JPH06266427A - Cad/cam装置及びその加工経路生成方法 - Google Patents

Cad/cam装置及びその加工経路生成方法

Info

Publication number
JPH06266427A
JPH06266427A JP5052105A JP5210593A JPH06266427A JP H06266427 A JPH06266427 A JP H06266427A JP 5052105 A JP5052105 A JP 5052105A JP 5210593 A JP5210593 A JP 5210593A JP H06266427 A JPH06266427 A JP H06266427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
machining
contour
curve
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5052105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2905025B2 (ja
Inventor
Masafumi Nakada
雅文 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5052105A priority Critical patent/JP2905025B2/ja
Priority to US08/209,748 priority patent/US5532933A/en
Publication of JPH06266427A publication Critical patent/JPH06266427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905025B2 publication Critical patent/JP2905025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34107Zigzag workpiece parallel sweeps, direction parallel machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35097Generation of cutter path, offset curve
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35098Automatic coarse, rough and finish cutting path generation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36214Pocket machining, area clearance, contained cutting, axis milling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36268From blank and finished entered shape, derive machining features
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36299Generate sequences of operations starting from finished product, end with raw
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49228Unidirectional or multidirectional cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49341Manual pocket machining, multipasses
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50087Rough, coarse and finish, fine machining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定義されている素材形状データ及び仕上げ形
状データに基づいて該仕上げ形状の複数の加工面Z高さ
毎に素材形状を分割した後、加工面の径方向の包含関係
を判定して加工パス生成の為の除去形状を自動抽出し
て、該除去形状ごとに加工パスを自動生成して作業効率
を向上させる。 【構成】 定義されている仕上げ形状データをもとに連
続的に加工経路を生成するCAD/CAM装置におい
て、定義された仕上げ形状データおよび素材形状データ
より除去形状データを抽出する除去形状抽出部13と、
除去形状抽出部13により抽出された除去形状の加工面
のZ高さごとに加工工程を生成する加工工程生成部14
とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、加工経路(以下、パ
スという)を生成するCAD/CAM装置及びその加工
経路生成方法に関し、特に、マシニングセンタのように
立体形状を径方向およびZ方向に工具を移動させて加工
を行う工作機械のパスを生成可能なCAD/CAM装置
及びその加工経路生成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図23は、従来におけるCAD/CAM
装置の概略構成を示すブロック図である。従来における
CAD/CAM装置は装置全体の制御演算処理を実行す
る中央演算部11、除去形状生成のための図形を定義す
る図形定義部12、パス生成のための除去形状を定義す
る除去形状定義部13a、定義された除去形状データに
対して荒加工、仕上げ加工の指定、工具の切り込み量、
送り速度等の加工条件を定義する加工工程定義部14
a、および定義された加工工程データをもとにパスを生
成するパス生成部15を有する中央演算処理装置(以
下、CPUという)1aと、該CPUへの入力データ、
指令データを入力する入力装置2と、上記CPU1aの
演算結果に基づいて図形データ、形状データ、パスをグ
ラフィック表示する表示装置3と、上記CPU1aの演
算プログラムデータ、演算結果を記憶する記憶装置4
と、上記表示装置3に表示された内容を印字装置等によ
り出力する出力装置5とを備える構成である。
【0003】次に、上記従来におけるCAD/CAM装
置により図9(b)に示す素材形状上に図10,図1
1,図12に示すパスを生成して図9(a)に示す仕上
げ形状を得る方法を図13(a)に示す図形要素態様
図、図13(b)に示す曲線態様図、図14に示す除去
形状のZ方向分割態様図、図15,図16,図17に示
す除去形状態様図、図18に示すイニシャルホールの除
去形状態様図、図19に示すZ方向切り込み量均一化態
様図、図23に示すフローチャートに基づいて説明す
る。なお、図15,図18の縦線部分は除去済部分を示
し、図15〜図18の太線部分は仕上げ形状部分を示
す。
【0004】まず、入力装置2より、図13に示す図形
a1,a2,a3,a4,a5,a6,a7を定義させ
る指令および該図形a1,a2,a3,a4,a5の端
点t1,t2,t3,t4,t5,t6のXY座標値,
該図形a6,a7の中心点t7,t8のXY座標値、該
図形a6,a7の半径r1,r2を入力し、該図形a
1,a2,a3,a4,a5,a6,a7を定義させ
る。上記入力装置2を介して、該図形a1,a2,a
3,a4より図13(b)に示す曲線C1を抽出させる
指令、該図形a1,a2,a4,a5より曲線C2を抽
出させる指令、該図形a7より曲線4を抽出させる指
令、該図形a1,a2,a3,a5より図13(b)に
示す曲線C0を抽出させる指令を入力して図13(b)
に示す曲線C0C1,C2,C3,C4を定義させる
(S51:図形定義)。
【0005】次に、上記入力装置2より、上記曲線C0
を径方向の輪郭曲線として図14(a)に示す加工面高
さZ0から加工面高さZ1+Z方向の仕上げ代Cz1ま
で荒加工を行うための除去形状V11を定義する指令お
よび該加工面高さZ1,Z方向の仕上げ代Cz1を入力
して図15に示す除去形状V11を定義させる。該除去
形状V11と同様にして曲線C1,C2,C3,C4,
加工面高さZ2,Z3,Z4,Z方向の仕上げ代Cz
2,Cz3,Cz4,図17に示す径方向の仕上げ代C
r1,Cr2,Cr3を入力して除去形状V12,V1
3,V14,図16に示すV21,V22,V23,V
24,図17に示すV31,V32,V33を定義させ
る(S52:除去形状定義)。
【0006】さらに、上記入力装置2より、図21に示
す加工工程K11を定義させる指令および上記除去形状
V11に対して生成させる図10に示すパスP11の渦
巻き状または平行線状の加工パターン、図10に示す径
方向の切り込み量Pr11、図19に示すZ方向の切り
込み量Pz1、径方向の仕上げ代Cr1、図14に示す
Z方向の仕上げ代Cz1、該パスP11の図10に示す
加工方向d11を入力してパスP11を生成させるため
の加工工程K11を定義させる。
【0007】該加工工程K11と同様にして図10に示
すパスP12,P13,P14,図11に示すパスP2
1,P22,P23,P24,図12に示すパスP3
1,P32,P33の加工パターン、径方向の切り込み
量Pr12,Pr13,Pr14,Pr21,Pr2
2,Pr23,Pr24,図19に示すZ方向の切り込
み量Pz2,Pz3,Pz4,径方向の仕上げ代Cr
2,Cr3,図10に示す加工方向d12,d13,図
11に示すd22,d23,d24を入力して図21に
示す加工工程K12,K13,K14,K21,K2
2,K23,K24,K31,K32,K33を定義さ
せる。
【0008】また、図15(g)に示す荒加工の除去形
状V14に対しては図18に示すイニシャルホールの除
去形状I1の加工位置H1のX座標とY座標および加工
上面高さZとして図15(g)に示す加工面高さZ2+
Z方向の仕上げ代Cz2を、加工面高さZとして加工面
高さZ4+Z方向の仕上げ代Cz4を入力して図21に
示す加工工程K1を定義させる(S53:加工工程定
義)。
【0009】上記入力装置2より、ステップ53にて定
義済の図21に示す加工工程K11,K12,K1,K
13,K14,K21,K22,K23,K24,K3
1,K32,K33より上記パスP11,P12,P1
3,P14,P21,P22,P23,P24,P3
1,P32,P33を生成させる加工パス生成指令を入
力する(S54:加工パス生成指令)。
【0010】パス生成部15は、上記加工パス生成指令
を受けて上記加工工程K11に対して、ステップ53に
て指定された上記径方向の切り込み量Pr11、Z方向
の切り込み量Pz1、該加工方向d11に従ってパスP
11を生成する。同様にして順次、パスP12,P1,
P13,P14,P21,P22,P23,P24,P
31,P32,P33を生成して最下面Z高さZ4まで
のパスを生成して処理を終了する(S55:パス生
成)。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来におけるCAD/
CAM装置は以上のように構成されているので、加工工
程別に素材形状を径方向およびZ方向に分割して除去形
状を定義する必要があり、また、各除去形状について径
方向、Z方向の切り込み量、仕上げ代、渦巻き状または
平行線状等のパスのパターンおよびパスの加工方向デー
タ、イニシャルホールのZ方向の加工面高さと加工深
さ、該除去形状の輪郭を表す曲線のオフセット方向およ
びオフセット量を入力する必要があるため、形状デー
タ、加工データの入力に時間を要し、かつ、最適な入力
値の決定および加工工程の設計に熟練を要し、作業効率
が悪いという問題点があった。
【0012】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、定義されている素材形状デー
タ及び仕上げ形状データに基づいて該仕上げ形状の複数
の加工面Z高さ毎に素材形状を分割した後、加工面の径
方向の包含関係を判定して加工パス生成の為の除去形状
を自動抽出して、該除去形状ごとに加工パスを自動生成
し、作業効率を向上させることができるCAD/CAM
装置及びその制御方法を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明によるCAD/
CAM装置は、定義されている仕上げ形状データをもと
に連続的に加工経路を生成するCAD/CAM装置にお
いて、前記定義された仕上げ形状データおよび素材形状
データより除去形状データを抽出する除去形状抽出手段
と、前記除去形状抽出手段により抽出された除去形状の
加工面のZ高さごとに加工工程を生成する加工工程生成
手段とを具備するものである。
【0014】また、前記除去形状抽出手段は、前記素材
形状のZ高さ方向の最上面Z高さと最下面Z高さの間に
ある前記仕上げ形状の加工面のZ高さごとに前記素材形
状をZ高さ方向に分割するZ方向分割手段と、前記加工
面のZ高さごとに前記分割後の素材形状に対応する仕上
げ形状の輪郭を表す曲線の径方向の包含関係を判定して
除去形状を特定する曲線包含判定手段とを具備するもの
である。
【0015】また、前記加工工程生成手段は、荒加工、
仕上げ加工の加工工程別に除去形状を分割して加工方向
を決定する加工方向決定手段と、前記加工工程ごとに工
具の切り込み量、送り速度および回転数等の加工条件を
決定する加工条件決定手段と、前記加工工程ごとに該加
工工程に対応する仕上げ形状の輪郭を表す曲線のオフセ
ット方向を決定するオフセット方向決定手段と、前記加
工工程ごとに前記曲線のオフセット量を決定するオフセ
ット量決定手段と、前記加工工程のイニシャルホールの
位置を決定するイニシャルホール決定手段とを具備する
ものである。
【0016】また、前記Z方向分割手段は、前記仕上げ
形状が曲面形状の場合、前記除去形状の断面を表す曲線
における水平部分を抽出し、該水平部分のZ高さにおい
て前記除去形状をZ高さ方向に分割する抽出分割手段を
具備するものである。
【0017】また、前記加工方向決定手段は、前記加工
工程に対応する仕上げ形状の輪郭が池状なら加工経路の
方向は該輪郭に沿った方向として、該輪郭が島状なら該
加工経路の方向は該輪郭の長手方向に平行な方向とし
て、壁付の島状なら該加工経路の方向は該輪郭の島状の
部分に沿った方向として該加工経路の方向を決定する決
定手段を具備するものである。
【0018】また、前記オフセット方向決定手段は、前
記分割後の素材形状に対応する仕上げ形状の輪郭が池状
なら該輪郭のオフセット方向を該輪郭の内側方向とし
て、該輪郭が島状なら該輪郭のオフセット方向を該輪郭
の外側方向として、壁付の島状ならオフセット方向は該
輪郭の池状の部分は該輪郭の内側方向として該輪郭の島
状の部分は該輪郭の外側方向とすることによりオフセッ
ト方向を自動的に決定する決定手段を具備するものであ
る。
【0019】また、前記オフセット量決定手段は、前記
加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭を工具径オフセッ
トする場合において、該輪郭が池状ならオフセット量は
工具半径に仕上げ代を加算した値として、該輪郭が島状
ならオフセット量は工具半径より工具はみ出し量を差し
引いた値として、壁付の島状なら池状の部分のオフセッ
ト量は工具半径に仕上げ代を加算した値として、島状部
分のオフセット量は工具半径より工具はみ出し量を差し
引いた値とする決定手段を具備するものである。
【0020】また、前記加工条件決定手段は、前記加工
工程に対応する仕上げ形状の輪郭が池状なら加工経路の
パターンは渦巻き状として、該輪郭が島状なら該加工経
路のパターンは平行線状として、壁付の島状なら該加工
経路のパターンは該輪郭の島状の部分を連続的にオフセ
ットしたパターンとして該加工経路のパターンを決定す
る決定手段を具備するものである。
【0021】また、前記加工条件決定手段は、前記加工
工程ごとにZ方向の切り込み量を均一化する第1の均一
化手段と、前記加工工程ごとに径方向の切り込み量を均
一化する第2の均一化手段とを具備するものである。
【0022】また、前記加工条件決定手段は、入力され
た工具名または工具の識別番号の入力により、予め工具
ごとに登録された最適加工条件データベースより径方向
およびZ方向の切り込み量、径方向およびZ方向の送り
速度、工具回転数等の加工条件を呼び出して加工工程に
設定する設定手段を具備するものである。
【0023】また、前記イニシャルホール決定手段は、
前記加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭が池状ならイ
ニシャルホールの加工工程を生成し、該輪郭が島状また
は壁付の島状なら該イニシャルホールの加工工程は生成
しない制御手段を具備するものである。
【0024】また、この発明によるCAD/CAM装置
の加工経路生成方法は、加工パス生成指令が入力され、
前記加工パス生成指令に基づいて、形状のZ方向の分割
および除去形状別の曲線包含判定により除去形状抽出を
実行し、加工方向決定、加工条件決定およびイニシャル
ホール決定により加工工程の生成を実行し、その後、加
工経路生成を実行するものである。
【0025】
【作用】この発明における除去形状抽出手段は、Z方向
分割手段により素材形状のZ高さ方向の最上面Z高さと
最下面Z高さの間にある上記仕上げ形状の加工面のZ高
さごとに上記素材形状をZ高さ方向に分割し、曲線包含
判定手段により上記加工面のZ高さごとに上記分割後の
素材形状に対応する仕上げ形状の輪郭を表す曲線の径方
向の包含関係を判定する。
【0026】この発明における加工工程生成手段は、加
工方向決定手段により荒加工、仕上げ加工の加工工程別
に除去形状を分割して加工方向を決定し、加工条件決定
手段により上記加工工程ごとに工具の切り込み量、送り
速度および回転数等の加工条件を決定し、オフセット方
向決定手段により上記加工工程ごとに上記加工工程に対
応する仕上げ形状の輪郭を表す曲線のオフセット方向を
決定し、オフセット量決定手段により上記加工工程ごと
に上記曲線のオフセット量を決定し、イニシャルホール
決定手段により上記加工工程のイニシャルホールの位置
を決定する。
【0027】この発明におけるZ方向分割手段は、上記
仕上げ形状が曲面形状の場合、上記除去形状の断面を表
す曲線における水平部分を抽出し、該水平部分のZ高さ
において上記除去形状をZ高さ方向に分割する。
【0028】この発明における加工方向決定手段は、上
記加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭が池状ならパス
の方向は該輪郭に沿った方向として、該輪郭が島状なら
該パスの方向は該輪郭の長手方向に平行な方向として、
壁付の島状なら該パスの方向は該輪郭の池状の部分に沿
った方向として該パスの方向を決定する。
【0029】この発明におけるオフセット方向決定手段
は、上記分割後の素材形状に対応する仕上げ形状の輪郭
が池状なら該輪郭のオフセット方向を該輪郭の内側方向
として、該輪郭が島状なら該輪郭のオフセット方向を該
輪郭の外側方向として、壁付の島状ならオフセット方向
は該輪郭の池状の部分は該輪郭の内側方向として、該輪
郭の島状の部分は該輪郭の外側方向とすることによりオ
フセット方向を自動的に決定する。
【0030】この発明におけるオフセット量決定手段
は、上記加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭を工具径
オフセットする場合において、該輪郭が池状ならオフセ
ット量は工具半径に仕上げ代を加算した値として、該輪
郭が島状ならオフセット量は工具半径より工具はみ出し
量を差し引いた値として、壁付の島状なら池状の部分の
オフセット量は工具半径に仕上げ代を加算した値とし
て、島状の部分のオフセット量は工具半径より工具はみ
出し量を差し引いた値とする。
【0031】この発明における加工条件決定手段は、上
記加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭が池状ならパス
のパターンは渦巻き状として、該輪郭が島状なら該パス
のパターンは平行線状として、壁付の島状なら該パスの
パターンは該輪郭の池状の部分を連続的にオフセットし
たパターンとして該パスのパターンを決定する。
【0032】この発明における加工条件決定手段は、上
記加工工程ごとにZ方向の切り込み量を均一化して、上
記加工工程ごとに径方向の切り込み量を均一化する。
【0033】この発明における加工条件決定手段は、入
力された工具名または工具の識別番号の入力により、予
め工具ごとに登録された最適加工条件データベースより
径方向およびZ方向の切り込み量、径方向およびZ方向
の送り速度、工具回転数等の加工条件を呼び出して加工
工程に設定する。
【0034】この発明におけるイニシャルホール決定手
段は、上記加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭が池状
ならイニシャルホールの加工工程を生成し、該輪郭が島
状または壁付の島状なら該イニシャルホールの加工工程
は生成しない。
【0035】この発明に係るCAD/CAM装置の加工
経路生成方法は、加工経路生成指令が入力され、該入力
された加工経路生成指令に基づいて、形状のZ方向の分
割および除去形状別の曲線包含判定により除去形状抽出
を実行し、加工方向決定、加工条件決定およびイニシャ
ルホール決定により加工工程の生成を実行し、その後、
加工経路生成を実行するものである。
【0036】
【実施例】
〔実施例1〕以下、この発明による第1の実施例を図に
ついて説明する。図1は、この実施例に係わるCAD/
CAM装置の概略構成を示すブロック図である。図1に
示したCAD/CAM装置は、装置全体の制御演算処理
を実行する中央演算部11、除去形状生成のための図形
を定義する図形定義部12、パス生成のための除去形状
を生成する除去形状抽出部13、生成された除去形状デ
ータおよび最適加工条件データベースをもとに荒加工、
仕上げ加工の指定ないし工具および工具の切り込み量、
送り速度、回転数等の加工条件を自動設定する加工工程
生成部14、および生成された加工工程を元にパスを生
成するパス生成部15を有するCPU1と、該CPU1
への図形要素データ、形状データ等入力データ、および
パス生成指令データ等の指令データを入力する入力装置
2と、上記CPU1の演算結果に基づいて図形要素デー
タ、形状データ、パスをグラフィック表示する表示装置
3と、上記CPU1の演算プログラムデータ、演算結果
を記憶する記憶装置4と、上記表示装置に表示された内
容を印字装置等により出力する出力装置5とを備える構
成である。
【0037】次に、池状,島状について以下のように定
義する。すなわち、図22(a)に示すように上面を仕
上げ面とする形状を島状の形状として、また、図22
(b)に示すように下面を仕上げ面とする形状を池状の
形状として、さらに、図22(c)に示すように上面を
仕上げ面として輪郭の一部が斜線を付した部分wに示す
ように壁である形状を壁付の島状の形状とする。
【0038】図2は、図形定義部12の概略構成を示す
ブロック図であり、図形定義部12は、図形要素定義部
121、曲線定義部122、形状定義部123から構成
される。図3は、除去形状抽出部13の概略構成を示す
ブロック図であり、除去形状抽出部13は、Z方向分割
部131、曲線包含判定部132から構成されている。
図4は、加工工程生成部14の概略構成を示すブロック
図であり、加工工程生成部14は、加工工程分割部14
1、加工工程方向決定部142、オフセット量決定部1
43、オフセット方向決定部144、加工条件決定部1
45、イニシャルホール決定部146から構成されてい
る。
【0039】次に、上記構成に基づく本実施例の動作を
図9(b)に示す素材形状上に図10,図11,図12
に示すパスを生成して図9(a)に示す仕上げ形状を得
る方法を図13(a)に示す図形要素態様図、図13
(b)に示す曲線態様図、図14に示す除去形状のZ方
向分割態様図、図15,図16,図17に示す除去形状
態様図、図18に示すイニシャルホールの除去形状態様
図、図19に示すZ方向切り込み量均一化態様図、図
5,図6,図7,図8に示すフローチャートに基づいて
説明する。
【0040】まず、入力装置2により、図13に示す図
形a1,a2,a3,a4,a5,a6,a7を定義さ
せる指令および該図形a1,a2,a3,a4,a5の
端点t1,t2,t3,t4,t5,t6のXY座標
値,該図形a6,a7の中心点t7,t8のXY座標
値、該図形a6,a7の半径r1,r2を図形要素定義
部121に入力して中央演算部11に該図形a1,a
2,a3,a4,a5,a6,a7を生成させ、記憶装
置4に格納させる(S11:図形定義)。
【0041】次に、上記入力装置2により、該図形a
1,a2,a3,a4より曲線C1を抽出させる指令、
該図形a1,a2,a4,a5より図13に示す曲線C
2を抽出させる指令、a7より図13に示す曲線4を抽
出させる指令、該図形a1,a2,a3,a5より図1
3に示す曲線C0を抽出させる指令を曲線定義部122
に入力して中央演算部11に図13に示す曲線C0,C
1,C2,C3,C4を生成させ、記憶装置4に格納さ
せる(S12:曲線定義)。
【0042】さらに、上記入力装置2により、上記曲線
C1に対するZ方向の上面高さZ3および下面高さZ
5、上記曲線C2に対する図14に示すZ方向の上面高
さZ2および下面高さZ5、上記曲線C3に対する図1
4に示すZ方向の上面高さZ1および下面高さZ3、上
記曲線C4に対する図14に示すZ方向の上面高さZ2
および下面高さZ4、上記曲線C1,C2,C3で囲ま
れる仕上げ形状が島状であることを示す島属性データ、
上記曲線C4で囲まれる仕上げ形状が池状に凹んだ形状
であることを示す池属性データを形状定義部123に入
力して中央演算部11に図9(a)に示す仕上げ形状V
1を生成させ、記憶装置4に格納させる(S13:仕上
げ形状定義)。
【0043】上記入力装置2により、上記曲線C0に対
する図14に示すZ方向の上面高さZ0および下面高さ
Z5を形状定義部123に入力して中央演算部11に図
9(b)に示す素材形状V0を生成させ、記憶装置4に
格納させる(S14:素材形状定義)。ステップ11,
12,13,14により図形定義が完了する(S1:図
形定義)。
【0044】上記入力装置2により、パス生成指令およ
び加工対象とする図9に示す素材形状V0と仕上げ形状
V1を指定する指令および荒加工用、仕上げ加工用の用
途別の工具名または工具の識別番号を入力して記憶装置
4に格納させる(S2:加工パス生成指令)。
【0045】中央演算部11は、記憶装置4に格納され
た上記パス生成指令に基づいて除去形状抽出部13に、
記憶装置4に格納された上記素材形状V0の図14に示
すZ方向の上面高さZ0と下面高さZ5の間にある上記
仕上げ形状V1のZ方向の加工面高さZ1,Z2,Z
3,Z4において上記素材形状V0を図14(b)に示
すごとくZ方向に分割させて、Z方向の加工面高さZ
1,Z2,Z3,Z4において上記素材形状V0の輪郭
を表す図13に示す曲線C0および上記仕上げ形状V1
の輪郭を表す図13に示す曲線C1,C2,C3,C4
の包含関係を判定して工具の径方向の除去形状を特定し
て記憶装置4に格納させる(S3:除去形状抽出)。
【0046】中央演算部11は、上記パス生成指令に基
づいて加工工程生成部14に、上記記憶装置4に格納さ
れた上記除去形状を図15に示す荒加工の除去形状V1
1,V12,V13,V14,図16に示す底面の仕上
げ加工の除去形状V21,V22,V23,V24,図
17に示す側面の仕上げ加工の除去形状V31,V3
2,V33および除去形状V24の図18に示すイニシ
ャルホールの除去形状I1に分割させ、該除去形状V1
1,V12,V13,I1,V14,V21,V22,
V23,V24,V31,V32,V33にそれぞれ対
応する図21に示す加工工程K11,K12,K13,
K1,K14,K21,K22,K23,K24,K3
1,K32,K33を加工工程として記憶装置4に格納
させて、該加工工程K11,K12,K13,K1,K
14,K21,K22,K23,K24,K31,K3
2,K33に対して図10に示す加工方向d11,d1
2,d13,図11に示す加工方向d21,d22,d
23,径方向の工具切り込み量Pr11,Pr12,P
r13,Pr21,Pr22,Pr23,図19に示す
Z方向の工具切り込み量Pz1,Pz2,Pz3,Pz
4,径方向の送り速度、Z方向の送り速度、工具の回転
数、はみ出し量、アプローチ方式、エスケープ方式等の
加工条件を設定して記憶装置4に格納させる(S4:加
工工程生成)。
【0047】中央演算部11は、上記パス生成指令に基
づいてパス生成部15に、図21に示す上記加工工程K
11,K12,K13,K14,K1,K21,K2
2,K23,K24,K31,K32,K33に基づい
て図10に示す荒加工のパスP11,P12,P13,
図18に示すイニシャルホールのパスP15、荒加工の
パスP14、底面の仕上げ加工のパスP21,P22,
P23,P24,側面の仕上げ加工のパスP31,P3
2,P33を順に生成させ、記憶装置4に格納させて処
理を終了する(S5:パス生成)。
【0048】なお、図10(b)に示すパスP12のよ
うに曲線C3を回避してパスを生成するときには、パス
が最初に回避曲線C3に接触した点t100より回避曲
線C3の回りを1周して該点t100に戻った後、該回
避曲線C3を該回避曲線C3に沿って回避してパス生成
を継続して行い、パスが2度目以降に回避曲線C3に接
触した場合には、該回避曲線C3を該回避曲線C3に沿
って回避してパス生成を行いパスP12の生成を終了す
る。
【0049】〔実施例2〕次に、上記除去形状抽出部1
3の動作を説明する。まず、上記除去形状抽出部13の
Z方向分割部131は、記憶装置4に格納された図9に
示す上記素材形状V0の図14に示すZ方向の上面高さ
Z0、下面高さZ5、図9に示す上記仕上げ形状V1の
Z方向の図14に示す加工面高さZ1,Z2,Z3,Z
4を値の大きい順に並べ換えて該上面高さZ0よりも大
きい値の加工面高さZおよびZ5よりも小さい値の面高
さZは処理対象から除外して上面高さZ0と加工面高さ
Z1、加工面高さZ1とZ2、加工面高さZ2とZ3、
加工面高さZ3とZ4、加工面高さZ4と下面高さZ5
をそれぞれ1組としてZ方向の除去形状を生成して記憶
装置4に格納する(S31:Z方向に分割)。
【0050】次に、上記除去形状抽出部13の曲線包含
判定部132は、記憶装置4に格納された上面高さZ0
と加工面高さZ1の間にある図13に示す曲線C0,C
3を抽出して上面高さZ0と加工面高さと曲線C0とC
3を1組として図14に示す径方向の除去形状Vz1を
生成して記憶装置4に格納し、同様にして、加工面高さ
Z1とZ2と曲線C0とC2とC3とC4、加工面高さ
Z2とZ3と曲線C0とC1とC2とC3とC4、加工
面高さZ3とZ4と曲線C0とC1とC2とC3とC4
をそれぞれ1組として図14に示す径方向の除去形状V
z2,Vz3,Vz4を生成して記憶装置4に格納して
処理を終了する(S32:除去形状別に曲線包含判
定)。
【0051】〔実施例3〕次に、加工工程生成部14の
動作を説明する。まず、上記加工工程生成部14の加工
工程分割部141は、上記径方向の除去形状Vz1を荒
加工の加工工程、底面の仕上げ加工工程、側面の仕上げ
加工工程の3個の加工工程に分割して、該荒加工の加工
工程の除去形状として径方向の取り代の外周曲線を図1
5(a)に示す曲線C0、内周曲線を曲線C3、Z方向
の取り代を上面高さZ0から加工面高さZ1+仕上げ代
Cz1までとする除去形状V11を生成して、該荒加工
の加工工程を図21に示す加工工程K11として生成し
て、該仕上げ加工の加工工程の除去形状として、径方向
の取り代の外周曲線を図16(a)に示す曲線C3、Z
方向の取り代を図16(a)に示す加工面高さZ1+仕
上げ代Cz1から加工面高さZ1までとする除去形状V
21を生成して、該仕上げ加工の加工工程を図21に示
す加工工程K21として生成して、該側面の仕上げ加工
工程については上面高さZ0と加工面高さZ1との間に
加工すべき側面が無いため加工工程を生成しないで、同
様にして、図14に示す径方向の除去形状Vz2,Vz
3,Vz4より図15に示す除去形状V12,V13,
V14,図16に示す除去形状V21,V22,V2
3,V24,図17に示す除去形状V31,V32,V
33および図21に示す加工工程K11,K12,K1
3,K21,K22,K23,K31,K32,K33
を生成して記憶装置(4)に格納させる。
【0052】図15に示す除去形状V11,V12では
外周曲線が素材形状の輪郭を表す図13に示す曲線C0
なので加工方向は除去形状V11の図10に示す長手方
向d11,除去形状V12の図10に示す長手方向d1
2とする。除去形状V21,V22では外周曲線の仕上
げ形状の輪郭を表す曲線C3,C2に島属性データが付
加されているので加工方向は除去形状V21の図11に
示す長手方向d21,除去形状V22の図11に示す長
手方向d22とする。除去形状V13、V23では隣接
する外周曲線C3,C4がそれぞれ池属性データ、島属
性データという相異なる形状を表しているので該曲線C
3,C4の隣接部分として曲線C5を抽出して生成し
て、除去形状V13、V23の加工方向は該曲線C5に
沿った方向とする(S41:加工方向決定)。
【0053】次に、上記加工工程生成部14のオフセッ
ト方向決定部143は、該除去形状V11,V12の輪
郭を表す曲線C0、除去形状V21の輪郭を表す曲線C
3、除去形状V22の輪郭を表す曲線C2は島状なので
該曲線C0,C3,C2のオフセット方向は外側とし
て、除去形状V14,V24の輪郭を表す曲線C4は池
状なのでオフセット方向は内側として、除去形状V1
3,V23の輪郭を表す曲線C1,C5は壁付の島状な
ので池状の曲線C5のオフセット方向は曲線C5をオフ
セットして得られる曲線と該曲線C1との間に交点があ
る方向として島状の曲線C1のオフセット方向は曲線C
1をオフセットして該曲線C5との間に交点がない方向
として該オフセット方向を決定する(S42:加工条件
決定)。
【0054】上記加工工程生成部14のオフセット量決
定部144は、図15に示す該除去形状V11,V12
の輪郭を表す曲線C0、除去形状V21の輪郭を表す曲
線C3、除去形状V22の輪郭を表す曲線C2は島状な
ので該曲線C0,C3,C2のオフセット量は工具はみ
出し量より工具半径を差し引いた値として、図15に示
す除去形状V14,V24の輪郭を表す曲線C4は池状
なのでオフセット量は工具半径に径方向の仕上げ代を加
算した値として、除去形状V13,V23の輪郭を表す
曲線C1,C5は壁付の島状なので池状の曲線C5はオ
フセット量は工具半径に仕上げ代を加算した値として島
状の曲線C1のオフセット量は工具はみ出し量より工具
半径を差し引いた値とする(S42:加工条件決定)。
【0055】上記加工工程生成部14の加工条件決定部
145は、図15に示す該除去形状V11,V12の輪
郭を表す曲線C0、除去形状V21の輪郭を表す曲線C
3、図15に示す除去形状V22の輪郭を表す曲線C2
は島状なのでパスのパターンは平行線状として、図15
に示す除去形状V14,V24の輪郭を表す曲線C4は
池状なのでパスのパターンは渦巻き状として、図15に
示す除去形状V13,V23の輪郭を表す曲線C1,C
5は壁付の島状なのでパスのパターンは池状の曲線C5
を連続的にオフセットしたパターンとしてパスのパター
ンを決定する(S42:加工条件決定)。
【0056】〔実施例4〕次に、上記除去形状抽出部1
3のZ方向分割部131の動作を説明する。図20に示
す仕上げ形状V0aが曲面形状の場合、仕上げ形状V0
aの断面を表す曲線Cを構成する図形要素の接線ベクト
ルtを計算させて該接線ベクトルが水平面に対して平行
な部分である高さZ2aにて上記除去形状をZ高さ方向
に分割する。
【0057】〔実施例5〕次に、加工工程生成部14の
加工方向決定部142の動作を説明する。図15に示す
除去形状V11,V12では外周曲線が素材形状の輪郭
を表す曲線C0であり、かつ、図9に示す素材形状V0
は島状の形状なので曲線C0のX軸方向の幅とY軸方向
の幅を比較して該X軸方向の幅の方が大きいので加工方
向は該除去形状V11のX軸方向の長手方向d11,お
よび除去形状V12のX軸方向の長手方向d12とす
る。図16に示す除去形状V21,V22では外周曲線
の仕上げ形状の輪郭を表す曲線C3,C2に島属性デー
タが付加されているので加工方向は該曲線C0と同様に
して除去形状V21の長手方向d21,除去形状V22
の長手方向d22とする。図15に示す除去形状V1
3、図16に示すV23では隣接する外周曲線C3,C
4がそれぞれ池属性データ、島属性データという相異な
る属性が付加されているので該曲線C3,C4を構成す
る図形要素のうち一致する図形要素を順に接続して隣接
部分として図15に示す曲線C5を抽出して生成して、
除去形状V13,V23の加工方向d13,d23は該
曲線C5に沿った方向とする(S41:加工方向決
定)。
【0058】〔実施例6〕次に、加工工程生成部14の
オフセット方向決定部143の動作を説明する。該オフ
セット方向決定部143は、図15に示す該除去形状V
11,V12の輪郭を表す曲線C0は素材形状V0の輪
郭を表す曲線なので島状の形状とみなして、図16に示
す除去形状V21の輪郭を表す曲線C3、除去形状V2
2の輪郭を表す曲線C2は島属性データが付加されてい
るので該曲線C0のオフセット方向は、該曲線C0の回
転方向が右回りなら該回転方向に沿って該曲線C0上を
たどる方向d00に向かって左側の方向L0として、該
曲線C0の回転方向が左回りなら該回転方向に沿って該
曲線C0上をたどる方向d01に向かって右側の方向R
0とすることにより該曲線C0を外側にオフセットさせ
る。該曲線C0と同様にして、該曲線C3,C2を外側
にオフセットさせる。
【0059】図15に示す除去形状V14、図16に示
すV24の輪郭を表す曲線C4は池属性データが付加さ
れているのでオフセット方向は、該曲線C4の回転方向
が右回りなら該回転方向に沿って該曲線C4上をたどる
方向d40に向かって右側の方向R4として、該回転方
向が左回りなら該回転方向に沿って該曲線C4上をたど
る方向d41に向かって左側の方向L4とすることによ
り該曲線C4を内側にオフセットさせる。図15に示す
除去形状V13、図16に示すV23の輪郭を表す曲線
C1は池属性データが付加されていて、かつ曲線C5は
島属性データが付加されているので曲線C5のオフセッ
ト方向は、曲線C5をオフセットして得られる曲線と該
曲線C1との間に交点がある方向d5として島状の曲線
C1のオフセット方向は曲線C0と同様にして外側にオ
フセットさせる(S42:加工条件決定)。
【0060】〔実施例7〕次に、加工工程生成部14の
オフセット量決定部144の動作を説明する。該オフセ
ット量決定部144は図15に示す除去形状V11,V
12の輪郭を表す曲線C0が素材形状V0の輪郭を表す
曲線なので島状の形状とみなして、図16に示す除去形
状V21の輪郭を表す曲線C3、除去形状V22の輪郭
を表す曲線C2には島属性データが付加されているので
該曲線C0,C3,C2のオフセット量は工具はみ出し
量より工具半径を差し引いた値として、図15に示す除
去形状V14、図16に示すV24の輪郭を表す曲線C
4には池属性データが付加されているのでオフセット量
は工具半径に径方向の仕上げ代を加算した値として、図
15に示す除去形状V13、図16に示す除去形状V2
3の輪郭を表す曲線C1には島属性データが付加されて
いて,曲線C5には池属性データが付加されているので
曲線C5はオフセット量は工具半径に仕上げ代を加算し
た値として曲線C1のオフセット量は工具はみ出し量よ
り工具半径を差し引いた値とする(S42:加工条件決
定)。
【0061】〔実施例8〕次に、加工工程生成部14の
加工条件決定部145の動作を説明する。加工条件決定
部145は、図15に示す除去形状V11,V12の輪
郭を表す曲線C0は素材形状なので島状の形状とみなし
て、図16に示す除去形状V21の輪郭を表す曲線C
3、図16に示す除去形状V22の輪郭を表す曲線C2
には島属性データが付加されているのでパスのパターン
は図11に示すパスP22のような平行線状のパターン
として、除去形状V14,V24の輪郭を表す曲線C4
は池属性データが付加されているのでパスのパターンは
図11に示すパス24のような渦巻き状のパターンとし
て、図15に示す除去形状V13、図16に示すV23
の輪郭を表す曲線C1には島属性データが付加されてい
て,曲線C5には池属性データが付加されているのでパ
スのパターンは池状の曲線C5を連続的にオフセットし
たパターンとしてパスのパターンを決定する(S42:
加工条件決定)。
【0062】〔実施例9〕次に、加工工程生成部14の
加工条件決定部144の動作を説明する。まず、該加工
条件決定部144は荒加工の図21に示す加工工程K1
1,K12,K13,K14の図19に示すZ方向の工
具切り込み量Pz1,Pz2,Pz3,Pz4を記憶装
置4に格納させる。該加工条件決定部144は、{( 該
荒加工の加工工程K14の図15に示す除去状V14の
上面高さZ2+仕上げ代Cz2−該除去形状V14の下
面高さZ4−仕上げ代Cz1)÷工具切り込み量Pz
4}の演算結果の商をDとして余りをLとするときにお
いて該余りLが0のときは特に処理を行わないで、該余
りLが0以外のときは{( 該荒加工の加工工程K11の
除去形状V11の上面高さZ0−除去形状V11の下面
高さZ1+仕上げ代Cz1)÷(該商の値D+1)}の
計算結果を該工具切り込み量Pz4に代入することによ
り該工具切り込み量Pz4の均一化を行う。該工具切り
込み量Pz4と同様にして該工具切り込み量Pz1,P
z2,Pz3の均一化を行う。
【0063】次に、該加工条件決定部144は加工パタ
ーンが平行線状の加工工程K11,K12,K21,K
22の図10に示す径方向の工具切り込み量Pr11,
Pr12,図11に示す径方向の工具切り込み量Pr2
1,Pr22を記憶装置(4)に格納させる。該加工条
件決定部144は[{図15に示す除去形状V11の輪
郭を表す曲線C0を、オフセット量を(工具はみ出し量
−工具半径)として外側にオフセットした曲線の、図1
0に示す該加工方向d11に垂直な方向の幅W0}÷径
方向の工具切り込み量Pr11]の演算結果の商をD2
として余りをL2とするときにおいて該余りL2の値が
0のときは特に処理を行わないで、該余りL2の値が0
以外のときは[{該曲線C0を、オフセット量を(工具
はみ出し量−工具半径)として外側にオフセットした曲
線の、該加工方向d12に垂直な方向の幅}÷(該商の
値D2+1)]を該径方向の工具切り込み量Pr11に
代入することにより該径方向の工具切り込み量Pr11
の均一化を行う。該径方向の工具切り込み量Pr11と
同様にして該径方向の工具切り込み量Pr12,Pr2
1,Pr22の均一化を行う。
【0064】〔実施例10〕次に、加工工程生成部14
の加工条件決定部144の動作を説明する。上記実施例
1に記載のCAD/CAM装置は工具ごとに登録された
最適加工条件データベースを有し、該加工条件決定部1
44は、入力された工具名または工具の識別番号の入力
により、該入力された工具の形状、刃数等のデータの諸
元に対応する径方向およびZ方向の切り込み量、径方向
およびZ方向の送り速度、工具回転数等の加工条件を該
最適加工条件データベースより呼び出して図21に示す
加工工程K11,K12,K13,K1,K14,K2
1,K22,K23,K24,K31,K32,K33
に設定して記憶装置4に格納させる。
【0065】〔実施例11〕次に、加工工程生成部14
のイニシャルホール決定部145の動作を説明する。該
イニシャルホール決定部146は、図21に示す加工工
程K11,K12の図15に示す除去形状V11,V1
2の輪郭を表す曲線C0は素材形状の輪郭を表す曲線な
ので除去形状V11,V12は島状の形状であるとみな
してイニシャルホールの加工工程を生成しない。該イニ
シャルホール決定部146は、図21に示す加工工程K
21の図16に示す除去形状V21の輪郭を表す曲線C
3、加工工程K22の図16に示す除去形状V22の輪
郭を表す曲線C2は島属性データが付加されているので
イニシャルホールの加工工程を生成しない。該イニシャ
ルホール決定部146は、図21に示す加工工程K1
4,K24の図15に示す除去形状V14,図16に示
すV24の輪郭を表す曲線C4は池属性データが付加さ
れているので荒加工の加工工程K14の前に図21に示
すイニシャルホールの加工工程K1を生成する。
【0066】さらに該イニシャルホール決定部146は
パス生成部15を起動して該荒加工の加工工程K14の
パスの開始位置のX座標,Y座標,Z座標を得た後パス
を生成する前に該パス生成部15の処理を止めることに
より該開始位置をイニシャルホールの加工開始位置とし
て得る。該イニシャルホール決定部146は該開始位置
および該荒加工の加工工程K14の図15に示す除去形
状V14のZ方向の上面高さZ2+Cz2および下面高
さZ4+Cz4を該イニシャルホールの除去形状I1を
構成するデータとして除去形状I1をとして生成する。
該イニシャルホール決定部(146)は、図21に示す
加工工程K13の図15に示す除去形状V13、図21
に示す加工工程K23の図16に示す除去形状V23の
輪郭を表す曲線C1は池属性データが付加されていて、
かつ、図15に示す曲線C5は島属性データが付加され
ているので除去形状V13,V23は壁付の島状の形状
であるとみなしてイニシャルホールの加工工程を生成し
ない(S43:イニシャルホール決定)。
【0067】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、与え
られた素材形状を仕上げ形状の仕上げ面のZ高さで分割
して除去形状を自動生成するように構成したので、除去
形状を入力するという繁雑で、かつ、該仕上げ形状の入
力に対して2度手間である作業が省かれるという効果が
ある。また、生成された該除去形状よりパスのパターン
および方向を自動決定し、さらに加工条件データベース
を有することによって最適な加工条件を自動決定するよ
うに構成したので、パスのパターン、方向、加工条件の
決定という熟練を要する作業を簡単に行えるという効果
がある。
【0068】また、この発明の除去形状抽出手段によれ
ば、Z方向分割手段により該素材形状を該素材形状のZ
高さ方向の最上面Z高さと最下面Z高さの間にある該仕
上げ形状の加工面のZ高さごとにZ高さ方向に分割し
て、曲線包含判定手段により上記分割後の素材形状に対
応する仕上げ形状の輪郭を表す曲線の径方向の包含関係
を判定して除去形状を特定するように構成したので、素
材形状を分割した除去形状を入力するという繁雑な作業
が省かれるという効果がある。
【0069】また、この発明の加工工程生成手段によれ
ば、加工方向決定手段により荒加工、仕上げ加工の加工
工程別に除去形状を分割して加工方向を決定するように
構成したので、除去形状を荒加工、仕上げ加工の加工工
程に分割する作業の手間が省かれるという効果がある。
また、加工条件決定手段により上記加工工程ごとに工具
の切り込み量、送り速度および回転数等の加工条件を決
定するように構成したので、加工条件の決定という熟練
を要する作業を簡単に行えるという効果がある。さら
に、オフセット方向決定手段により上記加工工程ごとに
上記加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭を表す曲線の
オフセット方向を決定して、オフセット量決定手段によ
り上記加工工程ごとに上記曲線のオフセット量を決定す
るように構成したので、曲線のオフセット方向およびオ
フセット量を入力する手間が省かれるという効果があ
る。イニシャルホール決定手段により上記加工工程のイ
ニシャルホールの位置を自動決定するように構成したの
で、荒加工の加工工程のパスの開始位置およびイニシャ
ルホールの加工面のZ高さをイニシャルホールの加工位
置として計算して入力するという手間が省けるという効
果がある。
【0070】また、この発明のZ方向分割手段によれ
ば、上記仕上げ形状が曲面形状の場合、上記除去形状の
断面を表す曲線における水平部分を抽出し、該水平部分
のZ高さにおいて上記除去形状をZ高さ方向に分割する
ように構成したので、曲面形状の除去形状の断面を表す
曲線における水平部分ごとに該除去形状をZ高さ方向に
分割するという煩雑な作業が省かれるという効果があ
る。
【0071】また、この発明の加工方向決定手段によれ
ば、上記加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭が池状な
ら加工経路の方向は該輪郭に沿った方向として該輪郭が
島状なら該加工経路の方向は該輪郭の長手方向に平行な
方向として壁付の島状なら該加工経路の方向は該輪郭の
島状の部分に沿った方向として該加工経路の方向を決定
するように構成したので、仕上げ形状の池状・島状とい
う特徴を判断して加工方向を決定して入力する手間が省
かれるという効果がある。
【0072】また、この発明のオフセット方向決定手段
によれば、上記分割後の素材形状に対応する仕上げ形状
の輪郭が池状なら該輪郭のオフセット方向を該輪郭の内
側方向として、該輪郭が島状なら該輪郭のオフセット方
向を該輪郭の外側方向として、壁付の島状ならオフセッ
ト方向は該輪郭の池状の部分は該輪郭の内側方向として
該輪郭の島状の部分は該輪郭の外側方向とすることによ
りオフセット方向を自動決定するように構成したので、
仕上げ形状の池状・島状という特徴を判断してオフセッ
ト方向を決定して入力する手間が省かれるという効果が
ある。
【0073】また、この発明のオフセット量決定手段に
よれば、上記加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭を工
具径オフセットする場合において該輪郭が池状ならオフ
セット量は工具半径に仕上げ代を加算した値として、該
輪郭が島状ならオフセット量は工具はみ出し量より工具
半径を差し引いた値として、壁付の島状なら池状の部分
のオフセット量は工具半径に仕上げ代を加算した値とし
て島状の部分のオフセット量は工具はみ出し量より工具
半径を差し引いた値とするように構成したので、仕上げ
形状の池状・島状という特徴を判断してオフセット量を
決定して入力する手間が省かれるという効果がある。
【0074】またこの発明の加工条件決定手段によれ
ば、加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭が池状なら加
工経路のパターンは渦巻き状として該輪郭が島状なら該
加工経路のパターンは平行線状として壁付の島状なら該
加工経路のパターンは該輪郭の島状の部分を連続的にオ
フセットしたパターンとして該加工経路のパターンを決
定するように構成したので、仕上げ形状の池状・島状と
いう特徴を判断して該加工経路のパターンを決定して入
力する手間が省かれるという効果がある。
【0075】また、この発明の加工条件決定手段によれ
ば、加工工程ごとにZ方向の切り込み量を均一化して加
工工程ごとに径方向の切り込み量を均一化するように構
成したので、Z方向の切り込み量および径方向の切り込
み量を均一化した値を入力するという煩雑な作業が省か
れるという効果がある。
【0076】また、この発明の加工条件決定手段によれ
ば、入力された工具名または工具の識別番号の入力によ
り、予め工具ごとに登録された最適加工条件データベー
スより径方向およびZ方向の切り込み量、径方向および
Z方向の送り速度、工具回転数等の加工条件を呼び出し
て加工工程に設定するように構成したので、加工に使用
する工具によりZ方向の切り込み量、径方向およびZ方
向の送り速度、工具回転数等の加工条件を熟練を判断し
て決定し、入力するという作業を簡単に行えるという効
果がある。
【0077】また、この発明のイニシャルホール決定手
段によれば、上記加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭
が池状ならイニシャルホールの加工工程を生成して該輪
郭が島状または壁付の島状なら該イニシャルホールの加
工工程は生成しないように構成したので、仕上げ形状の
池状・島状という特徴を判断してイニシャルホールの加
工工程を生成するかしないかを決定して入力する手間が
省かれるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるCAD/CAM装置の概略構成
を示すブロック図である。
【図2】図1に示した図形定義部の概略構成を示すブロ
ック図である。
【図3】図1に示した除去形状抽出部の概略構成を示す
ブロック図である。
【図4】図1に示した加工工程生成部の概略構成を示す
ブロック図である。
【図5】全体の動作の流れを示すフローチャートであ
る。
【図6】図5に示したステップ1の動作の流れを示すフ
ローチャートである。
【図7】図5に示したステップ3の動作の流れを示すフ
ローチャートである。
【図8】図5に示したステップ4の動作の流れを示すフ
ローチャートである。
【図9】この発明によるパス生成対象とする仕上げ形状
および素材形状を示す説明図である。
【図10】この発明によるパス生成を示す説明図であ
る。
【図11】この発明によるパス生成を示す説明図であ
る。
【図12】この発明によるパス生成を示す説明図であ
る。
【図13】この発明によるパス生成対象とする仕上げ形
状および素材形状を生成するための図形要素および曲線
を示す説明図である。
【図14】この発明による除去形状のZ方向分割を示す
説明図である。
【図15】この発明によるパス生成対象とする除去形状
を示す説明図である。
【図16】この発明によるパス生成対象とする除去形状
を示す説明図である。
【図17】この発明によるパス生成対象とする除去形状
を示す説明図である。
【図18】この発明によるパス生成対象とするイニシャ
ルホールの除去形状を示す説明図である。
【図19】この発明によるパスのZ方向の切り込み量均
一化を示す説明図である。
【図20】この発明による曲面形状および水平部分抽出
を示す説明図である。
【図21】この発明による加工工程を示す説明図であ
る。
【図22】島状、池状の定義を補足するための各状態を
示す説明図である。
【図23】従来におけるCAD/CAM装置の概略構成
を示すブロック図である。
【図24】従来におけるCAD/CAM装置の動作の流
れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 2 入力装置 3 表示装置 4 記憶装置 5 出力装置 11 中央演算部 12 図形定義部 13 除去形状抽出部 14 加工工程生成部 15 パス生成部 121 図形要素定義部 122 曲線定義部 123 形状定義部 131 Z方向分割部 132 曲線包含判定部 141 加工工程分割部 142 加工方向決定部 143 オフセット方向決定部 144 オフセット量決定部 145 加工条件決定部 146 イニシャルホール決定部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】図15に示す除去形状V14、図16に示
すV24の輪郭を表す曲線C4は池属性データが付加さ
れているのでオフセット方向は、該曲線C4の回転方向
が右回りなら該回転方向に沿って該曲線C4上をたどる
方向d40に向かって右側の方向R4として、該回転方
向が左回りなら該回転方向に沿って該曲線C4上をたど
る方向d41に向かって左側の方向L4とすることによ
り該曲線C4を内側にオフセットさせる。図15に示す
除去形状V13、図16に示すV23の輪郭を表す曲線
C1は池属性データが付加されていて、かつ曲線C5は
属性データが付加されているので曲線C5のオフセッ
ト方向は、曲線C5をオフセットして得られる曲線と該
曲線C1との間に交点がある方向d5として島状の曲線
C1のオフセット方向は曲線C0と同様にして外側にオ
フセットさせる(S42:加工条件決定)。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定義されている仕上げ形状データをもと
    に連続的に加工経路を生成するCAD/CAM装置にお
    いて、前記定義された仕上げ形状データおよび素材形状
    データより除去形状データを抽出する除去形状抽出手段
    と、前記除去形状抽出手段により抽出された除去形状の
    加工面のZ高さごとに加工工程を生成する加工工程生成
    手段とを具備することを特徴とするCAD/CAM装
    置。
  2. 【請求項2】 前記除去形状抽出手段は、前記素材形状
    のZ高さ方向の最上面Z高さと最下面Z高さの間にある
    前記仕上げ形状の加工面のZ高さごとに前記素材形状を
    Z高さ方向に分割するZ方向分割手段と、前記加工面の
    Z高さごとに前記分割後の素材形状に対応する仕上げ形
    状の輪郭を表す曲線の径方向の包含関係を判定して除去
    形状を特定する曲線包含判定手段とを具備することを特
    徴とする請求項1記載のCAD/CAM装置。
  3. 【請求項3】 前記加工工程生成手段は、荒加工、仕上
    げ加工の加工工程別に除去形状を分割して加工方向を決
    定する加工方向決定手段と、前記加工工程ごとに工具の
    切り込み量、送り速度および回転数等の加工条件を決定
    する加工条件決定手段と、前記加工工程ごとに該加工工
    程に対応する仕上げ形状の輪郭を表す曲線のオフセット
    方向を決定するオフセット方向決定手段と、前記加工工
    程ごとに前記曲線のオフセット量を決定するオフセット
    量決定手段と、前記加工工程のイニシャルホールの位置
    を決定するイニシャルホール決定手段とを具備すること
    を特徴とする請求項1記載のCAD/CAM装置。
  4. 【請求項4】 前記Z方向分割手段は、前記仕上げ形状
    が曲面形状の場合、前記除去形状の断面を表す曲線にお
    ける水平部分を抽出し、該水平部分のZ高さにおいて前
    記除去形状をZ高さ方向に分割する抽出分割手段を具備
    することを特徴とする請求項2記載のCAD/CAM装
    置。
  5. 【請求項5】 前記加工方向決定手段は、前記加工工程
    に対応する仕上げ形状の輪郭が池状なら加工経路の方向
    は該輪郭に沿った方向として、該輪郭が島状なら該加工
    経路の方向は該輪郭の長手方向に平行な方向として、壁
    付の島状なら該加工経路の方向は該輪郭の島状の部分に
    沿った方向として該加工経路の方向を決定する決定手段
    を具備することを特徴とする請求項3記載のCAD/C
    AM装置。
  6. 【請求項6】 前記オフセット方向決定手段は、前記分
    割後の素材形状に対応する仕上げ形状の輪郭が池状なら
    該輪郭のオフセット方向を該輪郭の内側方向として、該
    輪郭が島状なら該輪郭のオフセット方向を該輪郭の外側
    方向として、壁付の島状ならオフセット方向は該輪郭の
    池状の部分は該輪郭の内側方向として該輪郭の島状の部
    分は該輪郭の外側方向とすることによりオフセット方向
    を自動的に決定する決定手段を具備することを特徴とす
    る請求項3記載のCAD/CAM装置。
  7. 【請求項7】 前記オフセット量決定手段は、前記加工
    工程に対応する仕上げ形状の輪郭を工具径オフセットす
    る場合において、該輪郭が池状ならオフセット量は工具
    半径に仕上げ代を加算した値として、該輪郭が島状なら
    オフセット量は工具半径より工具はみ出し量を差し引い
    た値として、壁付の島状なら池状の部分のオフセット量
    は工具半径に仕上げ代を加算した値として、島状部分の
    オフセット量は工具半径より工具はみ出し量を差し引い
    た値とする決定手段を具備することを特徴とする請求項
    3記載のCAD/CAM装置。
  8. 【請求項8】 前記加工条件決定手段は、前記加工工程
    に対応する仕上げ形状の輪郭が池状なら加工経路のパタ
    ーンは渦巻き状として、該輪郭が島状なら該加工経路の
    パターンは平行線状として、壁付の島状なら該加工経路
    のパターンは該輪郭の島状の部分を連続的にオフセット
    したパターンとして該加工経路のパターンを決定する決
    定手段を具備することを特徴とする請求項3記載のCA
    D/CAM装置。
  9. 【請求項9】 前記加工条件決定手段は、前記加工工程
    ごとにZ方向の切り込み量を均一化する第1の均一化手
    段と、前記加工工程ごとに径方向の切り込み量を均一化
    する第2の均一化手段とを具備することを特徴とする請
    求項3記載のCAD/CAM装置。
  10. 【請求項10】 前記加工条件決定手段は、入力された
    工具名または工具の識別番号の入力により、予め工具ご
    とに登録された最適加工条件データベースより径方向お
    よびZ方向の切り込み量、径方向およびZ方向の送り速
    度、工具回転数等の加工条件を呼び出して加工工程に設
    定する設定手段を具備することを特徴とする請求項3記
    載のCAD/CAM装置。
  11. 【請求項11】 前記イニシャルホール決定手段は、前
    記加工工程に対応する仕上げ形状の輪郭が池状ならイニ
    シャルホールの加工工程を生成し、該輪郭が島状または
    壁付の島状なら該イニシャルホールの加工工程は生成し
    ない制御手段を具備することを特徴とする請求項3記載
    のCAD/CAM装置。
  12. 【請求項12】 加工経路生成指令が入力され、前記加
    工経路生成指令に基づいて、形状のZ方向の分割および
    除去形状別の曲線包含判定により除去形状抽出を実行
    し、加工方向決定、加工条件決定およびイニシャルホー
    ル決定により加工工程の生成を実行し、その後、加工経
    路生成を実行することを特徴とするCAD/CAM装置
    の加工経路生成方法。
JP5052105A 1993-03-12 1993-03-12 数値制御情報作成装置およびその方法 Expired - Lifetime JP2905025B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052105A JP2905025B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 数値制御情報作成装置およびその方法
US08/209,748 US5532933A (en) 1993-03-12 1994-03-14 CAD/CAM system and method of generating machining paths for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052105A JP2905025B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 数値制御情報作成装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06266427A true JPH06266427A (ja) 1994-09-22
JP2905025B2 JP2905025B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=12905580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5052105A Expired - Lifetime JP2905025B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 数値制御情報作成装置およびその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5532933A (ja)
JP (1) JP2905025B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737931A2 (en) * 1995-04-11 1996-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for deciding trace of tool to be moved
WO2013089279A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 パナソニック株式会社 超精密複合加工装置の加工用データの作成方法および超精密複合加工装置
JP2017217735A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 国立大学法人神戸大学 工程設計支援システム、および、工程設計支援方法
JP2020199611A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 ファナック株式会社 工作機械および工作機械の制御方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2300052B (en) * 1995-04-19 1998-04-29 Honda Motor Co Ltd Method of generating die structure data
JPH096424A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam装置及び加工シミュレーション方法
JP3702496B2 (ja) * 1995-07-10 2005-10-05 三菱電機株式会社 数値制御装置を用いた加工方法
US5864482A (en) * 1996-05-06 1999-01-26 Amadasoft America, Inc. Apparatus and method for managing distributing design and manufacturing information throughout a sheet metal production facility
US5828575A (en) 1996-05-06 1998-10-27 Amadasoft America, Inc. Apparatus and method for managing and distributing design and manufacturing information throughout a sheet metal production facility
JP3358790B2 (ja) * 1997-02-05 2002-12-24 日産自動車株式会社 鋳造用消失模型の製作方法
DE19821557A1 (de) * 1998-05-14 1999-11-18 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur nichtlinearen Darstellung von Bahnkurven
GB2350207B (en) * 1999-05-11 2003-08-20 Falcon Machine Tools Co Ltd Interactive system between machine tool and operator
AU2001244592A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-15 Incs Inc. Data generating device, data generating method and data generating program
DE60023516T2 (de) * 2000-11-21 2006-04-20 Mori Seiki Co., Ltd., Yamatokoriyama Gerät zur Erzeugung von Werkzeugbahndaten für NC-Maschine und mit diesem Gerät ausgerüstete numerische Steuerung
JP4210056B2 (ja) * 2001-12-25 2009-01-14 株式会社日立製作所 工具経路の作成装置及び方法
WO2005101326A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-27 Jostens, Inc. System and method for smoothing three-dimensional images
US7451013B2 (en) * 2004-04-29 2008-11-11 Surfware, Inc. Engagement milling
US7761183B2 (en) * 2006-02-13 2010-07-20 Sullivan Douglas G Methods and systems for producing numerical control program files for controlling machine tools
US8126683B2 (en) 2007-03-12 2012-02-28 Jostens, Inc. System and method for embellishment placement
US8295972B2 (en) * 2008-10-07 2012-10-23 Celeritive Technologies, Inc. High performance milling
US8977528B2 (en) * 2009-04-27 2015-03-10 The Boeing Company Bonded rework simulation tool
US9108738B1 (en) 2009-05-19 2015-08-18 The Boeing Company Apparatus for refueling aircraft
US8568545B2 (en) * 2009-06-16 2013-10-29 The Boeing Company Automated material removal in composite structures
US8977377B2 (en) * 2010-02-25 2015-03-10 Jostens, Inc. Method for digital manufacturing of jewelry items
KR101673618B1 (ko) * 2010-12-06 2016-11-07 두산공작기계 주식회사 Nc 공작기계 공구경로 파트 프로그램 수정 시스템
US9946245B2 (en) 2011-07-25 2018-04-17 Celeritive Technologies, Inc. Non-concentric milling
US9208265B2 (en) 2011-12-02 2015-12-08 Jostens, Inc. System and method for jewelry design
US10022833B2 (en) 2012-05-03 2018-07-17 Celeritive Technologies, Inc. High performance multi-axis milling
US9582615B2 (en) 2013-01-16 2017-02-28 Jostens, Inc. Modeling using thin plate spline technology
USD789228S1 (en) 2013-11-25 2017-06-13 Jostens, Inc. Bezel for a ring
FR3042286B1 (fr) * 2015-10-09 2017-12-08 Essilor Int Procede d'elaboration d'une consigne d’usinage d'une lentille optique
JP6378233B2 (ja) * 2016-03-18 2018-08-22 ファナック株式会社 固定サイクルにおける余りステップの順序変更もしくは再分配による高速化機能を備えた数値制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2642203B2 (ja) * 1989-12-04 1997-08-20 オ−クマ株式会社 数値制御情報作成装置
JP2836633B2 (ja) * 1990-04-13 1998-12-14 オ−クマ株式会社 数値制御情報作成機能における加工工程決定装置
JP2849168B2 (ja) * 1990-06-29 1999-01-20 オ−クマ株式会社 数値制御情報作成装置
JP2752787B2 (ja) * 1990-11-29 1998-05-18 オ−クマ株式会社 数値制御情報作成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737931A2 (en) * 1995-04-11 1996-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for deciding trace of tool to be moved
EP0737931A3 (en) * 1995-04-11 1997-09-17 Canon Kk Method and apparatus for deciding the path of a moving tool
US5768136A (en) * 1995-04-11 1998-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for deciding trace of tool to be moved
WO2013089279A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 パナソニック株式会社 超精密複合加工装置の加工用データの作成方法および超精密複合加工装置
JP5695214B2 (ja) * 2011-12-14 2015-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 超精密複合加工装置の加工用データの作成方法および超精密複合加工装置
US10052726B2 (en) 2011-12-14 2018-08-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for creating machining data for use in hybrid ultraprecision machining device, and hybrid ultraprecision machining device
JP2017217735A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 国立大学法人神戸大学 工程設計支援システム、および、工程設計支援方法
JP2020199611A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 ファナック株式会社 工作機械および工作機械の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2905025B2 (ja) 1999-06-14
US5532933A (en) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06266427A (ja) Cad/cam装置及びその加工経路生成方法
US6772038B2 (en) Machining-related information generating apparatus and numerical controller having the same
EP0258897B1 (en) Method and system for automatically generating tool path data for automatic machining center
JP5890907B2 (ja) 加工工程決定方法および加工工程設計装置
KR102445605B1 (ko) 궤도 산출 프로그램, 가공 장치, 궤도 산출 방법, 공구 및 가공물품
KR100253684B1 (ko) 가공능률을향상시키기위해가공기의능력을고려하여커터경로를규정하는이산점들을생성하는방법
JP2929996B2 (ja) 工具点列発生方法
JP5436733B1 (ja) 数値制御加工プログラム作成装置
CN102540976B (zh) 一种基于实体的切削角度区间高效提取的铣削仿真方法
CN114115112B (zh) 数控加工方法及装置
US5247451A (en) Method for establishing data defining a tool path for a numerically controlled machine without establishing offset plane data
JP2012164269A (ja) 加工パスの生成方法及び加工方法
EP4075216A1 (en) Tool path generation method, tool path generation device, and machine tool control device
JP2006007363A (ja) Ncプログラム修正装置及びこれを備えたncプログラム生成装置
JPH0825145A (ja) ワイヤカット放電加工機における加工方法
JP3903779B2 (ja) 等高線加工における工具径と加工層の決定方法
JPH03174604A (ja) 数値制御情報作成装置
JPH07121221A (ja) 加工機における工具送り制御方法
CN107186434A (zh) 一种悬索桥主索鞍数控镗铣清根方法
JPS62235606A (ja) 複合曲面のncデ−タ作成方法
JPH10307615A (ja) Cam用凹溝部位の加工経路自動生成方法
JP2005081531A (ja) 加工順序設定装置、加工順序設定方法及び加工順序設定プログラム
CN112100823A (zh) 刀具纳米级精度设计制造方法
CN114769898A (zh) 激光加工控制方法、装置及可读存储介质
JPH05108133A (ja) オフセツト加工用ncデータ作成方法