JP2993062B2 - オキシメチレン共重合体組成物 - Google Patents

オキシメチレン共重合体組成物

Info

Publication number
JP2993062B2
JP2993062B2 JP2172597A JP17259790A JP2993062B2 JP 2993062 B2 JP2993062 B2 JP 2993062B2 JP 2172597 A JP2172597 A JP 2172597A JP 17259790 A JP17259790 A JP 17259790A JP 2993062 B2 JP2993062 B2 JP 2993062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phr
oxymethylene copolymer
same manner
copolymer composition
stabilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2172597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463857A (ja
Inventor
勇 増本
善平 水谷
洋 矢田
義人 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15944804&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2993062(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2172597A priority Critical patent/JP2993062B2/ja
Priority to AU79236/91A priority patent/AU638842B2/en
Priority to US07/719,491 priority patent/US5191006A/en
Priority to EP91305720A priority patent/EP0465086B1/en
Priority to DE69121331T priority patent/DE69121331T2/de
Priority to KR1019910011213A priority patent/KR950003187B1/ko
Publication of JPH0463857A publication Critical patent/JPH0463857A/ja
Publication of JP2993062B2 publication Critical patent/JP2993062B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • C08L59/04Copolyoxymethylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱安定性に優れ、成形時に変色が少なく且
つ金型への析出物が極めて少ないオキシメチレン共重合
体組成物に関するものである。
〔従来技術〕 ホルムアルデヒドまたはその環状オリゴマーであるト
リオキサンやテトラオキサンとこらと共重合可能なモノ
マーとを共重合させて得られるオキシメチレン共重合体
は、その重合体分子の末端から容易に分解することが知
られている。
従って、安定なオキシメチレン共重合体を得るために
従来より、オキシメチレン共重合体の末端分子に種々の
処理が施され、次いでこれに酸化防止剤、熱安定剤、光
安定剤等の添加剤を配合混練する方法が種々行われて来
た。
例えば、特公昭47−10531には、オキシメチレン重合
体に炭素数6個以上のカルボン酸のストロンチウム塩ま
たはマグネシウム塩を配合する方法が、特公昭62−4422
には、(1)ポリアミドと(2)炭素数12〜35の脂肪
酸、炭素数12〜35の脂肪酸のカルシウム塩、炭素数12〜
35の脂肪族アルコールのカルシウムまたはマグネシウム
塩からなる群の少なくとも1つをオキシメチレン共重合
体に配合する方法が提示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこれらの方法にて得られたオキシメチレ
ン共重合体組成物を、成形用材料として見た場合、種々
の更に改良されるべき欠点が見出されるのである。
すなわち、オキシメチレン共重合体は、歯車軸受、プ
ーリー等の機構部品と言った小型の成形用に供されるこ
とが多いが、上記の方法によって得られるオキシメチレ
ン共重合体組成物を、これらの成形用材料として使用し
た場合、成形機の容量によっては、成形材のシリンダー
内での滞留時間が往々にして、上記成形材料の分解開始
時間を上廻り、従ってシリンダー内において材料の分
解、発泡等の好ましからざる現象がおこり、結局、不良
成形品の発生を惹起するといった問題点が見い出され
た。
また従来のオキシメチレン共重合体組成物の内、使用
する安定化剤によっては、成形材として使用したオキシ
メチレン共重合体組成物が成形機のシリンダー内での滞
留時に黄変し成形品の価値を損なう等の問題点があっ
た。
更に上記した如く、オキシメチレン共重合体組成物
は、プーリー、歯車等の高度の寸法精度を要求される成
形品の材料として使用されるにもかかわらず、従来のオ
キシメチレン共重合体組成物では、長時間の連続射出成
形に供した場合、熱分解によって発生したホルムアルデ
ヒドガスに基づくと考えられるモールドデポジットが発
生し、歯車等の成形品において所定の寸法範囲よりはず
れるばかりでなく成形品の表面状態も損なう等の問題も
あった。
そこで我々は上記の課題を解決するべく鋭意検討した
結果、本発明を見出すに至った。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、オキシメチレン共重合体100重
量部に対して、炭素数2〜10を有する多価アルコール
と炭素数22〜32を有する高級脂肪酸とから誘導される多
価アルコール脂肪酸エステルの1種以上を0.01〜2.0重
量部と、炭素数12〜35の脂肪酸のアルカリ土類金属塩
0.01〜3.0重量部とを配合してなる安定化されたオキシ
メチレン共重合体組成物にある。
の多価アルコール脂肪酸エステルのみではオキシメ
チレン共重合体を十分に安定化することは困難であり、
実際の射出成形に供することができるような熱的に安定
なオキシメチレン共重合体組成物を得ることは難しい。
の脂肪酸のアルカリ土類金属塩のみで安定化して得
られたオキシメチレン共重合体組成物は、成形機のシリ
ンダー内で溶融化状態で保持した際比較的短時間で分解
発泡するばかりでなく、射出成形機にて連続成形に供し
た場合少ないショット数において、モールドデポジット
が観察される。即ち前述した多価アルコール脂肪酸エス
テルと脂肪酸のアルカリ土類金属塩の両者をオキシメチ
レン共重合体に配合することにより、本発明の目的であ
る熱安定性に優れたオキシメチレン共重合体組成物を得
ることができる。
本発明において用いる多価アルコール脂肪酸エステル
は、炭素数2〜10を有する多価アルコールと炭素数22〜
32を有する高級脂肪酸とから誘導される1個以上のエス
テル基を有する化合物であり、斯かる多価アルコールと
しては、グリセリン、ジグリセリン、ペンタエリスリト
ール、ソルビタン、エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリメチロールメタン、トリエチロールメタ
ンが適当であり、高級脂肪酸としては、ベヘン酸、セロ
チン酸、モンタン酸、ラクセル酸等が適当である。
また、本発明で用いられる炭素数12〜35の脂肪酸のア
ルカリ土類金属塩とは、炭素数12〜35を有する飽和、ま
たは、不飽和カルボン酸のマグネシウム塩、カルシウム
塩、バリウム塩及びストロンチウム塩を意味し、カルボ
ン酸の例としては、ラウリン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、ベヘン酸、モンタン酸、12−ヒドロキシステア
リン酸、オレイン酸、エルカ酸等が好ましい。
本発明の組成物で用いるポリオキシメチレン共重合体
は、ホルムアルデヒドまたはその環状オリゴマー、例え
ばトリオキサン、テトラオキサン等と、環状エーテルま
たは環状アセタール、例えばエチレンオキサイド、プロ
ピレンオキサイド、エピクロルヒドリン、1,3−ジオキ
ソラン、1,3−ジオキセパン、グリコールのホルマール
等とを、触媒の存在下に共重合させて得られる重合体で
あって、オキシメチレン主鎖中に炭素数2以上のオキシ
アルキレン単位を、好ましくは0.4〜40モル%、特に好
ましくは、0.4〜10モル%含有する重合体であり、所望
により、粗共重合体を熔融状態にして不安定部分を分解
する方法等により、末端の安定化処理が施された重合体
である。
重合触媒としては、一般のカチオン重合触媒が用いら
れるが、特に弗化硼素を含む化合物が好適であり、水和
物および配位錯体化合物が用いられ、エーテル類との配
位錯体である三弗化硼素ジエチルエーテラートは特に好
ましい触媒として挙げることができる。
重合反応によって得られたオキシメチレン共重合体
は、公知の方法によって触媒の除去処理を行ってもよい
し、また、特公昭55−42085に示された如き、三価の有
機燐化合物を添加し、触媒を失活処理を施しても良い。
後者の反応停止剤を用いる処理を施した場合、重合触
媒が失活し、重合反応が停止するだけでなく、失活した
触媒が共重合体中に残存しても、それが共重合体の熱安
定性に何ら悪影響も及ぼさず、その後の洗浄操作を必要
としないばかりでなく、さらに加えて、本発明で用いる
安定剤系は、この有機燐化合物にて処理を施して得られ
るオキシメチレン共重合体において特に効果的に作用す
るものである。
尚、前記安定剤の内、多価アルコール脂肪酸エステル
の配合量は、オキシメチレン共重合体100重量部に対し
て0.01〜2.0重量部、好ましくは、0.01〜1.0重量部の範
囲である。脂肪酸のアルカリ土類金属塩の配合量は0.01
〜3.0重量部、好ましくは0.01〜2.0重量部であり、これ
らの限定範囲をはずれた場合、射出成形時の射出成形品
の外観の悪化、例えば、色調不良、銀条の発生、金型汚
染物〔モールドデポジット〕の成形品への転写による寸
法不良、表面荒れを招き、好ましくない。
また、本発明の組成物には、本発明の効果を損なわな
い範囲で、タルク、酸化チタン、マイカ粉末のような充
填剤、炭素繊維、ガラス繊維のような補強材、着色剤、
離型性を付与するための滑剤、帯電防止剤等の添加剤を
任意に含有せしめることができる。
また、安定化助剤として、ホルムアルデヒド捕捉剤、
及び抗酸化剤を併用すると成形時の熱安定性、及び成形
品の長期熱安定性等の面でより優れた性質を示すように
なるので好ましい。ホルムアルデヒド捕捉剤としては、
ウレタン化合物、ピリジン誘導体、ピロリドン誘導体、
尿素誘導体、アミン置換トリアジン類または該アミン置
換トリアジン類とホルムアルデヒドとの初期縮合物類、
アミド化合物等が挙げられる。特に本発明の組成物と併
用するのに好ましい例としては、メラミン、アセトグア
ナミン、ベンゾグアナミン、N−ブチルメラミン、N,N
−ジアリルメラミン、N,N′,N″−トリメチロールメラ
ミン、ナイロン6/6.6/6.10 3元共重合体、ナイロン6/6.
6/6.10/12 4元共重合体、ダイマー酸系ポリアミド等が
挙げられる。
抗酸化剤としては、オキシメチレン共重合体に使用さ
れている公知の物質を適宜使用することができるが、好
ましい例としては、トリエチレングリコール−ビス〔3
−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニル)プロピオネート〕、2,2′−チオジエチル−ビ
ス〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサンジオール−
ビス〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート〕、ペンタエリスリチル−テ
トラキス〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート〕等が挙げられる。
ホルムアルデヒド捕捉剤の添加量は、オキシメチレン
共重合体100重量部に対して0.01〜7重量部、好ましく
は、0.02〜5重量部の範囲であり、抗酸化剤においては
オキシメチレン共重合体100重量部に対して0.03〜5重
量部、好ましくは、0.05〜3重量部の範囲で適宜選ばれ
る。添加量がこれらの範囲より少ないと添加効果がな
く、多いと連続射出成形時における成形品の外観の悪化
を招き好ましくない。
以下に実施例および比較例を示して本発明をさらに具
体的に説明する。なお以下の記載において極限粘度は2
重量%のα−ピネンを添加したp−クロロフェノール中
で60℃で測定した値を示す。また、安定剤の添加量の単
位である「phr」は、オキシメチレン共重合体100重量部
あたりの重量部を意味する。
実施例1 2枚のΣ型の攪拌羽根を有するニーダーにトリオキサ
ンを仕込み60℃に加熱して融解した。これに、トリオキ
サンに対して2.5重量%のエチレンオキサイドおよび、
トリオキサンに対して0.010モル%の弗化硼素ジエチル
エーテラートを加えて、攪拌下に重合を行ったところ、
粗オキシメチレン共重合体が収率98%にて得られた。
この粗オキシメチレン共重合体の極限粘度は1.45dl/g
であった。この共重合体に触媒量の二倍モルに相当する
トリフェニルホスフィンを添加し触媒を失活させた。
この粗オキシメチレン共重合体にステアリン酸カルシ
ウム0.1phr、ベヘニン酸モノグリセリド0.15phrを添加
し、ヘンシエルミキサーにて1500rpm、約3分間混合し
たのち、混合物をL/D27、直径32mmのベント付2軸押出
機を用いて溶融し安定化した。この安定化時、前記オキ
シメチレン共重合体混合物の2軸押出機中の平均滞留時
間は約15分間であった。安定化されたオキシメチレン共
重合体組成物は、2軸押出機のダイヘッドからストラン
ドとして押し出され、ストランドは直ちにペレタイダー
を経てペレット化した。得られた安定化されたオキシメ
チレン共重合体組成物の試験結果を第1表に示す。なお
第1表中に示される試験項目は以下のようにして測定・
判定した。
(1)引張強度、引張り伸び ASTM−D638の方法により測定する (2)蒸留熱安定性、シルバー発生滞留時間 使用射出成形機:名機製作所製SJ−35A型 滞留条件:シリンダー温度 240℃ 滞留時間 最長 60分間 評価方法:射出成形機内に6ショット分の樹脂を滞留
させ、10分毎に射出成形し、樹脂の発泡に起因するシル
バー〔銀条〕の発生時間〔例えば、3回目のショットで
発生すれば30分〕を観察する。
(3)滞留色調変化 色差計:(株)スガ試験機製 ハンター色差計 使用射出成形機:名機製作所製SJ−35A型 滞留条件:シリンダー温度 240℃ 滞留時間 20分間 滞留前の成形品色調:L1,a1,b1 滞留後の成形品色調:L2,a2,b2 算出式: (4)モールドデポジット 使用射出成形機:(株)東芝製IS−75 試験方法:材料温度約220℃、金型温度70℃、成形サ
イクル約15秒にて連続射出成形を行い、金型にモールド
デポジットが発生するまでのショット数を計測する。
実施例2 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.1phrに
替えてステアリン酸カルシウム0.2phrを使用し、ベヘニ
ン酸モノグリセリド0.15phrに替えてソルビタンモノベ
ヘネート0.10phrを使用した以外は、実施例1と全く同
じ方法にて安定化されたオキシメチレン共重合体組成物
を得た。この組成物を実施例1と同じ方法で試験した結
果を第1表に示す。
実施例3 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてステアリ
ン酸カルシウム0.05phrとセロチン酸モノグリセリド0.0
5phrを使用した以外は、実施例1と全く同じ方法にて安
定化されたオキシメチレン共重合体組成物を得た。この
組成物を実施例1と同じ方法で試験した結果を第1表に
示す。
実施例4 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてステアリ
ン酸マグネシウム0.10phrとベヘニン酸モノグリセリド
0.15phrを使用した以外は、実施例1と全く同じ方法に
て安定化されたオキシメチレン共重合体組成物を得た。
この組成物を実施例1と同じ方法で試験した結果を第1
表に示す。
実施例5 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてステアリ
ン酸マグネシウム0.10phrとソルビタンエルシネート0.1
0phrを使用した以外は、実施例1と全く同じ方法にて安
定化されたオキシメチレン共重合体組成物を得た。この
組成物を実施例1と同じ方法で試験した結果を第1表に
示す。
実施例6 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えて12−ヒド
ロキシステアリン酸カルシウム0.10phrとベヘニン酸モ
ノグリセリド0.10phrを使用した以外は、実施例1と全
く同じ方法にて安定化されたオキシメチレン共重合体組
成物を得た。この組成物を実施例1と同じ方法で試験し
た結果を第1表に示す。
実施例7 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えて12−ヒド
ロキシステアリン酸カルシウム0.15phrとラクセル酸モ
ノグリセリド0.05phrを使用した以外は、実施例1と全
く同じ方法にて安定化されたオキシメチレン共重合体組
成物を得た。この組成物を実施例1と同じ方法で試験し
た結果を第1表に示す。
実施例8 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてベヘニン
酸カルシウム0.20phrとベヘニン酸モノグリセリド0.20p
hrを使用した以外は、実施例1と全く同じ方法にて安定
化されたオキシメチレン共重合体組成物を得た。この組
成物を実施例1と同じ方法で試験した結果を第1表に示
す。
実施例9 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてラウリン
酸カルシウム0.10phrとベヘニン酸モノグリセリド0.15p
hrを使用した以外は、実施例1と全く同じ方法にて安定
化されたオキシメチレン共重合体組成物を得た。この組
成物を実施例1と同じ方法で試験した結果を第1表に示
す。
実施例10 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてモンタン
酸カルシウム0.05phrとベヘニン酸モノグリセリド0.05p
hrを使用した以外は、実施例1と全く同じ方法にて安定
化されたオキシメチレン共重合体組成物を得た。この組
成物を実施例1と同じ方法で試験した結果を第1表に示
す。
実施例11 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてダイマー
酸カルシウム0.10phrとベヘニン酸モノグリセリド0.15p
hrを使用した以外は、実施例1と全く同じ方法にて安定
化されたオキシメチレン共重合体組成物を得た。この組
成物を実施例1と同じ方法で試験した結果を第1表に示
す。
実施例12 実施例1と同様にしてトリオキサンとトリオキサンに
対して3.5重量%の1.3−ジオキセパンおよびトリオキサ
ンに対して0.013モル%の弗化硼素ジエチルエーテラー
トを加えて重合を行い、粗オキシメチレン共重合体を得
た。この粗オキシメチレン共重合体の極限粘度は1.48dl
/gであった。この共重合体に使用した触媒量の2倍モル
に相当するトリフェニルホスヒンを添加し触媒を失活さ
せた。
この粗オキシメチレン共重合体に実施例1と同様にス
テアリン酸カルシウム0.10phrとベヘニン酸モノグリセ
リド0.15phrを添加し、ヘンシェルミキサーにて混合
後、2軸押出機にて安定化し、安定化されたオキシメチ
レン共重合体組成物を得た。得られたオキシメチレン共
重合体組成物を実施例1と同様に試験した。その結果を
第1表に示す。
実施例13 実施例1で得られた粗オキシメチレン共重合体に重合
時使用の触媒量の2倍モルに相当するトリフェニルホス
フィンを添加し触媒を失活させた後、ステアリン酸カル
シウム0.10phrとベヘニン酸モノグリセリド0.10phrおよ
びジメチロールメラミン0.20phr、イルガノックス−101
0[チバ・ガイギー社商品名、ペンタエリスリチル−テ
トラキス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート〕]0.60phrを添加し、実
施例1と同様にヘンシェルミキサーにて混合後、2軸押
出機にて安定化し、安定化されたオキシメチレン共重合
体組成物を得た。得られたオキシメチレン共重合体組成
物を実施例1と同様に試験した。その結果を第1表に示
す。
実施例14 実施例1で得られた粗オキシメチレン共重合体に重合
時使用の触媒量の2倍モルに相当するトリフェニルホス
フィンを添加し触媒を失活させた後、ステアリン酸カル
シウム0.10phrとベヘニン酸モノグリセリド0.10phrおよ
びメラミン0.10phr、イルガノックス−1010[チバ・ガ
イギー社商品名]0.50phrを添加し、実施例1と同様に
ヘンシェルミキサーにて混合後、2軸押出機にて安定化
し、安定化されたオキシメチレン共重合体組成物を得
た。得られたオキシメチレン共重合体組成物を実施例1
と同様に試験した。その結果を第1表に示す。
実施例15 実施例1で得られた粗オキシメチレン共重合体に重合
時使用の触媒量の2倍モルに相当するトリフェニルホス
フィンを添加し触媒を失活させた後、ステアリン酸カル
シウム0.10phrとベヘニン酸モノグリセリド0.15phrおよ
びメラミン0.20phr、イルガノックス−259[チバ・ガイ
ギー社商品名、1,6−ヘキサンジオール−ビス〔3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕]0.50phrを添加し、実施例1と同様に
ヘンシェルミキサーにて混合後、2軸押出機にて安定化
し、安定化されたオキシメチレン共重合体組成物を得
た。得られたオキシメチレン共重合体組成物を実施例1
と同様に試験した。その結果を第1表に示す。
実施例16 実施例1で得られた粗オキシメチレン共重合体に重合
時使用の触媒量の2倍モルに相当するトリフェニルホス
フィンを添加し触媒を失活させた後、ステアリン酸マグ
ネシウム0.10phrとベヘニン酸モノグリセリド0.15phrお
よびメラミン0.20phr、イルガノックス−245[チバ・ガ
イギー社商品名、トリエチレングリコール−ビス〔3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕]0.50phrを添加し、実施例1と同様に
ヘンシェルミキサーにて混合後、2軸押出機にて安定化
し、安定化されたオキシメチレン共重合体組成物を得
た。得られたオキシメチレン共重合体組成物を実施例1
と同様に試験した。その結果を第1表に示す。
実施例17 実施例1で得られた粗オキシメチレン共重合体に重合
時使用の触媒量の2倍モルに相当するトリフェニルホス
フィンを添加し触媒を失活させた後、ステアリン酸カル
シウム0.10phrとソルビタンモノベヘネート0.15phrおよ
びベンゾグアナミン0.20phr、イルガノックス−1010
[チバ・ガイギー社商品名]0.50phrを添加し、実施例
1と同様にヘンシェルミキサーにて混合後、2軸押出機
にて安定化し、安定化されたオキシメチレン共重合体組
成物を得た。得られたオキシメチレン共重合体組成物を
実施例1と同様に試験した。その結果を第1表に示す。
実施例18 実施例1で得られた粗オキシメチレン共重合体に重合
時使用の触媒量の2倍モルに相当するトリフェニルホス
フィンを添加し触媒を失活させた後、ステアリン酸カル
シウム0.10phrとベヘニン酸モノグリセリド0.15phrおよ
びダイマー酸ポリアミド0.20phr、イルガノックス−245
[チバ・ガイギー社商品名]0.50phrを添加し、実施例
1と同様にヘンシェルミキサーにて混合後、2軸押出機
にて安定化し、安定化されたオキシメチレン共重合体組
成物を得た。得られたオキシメチレン共重合体組成物を
実施例1と同様に試験した。その結果を第1表に示す。
実施例19 実施例12で得られた粗オキシメチレン共重合体に重合
時使用の触媒量の2倍モルに相当するトリフェニルホス
フィンを添加し触媒を失活させた後、ステアリン酸カル
シウム0.10phrとベヘニン酸モノグリセリド0.10phrおよ
びメラミン0.10phr、イルガノックス−1010[チバ・ガ
イギー社商品名]0.50phrを添加し、実施例1と同様に
ヘンシェルミキサーにて混合後、2軸押出機にて安定化
し、安定化されたオキシメチレン共重合体組成物を得
た。得られたオキシメチレン共重合体組成物を実施例1
と同様に試験した、その結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてステアリ
ン酸カルシウム0.10phrのみを使用した以外は、実施例
1と全く同じ方法にて安定化されたオキシメチレン共重
合体組成物を得た。この組成物を実施例1と同じ方法で
試験した結果を第2表に示す。
比較例2 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてステアリ
ン酸マグネシウム0.20phrのみを使用した以外は、実施
例1と全く同じ方法にて安定化されたオキシメチレン共
重合体組成物を得た。この組成物を実施例1と同じ方法
で試験した結果を第2表に示す。
比較例3 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えて12−ヒド
ロキシステアリン酸カルシウム0.40phrのみを使用した
以外は、実施例1と全く同じ方法にて安定化されたオキ
シメチレン共重合体組成物を得た。この組成物を実施例
1と同じ方法で試験した結果を第2表に示す。
比較例4 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてベヘニン
酸モノグリセリド0.20phrのみを使用した以外は、実施
例1と全く同じ方法にてオキシメチレン共重合体の安定
化を試みたが樹脂の分解に起因すると思われるストラン
ドの発泡が観察され、安定化したオキシメチレン共重合
体のペレットを得ることができなかった。
比較例5 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてラクセル
酸モノグリセリド0.20phrのみを使用した以外は、実施
例1と全く同じ方法にてオキシメチレン共重合体の安定
化を試みたが樹脂の分解に起因すると思われるストラン
ドの発泡が観察され、安定化したオキシメチレン共重合
体のペレットを得ることができなかった。
比較例6 実施例1で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてソルビタ
ンモノベヘネート0.30phrのみを使用した以外は、実施
例1と全く同じ方法にてオキシメチレン共重合体の安定
化を試みたが樹脂の分解に起因すると思われるストラン
ドの発泡が観察され、安定化したオキシメチレン共重合
体のペレットを得ることができなかった。
比較例7 実施例12で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてステアリ
ン酸カルシウム0.20phrのみを使用した以外は、実施例1
2と全く同じ方法にて安定化されたオキシメチレン共重
合体組成物を得た。この組成物を実施例1と同じ方法で
試験した結果を第2表に示す。
比較例8 実施例12で使用したステアリン酸カルシウム0.10phr
とベヘニン酸モノグリセリド0.15phrに替えてベヘニン
酸モノグリセリド0.20phrのみを使用した以外は、実施
例12と全く同じ方法にてオキシメチレン共重合体の安定
化を試みたが樹脂の分解に起因すると思われるストラン
ドの発泡が観察され、安定化したオキシメチレン共重合
体のペレットを得ることができなかった。
〔発明の効果〕 本発明によるオキシメチレン共重合体組成物は、長期
連続射出成形に供された場合において金型汚染物(モー
ルドデポジット)が著しく少なく、また成形機のシリン
ダー内で比較的高温下に溶融状態に置かれた場合でも、
発泡、変色等の異常は認められず、高い安定性を有す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−263145(JP,A) 特開 昭59−96157(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 59/00 - 59/04 C08K 3/00 - 13/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オキシメチレン共重合体100重量部に、 炭素数2〜10を有する多価アルコールと炭素数22〜32
    を有する高級脂肪酸とから誘導される多価アルコール脂
    肪酸エステルの1種以上を0.01〜2.0重量部と、 炭素数12〜35の脂肪酸のアルカリ土類金属塩の1種以
    上を0.01〜3.0重量部 とを配合してなる安定化されたオキシメチレン共重合体
    組成物。
JP2172597A 1990-02-07 1990-07-02 オキシメチレン共重合体組成物 Expired - Lifetime JP2993062B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172597A JP2993062B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 オキシメチレン共重合体組成物
AU79236/91A AU638842B2 (en) 1990-07-02 1991-06-21 Oxymethylene copolymer composition
US07/719,491 US5191006A (en) 1990-02-07 1991-06-24 Oxymethylene copolymer composition
DE69121331T DE69121331T2 (de) 1990-07-02 1991-06-25 Oxymethylencopolymerzusammensetzung
EP91305720A EP0465086B1 (en) 1990-07-02 1991-06-25 Oxymethylene copolymer composition
KR1019910011213A KR950003187B1 (ko) 1990-07-02 1991-07-02 옥시메틸렌 공중합체 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172597A JP2993062B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 オキシメチレン共重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0463857A JPH0463857A (ja) 1992-02-28
JP2993062B2 true JP2993062B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=15944804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172597A Expired - Lifetime JP2993062B2 (ja) 1990-02-07 1990-07-02 オキシメチレン共重合体組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5191006A (ja)
EP (1) EP0465086B1 (ja)
JP (1) JP2993062B2 (ja)
KR (1) KR950003187B1 (ja)
AU (1) AU638842B2 (ja)
DE (1) DE69121331T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271516A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Polyplastics Co ポリオキシメチレン組成物
CN1046541C (zh) * 1994-02-21 1999-11-17 旭化成工业株式会社 甲醛共聚物树脂组合物
US5783619A (en) * 1994-03-24 1998-07-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyacetal resin composition and sliding parts
CA2226388C (en) * 1995-02-28 2006-08-22 Hoechst Celanese Corporation Thermoplastic composition with improved wear properties
US5641824A (en) * 1995-02-28 1997-06-24 Hoechst Celanese Corporation Thermoplastic polymer composition with improved wear properties
US5948844A (en) * 1995-09-29 1999-09-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition
CN1109072C (zh) * 1995-09-29 2003-05-21 旭化成株式会社 聚缩醛树脂组合物
JP3578540B2 (ja) * 1996-02-19 2004-10-20 旭化成ケミカルズ株式会社 エージング性に優れたポリアセタール樹脂組成物
CN1085698C (zh) * 1996-02-26 2002-05-29 赫希斯特人造丝公司 高耐磨性的热塑性聚合物组合物
DE19782046C2 (de) * 1996-11-13 2002-01-24 Asahi Chemical Ind Oxymethylen-Polymerharzzusammensetzung
US6156834A (en) * 1998-03-20 2000-12-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition
DE19828797A1 (de) * 1998-06-27 1999-12-30 Basf Ag Stabilisierte Polyoxymethylen-Formmassen
US6492458B1 (en) 2000-05-16 2002-12-10 Arizona Chemical Company Polyalkyleneoxydiamine polyamides useful for formulating inks for phase-change jet printing
US6433128B2 (en) * 2000-05-22 2002-08-13 Mitsubishi Gas Chemical Co, Inc. Process for producing oxymethylene copolymer
WO2002026885A1 (de) * 2000-09-26 2002-04-04 Ticona Gmbh Eingefärbte polyoxymethylen-formmassen und daraus hergestellte formteile
DE10047488B4 (de) * 2000-09-26 2006-12-07 Ticona Gmbh Eingefärbte Polyoxymethylen-Formmassen und daraus hergestellte Formteile
US6870011B2 (en) 2001-01-24 2005-03-22 Arizona Chemical Company Hydrocarbon-terminated polyether-polyamide block copolymers and uses thereof
US6399713B1 (en) 2001-01-24 2002-06-04 Arizona Chemical Company Hydrocarbon-terminated polyether-polyamide block copolymers and uses thereof
US6552160B2 (en) 2001-05-14 2003-04-22 Arizona Chemical Company Ester-terminated poly(ester-amides) useful for formulating transparent gels in low polarity fluids
KR100523361B1 (ko) * 2003-12-22 2005-10-24 한국엔지니어링플라스틱 주식회사 내연료성이 우수한 폴리옥시메틸렌 조성물과 이의 성형품
DE102005001793A1 (de) * 2005-01-13 2006-07-27 Basf Ag Polyoxymethylen und Zeolith enthaltende Formmasse
DE102005035334A1 (de) 2005-07-28 2007-02-01 Ticona Gmbh Emissionsarme, tribologisch modifizierte Polyoxymethylen-Formmassen und daraus hergestellte Formteile
JPWO2014050448A1 (ja) * 2012-09-26 2016-08-22 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール延伸繊維

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484399A (en) * 1966-05-16 1969-12-16 Celanese Corp Stabilization of oxymethylene polymers
US3808133A (en) * 1971-11-22 1974-04-30 Du Pont Lubricated oxymethylene composition
JPS5996157A (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 Polyplastics Co ポリアセタ−ル樹脂組成物
JP2522302B2 (ja) * 1987-05-27 1996-08-07 三菱瓦斯化学株式会社 アセタ−ル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69121331D1 (de) 1996-09-19
DE69121331T2 (de) 1997-02-06
KR950003187B1 (ko) 1995-04-04
JPH0463857A (ja) 1992-02-28
AU638842B2 (en) 1993-07-08
EP0465086A1 (en) 1992-01-08
AU7923691A (en) 1992-01-02
KR920002695A (ko) 1992-02-28
EP0465086B1 (en) 1996-08-14
US5191006A (en) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993062B2 (ja) オキシメチレン共重合体組成物
JP5036973B2 (ja) 不安定末端基分解処理剤を用いた、安定化ポリアセタール樹脂の製造方法
WO2000059993A1 (en) Polyacetal resins with reduced formaldehyde odor
GB2205841A (en) Acetal resin compositions
JP2006282836A (ja) 不安定末端基分解処理剤、それを用いた安定化ポリアセタール樹脂、製造方法、組成物及び成形体
JP3399483B2 (ja) オキシメチレン共重合体樹脂組成物
JPH0757838B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH06212054A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
EP0328714B1 (en) Stabilized oxymethylene copolymer composition
JP3238502B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH05320475A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP3161061B2 (ja) オキシメチレンコポリマの製造方法
JPS6327519A (ja) オキシメチレンコポリマの製造方法
JP7456754B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物およびギア成形体
JP2769287B2 (ja) モ−ルドデポジットの改良されたポリアセタ−ル樹脂組成物の成形方法
JPH02166151A (ja) ポリオキシメチレン組成物
JPH0548781B2 (ja)
JPH0768433B2 (ja) 成形用ポリオキシメチレン組成物
JP2517647B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
KR910004093B1 (ko) 안정화 옥시메틸렌 공중합체 조성물
JPH04239049A (ja) アセタール単独重合体組成物
JPH0280416A (ja) オキシメチレン重合体組成物
JPS6136021B2 (ja)
JPH0468344B2 (ja)
JP2853983B2 (ja) オキシメチレンコポリマの製造方法