JPH03177486A - 電界発光素子 - Google Patents

電界発光素子

Info

Publication number
JPH03177486A
JPH03177486A JP1316248A JP31624889A JPH03177486A JP H03177486 A JPH03177486 A JP H03177486A JP 1316248 A JP1316248 A JP 1316248A JP 31624889 A JP31624889 A JP 31624889A JP H03177486 A JPH03177486 A JP H03177486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroluminescent device
group
structural formula
formula
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1316248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659597B2 (ja
Inventor
Takenao Magai
真貝 剛直
Toru Namiki
徹 並木
Hitoshi Nakada
仁 仲田
Takeo Wakimoto
健夫 脇本
Tatsufumi Murayama
竜史 村山
Daisaku Matsunaga
代作 松永
Masaharu Nomura
正治 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Pioneer Corp
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd, Pioneer Electronic Corp filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP1316248A priority Critical patent/JP2659597B2/ja
Publication of JPH03177486A publication Critical patent/JPH03177486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659597B2 publication Critical patent/JP2659597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電界発光素子に関し、特に有機化合物を発光体
として構成される電界発光素子に関する。
背景技術 この種の電界発光素子として、第2図に示すように、陰
極である金属電極1と陽極である透明電極2との間に有
機化合物からなり互いに積層されたa機蛍光体薄膜3及
び有機正孔輸送層4が配された2層構造のものや、第3
図に示すように、金属電極1と透明電極2との間に互い
に積層された有機電子輸送層5、有機蛍光体薄膜3及び
有機正孔輸送層4が配された3層構造のものが知られて
いる。ここで、有機正孔輸送層4は陽極から正孔を注入
させ易くする機能と電子をブロックする機能とを有し、
有機電子輸送層5は陰極から電子を注入させ易くする機
能を有している。
これら電界発光素子において、透明電極2の外側にはガ
ラス基板6が配されており、金属電極1から注入された
電子と透明電極2から注入された正孔との再結合によっ
て励起子が生じ、この励起子が放射失活する過程で光を
放ち、この光が透明電極2及びガラス基板6を介して外
部に放出されることになる。
また、上述した構成の従来の電界発光素子においては、
特定の色の蛍光帯域を有するものが開発されているが、
さらにその他種々の色を発光させるべく、より多くの種
類の有機蛍光体の電界発光素子の開発が望まれている。
発明の概要 [発明の目的] 本発明は、上述した従来の要望を満すべくなされたもの
であって、有機蛍光体を効率良く高輝度にて発光させる
ことができる電界発光素子を提供することを目的とする
[発明の構成] 本発明による電界発光素子においては、有機化合物から
なり互いに積層された蛍光体発光層及び正孔輸送層が陰
極及び陽極間に配された構成の電界発光素子であって、
前記蛍光体発光層はチオキサンテン化合物を含む蛍光体
薄膜からなることを特徴とする。
以下、本発明を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構造図であり、図中第
2図及び第3図と同等部分には同一符号が付されている
図において、陰極である金属電極1には、アルミニウム
の1500A膜厚の薄膜を用いる。また、陰極1には、
仕事関数が小さな金属、例えば厚さが約500Å以上の
アルミニウム、マグネシウム、インジウム、銀又は各々
の合金を用い得る。
陽極である透明電極2には、インジウムすず酸化物(1
,T、 O,)の2000A膜厚の薄膜を用いる。また
、陽極2には、仕事関数の大きな導電性材料、例えば厚
さが1000〜3000六程度の1.T。
Ol又は厚さが800〜1500人程度の金が用い得る
なお、金を電極材料として用いた場合には、電極2は半
透明の状態となる。
金属電極1と透明電極2との間には、図の上から順に積
層された有機蛍光体薄膜7及び有機正孔輸送層4が配さ
れている。
有機正孔輸送層4には、 導体、例えば下記式(1) トリフェニルアミン誘 の化合物の薄膜を用い また、有機正孔輸送層4には、更に下記式(II)〜(
Xn)のCT M (Carrier Transmi
ting Materlals )として知られる化合
物を用い得る。
有機蛍光体薄膜7としては、チオキサンテン化合物を含
む蛍光体薄膜が用いられる。かかる有機蛍光体薄膜7の
膜厚は1μm以下に設定される。
さらに、有機蛍光体薄膜としては、下記構造式(A1)
〜(A5)で示されるチオキサンテン化合物が用いられ
る。
2 但し、上記構造式(A1)中、R1及びR2は独立に、
アルキル基、アミノ基、アルキルアミノ基またはジアル
キルアミノ基であり、アルキル成分は好ましくは炭素原
子数が1〜5個であるが、6個以上でもよい。
この蛍光体薄膜を形成するチオキサンテン化合物(A1
)は、第1表の官能基のNo、1−NoJの組み合わせ
を有するものが好ましい。
第 1 表 (但し、Me−CH3゜ Et−C,R5) また、 下式の (A2) のチオキサンテン化合物 も用い得る。
更にまた、 下式の (A3) 及び (A4) のチオ キサンチン化合物も用い得る。
これ等 (A3) 及び (A4) 式のチオキサンチ ン化合物は中、共通してR3またはR4は水素。
アルキル基、ハロゲン、アルコキシ基、ハロアルキル基
またはアルコキシカルボルニル基であり、アルキル成分
は好ましくは炭素原子数が1〜5個であるが、6個以上
でもよい。
この蛍光体薄膜を形成するチオキサンテン化合物(A3
)及び(A4)は、第2表の官能基のNo、4〜No、
lOの組み合わせを有するものが好ましい。
第 表 (但し、Me−CH3゜ Et−C2Hs) また、下式の(A5)のチオキサンテン化合物も用い得
る。
また、上記電界発光素子においては陰極1及び陽極2間
に有機蛍光体薄膜7及び有機正孔輸送層4を配した2層
構造としたが、従来の陰極1及び蛍光体薄膜7層間に例
えば下記(XX)式のペリレンテトラカルボキシル誘導
体からなる有機電子輸送層5を配した3層構造としても
同様の効果を奏する。
発明の詳細 な説明したように、本発明による電界発光素子において
は、有機化合物からなり互いに積層された蛍光体発光層
及び正孔輸送層が陰極及び陽極間に配された構成の電界
発光素子であって、蛍光体発光層はチオキサンテン化合
物を含む蛍光体薄膜からなるので、低電圧にて効率良く
高輝度で発光させることができる。
実施例 本発明の実施例の電界発光素子を作成しそれを発光させ
た。
まず、ガラス基板上に陽極である透明電極のI。
T、  O,を2000人膜厚で成膜したものを用意し
た。陰極である金属電極1.には、アルミニウムを用い
た。
有機正孔輸送層4には、上記(I)式のトリフェニルア
ミン誘導体を用いた。
有機蛍光体薄膜7としては、上記表のNo、lOの下記
(A3−10)及び(A4−10)式のチオキサンテン
化合物を用いた。
正孔輸送層、蛍光体薄膜及び陰極を成膜する際の真空度
、蒸着速度及び膜厚等の成膜条件は第3表の如くであり
、この表において得られた電界発光素子に電圧を印加す
ることにより得た発光特性を01記する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構造図、及び第3図は従
来例を示す構造図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・金属電極(陰極) 2・・・・・・透明電極(陽極) 4・・・・・・有機正孔輸送層 6・・・・・・ガラス基板 7・・・・・・有機蛍光体薄膜 第2図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機化合物からなり互いに積層された蛍光体発光
    層及び正孔輸送層が陰極及び陽極間に配された構成の電
    界発光素子であつて、前記蛍光体発光層はチオキサンテ
    ン化合物を含む蛍光体薄膜からなることを特徴とする電
    界発光素子。
  2. (2)前記チオキサンテン化合物は下記構造式(A1)
    で示され、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 上記構造式(A1)中、R^1及びR^2は独立に、ア
    ルキル基,アミノ基,アルキルアミノ基またはジアルキ
    ルアミノ基であることを特徴とする請求項1記載の電界
    発光素子。
  3. (3)前記チオキサンテン化合物は下記構造式▲数式、
    化学式、表等があります▼ で示されることを特徴とする請求項1記載の電界発光素
    子。
  4. (4)前記チオキサンテン化合物は下記構造式(A3)
    で示され、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 上記構造式(A3)中、R^3は水素,アルキル基,ハ
    ロゲン,アルコキシ基,ハロアルキル基またはアルコキ
    シカルボルニル基であることを特徴とする請求項1記載
    の電界発光素子。
  5. (5)前記チオキサンテン化合物は下記構造式(A4)
    で示され、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 上記構造式(A4)中、R^4は水素,アルキル基,ハ
    ロゲン,アルコキシ基,ハロアルキル基またはアルコキ
    シカルボルニル基であることを特徴とする請求項1記載
    の電界発光素子。
  6. (6)前記チオキサンテン化合物は下記構造式(A5)
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されることを特徴とする請求項1記載の電界発光素
    子。
  7. (7)前記陰極及び前記蛍光体層間に有機電子輸送層が
    配されたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか
    に記載の電界発光素子。
JP1316248A 1989-12-05 1989-12-05 電界発光素子 Expired - Fee Related JP2659597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316248A JP2659597B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 電界発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316248A JP2659597B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03177486A true JPH03177486A (ja) 1991-08-01
JP2659597B2 JP2659597B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=18074977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316248A Expired - Fee Related JP2659597B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659597B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2262025A2 (en) 2000-04-21 2010-12-15 TDK Corporation Organic electroluminescent device
WO2012063751A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Thioxanthone compound and organic light emitting element having the same
US9072150B2 (en) 2011-04-18 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Thiadiazole-based compound, light emitting element compound, light emitting element, light emitting device, authentication device, and electronic apparatus
US9067952B2 (en) 2011-08-09 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9159932B2 (en) 2011-08-09 2015-10-13 Seiko Epson Corporation Light emitting element, light emitting device, and electronic device
US9224928B2 (en) 2011-12-28 2015-12-29 Seiko Epson Corporation Light emitting element, light emitting device and electronic apparatus
US9324952B2 (en) 2012-02-28 2016-04-26 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, compound for light-emitting elements, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9698353B2 (en) 2014-04-09 2017-07-04 Seiko Epson Corporation Light-emitting element, light emission apparatus, authentication apparatus, and electronic machine
US9722184B2 (en) 2012-10-18 2017-08-01 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, compound for light-emitting elements, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9799836B2 (en) 2014-02-28 2017-10-24 Seiko Epson Corporation Light emitting element, light emitting device, authentication device, and electronic device
US9876177B2 (en) 2011-04-12 2018-01-23 Seiko Epson Corporation Thiadiazole-based compound, light emitting element compound, light emitting element, light emitting device, authentication device, and electronic device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2262025A2 (en) 2000-04-21 2010-12-15 TDK Corporation Organic electroluminescent device
WO2012063751A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Thioxanthone compound and organic light emitting element having the same
JP2012102024A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Canon Inc チオキサントン化合物及びこれを有する有機発光素子
US8952367B2 (en) 2010-11-08 2015-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Thioxanthone compound and organic light emitting element having the same
US9876177B2 (en) 2011-04-12 2018-01-23 Seiko Epson Corporation Thiadiazole-based compound, light emitting element compound, light emitting element, light emitting device, authentication device, and electronic device
US9072150B2 (en) 2011-04-18 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Thiadiazole-based compound, light emitting element compound, light emitting element, light emitting device, authentication device, and electronic apparatus
US9159932B2 (en) 2011-08-09 2015-10-13 Seiko Epson Corporation Light emitting element, light emitting device, and electronic device
US9741940B2 (en) 2011-08-09 2017-08-22 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9067952B2 (en) 2011-08-09 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9224928B2 (en) 2011-12-28 2015-12-29 Seiko Epson Corporation Light emitting element, light emitting device and electronic apparatus
US9401460B2 (en) 2011-12-28 2016-07-26 Seiko Epson Corporation Light emitting element
US9324952B2 (en) 2012-02-28 2016-04-26 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, compound for light-emitting elements, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9722184B2 (en) 2012-10-18 2017-08-01 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, compound for light-emitting elements, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9799836B2 (en) 2014-02-28 2017-10-24 Seiko Epson Corporation Light emitting element, light emitting device, authentication device, and electronic device
US9698353B2 (en) 2014-04-09 2017-07-04 Seiko Epson Corporation Light-emitting element, light emission apparatus, authentication apparatus, and electronic machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659597B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891783B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5227252A (en) Electroluminescent device
JP2974835B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH03792A (ja) 電界発光素子
JP2731216B2 (ja) 電界発光素子
JP2891784B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH0496990A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH05202356A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH05331459A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2749407B2 (ja) 電界発光素子
KR20030021507A (ko) 유기 전계발광소자
JPH03162481A (ja) 電界発光素子
JPH03177486A (ja) 電界発光素子
JP2888740B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH02216791A (ja) 電界発光素子
JPH06145658A (ja) 電界発光素子
JP2886218B2 (ja) 電界発光素子
JPH03162484A (ja) 電界発光素子
JP2807294B2 (ja) 電界発光素子
JP3738870B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2731269B2 (ja) 電界発光素子
JPH06240243A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH0790259A (ja) 有機電界発光素子
JP3241484B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH03162486A (ja) 電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees