JPH06283271A - 有機電界発光素子 - Google Patents
有機電界発光素子Info
- Publication number
- JPH06283271A JPH06283271A JP5068925A JP6892593A JPH06283271A JP H06283271 A JPH06283271 A JP H06283271A JP 5068925 A JP5068925 A JP 5068925A JP 6892593 A JP6892593 A JP 6892593A JP H06283271 A JPH06283271 A JP H06283271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- layer
- light emitting
- organic electroluminescent
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 106
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 50
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- -1 aromatic tertiary amine Chemical class 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000001194 electroluminescence spectrum Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018170 Al—Au Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 2
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- NVWCQPYOGQBFDC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-tris(2-phenylethenyl)benzene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC(C=1C=CC=2C=CC=CC=2)=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 NVWCQPYOGQBFDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical class C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZVWKHVRBDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 1-aminopyrene Chemical class C1=C2C(N)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 YZVWKHVRBDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Natural products CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005266 diarylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical group C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical class C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 1
- 150000004033 porphyrin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 150000004867 thiadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JFLKFZNIIQFQBS-FNCQTZNRSA-N trans,trans-1,4-Diphenyl-1,3-butadiene Chemical compound C=1C=CC=CC=1\C=C\C=C\C1=CC=CC=C1 JFLKFZNIIQFQBS-FNCQTZNRSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 125000005259 triarylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
- H10K2102/301—Details of OLEDs
- H10K2102/351—Thickness
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K50/852—Arrangements for extracting light from the devices comprising a resonant cavity structure, e.g. Bragg reflector pair
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 発光スペクトルの形状、発光スペクトルの発
光ピーク位置の制御、発光面からの発光分布の制御に優
れた有機電界発光素子を提供する。 【構成】 少なくとも陽極、1層又は複数層の有機化合
物層、陰極の順で構成されている有機電界発光素子にお
いて、前記陽極及び陰極が光反射能を有し、光共振器構
造を有する有機電界発光素子である。
光ピーク位置の制御、発光面からの発光分布の制御に優
れた有機電界発光素子を提供する。 【構成】 少なくとも陽極、1層又は複数層の有機化合
物層、陰極の順で構成されている有機電界発光素子にお
いて、前記陽極及び陰極が光反射能を有し、光共振器構
造を有する有機電界発光素子である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発光性有機化合物からな
る発光層を有し、電界印加により注入された荷電キャリ
ヤー(電子とホール)の再結合により電気エネルギーを
直接光エネルギーに変換でき、かつ光共振器構造である
ことにより、発光スペクトルの形状、発光ピーク位置の
制御及び発光面からの光放射分布の制御を可能にする有
機電界発光素子に関する。
る発光層を有し、電界印加により注入された荷電キャリ
ヤー(電子とホール)の再結合により電気エネルギーを
直接光エネルギーに変換でき、かつ光共振器構造である
ことにより、発光スペクトルの形状、発光ピーク位置の
制御及び発光面からの光放射分布の制御を可能にする有
機電界発光素子に関する。
【0002】
【従来技術】近年、情報機器の多様化及び省スペース化
に伴い、CRTよりも低消費電力で空間占有面積の少な
い平面表示素子へのニーズが高まっている。この様な平
面表示素子としては液晶、プラズマデイスプレイなどが
あるが、特に最近は自己発光型で表示が鮮明な、また直
流低電圧駆動が可能な有機電界発光素子への期待が高ま
っている。有機電界発光素子の素子構造としてはこれま
で2層構造(陽極と陰極の間に、ホール注入輸送層と電
子輸送性発光層が形成された構造(SH−A構造)(特
開昭59−194393号公報,Appl.Phys.Lett.51,913
(1987))、または、陽極と陰極の間にホール輸送性発光
層と電子注入輸送層とが形成された構造(SH−B構
造)(USP No.5085947、特開平2−25
092号公報,Appl.Phys.Lett.55,1489(1989))、或は
3層構造(陽極と陰極との間にホール注入輸送層と発光
層と電子注入輸送層とが形成された構造(DH構造)
(Appl.Phys.Lett.57,531(1990))の素子が報告されて
いる。
に伴い、CRTよりも低消費電力で空間占有面積の少な
い平面表示素子へのニーズが高まっている。この様な平
面表示素子としては液晶、プラズマデイスプレイなどが
あるが、特に最近は自己発光型で表示が鮮明な、また直
流低電圧駆動が可能な有機電界発光素子への期待が高ま
っている。有機電界発光素子の素子構造としてはこれま
で2層構造(陽極と陰極の間に、ホール注入輸送層と電
子輸送性発光層が形成された構造(SH−A構造)(特
開昭59−194393号公報,Appl.Phys.Lett.51,913
(1987))、または、陽極と陰極の間にホール輸送性発光
層と電子注入輸送層とが形成された構造(SH−B構
造)(USP No.5085947、特開平2−25
092号公報,Appl.Phys.Lett.55,1489(1989))、或は
3層構造(陽極と陰極との間にホール注入輸送層と発光
層と電子注入輸送層とが形成された構造(DH構造)
(Appl.Phys.Lett.57,531(1990))の素子が報告されて
いる。
【0003】上記陽極としては、AuやITO(indium-
tin-oxide)などの様な仕事関数の大きな電極材料を用
い、陰極としては、Ca,Mg,Al等及びそれらの合金等の仕
事関数の小さな電極材料を用いる。また、現在まで、上
記ホール注入輸送層、発光層、電子注入輸送層に使用可
能な材料として様々な有機化合物が報告されている。例
えば、ホール注入輸送層としては芳香族3級アミンが、
発光層材料としてはアルミニウムトリスオキシン(特開
昭59−194393号公報,特開昭63−29569
5号公報)、スチリルアミン誘導体、スチリルベンゼン
誘導体等(特開平2−209988号公報)が、また、
電子注入輸送層としては、オキサジアゾール誘導体等
(日本化学会誌No.11,p1540(1991))が報告されてい
る。そしてこれらの材料を用い、素子構造及び構成有機
材料の最適化を図ることにより初期時に1000cd/m2
以上の高輝度発光、駆動電圧10V程度の素子が得られ
ている。
tin-oxide)などの様な仕事関数の大きな電極材料を用
い、陰極としては、Ca,Mg,Al等及びそれらの合金等の仕
事関数の小さな電極材料を用いる。また、現在まで、上
記ホール注入輸送層、発光層、電子注入輸送層に使用可
能な材料として様々な有機化合物が報告されている。例
えば、ホール注入輸送層としては芳香族3級アミンが、
発光層材料としてはアルミニウムトリスオキシン(特開
昭59−194393号公報,特開昭63−29569
5号公報)、スチリルアミン誘導体、スチリルベンゼン
誘導体等(特開平2−209988号公報)が、また、
電子注入輸送層としては、オキサジアゾール誘導体等
(日本化学会誌No.11,p1540(1991))が報告されてい
る。そしてこれらの材料を用い、素子構造及び構成有機
材料の最適化を図ることにより初期時に1000cd/m2
以上の高輝度発光、駆動電圧10V程度の素子が得られ
ている。
【0004】また、これまでの有機電界発光素子の研究
は発光効率の向上、エネルギー変換効率の向上等に焦点
があてられてきた。さらに最近では、有機電界発光素子
が超薄膜からなることに起因して発光特性が構成有機化
合物層の膜厚と大きな関係を有することがわかり、発光
スペクトルの制御及び素子の発光面からの発光分布の制
御が有機電界発光素子において重要性であることが指摘
されている。
は発光効率の向上、エネルギー変換効率の向上等に焦点
があてられてきた。さらに最近では、有機電界発光素子
が超薄膜からなることに起因して発光特性が構成有機化
合物層の膜厚と大きな関係を有することがわかり、発光
スペクトルの制御及び素子の発光面からの発光分布の制
御が有機電界発光素子において重要性であることが指摘
されている。
【0005】斎藤らは、上記3種類の有機電界発光素子
において、発光部分とMgAg陰極との距離を変化させ発光
効率及び発光スペクトルの発光ピーク位置が発光部分と
陰極間の距離に大きく依存することを指摘している。
(1990年秋期応用物理学会No.28a-PB-11)さらに、斎藤
らは、発光層にTb(acetyleacetone)3を用い、DH構造
を構成し、発光層と陰極の距離に依存して電界発光寿命
(τ:life time)も変化することを指摘している。こ
れらの現象は、MgAg陰極が光反射能を有するために発光
部分から発生した光がMgAg陰極によって反射され光の干
渉が生じることに起因する。有機超薄膜における、この
様な金属反射ミラーによる光の干渉効果(励起分子と金
属ミラーの相互作用)は1960年代からK.H.Drexhage及び
R.R.Chanceらにより、実験及び理論の両面から詳細に検
討がなされている(K.H.Drexhage, Progree in optics
12巻 p.163 : Journal of Chemical Physics,Vol.6
2,No.6,p.2245)。
において、発光部分とMgAg陰極との距離を変化させ発光
効率及び発光スペクトルの発光ピーク位置が発光部分と
陰極間の距離に大きく依存することを指摘している。
(1990年秋期応用物理学会No.28a-PB-11)さらに、斎藤
らは、発光層にTb(acetyleacetone)3を用い、DH構造
を構成し、発光層と陰極の距離に依存して電界発光寿命
(τ:life time)も変化することを指摘している。こ
れらの現象は、MgAg陰極が光反射能を有するために発光
部分から発生した光がMgAg陰極によって反射され光の干
渉が生じることに起因する。有機超薄膜における、この
様な金属反射ミラーによる光の干渉効果(励起分子と金
属ミラーの相互作用)は1960年代からK.H.Drexhage及び
R.R.Chanceらにより、実験及び理論の両面から詳細に検
討がなされている(K.H.Drexhage, Progree in optics
12巻 p.163 : Journal of Chemical Physics,Vol.6
2,No.6,p.2245)。
【0006】この様に、光反射能を有するMgAg陰極を用
いることにより、有機電界発光素子における発光特性を
変化させることができる。しかしながら、光の干渉効果
がMgAg陰極のみではその効果は小さく、新たな干渉機構
が要望されている。
いることにより、有機電界発光素子における発光特性を
変化させることができる。しかしながら、光の干渉効果
がMgAg陰極のみではその効果は小さく、新たな干渉機構
が要望されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決するためになされたもので、発光スペクトルの形
状、発光スペクトルの発光ピーク位置の制御、発光面か
らの発光分布の制御に著しく有効な有機電界発光素子を
提供することを目的としてなされたものである。
を解決するためになされたもので、発光スペクトルの形
状、発光スペクトルの発光ピーク位置の制御、発光面か
らの発光分布の制御に著しく有効な有機電界発光素子を
提供することを目的としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち本発明による有機電
界発光素子は、少なくとも陽極、1層または複数層の有
機化合物層、陰極の順で構成されている有機電界発光素
子において、前記陽極及び陰極が光反射能を有し、光共
振器構造を有することを特徴とする有機電界発光素子で
ある。さらにいえば、陽極/発光層/陰極から構成され
る発光層単層素子、ホール注入輸送層と発光層とが陽極
側から順に形成された2層構造、発光層と電子注入輸送
層とが陽極側から順に形成された2層構造、ホール注入
輸送層と発光層と電子注入輸送層とが陽極側から順に形
成された3層構造、或は、ホール注入輸送層と発光層と
電子注入輸送層(但、各層が少なくとも1つ以上の複数
層から構成されている)とが陽極側から順に形成された
多層構造の有機化合物層において、陽極と陰極の両方が
光反射能を有し光共振器構造である場合、上記課題に対
して有効であることを見いだし、本発明を完成するに至
った。
界発光素子は、少なくとも陽極、1層または複数層の有
機化合物層、陰極の順で構成されている有機電界発光素
子において、前記陽極及び陰極が光反射能を有し、光共
振器構造を有することを特徴とする有機電界発光素子で
ある。さらにいえば、陽極/発光層/陰極から構成され
る発光層単層素子、ホール注入輸送層と発光層とが陽極
側から順に形成された2層構造、発光層と電子注入輸送
層とが陽極側から順に形成された2層構造、ホール注入
輸送層と発光層と電子注入輸送層とが陽極側から順に形
成された3層構造、或は、ホール注入輸送層と発光層と
電子注入輸送層(但、各層が少なくとも1つ以上の複数
層から構成されている)とが陽極側から順に形成された
多層構造の有機化合物層において、陽極と陰極の両方が
光反射能を有し光共振器構造である場合、上記課題に対
して有効であることを見いだし、本発明を完成するに至
った。
【0009】即ち、光反射能を有する陽極と陰極間に多
層構造の有機層を有する電界発光素子において、この電
界発光素子内で発光波長の光の定在波が存在できる条件
を満たすように有機層の膜厚を制御すれば発光スペクト
ルを鋭くし、発光の光放射分布に指向性をもたせること
が出来る。図1に示した光反射能を有する電極A及び電
極Bで挾まれ、厚さdで光の屈折率がnの有機化合物層
の場合、電極A及び電極Bで光が反射される際の位相変
化角をφA、φBとすると、この共振器内で波長λの光
の定在波が立つ条件は下記式(数1)で与えられる。
層構造の有機層を有する電界発光素子において、この電
界発光素子内で発光波長の光の定在波が存在できる条件
を満たすように有機層の膜厚を制御すれば発光スペクト
ルを鋭くし、発光の光放射分布に指向性をもたせること
が出来る。図1に示した光反射能を有する電極A及び電
極Bで挾まれ、厚さdで光の屈折率がnの有機化合物層
の場合、電極A及び電極Bで光が反射される際の位相変
化角をφA、φBとすると、この共振器内で波長λの光
の定在波が立つ条件は下記式(数1)で与えられる。
【0010】
【数1】 (式中、θは出射光が膜面に対し垂直方向となす角度
を、mは1以上の整数を表わす。)
を、mは1以上の整数を表わす。)
【0011】図2は定在波の模式図で、例えば式(1)
を満たすように有機化合物層の膜厚と屈折率を調整した
場合、m=1、3の場合には有機化合物層の中央部に発
光部を設定すればよいが、m=2の場合は有機化合物層
の中央部が定在波の節となるので、中央部に発光部を設
定したのでは強い指向性の光は取り出せない。そのため
この場合は、予め定在波の腹が存在する位置を計算し、
発光層の挿入位置を決めなければならない。
を満たすように有機化合物層の膜厚と屈折率を調整した
場合、m=1、3の場合には有機化合物層の中央部に発
光部を設定すればよいが、m=2の場合は有機化合物層
の中央部が定在波の節となるので、中央部に発光部を設
定したのでは強い指向性の光は取り出せない。そのため
この場合は、予め定在波の腹が存在する位置を計算し、
発光層の挿入位置を決めなければならない。
【0012】以下に、本発明の電界発光素子を構成する
電極材料について記す。陽極としては、ホール注入輸送
層にホールを注入しやすい仕事関数の大きな電極材料が
好ましく、かつ光反射能を有するものを用いる。具体的
にはAu,Ag,Cu,Pt,Ni,Pd,Se,T
e,Rh,Ir,Ge,Os,Ru,Cr,W,ITO
(indium−tin−oxide),SnO2,Z
nO2等を挙げることができる。さらに高い光反射能を
得るために電極を2層以上から構成することも可能であ
り、これらは80%以上の光反射能を有することが望ま
しい。陰極としては、仕事関数が小さく電子注入輸送層
に電子を注入しやすい性質をもつものが望ましい。具体
的には、仕事関数の小さな銀、錫、鉛、カルシウム、マ
グネシウム、マンガン、インジウム、アルミニウム、或
はこれらの合金が用いられる。さらに高い光反射能を得
るために電極を2層以上から構成することも可能であ
り、これらは80%以上の光反射能を有することが望ま
しい。さらに、光反射能をより向上するためには各電極
に接するように誘電体多層膜を形成することが好まし
い。
電極材料について記す。陽極としては、ホール注入輸送
層にホールを注入しやすい仕事関数の大きな電極材料が
好ましく、かつ光反射能を有するものを用いる。具体的
にはAu,Ag,Cu,Pt,Ni,Pd,Se,T
e,Rh,Ir,Ge,Os,Ru,Cr,W,ITO
(indium−tin−oxide),SnO2,Z
nO2等を挙げることができる。さらに高い光反射能を
得るために電極を2層以上から構成することも可能であ
り、これらは80%以上の光反射能を有することが望ま
しい。陰極としては、仕事関数が小さく電子注入輸送層
に電子を注入しやすい性質をもつものが望ましい。具体
的には、仕事関数の小さな銀、錫、鉛、カルシウム、マ
グネシウム、マンガン、インジウム、アルミニウム、或
はこれらの合金が用いられる。さらに高い光反射能を得
るために電極を2層以上から構成することも可能であ
り、これらは80%以上の光反射能を有することが望ま
しい。さらに、光反射能をより向上するためには各電極
に接するように誘電体多層膜を形成することが好まし
い。
【0013】以下に本発明における有機化合物層を構成
する材料について記す。発光層には、固体において強い
蛍光を有し500Å程度の薄膜においてち密な膜を形成
する物質が好ましく、有機電界発光素子の発光層に用い
られてきた従来公知の材料を用いることができる。例え
ば金属キレート化オキシノイド化合物(8−ヒドロキシ
キノリン金属錯体)(特開昭59−194393号公
報,特開昭63−295695号公報)、1,4ジフェ
ニルブタジエンおよびテトラフェニルブタジエンのよう
なブタジエン誘導体、クマリン誘導体、ベンズオキサゾ
ール誘導体、オキサジアゾール誘導体、オキサゾール誘
導体、チアジアゾール誘導体、スチリルアミン誘導体、
ビススチリルベンゼン誘導体(特開平2-247277号公
報)、トリスチリルベンゼン誘導体(特開平3−296
595号公報)ビススチリルアントラセン誘導体(特開
平3−163186号公報)、ペリノン誘導体、アミノ
ピレン誘導体等があげられる。以下にこれらの発光層の
材料の具体例を示す。
する材料について記す。発光層には、固体において強い
蛍光を有し500Å程度の薄膜においてち密な膜を形成
する物質が好ましく、有機電界発光素子の発光層に用い
られてきた従来公知の材料を用いることができる。例え
ば金属キレート化オキシノイド化合物(8−ヒドロキシ
キノリン金属錯体)(特開昭59−194393号公
報,特開昭63−295695号公報)、1,4ジフェ
ニルブタジエンおよびテトラフェニルブタジエンのよう
なブタジエン誘導体、クマリン誘導体、ベンズオキサゾ
ール誘導体、オキサジアゾール誘導体、オキサゾール誘
導体、チアジアゾール誘導体、スチリルアミン誘導体、
ビススチリルベンゼン誘導体(特開平2-247277号公
報)、トリスチリルベンゼン誘導体(特開平3−296
595号公報)ビススチリルアントラセン誘導体(特開
平3−163186号公報)、ペリノン誘導体、アミノ
ピレン誘導体等があげられる。以下にこれらの発光層の
材料の具体例を示す。
【0014】
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【化14】
【化15】
【化16】
【化17】
【化18】
【化19】
【0015】ホール注入輸送層材料としては、有機電界
発光素子のホール注入輸送層に用いらてきた従来公知の
材料をすべて用いることができるが、好ましくは、少な
くとも2つの芳香族3級アミンを有する化合物で、より
好ましくは芳香族3級アミンがモノアリールアミン、ジ
アリールアミン、トリアリールアミンである化合物であ
る。そして代表的な芳香族3級アミンとしてはUSP
No.4175960、USP No.453950
7、特開昭63−264692号公報によって開示され
ている化合物があげられる。また、USP No.47
20432に開示されているポルフィリン誘導体(フタ
ロシアニン類)も有用な化合物である。以下にこれらの
ホール注入輸送層の材料の具体例を示す。
発光素子のホール注入輸送層に用いらてきた従来公知の
材料をすべて用いることができるが、好ましくは、少な
くとも2つの芳香族3級アミンを有する化合物で、より
好ましくは芳香族3級アミンがモノアリールアミン、ジ
アリールアミン、トリアリールアミンである化合物であ
る。そして代表的な芳香族3級アミンとしてはUSP
No.4175960、USP No.453950
7、特開昭63−264692号公報によって開示され
ている化合物があげられる。また、USP No.47
20432に開示されているポルフィリン誘導体(フタ
ロシアニン類)も有用な化合物である。以下にこれらの
ホール注入輸送層の材料の具体例を示す。
【0016】
【化20】
【化21】
【化22】
【化23】
【化24】
【化25】
【化26】
【化27】
【化28】
【化29】
【化30】
【化31】
【化32】
【化33】
【0017】電子注入輸送層材料としては、有機電界発
光素子の電子注入輸送層材料に用いられてきた従来公知
の材料をすべて用いることができるが、好ましくはオキ
サジアゾール環を少なくとも1つ以上含む化合物であ
る。代表的な有用なオキサジアゾール化合物は,App
l.Phys.Lett55,1489(1989)及
び日本化学会誌1540(1991)に開示されてい
る。以下に有用なオキサジアゾール化合物の具体例を示
す。
光素子の電子注入輸送層材料に用いられてきた従来公知
の材料をすべて用いることができるが、好ましくはオキ
サジアゾール環を少なくとも1つ以上含む化合物であ
る。代表的な有用なオキサジアゾール化合物は,App
l.Phys.Lett55,1489(1989)及
び日本化学会誌1540(1991)に開示されてい
る。以下に有用なオキサジアゾール化合物の具体例を示
す。
【0018】
【化34】
【化35】
【化36】
【化37】
【化38】
【0019】本発明における有機電界発光素子の有機化
合物層は有機化合物を真空蒸着法等により蒸着すること
により形成することができ、該層の層厚は有機化合物層
全体で2μm以下であることが好ましく、より好ましく
は0.01μm〜0.5μmである。本発明の電界発光
素子はこのように有機化合物層を形成し、更に陽極及び
陰極で挟持することにより形成される。
合物層は有機化合物を真空蒸着法等により蒸着すること
により形成することができ、該層の層厚は有機化合物層
全体で2μm以下であることが好ましく、より好ましく
は0.01μm〜0.5μmである。本発明の電界発光
素子はこのように有機化合物層を形成し、更に陽極及び
陰極で挟持することにより形成される。
【0020】以下、図面に沿って本発明の有機電界発光
素子の構成についてさらに詳細に説明する。図3は本発
明の有機電界発光素子の代表的な例であって、基板上1
に陽極2、発光層3a及び陰極4を順次設けたものであ
る。図3に係わる有機電界発光素子は使用する有機化合
物が単一でホール輸送性、電子輸送性、発光性の特性を
有する場合あるいは各々の特性を有する化合物を混合し
て使用する場合に有用である。図4はホール輸送性化合
物と電子輸送性化合物との組合せにより有機電界発光素
子を形成したものである。この構成は有機化合物の好ま
しい特性を組み合わせるものであり、ホール輸送性ある
いは電子輸送性の優れた化合物を組み合わせることによ
り電極からのホール注入あるいは電子の注入を円滑に行
い発光特性の優れた素子を得ようとするものである。こ
のタイプの場合、組み合わせる有機化合物の電子的性質
に応じてホール注入輸送層3b及び電子注入輸送層3c
のいずれかもしくは両層が発光する。
素子の構成についてさらに詳細に説明する。図3は本発
明の有機電界発光素子の代表的な例であって、基板上1
に陽極2、発光層3a及び陰極4を順次設けたものであ
る。図3に係わる有機電界発光素子は使用する有機化合
物が単一でホール輸送性、電子輸送性、発光性の特性を
有する場合あるいは各々の特性を有する化合物を混合し
て使用する場合に有用である。図4はホール輸送性化合
物と電子輸送性化合物との組合せにより有機電界発光素
子を形成したものである。この構成は有機化合物の好ま
しい特性を組み合わせるものであり、ホール輸送性ある
いは電子輸送性の優れた化合物を組み合わせることによ
り電極からのホール注入あるいは電子の注入を円滑に行
い発光特性の優れた素子を得ようとするものである。こ
のタイプの場合、組み合わせる有機化合物の電子的性質
に応じてホール注入輸送層3b及び電子注入輸送層3c
のいずれかもしくは両層が発光する。
【0021】図5はホール注入輸送層3b、発光層3
a、電子注入輸送層3cから構成された有機電界発光素
子であり、この場合、2つのキャリヤー輸送層が存在す
るために発光層に用いる有機化合物の対象範囲が極めて
広くなるという利点がある。図6はホール注入輸送層3
b、発光層3a、電子注入輸送層3cから構成された有
機電界発光素子において各機能層が少なくとも1層以上
から構成されている場合である。本発明における有機電
界発光素子は、必要により図3、図4、図5、図6のよ
うな構成をとることができる。
a、電子注入輸送層3cから構成された有機電界発光素
子であり、この場合、2つのキャリヤー輸送層が存在す
るために発光層に用いる有機化合物の対象範囲が極めて
広くなるという利点がある。図6はホール注入輸送層3
b、発光層3a、電子注入輸送層3cから構成された有
機電界発光素子において各機能層が少なくとも1層以上
から構成されている場合である。本発明における有機電
界発光素子は、必要により図3、図4、図5、図6のよ
うな構成をとることができる。
【0022】さらに、上記の有機電界発光素子におい
て、発光層が100Åの狭い領域に限定されている場
合、及び発光層の一部が局所的にドーピングされてお
り、発光領域が100Å以下に限定されている場合、発
光スペクトルの形状、発光ピーク位置の制御及び発光面
からの光放射分布等の特性変化を強く引きだすことが可
能となる。ドーピングに用いるドーパントとしては、溶
液状態において、強い蛍光強度を有し、発光層材料と錯
体(電荷移動錯体,exciplex等)を形成しない
材料が好ましい、。また、発光層内におけるドーパント
濃度としては、0.01mole%〜10mole%程度が好ま
しい。
て、発光層が100Åの狭い領域に限定されている場
合、及び発光層の一部が局所的にドーピングされてお
り、発光領域が100Å以下に限定されている場合、発
光スペクトルの形状、発光ピーク位置の制御及び発光面
からの光放射分布等の特性変化を強く引きだすことが可
能となる。ドーピングに用いるドーパントとしては、溶
液状態において、強い蛍光強度を有し、発光層材料と錯
体(電荷移動錯体,exciplex等)を形成しない
材料が好ましい、。また、発光層内におけるドーパント
濃度としては、0.01mole%〜10mole%程度が好ま
しい。
【0023】本発明の有機電界発光素子は発光層に電気
的にバイアスを印加し発光させるものであるが、わずか
なピンホールによって短絡をおこし、素子として機能し
なくなる場合もあるので、有機化合物層の形成には皮膜
形成性に優れた化合物を併用することが望ましい。さら
にこのような皮膜形成性に優れた化合物とポリマー結合
剤を組み合わせて発光層を形成することもできる。この
場合に使用できるポリマー結合剤としては、ポリスチレ
ン、ポリビニルトルエン、ポリ−N−ビニルカルバゾー
ル、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレー
ト、ポリエステル、ポリカーボネイト、ポリアミド等を
挙げることができる。また、本発明においては、このよ
うにして得られた有機電界発光素子の安定性の向上、特
に大気中の水分、酸素に対する保護のために、別に保護
層を設けたり、素子全体をセル中に入れ乾燥剤等を封
入、もしくは、真空セル中に封入してもよい。
的にバイアスを印加し発光させるものであるが、わずか
なピンホールによって短絡をおこし、素子として機能し
なくなる場合もあるので、有機化合物層の形成には皮膜
形成性に優れた化合物を併用することが望ましい。さら
にこのような皮膜形成性に優れた化合物とポリマー結合
剤を組み合わせて発光層を形成することもできる。この
場合に使用できるポリマー結合剤としては、ポリスチレ
ン、ポリビニルトルエン、ポリ−N−ビニルカルバゾー
ル、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレー
ト、ポリエステル、ポリカーボネイト、ポリアミド等を
挙げることができる。また、本発明においては、このよ
うにして得られた有機電界発光素子の安定性の向上、特
に大気中の水分、酸素に対する保護のために、別に保護
層を設けたり、素子全体をセル中に入れ乾燥剤等を封
入、もしくは、真空セル中に封入してもよい。
【0024】
【実施例】以下実施例に基づいて、本発明をより具体的
に説明する。
に説明する。
【0025】〔実施例1〕光学研磨したガラス基板を順
次、中性洗剤、アセトン、イソプロピルアルコールで超
音波洗浄した。そして煮沸したイソプロピルアルコール
にガラス基板を5分間浸漬し、自然乾燥した。真空蒸着
装置に基板をセットし、10-6torrの真空下において、
アルミニウムを500Å、Auを300Å蒸着し陽極を
形成した。次に、ホール注入輸送層として「化25」を
10-6torrの真空下でアルミナるつぼを加熱することによ
り1600Å蒸着した。さらに、発光層として「化9」
を1000Å蒸着した。最後に10:1の原子比のMgAg
電極を2000Å蒸着した。この場合ホール注入輸送層
及び発光層の光学膜厚は発光波長のλ/4に対応してい
る。このようにして作製した電界発光素子は、印加電圧
25Vにおいて25mA/cm2の電流が観測され、発光輝度
180cd/m2を示した。この時の発光スペクトルを図7
に示す。この場合発光ピークは530nmに位置し、半値
半幅δは47nmであり、従来のITO陽極を用いたものと
比べ(図8)、著しく発光スペクトルの形状が鋭くなっ
ている。本発明の構成にすることにより1つのミラーで
は困難であった発光スペクトルの形状変化が可能とな
る。
次、中性洗剤、アセトン、イソプロピルアルコールで超
音波洗浄した。そして煮沸したイソプロピルアルコール
にガラス基板を5分間浸漬し、自然乾燥した。真空蒸着
装置に基板をセットし、10-6torrの真空下において、
アルミニウムを500Å、Auを300Å蒸着し陽極を
形成した。次に、ホール注入輸送層として「化25」を
10-6torrの真空下でアルミナるつぼを加熱することによ
り1600Å蒸着した。さらに、発光層として「化9」
を1000Å蒸着した。最後に10:1の原子比のMgAg
電極を2000Å蒸着した。この場合ホール注入輸送層
及び発光層の光学膜厚は発光波長のλ/4に対応してい
る。このようにして作製した電界発光素子は、印加電圧
25Vにおいて25mA/cm2の電流が観測され、発光輝度
180cd/m2を示した。この時の発光スペクトルを図7
に示す。この場合発光ピークは530nmに位置し、半値
半幅δは47nmであり、従来のITO陽極を用いたものと
比べ(図8)、著しく発光スペクトルの形状が鋭くなっ
ている。本発明の構成にすることにより1つのミラーで
は困難であった発光スペクトルの形状変化が可能とな
る。
【0026】〔比較例1〕実施例1と同様に有機電界発
光素子を作製した。ただし、陽極にはAl-Au積層電極に
代わりITO陽極(膜厚2000Å、シート抵抗20Ω/
□)を用いた。この場合の発光スペクトルを図8に示
す。発光スペクトルは511nmを中心とし、半値半幅δ
=86nmのブロードな発光を示した。
光素子を作製した。ただし、陽極にはAl-Au積層電極に
代わりITO陽極(膜厚2000Å、シート抵抗20Ω/
□)を用いた。この場合の発光スペクトルを図8に示
す。発光スペクトルは511nmを中心とし、半値半幅δ
=86nmのブロードな発光を示した。
【0027】〔実施例2〕実施例1と同様に有機電界発
光素子を作製した。ただし、ホール注入輸送層の膜厚を
1300Åに、発光層の膜厚を1000Åとした。この
場合の発光スペクトルを図9に示す。発光スペクトルは
489nmを中心とし、半値半幅δは50nmであり、有機
化合物層の膜厚を制御することにより、発光ピークをシ
フトすることが可能である。
光素子を作製した。ただし、ホール注入輸送層の膜厚を
1300Åに、発光層の膜厚を1000Åとした。この
場合の発光スペクトルを図9に示す。発光スペクトルは
489nmを中心とし、半値半幅δは50nmであり、有機
化合物層の膜厚を制御することにより、発光ピークをシ
フトすることが可能である。
【0028】〔実施例3〕実施例1と同様にAl-Au陽極
を形成した後、ホール注入輸送層として「化32」を1
350Å、発光層として「化1」を50Å、電子注入輸
送層として「化34」を1080Å蒸着した。最後に陰
極として原子比10:1のMgAg電極を形成し、DH構造
の電界発光素子を形成した。この場合の発光スペクトル
を図10に示す。発光スペクトルは550nmを中心とし
半値半幅δは30nmであった。この様に、発光サイトを
非常に狭い範囲に限定することにより、極めて鋭い発光
スペクトルを得ることが可能となる。
を形成した後、ホール注入輸送層として「化32」を1
350Å、発光層として「化1」を50Å、電子注入輸
送層として「化34」を1080Å蒸着した。最後に陰
極として原子比10:1のMgAg電極を形成し、DH構造
の電界発光素子を形成した。この場合の発光スペクトル
を図10に示す。発光スペクトルは550nmを中心とし
半値半幅δは30nmであった。この様に、発光サイトを
非常に狭い範囲に限定することにより、極めて鋭い発光
スペクトルを得ることが可能となる。
【0029】〔実施例4〕実施例1と同様に陽極を形成
した後、ホール注入輸送層として「化32」を940Å
蒸着した。さらに、発光層材料として「化9」を880
Å蒸着した。ただし、発光層形成時にドーパント材料
「化39」を2mol%になるように発光層中に共蒸着によ
り形成した。さらに陰極としてMgAg合金を実施例1と同
様に形成した。 この電界発光素子を発光させたとこ
ろ、600nmを発光ピークとした発光が観測され、半値
半幅δ=35nmの鋭い発光スペクトルであった。
した後、ホール注入輸送層として「化32」を940Å
蒸着した。さらに、発光層材料として「化9」を880
Å蒸着した。ただし、発光層形成時にドーパント材料
「化39」を2mol%になるように発光層中に共蒸着によ
り形成した。さらに陰極としてMgAg合金を実施例1と同
様に形成した。 この電界発光素子を発光させたとこ
ろ、600nmを発光ピークとした発光が観測され、半値
半幅δ=35nmの鋭い発光スペクトルであった。
【0030】
【化39】
【0031】〔実施例5〕実施例1と同様に基板処理を
行い、Ag電極(350Å)を蒸着により形成した後、ホ
ール注入輸送層として「化32」を1900Å、発光層
として「化1」を150Å、電子注入輸送層として「化
37」を1950Å蒸着した。最後に陰極としてMgAg電
極を2500Å形成し、DH構造の電界発光素子を形成
した。この素子で素子面に垂直な方向で電界発光スペク
トルを観察したところ、図11の破線のように、極大波
長は505nmで、半値半幅は12nmであった。ま
た、分光器を通した480nmおよび500nmの単色
光としての発光強度の発光方位依存性を観測したとこ
ろ、図12に実線で示すように、(a)発光波長500
nmでは膜面に垂直方向に鋭い強度発光指向性をもった
発光が、(b)480nmでは垂直方向から30度傾い
た方向に指向性があることがわかった。
行い、Ag電極(350Å)を蒸着により形成した後、ホ
ール注入輸送層として「化32」を1900Å、発光層
として「化1」を150Å、電子注入輸送層として「化
37」を1950Å蒸着した。最後に陰極としてMgAg電
極を2500Å形成し、DH構造の電界発光素子を形成
した。この素子で素子面に垂直な方向で電界発光スペク
トルを観察したところ、図11の破線のように、極大波
長は505nmで、半値半幅は12nmであった。ま
た、分光器を通した480nmおよび500nmの単色
光としての発光強度の発光方位依存性を観測したとこ
ろ、図12に実線で示すように、(a)発光波長500
nmでは膜面に垂直方向に鋭い強度発光指向性をもった
発光が、(b)480nmでは垂直方向から30度傾い
た方向に指向性があることがわかった。
【0032】〔比較例2〕陽極基板にITOを用いた以外
は実施例5と同様に電界発光素子を作製した。この場合
の膜面に垂直方向から観測した発光スペクトルを図11
の実線で示した。発光スペクトルの極大波長は510n
mであり、スペクトルの半値半幅は32nmで、実施例
5に比較して2.7倍程度広かった。また実施例5の条
件で発光強度の発光方位依存性を観測したところ、図1
2の点線のようになり、片側の陰極だけでは光反射能が
あるため、緩やかな方位依存性は存在するものの、実施
例5の場合と比較すると発光の指向性は小さいことがわ
かった。
は実施例5と同様に電界発光素子を作製した。この場合
の膜面に垂直方向から観測した発光スペクトルを図11
の実線で示した。発光スペクトルの極大波長は510n
mであり、スペクトルの半値半幅は32nmで、実施例
5に比較して2.7倍程度広かった。また実施例5の条
件で発光強度の発光方位依存性を観測したところ、図1
2の点線のようになり、片側の陰極だけでは光反射能が
あるため、緩やかな方位依存性は存在するものの、実施
例5の場合と比較すると発光の指向性は小さいことがわ
かった。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、発光スペクトルの形
状、発光スペクトルの発光ピーク位置の制御、発光面か
らの発光分布の制御に著しく有効な有機電界発光素子を
得ることが出来る。
状、発光スペクトルの発光ピーク位置の制御、発光面か
らの発光分布の制御に著しく有効な有機電界発光素子を
得ることが出来る。
【図1】本発明に係わる有機電界発光素子の模式断面図
である。
である。
【図2】本発明に係わる有機電界発光素子における定在
波の模式図である。
波の模式図である。
【図3】本発明に係わる有機電界発光素子の模式断面図
である。
である。
【図4】本発明に係わる有機電界発光素子の模式断面図
である。
である。
【図5】本発明に係わる有機電界発光素子の模式断面図
である。
である。
【図6】本発明に係わる有機電界発光素子の模式断面図
である。
である。
【図7】実施例1における電界発光スペクトルである。
【図8】比較例1における電界発光スペクトルである。
【図9】実施例2における電界発光スペクトルである。
【図10】実施例3における電界発光スペクトルであ
る。
る。
【図11】実施例5及び比較例2における電界発光角度
分布である。
分布である。
【図12】実施例5及び比較例2における発光方位依存
性である。
性である。
1…………基板 2…………陽極 3a………発光層 3b………ホール注入輸送層 3c………電子注入輸送層 4…………陰極 5…………有機化合物層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
Claims (4)
- 【請求項1】少なくとも陽極、1層または複数層の有機
化合物層、陰極の順で構成されている有機電界発光素子
において、前記陽極及び陰極が光反射能を有し、光共振
器構造を有することを特徴とする有機電界発光素子。 - 【請求項2】1層又は複数層の有機化合物層が発光波長
の光が定在波として存在しえる層厚であることを特徴と
する請求項1記載の有機電界発光素子。 - 【請求項3】有機化合物層が、ホール注入輸送層/発光
層/電子注入輸送層から構成されていることを特徴とす
る請求項1記載の有機電界発光素子。 - 【請求項4】発光層が局所的にドーピングされ、発光領
域が100Å以下であることを特徴とする請求項1乃至
3記載の有機電界発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5068925A JPH06283271A (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 有機電界発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5068925A JPH06283271A (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 有機電界発光素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06283271A true JPH06283271A (ja) | 1994-10-07 |
Family
ID=13387725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5068925A Pending JPH06283271A (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 有機電界発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06283271A (ja) |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0945477A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Canon Inc | 発光素子及びその製造方法 |
JPH09180883A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-07-11 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 微小光共振器型有機電界発光素子 |
JP2000323279A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-11-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 露光光源用有機発光素子 |
JP2001043980A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-16 | Sony Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
JP2001102175A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法 |
WO2001039554A1 (en) * | 1999-11-22 | 2001-05-31 | Sony Corporation | Display device |
JP2001244079A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法 |
US6392338B1 (en) | 1998-04-23 | 2002-05-21 | Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. | Organic light emitter having optical waveguide for propagating light along the surface of the substrate |
JP2002289358A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Ricoh Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2002299057A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-10-11 | Agilent Technol Inc | 有機発光装置 |
JP2004164890A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Sony Corp | 発光素子およびこれを用いた表示装置 |
SG104335A1 (en) * | 2001-06-05 | 2004-06-21 | Sony Corp | Display device |
JP2004336033A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Eastman Kodak Co | 無機スペーサ層を有する垂直キャビティレーザ装置 |
JP2005026240A (ja) * | 2004-10-25 | 2005-01-27 | Sony Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 |
JP2005026686A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Eastman Kodak Co | 誘電体積層体におけるエッチングされた領域を有機垂直空洞共振器レーザーアレイに提供する方法 |
US6903506B2 (en) | 2001-03-27 | 2005-06-07 | Konica Corporation | Organic electroluminescent element, displaying apparatus, light emitting method, displaying method and transparent substrate |
WO2005086540A1 (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
WO2005104624A1 (ja) * | 2004-04-06 | 2005-11-03 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機el表示装置及びフルカラーデバイス |
JP2006147598A (ja) * | 1999-11-22 | 2006-06-08 | Sony Corp | 表示素子 |
JP2007053115A (ja) * | 1999-11-22 | 2007-03-01 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2007505470A (ja) * | 2003-09-12 | 2007-03-08 | イーストマン コダック カンパニー | 安定化型oledデバイス |
JP2007520862A (ja) * | 2004-01-22 | 2007-07-26 | イーストマン コダック カンパニー | 緑色発光マイクロキャビティoled |
US7285905B2 (en) | 2001-08-31 | 2007-10-23 | Sony Corporation | Organic electroluminescence device comprising a silver alloy anode and method of manufacturing the same |
JP2007335347A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Seiko Epson Corp | 発光装置、画像形成装置、表示装置および電子機器 |
JP2008544449A (ja) * | 2005-06-14 | 2008-12-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マルチビュー表示装置 |
DE102009010646A1 (de) | 2008-02-27 | 2009-09-03 | Fuji Electric Holdings Co., Ltd. | Hohlraumresonator-Farbumwandlungs-Elektrolumineszenzvorrichtung und organische Elektrolumineszenz-Anzeigevorrichtung, die diese verwendet |
JP2010045415A (ja) * | 2009-11-25 | 2010-02-25 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法 |
JP2010258197A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Fujifilm Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
-
1993
- 1993-03-26 JP JP5068925A patent/JPH06283271A/ja active Pending
Cited By (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0945477A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Canon Inc | 発光素子及びその製造方法 |
JPH09180883A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-07-11 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 微小光共振器型有機電界発光素子 |
US6392338B1 (en) | 1998-04-23 | 2002-05-21 | Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. | Organic light emitter having optical waveguide for propagating light along the surface of the substrate |
JP2000323279A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-11-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 露光光源用有機発光素子 |
JP2001043980A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-16 | Sony Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
JP2001102175A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法 |
JP2007053115A (ja) * | 1999-11-22 | 2007-03-01 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2006147598A (ja) * | 1999-11-22 | 2006-06-08 | Sony Corp | 表示素子 |
WO2001039554A1 (en) * | 1999-11-22 | 2001-05-31 | Sony Corporation | Display device |
JP4548404B2 (ja) * | 1999-11-22 | 2010-09-22 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
US7102282B1 (en) | 1999-11-22 | 2006-09-05 | Sony Corporation | Display device with a cavity structure for resonating light |
JP4174989B2 (ja) * | 1999-11-22 | 2008-11-05 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP2010212257A (ja) * | 1999-11-22 | 2010-09-24 | Sony Corp | 表示装置 |
JP4730469B2 (ja) * | 1999-11-22 | 2011-07-20 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP4655959B2 (ja) * | 1999-11-22 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | 表示素子 |
US7218049B2 (en) | 1999-11-22 | 2007-05-15 | Sony Corporation | Display device |
JP2001244079A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法 |
JP2002299057A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-10-11 | Agilent Technol Inc | 有機発光装置 |
JP2002289358A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Ricoh Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US6903506B2 (en) | 2001-03-27 | 2005-06-07 | Konica Corporation | Organic electroluminescent element, displaying apparatus, light emitting method, displaying method and transparent substrate |
US6831409B2 (en) | 2001-06-05 | 2004-12-14 | Sony Corporation | Display device with minimal color deviation for various view angles |
SG104335A1 (en) * | 2001-06-05 | 2004-06-21 | Sony Corp | Display device |
US10522781B2 (en) | 2001-08-31 | 2019-12-31 | Sony Corporation | Electroluminescence device and display device |
US8937428B2 (en) | 2001-08-31 | 2015-01-20 | Sony Corporation | Organic electroluminescence device with silver alloy anode and method of manufacturing the same |
US9240564B2 (en) | 2001-08-31 | 2016-01-19 | Sony Corporation | Organic electroluminescence device and method of manufacturing the same |
US7285905B2 (en) | 2001-08-31 | 2007-10-23 | Sony Corporation | Organic electroluminescence device comprising a silver alloy anode and method of manufacturing the same |
US9722201B2 (en) | 2001-08-31 | 2017-08-01 | Sony Corporation | Organic electroluminescence device and method of manufacturing the same |
US10020460B2 (en) | 2001-08-31 | 2018-07-10 | Sony Corporation | Electroluminescence device and display device |
JP2004164890A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Sony Corp | 発光素子およびこれを用いた表示装置 |
JP2004336033A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Eastman Kodak Co | 無機スペーサ層を有する垂直キャビティレーザ装置 |
JP2005026686A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Eastman Kodak Co | 誘電体積層体におけるエッチングされた領域を有機垂直空洞共振器レーザーアレイに提供する方法 |
JP4584633B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2010-11-24 | イーストマン コダック カンパニー | 誘電体積層体におけるエッチングされた領域を有機垂直空洞共振器レーザーアレイに提供する方法 |
JP2007505470A (ja) * | 2003-09-12 | 2007-03-08 | イーストマン コダック カンパニー | 安定化型oledデバイス |
JP2007520862A (ja) * | 2004-01-22 | 2007-07-26 | イーストマン コダック カンパニー | 緑色発光マイクロキャビティoled |
WO2005086540A1 (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
WO2005104624A1 (ja) * | 2004-04-06 | 2005-11-03 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機el表示装置及びフルカラーデバイス |
JP2005026240A (ja) * | 2004-10-25 | 2005-01-27 | Sony Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 |
JP2008544449A (ja) * | 2005-06-14 | 2008-12-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マルチビュー表示装置 |
JP2007335347A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Seiko Epson Corp | 発光装置、画像形成装置、表示装置および電子機器 |
US7863808B2 (en) | 2008-02-27 | 2011-01-04 | Fuji Electric Holdings Co., Ltd. | Resonant cavity color conversion EL device and organic EL display device using the same |
DE102009010646A1 (de) | 2008-02-27 | 2009-09-03 | Fuji Electric Holdings Co., Ltd. | Hohlraumresonator-Farbumwandlungs-Elektrolumineszenzvorrichtung und organische Elektrolumineszenz-Anzeigevorrichtung, die diese verwendet |
JP2010258197A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Fujifilm Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2010045415A (ja) * | 2009-11-25 | 2010-02-25 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06283271A (ja) | 有機電界発光素子 | |
US7309956B2 (en) | Top-emitting OLED device with improved-off axis viewing performance | |
KR100835725B1 (ko) | 유기전계발광소자 | |
US6420031B1 (en) | Highly transparent non-metallic cathodes | |
JP2991183B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
US6188176B1 (en) | Organic electroluminescent device and preparation method with ITO electrode (111) orientation | |
US6589673B1 (en) | Organic electroluminescent device, group of organic electroluminescent devices | |
JP4741577B2 (ja) | 安定性が改善された有機発光デバイス | |
JP2879080B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JP3125777B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びパネル | |
WO1998028767A9 (en) | An organic light emitting device containing a protection layer | |
EP0950254A1 (en) | An organic light emitting device containing a protection layer | |
JP2002203679A (ja) | 発光素子 | |
JPH1131590A (ja) | 有機el素子 | |
JPH1126169A (ja) | 有機el素子およびその製造方法 | |
JP2003109770A (ja) | 有機発光ダイオードデバイス及びその製造方法 | |
JPH04137485A (ja) | 電界発光素子 | |
JP2947250B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 | |
JP2007179828A (ja) | 有機電界発光素子およびその製造方法 | |
JP2848386B1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 | |
KR20020076171A (ko) | 고품질 디스플레이가 가능한 유기 발광 소자 | |
JPH09129375A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2000340365A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP3450304B2 (ja) | 電極体、それを備えた薄膜el素子及びその製造方法、並びに薄膜el素子を備えた表示装置及び照明装置 | |
JPH05271652A (ja) | 有機薄膜el素子 |