JPH06279689A - 摺動部材組成物 - Google Patents

摺動部材組成物

Info

Publication number
JPH06279689A
JPH06279689A JP17396493A JP17396493A JPH06279689A JP H06279689 A JPH06279689 A JP H06279689A JP 17396493 A JP17396493 A JP 17396493A JP 17396493 A JP17396493 A JP 17396493A JP H06279689 A JPH06279689 A JP H06279689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whiskers
sliding
whisker
volume
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17396493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kubota
和則 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP17396493A priority Critical patent/JPH06279689A/ja
Publication of JPH06279689A publication Critical patent/JPH06279689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 摺動部材組成物を、摺動時に相手材を損傷す
る傾向が小さく、安定した低摩擦係数の摺動性能を有
し、しかも耐摩耗性の極めて優れた摺動部材組成物とす
る。 【構成】 ポリフェニレンサルファイドなどの合成樹脂
を主成分として、硫酸カルシウムウィスカ、ホウ酸アル
ミニウムウィスカ、硫酸マグネシウムウィスカ、短繊維
状合成ケイ酸カルシウム水和物、チタン酸バリウムウィ
スカからなる群から選ばれる一種以上のウィスカ1〜3
0容量%と、芳香族ポリアミド繊維1〜30容量%と、
四フッ化エチレン樹脂などの固体潤滑剤3〜30容量%
とを添加してなる摺動部材組成物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、滑り軸受や歯車など
の摺動部材の組成物に関し、特に耐摩耗性に優れた摺動
部材組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、軸受、歯車のような摺動部材に
合成樹脂を使用して、所要の摺動性能を確保しつつ部材
の軽量化を図ることが行われているが、その場合にマト
リックスとして使用される合成樹脂としてはポリアミド
などの他、耐熱性のポリフェニレンサルファイド、ポリ
アセタールなどが用いられている。そして、このような
主成分に添加される繊維状補強材としては、炭素繊維、
芳香族ポリアミド繊維、チタン酸カリウムウィスカがあ
り、固体潤滑剤としては、四フッ化エチレン樹脂、黒鉛
などが知られている。
【0003】このような摺動部材組成物は、摺動相手材
となる金属または他の合成樹脂材などに対して低摩擦係
数であることは勿論のこと、相手材を損傷しないことを
前提として耐摩耗性の高い特性も要求される。
【0004】しかしながら、前記した繊維状補強材のう
ち炭素繊維は、硬質であるから摺動相手材を損傷し易
く、芳香族ポリアミド繊維やチタン酸カリウムウィスカ
は、相手材の損傷度合いは低いが、耐摩耗性の改善効果
が充分ではない。
【0005】上記欠点の改善を試みた摺動部材組成物と
しては、特開平3−239756に開示されているよう
に、酸化亜鉛ウィスカ1〜30容量%、芳香族ポリアミ
ド繊維0〜30容量%、四フッ化エチレン樹脂などの固
体潤滑剤3〜30容量%、残部合成樹脂からなるものが
知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した各種
充填材を添加した組成物であっても、耐摩耗性の改善を
充分に図ることはできず、特に、精密な歯車などの摺動
部品を構成する材料としては、未だ充分な耐摩耗性があ
るとはいえない。
【0007】そこで、この発明は、上記した問題点を解
決し、摺動部材組成物を、摺動時に相手材を損傷する傾
向が小さく、安定した低摩擦係数の摺動性能を有し、し
かも耐摩耗性が極めて優れた摺動部材組成物とすること
を課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、合成樹脂を主成分として、硫
酸カルシウムウィスカ、ホウ酸アルミニウムウィスカ、
硫酸マグネシウムウィスカ、短繊維状合成ケイ酸カルシ
ウム水和物、チタン酸バリウムウィスカからなる群から
選ばれる一種以上のウィスカ1〜30容量%と、芳香族
ポリアミド繊維1〜30容量%と、固体潤滑剤3〜30
容量%とを添加する手段を採用したのである。以下に、
その詳細を述べる。
【0009】まず、この発明において主要成分として使
用される合成樹脂は、特に限定されるものではなく、た
とえばポリアミド、オレフィン系樹脂などであってよい
が、摺動状態または設置される環境に耐熱性の要求され
る場合も多いことから、ポリフェニレンサルファイド
(以下、PPSと略記する。)、ポリエーテルエーテル
ケトン、ポリアセタール、ポリイミド、ポリアミドイミ
ド、フェノール樹脂、エポキシ樹脂などの耐熱性樹脂が
より好ましいものであるといえる。
【0010】次に、この発明に用いる硫酸カルシウムウ
ィスカは、硫酸カルシウムの無水塩または水和物の柱状
結晶からなるものであれば、天然鉱物または人造のもの
を特に限定することなく使用でき、特に天然に産するも
のではCaSO4 ・2H2 Oの化学組成の繊維状のもの
(いわゆる繊維セッコウ)を用いることもできる。
【0011】また、この発明に用いるホウ酸アルミニウ
ムウィスカは、化学式9Al2 3・2B2 3 または
2Al2 3 ・B2 3 で表わされる白色針状結晶であ
って、平均繊維径0.5〜1μm、平均繊維長10〜3
0μmのものが好ましい。
【0012】このうち、9Al2 3 ・2B2 3 で表
わされるものは、真比重2.93〜2.95、融点14
20〜1460℃であり、アルミニウム水酸化物および
アルミニウム無機塩の少なくとも一種と、ホウ素の酸化
物、酸素酸およびアルカリ金属塩の少なくとも一種を、
アルカリ金属の硫酸塩、塩化物および炭酸塩の少なくと
も一種からなる溶融剤の存在下900〜1200℃に加
熱して、反応、育成させることによって製造できる。
【0013】上記したホウ酸アルミニウムウィスカの補
強効果をさらに向上させるためには、カップリング剤に
よる表面処理によってホウ酸アルミニウムウィスカとマ
トリックスである合成樹脂との濡れ性、結合性を改良す
ることが有効である。このとき使用するカップリング剤
は、シリコン系、チタン系、アルミニウム系、ジルコニ
ウム系、ジルコアルミニウム系、クロム系、ボロン系、
リン系、アミノ酸系などである。市販品としては、9A
2 3 ・2B2 3 で表わされるもので四国化成工業
社製:アルボレックスGがあり、このものの平均繊維径
は、0.5〜1μm、平均繊維長は10〜30μmであ
る。
【0014】この発明に用いる硫酸マグネシウムウィス
カは、化学式MgSO4 ・5MgO・8H2 Oで表わさ
れる白色針状結晶繊維で、平均繊維長10〜100μm
、平均繊維径1μm 未満のものが好ましい。
【0015】この発明に用いる短繊維状合成ケイ酸カル
シウム水和物は、化学式6CaO・6SiO2 ・H2
で表わされる白色針状微粉末であり、そのアスペクト比
は、15程度のものが好ましい。このような合成ケイ酸
カルシウム水和物は、ケイ酸質原料と石灰質原料を水と
共に混合し、オートクレーブ処理による石灰とケイ酸系
の水熱合成で得られる。結晶相としては、ゾノトライト
(C6 6 H)を主体とするものが耐熱性に優れている
ので好ましい。
【0016】また、この発明に用いるチタン酸バリウム
ウィスカは、化学式BaTiO3 で表わされる針状結晶
繊維であって、繊維長10〜20μm 、平均繊維径0.
2〜0.5μm のものが好ましい。
【0017】以上述べた5種類のウィスカの配合量は、
それぞれ単独または併用した場合に全体量の1〜30容
量%である。なぜなら、1容量%未満では、耐摩耗性の
改善効果がみられず、30容量%を越える多量では、相
手材の損傷度合いが大きくなり、却って耐摩耗性も低下
するからである。
【0018】また、この発明に用いる芳香族ポリアミド
繊維は、繊維径5〜25μm、繊維長0.25〜3mm
のものが適用でき、市販例としては帝人社製:コーネッ
クスチョップドファイバーを挙げることができる。この
ような芳香族ポリアミド繊維の配合割合は、1〜30容
量%である。なぜなら、1容量%未満の少量では、組成
物の機械的補強効果が全くなく、30容量%を越える多
量では、成形時の樹脂溶融粘度が高くなりすぎるので、
成形性が不良となり好ましくないからである。
【0019】この発明に用いる固体潤滑剤としては、マ
トリックスの合成樹脂によく分散して摺動性を付与する
ものであれば、特に限定されるものでなく、たとえば四
フッ化エチレン樹脂、黒鉛、二硫化モリブデンなど公知
の固体潤滑剤を広く選択使用することができる。
【0020】このような固体潤滑剤の配合割合は、全体
量の3〜30容量%である。なぜなら、3容量%未満の
少量では、摺動材として所要の低摩擦係数が得られず、
30容量%を越える多量を配合すると、機械強度が損な
われ、また温度による寸法変化が大きくなって好ましく
ないからである。そして、これら諸原料を混合し成形す
るに際しては、マトリックスである合成樹脂に適した周
知の成形条件で成形すればよい。
【0021】
【作用】この発明の摺動部材組成物は、添加された芳香
族ポリアミド繊維が摺動相手材を損傷せず耐摩耗性を高
め、固体潤滑剤で所要の低摩擦係数であり、さらに所定
のウィスカを配合することにより、前記した芳香族ポリ
アミド繊維の耐摩耗性の改善を相乗的に高めることとな
るので、耐摩耗性が著しく改善された摺動部材組成物と
なる。
【0022】
【実施例】実施例および比較例に使用した原材料を一括
して示すと以下の通りである。なお、〔 〕内に略称を
示し、配合割合は全て容量%である。
【0023】 (1)ポリフェニレンサルファイド〔PPS〕 東ソーサスティール社製:#160 (2)芳香族ポリアミド繊維〔PA繊維〕 帝人社製:コーネックス(平均繊維長1mm) (3)硫酸カルシウムウィスカ〔CaSO4 ウィスカ〕 大日精化社製:フランクリンファイバー (4)ホウ酸アルミニウムウィスカ〔AlBO3 ウィス
カ〕 四国化成工業社製:アルボレックス (5)硫酸マグネシウムウィスカ〔MgSO4 ウィス
カ〕 宇部興産社製:モスハイジ〔MgSO4 ・5MgO・8
2 O〕 (6)短繊維状合成ケイ酸カルシウム水和物〔ケイ酸カ
ルシウム〕 河合石灰工業社製 (7)チタン酸バリウムウィスカ〔BaTiO3 ウィス
カ〕 大塚化学社製 (8)ガラス繊維 旭ファイバーグラス社製:チョップドガラス繊維CS0
3DE404 (9)酸化亜鉛ウィスカ〔ZnOウィスカ〕 松下電器産業社製:パナテトラ (10)四フッ化エチレン樹脂〔PTFE〕 喜多村社製:KT400H 〔実施例1〜5および比較例1,2〕以上の原材料を表
1に示した割合で配合しヘンシェルミキサーで混合した
後、混練押出し機により、成形用ペレットを得た。得ら
れたペレットを射出成形機により成形して試験片を形成
し、以下の試験を行なって摩耗性能を調べた。この結果
は、表1中に併記した。
【0024】 摩耗係数の測定 摩擦摩耗試験機を用いて、滑り速度6m/分、面圧5kg
f/cm2 、温度120℃(雰囲気)で、相手材をガラス
繊維強化のポリアミドイミドおよびポリエーテルイミド
の混合物(PAI/PEI)とし、無潤滑の条件で摩耗
係数(×10-10cm3/kg-m) を測定した。
【0025】 歯車耐久試験 動力吸収型の歯車耐久試験機を用いて、下記の条件で歯
車Aを実施例または比較例で形成した際の摩耗量(mm3)
を測定した。
【0026】 記 歯車A:モジュール(m)=1、歯数(Z)=35、歯
幅(b)=8 歯車B(ガラス繊維強化PAI/PEI):モジュール
(m)=1、歯数(Z)=47、歯幅(b)=8 負荷トルク:5kgf-cm 、回転数300rpm 、試験時間
160時間、
【0027】
【表1】
【0028】表1の試験結果から明らかなように、実施
例1〜5は、摺動時に相手材を全く損傷せず、その摩耗
係数および摩耗量は、従来の酸化亜鉛ウィスカを充填し
た摺動部材組成物からなる比較例1またはガラス繊維を
充填した比較例2に比べて顕著に低い値であり、耐摩耗
性に極めて優れた物性を示した。
【0029】
【効果】この発明は以上説明したように、合成樹脂に、
摺動相手材を損傷し難い芳香族ポリアミド繊維と、固体
潤滑剤と、硫酸カルシウムウィスカ、ホウ酸アルミニウ
ムウィスカ、硫酸マグネシウムウィスカ、短繊維状合成
ケイ酸カルシウム水和物、チタン酸バリウムウィスカか
らなる群から選ばれる一種以上のウィスカを所定量配合
した摺動材としたので、摺動時に相手材を損傷する傾向
が小さく、安定した低摩擦係数の摺動性能を有し、しか
も耐摩耗性の極めて優れた摺動部材組成物となる利点が
あり、特に軸受などの摺動部材には最適のものであると
いえる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16C 33/20 A 6814−3J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂を主成分として、硫酸カルシウ
    ムウィスカ、ホウ酸アルミニウムウィスカ、硫酸マグネ
    シウムウィスカ、短繊維状合成ケイ酸カルシウム水和
    物、チタン酸バリウムウィスカからなる群から選ばれる
    一種以上のウィスカ1〜30容量%と、芳香族ポリアミ
    ド繊維1〜30容量%と、固体潤滑剤3〜30容量%と
    を添加してなる摺動部材組成物。
JP17396493A 1993-01-29 1993-07-14 摺動部材組成物 Pending JPH06279689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17396493A JPH06279689A (ja) 1993-01-29 1993-07-14 摺動部材組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-13527 1993-01-29
JP1352793 1993-01-29
JP17396493A JPH06279689A (ja) 1993-01-29 1993-07-14 摺動部材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06279689A true JPH06279689A (ja) 1994-10-04

Family

ID=26349347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17396493A Pending JPH06279689A (ja) 1993-01-29 1993-07-14 摺動部材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06279689A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014359A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-17 Daikin Industries, Ltd. Composition de fluororesine fondue
US5962376A (en) * 1997-02-25 1999-10-05 Ntn Corporation Resin composition for sliding member and resin gear
JP2006219624A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Konishi Co Ltd パテ状2成分型エポキシ樹脂組成物
JP2007046064A (ja) * 1997-02-25 2007-02-22 Ntn Corp 摺動材用樹脂組成物および樹脂製歯車
JP2007107721A (ja) * 1997-02-25 2007-04-26 Ntn Corp 樹脂製歯車
JP2007119638A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Chubu Electric Power Co Inc ポリアリーレンスルフィド系成形材料及びpps系成形品
US20100061669A1 (en) * 2005-05-24 2010-03-11 Ntn Corporation housing for fluid lubrication bearing apparatuses
CN102134385A (zh) * 2011-05-05 2011-07-27 刘立文 一种硫酸钙晶须改性聚醚醚酮复合材料及其制备工艺
JP2012500317A (ja) * 2008-08-19 2012-01-05 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 優れた電気伝導性、耐摩耗性及び高耐熱性を有する熱可塑性樹脂組成物
CN109735051A (zh) * 2019-01-03 2019-05-10 漳州优普激光科技有限公司 一种高强耐磨陶瓷塑料齿轮及其制备方法
JP2019156924A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物
US11499054B2 (en) 2017-04-10 2022-11-15 Nanophase Technologies Corporation Coated powders having high photostability

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014359A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-17 Daikin Industries, Ltd. Composition de fluororesine fondue
US5962376A (en) * 1997-02-25 1999-10-05 Ntn Corporation Resin composition for sliding member and resin gear
JP2007046064A (ja) * 1997-02-25 2007-02-22 Ntn Corp 摺動材用樹脂組成物および樹脂製歯車
JP2007107721A (ja) * 1997-02-25 2007-04-26 Ntn Corp 樹脂製歯車
JP2006219624A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Konishi Co Ltd パテ状2成分型エポキシ樹脂組成物
US20100061669A1 (en) * 2005-05-24 2010-03-11 Ntn Corporation housing for fluid lubrication bearing apparatuses
US8267587B2 (en) * 2005-05-24 2012-09-18 Ntn Corporation Housing for fluid lubrication bearing apparatuses
JP2007119638A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Chubu Electric Power Co Inc ポリアリーレンスルフィド系成形材料及びpps系成形品
JP2012500317A (ja) * 2008-08-19 2012-01-05 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 優れた電気伝導性、耐摩耗性及び高耐熱性を有する熱可塑性樹脂組成物
CN102134385A (zh) * 2011-05-05 2011-07-27 刘立文 一种硫酸钙晶须改性聚醚醚酮复合材料及其制备工艺
US11499054B2 (en) 2017-04-10 2022-11-15 Nanophase Technologies Corporation Coated powders having high photostability
JP2019156924A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物
CN109735051A (zh) * 2019-01-03 2019-05-10 漳州优普激光科技有限公司 一种高强耐磨陶瓷塑料齿轮及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06279689A (ja) 摺動部材組成物
WO2013085789A1 (en) Low antimony or antimony trioxide-free flame retarded thermoplastic composition
JP4672552B2 (ja) 導電性樹脂組成物
EP3957677A1 (en) In situ polymerized flame retardant and preparation method therefor and molding composition consisting thereof
JPH1025402A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3709253B2 (ja) 樹脂製歯車および事務機器用樹脂製歯車
JPH0987533A (ja) 摺動部材組成物
JPH07116343B2 (ja) 樹脂組成物
JP2001123061A (ja) 摺動用樹脂組成物
JPH07179846A (ja) オイルシールリング
JPS59207980A (ja) 摩擦材料用組成物
JPS63275664A (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
JP2961311B1 (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物及びその成形体
CN1033823A (zh) 结晶热塑性树脂组合物
JP3859966B2 (ja) 半導電性樹脂組成物及び成形品
JPH10265671A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2555584B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH1017771A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH05279562A (ja) ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物
JPH08113711A (ja) 摺動性樹脂組成物
JPS63213560A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPS60258251A (ja) ポリエ−テルケトン樹脂組成物
JP2002294072A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびそれを用いた摺動部材
JPH041262A (ja) 摺動性樹脂組成物
JPH02292365A (ja) ガラス充填芳香族スルフィド/スルホンポリマー組成物および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02