JP3738870B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents
有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3738870B2 JP3738870B2 JP21367597A JP21367597A JP3738870B2 JP 3738870 B2 JP3738870 B2 JP 3738870B2 JP 21367597 A JP21367597 A JP 21367597A JP 21367597 A JP21367597 A JP 21367597A JP 3738870 B2 JP3738870 B2 JP 3738870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- embedded image
- organic
- emitting layer
- chemical formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- MPJNDVGYHNFXHS-UHFFFAOYSA-N Bc(cc1)cc(C(c2c3)=O)c1Sc2cc1c3Sc(c(B)cc(C)c2B)c2C1=O Chemical compound Bc(cc1)cc(C(c2c3)=O)c1Sc2cc1c3Sc(c(B)cc(C)c2B)c2C1=O MPJNDVGYHNFXHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQPMLRMZXWKSW-UYRXBGFRSA-N C/C(/CC(c(cc1)ccc1N)Nc1ccccc1)=N/C Chemical compound C/C(/CC(c(cc1)ccc1N)Nc1ccccc1)=N/C LFQPMLRMZXWKSW-UYRXBGFRSA-N 0.000 description 1
- TWEPFIWZQNPWRO-UHFFFAOYSA-N Cc(cc1)c(C)c(C(c2c3)=O)c1Sc2cc1c3Sc(ccc(I)c2C)c2C1=O Chemical compound Cc(cc1)c(C)c(C(c2c3)=O)c1Sc2cc1c3Sc(ccc(I)c2C)c2C1=O TWEPFIWZQNPWRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZXMPPFPUUCRFN-UHFFFAOYSA-N Cc(cc1)ccc1N Chemical compound Cc(cc1)ccc1N RZXMPPFPUUCRFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N Cc1cccc(N(c2ccccc2)c(cc2)ccc2-c(cc2)ccc2N(c2ccccc2)c2cc(C)ccc2)c1 Chemical compound Cc1cccc(N(c2ccccc2)c(cc2)ccc2-c(cc2)ccc2N(c2ccccc2)c2cc(C)ccc2)c1 OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 Nc(cc1)c(*c(c([N+]2[O-])c3)cc4c3Nc(c(N)ccc3N)c3[N+]4[O-])c2c1N Chemical compound Nc(cc1)c(*c(c([N+]2[O-])c3)cc4c3Nc(c(N)ccc3N)c3[N+]4[O-])c2c1N 0.000 description 1
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Nc1ccccc1 Chemical compound Nc1ccccc1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHCHISHULNKFDA-UHFFFAOYSA-N O=C(c1ccccc1Oc1c2)c1cc(Oc(c1c3C(c4c5)=O)ccc3Oc4cc3c5Oc4ccccc4C3=O)c2C1=O Chemical compound O=C(c1ccccc1Oc1c2)c1cc(Oc(c1c3C(c4c5)=O)ccc3Oc4cc3c5Oc4ccccc4C3=O)c2C1=O IHCHISHULNKFDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBXJTTWAUZYVRW-UHFFFAOYSA-N [O-][NH+]1c(cc(c2c3)Oc(c(cccc4)c4cc4)c4[NH+]2[O-])c3Oc2c(cccc3)c3ccc12 Chemical compound [O-][NH+]1c(cc(c2c3)Oc(c(cccc4)c4cc4)c4[NH+]2[O-])c3Oc2c(cccc3)c3ccc12 FBXJTTWAUZYVRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電流の注入によって発光する物質のエレクトロルミネッセンスを利用して、かかる物質を層状に形成した発光層を備えた発光素子に関し、特に発光層が有機化合物を発光体として構成される有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、有機EL素子という)に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の有機EL素子として、図1に示すように、金属陰極1と透明陽極2との間に、それぞれ有機化合物からなり互いに積層された蛍光体薄膜3すなわち発光層及び正孔輸送層4が配された2層構造のものや、図2に示すように、金属陰極1と透明陽極2との間に互いに積層された有機化合物からなる電子輸送層5、発光層3及び正孔輸送層4が配された3層構造のものが知られている。ここで、正孔輸送層4は陽極から正孔を注入させ易くする機能と電子をブロックする機能とを有し、電子輸送層5は陰極から電子を注入させ易くする機能を有している。
【0003】
これら有機EL素子において、透明陽極2の外側にはガラス基板6が配されており、金属陰極1から注入された電子と透明陽極2から発光層3へ注入された正孔との再結合によって励起子が生じ、この励起子が放射失活する過程で光を放ち、この光が透明陽極2及びガラス基板6を介して外部に放出される(特開昭59−194393号公報参照)。
【0004】
さらに、特開昭63−264692号公報に開示されているように、2層構造であって発光層を有機質ホスト物質と蛍光性ゲスト物質とから形成し安定な発光をなす有機EL素子も開発されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した構成の従来の有機化合物の有機EL素子において、一般に低電圧で発光をなすけれども、更に高輝度で発光する有機EL素子が望まれている。
本発明は、高輝度にて発光させることができる有機EL素子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明による有機EL素子は、陽極、有機化合物からなる正孔輸送層、有機化合物からなる発光層及び陰極が順に積層された有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記発光層中に下記一般式(1)で示される構造のジチオキサントン化合物又はジキサントン化合物
【0007】
【化2】
【0008】
{式中、XはS(イオウ)又はO(酸素)を表わし、環A
【0009】
【外5】
【0010】
は、
【0011】
【外6】
【0012】
を表わし、環B
【0013】
【外7】
【0014】
は、
【0015】
【外8】
【0016】
を表わし、R1〜R4は互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、アルキル基若しくはアルコキシ基、アリール基又はR1とR2若しくはR3とR4が互いに結合したベンゼン環若しくは縮合多環化合物又は複素環化合物を表わす}を含むことを特徴とする。以上のように、本発明による有機EL素子においては、ホスト物質であるキノリン誘導体中にゲスト物質として上記式(1)のジチオキサントン化合物又はジキサントン化合物を含む発光層を有するので、低印加電圧にて高輝度発光させ得る。さらに、本発明によれば、有機EL素子の発光効率が向上し発光スペクトル分布が鋭くなって発光色の色純度が改善される。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を図を参照しつつ説明する。
本発明の有機EL素子は、図1及び2に示した構造の有機EL素子と同様であって、図1に示ように、一対の金属陰極1と透明陽極2との間に発光層3及び正孔輸送層4を薄膜として積層、成膜したもの、または、図2に示すように、一対の金属陰極1と透明陽極2との間に電子輸送層5、発光層3及び正孔輸送層4を成膜した構造でも良い。いずれの場合でも、電極1,2について一方が透明であればよい。例えば陰極1には、アルミニウム、マグネシウム、インジウム、銀又は各々の合金等の仕事関数が小さな金属からなり厚さが約 100〜5000Å程度のものが用い得る。また、例えば陽極2には、インジウムすず酸化物(以下、ITOという)等の仕事関数の大きな導電性材料からなり厚さが1000〜3000Å程度で、又は金で厚さが 800〜1500Å程度のものが用い得る。なお、金を電極材料として用いた場合には、電極は半透明の状態となる。
【0018】
発光層3のホスト物質であるキノリン誘導体としては、8−ヒドロキシキノリンのアルミニウム錯体すなわちAlオキシンキレート(以下、Alq3という)と呼ばれる下記化学式(2)、
【0019】
【化3】
【0020】
のトリス(8−キノリノール)アルミニウムを用いることが好ましく、この他に、例えばビス(8−キノリノール)マグネシウム、ビス(ベンゾ{f}−8−キノリノール)亜鉛、ビス(2−メチル−8−キノリノール)アルミニウムオキサイド、トリス(8−キノリノール)インジウム、トリス(5−メチル−8−キノリノール)アルミニウム、8−キノリノールリチウム、トリス(5−クロロ−8−キノリノール)ガリウム、ビス(5−クロロ−8−キノリノール)カルシウム、および、ポリ[亜鉛(II)−ビス(8−ヒドロキシ−5−キノリニル)メタン]を用い得る。
【0021】
また、発光層3のゲスト物質は、下記化学式(3)で示される3,4,10,11-テトラクロロジチオキサントン化合物、
【0022】
【化4】
【0023】
下記化学式(4)で示される1,4,8,11-テトラクロロジチオキサントン化合物、
【0024】
【化5】
【0025】
下記化学式(5)で示される2,4,9,11-テトラクロロジチオキサントン化合物、
【0026】
【化6】
【0027】
下記化学式(6)で示される2,3,9,10-テトラクロロジチオキサントン化合物、
【0028】
【化7】
【0029】
下記化学式(7)で示される1,3,8,10-テトラクロロジチオキサントン化合物、及び
【0030】
【化8】
【0031】
下記化学式(8)で示される1,2,8,9-テトラクロロジチオキサントン化合物、
【0032】
【化9】
【0033】
が用いられる。他のジチオキサントンハライドとして、1,4,8,11-又は2,4,9,11-又は1,3,8,10-テトラブロモジチオキサントン化合物、1,4,8,11-又は2,4,9,11-テトラフルオロジチオキサントン化合物、2,4,9,11-テトラヨードジチオキサントン化合物が用いられる。また、下記化学式(9)で示される2,8,9,11-テトラブロモジチオキサントン化合物も用いられる。
【0034】
【化10】
【0035】
さらに、ゲスト物質として用いられる他のジチオキサントン化合物には、1,4,8,11-又は2,4,9,11-又は1,3,8,10-又は1,2,8,9-テトラメチルジチオキサントン化合物がある。また、下記化学式(10)で示される1,8-ジクロロ-4,11-ジメチルジチオキサントン化合物も用いられる。
【0036】
【化11】
【0037】
さらに、2,9-ジメチル-3,10-ジクロロジチオキサントン化合物、3,10-ジクロロ-4,11-ジメチルジチオキサントン化合物、1,8-ジメチル-3,10-ジクロロジチオキサントン化合物、2,9-ジクロロ-4,11-ジメチルジチオキサントン化合物、及び2,9-ジメチル-4,11-ジクロロジチオキサントン化合物も用いられる。また、下記化学式(11)で示される2,9-ジメチル-4,11-ジエトキシジチオキサントン化合物も用いられる。
【0038】
【化12】
【0039】
2,9-ジエトキシ-4,11-ジメチルジチオキサントン化合物及び2,4,9,11-テトラメトキシジチオキサントン化合物も用いられる。また、上記すべてのジチオキサントン化合物においては、これらの6,13-ジヒドロ誘導体も用いられ、例えば、上記化学式11のものであれば下記化学式(12)で示される2,9-ジメチル-4,11-ジエトキシ-6,13-ジヒドロジチオキサントン化合物が用いられる。
【0040】
【化13】
【0041】
さらにまた、発光層3のゲスト物質は、下記化学式(13)で示されるジチオキサントン化合物の3,4,10,11-ジベンゾ体、
【0042】
【化14】
【0043】
下記化学式(14)で示される1,2,8,9-ジベンゾ体、
【0044】
【化15】
【0045】
及び、下記化学式(15)で示される2,3,9,10-ジベンゾ体、
【0046】
【化16】
【0047】
が用いられる。また、下記化学式(16)で示されるジチオキサントン誘導体が用いられる。
【0048】
【化17】
【0049】
さらにまた、下記化学式(17)及び(18)で示されるベンゼン環を介して縮合したジチオキサントン誘導体、
【0050】
【化18】
【0051】
【化19】
【0052】
も用いられる。これらのジチオキサントン誘導体においても、ジヒドロ誘導体が用いられ得る。さらにまた、下記化学式(19)で示される1,4,8,11-テトラクロロジキサントン化合物、
【0053】
【化20】
【0054】
下記化学式(20)で示される2,4,9,11-テトラクロロジキサントン化合物、
【0055】
【化21】
【0056】
下記化学式(21)で示される2,3,9,10-テトラクロロジキサントン化合物、
【0057】
【化22】
【0058】
下記化学式(22)で示される1,3,8,10-テトラクロロジキサントン化合物、及び
【0059】
【化23】
【0060】
下記化学式(23)で示される1,2,8,9-テトラクロロジキサントン化合物、
【0061】
【化24】
【0062】
が用いられる。他のジキサントンハライドとして、1,4,8,11-又は2,4,9,11-又は1,3,8,10-テトラブロモジキサントン化合物、1,4,8,11-又は2,4,9,11-テトラフルオロジキサントン化合物、2,4,9,11-テトラヨードジキサントン化合物が用いられる。また、下記化学式(24)で示される2,8,9,11-テトラブロモジキサントン化合物も用いられる。
【0063】
【化25】
【0064】
さらに、ゲスト物質として用いられる他のジキサントン化合物には、1,4,8,11-又は2,4,9,11-又は1,3,8,10-又は1,2,8,9-テトラメチルジキサントン化合物がある。
また、下記化学式(25)で示される1,8-ジクロロ-4,11-ジメチルジキサントン化合物も用いられる。
【0065】
【化26】
【0066】
さらに、2,9-ジメチル-3,10-ジクロロジキサントン化合物、3,10-ジクロロ-4,11-ジメチルジキサントン化合物、1,8-ジメチル-3,10-ジクロロジキサントン化合物、2,9-ジクロロ-4,11-ジメチルジキサントン化合物、及び2,9-ジメチル-4,11-ジクロロジキサントン化合物も用いられる。
また、下記化学式(26)で示される2,9-ジメチル-4,11-ジエトキシジキサントン化合物も用いられる。
【0067】
【化27】
【0068】
2,9-ジエトキシ-4,11-ジメチルジキサントン化合物及び2,4,9,11-テトラメトキシジキサントン化合物も用いられる。
また、上記すべてのジキサントン化合物においては、これらの6,13-ジヒドロ誘導体も用いられ、例えば、上記化学式(27)ののもであれば下記化学式13で示される2,9-ジメチル-4,11-ジエトキシ-6,13-ジヒドロジキサントン化合物が用いられる。
【0069】
【化28】
【0070】
さらにまた、発光層3のゲスト物質は、下記化学式(28)で示されるジキサントン化合物の3,4,10,11-ジベンゾ体、
【0071】
【化29】
【0072】
下記化学式(29)で示される1,2,8,9-ジベンゾ体、
【0073】
【化30】
【0074】
及び、下記化学式(30)で示される2,3,9,10-ジベンゾ体、
【0075】
【化31】
【0076】
が用いられる。
また、下記化学式(31)で示されるジキサントン誘導体が用いられる。
【0077】
【化32】
【0078】
さらにまた、下記化学式(32)及び(33)で示されるベンゼン環を介して縮合したジキサントン誘導体、
【0079】
【化33】
【0080】
【化34】
【0081】
も用いられる。これらのジキサントン誘導体においても、ジヒドロ誘導体が用いられ得る。このように、発光層のゲスト物質は上記ジチオキサントン化合物又はジキサントン化合物が用いられる。ここで、ゲスト物質は、ホスト物質の例えば8−ヒドロキシキノリンのアルミニウム錯体の発光層内において0.01wt.%ないし10wt.%の濃度で含有されていることが好ましい。低印加電圧で高輝度の発光が得られるからである。
【0082】
つぎに、正孔輸送層4には、トリフェニルジアミン誘導体(以下、TPDという)と呼ばれる例えば下記化学式21で示されるN,N'-ジフェニル-N,N'-ビス(3メチルフェニル)-1,1'-ビフェニル-4,4'-ジアミンが好ましく用いられ、更に下記化学式(34)〜(45)のCTM(Carrier Transporting Materials )として知られる化合物を単独、もしくは混合物として用い得る。
【0083】
【化35】
【0084】
【化36】
【0085】
【化37】
【0086】
【化38】
【0087】
【化39】
【0088】
【化40】
【0089】
【化41】
【0090】
【化42】
【0091】
【化43】
【0092】
【化44】
【0093】
【化45】
【0094】
【化46】
【0095】
また、上記実施例においては陰極1及び陽極2間に発光層3及び有機正孔輸送層4を配した2層構造としたが、図2の如く陰極1及び発光層3間に例えば下記化学式33のペリレンテトラカルボキシル誘導体からなる有機電子輸送層5を配した3層構造の有機EL素子としても同様の効果を奏する。さらに、電子輸送層5としては、下記の化学式34で示されるBu−PBD[2-(4´-tert-Butylphenyl)-5-(biphenyl)-1,3,4-oxadiazole]が好ましく用いられ、また下記の化学式(46)〜(57)で示される化合物も用い得る。
【0096】
【化47】
【0097】
【化48】
【0098】
【化49】
【0099】
【化50】
【0100】
【化51】
【0101】
【化52】
【0102】
【化53】
【0103】
【化54】
【0104】
【化55】
【0105】
【化56】
【0106】
【化57】
【0107】
【化58】
【0108】
(実施例1)膜厚2000ÅのITOからなる陽極が形成されたガラス基板上に、各薄膜を真空蒸着法によって真空度1.0×10-5Torr以下で積層させた。まず、ITO上に、正孔輸送層として上記化学式21で示されるTPDを蒸着速度3.5Å/秒で500Åの厚さに形成した。次に発光層としてTPD上に上記化学式3で示されるAlq3と上記化学式14のジチオキサントン誘導体とを異なる蒸着源から共蒸着した。この時、発光層中の上記化学式14のジチオキサントン誘導体の濃度は0.32wt%であった。Alq3の蒸着速度層は10Å/秒で蒸着した。次に、発光層上に陰極としてマグネシウムとアルミニウムとを異なる蒸着源から原子比Mg:Ag=10:1で1600Åの厚さに共蒸着し、Mgの蒸着速度は20Å/秒とした。
【0109】
この様にして作成したEL素子は、最大輝度38000cd/m2が得られ、電流密度25mA/cm2時の輝度は1600cd/m2、発光効率は、1.60 lm/wであった。
(実施例2)ゲスト物質として上記化学式29のジキサントン化合物を用い発光層を形成した以外は、実施例1と同様にしてEL素子を作成した。
【0110】
このEL素子は、最大輝度32000cd/m2が得られた。電流密度25mA/cm2時の輝度は920cd/m2、発光効率は、1.23 lm/wであった。
(実施例3)ゲスト物質として上記化学式16のジチオキサントン誘導体を0.9wt.%の濃度でドープし分散させ発光層を形成した以外は、実施例1と同様にしてEL素子を作成した。
【0111】
このEL素子は、最大輝度2100cd/m2が得られ、電流密度25mA/cm2時の輝度は520cd/m2、発光効率は0.62 lm/wであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】2層構造の有機EL素子を示す構造図である。
【図2】3層構造の有機EL素子を示す構造図である。
【符号の説明】
1 金属電極(陰極)
2 透明電極(陽極)
3 発光層
4 有機正孔輸送層
5 電子輸送層
6 ガラス基板
Claims (3)
- 陽極、有機化合物からなる正孔輸送層、有機化合物からなる発光層及び陰極が順に積層された有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記発光層中に下記一般式(1)で示される構造のジチオキサントン化合物又はジキサントン化合物
【外1】
は、
【外2】
を表わし、環B
【外3】
は、
【外4】
を表わし、R1〜R4は互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、アルキル基若しくはアルコキシ基、アリール基又はR1とR2若しくはR3とR4が互いに結合したベンゼン環若しくは縮合多環化合物又は複素環化合物を表わす}を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 - さらに前記発光層中に8−ヒドロキシキノリンのアルミニウム錯体を含むことを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記陰極及び前記発光層間に有機電子輸送層が配されたことを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21367597A JP3738870B2 (ja) | 1997-08-07 | 1997-08-07 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21367597A JP3738870B2 (ja) | 1997-08-07 | 1997-08-07 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1154279A JPH1154279A (ja) | 1999-02-26 |
JP3738870B2 true JP3738870B2 (ja) | 2006-01-25 |
Family
ID=16643117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21367597A Expired - Fee Related JP3738870B2 (ja) | 1997-08-07 | 1997-08-07 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3738870B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008061843B4 (de) * | 2008-12-15 | 2018-01-18 | Novaled Gmbh | Heterocyclische Verbindungen und deren Verwendung in elektronischen und optoelektronischen Bauelementen |
JP5544103B2 (ja) * | 2009-03-04 | 2014-07-09 | 出光興産株式会社 | 芳香族化合物、有機電子素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP5677036B2 (ja) | 2010-11-08 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
JP2022076703A (ja) * | 2020-11-10 | 2022-05-20 | キヤノン株式会社 | 有機化合物及び有機発光素子 |
-
1997
- 1997-08-07 JP JP21367597A patent/JP3738870B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1154279A (ja) | 1999-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2974835B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP4068279B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2891783B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3562652B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2815472B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JP2891784B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP4011325B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP4915544B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH05202356A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH08231951A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3904793B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3951425B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3744103B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH03162481A (ja) | 電界発光素子 | |
JP3300065B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2888740B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3454532B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JPH03177486A (ja) | 電界発光素子 | |
JP3738870B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2000340365A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP3951461B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2004031212A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JPH06240243A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3241484B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH1126164A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |