JP2000340365A - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子

Info

Publication number
JP2000340365A
JP2000340365A JP11144496A JP14449699A JP2000340365A JP 2000340365 A JP2000340365 A JP 2000340365A JP 11144496 A JP11144496 A JP 11144496A JP 14449699 A JP14449699 A JP 14449699A JP 2000340365 A JP2000340365 A JP 2000340365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
emitting layer
electroluminescent device
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11144496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fukuyama
正雄 福山
Mutsumi Suzuki
睦美 鈴木
Yuji Kudo
祐治 工藤
Yoshikazu Hori
義和 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11144496A priority Critical patent/JP2000340365A/ja
Publication of JP2000340365A publication Critical patent/JP2000340365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光効率が高い有機電界発光素子を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 本発明は、電極と発光層5の間に電荷輸
送材料と金属を少なくとも含む層3および、前記発光層
に含有する有機物と金属を少なくとも含む層4を設けた
有機電界発光素子である。このような構成によれば、発
光効率が高い有機電界発光素子が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の表示装置と
して広範囲に利用される発光素子であって、特に低い駆
動電圧、高輝度、安定性に優れた有機電界発光素子に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】電界発光素子は、自己発光のために液晶
素子にくらべて明るく、鮮明な表示が可能であるため、
旧来多くの研究者によって研究されてきた。
【0003】現在、実用レベルに達し商品化されている
電界発光素子としては、無機材料のZnSを用いた素子
がある。
【0004】しかし、この様な無機の電界発光素子は発
光のための駆動電圧として200V程度必要であるた
め、広く使用されるには至っていない。
【0005】これに対して、有機材料を用いた電界発光
素子である有機電界発光素子は、従来、実用的なレベル
からはほど遠いものであったが、アプライド・フィジッ
クス・レターズ、51巻,913頁,1987年(Ap
plied PhysicsLetters, Vo
l.51, P.913, 1987)に開示されてい
るように、コダック社のC.W.Tangらによって開
発された積層構造素子により、その特性が飛躍的に進歩
した。
【0006】彼らは、蒸着膜の構造が安定であって電子
を輸送することのできる蛍光体と、正孔を輸送すること
のできる有機物を積層し、両方のキャリヤーを蛍光体中
に注入して発光させることに成功した。
【0007】これによって、有機電界発光素子の発光効
率が向上し、10V以下の電圧で1000cd/m2
上の発光が得られるようになった。
【0008】しかしながら、発光特性に対する要求は厳
しく発光効率のさらなる向上が望まれている。このため
には、発光層に用いる発光材料の改良ばかりでなく、素
子構成の改良も非常に重要である。特に、注入された電
子と正孔を効率良く再結合させ励起子を生成させ、発光
層で効率よく電界発光させる必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、発光効率が
高い有機電界発光素子を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、電極と発光層
の間に電荷輸送材料と金属を少なくとも含む層および、
前記発光層に含有する有機物と金属を少なくとも含む層
を設けた有機電界発光素子である。または、電極と発光
層の間に電荷輸送層および電荷輸送材料と金属を少なく
とも含む層を設け、かつ電荷輸送材料と金属を少なくと
も含む層が発光層に接して設けられた有機電界発光素子
である。または、発光層に接して正孔輸送材料と電子輸
送材料の混合層が設けられた有機電界発光素子である。
または、陰極と発光層の間に発光層に含有する有機物と
正孔輸送材料を少なくとも含む層を設けた、あるいは陽
極と発光層の間に発光層に含有する有機物と電子輸送材
料を少なくとも含む層を設けた有機電界発光素子であ
る。または、発光層がポルフィリン化合物を少なくとも
含む層により挟まれている有機電界発光素子である。
【0011】このような構成によれば、発光効率が高い
有機電界発光素子が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】請求項1記載の本発明は、一対の
電極と、有機物を含有する発光層と、前記電極と前記発
光層の間に、電荷輸送材料及び第1の金属を少なくとも
含む層並びに、前記有機物及び第2の金属を少なくとも
含む層を有する有機電界発光素子である。このような構
成をとることにより陽極から注入された正孔あるいは陰
極から注入された電子が効率よく発光層まで移動するこ
とができ発光層内で効率よく電界発光させることができ
る。
【0013】なお、一対の電極は通常の場合陽極と陰極
からなり、正孔又は電子を輸送する電荷輸送材料及び金
属を少なくとも含む層並びに、発光層に含有する有機物
及び金属を少なくとも含む層は陽極と発光層の間に設け
ても陰極と発光層の間に設けても、これらの両方に設け
ても良い。
【0014】なお、陽極と発光層の間に設ける場合に
は、ここで用いられる金属としては、仕事関数が4.0
eV以上であるとよい。具体的には、アルミニウム、
銀、銅、金、錫、インジウム、マンガン、ニッケル、白
金、などが挙げられる。また、陰極と発光層の間に設け
る場合には、ここで用いられる金属としては、仕事関数
が4.5eV以下のものを用いるとよい。具体的にはア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属、スカンジ
ウム、イットリウム等があり、特に、Li、Mg,C
a、Sr等のアルカリ金属、アルカリ土類金属が好適で
ある。
【0015】請求項2記載の発明は、一対の電極と、有
機物を含有する発光層と、前記電極と前記発光層の間
に、電荷輸送層並びに、電荷輸送材料及び金属を少なく
とも含む層を有し、前記電荷輸送材料及び金属を少なく
とも含む層が前記発光層に接していることを特徴とする
有機電界発光素子である。このような構成をとることに
より電極から注入されたキャリアが効率よく発光層まで
移動することができ発光層内で効率よく発光することが
できる。
【0016】さらに、発光層を、正孔又は電子を輸送す
る電荷輸送材料と金属を少なくとも含む層で挟むとさら
によく、注入された正孔と電子が発光層内で効率よく再
結合することができ高効率の電界発光が可能となる。
【0017】請求項3記載の発明は、一対の電極と、有
機物を含有する発光層と、前記発光層に接して正孔輸送
材料及び電子輸送材料の混合層を有する有機電界発光素
子である。このように、発光層に接して正孔を輸送する
正孔輸送材料と電子を輸送する電子輸送材料の混合層設
けることにより、注入された正孔と電子が発光層内で効
率よく再結合することができ高効率の電界発光が可能と
なる。さらに、発光層を上記混合層で挟むことにより一
層の特性改善が成される。
【0018】請求項4記載の発明は、陽極と、陰極と、
前記陽極と前記陰極の間に、有機物を含有する発光層を
有し、前記陰極と前記発光層の間に、前記有機物及び正
孔輸送材料を少なくとも含む層を有する有機電界発光素
子である。このような構成をとることにより、注入され
た正孔と電子が発光層内で効率よく再結合することがで
き高効率の電界発光が可能となる。
【0019】請求項5記載の発明は、陽極と、陰極と、
前記陽極と前記陰極の間に、有機物を含有する発光層を
有し、前記陽極と前記発光層の間に、前記有機物及び電
子輸送材料を少なくとも含む層を有する有機電界発光素
子である。このような構成をとることにより、注入され
た正孔と電子が発光層内で効率よく再結合することがで
き高効率の電界発光が可能となる。
【0020】さらに、陰極と発光層の間に発光層に含有
する有機物と正孔輸送材料を少なくとも含む層を設け、
かつ陽極と発光層の間に発光層に含有する有機物と電子
輸送材料を少なくとも含む層を設けることにより、注入
された正孔と電子が発光層内でさらに効率よく再結合す
ることができ高効率の電界発光が可能となる。
【0021】請求項6記載の発明は、一対の電極と、有
機物を含有する発光層を有し、前記発光層がポルフィリ
ン化合物を少なくとも含む層により挟まれていることを
特徴とする有機電界発光素子である。このように、発光
層がポルフィリン化合物を少なくとも含む層により挟ま
れていることにより、注入された正孔と電子が発光層内
で効率よく再結合することができ高効率の電界発光が可
能となる。
【0022】ここで用いられるポルフィリン化合物は下
記一般式で示されるものであると好適である。
【0023】
【化1】
【0024】ただし、(化1)におけるR1〜R8は同一
でも異なってもよい水素原子、ハロゲンまたは1価の有
機残基を示し、R1とR2、R3とR4、R5とR6、R7
8は共同で環を形成してもよく、A1は−N=あるいは
−CR9=を示し、R9は水素原子、ハロゲンまたは1価
の有機残基であり、M1は水素原子、金属原子、金属酸
化物、金属ハロゲン化物または1価有機残基を有する金
属である。
【0025】また、R1〜R9の1価の有機残基として
は、分岐してもしなくてもよいアルキル基、置換または
無置換のアリール基、ビニル基やアリル基等の不飽和炭
化水素基、カルボキシル基、カルボキシアルキル基、ヒ
ドロキシル基、アルコキシル基、アシル基、アルキルオ
キシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリール
チオ基、ニトロ基、アミノ基、アミノアルキル基、シア
ノ基、シアノアルキル基、置換または無置換の3員環以
上の複素環等が用いられ得る。
【0026】また、R1とR2、R3とR4、R5とR6、R
7とR8は共同で環を形成してもよく、特に芳香族環のベ
ンゼン環やナフタレン環等を形成した場合にはベンゾポ
ルフィリン化合物、フタロシアニン化合物、ナフタロシ
アニン化合物などと呼ばれる化合物群となる。このよう
な化合物は安定性が向上したものが得られさらに好適で
ある。
【0027】また、M1は2個の水素原子、1個または
2個の金属原子、金属酸化物、ハロゲン化金属または1
価の有機残基を有する金属であり、金属原子としてはL
i、Na、K、Rb、Cs、Be、Sr、Ba,Ca,
Mg,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Mn,Cr,A
l,Ga,Sn,Si,Ge,Sc,Ti,Pb,V,
Pt,Pd,Cd等が用い得る。さらに、1価の有機残
基としては、分岐してもしなくてもよいアルキル基、置
換または無置換のアリール基、ビニル基やアリル基等の
不飽和炭化水素基、カルボキシル基、カルボキシアルキ
ル基、ヒドロキシル基、アルコキシル基、アシル基、ア
ルキルオキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、
アリールチオ基、ニトロ基、アミノ基、アミノアルキル
基、シアノ基、シアノアルキル基、置換または無置換の
3員環以上の複素環等が用いられ得る。
【0028】具体的にポルフィリン化合物としては、ポ
ルフィン、エチオポルフィン、メソポルフィン、プロト
ポルフィン、プロトポルフィン亜鉛、2,3,7,8,
12,13,17,18−オクタエチルポルフィン、
2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチ
ルポルフィン銅、2,3,7,8,12,13,17,
18−オクタエチルポルフィンマグネシウム、5,1
0,15,20−テトラフェニルポルフィン、5,1
0,15,20−テトラフェニルポルフィン銅、5,1
0,15,20−テトラピリジルポルフィン、テトラベ
ンゾポルフィン、5,10,15,20−テトラアザポ
ルフィリン、2,3,7,8,12,13,17,18
−オクタエチル−5,10,15,20−テトラアザポ
ルフィリン、2,7,12,17−テトラ-t-ブチル-
5,10,15,20−テトラアザポルフィリン、5,
10,15,20−テトラフェニル−5,10,15,
20−テトラアザポルフィリン、5,10,15,20
−テトラフェニル−5,10,15,20−テトラアザ
ポルフィリン銅、無金属フタロシアニン、銅フタロシア
ニン、鉛フタロシアニン、亜鉛フタロシアニン、マグネ
シウムフタロシアニン、コバルトフタロシアニン、錫フ
タロシアニン、塩化錫フタロシアニン、塩化アルミフタ
ロシアニン、チタニルフタロシアニン、ナフタロシアニ
ン、銅ナフタロシアニン銅、コバルトナフタロシアニ
ン、銅−4,4’,4’’,4’’’テトラアザフタロ
シアニン等が挙げられる。
【0029】また、請求項7に記載のように、正孔又は
電子を輸送する電荷輸送材料として芳香族アミン化合
物、ポルフィリン化合物又は8-キノリノール誘導体の
金属錯体から選ばれるものであるとよい。
【0030】ここで用いられる芳香族アミン化合物とし
ては、芳香族第3級アミン化合物、スターバーストアミ
ン、芳香族アミンオリゴマーなどがよい。特に、特開平
7−126615号、特開平7−331238号又は特
開平8−100172号で開示されている芳香族アミン
化合物は耐熱性が向上したものであり最適である。
【0031】また、ポルフィリン化合物としては(化
1)式で示されるものであると好適である。
【0032】また、8-キノリノール誘導体の金属錯体
としては、8-キノリノールの様々な誘導体と2から4
価の金属による錯体がよい。なお、8-キノリノールの
誘導体としては、無置換または置換基を有する8-キノ
リノールがよく、置換基としてはハロゲンまたは1価の
有機残基である。なお1価の有機残基としては、分岐し
てもしなくてもよいアルキル基、置換または無置換のア
リール基、ビニル基やアリル基等の不飽和炭化水素基、
カルボキシル基、カルボキシアルキル基、ヒドロキシル
基、アルコキシル基、アシル基、アルキルオキシ基、ア
リールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ニ
トロ基、アミノ基、アミノアルキル基、シアノ基、シア
ノアルキル基、置換または無置換の3員環以上の複素環
等が用いられ得る。
【0033】また、請求項8に記載のように、正孔を輸
送する正孔輸送材料としては上記で述べたような芳香族
アミン化合物またはポルフィリン化合物から選ばれるも
のであるとよく、請求項9に記載のように、電子を輸送
する電子輸送材料としては上記で述べたような8-キノ
リノール誘導体の金属錯体であるとよい。
【0034】なお、発光層に用いる発光材としては各種
の蛍光性金属錯体化合物、キナクリドン誘導体、クマリ
ン誘導体、メロシアニン誘導体、オキサゾール誘導体、
チアゾール誘導体、スチリル誘導体、フラボン誘導体、
キノリン誘導体、アクリジン誘導体、縮合多環化合物な
どが挙げられる。また、ポリパラフェニレンビニレン、
ポリフルオレノンなどの蛍光性高分子化合物なども用い
ることができる。
【0035】また、N,N'-ジメチルキナクリドン(DM
Q)、N,N'-ジフェニルキナクリドンなどのキナクリド
ン誘導体や3-(2'-ベンゾチアゾリル)-7-ジエチルア
ミノクマリン(クマリン6)などのクマリン誘導体、4
-ジシアノメチレン-2-メチル-6-(p-ジメチルアミノ
スチリル)-4H-ピラン(DCM)、ルブレン、ジフェニ
ルテトラセン、ペリレンなどの各種蛍光材料を発光層に
ドーパントとして添加することによりさらに高効率、高
輝度、高信頼性の有機電界発光素子を作製することがで
きる。
【0036】また、通常は基板上に陽極から陰極の順に
積層するが、これとは逆に基板上に陰極から陽極の順に
積層してもよい。
【0037】以下に、本発明を具体的な実施の形態によ
りに説明する。
【0038】以下の実施の形態では、正孔輸送材料とし
て(化2)で示す亜鉛フタロシアニン(以下ZnPcと
いう)または(化3)で示すN,N'-ビス[4'-(N,N'-ジフ
ェニルアミノ)-4-ビフェニリル]-N,N'-ジフェニルベン
ジジン(以下TPTという)を、発光層に用いる発光材
料としては(化4)で示すトリス(8−キノリノール)
アルミニウム(以下Alqという)または(化5)で示
すジスチリルアリーレン(以下DPVBiという)を、
電子輸送材料としてはAlqを用い、陽極、正孔輸送
層、発光層、電子輸送層、陰極の順に積層した素子の構
成を代表的に示すが、本発明はこの構成に限定されるも
のではない。
【0039】
【化2】
【0040】
【化3】
【0041】
【化4】
【0042】
【化5】
【0043】(実施の形態1)本実施の形態の電界発光
素子は、図1に示すように、ガラス基板1上に透明電極
2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、
電荷輸送材料と金属の混合層3、発光層に含まれる有機
物である発光材料と金属の混合層4、発光層5、陰極6
の順に蒸着して作製した構成を有する。
【0044】まず、十分に洗浄したガラス基板1(透明
電極2となるITO電極は成膜済み)、ZnPc、TP
T、Alq、金、アルミニウム及びリチウムを蒸着装置
にセットした。
【0045】ついで、2×10-6torrまで排気した
後、電荷輸送材料であるZnPcと金を異なる蒸着源か
ら共蒸着し電荷輸送材料と金属の混合層3となるZnP
cと金の混合層を25nm形成した。ついで、発光材料
のAlqと金を異なる蒸着源から共蒸着し、発光材料と
金属の混合層4となるAlqと金の混合層を25nm形
成した。次に、発光材料のAlqを蒸着し、膜厚50n
mの発光層5を積層した。その後、アルミニウムとリチ
ウムを異なる蒸着源から蒸着しアルミニウムとリチウム
の混合膜を150nm形成し陰極6とした。なお、これ
らの蒸着はいずれも真空を破らずに連続して行い、膜厚
は水晶振動子によってモニターした。そして、素子作製
後、直ちに乾燥窒素中で電極の取り出しを行い、引続き
特性測定を行った。ここで、得られた素子の発光効率
は、発光輝度100cd/m2において4.5cd/A
であった。
【0046】一方、比較のために、電荷輸送材料である
ZnPcと金の混合層および発光材料であるAlqと金
の混合層の替りに正孔輸送材料であるTPTからなる正
孔輸送層を50nm設けた以外は同様にして有機電界発
光素子を作製し、特性を調べた。その結果、発光効率は
2.8cd/Aであった。
【0047】以上より、本実施の形態の有機電界発光素
子は、発光効率が大幅に改善されていることが確認され
た。
【0048】(実施の形態2)本実施の形態の電界発光
素子は、図2に示すように、ガラス基板1上に透明電極
2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、
正孔輸送層7、発光層5、発光層に含まれる有機物であ
る発光材料と金属の混合層4、電荷輸送材料と金属の混
合層3、陰極6の順に蒸着して作製した構成を有する。
【0049】まず、十分に洗浄したガラス基板1(透明
電極2となるITO電極は成膜済み)、ZnPc、TP
T、Alq、アルミニウム及びリチウムを蒸着装置にセ
ットした。
【0050】ついで、2×10-6torrまで排気した
後、正孔輸送材料のTPTを0.1nm/秒の速度で蒸
着し膜厚50nmの正孔輸送層7を形成した。ついで、
発光材料のAlqを蒸着し、膜厚25nmの発光層5を
積層した。次に、発光材料のAlqとリチウムを異なる
蒸着源から共蒸着し、発光材料と金属の混合層4となる
Alqとリチウムの混合層を25nm形成した。そし
て、電荷輸送材料のZnPcとリチウムを異なる蒸着源
から共蒸着し、電荷輸送材料と金属の混合層3となるZ
nPcとリチウムの混合層を25nmの形成した。その
後、アルミニウムを蒸着し150nmの陰極6を形成し
た。なお、これらの蒸着はいずれも真空を破らずに連続
して行い、膜厚は水晶振動子によってモニターした。
【0051】そして、素子作製後、直ちに乾燥窒素中で
電極の取り出しを行い、引続き特性測定を行った。ここ
で、得られた素子の発光効率は、発光輝度100cd/
2において5.3cd/Aであった。
【0052】これより、本実施の形態の有機電界発光素
子は、発光効率が大幅に改善されていることが確認され
た。
【0053】(実施の形態3)本実施の形態の電界発光
素子は、図3に示すように、ガラス基板1上に透明電極
2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、
正孔輸送層7、発光層5、電荷輸送材料と金属の混合層
3、電子輸送層8、陰極6の順に蒸着して作製した構成
を有する。
【0054】まず、十分に洗浄したガラス基板1(透明
電極2となるITO電極は成膜済み)、ZnPc、TP
T、DPVBi、Alq、アルミニウム及びリチウムを
蒸着装置にセットした。
【0055】ついで、2×10-6torrまで排気した
後、正孔輸送材料のTPTを蒸着し膜厚50nmの正孔
輸送層7を形成した。ついで、発光材料のDPVBiを
蒸着し、膜厚25nmの発光層5を積層した。次に、電
荷輸送材料のZnPcとリチウムを異なる蒸着源から共
蒸着し、電荷輸送材料と金属の混合層3となるZnPc
とリチウムの混合層を5nmの形成した。次に、電子輸
送材料のAlqを蒸着し、膜厚25nmの電子輸送層8
を積層した。その後、アルミニウムとリチウムを異なる
蒸着源から蒸着しアルミニウムとリチウムの混合膜を1
50nm形成し陰極6とした。なお、これらの蒸着はい
ずれも真空を破らずに連続して行い、膜厚は水晶振動子
によってモニターした。
【0056】そして、素子作製後、直ちに乾燥窒素中で
電極の取り出しを行い、引続き特性測定を行った。ここ
で、得られた素子の発光効率は、発光輝度100cd/
2において3.8cd/Aであった。
【0057】一方、比較のために、電荷輸送材料である
ZnPcとリチウムの混合層設けない以外は同様にして
有機電界発光素子を作製し、特性を調べた。その結果、
発光効率は1.9cd/Aであった。
【0058】以上より、本実施の形態の有機電界発光素
子は、発光効率が大幅に改善されていることが確認され
た。
【0059】(実施の形態4)本実施の形態の電界発光
素子は、図4に示すように、ガラス基板1上に透明電極
2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、
正孔輸送層7、発光層5、正孔輸送材料と電子輸送材料
の混合層9、電子輸送層8、陰極6の順に蒸着して作製
した構成を有する。
【0060】まず、十分に洗浄したガラス基板1(透明
電極2となるITO電極は成膜済み)、TPT、DPV
Bi、Alq、アルミニウム及びリチウムを蒸着装置に
セットした。
【0061】ついで、2×10-6torrまで排気した
後、正孔輸送材料のTPTを蒸着し膜厚50nmの正孔
輸送層7を形成した。ついで、発光材料のDPVBiを
蒸着し、膜厚25nmの発光層5を形成した。次に、正
孔輸送材料のTPTと電子輸送材料のAlqを異なった
蒸着源より共蒸着し、正孔輸送材料と電子輸送材料の混
合層9となる膜厚10nmのTPTとAlqの混合層を
形成した。そして、電子輸送材料のAlqを蒸着し、膜
厚25nmの電子輸送層8を積層した。その後、アルミ
ニウムとリチウムを異なる蒸着源から蒸着しアルミニウ
ムとリチウムの混合膜を150nm形成し陰極6とし
た。なお、これらの蒸着はいずれも真空を破らずに連続
して行い、膜厚は水晶振動子によってモニターした。
【0062】そして、素子作製後、直ちに乾燥窒素中で
電極の取り出しを行い、引続き特性測定を行った。ここ
で、得られた素子の発光効率は、発光輝度100cd/
2において4.3cd/Aであった。
【0063】実施の形態3で示したようにTPTとAl
qの混合層を設けない素子の発光効率は1.9cd/A
であることより、本実施の形態の有機電界発光素子は、
発光効率が大幅に改善されていることが確認された。
【0064】(実施の形態5)本実施の形態の電界発光
素子は、図5に示すように、ガラス基板1上に透明電極
2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、
正孔輸送層7、発光層5、正孔輸送材料と発光材料の混
合層10、電子輸送層8、陰極6の順に蒸着して作製し
た構成を有する。
【0065】まず、十分に洗浄したガラス基板1(透明
電極2となるITO電極は成膜済み)、TPT、DPV
Bi、Alq、アルミニウム及びリチウムを蒸着装置に
セットした。
【0066】ついで、2×10-6torrまで排気した
後、正孔輸送材料のTPTを蒸着し膜厚50nmの正孔
輸送層7を形成した。ついで、発光材料のDPVBiを
蒸着し、膜厚25nmの発光層5を積層した。次に、正
孔輸送材料のTPTと発光材料のDPVBiを異なる蒸
着源から共蒸着し、正孔輸送材料と発光材料の混合層1
0となるTPTとDPVBiの混合層を5nmの形成し
た。次に、電子輸送材料のAlqを蒸着し、膜厚25n
mの電子輸送層8を積層した。その後、アルミニウムと
リチウムを異なる蒸着源から蒸着しアルミニウムとリチ
ウムの混合膜を150nm形成し陰極6とした。なお、
これらの蒸着はいずれも真空を破らずに連続して行い、
膜厚は水晶振動子によってモニターした。
【0067】そして、素子作製後、直ちに乾燥窒素中で
電極の取り出しを行い、引続き特性測定を行った。ここ
で、得られた素子の発光効率は、発光輝度100cd/
2において3.9cd/Aであった。
【0068】実施の形態3で示したように、正孔輸送材
料であるTPTと発光材料DPVBiの混合層を設けな
い素子の発光効率は1.9cd/Aであることより、本
実施の形態の有機電界発光素子は、発光効率が大幅に改
善されていることが確認された。
【0069】(実施の形態6)本実施の形態の電界発光
素子は、図6に示すように、ガラス基板1上に透明電極
2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、
正孔輸送層7、電子輸送材料と発光材料の混合層11、
発光層5、電子輸送層8、陰極6の順に蒸着して作製し
た構成を有する。
【0070】まず、十分に洗浄したガラス基板1(透明
電極2となるITO電極は成膜済み)、TPT、DPV
Bi、Alq、アルミニウム及びリチウムを蒸着装置に
セットした。
【0071】ついで、2×10-6torrまで排気した
後、正孔輸送材料のTPTを蒸着し膜厚50nmの正孔
輸送層7を形成した。ついで、電子輸送材料のAlqと
発光材料のDPVBiを異なる蒸着源から共蒸着し、電
子輸送材料と発光材料の混合層11となるAlqとDP
VBiの混合層を5nmの形成した。次に、発光材料の
DPVBiを蒸着し、膜厚25nmの発光層5を積層し
た。そして、電子輸送材料のAlqを蒸着し、膜厚25
nmの電子輸送層8を積層した。その後、アルミニウム
とリチウムを異なる蒸着源から蒸着しアルミニウムとリ
チウムの混合膜を150nm形成し陰極6とした。な
お、これらの蒸着はいずれも真空を破らずに連続して行
い、膜厚は水晶振動子によってモニターした。
【0072】そして、素子作製後、直ちに乾燥窒素中で
電極の取り出しを行い、引続き特性測定を行った。ここ
で、得られた素子の発光効率は、発光輝度100cd/
2において3.5cd/Aであった。
【0073】実施の形態3で示したように、正孔輸送材
料であるTPTと発光材料DPVBiの混合層を設けな
い素子の発光効率は1.9cd/Aであることより、本
実施の形態の有機電界発光素子は、発光効率が大幅に改
善されていることが確認された。
【0074】(実施の形態7)本実施の形態の電界発光
素子は、図7に示すように、ガラス基板1上に透明電極
2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、
正孔輸送層7、ポルフィリン化合物層12a、発光層
5、ポルフィリン化合物層12b、電子輸送層8、陰極
6の順に蒸着して作製した構成を有する。
【0075】まず、十分に洗浄したガラス基板1(透明
電極2となるITO電極は成膜済み)、TPT、ZnP
c、DPVBi、Alq、アルミニウム及びリチウムを
蒸着装置にセットした。
【0076】ついで、2×10-6torrまで排気した
後、正孔輸送材のTPTを蒸着し膜厚50nmの正孔輸
送層7を形成した。ついで、ポルフィリン化合物である
ZnPcを蒸着し膜厚5nmのポルフィリン化合物層1
2aを形成した。次に、発光材のDPVBiを蒸着し、
膜厚25nmの発光層5を形成した。ついで、ZnPc
を蒸着し膜厚5nmのポルフィリン化合物層12bを形
成した。そして、電子輸送材のAlqを蒸着し、膜厚2
5nmの電子輸送層8を積層した。その後、アルミニウ
ムとリチウムを異なる蒸着源から蒸着しアルミニウムと
リチウムの混合膜を150nm形成し陰極6とした。な
お、これらの蒸着はいずれも真空を破らずに連続して行
い、膜厚は水晶振動子によってモニターした。
【0077】そして、素子作製後、直ちに乾燥窒素中で
電極の取り出しを行い、引続き特性測定を行った。ここ
で、得られた素子の発光効率は、発光輝度100cd/
2において4.2cd/Aであった。
【0078】実施の形態3で示したように、ZnPc層
を設けない素子の発光効率は1.9cd/Aであること
より、本実施の形態の有機電界発光素子は、発光効率が
大幅に改善されていることが確認された。
【0079】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、発光効
率が高い有機電界発光素子が得られるという有利な効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における有機電界発光
素子の構成を示す断面図
【図2】本発明の第2の実施形態における有機電界発光
素子の構成を示す断面図
【図3】本発明の第3の実施形態における有機電界発光
素子の構成を示す断面図
【図4】本発明の第4の実施形態における有機電界発光
素子の構成を示す断面図
【図5】本発明の第5の実施形態における有機電界発光
素子の構成を示す断面図
【図6】本発明の第6の実施形態における有機電界発光
素子の構成を示す断面図
【図7】本発明の第7の実施形態における有機電界発光
素子の構成を示す断面図
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 透明電極 3 電荷輸送材料と金属の混合層 4 発光材料と金属の混合層 5 発光層 6 陰極 7 正孔輸送層 8 電子輸送層 9 正孔輸送材料と電子輸送材料の混合層 10 正孔輸送材料と発光材料の混合層 11 電子輸送材料と発光材料の混合層 12a ポルフィリン化合物層 12b ポルフィリン化合物層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 工藤 祐治 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内 (72)発明者 堀 義和 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内 Fターム(参考) 3K007 AB02 AB03 AB06 CA01 CB01 DA00 DB03 EB00 FA01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極と、所定の有機物を含有する
    発光層と、前記電極と前記発光層の間に、電荷輸送材料
    及び第1の金属を少なくとも含む層並びに前記有機物及
    び第2の金属を少なくとも含む層を有する有機電界発光
    素子。
  2. 【請求項2】 一対の電極と、所定の有機物を含有する
    発光層と、前記電極と前記発光層の間に、電荷輸送層並
    びに電荷輸送材料及び金属を少なくとも含む層を有し、
    前記電荷輸送材料及び金属を少なくとも含む層が前記発
    光層に接していることを特徴とする有機電界発光素子。
  3. 【請求項3】 一対の電極と、所定の有機物を含有する
    発光層と、前記発光層に接して正孔輸送材料及び電子輸
    送材料の混合層を有する有機電界発光素子。
  4. 【請求項4】 陽極と、陰極と、前記陽極と前記陰極の
    間に所定の有機物を含有する発光層を有し、前記陰極と
    前記発光層の間に、前記有機物及び正孔輸送材料を少な
    くとも含む層を有する有機電界発光素子。
  5. 【請求項5】 陽極と、陰極と、前記陽極と前記陰極の
    間に所定の有機物を含有する発光層を有し、前記陽極と
    前記発光層の間に前記有機物及び電子輸送材料を少なく
    とも含む層を有する有機電界発光素子。
  6. 【請求項6】 一対の電極と、所定の有機物を含有する
    発光層を有し、前記発光層がポルフィリン化合物を少な
    くとも含む層により挟まれていることを特徴とする有機
    電界発光素子。
  7. 【請求項7】 電荷輸送材料が芳香族アミン化合物、ポ
    ルフィリン化合物又は8-キノリノール誘導体の金属錯
    体を含有する請求項1又は2記載の有機電界発光素子。
  8. 【請求項8】 正孔輸送材料が芳香族アミン化合物又は
    ポルフィリン化合物を含有する請求項3又は4記載の有
    機電界発光素子。
  9. 【請求項9】 電子輸送材料が8-キノリノール誘導体
    の金属錯体を含有する請求項3又は5記載の有機電界発
    光素子。
JP11144496A 1999-05-25 1999-05-25 有機電界発光素子 Pending JP2000340365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144496A JP2000340365A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 有機電界発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144496A JP2000340365A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 有機電界発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000340365A true JP2000340365A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15363712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11144496A Pending JP2000340365A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 有機電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000340365A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088718A1 (en) 2002-04-05 2003-10-23 Xerox Corporation Display devices with organic-metal mixed layer
JP2004247309A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Eastman Kodak Co 有機発光デバイス
JP2004247310A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Eastman Kodak Co 有機発光デバイスの形成方法
JP2004319504A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Eastman Kodak Co 有機発光デバイスの形成方法
JP2006128100A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子および発光装置
JP2007200938A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
CN100369293C (zh) * 2005-01-13 2008-02-13 复旦大学 一种在有机半导体器件的有机层中阻挡空穴的方法
JP2009531550A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 イーストマン コダック カンパニー 金属および有機材料の均一な蒸発
JP2015526898A (ja) * 2012-07-18 2015-09-10 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子
JP2019134180A (ja) * 2007-09-27 2019-08-08 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置および電子機器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1495657A4 (en) * 2002-04-05 2009-06-24 Lg Display Co Ltd DISPLAY DEVICES WITH ORGANIC / METAL MIXING LAYER
WO2003088718A1 (en) 2002-04-05 2003-10-23 Xerox Corporation Display devices with organic-metal mixed layer
EP1495657A1 (en) * 2002-04-05 2005-01-12 Xerox Corporation Display devices with organic-metal mixed layer
JP2004247310A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Eastman Kodak Co 有機発光デバイスの形成方法
JP2004247309A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Eastman Kodak Co 有機発光デバイス
JP2004319504A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Eastman Kodak Co 有機発光デバイスの形成方法
JP2006128100A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子および発光装置
US7964864B2 (en) 2004-09-30 2011-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and light-emitting device
KR101187202B1 (ko) * 2004-09-30 2012-10-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자, 발광 장치, 및 전자 장치
KR101233131B1 (ko) 2004-09-30 2013-02-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치 및 전자 장치
US8878159B2 (en) 2004-09-30 2014-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and light-emitting device
US10497894B2 (en) 2004-09-30 2019-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and light-emitting device
CN100369293C (zh) * 2005-01-13 2008-02-13 复旦大学 一种在有机半导体器件的有机层中阻挡空穴的方法
JP2007200938A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP2009531550A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 イーストマン コダック カンパニー 金属および有機材料の均一な蒸発
US11189812B2 (en) 2007-09-27 2021-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic appliance
JP2019134180A (ja) * 2007-09-27 2019-08-08 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置および電子機器
JP2015526898A (ja) * 2012-07-18 2015-09-10 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974835B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3562652B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20070257605A1 (en) Electroluminescent devices with low work function anode
JPH05202356A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3468089B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2002352961A (ja) 有機電界発光装置
JP2001237080A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003086381A (ja) 発光素子
JP2000340365A (ja) 有機電界発光素子
JP4442114B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JPH10335066A (ja) 有機電界発光素子およびこれを用いたフラットパネルディスプレイ
JP3744103B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3651347B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2004031212A (ja) 有機電界発光素子
JP4109979B2 (ja) 有機発光素子
JP3482446B2 (ja) 電界発光素子
JPH11339969A (ja) 有機el素子
JP2003229279A (ja) 有機電界発光素子
WO2004052057A1 (ja) 有機電界発光素子
JP2828821B2 (ja) 電界発光素子
JP2001110569A (ja) 有機発光素子および画像表示装置
JP3738870B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH1126164A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH07157754A (ja) 電界発光素子
JP3528695B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子