JPH06210184A - 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法 - Google Patents

不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法

Info

Publication number
JPH06210184A
JPH06210184A JP5008316A JP831693A JPH06210184A JP H06210184 A JPH06210184 A JP H06210184A JP 5008316 A JP5008316 A JP 5008316A JP 831693 A JP831693 A JP 831693A JP H06210184 A JPH06210184 A JP H06210184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
parts
carboxylic acid
unsaturated carboxylic
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5008316A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kuroda
徹 黒田
Toru Shiotani
徹 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP5008316A priority Critical patent/JPH06210184A/ja
Publication of JPH06210184A publication Critical patent/JPH06210184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不飽和アルデヒドから気相接触酸化で不飽和
カルボン酸を有利に製造する新規な形状の触媒を提供す
る。 【構成】 中心に貫通孔を有する触媒粒であって、外側
は外接円と少なくとも3つの丸みのある点で接する形状
を有する固体触媒成型体。触媒成分としては少なくとも
モリブデン及びバナジウムを含む。 【効果】 触媒の外表面積を大きくして活性を高め、反
応系の圧力損失を小さくする事によって目的物の選択性
を高める効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不飽和アルデヒドの気
相接触酸化により不飽和カルボン酸を製造する際に使用
する触媒成型体の形状に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、不飽和アルデヒドを気相接触酸化
して不飽和カルボン酸を製造する方法及び触媒に関し、
数多くの提案がなされている。その中には触媒の形状に
関し、リング状、車輪状など様々なものが提案されてい
る。例えば特開昭58ー166939号公報、特開昭5
9ー115750号公報、特開平2ー169036号公
報等の報告がある。しかし、触媒の形状は、触媒活性並
びに物理的性質、例えば小さな圧力損失、触媒成型体と
して必要な圧壊強度及び摩耗強度を兼ね備え、かつ、更
に目的とする不飽和カルボン酸の選択性を最適化するた
めのより良い形状に改良することが強く望まれているの
が現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、不飽和アル
デヒドから不飽和カルボン酸を有利に製造する新規な形
状を有する触媒成型体の提供を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来の触
媒成型体の形状を改善すべく鋭意研究した結果、通常の
リング状触媒よりも不飽和カルボン酸が高収率で得られ
る新規な触媒成型体の形状を見い出した。本発明は、外
接円と少なくとも3つの丸みのある点で接する非円形横
断面を持ち、かつ、その外接円と中心を同じくする円形
孔を有する筒状触媒粒であって、触媒成分として少なく
ともモリブデン及びバナジウムを含む不飽和アルデヒド
の気相接触酸化による不飽和カルボン酸製造用触媒成型
体である。
【0005】一般に、リング状触媒は円柱形触媒よりも
外表面積が大きい。このため反応器中の成型触媒の外表
面積が増加するので、触媒活性が向上する。さらにま
た、触媒床がより大きな空隙率を有するので、圧力損失
が小さくなる。しかしながら、機械的強度が大きく低下
するので、工業的取扱い中又は使用中に破砕されて破砕
粒となり、微粉又は粉塵が増加する結果、圧力損失が増
大してしまう。したがって、触媒の反応管への充填の際
など取扱いが煩雑になる。
【0006】これに対して、本発明の新規な形状は触媒
の外表面積を大きくし、活性を増大させるだけでなく、
充填床を流れる流体の抵抗すなわち圧力損失を改善し、
目的とする不飽和カルボン酸の選択性を最適化すること
ができる。本発明による触媒形状は、隣接する触媒粒と
の接触点の数が増えるために触媒粒子上の荷重分布を根
本的に変えることができる。そのため、一般的なリング
状触媒よりはるかに大きい単位面積当りの耐粉砕性すな
わち対荷重性をもち、取扱い中、或いは苛酷な操作条件
下で遭遇する割れ、摩耗又は粉砕力による触媒の損失を
減らすことができ、リング状のものに比べ充填床におけ
る圧力損失を減少させることができる。本発明による触
媒粒の断面の外周形状には図1〜3に示されるような、
矩形、三角形または他の幾何学的形状や、多数の球根状
の突起を備え、突起が凹面形状の表面により接続された
ものなどが含まれる。
【0007】本発明による触媒粒の断面形は、多数のパ
ラメーターによって規定される。例えばr(図1〜3)
は貫通孔の半径、Rは貫通孔の中心から外周壁への最長
距離として規定できる。具体的には、密実壁部Rーrの
厚さをもち、R/rの値が1.1〜10.0の範囲の値
である。特に、R/rが1.5〜7.0の範囲であるこ
とが好ましい。R/rが1.1未満の場合、触媒成型体
の機械的強度が弱く、工業用触媒としては適さない。ま
た、R/rが10を超えると貫通孔の利点が得られず本
発明の効果が得られない。実際には壁の厚さは個々の管
状断面図形によって異なるが、最も薄いところでも0.
5mm以上が好ましい。
【0008】また、本発明において、横断面形状が外接
面と接する丸みのある点を5つ以上持たず、横断面形状
が本質的に長方形(正方形を含む)、或いは横断面形状
が本質的に三角形であり、かつ、横断面形状が少なくと
も1の凸形曲線と少なくとも1の凹形曲線を持つ形状の
ものが好ましい。本発明の触媒を調製する方法としては
特殊な方法に限定する必要はなく、成分の著しい偏在を
伴わない限り、従来からよく知られている蒸発乾固法、
沈殿法、酸化物混合法等の種々の方法を用いることがで
きる。触媒の調製に用いる原料としては各元素の酸化
物、硝酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩、水酸化物、ハロ
ゲン化物などを組合せて使用することができる。例え
ば、モリブデン原料としてはパラモリブデン酸アンモニ
ウム、三酸化モリブデン、塩化モリブデン等、バナジウ
ム原料としてはメタバナジン酸アンモニウム、五酸化バ
ナジウム、塩化バナジウム等が使用できる。本触媒は通
常の押し出し成型機又は打錠成型機により成型すること
ができる。その際には、従来公知の添加剤、例えば、ポ
リビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、で
んぷん等の有機化合物、グラファイトやケイソウ土等の
無機化合物、無機ファイバー等をさらに添加しても差し
支えない。また、本触媒はシリカ、アルミナ、シリカ・
アルミナ、マグネシア、チタニア、シリコンカーバイト
等の不活性担体で希釈して用いることもできる。このよ
うにして得られた成型触媒は、次いで熱処理される。本
発明においては、この処理条件には特に限定はなく、公
知の処理条件を適用することができる。通常、熱処理は
300〜500℃で行なわれる。
【0009】本発明の成型触媒を用いて不飽和カルボン
酸を製造する際には、原料ガス中の不飽和アルデヒドの
濃度は広い範囲で変えることができるが、容量で1〜2
0%が適当であり、特に3〜10%が好ましい。原料不
飽和アルデヒドは、水、低級飽和アルデヒド等の不純物
を少量含んでいてもよく、これらの不純物は反応に実質
的な影響を与えない。酸素源としては空気を用いるのが
経済的であるが、必要ならば純酸素で富化した空気も用
いうる。原料ガス中の酸素濃度は不飽和アルデヒドに対
するモル比で規定され、この値は0.3〜4、特に0.
4〜2.5が好ましい。原料ガスは窒素、水蒸気、炭酸
ガス等の不活性ガスを加えて希釈してもよい。反応圧力
は常圧から数気圧までがよい。反応温度は200〜45
0℃の範囲で選ぶことができるが、特に210〜400
℃が好ましい。
【0010】本発明における不飽和アルデヒドの気相接
触酸化による不飽和カルボン酸製造の例としては、アク
ロレインの酸化によるアクリル酸製造やメタクロレイン
の酸化によるメタクリル酸製造等が挙げられる。アクロ
レインの酸化によるアクリル酸製造用触媒としては、一
般式 Moa b c d e f (ここで式中 Mo、V及びOはそれぞれモリブデン、
バナジウム及び酸素を示し、Aは鉄、コバルト、クロ
ム、アルミニウム及びストロンチウムからなる群より選
ばれた少なくとも一種の元素を示し、Xはゲルマニウ
ム、ホウ素、ヒ素、セレン、銀、ケイ素、ナトリウム、
テルル、リチウム、アンチモン、リン、カリウム及びバ
リウムからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を
示し、Yはマグネシウム、チタン、マンガン、銅、亜
鉛、ジルコニウム、ニオブ、タングステン、タンタル、
カルシウム、スズ及びビスマスからなる群より選ばれた
少なくとも一種の元素を示す。a、b、c、d、e及び
fは各元素の原子比率を表し、a=12のときb=0.
01〜6、c=0.1〜5、d=0〜10、e=0〜5
であり、fは前記各成分の原子価を満足するのに必要な
酸素原子数である。)で表される組成を有するものが挙
げられる。
【0011】また、メタクロレインの酸化によるメタク
リル酸製造用触媒としては、一般式 Pa Mob c Cud e f g h (ここで式中P、Mo、V、Cu及びOはそれぞれリ
ン、モリブデン、バナジウム、銅及び酸素を示し、Xは
ヒ素、アンチモン、ビスマス、ゲルマニウム、ジルコニ
ウム、テルル、銀、セレン、ケイ素、タングステン及び
ホウ素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を
示し、Yは鉄、亜鉛、クロム、マグネシウム、タンタ
ル、マンガン、コバルト、バリウム、ガリウム、セリウ
ム及びランタンからなる群より選ばれた少なくとも1種
の元素を示し、Zはカリウム、ルビジウム、セシウム及
びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元
素を示す。a、b、c、d、e、f、g及びhは各元素
の原子比率を表し、b=12のときa=0.5〜3、c
=0.01〜3、d=0〜2、e=0〜3、f=0〜
3、g=0.01〜3であり、hは前記各成分の原子価
を満足するのに必要な酸素原子数である。)で表される
組成を有するものが挙げられる。
【0012】
【実施例】以下、本発明による触媒の調製法及び、それ
を用いての反応例を具体的に説明する。実施例、比較例
中、不飽和アルデヒドの反応率、生成する不飽和カルボ
ン酸の選択率は以下のように定義される。
【0013】
【数1】
【0014】また、成型触媒の充填粉化率は以下のよう
に定義する。成型触媒100部を秤量し、水平方向に対
して垂直に設置した内径30mmφ、長さ5mからなる
ステンレス管に、秤量した成型触媒をステンレス管上部
より充填し、充填後ステンレス管下部より回収する。回
収した触媒のうち、8メッシュのふるいを通過しない触
媒がa部であったとすると、充填粉化率は次のように表
される。
【0015】
【数2】 下記実施例、比較例中の部は重量部であり、分析はガス
クロマトグラフィーによった。
【0016】実施例1 パラモリブデン酸アンモニウム100部、メタバナジン
酸アンモニウム3.3部及び硝酸カリウム4.8部を純
水400部に溶解した。これを撹拌しながら、85%リ
ン酸8.2部を純水10部に溶解した溶液を加え、さら
に硝酸銅2.3部を純水10部に溶解した溶液を加え
た。次に硝酸亜鉛2.8を純水10部に溶解した溶液を
加えた後、95℃に昇温した。これに60%ヒ酸2.2
部を純水10部に溶解した溶液を加え、つづいて三酸化
アンチモン2.1部、二酸化ゲルマニウム1.0部を加
えた。この混合液を加熱撹拌しながら蒸発乾固した後、
得られた固形物を130℃で16時間乾燥した。
【0017】この乾燥粉100部に対して重合度500
のポリビニルアルコール3部及び水15部を混合し、押
し出し成型機により、4つの球根状の突起で外接円に接
する図1に示すようなR=3.0mm,r=1.0mm
の断面形状を有する平均長さ5.0mmの筒状に押し出
した。該賦型触媒を130℃で6時間乾燥し、次いで空
気流通下に380℃で5時間熱処理したものを触媒とし
て用いた。得られた触媒の酸素以外の元素の組成(以下
同じ)は、P1.5 Mo120.6 Cu0.2 Ge0.2 As
0.2 Zn0.2 1 であった。本触媒を反応管に充填し、
メタクロレイン5%、酸素10%、水蒸気30%、窒素
55%(容量%)の混合ガスを反応温度290℃、接触
時間3.6秒で通じた。生成物を捕集し、ガスクロマト
グラフィーで分析したところ、メタクロレイン反応率8
6.0%、メタクリル酸選択率85.3%であった。充
填粉化率は1.7%であった。
【0018】実施例2 実施例1において触媒粒の形状を、外接円と3つの丸み
のある点で接する図2に示すようなR=3.0mm、r
=1.0mmの断面形状を有する平均長さが5.0mm
の筒状とした点以外は実施例1と同様にして賦型及び反
応を行った。その結果、メタクロレイン反応率85.8
%、メタクリル酸選択率85.1%であった。充填粉化
率は1.3%であった。
【0019】比較例1 実施例1において触媒粒の形状を、外周が半径3.0m
mの円で、内周が半径1.0mmの円である平均長さが
5.0mmの同心円のシリンダー状とした点以外は実施
例1と同様にして賦型及び反応を行った。その結果、メ
タクロレイン反応率85.4%、メタクリル酸選択率8
4.7%であった。充填粉化率は3.9%であった。
【0020】実施例3 三酸化モリブデン100部、五酸化バナジウム3.2
部、ほう酸0.4部、五酸化アンチモン4.7部及び8
5%リン酸10.0部を純水800部と混合する。これ
を還流下で3時間加熱撹拌した後、酸化銅0.5部、酸
化コバルト0.9部及び硝酸マンガン0.8部を加え、
再び還流下で2時間加熱撹拌した。このスラリーを50
℃まで冷却し、重炭酸セシウム11.2部を純水30部
に溶解したものを加え15分間撹拌する。つぎに、硝酸
アンモニウム10部を純水30部に溶解したものを加
え、混合液を100℃に加熱撹拌しながら蒸発乾固し
た。得られた固形物を120℃で16時間乾燥した後、
実施例1と同様にして実施例1と同じ形状に賦型した。
該賦型触媒を130℃で6時間乾燥し、次いで空気流通
下に380℃で5時間熱処理したものを触媒として用い
た。得られた触媒の組成は、P1.5 Mo120.6 Cu
0.1 0.1 Sb 0.5Co0.2 Mn0.05Cs1 であった。
この触媒を用い、反応温度を270℃とした以外は実施
例1と同一条件で反応を行ったところ、メタクロレイン
反応率90.0%、メタクリル酸選択率88.6%であ
った。充填粉化率は1.8%であった。
【0021】実施例4 実施例3において触媒粒の形状を実施例2と同じとした
以外は実施例3と同様にして賦型及び反応を行った。そ
の結果、メタクロレイン反応率89.7%、メタクリル
酸選択率88.2%であった。充填粉化率は1.3%で
あった。
【0022】比較例2 実施例3において触媒粒の形状を実施例2と同じとした
以外は実施例3と同様にして賦型及び反応を行った。そ
の結果、メタクロレイン反応率89.4%、メタクリル
酸選択率87.7%であった。充填粉化率は4.1%で
あった。
【0023】実施例5 パラモリブデン酸アンモニウム100部及びメタバナジ
ン酸アンモニウム19.3部を純水1000部に溶解し
た。これに硝酸第二鉄15.3部を純水200部に溶解
した溶液を加え、さらに、硝酸コバルト6.9部を純水
200部に溶解した溶液、硝酸銀0.6部を純水50部
に溶解した溶液、硝酸バリウム2.5部を純水100部
を順次加えた。次に、一般式Na2 O・2.2SiO2
・2.2H2 Oで表される水ガラス4.5部を純水30
部に溶解した溶液を加え、さらに、20%シリカゾル5
0.9部を加えた。この混合液を加熱撹拌しながら蒸発
乾固した後、得られた固形物を130℃で16時間乾燥
した。この乾燥粉100部に対してエチルアルコール1
8部及び平均長さ200μmの無機ファイバー5部を混
合し、押し出し成型機により、外接円と4つの丸みのあ
る点で接する図2に示すようなR=3.0mm、r=
1.0mmの断面形状を有する平均長さが5.0mmの
筒状に押し出した。該賦型触媒を130℃で6時間乾燥
し、次いで空気流通下に380℃で5時間熱処理したも
のを触媒として用いた。
【0024】得られた触媒の組成は、 Mo123.5 Fe0.8 Si4.5 Na0.8 Co0.5 Ag
0.08Ba0.2 であった。本触媒を反応管に充填し、アク
ロレイン5%、酸素10%、水蒸気30%、窒素55%
(容量%)の混合ガスを反応温度270℃、接触時間
3.6秒で通じた。生成物を捕集し、ガスクロマトグラ
フィーで分析したところ、アクロレイン反応率99.5
%、アクリル酸選択率93.1%であった。充填粉化率
は1.9%であった。
【0025】比較例3 実施例5において触媒粒の形状を、比較例1と同じとし
た点以外は実施例5と同様にして賦型及び反応を行っ
た。その結果、アクロレイン反応率99.2%、アクリ
ル酸選択率92.5%であった。充填粉化率は4.2%
であった。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法で調調製た触媒は不飽和ア
ルデヒドの気相接触酸化反応において、生成する不飽和
カルボン酸の収率を向上させる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の触媒の横断面図
【図2】本願発明の別の触媒の横断面図
【図3】本願発明の別の触媒の横断面図
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及
びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】実施例1 パラモリブデン酸アンモニウム100部、メタバナジン
酸アンモニウム3.3部及び硝酸カリウム4.8部を純
水400部に溶解した。これを撹拌しながら、85%リ
ン酸8.2部を純水10部に溶解した溶液を加え、さら
に硝酸銅2.3部を純水10部に溶解した溶液を加え
た。次に硝酸亜鉛2.8を純水10部に溶解した溶液を
加えた後、95℃に昇温した。これに60%ヒ酸2.2
部を純水10部に溶解した溶液を加え、つづいて二酸化
ゲルマニウム1.0部を加えた。この混合液を加熱撹拌
しながら蒸発乾固した後、得られた固形物を130℃で
16時間乾燥した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】比較例2 実施例3において触媒粒の形状を比較例1と同じとした
以外は実施例3と同様にして賦型及び反応を行った。そ
の結果、メタクロレイン反応率89.4%、メタクリル
酸選択率87.7%であった。充填粉化率は4.1%で
あった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】実施例5 パラモリブデン酸アンモニウム100部及びメタバナジ
ン酸アンモニウム19.3部を純水1000部に溶解し
た。これに硝酸第二鉄15.3部を純水200部に溶解
した溶液を加え、さらに、硝酸コバルト6.9部を純水
200部に溶解した溶液、硝酸銀0.6部を純水50部
に溶解した溶液、硝酸バリウム2.5部を純水100部
に溶解した溶液を順次加えた。次に、一般式Na2 O・
2.2SiO2 ・2.2H2 Oで表される水ガラス4.
5部を純水30部に溶解した溶液を加え、さらに、20
%シリカゾル50.9部を加えた。この混合液を加熱撹
拌しながら蒸発乾固した後、得られた固形物を130℃
で16時間乾燥した。この乾燥粉100部に対してエチ
ルアルコール18部及び平均長さ200μmの無機ファ
イバー5部を混合し、押し出し成型機により、外接円と
4つの丸みのある点で接する図に示すようなR=3.
0mm、r=1.0mmの断面形状を有する平均長さが
5.0mmの筒状に押し出した。該賦型触媒を130℃
で6時間乾燥し、次いで空気流通下に380℃で5時間
熱処理したものを触媒として用いた。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】
【発明の効果】本発明の方法で調製した触媒は不飽和ア
ルデヒドの気相接触酸化反応において、生成する不飽和
カルボン酸の収率を向上させる効果を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外接円と少なくとも3つの丸みのある点
    で接する非円形横断面を持ち、かつ、その外接円と中心
    を同じくする円形孔を有する筒状触媒粒であって、触媒
    成分として少なくともモリブデン及びバナジウムを含む
    不飽和アルデヒドの気相接触酸化による不飽和カルボン
    酸製造用触媒成型体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の触媒成型体を用いて、不
    飽和アルデヒドの気相接触酸化により不飽和カルボン酸
    を合成することを特徴とする製造法。
JP5008316A 1993-01-21 1993-01-21 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法 Pending JPH06210184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008316A JPH06210184A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008316A JPH06210184A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06210184A true JPH06210184A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11689753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008316A Pending JPH06210184A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06210184A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019065A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-22 Japan Energy Corporation Support de catalyseur, catalyseur, reacteur pour reaction d'hydrogenation, et procede de reaction catalytique
JP2008539060A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 触媒支持体
JP4634633B2 (ja) * 2001-03-30 2011-02-16 三菱レイヨン株式会社 不飽和カルボン酸合成用触媒、その調製方法、およびその触媒を用いた不飽和カルボン酸の合成方法
JP2019130515A (ja) * 2017-04-27 2019-08-08 三菱ケミカル株式会社 触媒

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019065A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-22 Japan Energy Corporation Support de catalyseur, catalyseur, reacteur pour reaction d'hydrogenation, et procede de reaction catalytique
US6325919B1 (en) 1997-10-14 2001-12-04 Japan Energy Corportion Catalyst support, catalyst, reactor for hydrogenation reaction, and catalytic reaction method
JP4634633B2 (ja) * 2001-03-30 2011-02-16 三菱レイヨン株式会社 不飽和カルボン酸合成用触媒、その調製方法、およびその触媒を用いた不飽和カルボン酸の合成方法
JP2008539060A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 触媒支持体
JP4843024B2 (ja) * 2005-04-27 2011-12-21 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 触媒支持体
JP2019130515A (ja) * 2017-04-27 2019-08-08 三菱ケミカル株式会社 触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0102641B1 (en) Catalyst for manufacturing methacrolein
US4558028A (en) Catalyst for production of methacrylic acid
KR100986898B1 (ko) 복합 금속 산화물 촉매 및 상기 촉매를 사용한(메타)아크릴산 제조 방법
JPH09301912A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の充填方法
JP2574948B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JP4242597B2 (ja) 不飽和アルデヒド合成用触媒とその製造方法、およびその触媒を用いた不飽和アルデヒドの製造方法
US4364844A (en) Catalyst for production of unsaturated carboxylic acid, preparation thereof and production of unsaturated carboxylic acid
JP5030438B2 (ja) 触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法
JPH06210184A (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法
JP3260185B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒及びその使用
JP4285084B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP3260186B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びその使用
JP3268900B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JP3523455B2 (ja) 固定床反応器および不飽和カルボン酸の製造方法
JP3251642B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JP4811977B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JP3260174B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒及びその使用
JPH0679666B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒および再現性に優れたその製造方法
JPH06218286A (ja) アクロレインまたはアクリル酸の製造法、およびそれに使用する触媒
JP4947753B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒およびメタクリル酸の製造方法
JPH06134316A (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒及びその使用
JPH06190286A (ja) 不飽和カルボン酸合成用触媒成型体及びその使用
JP3260187B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒成型体及びその使用
JPH06170239A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒成型体及びその使用
JP4902991B2 (ja) 酸化物触媒の製造方法