JPH06234816A - スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法 - Google Patents

スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH06234816A
JPH06234816A JP3124193A JP3124193A JPH06234816A JP H06234816 A JPH06234816 A JP H06234816A JP 3124193 A JP3124193 A JP 3124193A JP 3124193 A JP3124193 A JP 3124193A JP H06234816 A JPH06234816 A JP H06234816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonic acid
acid type
functional group
type functional
perfluorocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3124193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2780590B2 (ja
Inventor
Masayuki Tamura
正之 田村
Takashi Saegi
孝志 三枝木
Haruhisa Miyake
晴久 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP5031241A priority Critical patent/JP2780590B2/ja
Publication of JPH06234816A publication Critical patent/JPH06234816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780590B2 publication Critical patent/JP2780590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】大気中のオゾン破壊の恐れの大きい溶剤を使用
せずにスルホン酸型官能基を有するパーフルオロカルボ
ン酸重合体を容易にかつ高収率で製造する方法を提供す
る。 【構成】CF2 =CFOCF2 CF(CF3 )OCF2
CF2 SO2 FとCF2=CF2 とをハイドロクロロフ
ルオロカーボンを媒体として溶液重合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スルホン酸型官能基を
有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、CF2 =CFOCF2 CF(CF
3 )OCF2 CF2 SO2 Fの如きスルホン酸官能基を
有するモノマーとC24 などのフルオロオレフィンと
の共重合により、高イオン交換容量のパーフルオロカー
ボン重合体を得る方法として、塊状重合あるいはトリク
ロロトリフルオロエタンの如きフッ素系溶剤を媒体とす
る溶液重合が採用されている。
【0003】しかしながら、従来の溶液重合で採用され
ていたトリクロロトリフルオロエタンの如き、特定のフ
ッ素系溶剤は大気中のオゾンを破壊する恐れから、その
使用が制限されることとなっており、それに代わる溶剤
の開発が要請されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記大気中
のオゾンを破壊する恐れが大きい溶剤を使用せずに、ス
ルホン酸型官能基を有するパーフルオロカルボン酸重合
体を容易に且つ高収率で製造できる方法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の課題を解
決すべくなされたものであり、スルホン酸型官能基含有
パーフルオロカーボンモノマーとパーフルオロオレフィ
ンを共重合せしめる方法において、ハイドロクロロフル
オロカーボン(HCFCとも記載する)を媒体として溶
液重合することを特徴とするパーフルオロカーボン重合
体の製造方法を提供するものである。
【0006】本発明で使用されるHCFCとしては種々
のものがあるが、沸点が0℃〜250℃のものが好まし
く、更には媒体のリサイクル性や生成ポリマーの乾燥の
容易さ、常温での取扱い易さなどの点より、沸点が20
℃〜200℃のものが特に好ましい。
【0007】HCFCの構造は線状、分岐状、環状のい
ずれであってもよいが、炭素数2〜4のものが好まし
く、1,1−ジクロロ−2,2,3,3,3−ペンタフ
ルオロプロパン(CF3 CF2 CHCl2 、HCFC−
225caとも記載する)、1,3−ジクロロ−1,
2,2,3,3−ペンタフルオロプロパン(CF2 Cl
CF2 CHClF、HCFC−225cbとも記載す
る)、2,2−ジクロロ−2−フルオロエタン(CFC
2 CH3 、HCFC−141bとも記載する)、1,
1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン(CF
3 CHCl2 、HCFC−123とも記載する)又はそ
の異性体が性能上及び工業的に入手が容易で安価なもの
として特に好ましい。
【0008】本発明において採用されるスルホン酸型官
能基含有パーフルオロカーボンモノマーとしては、従来
より公知乃至周知のものなどが広範囲にわたって例示さ
れ得る。好適なものとしては、一般式CF2 =CF−
(OCF2 CFX)p −(O)q −(CF2n −(C
2 CFZ)m −A(式中、pは0〜3、mは0〜3、
nは0〜12、qは0又は1であり、Xは−F又は−C
3 であり、Zは−F又は−CF3 であり、Aはスルホ
ン酸型官能基である)で表わされるフルオロビニル化合
物が例示される。通常は入手容易性などの点から、X及
びZは−CF3 、pは0又は1、mは0、nは0〜8、
qは0又は1であり、またAは共重合反応性などから−
SO2 Fが好ましい。
【0009】上記フルオロビニル化合物の好ましい代表
例としては、 CF2 =CFO(CF2 )1-8SO2 F, CF2 =CFOCF2 CFO(CF3 )(CF2 )1-8
2 F, CF2 =CF(CF2 )0-8SO2 F, CF2 =CF(OCF2 CF(CF3 ))1-5 SO2 F 等があげられる。
【0010】本発明においては、テトラフルオロエチレ
ンと上述の如きスルホン酸型官能基含有パーフルオロカ
ーボンモノマーとが媒体HCFC中で共重合せしめられ
るが、スルホン酸型官能基含有パーフルオロカーボンモ
ノマーを二種以上で使用できるだけでなく、これらモノ
マーの他に、他の成分、例えばカルボン酸型官能基含有
パーフルオロカーボンモノマー、CF2 =CFORf
(Rf は炭素数1〜10のパーフルオロアルキル基を示
す)、あるいはCF2 =CF−CF=CF2 、CF2
CFO(CF21-4 OCF=CF2 の如きジビニルモ
ノマーなどの一種又は二種以上を併用することもでき
る。
【0011】しかして、本発明においては、媒体HCF
C中の共重合によりスルホン酸型官能基含有パーフルオ
ロカーボンモノマーが高割合で共重合したパーフルオロ
カーボン重合体を目的としているので、通常は該スルホ
ン酸型官能基含有パーフルオロカーボンモノマーの共重
合割合が20重量%以上であるパーフルオロカーボン重
合体を生成せしめるべく、上記各種モノマーの使用割合
を選定するのが望ましい。特に、スルホン酸型官能基含
有パーフルオロカーボンモノマーの共重合割合が25〜
60重量%程度のパーフルオロカーボン重合体を生成せ
しめるべく、選定されるのが好ましい。
【0012】本発明により得られるスルホン酸型パーフ
ルオロカーボン重合体をイオン交換膜として使用する場
合には、そのイオン交換容量は、0.5〜2.0ミリ当
量グラム乾燥樹脂という広い範囲から選択されるが、以
下に述べる如き条件を採用することにより、イオン交換
容量を大きくしても、生成共重合体の分子量を高くで
き、したがって共重合体の機械的性質や耐久性は低下す
ることがないのである。イオン交換容量は、上記の範囲
でも、共重合体の種類に応じて異なるが、好ましくは
0.6ミリ当量/グラム乾燥樹脂以上、特に0.7ミリ
当量/グラム乾燥樹脂以上の場合が、イオン交換膜とし
ての機械的性質及び電気化学的性能上好ましい。
【0013】また、本発明で得られるスルホン酸型パー
フルオロカーボン重合体の分子量は、イオン交換膜とし
ての機械的性能及び製膜性と関係するので重要であり、
Qの値で表示すると、150℃以上、 好ましくは17
0〜340℃、特に180〜280℃程度とするのが好
適である。
【0014】本明細書中において「TQ 」なる言葉は、
次のように定義されるものである。即ち、共重合体の分
子量に関係する容量流速100mm3 /秒を示す温度が
Qと定義される。ここにおいて容量流速は、共重合体
を30kg/cm2 加圧下、一定温度の径1mm、長さ
2mmのオリフィスから溶融流出せしめ、流出する共重
合体量をmm3 /秒の単位で示したものである。なお、
「イオン交換容量」は、次のようにして求めた。
【0015】即ち、H型の陽イオン交換樹脂膜を、1N
のHCl中で60℃、5時間放置し、完全にH型に転換
し、HClが残存しないように水で充分洗浄した。その
後、このH型の膜0.5gを、0.1NのNaOH 2
5mlに水を25ml加えてなる溶液中に、室温で2日
間静置した。次いで膜をとり出して、溶液中のNaOH
の量を0.1NのHClで逆滴定することにより求める
ものである。
【0016】本発明においては、スルホン酸型モノマー
など官能性単量体とパーフルオロオレフィンとの共重合
反応を、HCFCの使用量をHCFC/官能性単量体の
重量比で20/1以下にし、好ましくは10/1以下に
制御して実施することが好適である。HCFCの使用量
が多すぎる場合には、反応装置の大型化あるいは共重合
体分離回収など作業操作面の不利があげられる。
【0017】次に、本発明においては、1kg/cm2
以上の共重合反応圧力を採用することが好適である。共
重合反応圧力が低すぎる場合には、共重合反応速度を実
用上満足し得る高さに維持することが困難であり、高分
子量の共重合体の形成に難点が認められる。また、共重
合反応圧力が低すぎると、生成共重合体のイオン交換容
量が高くなり、含水量増大などによる機械的強度、イオ
ン交換性能の低下傾向が増大することになる。
【0018】なお、共重合反応圧力は、工業的実施にお
ける反応装置上又は作業操作上などを考慮して、50k
g/cm2 以下から選定されるのが望ましい。かかる範
囲よりも高い共重合反応圧力の採用は可能であるが、本
発明の目的を比例的に向上せしめ得るものではない。し
たがって、本発明においては、共重合反応圧力を2〜5
0kg/cm2 、好ましくは2〜30kg/cm2 の範
囲から選定するのが最適である。
【0019】本発明の共重合反応に際しては、前記反応
条件の他の条件や操作は、特に限定されることなく広い
範囲にわたって採用され得る。例えば、共重合反応温度
は、重量開始源の種類や反応モル比などにより最適値が
選定され得るが、通常は余りに高温度や低温度は工業的
実施に対して不利となるので、20〜90℃、好ましく
は30〜80℃程度から選定される。
【0020】しかして、本発明において重合開始源とし
ては、前記の好適な反応温度において高い活性を示すも
のを選定するのが望ましい。例えば、室温以下でも高活
性の電離性放射線を採用することもできるが、通常はア
ゾ化合物やパーオキシ化合物を採用する方が工業的実施
に対して有利である。
【0021】本発明で好適に採用される重合開始源は前
記共重合反応条件下に10〜90℃程度で高活性を示す
ジコハク酸パーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド、ジペンタフルオロプロ
ピオニルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド、
2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)塩酸塩、
4,4’−アゾビス(4−シアノワレリアン酸)、アゾ
ビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、t−ブチルパ
ーオキシイソブチレート、t−ブチルパーオキシピバレ
ート等のパーオキシエステル類、ジイソプロピルパーオ
キシジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキ
シジカーボネート等のパーオキシジカーボネート、ジイ
ソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド等のハイド
ロパーオキサイド類である。
【0022】本発明においては、重合開始源濃度は、全
モノマーに対して0.0001〜3重量%、好ましくは0.0001
〜2.0重量%程度である。開始源濃度を下げることに
よって、生成共重合体の分子量を高めることが可能であ
り、高イオン交換容量を保持することが可能である。開
始源濃度を余りに高くすると、分子量の低下傾向が増
し、高イオン交換容量で高分子量の共重合体の生成に対
して不利となる。その他通常の溶液重合において用いら
れる分子量調整剤等を添加することもできる。また、本
発明における共重合反応を阻害しないもので、連鎖移動
の少ないものであれば、不活性有機溶媒を添加すること
もできる。
【0023】しかして、本発明においては、生成共重合
体濃度を40重量%以下、好ましくは30重量%以下に
制御して実施するのが好適である。余りに高濃度にする
と、共重合体組成の不均一性の増大、重合トルクの増大
などによる撹拌の停止などの難点が認められる。
【0024】本発明で製造されるスルホン酸型パーフル
オロカーボン重量体は、種々の分野で使用されるが、例
えばイオン交換膜として好適に使用される。イオン交換
膜に使用する場合、スルホン酸型パーフルオロカーボン
重量体は、適宜手段にて製膜され得る。例えば、必要に
より官能基を加水分解でスルホン酸基に転換するが、か
かる加水分解処理は製膜前でも製膜後でも可能である。
通常は製膜後に加水分解処理する方が望ましい。製膜手
段には種々のものが採用可能であり、例えば加熱熔融成
形、ラテックス成形、適当な溶液に溶解させての注型成
形など公知乃至周知の方法を適宜採用し得る。更に、異
なるイオン交換容量を有する膜或いはカルボン酸基等の
異なる官能基を有する膜と2層以上に積層することも可
能である。また、クロス、繊維、不織布等による補強を
加えることもできる。
【0025】本発明で製造されるスルホン酸型パーフル
オロカーボン重合体からのイオン交換膜は、種々の優れ
た性能を有するために、各種分野、目的、用途などに広
範囲に採用され得る。例えば、拡散透析、オゾン発生電
解、電解還元、燃料電池の隔膜、高分子触媒などとし
て、特に耐触性が要求される分野で好適に使用される。
なかでも、アルカリ電解用の陽イオン交換膜として使う
場合には、カルボン酸型膜との積層膜などにおいて高い
性能を発揮し得るものである。
【0026】例えば、上記のような陽イオン交換膜に
て、陽極と陰極とを区画して陽極室と陰極室とを構成
し、陽極室に塩化アルカリ水溶液を供給して電解し、陰
極室から水酸化アルカリを得る所謂二室型槽の場合で
も、2規定以上の濃度の塩化ナトリム水溶液を原料にし
て5〜50A/dm2 の電流密度で電解することによ
り、30%以上の高濃度の水酸化ナトリウムが高い電流
効率と低い槽電圧で長期にわたって安定して製造でき
る。
【0027】次に、本発明の実施例について、更に具体
的に説明するが、かかる説明によって本発明が限定され
るものでないことは勿論である。
【0028】
【実施例】
[実施例1]HCFC−225ca及びHCFC−22
5cbを各50重量%含有するHCFC−225 6
4.8g、アゾビスイソブチロニトリル 0.08g及
びCF2 =CFOCF2 CF(CF3 )OCF2 CF2
SO2 F 92.2gを内容積0.2リットルのステン
レス製オートクレーブに仕込み液体窒素で充分脱気した
後、70℃とし、テトラフルオロエチレンを10.6k
g/cm2 迄仕込み重合を開始させた。反応中は系外よ
りテトラフルオロエチレンを導入し、圧力を一定に保持
した。10時間後に未反応のテトラフルオロエチレンを
パージして重合を終了させ、得られたポリマー溶液をメ
タノールで凝集し、洗浄乾燥を行って27.9gの共重
合体を得た。
【0029】該共重合体のイオン交換容量は1.0ミリ
当量/グラム乾燥樹脂であった。該共重合体を250℃
でプレス製膜すると強靭なフィルムが得られ、25%N
aOH水溶液で加水分解するとスルホン酸型イオン交換
膜が得られた。
【0030】[実施例2]HCFC−225caとHC
FC−225cbの混合物に換えてHCFC−225c
b 64.8gを用いる以外は実施例1と同様にして重
合、後処理を行ったところ、得られた共重合体のイオン
交換容量は0.96ミリ当量/グラム乾燥樹脂であっ
た。
【0031】[実施例3]重合温度を60℃、重合圧力
を9.2kg/cm2 とする以外は実施例1と同様にし
て重合、後処理を行ったところ、得られた共重合体のイ
オン交換容量は0.92ミリ当量/グラム乾燥樹脂であ
った。
【0032】[実施例4]HCFC−123 60.1
g、AIBN 0.08g及びCF2 =CFOCF2
F(CF3 )OCF2 CF2 SO2 F 92.2gを内
容積0.2リットルのステンレス製オートクレーブに仕
込み、液体窒素で充分脱気した後、70℃とし、テトラ
フルオロエチレンを10.6kg/cm2 迄仕込み重合
を開始させた。反応中は系外よりテトラフルオロエチレ
ンを導入し、圧力を一定に保持し、8時間後に未反応の
テトラフルオロエチレンをパージして重合を終了させ、
得られたポリマー溶液をメタノールで凝集し、洗浄乾燥
を行って17gの共重合体を得た。
【0033】該共重合体のイオン交換容量は1.05ミ
リ当量/グラム乾燥樹脂であった。該共重合体を25%
NaOH水溶液で加水分解するとスルホン酸型イオン交
換膜が得られた。
【0034】
【発明の効果】本発明は、HCFCを重合溶剤として用
いることによりスルホン酸型官能基を有するパーフルオ
ロカルボン共重合体を容易にかつ、高収率で製造するこ
とが可能となり、特定フロンを使用せずオゾン破壊の恐
れの少ない製造法が提供される。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スルホン酸型官能基含有パーフルオロカー
    ボンモノマーとパーフルオロオレフィンを共重合せしめ
    る方法において、ハイドロクロロフルオロカーボンを媒
    体として溶液重合することを特徴とするパーフルオロカ
    ーボン重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】ハイドロクロロフルオロカーボンの沸点が
    0〜250℃である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】ハイドロクロロフルオロカーボンが炭素数
    2〜4を有する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】ハイドロクロロフルオロカーボンが1−ジ
    クロロ−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパ
    ン、1,3−ジクロロ−1,2,2,3,3−ペンタフ
    ルオロプロパン、2,2−ジクロロ−2,2,2−トリ
    フルオロエタン又は2,2−ジクロロ−2−フルオロエ
    タンである請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】スルホン酸型官能基含有パーフルオロカー
    ボンモノマーが、CF2 =CFOCF2 CF(CF3
    OCF2 CF2 SO2 Fであって、これと共重合させる
    パーフルオロオレフィンがテトラフルオロエチレンであ
    り、前者の割合が20重量%である請求項1記載の方
    法。
JP5031241A 1992-12-18 1993-01-27 スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP2780590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031241A JP2780590B2 (ja) 1992-12-18 1993-01-27 スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35603892 1992-12-18
JP4-356038 1992-12-18
JP5031241A JP2780590B2 (ja) 1992-12-18 1993-01-27 スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06234816A true JPH06234816A (ja) 1994-08-23
JP2780590B2 JP2780590B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=26369696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5031241A Expired - Lifetime JP2780590B2 (ja) 1992-12-18 1993-01-27 スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780590B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003104293A1 (es) * 2002-06-07 2003-12-18 David Fuel Cell Components, S.L. Método de obtención de polímeros perfluorosulfonados que contienen grupos funcionales sulfonilo
WO2005037879A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Asahi Glass Company, Limited パーフルオロカーボン重合体の製造方法
US7348386B2 (en) * 2002-06-14 2008-03-25 Daikin Industries, Ltd. Process for producing fluorocopolymer, fluorocopolymer, and molded object
US8071702B2 (en) * 2001-12-06 2011-12-06 Gore Enterprise Holdings, Inc. Low equivalent weight ionomer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243608A (ja) * 1990-02-20 1991-10-30 Asahi Glass Co Ltd エチレン‐四フッ化エチレン系共重合体
JPH0433904A (ja) * 1990-05-29 1992-02-05 Asahi Glass Co Ltd 高強度・伸度を有する四フッ化エチレン―エチレン系共重合体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243608A (ja) * 1990-02-20 1991-10-30 Asahi Glass Co Ltd エチレン‐四フッ化エチレン系共重合体
JPH0433904A (ja) * 1990-05-29 1992-02-05 Asahi Glass Co Ltd 高強度・伸度を有する四フッ化エチレン―エチレン系共重合体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8071702B2 (en) * 2001-12-06 2011-12-06 Gore Enterprise Holdings, Inc. Low equivalent weight ionomer
US20120046371A1 (en) * 2001-12-06 2012-02-23 Huey Shen Wu Low Equivalent Weight Ionomer
WO2003104293A1 (es) * 2002-06-07 2003-12-18 David Fuel Cell Components, S.L. Método de obtención de polímeros perfluorosulfonados que contienen grupos funcionales sulfonilo
US7348386B2 (en) * 2002-06-14 2008-03-25 Daikin Industries, Ltd. Process for producing fluorocopolymer, fluorocopolymer, and molded object
WO2005037879A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Asahi Glass Company, Limited パーフルオロカーボン重合体の製造方法
JPWO2005037879A1 (ja) * 2003-10-15 2007-11-22 旭硝子株式会社 パーフルオロカーボン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2780590B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4116888A (en) Process for producing fluorinated copolymer having ion-exchange groups
JP5211424B2 (ja) イオン交換膜の製造方法
US5281680A (en) Polymerization of fluorinated copolymers
JP5482652B2 (ja) 含フッ素重合体の製造方法および含フッ素イオン交換膜
US4683041A (en) Process for electrolysis of sodium chloride
US4138373A (en) Process for producing fluorinated copolymer having ion-exchange groups
JPS63449B2 (ja)
JPS60250009A (ja) スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造方法
JPH06234816A (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法
CN110785443B (zh) 含氟聚合物、含官能团的含氟聚合物及电解质膜的制造方法
JP3525462B2 (ja) フッ素化モノマーの回収方法
JP3356474B2 (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法
JP3804197B2 (ja) フッ素化モノマーの回収方法
JPH06184244A (ja) パーフルオロカーボン重合体の製造方法
JPH0689074B2 (ja) スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造法
JPS62288614A (ja) スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製法
JPH06199959A (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造法
JPH1135638A (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法
JPWO2004007576A1 (ja) 含フッ素共重合体製造方法、含フッ素共重合体及び成形体
JPH0689075B2 (ja) スルホン酸型官能基を有するパ−フルオロカ−ボン重合体の製造方法
JPH08325335A (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン共重合体の製造方法
JP2006083342A (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法、およびイオン交換膜の製造方法
JP2011052186A (ja) 含フッ素重合体の凝集分離方法
JPS6256886B2 (ja)
JPH06248016A (ja) 弗素系重合体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15