JPH06238869A - 導体印刷方法及び導体印刷機 - Google Patents

導体印刷方法及び導体印刷機

Info

Publication number
JPH06238869A
JPH06238869A JP5025515A JP2551593A JPH06238869A JP H06238869 A JPH06238869 A JP H06238869A JP 5025515 A JP5025515 A JP 5025515A JP 2551593 A JP2551593 A JP 2551593A JP H06238869 A JPH06238869 A JP H06238869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
squeegee
conductor
mask
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5025515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3282869B2 (ja
Inventor
Shoji Sato
章二 佐藤
Kazumi Ishimoto
一美 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP02551593A priority Critical patent/JP3282869B2/ja
Publication of JPH06238869A publication Critical patent/JPH06238869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282869B2 publication Critical patent/JP3282869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導体ペーストへの大気の影響を抑止し、印刷
状態の安定化を図る。 【構成】 導体ペースト4をスキージ1a,1bとサイ
ドプレート7とマスク5にて外部空間に対して遮蔽され
た状態とし、安定した印刷状態を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板上に導体ペーストを
所望のパターンに印刷する導体印刷方法及び導体印刷機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子回路基板の製造において、基板上に
導体パターン(配線回路、抵抗等)を形成する手段とし
ては通常導体印刷機が用いられている。従来の導体印刷
機は以下に説明するような構成とされている。
【0003】これを図4(a)、(b)を参照して説明
すると、同図において、21は印刷を行うスキージ、2
2はインク返し、24は導体ペースト、25は所望のパ
ターンが形成されたマスク、26は基板である。
【0004】導体印刷は、図4(a)に示すように、ス
キージ21をマスク25上に適正な印圧で接触させた状
態で右方向へ直線移動することにより基板26上に印刷
を行い、次に図4(b)に示すように、インク返し22
にてマスク25上に導体ペースト24を薄く引き延ばす
ようにインク返しを行いながら左方向へ移動する。以上
の動作の繰り返しにより印刷を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術により導
体印刷を行った場合、通常、スキージ21が移動して印
刷を行う際に導体ペースト24は外部空間の大気に露出
された状態にあり、温度等の影響を受け易く、また溶剤
の輝発による導体ペースト24の粘度変化につながる。
その結果、印刷の際に印刷にじみなどの印刷不良が発生
するという問題があった。また、現状では粘度変化によ
る印刷不良を抑えるため、作業者によるスキージ押し込
み量、スキージ平行度等の印刷条件の変更が生産中に行
われているが、作業者が交代すると印刷条件に再現性が
無いという問題点があった。
【0006】また従来の導体印刷機において導体ペース
トの供給が作業者により行われており、供給量が安定せ
ず、印刷中の導体ペーストに大きな粘度変化を与え問題
となっている。
【0007】なお、一部の導体印刷機のなかに自動供給
手段を設けたものもあるが、供給中は必ず印刷動作せず
停止しているためロスタイムが発生するという問題点が
あった。
【0008】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、印刷
条件の安定化を図ることができ、また印刷中に導体ペー
ストを自動供給できる導体印刷方法及び導体印刷機を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の導体印刷方法
は、所定のパターンの開口が形成されたマスクを介して
スキージの移動により導体ペーストを基板上に印刷する
導体印刷方法において、スキージにてマスク上を移動す
る導体ペーストよりスキージの移動方向に対して前方位
置でマスク面に接触する別のスキージと、スキージの移
動によりスキージ端部より導体ペーストが流出するのを
防止する手段とにより導体ペーストを外部空間に対して
遮蔽した状態で印刷することを特徴とする。
【0010】又、本発明の導体印刷機は、所定のパター
ンの開口が形成されたマスクを介してスキージの移動に
より導体ペーストを基板上に印刷する導体印刷機におい
て、マスク面に接触して移動する一対のスキージと、こ
れらスキージの間に収容された導体ペーストがスキージ
の移動によりスキージ端部より流出するのを防止する手
段と、インク返しとを設けたスキージヘッドをヘッド本
体にて揺動可能に支持し、一対のスキージのマスク接触
部分がマスクもしくは基板のそり等に対して追従するよ
うにスキージヘッドを付勢する複数個のヘッドバランサ
ーを設けたことを特徴とする。
【0011】好適には、複数個のヘッドバランサーを印
刷条件により個々に設定可能に構成する。
【0012】また、スキージヘッド内に導体ペーストを
自動的に供給する手段を設ける。
【0013】
【作用】本発明によれば、導体ペーストを外部空間に対
して遮蔽した状態で印刷するので、導体ペーストに影響
する大気中の温度変化、及び溶剤の揮発による粘度変化
を抑制でき、印刷にじみなどの印刷不良の発生を防止で
きる。
【0014】また、複数のヘッドバランサーによりバラ
ンス条件を設定することにより常に一定条件でマスクも
しくは基板のそり等に追従して安定した印刷が可能とな
り、従来作業者が行っていたスキージ押し込み量、スキ
ージ平行度等の印刷条件の調整作業が不要となり、自動
的に均一な状態で基板上に印刷することができる。
【0015】さらに、印刷条件に応じて複数個のヘッド
バランサーのバランス条件を個々に設定可能とすること
により種々の印刷条件に容易に対応できる。
【0016】またスキージヘッドと導体ペーストの自動
供給手段を同一構造体にすることにより印刷動作中での
供給が可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の導体印刷機の一実施例を図1
〜図3を参照して説明する。
【0018】図1において、1a、1bはスキージ、2
はこれらスキージ1a、1b間に配置されたインク返し
であり、これらスキージ1a、1b及びインク返し2は
スキージヘッド3に設けられている。4はスキージ1
a、1b間に収容された導体ペースト、5は所望のパタ
ーンが形成されたマスク、6は基板である。
【0019】また、図2において、7はスキージ1a、
1bの両端部より導体ペースト4が流出するのを防止す
るようにスキージヘッド3に設けられた流出防止用のサ
イドプレートであり、これらスキージ1a、1b、サイ
ドプレート7にて内部に収容された導体ペースト4を外
部空間に対して遮蔽している。スキージヘッド3は揺動
軸心8a、8b回りに左右方向(印刷方向)及び前後方
向(印刷方向に対して垂直方向)に揺動可能にヘッド本
体9にて支持されている。10a、10b、10c、1
0dは、スキージヘッド3の上部の左側、右側、前側、
後側位置をそれぞれ押圧するようにヘッド本体9に取付
けられたヘッドバランサーであり、任意の圧力に設定可
能でかつその圧力以上の反力を受けると退避して圧力バ
ランスを取るように構成されたバランスシリンダにて構
成されている。
【0020】又、図3において、ヘッド本体9にはその
長手方向(印刷方向に対して垂直方向)に複数の導体ペ
ースト供給手段11が設けられている。12は導体ペー
スト4を収容したカートリッジであり、ヘッド本体9に
形成された装着穴9a内に装着されている。13は導体
ペースト4を温度コントロールするために装着穴9aに
周囲に配設された恒温水循環路、14は圧縮エアー供給
管である。15はカートリッジ12内に配設されたピス
トンで、圧縮エアーにて押圧されて導体ペースト4をス
キージヘッド3内に挿入されたカートリッジ12の先端
部12aからスキージ1a、1b間の空間に供給する。
3aは、スキージヘッド3に形成されたカートリッジ先
端部12aの挿入穴であり、スキージヘッド3が揺動す
るための隙間がカートリッジ先端部12aとの間に設け
られている。
【0021】以上のように構成された導体印刷機におい
て、先ず印刷を行う初期データとしヘッドバランサー1
0a〜10dの設定を行う。次に、ヘッド本体9が印刷
開始点まで移動した後、ヘッド本体9は各ヘッドバラン
サー10a〜10dについて設定したシリンダー圧力条
件が安定するまで全体的にマスク5に向けて下降する。
そして、下降した状態で初期の導体ペースト4の圧縮エ
アー11による自動供給を行う。吐出量はあらかじめ印
刷状態が良好になるように吐出圧、吐出時間を設定して
おく。
【0022】次に右方向への印刷については、図1
(a)に示すように、スキージ1aがマスク5上に設定
された適正な印圧で接触した状態で移動し同時にスキー
ジ1a、1bの間に設けられたインク返し2によりイン
ク返しを行って印刷を行う。サイドプレート7について
は導体ペースト4に対して大気からの影響を抑えるため
マスク5と接触したまま移動する。次に左方向への印刷
については、図1(b)に示すように、スキージ1bが
マスク5上に設定された適正な印圧で接触した状態で移
動し同時にスキージ1a、1bの間に設けられたインク
返し2によりインク返しを行って印刷を行う。サイドプ
レート7については右方向の印刷と同じく導体ペースト
4に対して大気からの影響を抑えるためマスク5と接触
したまま移動する。このとき、導体ペースト4は外部空
間に対して遮蔽されているので、導体ペースト4に影響
する大気中の温度変化、及び溶剤の揮発による粘度変化
を抑制でき、印刷にじみなどの印刷不良の発生を防止で
きる。なお、挿入穴3aとカートリッジ先端部12aと
の間には隙間が存在するが、小さい隙間であるため大き
な影響がないことが確認されており、必要なら蛇腹など
の変形可能な遮蔽手段にてヘッド本体9とスキージヘッ
ド3を接続してもよい。
【0023】右方向、左方向の印刷をある一定回数くり
返すと導体ペースト4の自動供給を行う。供給タイミン
グについてはあらかじめ設定しておく。印刷中、もしく
はあるタイミング時、導体ペースト4を収容している複
数本のカートリッジ12からそれぞれ基板1枚の必要量
及び印刷枚数により消費される量をあらかじめ確認して
おき印刷枚数に応じて必要量の供給を行う。
【0024】以上のような動作を繰り返すことにより、
連続印刷を行う。
【0025】なお、上記ヘッドバランサー10a〜10
dの設定に関して、ヘッドバランサー10aと10bの
設定については印刷方向によって同一でなくてよいが、
印刷するスキージ側の条件はヘッドバランサー10aと
10bの間でいれかわる。前側と後側のヘッドバランサ
ー10c、10dについては原則としてマスク5のセン
ターにて印刷する場合は条件として同一であるが、前側
基準や後側基準の場合には前側と後側のヘッドバランサ
ー10c、10dの条件はそのときの状態により異な
る。
【0026】
【発明の効果】本発明の導体印刷方法によれば、導体ペ
ーストを外部空間に対して遮蔽して印刷するので、導体
ペーストに影響する大気中の温度変化、及び溶剤の揮発
による粘度変化を抑制でき、印刷にじみなどの印刷不良
の発生を防止できる。
【0027】また、本発明の導体印刷機によれば、複数
のヘッドバランサーによりバランス条件を設定すること
により常に一定条件でマスクもしくは基板のそり等に追
従して安定した印刷が可能となり、従来作業者が行って
いたスキージ押し込み量、スキージ平行度等の印刷条件
の調整作業が不要となり、常に均一な状態で基板上に印
刷することができる。
【0028】さらに、印刷条件に応じて複数個のヘッド
バランサーのバランス条件を個々に設定可能とすること
により種々の印刷条件に容易に対応できる。
【0029】またスキージヘッドと導体ペーストの自動
供給手段を同一構造体にすることにより印刷動作中での
供給が可能となる等の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の導体印刷機におけるスキー
ジヘッドの要部の概略構成を示し、(a)は右方向への
印刷時の断面図、(b)は左方向への印刷時の断面図で
ある。
【図2】同実施例の導体印刷機のスキージヘッド部の全
体構成を示し、(a)は正面図、(b)は側面図であ
る。
【図3】同実施例におけるスキージヘッド部の断面図で
ある。
【図4】従来例の導体印刷機の要部を示し、(a)は右
方向への印刷時の断面図、(b)は左方向への印刷時の
断面図である。
【符号の説明】
1a スキージ 1b スキージ 3 スキージヘッド 4 導体ペースト 5 マスク 6 基板 7 サイドプレート 9 ヘッド本体 10a ヘッドバランサー 10b ヘッドバランサー 10c ヘッドバランサー 10d ヘッドバランサー 11 導体ペースト供給手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のパターンの開口が形成されたマス
    クを介してスキージの移動により導体ペーストを基板上
    に印刷する導体印刷方法において、スキージにてマスク
    上を移動する導体ペーストよりスキージの移動方向に対
    して前方位置でマスク面に接触する別のスキージと、ス
    キージの移動によりスキージ端部より導体ペーストが流
    出するのを防止する手段とにより導体ペーストを外部空
    間に対して遮蔽した状態で印刷することを特徴とする導
    体印刷方法。
  2. 【請求項2】 所定のパターンの開口が形成されたマス
    クを介してスキージの移動により導体ペーストを基板上
    に印刷する導体印刷機において、マスク面に接触して移
    動する一対のスキージと、これらスキージの間に収容さ
    れた導体ペーストがスキージの移動によりスキージ端部
    より流出するのを防止する手段と、インク返しとを設け
    たスキージヘッドをヘッド本体にて揺動可能に支持し、
    一対のスキージのマスク接触部分がマスクもしくは基板
    のそり等に対して追従するようにスキージヘッドを付勢
    する複数個のヘッドバランサーを設けたことを特徴とす
    る導体印刷機。
  3. 【請求項3】 複数個のヘッドバランサーを印刷条件に
    より個々に設定可能に構成したことを特徴とする請求項
    2記載の導体印刷機。
  4. 【請求項4】 スキージヘッド内に導体ペーストを自動
    的に供給する手段を設けたことを特徴とする請求項2記
    載の導体印刷機。
JP02551593A 1993-02-15 1993-02-15 導体印刷方法及び導体印刷機 Expired - Fee Related JP3282869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02551593A JP3282869B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 導体印刷方法及び導体印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02551593A JP3282869B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 導体印刷方法及び導体印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06238869A true JPH06238869A (ja) 1994-08-30
JP3282869B2 JP3282869B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=12168201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02551593A Expired - Fee Related JP3282869B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 導体印刷方法及び導体印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282869B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848586A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for printing solder paste
EP1213083A2 (en) * 2000-12-11 2002-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viscous fluid transfer apparatus and method
CN103507403A (zh) * 2012-06-29 2014-01-15 上海宇智科技有限公司 多功能印刷与刮涂机构

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848586A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for printing solder paste
US6395335B2 (en) * 1996-12-10 2002-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for printing solder paste
US6814804B2 (en) 1996-12-10 2004-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for printing solder paste
EP1213083A2 (en) * 2000-12-11 2002-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viscous fluid transfer apparatus and method
EP1213083A3 (en) * 2000-12-11 2002-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viscous fluid transfer apparatus and method
US6789720B2 (en) 2000-12-11 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viscous fluid transfer apparatus and transfer method, electronic component mounting apparatus and mounting method, and semiconductor device
US6957759B2 (en) 2000-12-11 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viscous fluid transfer apparatus and transfer method, electronic component mounting apparatus and mounting method, and semiconductor device
US7048172B2 (en) 2000-12-11 2006-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viscous fluid transfer apparatus and transfer method, electronic component mounting apparatus and mounting method, and semiconductor device
CN103507403A (zh) * 2012-06-29 2014-01-15 上海宇智科技有限公司 多功能印刷与刮涂机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3282869B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003847B1 (ko) 하이브리드 ic기판과 회로패턴 형성방법
CA2483860A1 (en) Ink-jet printing apparatus and ink cartridge therefor
JPH06238869A (ja) 導体印刷方法及び導体印刷機
JP3558463B2 (ja) 印刷方法及び印刷機
EP0908312A1 (en) Screen printing method and screen printing press
US5792268A (en) Printered circuit board screen printer vacuum holding apparatus
JPH04147860A (ja) スキージ圧力均一印刷機
JP3528476B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷方法
JPH06155708A (ja) プリント基板の導体パターン印刷装置
JP2000141590A (ja) オフセット印刷方法および装置
JP2558775B2 (ja) スルーホール印刷装置
JPH08323956A (ja) スクリーン印刷装置におけるクリーム半田の粘度管理方法
JP2000168028A (ja) 凹版印刷装置および方法
JPH08197712A (ja) クリームはんだ供給方法及びクリームはんだ供給用ス キージ
JPH10138452A (ja) スクリーン印刷装置
JPH0732717A (ja) 印刷方法
JPS62152853A (ja) スクリ−ン印刷機
JPH11320822A (ja) ハンダ印刷装置およびハンダ印刷方法
KR100256087B1 (ko) 인쇄납 도포 장치 및 도포 방법
JPH01202364A (ja) はんだペースト印刷機
JPH06191011A (ja) 印刷機
JP3216234B2 (ja) 印刷機及びその方法
JP3528801B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷方法
JP2969934B2 (ja) 高粘度物質の供給装置
JPS63205235A (ja) スクリーン印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees