JPH06238998A - インクリボンニアエンド検出方法 - Google Patents

インクリボンニアエンド検出方法

Info

Publication number
JPH06238998A
JPH06238998A JP3055193A JP3055193A JPH06238998A JP H06238998 A JPH06238998 A JP H06238998A JP 3055193 A JP3055193 A JP 3055193A JP 3055193 A JP3055193 A JP 3055193A JP H06238998 A JPH06238998 A JP H06238998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
slit
shaft
detecting
near end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3055193A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Otomo
孝弘 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3055193A priority Critical patent/JPH06238998A/ja
Publication of JPH06238998A publication Critical patent/JPH06238998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクリボンの白抜部を無くして、製造コス
トの低減および装置の小型化を図る。 【構成】 インクリボンの繰出し軸または巻取軸にスリ
ットディスクを設けて、フォトインタラプタによりスリ
ットを検出する(ステップ2)。これに基づいて、1つ
のスリットが通過して次のスリットがよぎるまでの時間
を測定し(ステップ3)、その測定値からニアエンドか
否かを判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱転写プリンタにおい
てインクリボンのニアエンドを検出する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に従来のインクリボンニアエンド検
出機構を概略的に示し、図6に従来のインクリボンを示
す。
【0003】両図において、インクリボン1は巻取軸2
と繰出し軸3に巻回されている。巻取軸2には印字に使
用した部分が巻かれ、繰出し軸3には未使用部分が巻か
れている。サーマルヘッド4はプラテン5に対向して設
けられ、券紙6に印字を行う。インクリボン1の走行経
路にはガイドローラ7、8、9が設けられ、それぞれイ
ンクリボン1を案内する。インクリボン1の走行経路に
はまたフォトインタラプタ10が配置されている。ま
た、インクリボン1の終端部近くには、図6に示すよう
に、白抜部11が形成されている。
【0004】次にインクリボンのニアエンドを検出する
動作を説明する。印字動作を開始すると、サーマルヘッ
ド4はインクリボン1を挟んで券紙6に圧接し、印字を
行う。このときインクリボン1は券紙6とともに繰出し
軸3側から巻取軸2側に移動する。印字動作を繰り返
し、インクリボン1の残りが少なくなると、インクリボ
ン1の白抜部11がフォトインタラプタ10を通過す
る。フォトインタラプタ10は、この白抜部11の通過
を検出し、その検出信号を図示しない上位装置に伝達す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のニアエンド検出方法では、ニアエンド検出用の白抜部
をインクリボンに設けているので、インクリボンの幅を
印字領域より大きくしなくてはならず、装置が大型にな
るとともに、インクリボンカセットを使用する場合には
そのカセットも大きくなる。また、ニアエンド検出用の
白抜部は、一旦インクを塗った後インクを剥がして形成
されるので、インクリボンの製造コストがアップすると
いう問題もあった。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みて成されたもの
で、その目的は、インクリボンにおける白抜部の形成を
不要として装置の小型化を可能とするとともに、インク
リボンの製造コストを低減するニアエンド検出方法を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、未使用のインクリボンを巻回した繰出し軸
とインクリボンを使用した後巻き取る巻取軸とを有し、
該インクリボンのニアエンドを検出する検出方法におい
て、前記繰出し軸または巻取軸に取付けられたスリット
ディスクと、スリットディスクのスリットを検出する検
出センサとを設け、前記検出センサがあるスリットを検
出し次のスリットを検出するまでの時間が所定値になっ
たときニアエンドとするようにしたものである。
【0008】また別の解決手段として、インクリボンが
一定距離駆動されたとき前記検出センサが検出したスリ
ット数が所定値になったときニアエンドとするようにし
てもよい。
【0009】
【作用】上記構成を有する本発明によれば、繰出し軸ま
たは巻取軸に取付けられたスリットディスクがインクリ
ボンの移動にともなって回転し、検出センサがスリット
を検出する。印字動作に伴うインクリボンの移動距離が
一定であっても、繰出し軸または巻取軸におけるインク
リボンの巻径により繰出し軸または巻取軸の回転速度は
異なる。本発明で、検出センサがあるスリットを検出し
次のスリットを検出するまでの時間を計測し、またはイ
ンクリボンが一定距離駆動されたとき前記検出センサが
検出したスリット数を計測して、繰出し軸または巻取軸
の回転速度を算出でき、これによりインクリボンがニア
エンドになったか否かを知ることができる。したがって
インクリボンに従来のような白抜部を形成する必要はな
い。
【0010】
【実施例】以下本発明に係る実施例を図面にしたがって
説明する。なお各図面に共通する要素には同一の符号を
付す。図1は本発明に係る第1実施例のニアエンド検出
方法を示すフローチャート、図2は本発明の第1実施例
のニアエンド検出機構を示す説明図である。
【0011】図2において、インクリボン1はその使用
した部分が巻取軸2に巻回され、未使用部分が繰出し軸
3に巻回されている。繰出し軸3には、円周方向に形成
されたスリット20を有するスリットディスク21が取
付けられている。したがってインクリボン1が繰り出さ
れると、スリットディスク21は回転する。スリットデ
ィスク21を挟んでフォトインタラプタ22が配設さ
れ、スリット20を検出する。また、サーマルヘッド
4、プラテン5およびガイドローラ7、8、9は従来例
と同様に設けられている。
【0012】次に本実施例のインクリボンニアエンド検
出動作を図1のフローチャートにしたがって説明する。
印字動作を開始すると(ステップ1)、サーマルヘッド
4はインクリボン1を挟んで券紙6に圧接し、印字を行
う。このときインクリボン1は券紙6とともに繰出し軸
3側から巻取軸2側に移動する。インクリボン1の移動
により巻取軸3が回転し、スリットディスク21も回転
する。スリットディスク21の回転によりフォトインタ
ラプタ22がスリット20を検出する(ステップ2)。
【0013】次にスリットディスク21のスリットを検
出して次のスリットを検出するまでの時間を求める(ス
テップ3)。いま、スリットディスク21のスリット2
0の間隔の角度を、図3に示すように、θとし、次のス
リット20をよぎるまでの時間をt、その時の繰り出し
軸3に巻かれているインクリボン1の外径をD1 、その
時のインクリボン1の繰出し速度(接線速度)をvとす
ると、 v=D1 θ/2t (1) の関係が成り立つ。
【0014】次に、繰出し軸3の直径をD2 、インクリ
ボン1の厚さをT、券紙6を1枚印字するのに必要なイ
ンクリボン1の長さをx,残りのインクリボン1で印字
できる券紙6の枚数をyとすると、 π(D1 2 −D2 2 )/4=Txy (2) が成り立つ。(1)式をD1 について解き、(2)式に
代入後、yについて解くと、 y=π{(2vt/θ)2 −D2 2 }/4Tx (3) となる。ここで、インクリボン1の厚さT、券紙1枚分
印字するのに必要なインクリボン長x、接線速度v,ス
リットディスク21のスリット間隔θおよび繰出し軸3
の直径D2 は、それぞれ一定なので、(3)式は、スリ
ットディスク21のスリット20をよぎる時間tの関数
になる。
【0015】即ち、スリットディスク21のスリット2
0をよぎる時間tをフォトインタラプタ22で測定する
ことにより、インクリボン1の残量を計算できる。この
方法をインクリボンのニアエンド検出として用いる場
合、ニアエンドとする時の残りのインクリボン1で印字
できる券枚数yと、その時の時間tcrを設定しておき、
フォトインタラプタ22で測定した時間tがt≦tcrに
なったとき、ニアエンドとすればよい。
【0016】また、第2の実施例として次のようにして
もよい。1枚の券紙6の印字に必要なインクリボン1の
フィード量をx、その時に繰出し軸3に巻かれているイ
ンクリボン1の外径をD1 、繰出し軸3の回転角すなわ
ちスリットディスク21の回転角をηとすると、 η=360x/πD1 (4) が成り立つ。この時の残りのインクリボン1で印字でき
る券枚数をy、インクリボン1の厚さをT、繰出し軸3
の直径をD2 とすると、(2)式が成り立ち、(4)式
の両辺を二乗し、(2)式をD1 について解き、(4)
式に代入整理すると、 y=π/4Tx{(360x/ηπ)2 −D2 2 } (5) となる。スリットディスク21のスリット間隔をθ、券
紙1枚の印字でフォトインタラプタ22をよぎるスリッ
ト20の数をξとすると、 η=ξθ (6) が成り立つ。(6)式を(5)式に代入すると、 y=π/4Tx{(360x/ξθ)2 −D2 2 } (7) となる。ここで、インクリボン1のフィード量x、イン
クリボン1の厚みT、スリットディスク21のスリット
間隔θおよび繰出し軸3の直径D2 は一定なので、
(7)式はインタラプタ22をよぎるスリット数ξの関
数になる。すなわち、ξを測定すれば、インクリボン1
の残量が求められる。この方法をインクリボンのニアエ
ンド検出として用いる場合は、ニアエンドとする時の残
りのインクリボン1で印字できる券枚数yをあらかじめ
設定し、ニアエンド時のインタラプタ22をよぎるスリ
ット数ξCRと、フォトインタラプタ22で測定したξを
比較し、ξCR≦ξとなったとき、ニアエンドとする。
【0017】次に本発明に係る第3の実施例を説明す
る。図4は第3実施例のインクリボン駆動機構を概略的
に示す。第3実施例のインクリボン駆動機構は、巻取軸
2上にもスリットディスク23とこのスリットディスク
23のスリットを検出するフォトインタラプタ24を設
けている。その他の構造は前記実施例と同様である。
【0018】インクリボンのニアエンドを検出する動作
を説明する。いま、s秒間だけインクリボンのダミーフ
ィードを行う。繰出し軸3の直径をDC 、その時の繰出
し側のインクリボン1の外径をDr1、インクリボン1の
繰出し速度(接線速度)をv1 、その時の繰出し側のス
リットディスク21の回転角をψ1 とすると、 v1 =ψ1 Dr1/2s (8) となる。
【0019】次に、インクリボン1の巻取速度をv2
その時の巻取側のインクリボン1の外径をDr2、巻取側
のスリットディスク23の回転角をψ2 とすると、 v2 =ψ2 Dr2/2s (9) が成り立つ。ここで、印字を行う必要から、インクリボ
ン1はある程度両軸間に引き出されているが、その部分
で生ずる速度減衰を無視すれば、 v1 =v2 (10) が成り立つ。(8)式、(9)式、(10)式をまとめ
ると、 ψ1 Dr1=ψ2 Dr2 (11) が成り立つ。
【0020】次に、繰出し側のインクリボン長をL1
インクリボン全長をLとする。ここで、インクリボン1
の引き出されている部分の長さは、全長Lに対し十分短
いので無視する。インクリボン1の厚さをTとすると、
(2)式と同様に、繰出し側は、 L1 T=π/4(Dr12 −DC 2 ) (12) となり、これを変形すると、 Dr12 =DC 2 −(4L1 T/π) (13) となる。
【0021】巻取側は、繰出し側と同一径の軸を用いる
ことにして、 (L−L1 )T=π(Dr22 −DC 2 )/4 (14) となり、これから、 Dr22 =DC 2 −{4(L−L1 )T/π} (15) が成立する。ここで、(11)式を変形して、 Dr12 /Dr22 =ψ2 2 /ψ1 2 =C (16) とおくと、 C={DC 2 −(4L1 T/π)}/[DC 2 −{4(L−L1 )/π}] (17) が成り立ち、(17)式をL1 について解くと、 L1 ={πDC (C−1)+4CLT}/4(1+C)T (18) となる。ここで、巻取軸2および繰出し軸3の直径
C 、インクリボン長L、インクリボン1の厚さTは一
定なので、(18)式はCの関数となる。したがって、
Cの値によって、繰出し側のインクリボン長L1 は決ま
る。ここでCは、繰出し軸3と巻取軸2の回転角の二乗
比である。ここで、繰出し側のスリットディスク21の
スリット20が、フォトインタラプタ22をダミーフィ
ード時間s秒でよぎる数をξ1 とすれば、(6)式よ
り、 ψ1 =ξ1 θ1 (19) となる。ただし、θ1 はスリットディスク21のスリッ
ト間隔である。同様に、巻取側のスリットディスク23
のスリットがフォトインタラプタ24をよぎる数をξ2
とすると、 ψ2 =ξ2 θ2 (20) となる。ただし、θ2 はスリットディスク23のスリッ
ト間隔である。繰出し側と巻取側で同一のスリットディ
スクを使用すれば、θ1 =θ2 であるから、 ψ2 /ψ1 =ξ2 /ξ1 =C1/2 (21) となる。これより、両スリットディスク21、23のs
秒間のスリットの通過数をそれぞれ測定することによ
り、繰出し側のインクリボン長が求められる。インクリ
ボン1のニアエンドを検出する場合は、残量L1 をあら
かじめ決めておき、それに応じた、繰出し軸3と巻取軸
2の回転角の二乗比Ccrを計算で求める。2つのフォト
インタラプタ22、24で測定した通過スリット数
ξ1 、ξ2 の二乗比CをCcrと比較して、C≧Ccrとな
ったとき、インクリボンのニアエンドとする。
【0022】この第3の実施例では、電源投入時など、
通常の印字動作時以外の時間帯でもインクリボンのニア
エンドを検出できる。
【0023】なお、第1、第2の実施例では、スリット
ディスクをインクリボンの繰出し側に設けたが、巻取側
に設けてもよい。ただしこの場合、ニアエンドの判定で
符号が変化する。すなわち、第1の実施例ではt≦tcr
がt≧tcrとなり、第2の実施例ではξCR≦ξがξCR
ξとなる。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、インクリボンに白抜部を設ける必要がなくなるの
で、インクリボンの製造コストが低減できるとともに、
インクリボンの幅を狭くできるので、リボンカセットお
よび装置の小型化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すフローチャートであ
る。
【図2】本発明の第1実施例を示す説明図である。
【図3】スリットディスクを示す説明図である。
【図4】本発明の第3実施例を示す説明図である。
【図5】従来のインクリボンニアエンド検出方法を示す
説明図である。
【図6】インクリボンを示す説明図である。
【符号の説明】
1 インクリボン 2 巻取軸 3 繰出し軸 20 スリット 21 スリットディスク 22 フォトインタラプタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未使用のインクリボンを巻回した繰出し
    軸とインクリボンを使用した後巻き取る巻取軸とを有
    し、該インクリボンのニアエンドを検出する検出方法に
    おいて、 前記繰出し軸または巻取軸に取付けられたスリットディ
    スクと、 スリットディスクのスリットを検出する検出センサとを
    設け、 前記検出センサがあるスリットを検出し次のスリットを
    検出するまでの時間が所定値になったときニアエンドと
    することを特徴とするインクリボンニアエンド検出方
    法。
  2. 【請求項2】 未使用のインクリボンを巻回した繰出し
    軸とインクリボンを使用した後巻き取る巻取軸とを有
    し、該インクリボンのニアエンドを検出する検出方法に
    おいて、 前記繰出し軸または巻取軸に取付けられたスリットディ
    スクと、 スリットディスクのスリットを検出する検出センサとを
    設け、 インクリボンが一定距離駆動されたとき前記検出センサ
    が検出したスリット数が所定値になったときニアエンド
    とすることを特徴とするインクリボンニアエンド検出方
    法。
  3. 【請求項3】 未使用のインクリボンを巻回した繰出し
    軸とインクリボンを使用した後巻き取る巻取軸とを有
    し、該インクリボンのニアエンドを検出する検出方法に
    おいて、 前記繰出し軸および巻取軸にそれぞれ取付けられたスリ
    ットディスクと、 前記各スリットディスクのスリットを検出する検出セン
    サとを設け、 インクリボンが一定時間駆動されたとき前記検出センサ
    が検出した繰出し軸と巻取軸の回転角の比が所定値にな
    ったときニアエンドとすることを特徴とするインクリボ
    ンニアエンド検出方法。
JP3055193A 1993-02-19 1993-02-19 インクリボンニアエンド検出方法 Pending JPH06238998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055193A JPH06238998A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 インクリボンニアエンド検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055193A JPH06238998A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 インクリボンニアエンド検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06238998A true JPH06238998A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12306938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055193A Pending JPH06238998A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 インクリボンニアエンド検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06238998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106881966A (zh) * 2017-03-06 2017-06-23 深圳西龙同辉技术股份有限公司 一种用于凹码打印的色带机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106881966A (zh) * 2017-03-06 2017-06-23 深圳西龙同辉技术股份有限公司 一种用于凹码打印的色带机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7277109B2 (en) Thermal transfer printer
JP2544795B2 (ja) プリンタ
JPH09193431A (ja) カラーサーマルプリント方法及び装置
US4614950A (en) Recording apparatus capable of precisely positioning a recording sheet
JPH06238998A (ja) インクリボンニアエンド検出方法
JPH07256993A (ja) 巻取リール上へのリボンの巻取りを制御するためのシステムおよび方法
JP2006263919A (ja) カラー画像形成装置に用いられるインクリボン残量検知方法
JP3701697B2 (ja) プリンタの紙送り装置およびその制御方法
JP3494783B2 (ja) サーマルプリント方法及び装置
JP3369340B2 (ja) カラーサーマルプリンタ
JP2930523B2 (ja) 転写式プリンタ
JP3640443B2 (ja) ビデオプリンタの給紙装置
JP3449761B2 (ja) プリンタ及びプリンタにおける記録媒体の印画位置設定方法
JP3086296B2 (ja) サーマルラインプリンタ
JP2761446B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH09309239A (ja) 熱転写印字用インクシートおよびそれを使用した熱転写 印字機構
JP2001096826A (ja) ロール状記録媒体識別装置
JPH106629A (ja) インクリボン駆動機構
JPH04348982A (ja) 記録装置
JP3085883B2 (ja) 券処理装置
JPH05220995A (ja) 熱転写型プリンタ
JPH03114860A (ja) インクシート送り速度検出装置
JPH04331178A (ja) リボンの残量検出方法
JPH0940218A (ja) プリンタ装置の紙送り機構
JPH10175358A (ja) プリンタ