JPH06211631A - 水系美爪料 - Google Patents

水系美爪料

Info

Publication number
JPH06211631A
JPH06211631A JP2211793A JP2211793A JPH06211631A JP H06211631 A JPH06211631 A JP H06211631A JP 2211793 A JP2211793 A JP 2211793A JP 2211793 A JP2211793 A JP 2211793A JP H06211631 A JPH06211631 A JP H06211631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
fluorine compound
emulsion
nail enamel
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2211793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3113114B2 (ja
Inventor
Akihiko Takatsu
昭彦 高津
Kyoko Yokoyama
京子 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP05022117A priority Critical patent/JP3113114B2/ja
Publication of JPH06211631A publication Critical patent/JPH06211631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113114B2 publication Critical patent/JP3113114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、顔料分散安定性に優れた効果を有
する水系美爪料を提供するものである。 【構成】 無機顔料の表面に、フッ素化合物を母体顔料
に対し0.1〜10.0重量%被覆させたフッ素化合物
処理顔料、ポリオキシエチレン系ノニオン界面活性剤、
アクリル系樹脂エマルジョンを配合することを特徴とす
る水系美爪料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、顔料分散安定性の優れ
た水系美爪料を提供することを目的としている。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り美爪料は酢酸ブチル、酢酸エチル、トルエン等の有機
溶剤を使用したものであり、引火性があると共に塗布時
に溶剤臭を伴うものであった。さらに有機溶剤により爪
の脱脂が生じやすく、爪に対する安全性に問題があっ
た。
【0003】これに対し、有機溶剤を使用しない美爪料
が種々検討されており、特開昭54−28836号公
報、特公昭55−43445号公報、特公昭61−10
43号公報、特公昭62−61002号公報等により、
ポリマーエマルジョンや水性樹脂を配合した美爪料が提
案されている。
【0004】しかし、これらはいずれも未処理の無機顔
料を使用しており、無機顔料のもつ親水性および水との
比重差により、顔料はいずれも経日で沈降し、使用前に
振とうしても良く混合せず、所望の色調が塗布されない
という欠点があった。また、これらの公報では無機顔料
を分散させるために活性剤やゲル化剤を使用している
が、これだけでは美爪料として塗布むらを生じることな
く塗布できる1000cp以下の粘度において、経日で
の顔料沈降を完全に防止することが困難であった。
【0005】また、特開平4−103515号公報では
顔料分散安定性を改良するために多価金属元素の含水酸
化物をカチオンポリマーエマルジョンと共に使用してい
るが、カチオンポリマーエマルジョンのpHが低いた
め、pH7〜9のアクリル系エマルジョンと混合して使
用することが困難であった。
【0006】さらに、特開平4−103516号公報で
はポリマーエマルジョンと顔料を共に粉砕して顔料を微
粒子化することにより美爪料の外観、光沢を改良する方
法が記載されているが、本発明者が追試した限りでは経
日での顔料沈降を完全に防止することが困難であった。
【0007】一方、特開平4−208213号公報では
フルオロアルキル基を有する化合物で表面処理した粉体
を含有した美爪料が記載されているが、これは有機溶剤
を使用した美爪料の分散安定性に関するものであった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者はかかる問題を
鑑みて鋭意研究の結果、無機顔料の表面にフッ素化合物
を被覆させたフッ素化合物処理顔料、およびポリオキシ
エチレン系ノニオン界面活性剤を配合することによっ
て、アクリル系樹脂エマルジョンを配合した水系美爪料
に安定に無機顔料を配合できることを見出だした。
【0009】またアクリル系樹脂エマルジョンとして一
般式(I)で表されるアルコキシシラン不飽和単量体を
共重合させた共重合体エマルジョンを使用すればさらに
顔料の分散安定性が増加することを見出だした。
【0010】すなわち本発明は、無機顔料の表面に、少
なくともフッ素化合物を母体顔料に対し0.1〜10.
0重量%被覆させたフッ素化合物処理顔料10.0重量
%以下、ポリオキシエチレン系ノニオン界面活性剤0.
01〜10.0重量%、アクリル系樹脂エマルジョンを
固形分として5.0〜40.0重量%を配合することに
より、顔料分散安定性の優れた水系美爪料を提供するも
のである。
【0011】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明に使用されるフッ素化合物処理顔料の母体となる無
機顔料は化粧料に配合される無機顔料であれば全て母体
として使用することができ、酸化チタン、ベンガラ、黄
酸化鉄、黒酸化鉄、グンジョウ、コンジョウ、酸化クロ
ム、水酸化クロム、タルク、マイカ、雲母チタン、酸化
鉄処理雲母チタン、コンジョウ処理雲母チタン、カルミ
ン処理雲母チタン、硫酸バリウム、およびこれらの複合
体等があげられる。
【0012】これらの母体顔料に被覆するフッ素化合物
は、たとえばパーフルオロアルキルリン酸エステル類、
パーフルオロアルキルリン酸塩類、パーフルオロアルキ
ルシラン類、パーフルオロポリエーテル類、パーフルオ
ロアルキル基を有する樹脂、四フッ化エチレン樹脂、パ
ーフルオロアルコール、パーフルオロエポキシ化合物、
パーフルオロ硫酸塩、パーフルオロカルボン酸塩、パー
フルオロアルキル基を含有するオルガノシロキサン、あ
るいはこれらの誘導体等の変性フッ素化合物の類から選
ばれる。
【0013】被覆方法はたとえばフッ素化合物をベンゼ
ン、トルエン等の有機溶媒に加熱溶解し、その中に母体
とする顔料を加えた後攪拌し、溶媒を除去した後乾燥し
て処理する方法や、母体とする顔料に水を加えてスラリ
ー状態とすると共に、フルオロアルキル基を有する化合
物に水を加えて攪拌しエマルジョン状態にして徐々に両
者を混合し、これを酸性とした後常温または高温静置等
によりエマルジョンを破壊して母体顔料の表面にフルオ
ロアルキル基を有する化合物を被覆させた後、濾過、乾
燥して処理する方法等の公知の方法で行うものである。
【0014】もちろん他の油剤を被覆した後にフッ素化
合物をさらに結合させても、他の油剤と共に被覆処理し
ても良く、結果として顔料表面にフッ素化合物もしくは
フッ素化合物誘導体が被覆された顔料であれば本発明の
フッ素化合物処理顔料として全て使用できる。前述した
フッ素化合物の被覆量は母体顔料に対し、0.1〜1
0.0重量%である。被覆量が0.1重量%以下では無
機顔料の分散安定性が乏しく、また10.0重量%以上
では美爪料の粘度が増加し、塗布時にムラを生じるため
好ましくない。もちろんこれらのフッ素化合物は2種以
上を併用しても良い。
【0015】また本発明に使用されるポリオキシエチレ
ン系ノニオン界面活性剤としてはポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポ
リオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒ
マシ油等の類から選ばれる。
【0016】また本発明に使用されるアクリル系樹脂エ
マルジョンは、少なくともアクリル酸、メタクリル酸あ
るいはそれらのアルキルエステルまたは誘導体の類から
えらばれるモノマーを含む共重合体の水性エマルジョン
であり、共重合させる他のモノマーは特に限定されず、
スチレン、酢酸ビニル等を共重合させても良い。
【0017】アクリル酸、メタクリル酸あるいはそれら
のアルキルエステルまたは誘導体の類からえらばれるモ
ノマーとしてはアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸
エチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸オクチル、ア
クリロニトリル、アクリルアミド等があげられ、なかで
も一般式(I)で表されるアルコキシシランを含むアク
リル酸、メタクリル酸の誘導体を共重合させたエマルジ
ョンが顔料分散安定性および化粧持ちの良さの点で好ま
しく、たとえばアクリロキシトリメトキシシラン、メタ
クリロキシトリメトキシシラン、アクリロキシトリエト
キシシラン、メタクリロキシトリエトキシシラン、アク
リロキシトリエトキシメトキシシラン、メタクリロキシ
トリエトキシメトキシシラン、メタクリロキシエチルト
リメトキシシラン、メタクリロキシエチルトリエトキシ
シラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、
メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン等があげら
れる。
【0018】本発明に使用されるフッ素化合物処理顔料
の配合量は好ましくは0.1〜10.0重量%以下であ
り、美爪料の色調に応じて増減される。10.0重量%
以上では美爪料の粘度が増加し、塗布時にムラを生じる
ために好ましくない。
【0019】また本発明に使用されるポリオキシエチレ
ン系ノニオン界面活性剤の配合量は好ましくは0.01
〜10.0重量%であり、フッ素化合物処理顔料の配合
量に応じて増減させる。0.01重量%以下では顔料の
分散安定性が乏しく、また10.0重量%以上では美爪
料の粘度が増加し、塗布時にムラを生じるだけでなく化
粧持ちも悪くなる傾向にある。
【0020】また本発明に使用されるアクリル系樹脂エ
マルジョンの配合量は好ましくは固形分として5.0〜
40.0重量%であり、5.0重量%以下では美爪料の
被膜形成効果に乏しく、化粧持ちに優れた美爪料となら
ず、また40.0重量%以上では美爪料の粘度が増加
し、塗布時にムラを生じる傾向にあるために好ましくな
い。このアクリル系樹脂エマルジョンは2種以上のアク
リル系樹脂エマルジョンを配合してもさしつかえない。
【0021】本発明の美爪料中には上記必須成分以外に
他の顔料や色素、染料を配合することもできる。タール
