【0013】上記ゴム変性ビニル芳香族樹脂中のゴム状
重合体含量について特に制約はないが、一般的には4〜
15重量%、より好ましくは6〜12重量%である。更
に上記ゴム変性ビニル芳香族樹脂中のゴム粒子の平均粒
子径は、0.5〜6.0μmの範囲に制御される。また、
前記のゴム変性ビニル芳香族樹脂中のゲル含量(トルエ
ン不溶分)は、常法の15〜40重量%に調整される
が、より好ましくは20〜35重量%である。
【0014】次に本発明で用いるハロゲン含有芳香族ジ
オールのエーテル誘導体(B)は一般的に下記(2)式
で表される。
【0015】
【化3】
【0016】(式中、Rは水素原子、下記(3)式また
は下記(4)式(R’は低級アルキル基および/または
臭素または塩素原子で置換されていてもよいフェニル基
を示す。)で表され、Xは臭素または塩素原子、iは1
〜4の整数、nは0〜30の整数を示す。)
【0017】
【化4】
【0018】
【化5】
【0019】具体例としては、含ハロゲンビスフェノー
ルAと含ハロゲンビスフェノールA類エポキシ樹脂の反
応生成物、含ハロゲンビスフェノールAとエピクロルヒ
ドリンを常法に従って、反応せしめることによって得ら
れたもの、含ハロゲンビスフェノールAと含ハロゲンビ
スフェノールA類エポキシ樹脂の反応比率を変化させる
ことにより、末端をOH基にすること、エポキシ基にす
ること、または一方をOH基、他方をエポキシ基にする
ことも可能であり、このようにして得られる反応生成物
はいずれも好適な難燃樹脂組成を与える。さらに、末端
エポキシ基にトリブロモフェノール、ペンタブロモフェ
ノールあるいはトリクロロフェノールを反応させること
によって得られるエーテル誘導体も、本発明の目的に適
する難燃剤となる。含ハロゲンビスフェノールAの具体
例としては、テトラブロモビスフェノールA、ジクロロ
ビスフェノールA、テトラクロロビスフェノールA、ジ
ブロモビスフェノールA等がある。また、含ハロゲンビ
スフェノールA類エポキシ樹脂の具体例としてはテトラ
ブロモビスフェノールAのジグリシジルエーテル、テト
ラクロロビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ジ
クロロビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ジブ
ロモビスフェノールAのジグリシジルエーテル等があ
る。
【0020】特に好ましくはテトラブロモビスフェノー
ルAとテトラブロモビスフェノールAのジグリシジルエ
ーテルとの反応生成物、およびテトラブロモビスフェノ
ールAとエピクロルヒドリンを反応して得られるエーテ
ル誘導体である。本発明における前記(2)式で表され
る難燃剤(B)の分子量は、重量平均分子量にして50
0から10000である。重量平均分子量が500より
低いと、成形品の耐熱性、および成形時の熱安定性が劣
り、また、充分な難燃性を付与することが出来ない。ま
た、重量平均分子量が10000より高い場合は、樹脂
との相溶性が低下し、耐衝撃性が著しく低下する。
【0021】なお前記(2)式で表される難燃剤(B)
は、市販の物を充当することが可能であり、例えば大日
本インキ化学工業株式会社製の商品名;EC−20、E
C−36を用いることも可能である。次に本発明におけ
る難燃剤(C)は前記(1)式で表される。ハロゲン置
換のフェニル基の具体例としては、ジブロモフェニル、
トリブロモフェニル、テトラブロモフェニル、ペンタブ
ロモフェニル、ジクロロフェニル、トリクロロフェニ
ル、テトラクロロフェニル、ペンタクロロフェニル、等
がある。
【0022】更に、本発明の(D)成分である三酸化ア
ンチモンは、難燃助剤として作用する物である。ゴム変
性ビニル芳香族樹脂(A)100重量部に対するこれら
の配合割合は、ハロゲン含有芳香族ジオールのエーテル
誘導体(B)が1〜20重量部と、(1)式で表される
臭素化ジフェニルアルキル化合物(C)が3〜13重量
部と、三酸化アンチモン(D)1〜10重量部か必要で
ある。さらに好ましくは、ハロゲン含有芳香族ジオール
のエーテル誘導体が5〜15重量部、臭素化ジフェニル
アルキル化合物が5〜11重量部、三酸化アンチモン3
〜7重量部である。
【0023】本発明の難燃樹脂組成物の製造方法は、こ
れらの各成分を所定量配合することにより、配合方法は
特に制限がなく、ヘンシェルミキサー、タ ンブラーミ
キサー、スーパーミキサー、バンバリーミキサー、ニー
ダー、ロール、単軸押出し機、二軸押出し機等の方法が
ある。本発明組成物には本発明の目的を損なわない範囲
で他の添加剤、例えば、可塑剤、滑剤、安定剤、紫外線
吸収剤、充填剤、着色剤、補強剤等を添加することがで
きる。
【0024】
【実施例】以下に、実施例および比較例を挙げて本発明
を説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限
定されるものではない。なお、以下の実施例および比較
例において、種々の難燃化されたゴム変性ビニル芳香族
樹脂の諸性質を下記の方法により測定し評価した。 (1) アイゾット衝撃強度:ASTM−D256により、
23℃でノッチ付き試験片を用いて測定した。 (2) ビカット軟化点:ASTM−D1525により測定
した。 (3) 流動性:メルトフローレイトはASTMーD123
8により測定した。
【0025】表中の記号は以下の値を示す。 ×: 5> ○:5〜10 ◎: 10< (4) 耐光性:キセノンウェザーオメータの300時間照
射後の試験片の変色度合いを目視判定した。 (5) 燃焼性:米国アンダーライターズ・ラボラトリー・
インコーポレーション (Underwriters Laboratorie
s Inc., U.S.A)より出版された「UL9
4安全規格:機器の部品用プラスチック材料の燃焼試
験」の7〜10項目に記載の94V−2、94V−1、
94V−0(以下「V−2」、「V−1」、「V−0」
と略する)の基準によった。
【0026】
【実施例1〜3】ゴム変性ビニル芳香族樹脂100重量
部に対して臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(ト
リブロモフェノール基を末端に有する)として大日本イ
ンキ化学工業社製のEC14と、臭素化ジフェニルアル
キル化合物としてエチル社製のSaytex 8010
と三酸化アンチモンを表に示した割合で所定量混合し、
2軸押出し機で溶融混錬(シリンダー設定温度200℃)
後、射出成形(シリンダー温度200℃、金型温度60
℃)して成形片を作成した。この試験片を用いて、それ
ぞれアイゾット衝撃強度、ビカット軟化点、流動性、耐
光性、燃焼性を測定した。その結果を表1に示す。但
し、表に示した配合割合の単位は重量部である。
【0027】
【比較例1〜4】難燃剤として臭素化ビスフェノールA
型エポキシ樹脂、デカブロモジフェニルオキサイド、ま
たはテトラブロモビスフェノールAを単独で用いる以外
は実施例と同様の手順により物性を測定した。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物はゴム変性ビニル芳
香族樹脂に特定の2種の難燃剤を組み合わせて配合する
と共に、三酸化アンチモンを特定の割合で配合したもの
であるため、優れた難燃性を有すると同時に、耐熱性、
耐衝撃性、流動性、更に耐光性のバランスに優れたもの
である。
【0030】従って、本発明の樹脂組成物は、特に難燃
性を要求される分野、具体的には家電製品、事務機機、
情報機器のハウジング等に有効な利用が期待される。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08L 51/04 71:12)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ゴム変性ビニル芳香族樹脂100重
    量部に対して、 (B)重量平均分子量500〜10000のハロゲン含
    有芳香族ジオールのエーテル誘導体1〜20重量部、 (C)下記(1)式で表される化合物3〜13重量部、 【化1】 (式中、Xは臭素原子または塩素原子を示し、lおよび
    mは0〜5の整数を示し、RはCn2n(n=1〜10)を
    示す。) (D)三酸化アンチモン1〜10重量部とからなり上記
    (B)、(C)の合計部数が13重量部〜25重量部で
    あることを特徴とする難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の難燃性ゴム変性スチレン系
    樹脂組成物からなる成形体。
JP7943493A 1993-04-06 1993-04-06 難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその成形体 Pending JPH06287400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7943493A JPH06287400A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7943493A JPH06287400A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287400A true JPH06287400A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13689779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7943493A Pending JPH06287400A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06287400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200580A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Toto Kasei Co Ltd 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物
JP2019059818A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 東洋スチレン株式会社 難燃性スチレン系樹脂組成物、及び成形体と成形体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200580A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Toto Kasei Co Ltd 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物
JP4623704B2 (ja) * 2004-01-16 2011-02-02 新日鐵化学株式会社 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物
JP2019059818A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 東洋スチレン株式会社 難燃性スチレン系樹脂組成物、及び成形体と成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0471852B1 (en) Flame-retardant resin composition
JP2678359B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH06287400A (ja) 難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその成形体
JPH11323064A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP3497590B2 (ja) 滴下性を有する自己消炎性ポリスチレン系難燃樹脂組成物
JPH0892445A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP3217924B2 (ja) 難燃性ゴム変性ポリスチレン系樹脂組成物
JP2944227B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP3293869B2 (ja) スチレン系難燃樹脂組成物
JPH08291241A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2781649B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH111587A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH0892443A (ja) スチレン系難燃樹脂組成物
JPH09227739A (ja) スチレン系難燃樹脂組成物
JPH0873684A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH1112416A (ja) スチレン系樹脂組成物を射出成形して成るtvハウジング
JPH08283525A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3434330B2 (ja) 難燃化ゴム変性スチレン系組成物
JP3904272B2 (ja) 難燃性耐熱樹脂組成物
JPH06287404A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形体
JPH05247316A (ja) 難燃性ゴム強化スチレン系樹脂組成物
JP3098262B2 (ja) 自己消炎性スチレン樹脂組成物
JP4870962B2 (ja) スチレン系難燃樹脂組成物及びスチレン系難燃樹脂成形体
JPH08157669A (ja) 高温成形時の衝撃特性に優れた樹脂組成物
JP2793350B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010313