JPH06212054A - ポリオキシメチレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリオキシメチレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06212054A
JPH06212054A JP5023419A JP2341993A JPH06212054A JP H06212054 A JPH06212054 A JP H06212054A JP 5023419 A JP5023419 A JP 5023419A JP 2341993 A JP2341993 A JP 2341993A JP H06212054 A JPH06212054 A JP H06212054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polyoxymethylene resin
pts
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5023419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606542B2 (ja
Inventor
Katsuo Matsumoto
勝男 松本
Toshiharu Seyama
敏治 瀬山
Kenji Kagawa
健治 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP5023419A priority Critical patent/JP2606542B2/ja
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to DE69404094T priority patent/DE69404094T2/de
Priority to KR1019940702296A priority patent/KR940703889A/ko
Priority to KR1019940702296A priority patent/KR970011955B1/ko
Priority to PCT/JP1994/000072 priority patent/WO1994017138A1/ja
Priority to EP94904743A priority patent/EP0632097B1/en
Priority to US08/244,871 priority patent/US5519075A/en
Priority to CN94190004A priority patent/CN1039024C/zh
Publication of JPH06212054A publication Critical patent/JPH06212054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606542B2 publication Critical patent/JP2606542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)ポリオキシメチレン樹脂100重量
部、(B)立体障害性フェノール類0.1〜2.0重量
部、(C)ポリオレフィン又はオレフィンとビニル化合
物のコポリマー0.01〜5.0重量部、(D)R1
O−(R2 −O)n−(R3 −O)m −O−R4 で表さ
れるポリアルキレングリコール類0.1〜2.0重量
部、(E)R1 −CO−NH−R2 −NH−CO−R3
で表されるアミド化合物類0.01〜5.0重量部及び
(F)ホルムアルデヒド反応性窒素を含む重合物0〜
5.0重量部と必要により(G)メラミンから成るポリ
オキシメチレン樹脂組成物。 【効果】 優れた成形性、特に押出し成形時に成形品内
部に物性上及び外観上好ましくない白化部分(周辺部と
色相が異なる部分)或いはミクロボイド等からなる巣部
分の発生が少ないポリオキシメチレン樹脂組成物が得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形性に優れる新規な
ポリオキシメチレン樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリオキシメチレン樹脂はバラン
スのとれた機械的性質と優れた成形性をもつエンジニア
リング樹脂として、自動車部品、電子電気機器部品、工
業雑貨、玩具部品等として、広範な分野に用いられてい
る。これらの部品等の中で、小型で大量に生産されるも
のは、主に射出成形法により作られている。一方、大型
の部品或いは個数が限定される部品については押出し成
形法を用い、得られた成形品に更に切削等の二次加工を
施すのが一般的である。押出し成形法で得られる成形品
の主なものとして、直径10φ〜200φ程度の棒状の
成形品(丸棒と称す)或いは厚さ10mm〜100mm
程度のシート状の成形品(厚物シートと称す)等が挙げ
られる。
【0003】ポリオキシメチレン樹脂で押出し成形法に
より、これらの成形品(丸棒、厚物シート)等を成形す
る場合、本来有する成形性のみでは、充分に満足する成
形品は得られず、成形品内部に物性上及び外観上好まし
くない白化部分(周辺部と色相が異なる部分)或いはミ
クロボイド等からなる巣部分が発生する。従って、この
発生を少なくする為の改良が望まれている。
【0004】そこで、ポリオキシメチレン樹脂の成形性
を改良する為に、これまで種々の方法が試みられてき
た。それらの多くは、射出成形法を用いた場合の離型性
の改良(特開昭59−4641号、特開昭60−104
151号、特開昭63−295661号、特開平4−1
00847号等の公報)、反りの改良(特開昭51−9
7652号、特開昭55−16049号、特開昭57−
128740号、特開昭60−104152号、特開昭
62−91551号、特開平2−50948号等の公
報)、収縮性の改良(特開平4−100818号、特開
平4−100848号等の公報)等であった。しかし、
これらの方法では、前記した押出し成形品内部に発生す
る白化部分或いは巣部分を改良するには不十分である。
【0005】一方、ポリオキシメチレン樹脂にポリオレ
フィンを混合して種々異なった物性を持つ成形物を得よ
うとする試みもいくつかなされている。例えば、ポリオ
キシメチレン樹脂にポリエチレンを混合させることによ
り、延伸性が向上された糸条を得る方法(特公昭41−
2730号公報)、ポリブテンとの混合組成物を得る方
法(特公昭43−20378号公報)、オキシメチレン
重合体とα−オレフィン重合体及びエチレンとビニルモ
ノマーとの共重合体との混合組成物を得る方法(特開昭
49−40346号公報)、ポリアセタールとポリエチ
レン及び潤滑剤との混合組成物を得る方法(特開昭49
−104941号公報)等が挙げられる。
【0006】更に、ポリオキシメチレン樹脂にポリオレ
フィンと立体障害性フェノール類を添加する試みも幾つ
か公表されている。例えば、特開昭50−52166号
公報には、実施例として、ポリオキシメチレンジアセテ
ートと微粉末低密度ポリエチレン、2,2’−メチレン
−ビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
共重合ポリアミド及びイソエイコサノールアセテートと
を混合する方法、特開昭50−103556号公報に
は、実施例として、ポリオキシメチレンジアセテートと
低密度ポリエチレン、2,2’−メチレン−ビス−(4
−メチル−6−t−ブチルフェノール)、共重合ポリア
ミド及びイソステアリルアルコールポリエチレンオキサ
イドとを混合する方法、特開昭59−197452号公
報には、実施例として、ポリアセタールとエチレン共重
合体、2,2’−メチレン−ビス−(4−メチル−6−
t−ブチルフェノール)、ナイロン6−6及びアセター
ルブロック共重合体とを混合する方法等が記載されてい
る。
【0007】これらの方法により、耐摩擦摩耗性や耐衝
撃性がある程度改良されることは事実である。しかしな
がら、これらの方法によっても、成形性、特に押出し成
形時の成形品内部に発生する物性上及び外観上好ましく
ない白化部分(周辺部と色相が異なる部分)或いはミク
ロボイド等からなる巣部分を少なくするには不十分であ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで押出し成形時に成形品内部に物性上及び外
観上好ましくない白化部分(周辺部と色相が異なる部
分)或いはミクロボイド等からなる巣部分の発生が少な
いポリオキシメチレン樹脂組成物を提供することを目的
としてなされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、成形性に優れ
たポリオキシメチレン樹脂組成物を開発すべく鋭意研究
を重ねた結果、本発明に到達したものである。すなわ
ち、(A)ポリオキシメチレン樹脂100重量部、
(B)立体障害性フェノール類0.1〜2.0重量部、
(C)ポリオレフィン又はオレフィンとビニル化合物の
コポリマー0.01〜5.0重量部、(D)下記式1で
表されるポリアルキレングリコール類0.1〜2.0重
量部、(E)下記式2で表されるアミド化合物類0.0
1〜5.0重量部及び(F)ホルムアルデヒド反応性窒
素を含む重合物0〜5重量部或いは更に(G)メラミン
0.01〜2.0重量部から成るポリオキシメチレン樹
脂組成物を提供するものである。
【0010】
【化3】 (式1) R1 −O−(R2 −O)n −(R3 −O)m
−O−R4 [式中、R1 、R4 は水素、C1〜C30のアルキル
基、アシル基、アルキルフェニル基を示す。R2 、R3
はC2〜C6のアルキレン基を示す。n、mは各々1以
上及びn+m<1000を満足させる整数を示す。]
【0011】
【化4】 [式中、R1 、R3 はC1〜C30のアルキル基、R2
はC2〜C10のアルキレン基を示す。]特に本発明の
組成物を結晶化時間が下記式3で示される組成物であ
り、押出し成形用途に好適なものである。
【0012】
【数1】(式3) X’/X>0.6 [式中、X’は少なくとも成分(A)、(B)、
(C)、(D)、(E)、(F)或いは更に成分(G)
からなる組成物の結晶化時間を示す。Xは成分(A)の
結晶化時間を示す。] 以下、本発明を詳細に説明する。
【0013】本発明組成物において、(A)成分として
用いるポリオキシメチレン樹脂とは、ホルムアルデヒド
単量体又はその三量体(トリオキサン)や四量体(テト
ラオキサン)等の環状オリゴマーを重合して得られた実
質上オキシメチレン単位からなるオキシメチレンホモポ
リマーであってもよいし、前記化合物とエチレンオキシ
ド、プロピレンオキシド、エピクロロヒドリン、1,3
−ジオキソラン、グリコールのホルマール、ジグリコー
ルのホルマール等の環状エーテルとを共重合させて得ら
れた、炭素数2〜8のオキシアルキレン単位0.1〜2
0重量%を含有するオキシメチレンコポリマーであって
もよい。また、このコポリマーは分枝状分子鎖を有する
ものであってもよいし、オキシメチレン単位からなるセ
グメント50重量%以上と異種ポリマーセグメント50
重量%以下とを含有するオキシメチレンブロックコポリ
マーであってもよい。
【0014】本発明組成物において(B)成分として用
いる立体障害性フェノール類としては、例えば、トリエ
チレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−
メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、
1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,
N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド、3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジルフォスフォネート
−ジエチルエステル、1,3,5−トリメチル−2,
4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼン、3,9−ビス[2−[3−
(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)プロピオニルオキシ]−1,1−ジメチルエチル−
2,4,8,10−テトラオキサスビロ[5,5]ウン
デカン、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3−
t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]、ペンタエリスリトール−テトラキス
[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3
−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]、N,N’−ヘキサメチレンビス−
(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシ−ヒド
ロシンナマミド)等が挙げられる。
【0015】これらの中でトリエチレングリコール−ビ
ス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]、ペンタエリスリチル−
テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−ヘキサ
メチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シ−ヒドロシンナマミド、3,9−ビス[2−[3−
(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)プロピオニルオキシ]−1,1−ジメチルエチル−
2,4,8,10−テトラオキサスビロ[5,5]ウン
デカン、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3−
t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]が好適である。これらの立体障害性フェ
ノール類は1種類用いてもよいし、2種類以上を組み合
わせて用いてもよい。
【0016】本発明組成物における立体障害性フェノー
ル類の配合量はポリオキシメチレン樹脂に対して0.1
〜2.0重量部の範囲で選ぶことが必要である。この量
が0.1重量部未満では成形性の向上効果が十分に発揮
されないし、2.0重量部を越えると成形時の滞留着色
が著しくなり、実用上問題となる。従って、本発明の効
果を十分に発揮させる為には、該立体障害性フェノール
類の配合量はポリオキシメチレン樹脂に対して0.1〜
2.0重量部の範囲、好ましくは0.2〜1.0重量部
の範囲である。
【0017】立体障害性フェノール類は、酸化防止剤と
してその効果が知られ、ポリオキシメチレン樹脂に対し
ても従来から多用されてきている。しかしながら、該立
体障害性フェノール類を本発明組成物に使用することに
より、本発明の目的である成形性を向上させるという予
期せぬ効果が発揮された。
【0018】本発明組成物では、(C)成分としてポリ
オレフィン又はオレフィンとビニル化合物のコポリマー
が用いられる。ポリオレフィンには、例えば、高密度ポ
リエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1等が挙げ
られる。オレフィンとビニル化合物のコポリマーには、
例えば、エチレン、プロピレン、ブテン等のオレフィン
と酢酸ビニル、蟻酸ビニル、アクリル酸メチル、アクリ
ル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル、メチルビニルエーテル、
エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、イソブ
チルビニルエーテル等のビニル化合物のコポリマー等が
挙げられる。
【0019】更に、(C)成分として、変性ポリオレフ
ィン類も挙げることができる。これらはポリオレフィン
は過酸化物等の反応剤を作用させることによりポリマー
反応を起こさせ、カルボキシル基等の極性基を付加した
ポリオレフィンである。例えば、マレイン酸、イタコン
酸、アクリル酸、メタクリル酸等の不飽和有機酸、無水
マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸等の不
飽和有機酸の無水物、マレイン酸モノメチル、アクリル
酸メチル等の不飽和有機酸のエステル、フマル酸モノア
ミド、アクリル酸アミド等の不飽和有機酸のアミド、イ
タコン酸イミド等の不飽和有機酸のイミド等をエチレン
やプロピレン系重合体に添加し、グラフト法により変性
したもの等が挙げられる。これらのポリオレフィン又は
オレフィンとビニル化合物のコポリマーは1種類用いて
もよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。更
に、ポリオキシメチレン樹脂の加工温度以下の軟化点を
有し、且つ熱的安定性を保有するものであれば、その分
子量、コポリマー組成に特に制限はない。
【0020】本発明組成物におけるポリオレフィン又は
オレフィンとビニル化合物のコポリマーの配合量はポリ
オキシメチレン樹脂に対して、0.01〜5重量部の範
囲で選ぶことが必要である。この量が0.01重量部未
満では成形性の向上効果が十分に発揮されないし、5.
0重量部を越えるとポリオキシメチレン樹脂本来の機械
的特性が低下し、実用上問題となる。従って、本発明の
効果を十分に発揮させる為には、該ポリオレフィン又は
オレフィンとビニル化合物のコポリマーの配合量はポリ
オキシメチレン樹脂に対して、0.01〜5.0重量部
の範囲、好ましくは、0.02〜2.0重量部の範囲で
ある。
【0021】本発明組成物において(D)成分として用
いる式(1)で表されるポリアルキレングリコール類と
は、例えば、ポリエチレングリコール(エチレンオキサ
イド重合モル数5〜1000)、ポリプロピレングリコ
ール(プロピレンオキサイド重合モル数5〜100
0)、ポリエチレングリコールオレイルエーテル(エチ
レンオキサイド重合モル数5〜50)、ポリエチレング
リコールセチルエーテル(エチレンオキサイド重合モル
数5〜20)、ポリエチレングリコールステアリルエー
テル(エチレンオキサイド重合モル数5〜30)、ポリ
エチレングリコールラウリルエーテル(エチレンオキサ
イド重合モル数5〜30)、ポリエチレングリコールト
リデシルエーテル(エチレンオキサイド重合モル数5〜
30)、ポリエチレングリコールノニルフェニルエーテ
ル(エチレンオキサイド重合モル数2〜100)、ポリ
エチレングリコールオクチルフェニルエーテル(エチレ
ンオキサイド重合モル数4〜50)、ポリエチレングリ
コールモノラウレート(エチレンオキサイド重合モル数
2〜30)、ポリエチレングリコールモノステアレート
(エチレンオキサイド重合モル数2〜50)、ポリエチ
レングリコールモノオレエート(エチレンオキサイド重
合モル数2〜10)、ポリエチレングリコールポリプロ
ピレングリコールブロックポリマー(平均分子量100
0〜10000)等が挙げられる。これらのポリアルキ
レングリコール類は、1種類用いてもよいし、2種類以
上を組み合わせて用いてもよい。
【0022】本発明組成物におけるポリアルキレングリ
コール類の配合量はポリオキシメチレン樹脂に対して
0.1〜2.0重量部の範囲で選ぶことが必要である。
この量が0.1重量部未満では成形性の向上効果が十分
に発揮されないし、2.0重量部を越えると押出機内で
サージングを起こし生産性が低下する為実用的でない。
従って、本発明の効果を十分に発揮させる為には、該ポ
リアルキレングリコール類の配合量はポリオキシメチレ
ン樹脂に対して0.1〜2.0重量部の範囲、好ましく
は0.2〜1.0重量部の範囲である。
【0023】本発明組成物において(E)成分として用
いる式(2)で表されるアミド化合物類とは、例えば、
エチレンビスラウリルアミド、エチレンビスステアリル
アミド、エチレンビスオレイルアミド等が挙げられる。
これらのアミド化合物類は、1種類用いてもよいし、2
種類以上を組み併せて用いてもよい。
【0024】本発明組成物におけるアミド化合物類の配
合量はポリオキシメチレン樹脂に対して0.01〜5.
0重量部の範囲で選ぶことが必要である。この量が0.
01重量部未満では成形性の向上効果が十分に発揮され
ないし、5.0重量部を越えると押出機内でサージング
を起こし生産性が低下する為実用的でない。従って、本
発明の効果を十分に発揮させる為には、該アミド化合物
類の配合量はポリオキシメチレン樹脂に対して0.01
〜5.0重量部の範囲、好ましくは0.05〜2.0重
量部の範囲である。
【0025】本発明組成物において(F)成分として用
いるホルムアルデヒド反応性窒素を含む重合物とは、例
えば、 (イ)ポリアミド樹脂が挙げられる。ポリアミド樹脂の
例としては、ナイロン4−6、ナイロン6、ナイロン6
−6、ナイロン6−10、ナイロン6−12、ナイロン
12等及びこれらの共重合物、例えば、ナイロン6/6
−6/6−10、ナイロン6/6−12等が挙げられ
る。
【0026】(ロ)アクリルアミド及びその誘導体又は
アクリルアミド及びその誘導体と他のビニルモノマーと
を金属アルコラートの存在下で重合して得られる第一ア
ミド含有量1.4〜10ミリモル/ポリマー1gのポリ
β−アラニン共重合体が挙げられる。これらポリマーは
特開昭63−118328号公報、特開平3−2347
29号公報記載の方法により製造できる。 (ハ)アクリルアミド及びその誘導体又はアクリルアミ
ド及びその誘導体と他のビニルモノマーとをラジカル重
合触媒の存在下で重合して得られる重合体が挙げられ
る。これらポリマーは特開平3−28260号公報記載
の方法により製造できる。
【0027】(ニ)この他にアミン、アミド、尿素、ウ
レタン等窒素含有基を有する重合体でもよい。 特に、(ロ)記載のポリβ−アラニン共重合体が好まし
い。更に、該共重合体の粒径が10μm以下、好ましく
は6μm以下、更に好ましくは4μm以下のものであ
る。これらのポリアミド化合物類は1種類用いてもよい
し、2種類以上を組み併せて用いてもよい。
【0028】本発明組成物におけるポリアミド化合物類
の配合量はポリオキシメチレン樹脂に対して0〜5.0
重量部の範囲で選ぶことが必要である。この量が5.0
重量部を越えると成形時の滞留により著しく着色し好ま
しくない。従って、本発明の効果を十分に発揮させる為
には、該ポリアミド化合物類の配合量はポリオキシメチ
レン樹脂に対して0〜5.0重量部の範囲、好ましくは
0.01〜1.0重量部の範囲である。
【0029】本発明組成物では、上記(A)〜(F)成
分と併せて、(G)成分としてメラミンの添加混合が有
効である。その配合量はポリオキシメチレン樹脂に対し
て0.01〜2.0重量部の範囲で選ぶことが必要であ
る。この量が0.01重量部未満では成形性の向上効果
が十分に発揮されないし、2.0重量部を越えても逆に
成形性が低下する。従って、本発明の効果を十分に発揮
させる為には、該メラミンの配合量はポリオキシメチレ
ン樹脂に対して0.01〜2.0重量部の範囲、好まし
くは0.05〜0.5重量部の範囲である。本発明組成
物では、式3を満たすならば、各所要量の範囲内で任意
に組成を選ぶことができる。この式から逸脱した組成物
は、成形性が著しく低下する。
【0030】
【数2】(式3) X’/X>0.6 [式中、X’は少なくとも成分(A)、(B)、
(C)、(D)、(E)、(F)或いは更に成分(G)
からなる組成物の結晶化時間を示す。Xは成分(A)の
結晶化時間を示す]。
【0031】本発明のポリオキシメチレン樹脂組成物
は、前記(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)
成分、(E)成分及び(F)成分或いは更に(G)成分
のそれぞれ所要量を最高樹脂温度200℃以上で溶融混
練することにより、製造することができる。具体的に
は、(A)成分のポリオキシメチレン樹脂に対し、
(B)、(C)、(D)、(E)、(F)成分或いは更
に(G)成分を同時に添加し、ヘンシェル混合機等でブ
レンドした後に1軸又は2軸押出機等で最高樹脂温度2
00℃以上の条件で溶融混合させてもよいし、予め、各
成分をブレンドすることなしに、それぞれ(A)、
(B)、(C)、(D)、(E)、(F)成分或いは更
に(G)成分を同時に該押出機へ投入し、同じく、最高
樹脂温度200℃以上の条件で押出機内で溶融混合させ
てもよい。
【0032】本発明における最高樹脂温度とは、溶融混
練に押出機を使用した場合には、押出機からでた直後の
樹脂の平衡温度のことをいう。また、ニーダー、ロール
ミル等のバッチ式混練機を使用した場合には、系内に取
り付けられた温度計により感知された、一定条件で溶融
混練した際の平衡温度のことをいう。更に押出機を使用
する場合にミキシングを十分に行う為には、スクリュー
サイズがL/D=20以上であることが望ましい。尚、
本発明組成物を製造する場合、用いられる各成分
(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、
(G)は使用時に液状であるもの以外はペレット状で用
いてもよいし、粉末状で用いてもよい。
【0033】本発明組成物に於ては、本発明の目的を阻
害しない範囲内において、従来プラスチック添加剤とし
て慣用されている種々の添加剤を混合することができ
る。本発明組成物は、成形性、特に押出し成形時の成形
品内部に発生する物性上及び外観上好ましくない白化部
分(周辺部と色相が異なる部分)或いはミクロボイド等
からなる巣部分が著しく少なく、押出し成形はもとよ
り、射出成形等により、ギヤー、歯車、容器、棒、板、
シート、管等に加工し得る最適な樹脂である。
【0034】
【発明の効果】本発明によると、ポリオキシメチレン樹
脂に対し、立体障害性フェノール類、ポリオレフィン又
はオレフィンとビニル化合物とのコポリマー、ポリアル
キレングリコール類、アミド化合物類、ホルムアルデヒ
ド反応性窒素を含む重合物或いは更にこれらとメラミン
をそれぞれ所定の割合で配合し、特定の条件で溶融混練
することにより、優れた成形性、特に押出し成形時に成
形品内部に物性上及び外観上好ましくない白化部分(周
辺部と色相が異なる部分)或いはミクロボイド等からな
る巣部分の発生が少ないポリオキシメチレン樹脂組成物
が得られる。
【0035】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの例により何ら限定されるもので
はない。尚、評価方法を以下に示す。
【0036】[結晶化時間の測定方法]ペレットの結晶
化時間をパーキンエルマー社製のDifferenti
alScanning Calorimeter(DS
C−2)を用いて測定した。測定条件を以下に示す: 1.測定用サンプルを試料台に乗せ、温度を50℃に設
定した。 2.昇温速度320℃/minで200℃まで温度を上
げた。 3.この温度でホモポリマーを用いた場合は1分間、コ
ポリマーを用いた場合は2分間holdさせた。 4.その後、降温速度80℃/minでホモポリマーを
用いた場合は156℃まで、コポリマーを用いた場合は
150℃まで温度を下げ、その温度でholdさせた。 5.所定温度(ホモポリマー:156℃、コポリマー:
150℃)に下がった時点から結晶化するまでの時間を
測定した。この時間を結晶化時間(X’)とした。
【0037】尚、本実施例及び比較例では成分(A)と
して、以下の2種類のポリオキシメチレン樹脂を用いた
為、これら単独の結晶化時間を各表中の“X”とした。 ポリオキシメチレンコポリマー: メルトインデックス2.5g/10分(ASTM D−
1238−57T(E条件)、融点163℃ ポリオキシメチレンホモポリマー: メルトインデックス2.0g/10分(ASTM D−
1238−57T(E条件)、融点175℃ 。
【0038】[押出し成形性の評価方法:白化、巣]ペ
レットを80℃で3時間乾燥した後、シリンダー温度1
80℃に設定されたL/D=25の単軸押出機を用い、
スクリュー回転数20rpm、吐出速度5kg/hrの
条件で温度30℃に設定された長さ1m、径140φの
金型内に流し込み、樹脂圧7〜9kg/cm2 の条件で
丸棒状の成形品2.5mを得た。この成形品の先端から
1.5mのところで厚さ1.5cmの円盤状のサンプル
を切り出し、中心部の巣部のサイズを測定するととも
に、その周辺部に広がる白化部分の有無を目視で観察し
た。
【0039】実施例1〜7 表1〜表3に示す成分を予め、ヘンシェル混合機でブレ
ンドし、210℃に設定されたL/D=30の二軸押出
機を用い、スクリュー回転数50rpm、吐出速度30
Kg/hr、最高樹脂温度225〜235℃の条件で溶
融混練し、押出された溶融ストランドを冷却後、ペレッ
ト化した。それぞれ押出し成形性試験を行い、その結果
を表4に示した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】比較例1〜12 表5〜表8に示す成分を用いた以外は実施例と同様の操
作を行った。結果を表9、表10に示した。
【0045】
【表5】
【0046】
【表6】
【0047】
【表7】
【0048】
【表8】
【0049】
【表9】
【0050】
【表10】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08L 59/00 23:02 7107−4J 71:02 9167−4J 77:00) 9286−4J

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリオキシメチレン樹脂100重
    量部、(B)立体障害性フェノール類0.1〜2.0重
    量部、(C)ポリオレフィン又はオレフィンとビニル化
    合物のコポリマー0.01〜5.0重量部、(D)下記
    式1で表されるポリアルキレングリコール類0.1〜
    2.0重量部、(E)下記式2で表されるアミド化合物
    類0.01〜5.0重量部及び(F)ホルムアルデヒド
    反応性窒素を含む重合物0〜5.0重量部から成るポリ
    オキシメチレン樹脂組成物。 【化1】 (式1) R1 −O−(R2 −O)n −(R3 −O)m
    −O−R4 [式中、R1 、R4 は水素、C1〜C30のアルキル
    基、アシル基、アルキルフェニル基を示す。R2 、R3
    はC2〜C6のアルキレン基を示す。n、mは各々1以
    上及びn+m<1000を満足させる整数を示す。] 【化2】 [式中、R1 、R3 はC1〜C30のアルキル基、R2
    はC2〜C10のアルキレン基を示す。]
  2. 【請求項2】 (G)メラミン0.01〜2重量部が配
    合されていることを特徴とする請求項1記載のポリオキ
    メチレン樹脂組成物。
JP5023419A 1993-01-20 1993-01-20 ポリオキシメチレン樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2606542B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5023419A JP2606542B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 ポリオキシメチレン樹脂組成物
KR1019940702296A KR940703889A (ko) 1993-01-20 1994-01-20 폴리옥시메틸렌 수지 조성물(polyoxymethylene resin composition)
KR1019940702296A KR970011955B1 (ko) 1993-01-20 1994-01-20 폴리옥시메틸렌 수지 조성물
PCT/JP1994/000072 WO1994017138A1 (fr) 1993-01-20 1994-01-20 Composition de resine polyoxymethylenique
DE69404094T DE69404094T2 (de) 1993-01-20 1994-01-20 Polyoxymethylenharzzusammensetzung
EP94904743A EP0632097B1 (en) 1993-01-20 1994-01-20 Polyoxymethylene resin composition
US08/244,871 US5519075A (en) 1993-01-20 1994-01-20 Polyoxymethylene resin composition
CN94190004A CN1039024C (zh) 1993-01-20 1994-01-20 聚氧化亚甲基树脂组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5023419A JP2606542B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 ポリオキシメチレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06212054A true JPH06212054A (ja) 1994-08-02
JP2606542B2 JP2606542B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=12109987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5023419A Expired - Fee Related JP2606542B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 ポリオキシメチレン樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5519075A (ja)
EP (1) EP0632097B1 (ja)
JP (1) JP2606542B2 (ja)
KR (2) KR940703889A (ja)
CN (1) CN1039024C (ja)
DE (1) DE69404094T2 (ja)
WO (1) WO1994017138A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009382A1 (fr) * 1995-09-06 1997-03-13 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Compositions de resines polyacetal a forte conservation des caracteristiques mecaniques
WO1998021280A1 (fr) * 1996-11-13 1998-05-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine
WO2014189139A1 (ja) 2013-05-24 2014-11-27 三菱瓦斯化学株式会社 オキシメチレン共重合体の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1106430C (zh) * 1995-04-24 2003-04-23 汎塑料株式会社 聚缩醛树脂组合物
DE69903370T2 (de) * 1998-05-14 2003-07-03 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Polyoxymethylenharz-Zusammensetzung
DE19925491A1 (de) * 1999-06-04 2000-12-14 Ticona Gmbh Polyoxymethylenformteile mit verbesserter Widerstandsfähigkeit gegen Dieselkraftstoff und agressiven Ottokraftstoff
US7056965B2 (en) * 1999-12-27 2006-06-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyoxymethylene resin composition
DE10239697B4 (de) * 2002-08-29 2006-07-13 Ticona Gmbh Polyoxymethylen Formmassen mit ausgewählten Formaldheydfängern und deren Verwendung
US6974849B2 (en) * 2003-03-03 2005-12-13 Ticona Llc Polyacetals with improved resistance to bleach
ES1056020Y (es) * 2003-11-06 2004-06-01 Castellon Melchor Daumal Funda para cables de accionamiento de elevalunas para vehiculos automoviles.
US20130281589A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-24 E I Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic polyamide composition

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103556A (ja) * 1974-01-18 1975-08-15
JPS57111345A (en) * 1980-09-09 1982-07-10 Du Pont Polyoxymethylene blend
JPS61101550A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 耐黒色斑点形成性にすぐれたオキシメチレンポリマー成形材料
JPS6272743A (ja) * 1985-09-20 1987-04-03 ヘキスト セラニーズ コーポレーシヨン 安定化アセタ−ルポリマ−組成物の製造法
JPS63260949A (ja) * 1987-04-03 1988-10-27 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション ポリアセタール成形用組成物
JPH03185045A (ja) * 1989-10-04 1991-08-13 Solvay & Cie 安定化したポリアセタール組成物およびその製法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3103499A (en) * 1959-04-02 1963-09-10 Thermal stabilization of oxymethylene
BE603786A (ja) * 1959-11-09
US3314918A (en) * 1962-10-25 1967-04-18 Celanese Corp Oxymethylene polymers stabilized with a combination of cyclic amidine compounds and amino substituted amides
US3340219A (en) * 1964-10-22 1967-09-05 Celanese Corp Lubricated polyacetal compositions and process therefor
US3795715A (en) * 1971-08-20 1974-03-05 Hoechst Ag Thermoplastic moulding compositions on the basis of polyacetal and process for their preparation
JPS5634024B2 (ja) * 1973-09-05 1981-08-07
US4098843A (en) * 1976-12-20 1978-07-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized polyoxymethylene molding compositions
JPS555934A (en) * 1978-06-26 1980-01-17 Polyplastics Co Polyacetal resin composition
JPS5618640A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Stabilized oxymethylene copolymer conposition
US4351916A (en) * 1980-09-09 1982-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyoxymethylene molding blends
CA1341215C (en) * 1983-02-07 2001-04-24 Edmund Arthur Flexman, Jr. Impact resistant polyoxymethylene compositions
JPS59197452A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Asahi Chem Ind Co Ltd アセタ−ル重合体組成物
JPS59217751A (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 Polyplastics Co ポリアセタ−ル樹脂組成物
US4849469A (en) * 1985-02-28 1989-07-18 Ici Americas Inc. Void control in thermoplastics containing silicone interpenetrating polymer networks
DE3715117C2 (de) * 1986-05-09 1994-02-17 Asahi Chemical Ind Poly-ß-alanin-Verbindung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Polyacetalharz-Zusammensetzungen
JPH0662831B2 (ja) * 1986-07-28 1994-08-17 三ツ星ベルト株式会社 ポリアセタ−ル樹脂組成物の製造方法
US4831071A (en) * 1987-09-21 1989-05-16 Ici Americas Inc. Enhanced melt extrusion of thermoplastics containing silicone interpenetrating polymer networks
JPH01315455A (ja) * 1988-03-22 1989-12-20 E I Du Pont De Nemours & Co 厚みのある原料形の押し出し用の改良されたポリアセタール組成物
US4996253A (en) * 1988-11-10 1991-02-26 Hoechst Celanese Corporation UV-light stabilized polyoxymethylene molding compositions
US5011890A (en) * 1989-03-17 1991-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyacetal resins containing non-meltable polymer stabilizers
DE69117967T2 (de) * 1990-10-22 1996-10-24 Du Pont Zusammensetzungen aus polyoxymethylen und linearem polyethylen niedriger dichte
JPH04239049A (ja) * 1991-01-10 1992-08-26 Toray Ind Inc アセタール単独重合体組成物
JP2854150B2 (ja) * 1991-01-28 1999-02-03 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物構造体及びその製造法
TW245733B (ja) * 1991-11-21 1995-04-21 Du Pont

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103556A (ja) * 1974-01-18 1975-08-15
JPS57111345A (en) * 1980-09-09 1982-07-10 Du Pont Polyoxymethylene blend
JPS61101550A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 耐黒色斑点形成性にすぐれたオキシメチレンポリマー成形材料
JPS6272743A (ja) * 1985-09-20 1987-04-03 ヘキスト セラニーズ コーポレーシヨン 安定化アセタ−ルポリマ−組成物の製造法
JPS63260949A (ja) * 1987-04-03 1988-10-27 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション ポリアセタール成形用組成物
JPH03185045A (ja) * 1989-10-04 1991-08-13 Solvay & Cie 安定化したポリアセタール組成物およびその製法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009382A1 (fr) * 1995-09-06 1997-03-13 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Compositions de resines polyacetal a forte conservation des caracteristiques mecaniques
WO1998021280A1 (fr) * 1996-11-13 1998-05-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine
US6147146A (en) * 1996-11-13 2000-11-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Resin composition
WO2014189139A1 (ja) 2013-05-24 2014-11-27 三菱瓦斯化学株式会社 オキシメチレン共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5519075A (en) 1996-05-21
KR970011955B1 (ko) 1997-08-08
CN1039024C (zh) 1998-07-08
DE69404094D1 (de) 1997-08-14
EP0632097A4 (en) 1995-02-22
KR940703889A (ko) 1994-12-12
EP0632097B1 (en) 1997-07-09
WO1994017138A1 (fr) 1994-08-04
DE69404094T2 (de) 1998-02-19
EP0632097A1 (en) 1995-01-04
CN1101210A (zh) 1995-04-05
JP2606542B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087911B2 (ja) 樹脂組成物
US4098843A (en) Stabilized polyoxymethylene molding compositions
US4351916A (en) Polyoxymethylene molding blends
AU614942B2 (en) Compositions to improve properties of olefin polymers containing such compositions
JP2993062B2 (ja) オキシメチレン共重合体組成物
JPS62288648A (ja) ポリアセタ−ルの安定化組成物
JP2606542B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH0717810B2 (ja) ポリアセタ−ルの安定化組成物
JP2866417B2 (ja) ポリオキシメチレン組成物
WO2000059993A1 (en) Polyacetal resins with reduced formaldehyde odor
JPH10237268A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物の製造方法
JPH05301271A (ja) ポリオキシメチレン樹脂製ブロー又は押出成形品並びにその製造法
US4160790A (en) High impact nylon molding compositions
JPH07228751A (ja) ポリオキシメチレン組成物及びその成形品
WO2023002839A1 (ja) 無機粉末射出成形用組成物、並びにそれを用いた成形体及び焼結体
JPH05320475A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH06179798A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3734311B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP2606542C (ja)
JPH07207117A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH02283750A (ja) ポリオキシメチレン塑造成形材料
JP2743303B2 (ja) ポリアセタール樹脂成形材料
JPH11209562A (ja) バックル用ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH07292216A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP2004204172A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees