JPH06255921A - エレベータの運転装置 - Google Patents

エレベータの運転装置

Info

Publication number
JPH06255921A
JPH06255921A JP4812293A JP4812293A JPH06255921A JP H06255921 A JPH06255921 A JP H06255921A JP 4812293 A JP4812293 A JP 4812293A JP 4812293 A JP4812293 A JP 4812293A JP H06255921 A JPH06255921 A JP H06255921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
card
user
door
code number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4812293A
Other languages
English (en)
Inventor
Asaki Kiyouya
朝紀 京家
Toshihiko Hatakeyama
俊彦 畠山
Seiji Kawanishi
清司 川西
Kiyoshige Miura
清重 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP4812293A priority Critical patent/JPH06255921A/ja
Publication of JPH06255921A publication Critical patent/JPH06255921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マンションの非居住者のエレベータ利用を制
限することにより、そのマンションの保安を確保するこ
とを目的とする。 【構成】 エレベータかご内に、カード挿入口、もしく
は暗証番号入力装置7Aを設け、利用者がかご呼び釦3
CBを操作し、行き先階に到着したとき、所定時間内に
カード8の挿入、もしくは暗証番号の入力が無い場合
は、開扉手段を禁止すると共に、監視センタに直話発報
することにより保安を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定人だけが乗降する
ことができるエレベータの運転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、マンション等の高級住宅において
は、犯罪防止のため、居住者は特定のカードを所有し、
このカードを用いて高級住宅の出入口扉を開扉してい
る。あるいは、カードの代わりに、出入口扉の近傍に暗
証番号入力装置を設け、特定の暗証番号を入力すること
により、出入口扉が開扉するように構成されている。
【0003】なお、この種の技術としては、例えば、特
開昭63−37089号公報、特開平4−32470号
公報等が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、例えば、出入口においてカードの所有者が出入口扉
を開けたとき、カードを所有していない者も、自由にマ
ンション内に入ることができる。また、出入口に設けら
れた暗証番号入力装置を使用して出入口扉を開けたとき
も、同様に暗証番号を知らないマンション居住者以外の
人がマンションに入ることができる。その結果、マンシ
ョン内のエレベータにマンション居住者以外の人が自由
に乗り込むことができ、防犯上問題になっていた。
【0005】本発明は、上記の欠点に鑑みて、マンショ
ン居住者のみがエレベータを利用することができるエレ
ベータの運転装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は、複数階の乗
場呼び、あるいはかご内のかご呼び釦に応答してサービ
スするエレベータの運転装置において、前記かご内にカ
ード挿入口、あるいは暗証番号入力装置を備え、利用者
がかご呼び釦を操作し、行き先階に到着したとき、所定
時間内に前記カード挿入口にカードを挿入するか、ある
いは暗証番号を入力することにより、かご扉を開扉する
手段と、前記カード挿入口にカードを挿入しないか、あ
るいは暗証番号を入力しないとき、開扉手段を禁止する
と共に、監視センタに直話発報する手段を備えたことに
より達成される。
【0007】
【作用】本発明によれば、マンションの居住者以外の非
居住者がマンション内に入り、エレベータに乗って目的
階に到達しても、カードも持参せず、また、暗証番号も
知らないので扉は開かない。また、監視センタに直話発
報されるので、非居住者が侵入者かどうかも分かり、保
安を確保することかできる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図3を用い
て説明する。なお、エレベータは1階から4階までサー
ビスし、1階を出入口とする。
【0009】図2は出入口階の乗場の正面図を示したも
のである。図2において、1は乗場、2は乗場扉、1H
Bは乗場扉2の横壁に設けられた上昇用の乗場呼び釦、
4はインジケータである。
【0010】図3はかご内に設けられた運転盤で、6U
はかごの上昇方向ランプ、6Dは下降方向ランプ、1C
B〜4CBは1階〜4階を登録するかご呼び釦、7はカ
ード8を挿入するためのカード挿入口である。
【0011】図1は本発明の一実施例を示す電気結線図
である。なお、乗場呼びは1階を、かご呼びは3階のみ
を記載している。
【0012】図1において、1HBaは1階の乗場呼び
釦のa接点、1Hは乗場呼び釦1HBを操作したとき付
勢されるリレーで、1Haはそのa接点、1Pbはかご
が1階に到着したことを検出するリレーのb接点、3C
Baは3階のかご呼び釦3CBのa接点、3Cはかご呼
び釦3CBを操作したとき付勢されるリレーで、3Ca
はそのa接点、3Pbはかごが3階に到着したことを検
出するリレーのb接点、Sはビル全体を警戒体制にする
ためのスイッチ、Kは警戒時消勢されるリレーで、Ka
はそのa接点、Kbはそのb接点、7Aはカード8をカ
ード挿入口7に挿入したことを検出するカードリーダ
で、SCはカードリーダ7Aがカード8を検出したとき
付勢するリレーで、SCaはそのa接点、DZは扉開閉
ゾーン、RTaは減速時より着床後所定時間付勢するリ
レーのa接点、HAaはいずれかの乗場呼びが登録され
たことを検出するリレーのa接点、OLSは扉開端で開
くb接点、DOは開扉指令用リレーで、DOaはそのa
接点、DOb1、DOb2はそのb接点、10a、10
bはかごが走行中付勢するリレーのa接点及びb接点、
AXはかごが走行すると付勢され、扉2が開くと消勢す
る補助リレーで、AXaはそのa接点、TMはかごが所
定階に停止してから所定時間、例えば4秒間カウントす
ると動作するタイマで、TMはそのa接点、OPは運転
装置、CTはタイマTMが動作しても、扉2が開かない
ことを検出するリレーで、CTaはそのa接点で、この
リレーCTが付勢されると、図示しない制御装置を介し
て監視センタに直話発報される。
【0013】次に、本発明の動作を説明する。警戒体制
とするため、スイッチSを開放し、リレーKを消勢させ
る。今、利用者が1階乗場1において、3階へ行くため
に乗場呼び釦1HBを押す。接点1HBaが閉じ、リレ
ー1Hが付勢され、かごは図示しない制御装置により、
1階に到着する。そこで扉2が開き、利用者はかご内に
乗り込み、運転盤の3階のかご呼び釦3CBを押す。接
点3CBaが閉じ、リレー3Cが付勢され、かごは図示
しない制御装置を介して3階に到着する。一方、かごが
走行することにより、接点10aが閉じ、リレーAXが
付勢され、接点AXaを介して自己保持される。今、利
用者がカード8を持っていると、カード挿入口にカード
8を挿入する。P−7A−Kb−SC−Nの回路によ
り、リレーSCが付勢され、P−DZ−RTb−SCa
−OLS−Nの回路が付勢され、扉2は開き、利用者は
かごより降りることができる。
【0014】一方、利用者がカード8を持っていない
と、P−AXa−10b−TM−Nの回路により、タイ
マTMがカウントし始め、5秒経過するとタイマTMが
動作して接点TMaが閉じ、リレーCTが付勢され、か
ごは休止すると共に図示しない制御回路を介して、監視
センタに直話発報する。そこで、監視員と通話し、例え
ばその利用者が侵入者であると、そのままの状態にして
侵入者を捕獲し、また、侵入者でなければ、一旦、遠隔
制御により、警戒体制を解除してリレーKを投入し、接
点Kaを閉じて扉2を開き、利用者を乗場に降ろすとき
正常運転に復帰させることができる。
【0015】なお、本実施例においては、居住者である
ことを、カードを用いて判断したが、カードの代わりに
キーでも良い。また、運転盤に暗証番号入力装置を設
け、利用者がこの入力装置に所定の暗証番号を入力して
も同一の効果を得ることができる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、エ
レベータのかご内にカード挿入口、あるいは暗証番号入
力装置を設け、利用者がかごに乗り、行き先階に到着し
たとき、所定時間内にカードの挿入、あるいは暗証番号
の入力が無い場合は、開扉手段を禁止すると共に、監視
センタに直話発報するように構成し、カード所有者、あ
るいは暗証番号を知っている特定者のみしかエレベータ
を利用することができないので、マンションの居住者の
保安を確保することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの運転装置の一実施例を示
す電気結線図である。
【図2】出入口階の乗場の正面図である。
【図3】かご内に設けられた運転盤の正面図である。
【符号の説明】
1HB 1階乗場呼び釦 3CB 3階かご呼び釦 7 カード挿入口 7A カードリーダ 8 カード OP 運転装置 S スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 清重 東京都葛飾区金町1丁目3番8号 日立エ レベータテクノサービス株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数階の乗場呼び、あるいはかご内のか
    ご呼び釦に応答してサービスするエレベータの運転装置
    において、前記かご内にカード挿入口、あるいは暗証番
    号入力装置を備え、利用者がかご呼び釦を操作し、行き
    先階に到着したとき、所定時間内に前記カード挿入口に
    カードを挿入するか、あるいは暗証番号を入力すること
    により、かご扉を開扉する手段と、前記カード挿入口に
    カードを挿入しないか、あるいは暗証番号を入力しない
    とき、開扉手段を禁止すると共に、監視センタに直話発
    報する手段を備えたことを特徴とするエレベータの運転
    装置。
JP4812293A 1993-03-09 1993-03-09 エレベータの運転装置 Pending JPH06255921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4812293A JPH06255921A (ja) 1993-03-09 1993-03-09 エレベータの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4812293A JPH06255921A (ja) 1993-03-09 1993-03-09 エレベータの運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06255921A true JPH06255921A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12794529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4812293A Pending JPH06255921A (ja) 1993-03-09 1993-03-09 エレベータの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06255921A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530048B2 (ja) エレベータ行先階呼びの自動処理
WO2007052336A1 (ja) エレベーター制御システム
JP2003276958A (ja) 集合住宅用エレベータの防犯装置
JP2009208900A (ja) エレベータの防犯システム
JP2005022821A (ja) 集合住宅用エレベータの運転システム
JP2937759B2 (ja) エレベータ不停止制御システム
JPH07252030A (ja) エレベータ運転制御装置
JPH06255921A (ja) エレベータの運転装置
JPH07108751B2 (ja) エレベータ
JPH07115804B2 (ja) エレベ−タの呼び登録装置
JPH05139641A (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH01231793A (ja) 複合ビルディングの共用エレベータ
JP3373568B2 (ja) 券処理装置
JP2507545B2 (ja) 防犯システム
JP5407820B2 (ja) エレベーターシステム
JPH1095575A (ja) 建物の出入口管理装置
JPH0383774A (ja) エレベータの遠隔制御装置
JPH0551175A (ja) エレベータの呼び登録装置
JPH06144717A (ja) エレベータ呼び検出装置
JPH05229747A (ja) 建物の警備装置
JPH08127478A (ja) エレベータの防犯運転装置
JPH04125286A (ja) エレベータの運転制御装置
JPS6323403Y2 (ja)
JPS63134484A (ja) エレベ−タ−の呼び登録装置
JPH0720805B2 (ja) 多階床集合住宅のエレベータ