系色素はそのまま使用しても比較的安定に分散するが、
もちろん必要に応じてフッ素化合物処理して配合しても
良い。また必要に応じ、ポリオキシエチレン系ノニオン
界面活性剤以外の界面活性剤、可塑剤、粘度調整剤(ゲ
ル化剤)、防腐剤、香料等を適宜配合することができ
る。
【0022】
【実施例】以下、実施例によって本発明の効果を更に詳
しく説明する。表1〜9の組成により、各々の実施例お
よび比較例の美爪料を調整した。ここで表中の数値は全
て重量%である。この美爪料は色素や顔料を界面活性剤
と共にローラーミルにて粉砕練混し、その後アクリル系
樹脂エマルジョンおよびその他の成分と約60℃にて均
一に混合した後、室温まで冷却して製造した。また、必
要に応じ減圧脱泡をおこない美爪料中に含まれた空気を
除去した。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】
【表5】
【0028】
【表6】
【0029】
【表7】
【0030】
【表8】
【0031】
【表9】
【0032】次いで実施例および比較例の美爪料の顔料
分散安定性試験を実施し、その結果を表10に記載し
た。顔料分散安定性試験は5℃、30℃、45℃の各恒
温槽にて静置状態における経日変化を観察し、4段階
(◎:一ケ月間顔料沈降なし、○:2週間で顔料沈降、
△:1週間で顔料沈降、×:3日以内で顔料沈降)で評
価した。
【0033】
【表10】
【0034】また、実施例および比較例の美爪料の実用
特性試験を実施し、その結果を表11〜12に記載し
た。実用特性試験は、20名の女性パネラーに美爪料を
爪に塗布し、その使用品質(塗り易さ、色むら、乾燥速
度、光沢、仕上がり、化粧持ち)を5段階評価(5:良
い、4:やや良い、3:ふつう、2:やや悪い、1:悪
い)で集計し、その平均値を4段階(◎:4以上、○:
3〜4、△:2〜3、×:2以下)で評価した。
【0035】
【表11】
【0036】
【表12】
【0037】表10より、実施例はいずれも比較例に比
べて顔料分散安定性に優れていることが明らかである。
【0038】また表11〜12より、実施例はいずれも
比較例に比べて実用特性においても同等もしくはそれ以
上の評価を有していることが明らかである。
【0039】
【発明の効果】本発明の水系美爪料は、顔料分散安定性
に優れた効果を有するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機顔料の表面に、フッ素化合物を母体
    顔料に対し0.1〜10.0重量%被覆させたフッ素化
    合物処理顔料、ポリオキシエチレン系ノニオン界面活性
    剤、アクリル系樹脂エマルジョンを含有することを特徴
    とする水系美爪料。
  2. 【請求項2】 アクリル系樹脂エマルジョンが、少なく
    とも下記一般式(I)で表されるアルコキシシラン不飽
    和単量体の一種以上を共重合してなる共重合体エマルジ
    ョンである請求項1記載の水系美爪料。 【化1】
JP05022117A 1993-01-13 1993-01-13 水系美爪料 Expired - Fee Related JP3113114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05022117A JP3113114B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 水系美爪料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05022117A JP3113114B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 水系美爪料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06211631A true JPH06211631A (ja) 1994-08-02
JP3113114B2 JP3113114B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=12073948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05022117A Expired - Fee Related JP3113114B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 水系美爪料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113114B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2736260A1 (fr) * 1995-07-05 1997-01-10 Dior Christian Parfums Formule stable de vernis a ongles sans solvant aromatique
KR100328269B1 (ko) * 1999-08-28 2002-04-10 서경배 화장료용 안료의 표면개질방법 및 이 방법에 의해 개질된 안료를 함유하는 고형분말 화장료
WO2002070604A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Shiseido Co., Ltd. Emulsions polymeriques aqueuses et produits cosmetiques utilisant ces emulsions
US7226952B1 (en) 1999-09-22 2007-06-05 L'oreal Gel composition and its use in cosmetic compositions and the like
WO2011083679A1 (ja) * 2010-01-06 2011-07-14 三菱鉛筆株式会社 水性化粧料
JP2011140462A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性化粧料
JP2011140449A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性化粧料
JP2013124227A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性美爪料組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223518A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 Nippon Steel Corp 溶融金属用内張容器のライニングプロフィル計測及び侵入地金検出方法及び検出装置
JPH0569615U (ja) * 1992-02-24 1993-09-21 キーパー株式会社 ベローズ製品の肉厚測定装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2736260A1 (fr) * 1995-07-05 1997-01-10 Dior Christian Parfums Formule stable de vernis a ongles sans solvant aromatique
WO1997002005A1 (fr) * 1995-07-05 1997-01-23 Parfums Christian Dior Formule stable de vernis a ongles sans solvant aromatique
KR100328269B1 (ko) * 1999-08-28 2002-04-10 서경배 화장료용 안료의 표면개질방법 및 이 방법에 의해 개질된 안료를 함유하는 고형분말 화장료
US7226952B1 (en) 1999-09-22 2007-06-05 L'oreal Gel composition and its use in cosmetic compositions and the like
WO2002070604A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Shiseido Co., Ltd. Emulsions polymeriques aqueuses et produits cosmetiques utilisant ces emulsions
KR100850094B1 (ko) * 2001-03-02 2008-08-04 가부시키가이샤 시세이도 수계 폴리머 에멀션 및 그를 사용한 화장료
WO2011083679A1 (ja) * 2010-01-06 2011-07-14 三菱鉛筆株式会社 水性化粧料
JP2011140449A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性化粧料
JP2011140462A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性化粧料
JP2013124227A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性美爪料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3113114B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225411A (ja) 化粧料
WO1999048464A1 (fr) Copolymere pour preparation cosmetique
JP2895589B2 (ja) 水系美爪料
JP3113114B2 (ja) 水系美爪料
JP3501817B2 (ja) 化粧料
KR101525962B1 (ko) 수성 에나멜 조성물 및 그 제조방법
JPH09104833A (ja) 親水化処理顔料及びこれを含有する組成物
JP3525592B2 (ja) 水系美爪料
JPH02247110A (ja) 非水系メイクアップ化粧料
JP3080803B2 (ja) 水系美爪料
JP3229651B2 (ja) 化粧料
JP3484560B2 (ja) 固型粉末化粧料
JPH11209244A (ja) 水系美爪料
JPH08231344A (ja) 化粧料
JP2524710B2 (ja) 顔料組成物
JPH0971521A (ja) 混練組成物及び組成物並びにこれらを含有する化粧料
JP3639692B2 (ja) 水性マニキュア及びその製造方法
JP2000234042A (ja) 表面改質用の共重合体含有組成物
JP3243446B2 (ja) 水性ネイルエナメル
JP2000290137A (ja) 反応性フッ素系(メタ)アクリレート共重合体で処理された化粧料用粉体
JP2523441B2 (ja) 水系美爪料
JP2019199454A (ja) 液体化粧料
JPH08239308A (ja) 化粧料
JPH0753327A (ja) 口紅オーバーコート
JP2003327632A (ja) コア・シェル型ポリマーエマルション、該コア・シェル型ポリマーで被覆された粉体及び該粉体を含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees