JPH0839881A - 熱転写プリンタおよび熱転写プリンタにおける位置決め装置 - Google Patents

熱転写プリンタおよび熱転写プリンタにおける位置決め装置

Info

Publication number
JPH0839881A
JPH0839881A JP7115916A JP11591695A JPH0839881A JP H0839881 A JPH0839881 A JP H0839881A JP 7115916 A JP7115916 A JP 7115916A JP 11591695 A JP11591695 A JP 11591695A JP H0839881 A JPH0839881 A JP H0839881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
colorant
donating
color material
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7115916A
Other languages
English (en)
Inventor
Manh Tang
マン・タン
Vlade Kordovich
ヴラド・コルドヴィッチ
Daniel C Maslanka
チャールズ・マスランカ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0839881A publication Critical patent/JPH0839881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • B41J17/12Special adaptations for ensuring maximum life
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/16Multicolour arrangements
    • B41J35/18Colour change effected automatically

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色材フレームから構成される色材供与ウェブ
を使用する熱転写プリンタにおいて、無駄になる色材供
与ウェブの量を最小化すること。 【構成】 プリントヘッド26のプリントラインにて、
色材が色材供与ウェブ38から受容媒体に転写され、色
材供与ウェブ38を移動させるウェブ移送手段54,5
6,58,66と、色材フレームの前部エッジの到達を
検知する検知手段68とを有して構成される熱転写プリ
ンタにおいて、ウェブ移送手段を制御する制御手段が設
けられ、色材フレームによる印刷を行なう前に、制御手
段により、色材供与ウェブ38が前部エッジの到達を検
知する検知手段68を通過して延びる移送経路に沿って
位置を再調整され、色材フレームの前部エッジがプリン
トラインに対して実質的に位置合わせされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー熱転写プリンタ
に係り、特に色材供与ウェブの無駄を最小限に抑えるた
めに、プリントヘッドに対して色材供与ウェブを高精度
で位置決めするための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー熱転写プロセスでは、イエロー、
マゼンタ、およびシアンの色材を色材供与ウェブのそれ
ぞれの色材フレームから色材の受容媒体上に連続的に転
写することにより、プリントが完成される。共同出願に
よるアメリカ合衆国特許4,710,781 号(1987年12
月1日に、Stanley W. Stephenson 氏に付与)に開示さ
れているようなカラー熱転写プリンタでは、熱転写され
る異なる色の色材のフレームからなるフレーム連続体が
繰り返されて色材供与ウェブが構成されている。色材供
与ウェブは、例えばコーティングされた紙のような受容
媒体と、複数の発熱抵抗体から構成されるプリントヘッ
ドとの間に配置される。選定された発熱抵抗体が通電さ
れると、その部分に発生された熱により、色材が色材供
与ウェブから受容媒体上に転写される。
【0003】従来の手法によれば、第1に、イエローの
フレームが、受容媒体とともにプリントヘッドの下部に
配置される。イエローのフレームおよび受容媒体が移送
される間に、発熱抵抗体が選択的に通電され、受容媒体
上にイエローの色材による画像が形成される。次に、プ
リントヘッドの下部では、マゼンタのフレームおよび受
容媒体が移送される。受容媒体およびマゼンタのフレー
ムが移送される間に、同様に発熱抵抗体が選択的に通電
され、イエローの画像上に重ねるようにしてマゼンタの
色材による画像が形成される。このようなプロセスをフ
レーム連続体の残りの色材フレームに対して繰り返し行
なうことにより、受容媒体上に複数の色材からなる画像
が形成される。
【0004】ところで、カラー印刷プロセスにおいて
は、連続する色材フレームごとに画像領域が印刷工程に
おいて確実に覆われるように、色材の受容媒体に対して
色材供与ウェブを適切に配置する必要がある。色材供与
ウェブは異なる色材のフレームの連続体が繰り返されて
構成されているから、フレーム連続体の異なる色のそれ
ぞれの色材フレームに対して、その前部エッジを識別す
る必要がある。この識別を行なう方法の1つとして、色
材供与ウェブ上のインデックス・マークを用いる方法が
ある。この際、ある型のインデックス・マークがイエロ
ーのフレーム(フレーム連続体における第1のフレー
ム)に取付けられ、異なる型のインデックス・マークが
他の色のフレームに取付けられる。
【0005】また、フレームを識別する他の方法が、前
記のStephenson氏の特許に開示されている。この方法で
は、色を識別する光学的センサが、色材供与ウェブが移
送される方向においてサーマルプリントヘッドのプリン
トラインの直後に直接的に設置されている。これらのセ
ンサは、色材供与ウェブが前進する際に、色材供与ウェ
ブ上での異なる色のパッチの存在を検知する。レッドの
光源からのビームとイエローの光源からのビームとが、
プリントヘッドの近傍において、色材供与ウェブを通過
する。そして、それぞれの光電検出器により、色材供与
ウェブを通過したそれぞれのビームの強度が測定され
る。この際、色材の透過率が色ごとに異なるから、2つ
のビームの強度を解析することにより、それぞれの色の
フレームが識別される。印刷工程において、センサによ
り新しい色のフレームが検知されると、色材供与ウェブ
の移送が停止される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】Stephenson氏の特許に
よるシステムにおいては、色識別センサとサーマルプリ
ントヘッドのプリントラインとの間の色材供与ウェブが
印刷には使用されず無駄になるから、センサをプリント
ラインのできるだけ近傍に設置するのが望ましい。しか
し、プリントヘッドおよびその周りの機構の物理的形状
により、センサとプリントラインとの間の最小距離が制
限される。これにより、色材フレームの最小サイズも制
限されることになる。使用されずに無駄になる色材供与
ウェブが存在することで、プリントを生成するための材
料コストが高くなり、プリンタにおける色材供与ウェブ
のフレーム収容数が減少し、そして、使用後に環境的な
安全処理が必要となる物質の容量が増大する。
【0007】上記の理由により、センサをサーマルプリ
ントヘッドのプリントラインに設置することができない
ことで無駄になる色材供与ウェブの量を最小化できるよ
うな熱転写プリンタの製造が強く望まれている。Stephe
nson氏の特許に示されたような市販のプリンタにおいて
は、色材供与ウェブの前部エッジが検知された後に色材
供与ウェブを巻き戻すことで、上記の色材供与ウェブの
無駄に関する問題が一部解決されている。このシステム
では、色材供与ウェブの供給スプールに連結されたモー
タの駆動がプログラムにより制御され、色材供与ウェブ
が後方に巻き戻されるように供給スプールが所定の円弧
長だけ逆回転される。これにより、色材フレームの前部
エッジが、サーマルプリントヘッドのプリントラインに
向けて戻される。しかし、色材供与ウェブの移動距離
は、供給スプールの回転角だけでなく、供給されるロー
ルの直径の関数でもあるから、供給スプールの回転角
は、供給されるロールの最大直径をもとにして決定され
る必要がある。それゆえ、供給されるロールの直径が最
大であるとき以外の場合には、無駄になる色材供与ウェ
ブが依然存在することになる。
【0008】本発明は、前述の色材供与ウェブの無駄に
関する問題を解決することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの実施態様
によれば、色材供与ウェブの識別センサが、サーマルプ
リントヘッドに対して、Stephenson氏の特許に示された
ような位置に設置された熱転写プリンタにおいて、色材
供与ウェブが所定の距離だけ戻されるシステムが備えら
れ、その結果、色材フレームの前部エッジがサーマルプ
リントヘッドのプリントラインに対して実質的に位置合
わせされる。
【0010】本発明のその他の実施態様によれば、移送
経路に沿って色材供与ウェブを移動させるウェブ移送手
段と、移送経路に沿ってプリントラインから離間して設
置され色材フレームの前部エッジの到達を検知するセン
サと、ウェブ移送手段を制御する制御装置とを有して、
熱転写プリンタが構成されている。制御装置により、移
送経路に沿って色材供与ウェブが再配置され、色材フレ
ームによる印刷が開始される前に、色材フレームの前部
エッジがプリントラインに対して実質的に位置合わせさ
れる。
【0011】本発明の好適な実施態様によれば、ウェブ
移送手段により、色材供与ウェブがプリントラインを通
過して前方および後方に移動される。色材供与ウェブが
前方に移動される間に、フレームの前部エッジがセンサ
により検知されると、制御装置により、色材供与ウェブ
が停止されるとともに、プリントラインに対して色材フ
レームの前部エッジが実質的に位置合わせされるまで色
材供与ウェブが巻き戻される。色材供与ウェブを再配置
させるための移動量が、制御装置において、検知された
前部エッジの色材供与ウェブに沿った位置の関数として
決定されるのが好適である。
【0012】本発明の目的および利点は、以下に示され
る好適な実施例に関する詳細な説明において、より明確
に示される。
【0013】
【実施例】以下に示される本発明の好適な実施例に関す
る詳細な説明においては、次の図が参照される。図1
は、熱転写プリンタにおける受容媒体の供給経路である
第1の移送経路を示す側面図である。図2は、熱転写プ
リンタにおける受容媒体のガイドされない第2の移送経
路を示す側面図である。図3は、色材供給ウェブを供給
するための第1段階の非印刷位置にあるプリントヘッド
およびプラテンを示す図である。図4は、色材の受容媒
体を供給するための第2段階の非印刷位置にあるプリン
トヘッドおよびプラテンを示す図である。図5は、印刷
位置にあるプリントヘッドおよびプラテンを示す図であ
る。図6は、色材供与ウェブの駆動機構が備えられた本
発明の熱転写プリンタの第2実施例を示す側面図であ
る。図7は、本発明の図示された実施例に対して算出さ
れた数値を示す一覧表である。
【0014】特に、本発明に基づく装置の一部を構成す
るか、あるいは装置に直接に関係する構成要素に関し
て、以下に説明がなされる。ここで特に示さず、あるい
は記述しない構成要素については、当業者に周知の様々
な形態をとりえることが解されるであろう。本発明は、
発熱抵抗体を備えた熱転写プリンタを基礎として説明さ
れているが、前記の型の色材供与ウェブを使用する他の
種類のプリント装置にも本発明が適用可能であることを
留意する必要がある。
【0015】図1および図2には、カバー12と色材の
受容媒体の供給源としてのペーパトレイ14とを備えた
熱転写プリンタ10が示されている。図示された実施例
においてシート状の紙あるいは透明体である受容媒体1
6は、例えばD字型のピッカローラ18(picker roller
)のようなピックアップ機構によりペーパトレイ14か
ら送り出される。ピッカローラ18により受容媒体16
は紙案内機構20へ送り出され、紙案内機構20では、
受容媒体が2次的なモーションローラ22(mo-tion rol
ler)およびモーションローラ24に係合される。そし
て、これらのモーションローラ22,24により、受容
媒体16が、紙案内機構20に沿って、プリントヘッド
26とプラテンローラ28との間のニップ領域へ送り出
される。プリントヘッド26とプラテンローラ28との
間のニップ領域を出た後、受容媒体16は、キャプスタ
ンローラ30(capstan roller)とキャプスタンピンチロ
ーラ32(capstan pinch roller)との間のニップ領域に
進出する。また、図示されるように、受容媒体16は、
出口ローラ34および出口ローラ36を通って熱転写プ
リンタから排出される。
【0016】プリントヘッド領域においては、色材が色
材供与ウェブ38から受容媒体16上に転写されて、印
刷が行なわれる。プリントヘッド26のニップ領域を出
た後、色材供与ウェブ38は、アイドラローラ40(idl
er roller)を通過するとともにアイドラローラ44を通
過し、そして巻取りスプール46に巻取られる。プラテ
ンピンチローラ48(platen pinch roller )は、プラテ
ンローラ28と協働して機能するが、これに関しては後
に詳細に述べられる。
【0017】図3ないし図5に示されるように、プリン
トヘッド26は3つの位置の間を移動可能であるのが好
適である。図3に示されるように、(a)完全開放位置
では、プリントヘッド26がプラテンローラ28から所
定の距離だけ離間され、これにより、色材供与ウェブ3
8が所定の距離だけプラテンローラ28から離間され
る。また、図4に示されるように、受容媒体16を供給
するための(b)中間位置では、プリントヘッド26
が、プラテンローラ28から中間距離だけ離間されてい
る。さらに、図5に示すように、(c)印刷位置では、
印刷のために、プリントヘッド26により、色材供与ウ
ェブ38および受容媒体16がプラテンローラ28に対
して押圧されている。
【0018】キャプスタンピンチローラ32は、開放位
置(図1)と閉鎖位置(図2)との間において、キャプ
スタンローラ30に対して移動可能であるのが好適であ
る。閉鎖位置では、キャプスタンピンチローラ32とキ
ャプスタンローラ30との間において色材の受容媒体1
6が挟持され、受容媒体16の移動距離が測定可能とな
っている。また、開放位置においては、キャプスタンロ
ーラ30とキャプスタンピンチローラ32とは互いに離
間され、受容媒体16がこれらのローラの間において自
由に移動可能となっている。
【0019】プラテンピンチローラ48は、図2に示さ
れるように、プラテンピンチローラ48がプラテンロー
ラ28と接触し、これらのローラ間に受容媒体16が保
持される印刷位置と、プラテンピンチローラ48がプラ
テンローラ28から離間される非印刷位置との間におい
て、移動可能であるのが好適である。非印刷位置におい
ては、プラテンピンチローラ48はプラテンローラ28
から離間され、これにより受容媒体16が紙案内機構2
0内に保持され、初期の供給工程におけるスクラッチが
防止される。
【0020】そして、プラテンピンチローラ48が非印
刷位置から印刷位置に移動されると、受容媒体16が紙
案内機構20からプラテンローラ28に向けて移動され
る。これにより、印刷工程における受容媒体のスクラッ
チが防止される。
【0021】印刷位置においては、プリントヘッド26
により受容媒体16上に所定の押圧力が与えられるか
ら、キャプスタンローラ30およびキャプスタンピンチ
ローラ32間のニップと、プリントヘッドとの間の受容
媒体16には、印刷する際に一定の張力がかけられる。
【0022】本発明の図示された実施例の作動工程を図
1ないし図5を参照して説明する。初期工程において
は、図3に示されるように、プリントヘッド26は完全
開放位置にある。この際、プラテンピンチローラ48お
よびキャプスタンピンチローラ32は開放位置にある。
そして、プリントヘッド26がプラテンローラ28から
離間された状態において、受容媒体の供給工程が開始さ
れる。この状態では、色材供与ウェブ38は、いかなる
締付力からも解放され、プリントヘッド26とプラテン
ローラ28との間のギャップに配置されている。シート
状の受容媒体16は、供給トレイ14から取上げられ、
紙案内機構20へ送られるとともに、この紙案内機構2
0に案内されて2次的なモーションローラ22およびモ
ーションローラ24に到達する。そして、これらのモー
ションローラ22,24により、受容媒体16はプリン
トヘッド26とプラテンローラ28との間のギャップへ
送り出される。
【0023】受容媒体16の前部エッジがプリントヘッ
ド26とプラテンローラ28との間の第1のギャップか
ら出た後は、受容媒体の移送経路に案内されて、受容媒
体16は、キャプスタンローラ30およびキャプスタン
ピンチローラ32とを有して構成される受容媒体移送機
構へ送られる。受容媒体16が受容媒体移送機構に到達
する時点では、キャプスタンピンチローラ32はキャプ
スタンローラ30から離間され、第2のギャップが形成
されている。そして、受容媒体16が第2のギャップを
通過して適切な位置に到達すると、キャプスタンピンチ
ローラ32が受容媒体に係合され、受容媒体16が受容
媒体移送機構であるローラ30,32の間にしっかりと
保持される。
【0024】上記のように受容媒体16が保持される
と、受容媒体16の後部エッジが図示されないセンサに
よって検知されるまで、受容媒体16がキャプスタンロ
ーラを回転させるステッピングモータにより移動され
る。そして、後部エッジが検知されると、移動が停止さ
れ、受容媒体16をこれだけの距離だけ移動させるのに
必要であったモータのパルス数により、受容媒体の長さ
が算出される。この受容媒体の長さは、印刷される画像
の長さあるいはあらかじめ選定されたシート長と比較さ
れる。
【0025】受容媒体の供給工程に引き続いて、色材供
与ウェブ38が、次のフレーム連続体の最初の色材フレ
ームの先頭部を出すように前進される。この際、色識別
センサにより次の色材フレームの先頭部が検知される
が、これに関する詳細は後述される。ところで、印刷工
程のため受容媒体が適切に配置されるまでに次の色材フ
レームが検知されない場合には、次のフレーム連続体の
最初の色材フレームの前部エッジが出るまで、色材供与
ウェブが前進される。そして、画像の印刷が行われ、生
成されたプリントが排出される。
【0026】印刷開始位置の少し手前に受容媒体を配置
することが、受容媒体の他の移動により実施される。位
置決めのため受容媒体が前進される際に、受容媒体がキ
ャプスタン領域で検知されると、受容媒体は僅かな距離
だけ戻され、少し手前に配置される。そして、サーマル
プリントヘッドが下ろされ、受容媒体がキャプスタンロ
ーラにより前方へ印刷開始位置まで移動される。この
際、プリントヘッドにより押圧力が生じるから、プリン
トヘッドとキャプスタンローラのニップとの間の受容媒
体には、印刷工程において一定の張力がかけられる。こ
れにより、画像の位置決めが良好となるとともに一定の
色材濃度が得られるから、張力が不均一である際に生じ
る明暗の縞が発生することがない。
【0027】ところで、キャプスタンピンチローラ32
が閉じられる場合には、受容媒体16が前後に移動され
る際に生じるスクラッチを防止するために、プラテンピ
ンチローラ48が移動されて、受容媒体16が供給部か
ら離間される。そして、プラテンピンチローラ48はプ
ラテンローラ28に係合されて、受容媒体16のガイド
されない移送経路を形成する。
【0028】ここで、一連の作動工程について説明す
る。この熱転写プリンタの作動工程は、3つの段階に分
けられる。第1段階では、プリントヘッドは、まず図3
に示されるような完全解放位置におかれる。シート状の
受容媒体は、D字型のピッカローラ18に取上げられ、
第1の移送経路において紙案内機構20に沿って送り出
される。そして、プラテンローラ28に連結されたモー
タ(以下、プラテンモータと称す)が駆動され、センサ
により受容媒体シートの前部エッジが検知されること
で、受容媒体の送り出しが確認される。次に、キャプス
タン領域で受容媒体16の前部エッジが検知されると、
プラテンモータが停止され、キャプスタンピンチローラ
32がキャプスタンローラ30に対して閉じられる。次
に、プリントヘッドは、図4に示されるような中間位置
まで移動され、キャプスタンローラ30に連結されたモ
ータ(以下、キャプスタンモータと称す)が駆動されて
受容媒体16が前方へ送られる。そして、受容媒体シー
トの後部エッジが検知されると、キャプスタンモータが
前方向への駆動を停止して逆方向へ駆動されるととも
に、プラテンモータが逆方向に駆動される。そして、受
容媒体シートの前部エッジが再び検知されると、プラテ
ンモータおよびキャプスタンモータが停止される。
【0029】次に、供給スプールおよび巻取りスプール
それぞれに連結されたモータ(以下、供給モータおよび
巻取りモータと称す)を両方駆動させて、第1の色材フ
レーム(イエローのフレーム)が出るように色材供与ウ
ェブ38が前進される。第1の色材フレームが検知され
ると(後に詳細を述べる)、巻取りモータは駆動された
ままであるが供給モータは停止される。そして、キャプ
スタンモータおよびプラテンモータの両方が駆動され、
キャプスタンローラが与えられたパルス数だけ逆転され
て受容媒体シートが逆方向へ移動される。次に、プリン
トヘッド26が、図5に示される位置に移動され、そし
て受容媒体シートが与えられたパルス数だけ前方へ移動
されて印刷準備工程が完了する。そして、印刷工程が開
始され、受容媒体シートの前部エッジが出口で検知され
ることにより、印刷工程が順調であることが示される。
そして、適切な印刷長さになると、ステッピングモータ
が停止され、プリントヘッドが図3に示されるような完
全開放位置に移動され、第1段階が完了する。
【0030】3つの段階の第2段階では、供給モータお
よび巻取りモータの両方が駆動されて、第2の色材フレ
ーム(マゼンタのフレーム)が出るように色材供与ウェ
ブ38が前進される。第2の色が検知されると(後に詳
細を述べる)、供給モータが停止され、第1段階と同様
の工程が実行される。そして、適当な印刷長さになる
と、ステッピングモータが停止され、プリントヘッドが
図3に示される位置へ移動され、第2段階が完了する。
【0031】第3段階では、供給モータおよび巻取りモ
ータの両方が駆動されて、第3の色材フレーム(シアン
のフレーム)が出るように色材供与ウェブが前進され
る。第3の色が検知されると、イエローやマゼンタと同
様に供給モータが停止され、第1および第2の段階と同
様の工程が実行される。そして、適当な印刷長さになる
と、ステッピングモータが停止され、プリントヘッドが
図3に示される位置へ移動される。その後、今回は、受
容媒体シートの後部エッジがエッジセンサに検知される
まで、受容媒体シートの前方への移送が継続される。そ
して、キャプスタンローラ30とキャプスタンピンチロ
ーラ32との間が開放され、出口部において受容媒体シ
ートの後部エッジが検知されるまで、ステッピングモー
タが駆動され、第3段階が完了する。
【0032】次に、色材供与ウェブの位置決め装置に関
して、図6を参照して詳細に説明する。色材供与ウェブ
38の供給ロール50は、スピンドル52に取付けられ
ている。このスピンドル52は、色材供与ウェブ38を
後退させるために、両方向に回転可能である供給モータ
54により、図において反時計方向に回転される。ま
た、エンコーダホイール56はスピンドル52とともに
回転し、エンコーダホイール56上に連続的に配置され
たエンコーダマークがエンコーダセンサ58により検知
される。そして、供給モータ54の回転に対するセンサ
58からの電気的パルス信号が、図示されない制御装置
に入力される。
【0033】色材供与ウェブ38は、アイドラローラ6
0、プリントヘッド26、およびウェブガイド62を経
て、スピンドルに取付けられた巻取りロール64に到達
する。巻取りロール64のスピンドルは、色材供与ウェ
ブ38を前進させるために、巻取りモータ66により、
図において反時計方向に回転される。
【0034】カラー印刷工程においては、色材供与ウェ
ブ38を色材の受容媒体に対して適切に配置する必要が
ある。この問題は、色材供与ウェブ38の移送経路にお
いて、サーマルプリントヘッド26の直後に色識別シス
テム68を直接的に配置することにより解決される。こ
の色識別システム68は、色材供与ウェブ38が前進す
る際に、色材供与ウェブ38上における異なる色の色材
フレームの存在を検知する。印刷工程において、色識別
システム68により新しい色材フレームが識別される
と、モータ54,66による色材供与ウェブ38の前方
向への移送が停止される。この色識別システムは、前記
のStephenson氏の特許により詳細に説明されている。
【0035】色識別システム68とプリントラインとの
間の色材供与ウェブ38は使用されず無駄になるから、
サーマルプリントヘッド26のプリントラインのできる
だけ近傍に色識別システム68を設置するのが望まし
い。しかし、プリントヘッド26およびその周りの機構
の物理的形状により、色識別システム68とプリントラ
インとの間の最小距離が制限されることになる。それゆ
え、本発明により、色材供与ウェブ38を所定の距離だ
け後退させる必要がある。ここで使用されている”プリ
ントライン”という用語は、発熱抵抗体から構成された
単一の直線を限定的に定義するものではない。プリント
ヘッドは、通常、交互に配列された発熱抵抗体から構成
されている。
【0036】色識別システム68により色材供与ウェブ
38が第1段階として位置決めされた後に、(i)巻取
りロール64を逆方向に回転させて色材供与ウェブ38
にたるみを生じさせる工程と、(ii)供給モータ54
を駆動して色材供与ウェブ38を巻戻す工程とを同時に
行なうことで、色材供与ウェブ38が所定の距離だけ後
退させられる。色材供与ウェブ38が巻戻される際に
は、制御装置内のプログラムにしたがって、エンコーダ
センサ58により発生されたパルス数がカウントされ
る。そして、所定の数のパルスが検知された後に、供給
モータ54が停止され、色材フレームの先端部がプリン
トラインに対して実質的に位置合わせされる。
【0037】印刷工程において色材供与ウェブ38が消
費される間に、供給ロール50および巻取りロール64
の直径は大きく変化する。それゆえ、色材供与ウェブ3
8を供給ロール50に巻戻す際に、色材フレームの先端
部を色識別システム68からプリントラインへ移動させ
るのに必要となるエンコーダパルスの数は、供給ロール
50の直径に応じて異なってくる。
【0038】上記の問題は、本発明を用いることで解決
される。まず、プリンタが初期化されるごとに、長さが
既知である色材フレームの全面が、色識別システム68
を通過する。この際、色識別システム68を色材フレー
ムの先端部が通過してから色材フレームの後端部が通過
するまでの間において、供給ロール50でのエンコーダ
パルスの数が制御プログラムによりカウントされる。供
給ロール50が1回転する間のエンコーダパルスの数は
既知であるので、その時点における供給ロール50の直
径を算出することができる。これにより、色材供与ウェ
ブ38を色識別システム68からプリントラインまで後
退させるのに必要となるエンコーダパルスの数も算出可
能となる。
【0039】また、色材供与ウェブ38の厚さ、供給ロ
ール50の最小直径、および色材供与ウェブ38上での
すべての色材フレームの長さが既知となっている。それ
ゆえ、プリンタが初期化されて、供給ロール50の直径
が導かれると、その後印刷工程において色材供与ウェブ
38が消費されるに従って供給ロール50の直径が減少
するが、制御プラグラムによりその時点での供給ロール
50の直径が算出され把握される。その結果、必要とな
るごとに、直径の変化を補償するために、色材供与ウェ
ブ38を後退させるのに必要となるエンコーダパルスの
数が更新される。
【0040】次に、以下のパラメータ値を有する市販の
熱転写プリンタを例として、色材供与ウェブを巻戻す工
程を説明する。 ●供給ロールの最小半径 : Ri=0.625 (イ
ンチ); ●供給ロールの最大半径 : Ro=0.867 (イ
ンチ); ●1ロール当りのプリント回数 : N=100; ●3つの色材フレームからなるフレーム連続体の長さ
:L=35.85 (インチ); ●イエローのフレームの長さ : Ly=11.85
(インチ); ●エンコーダ分解能 : 500 (パルス/回転); ●プリントヘッドが完全開放位置にある際のプリントラ
インからセンサまでの距離 : 1.234 (イン
チ); ●プリントヘッドが中間位置にある際のプリントライン
からセンサまでの距離: 1.288 (インチ) ●プリントヘッドが印刷位置にある際のプリントライン
からセンサまでの距離: 1.366 (インチ)
【0041】上記の測定値から、以下のパラメータ値が
算出される。 ●色材供与ウェブの厚さ : t=0.000316
(インチ);この厚さは、以下の式より導かれる。 t=π(Ro 2−Ri 2)/(N*L); ●1回転あたりの象限数(quadrature counts) : qco
unt=2000;この象限数は、エンコーダ分解能(5
00パルス/回転)を4倍することにより得られる。
(精度を4倍に上げるための象限デコード技術(quadrat
ure decod-ing technique)は、周知の方法である。) ●供給ロールが最小半径にある際のカウント精度 :R
ESin=0.001963 (インチ/象限) この精度は、以下の式より導かれる。 RESin=2πRi/qcount ●供給ロールが最大半径にある際のカウント精度 :
RESout=0.002724 (インチ/象限) この精度は、以下の式より導かれる。 RESout=2πRo/qcount
【0042】図7の一覧表には、色材供与ウェブ38の
供給ロールの10の領域に対して、それぞれの領域のパ
ラメータ値が示されている。実際的には、メモリ容量や
要求される分解能に応じて、供給ロールを任意の数の領
域に分割することができる。
【0043】図7の一覧表において、3つの色材フレー
ムから構成されるフレーム連続体に関して、供給ロール
上でのX番目のフレーム連続体(X=0〜Nであり、本
実施例では、N=100である)に対しては、 ●供給ロールの直径Rは、以下の式より導かれる。 R={[t*L(N−X)/π]+Ri 21/2 ●1インチあたりの象限数RESXは、以下の式より導
かれる。 RESX=qcount/2πR ●イエローの色材フレームの全長に対する象限数は、以
下の式より導かれる。 Ly*RESX ●色材フレームを色識別システムからプリントラインま
で後退させるのに必要なエンコーダパルスの数は、プリ
ントヘッドの3つの位置のなかのそれぞれの位置に対し
て、RESX (1インチあたりの象限数)に、プリント
ラインから色識別センサまでの距離と先端部における余
裕領域の距離との差を乗ずることで求められる。
【0044】以上述べたように、色材供与ウェブに2次
的な位置決めを行なうことで、熱転写によりプリントを
生成する際の色材供与ウェブの使用量を最小化すること
ができる。これにより、製造者および使用者の両者に対
して材料コストの削減がなされ、プリンタ内における色
材供与ウェブのフレーム収容数が最大化され、そして使
用後に環境的な安全処理が必要となる物質の容量が最小
化される。
【0045】好適な実施例を特に参照して本発明に関す
る説明がなされたが、本発明の範囲から離れることな
く、様々な変形が可能であり、また好適な実施例の構成
要素に対して同等な構造体を置換可能であることを、当
業者であれば解するであろう。さらに、本発明の本質的
な技術思想から離れることなく、特別な使用環境や材料
の材質に応じて、様々な修正を加えることが可能であ
る。
【0046】例えば、本発明は、シート状の受容媒体が
供給される熱転写プリンタを対象にして説明されている
が、本発明の位置決め方法を、連続したウェブ状の受容
媒体が供給されるプリンタに容易に適用できることは明
らかである。また、本発明の図示された実施例では、色
識別センサがサーマルプリントヘッドから色材供給ウェ
ブが前進する方向に離間して配置され、色材フレームが
最初位置決めされた位置からプリントラインまで後退さ
れる。この技術に代わる技術においては、センサがサー
マルプリントヘッドに関して反対側に配置され、色材フ
レームの先端部がこのセンサにより検知された後は、色
材供与ウェブが、所定のエンコーダパルスの数だけ前進
され、プリントラインの近傍に再配置される。
【0047】上記の説明から明らかなように、本発明の
他の幾つかの特徴は、図示された実施例の構成に限定さ
れるものではなく、それゆえ、当業者には他の修正およ
び応用が可能であると考えられる。しかし、これらの修
正および応用は、本発明から離れない範囲において、請
求項に記載された発明に包含される。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱転写プリンタにおける受容媒体の供給経路で
ある第1の移送経路を示す側面図である。
【図2】熱転写プリンタにおける受容媒体のガイドされ
ない第2の移送経路を示す側面図である。
【図3】色材供給ウェブを供給するための第1段階の非
印刷位置にあるプリントヘッドおよびプラテンを示す図
である。
【図4】色材の受容媒体を供給するための第2段階の非
印刷位置にあるプリントヘッドおよびプラテンを示す図
である。
【図5】印刷位置にあるプリントヘッドおよびプラテン
を示す図である。
【図6】色材供与ウェブの駆動機構が備えられた本発明
の熱転写プリンタの第2実施例を示す側面図である。
【図7】本発明の図示された実施例に対して算出された
数値を示す一覧表である。
【符号の説明】
10 熱転写プリンタ 16 受容媒体 26 プリントヘッド 38 色材供与ウェブ 54 供給モータ(ウェブ移送手段) 56 エンコーダホイール(ウェブ移送手段) 58 エンコーダセンサ(ウェブ移送手段) 66 巻取りモータ(ウェブ移送手段) 68 色識別システム(検知手段)
フロントページの続き (72)発明者 ダニエル チャールズ・マスランカ アメリカ合衆国・ニューヨーク・14617・ ロチェスター・オークヴュー・ドライヴ・ 2619

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部エッジをそれぞれ備えた異なる色の
    色材フレームからなる連続体が繰り返されて構成される
    色材供与ウェブ(38)が、プリントヘッド(26)の
    プリントラインに沿って、色材の受容媒体(16)に接
    触され、 前記プリントラインにて、色材が色材供与ウェブ(3
    8)から受容媒体(16)に転写され、 さらに、前記プリントラインを通過して延びる移送経路
    に沿って、前記色材供与ウェブを移動させるウェブ移送
    手段(54,56,58,66)と、 前記移送経路に沿って前記プリントラインから離間して
    設置され、その設置位置にて前記色材フレームの前部エ
    ッジの到達を検知する検知手段(68)とを有して構成
    される熱転写プリンタ(10)において、 前記ウェブ移送手段を制御する制御手段が設けられ、 該制御手段により、前記色材フレームによる印刷を行な
    う前に、前記色材供与ウェブ(38)が、前記前部エッ
    ジの到達を検知する前記検知手段(68)を通過して延
    びる移送経路に沿って位置を再調整され、前記色材フレ
    ームの前記前部エッジが、前記プリントラインに対して
    実質的に位置合わせされることを特徴とする熱転写プリ
    ンタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱転写プリンタにおい
    て、 前記ウェブ移送手段により、前記色材供与ウェブが、前
    記プリントラインを通過して前方および後方の両方向に
    移動され、 前記色材供与ウェブが前方向に移動される間に、前記色
    材フレームの前部エッジが前記検知手段により検知さ
    れ、 前記前部エッジが検知されると、前記制御手段により、
    前記色材供与ウェブが停止されるとともに、前記色材フ
    レームの前部エッジが前記プリントラインに対して実質
    的に位置合わせされるまで、前記色材供与ウェブが逆方
    向に巻戻されることを特徴とする熱転写プリンタ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の熱転写プリンタにおい
    て、 前記制御手段には、検知された前記前部エッジの前記色
    材供与ウェブの全長さに対する位置をもとにして、前記
    色材供与ウェブの位置を再調整する際の移動量を調整す
    る調整手段が備えられていることを特徴とする熱転写プ
    リンタ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の熱転写プリンタにおい
    て、 前記ウェブ移送手段が、前記プリントラインを通過する
    移送経路に沿って、前記色材供与ウェブ(38)を前方
    向に移動させる巻取り機構(66)と、 前記プリントラインを通過する移送経路に沿って、前記
    色材供与ウェブを逆方向に移動させる供給機構(54)
    とを有して構成され、 前記ウェブ移送手段のための前記制御手段により、前記
    巻取り機構および前記供給機構の少なくとも一方が制御
    されて、 前記色材フレームによる印刷を行なう前に、前記色材供
    与ウェブが、前記前部エッジの到達を検知する前記検知
    手段を通過して延びる移送経路に沿って位置を再調整さ
    れ、前記色材フレームの前記前部エッジが、前記プリン
    トラインに対して実質的に位置合わせされることを特徴
    とする熱転写プリンタ。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の熱転写プリンタにおい
    て、 前記ウェブ移送手段のための前記制御手段により、前記
    供給機構が制御されることを特徴とする熱転写プリン
    タ。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の熱転写プリンタにおい
    て、前記色材供与ウェブの移送経路に沿って前記色材供
    与ウェブを位置決めする装置であって、 前記制御手段には、検知された前記色材フレームの前記
    色材供与ウェブの全長さに対する位置をもとにして、前
    記色材供与ウェブの位置を再調整する際の移動量を調整
    する調整手段が備えられていることを特徴とする熱転写
    プリンタにおける位置決め装置。
JP7115916A 1994-05-18 1995-05-15 熱転写プリンタおよび熱転写プリンタにおける位置決め装置 Pending JPH0839881A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US245,990 1994-05-18
US08/245,990 US5549400A (en) 1994-05-18 1994-05-18 High precision dye donor web positioning in a thermal color printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839881A true JPH0839881A (ja) 1996-02-13

Family

ID=22928908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7115916A Pending JPH0839881A (ja) 1994-05-18 1995-05-15 熱転写プリンタおよび熱転写プリンタにおける位置決め装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5549400A (ja)
JP (1) JPH0839881A (ja)
DE (1) DE19517436A1 (ja)
GB (1) GB2289444B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038463A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Sony Corp 印刷装置、リボン搬送制御装置、リボン搬送制御方法及びプログラム
JP2007144639A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shinko Electric Co Ltd プリント装置、およびインクシートの巻戻し制御方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6050166A (en) * 1995-09-29 2000-04-18 Strilich Technologies, Inc. Non-contact sheet measurement and cutting device
JP3491790B2 (ja) * 1996-01-18 2004-01-26 ブラザー工業株式会社 印字装置
KR0171542B1 (ko) * 1996-01-22 1999-05-01 윤종용 칼라 프린터의 리본 모터의 구동 제어방법
US5798783A (en) * 1996-04-30 1998-08-25 Eastman Kodak Company Thermal printer with sensor for leading edge of receiver sheet
US5850246A (en) * 1996-04-30 1998-12-15 Eastman Kodak Company Thermal printer with improved print head assembly
US5841460A (en) * 1996-04-30 1998-11-24 Eastman Kodak Company Thermal printer which recirculates receiver sheet between successive printing passes
US5838357A (en) * 1996-04-30 1998-11-17 Eastman Kodak Company Thermal printer which uses platen to transport dye donor web between successive printing passes
US5751601A (en) * 1996-08-28 1998-05-12 Eastman Kodak Company Autocalibration of optical sensors
WO1998028138A1 (de) * 1996-12-20 1998-07-02 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Verfahren zur steuerung einer belegdruckeinrichtung und eine nach diesem steuerbare belegdruckeinrichtung
US5743664A (en) * 1997-02-10 1998-04-28 Eastman Kodak Company Thermal color printer adapted to detect end of dye donor web by use of light beams and light reflective spindle
DE69704546T2 (de) * 1997-02-26 2001-08-09 Itw Ltd Drucker zum Bedrucken von einem bandförmigen Aufzeichnungsträger
GB9703955D0 (en) * 1997-02-26 1997-04-16 Itw Ltd A printer for printing on a continuous print medium
US5823695A (en) * 1997-04-10 1998-10-20 Eastman Kodak Company Imaging apparatus including a guide for guiding a receiver medium therethrough with reduced friction and a guide assembly method therefor
US5853253A (en) * 1997-10-15 1998-12-29 Eastman Kodak Company Printer and method adapted to precisely position a dye receiver portion
AT406491B (de) * 1998-12-29 2000-05-25 Pms Elektrotechnik Gmbh Markiervorrichtung
US6452620B1 (en) 1999-04-08 2002-09-17 Gerber Scientific Products, Inc. Methods and apparatus for improved thermal printing
US6307583B1 (en) 1999-09-01 2001-10-23 Illinois Tool Works Inc. Thermal printer with reversible ribbon and method therefor
US6509919B1 (en) 2000-09-01 2003-01-21 Eastman Kodak Company Apparatus adapted to sense a colorant and method for sensing color and detecting a donor mispick condition
US6715949B1 (en) 2002-09-20 2004-04-06 Eastman Kodak Company Medium-handling in printer for donor and receiver mediums
WO2005120844A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Citizen Watch Co., Ltd. リボン送り装置とプリンター
JP2006142568A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Alps Electric Co Ltd 熱転写プリンタ
TW201321206A (zh) * 2011-11-23 2013-06-01 Hiti Digital Inc 可辨別色帶形式之列印系統

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620199A (en) * 1983-09-16 1986-10-28 Kabuskiki Kaisha Toshiba Thermal transfer color printer
JPS60222268A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 Hitachi Ltd 感熱式カラ−プリンタ
JPH07100383B2 (ja) * 1985-06-19 1995-11-01 株式会社日立製作所 感熱転写記録装置
CA1281015C (en) * 1985-10-18 1991-03-05 Yuichiro Mori Transfer ribbon feed arrangement
US4710781A (en) * 1986-08-04 1987-12-01 Eastman Kodak Company Thermal printer color dye frame identification using red and yellow light sources
JPS63179778A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Nec Corp インクリボンカセツト
JP2576492B2 (ja) * 1987-03-20 1997-01-29 ソニー株式会社 プリンタ装置のリボン送り機構
JPH03205174A (ja) * 1990-01-04 1991-09-06 Toshiba Corp 転写フィルムの送り装置および転写フィルムの送り制御方法
US5137378A (en) * 1991-05-22 1992-08-11 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Thermal printer having ribbon conserving mechanism
US5266967A (en) * 1991-08-27 1993-11-30 Eastman Kodak Company Edge reading donor sensors for a thermal printer
US5196862A (en) * 1992-02-21 1993-03-23 Eastman Kodak Company Apparatus and method for donor sensing at the print line in a thermal printer
JPH07149022A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Mitsubishi Electric Corp カラー熱転写プリント装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038463A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Sony Corp 印刷装置、リボン搬送制御装置、リボン搬送制御方法及びプログラム
JP2007144639A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shinko Electric Co Ltd プリント装置、およびインクシートの巻戻し制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19517436A1 (de) 1995-11-23
GB2289444B (en) 1997-11-26
GB2289444A (en) 1995-11-22
US5549400A (en) 1996-08-27
GB9510123D0 (en) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0839881A (ja) 熱転写プリンタおよび熱転写プリンタにおける位置決め装置
EP0785079B1 (en) Thermal transcription printer
JP4525212B2 (ja) 熱転写プリンタ
US20070182807A1 (en) Print apparatus, ribbon movement control device, ribbon film, ribbon movement control method, and program
US7507046B2 (en) Borderless platen drive printing
US5087925A (en) Small diameter drum thermal printer using edge detector
JPS63191663A (ja) 熱転写プリンタ
JP3471153B2 (ja) カラー感熱プリンタ
US5519428A (en) Thermal image-recording apparatus with sensor means for sensing the type of print sheet
US20110122214A1 (en) Printing apparatus and method for controlling printing apparatus
JP3710216B2 (ja) カラーサーマルプリント方法及びプリンタ
JP2728194B2 (ja) 熱転写プリント方法
JPH05208510A (ja) 熱転写式記録装置
US9429882B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH10202926A (ja) 記録装置
JP4256154B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP3761401B2 (ja) ラインプリンタ
JP3781360B2 (ja) カラーサーマルプリンタ
EP0909652B1 (en) Printer and method adapted to precisely position a dye receiver portion
JP2000263821A (ja) 中間転写媒体フィルムを使用したプリント方法及びプリンター
JPH04348982A (ja) 記録装置
JPH03114860A (ja) インクシート送り速度検出装置
KR20210041075A (ko) 열전사 인화 장치, 열전사 인화 시스템 및 반전 유닛
JP3126136B2 (ja) プリント装置の制御方法
JPS63247070A (ja) 熱転写方式記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301