JP2008539060A - 触媒支持体 - Google Patents

触媒支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008539060A
JP2008539060A JP2008508162A JP2008508162A JP2008539060A JP 2008539060 A JP2008539060 A JP 2008539060A JP 2008508162 A JP2008508162 A JP 2008508162A JP 2008508162 A JP2008508162 A JP 2008508162A JP 2008539060 A JP2008539060 A JP 2008539060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst body
catalyst
passage
body according
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008508162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4843024B2 (ja
Inventor
リンガー,ノーベルト
ゼーリッヒ,ゲルハルト
ミュラー,ハンス−ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sued Chemie AG
Original Assignee
Sued Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sued Chemie AG filed Critical Sued Chemie AG
Publication of JP2008539060A publication Critical patent/JP2008539060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4843024B2 publication Critical patent/JP4843024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/40Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30223Cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30416Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30416Ceramic
    • B01J2219/30425Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30475Composition or microstructure of the elements comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/308Details relating to random packing elements filling or discharging the elements into or from packed columns
    • B01J2219/3081Orientation of the packing elements within the column or vessel
    • B01J2219/3083Random or dumped packing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/308Details relating to random packing elements filling or discharging the elements into or from packed columns
    • B01J2219/3086Filling of the packing elements into the column or vessel, e.g. using a tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/31Size details
    • B01J2219/312Sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/318Manufacturing aspects
    • B01J2219/3188Extruding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1011Packed bed of catalytic structures, e.g. particles, packing elements
    • C01B2203/1017Packed bed of catalytic structures, e.g. particles, packing elements characterised by the form of the structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

この発明は、円筒形状の触媒体(1)に係り、その触媒体(1)の周囲面(3)上に凹凸が形成されている。その凹凸は好適には溝部(4)とブリッジ部(5)とからなり、それらが前記触媒体(1)の縦軸(2)に平行に延在している。

Description

発明の詳細な説明
この発明は、例えば炭化水素の水蒸気改質に使用し得る触媒支持体に関する。
気体相中における非均質触媒反応に際して可能な限り大きな生産量と可能な限り高い効率を達成するために、気体相と触媒表面の間に可能な限り大きな接触面を形成し、それによって触媒と気体状反応成分の間で集中的な交換を可能にする必要がある。そのため、小さな触媒体の緩やかな集合体として触媒を生成する、非均質触媒反応のための反応炉が開発されている。その集合体は、一方で固形の触媒と気体状の反応物との間の接触面として大きな表面を形成し、他方で反応炉を介しての圧力低下が過度に大きくならないように形成する必要がある。そうでないと、反応炉を介してのガス通流が減少し、必要に応じて反応ガスの高圧縮が必要となる。反応炉内に収容された触媒は、可能な限り大きな割合で触媒反応のために利用可能である必要がある。すなわち触媒は過度に高い密度を有するものとすべきでなく、その理由は、さもないと触媒体内の奥深くに位置していて触媒反応に使用され得ない触媒の割合が増加するためである。従って触媒体は、その触媒体の重量に対して可能な限り大きな比率の表面を有することが必要である。さらに、触媒は充分な物理的強度を有する必要があり、それによって触媒体が機械的な負荷によって破壊されまた触媒容器内の流路の目詰まりを起こして圧力降下の増大をもたらす微細な粉末あるいは顆粒へ粉砕されることが防止される。触媒体はさらに、反応炉内に充填する際に所要の嵩を形成するように成形する必要があり、すなわち例えば触媒体が引っかかって反応炉内に触媒が充填されていない大きな空洞が形成されることは許容されない。
従って単純な丸体または顆粒の他に、均一な嵩と可能な限り大きな表面積を形成するものである、一連の触媒体が開発されている。既に多くの触媒体形状パターンが存在するものの、依然として改善の余地がある。
触媒あるいは触媒体が充填された反応炉は通常数ヶ月ないし数年の長い期間にわたって稼動し、従って所要の化合物の製造に際しての僅かな生産量の増加によっても装置の収益性に関して大きな経済効果がもたらされる。
同様に、触媒成形体の安定性の僅かな増加によっても、装置の稼働時間を延長することができるとともに触媒包装体の交換のための製造プロセスの中断が少なくなるため、大抵重要な経済的利点がもたらされる。
独国特許第3935073号明細書には、水蒸気と酸化金属触媒成形体の存在下かつ高温下における炭化水素、特にアルキル芳香族の触媒脱水方法が記載されている。その成形体は少なくとも3本の歯からなる歯車形状の構成を有しており、その際以下の寸法比が成立する:
(a) 歯先円直径(d2):歯元円直径(d1)が約1.2ないし2.5:1;
(b) 歯元の隙間幅(b1):歯幅(b2)の比が0.1ないし0.9:1;
(c) 歯元の隙間幅(b1)が少なくとも0.1mmとなる。
独国特許出願公開第3934032号A1明細書には、縦方向に延在している核領域を備えその上にT字型の断面を有していて縦方向に延在している突起部が配置されている、熱伝導要素あるいは充填体要素が記載されている。
独国特許出願公開第3141942号A1明細書には、実質的にシリンダ形状の構造を有していて、シリンダ円周部から半径方向内側に延在する複数の縦方向窪み部を備えていてそれらがそれらの間に配置された隆起部によって仕切られていて、その隆起部の最大幅が窪み部の最大幅よりも大きくなるものである、触媒成形体が記載されている。
独国特許出願公開第3118835号A1明細書には、無水マレイン酸を製造するためのnブタンの部分酸化のための触媒構造が記載されている。その触媒は、錠剤型の形状を有しており、その中央には穴あるいは空洞部が形成されている。
独国特許出願公開第2914079号明細書には、特に多量の水分からの微量元素濃縮に適している、反応性材料を含んだ交換式充填材が記載されている。この充填材は機械的に安定した外郭と隣接する物質による機械的な侵入から防護されていて液体透過性の反応性表面を有している。
独国特許出願公開第2719543号A明細書には、特に炭化水素の変換のための触媒を吸収するためのセラミック成形体が記載されている。このセラミック成形体は管の形状を有しており、その中空部内に縦軸から外側方向に向かって放射状に延在するブリッジ部が形成されている。
独国特許出願公開第2425058号明細書には、管片の形状を有したセラミック材料製の充填成形体が記載されている。その管片は、互いに平行に延在している複数の縦方向通路を備えている。その複数の縦方向通路は中央の縦方向通路の周りに配置することができる。
従って本発明の目的は、可能な限り均質な触媒充填材の製造を可能にし、同時に可能な限り大きな触媒体の表面積を形成するものである、触媒体を提供することである。
前記の課題は、請求項1に記載された特徴を有する触媒体によって解決される。従属請求項には好適な追加構成が示されている。
本発明によれば、円筒形状の触媒体を形成し、その触媒体はその周囲面上に触媒体の縦軸に平行に延在する溝部とその溝部の間に延在するブリッジ部を備えている。この触媒体は、溝部およびその溝部の間に延在するブリッジ部が部分円形状の断面を有することを特徴とする。
触媒体の周囲面上に設けられた溝部とブリッジ部によって触媒体の表面積が拡大され、従って同じ量の活性剤でも純粋な円筒形と比べてより大きな触媒とガス状の反応対象物質との間の接触面が形成される。それによって、一定の触媒量においてもより高い反応対象物の処理量が達成され、その結果単位時間当たりの生産量の増加が達成される。溝部は部分円形状の断面を有している。ここで断面とは、触媒体の縦軸に対して垂直な切断面として見たものである。円弧形状の溝部の構成によって、触媒体の破壊につながる圧力によるひび割れが防止される。溝部の間には、部分円形状の断面を有するブリッジ部が延在している。ブリッジ部表面の円弧形状の断面構成により、触媒体を反応炉内に充填する際に破損し易い角部を回避することができる。本発明に係る触媒体において、ブリッジ部の部分円の半径は溝部の部分円の半径と異なるように選択される。従ってこの触媒体は、1つの触媒体のブリッジ部が別の触媒体の溝部に係合しそれによって該当するブリッジ部と溝部の表面が互いに平面的に接合して有効な触媒表面積が減少するように、重なり合わさることはない。ブリッジ部の断面の半径が溝部の半径よりも小さい場合、ブリッジ部が溝部内に進入することは可能であるが、溝部とブリッジ部の表面が平面的に接合することはない。好適な実施形態においては、ブリッジ部の部分円の半径が溝部の部分円の半径よりも大きいものとなる。その方式により、ブリッジ部が溝部内に進入してそこに着合することは不可能となる。溝部の部分円の半径は1ないし5mm、特に2ないし3mmに選択することが好適である。ブリッジ部の部分円の半径は2ないし5mm、特に3ないし4mmに選択することが好適である。
触媒体は、その触媒体の縦軸に沿って延在する中央通路を有することが好適である。この方式によって、触媒体の安定性の著しい低下を被ることなく、触媒体の表面をさらに拡大しまた触媒体の密度あるいは重量をさらに低減することができる。
前記の中央通路は円形の断面を有することが好適である。
好適な構成形態によれば、縦軸に平行であるがそれに対して偏心である副通路を触媒体が有している。その副通路によって触媒体の表面の更なる拡大が達成され、また触媒体を生成するために必要とされる活性材料の量がさらに削減される。
前記の副通路は円形の断面を有することが好適である。
副通路の数は7本超、特に8本超、特に好適には9本超に選択することが好適である。触媒体の表面積を大きく形成するとともに触媒体によってもたらされる圧力低下を可能な限り低く抑制することができるように、副通路の数を可能な限り多くに選択することが好適である。他方、触媒体の安定性との間で折り合いを付ける必要がある。副通路間あるいは中央通路と副通路の間のブリッジ部は、充填材によってもたらされた荷重を個々の触媒体によって吸収するために、充分な幅を有する必要がある。
副通路の縦軸は円上あるいは円筒外周上に配置することが好適であり、その円心あるいは中心軸は触媒体の縦軸によって形成されるものとなる。従って触媒体は実質的に回転対称形の構造を有し、それによって反応炉の包装材中における触媒体の配置の高い自由度が達成され、すなわち触媒体の包装材の均質性が高められ、その結果反応炉包装材を介した均一なガス流が達成される。副通路の中心点あるいは縦軸が配置されている円の直径は10ないし20mm、特に12ないし16mmとすることが好適である。
ブリッジ部の部分円の中心点は対応する副通路の縦軸上に配置することが好適である。それによって、触媒体の外側に向かって副通路に接しているブリッジ部が均等な厚みを有するものとなり、触媒体の外側に作用する力がブリッジ部の円弧形状を介して触媒体内に伝導され、その結果触媒体の安定性を高めることができる。ブリッジ部の円弧形状は触媒体の端面の形状から見取ることができる。
触媒体内に配置されている副通路は中央通路に比べてより小さな直径を有することが好適である。中央通路の直径は、触媒体の表面積を拡大するとともに個々の触媒体によってもたらされる圧力降下を低減するために、比較的大きく選択することができる。その際中央通路の直径は、中央通路と副通路の間に形成されたブリッジ部が所要の触媒体の安定性を保証するために充分な厚さを有するように選択される。
中央通路の直径は4ないし8mmに選択することが好適である。副通路の直径は1.5ないし3mmに選択することが好適である。副通路を触媒体の外側に向かって仕切っているか、または副通路間あるいは副通路と中央通路の間に配置されているブリッジ部の厚さは、1mm超、特に1.5mm超、特に好適には1.6ないし4mmに選択される。
反応炉内において可能な限り均等な触媒体の嵩を達成するために、本発明に係る触媒体は、その縦軸方向の長さがこの触媒体の縦軸に対して垂直な直径と近似するものとなるように形成される。触媒体の直径と縦軸方向の長さの比は0.9ないし1.5となるように選択することが好適である。触媒体の直径は15mmないし30mm、特に18ないし25mmに選択し、約21mmとすれば特に好適である。触媒体の縦軸方向の長さは15mmないし30mm、特に18ないし25mmに選択し、約16mmとすれば特に好適である。
可能な限り長い触媒体の充填材の寿命を達成するために、触媒体は充分に高い剛性を有する必要がある。このことは一方で触媒体の幾何学的構造によって、他方で触媒体を製造するための材料の強度によって達成することができる。触媒体は700N超の耐側圧強度を有することが好適である。その耐側圧強度は、2枚の平らなシュー間に固定された触媒体が破裂するために少なくとも必要とされる力を測定することによって判定することができ、その際平らなシューの面は触媒体の縦軸と平行になるように配置される。
前記の触媒体は特に炭化水素の水蒸気改質への使用に適している。水蒸気改質用の触媒としての実施形態において、触媒体は実質的にいずれも酸化金属で計算して:
NiO 10−20重量%
CaO 10−20重量%
Al 100重量%までの残余分
から形成することが好適である。
触媒体は少量の不純物を含むことが可能である。触媒体中のNaならびにSiOの含有率は0.05重量%未満とすることが好適である。
本発明に係る触媒体は、例えば押出し成形等の一般的な方式によって製造することができる。その際触媒体の成分は5ないし300μmの平均粒子大D50を有する微細な粉末に破砕され、これに必要に応じて黒鉛または長鎖の脂肪酸等の潤滑剤が混合され、その後必要に応じて水を混合して所要の形状に変換される。
本発明の別の対象は、前述した触媒体の炭化水素の水蒸気改質への適用方法である。
次に、本発明について添付図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
図1には、本発明に係る触媒体1の縦軸2に対して垂直な断面あるいはこの触媒体の端面が示されている。触媒1の外周面3は、溝部4とブリッジ部5の連続の組合せである。断面の外観において溝部4とブリッジ部5はいずれも部分円形を有しており、その際溝部4の部分円の半径6はいずれもブリッジ部5の部分円の半径7よりも小さく選択されている。従って触媒体が隣接して存在する場合にも、1つの触媒体1のブリッジ部5が別の触媒体1の溝部4の表面に平面的に接合することはない。触媒体1の縦軸2に沿って中央通路8が延在している。中央通路8の周りには、その円心が触媒体1の縦軸2と一致している円9に沿って規則的な間隔で副通路10が配置されており、それらは中央通路8と平行に延在している。副通路10の直径11は中央通路8の直径12よりも小さいものとなる。その際副通路10の縦軸13は対応するブリッジ部5の部分円の縦軸あるいは円心と一致するものとなり、従って副通路は触媒体1の外側方向に向かって円弧形状のブリッジ部14によって仕切られており、それが実質的に一定の厚みを有するものとなる。その際2本の副通路10の間に位置しているブリッジ部15の厚みは、円弧形状のブリッジ部14の厚みに略相当する。図示された実施形態において、中央通路8と副通路10の間に形成されたブリッジ部16の厚みは、2本の副通路10の間に形成されたブリッジ部15の厚みと比べて大きく選択されている。触媒体1の直径17はこの触媒体の縦軸2に沿った縦延長に略相当する。
本発明に係る触媒体の一実施例を示した断面図である。
符号の説明
1 触媒体
2 縦軸
3 外周面
4 溝部
5 ブリッジ部
6 半径
7 半径
8 中央通路
9 円
10 副通路
11 直径
12 直径
13 縦軸
14 ブリッジ部
15 ブリッジ部
16 ブリッジ部
17 直径

Claims (17)

  1. 触媒体(1)の縦軸(2)に平行に延在する溝部(4)群とそれらの溝部(4)の間に延在するブリッジ部(5)群を外周面(3)上に備えた円筒形状の触媒体であり、前記溝部(4)およびそれらの溝部(4)の間に延在しているブリッジ部(5)がその断面において部分円の形状を有しており、前記ブリッジ部(5)の部分円の半径(7)が前記溝部(4)の部分円の半径(6)とは異なったものとなることを特徴とする触媒体。
  2. ブリッジ部(5)の部分円の半径(7)が溝部(4)の部分円の半径(6)よりも大きく選択されることを特徴とする請求項1記載の触媒体。
  3. 触媒体(1)はこの触媒体(1)の縦軸(2)に沿って延在する中央通路(8)を有することを特徴とする請求項1または2記載の触媒体。
  4. 中央通路(8)は円形の断面を有することを特徴とする請求項3記載の触媒体。
  5. 触媒体(1)はこの触媒体(1)の縦軸(2)に平行であるがそれに対して偏心である副通路(10)を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の触媒体。
  6. 副通路(10)は円形の断面を有することを特徴とする請求項5記載の触媒体。
  7. 副通路(10)の数は7本超、特に8本超、特に好適には9本超に選択することを特徴とする請求項5または6記載の触媒体。
  8. 副通路(10)の縦軸(13)は、その円心が触媒体(1)の縦軸(2)によって形成されるものである円(9)上に配置することを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載の触媒体。
  9. ブリッジ部(5)の部分円の中心点を副通路(10)の縦軸(13)上に配置することを特徴とする請求項5ないし8のいずれかに記載の触媒体。
  10. 副通路(10)は中央通路(8)に比べてより小さな直径を有することを特徴とする請求項5ないし9のいずれかに記載の触媒体。
  11. 中央通路(8)の直径を4ないし8mmに選択することを特徴とする請求項3ないし10のいずれかに記載の触媒体。
  12. 副通路(10)の直径を1.5ないし3mmに選択することを特徴とする請求項5ないし11のいずれかに記載の触媒体。
  13. 触媒体の直径(17)と縦軸方向の長さの比は0.9ないし1.5となるように選択することを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の触媒体。
  14. 触媒体(1)は700N超の耐側圧強度を有することを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の触媒体。
  15. 触媒体(1)はいずれも酸化金属で計算して実質的に:
    NiO 10−20重量%と
    CaO 10−20重量%と
    Al 100重量%までの残余分
    から形成することを特徴とする請求項1ないし14のいずれかに記載の触媒体。
  16. 触媒体(1)中のNaならびにSiOの含有率は0.05重量%未満とすることを特徴とする請求項1ないし15のいずれかに記載の触媒体。
  17. 炭化水素の水蒸気改質への請求項18または19記載の触媒体の適用方法。
JP2008508162A 2005-04-27 2006-04-27 触媒支持体 Expired - Fee Related JP4843024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005019596A DE102005019596A1 (de) 2005-04-27 2005-04-27 Katalysatorträger
DE102005019596.2 2005-04-27
PCT/EP2006/003939 WO2006114320A1 (de) 2005-04-27 2006-04-27 Katalysatorträger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539060A true JP2008539060A (ja) 2008-11-13
JP4843024B2 JP4843024B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=36734515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508162A Expired - Fee Related JP4843024B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-27 触媒支持体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7799730B2 (ja)
EP (1) EP1874465B1 (ja)
JP (1) JP4843024B2 (ja)
CN (1) CN101227976B (ja)
DE (1) DE102005019596A1 (ja)
DK (1) DK1874465T3 (ja)
EA (1) EA011759B1 (ja)
WO (1) WO2006114320A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655196B2 (en) * 2005-11-16 2010-02-02 Fuelcell Energy, Inc. Reforming catalyst and method and apparatus for making and loading same
DE102007045106A1 (de) * 2007-09-20 2009-04-02 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Basisches feuerfestes Bauteil
DE102007046297B4 (de) * 2007-09-27 2016-12-22 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Neues Katalysatordesign und Herstellungsmethode für Dampfreformierungskatalysatoren
GB0816703D0 (en) 2008-09-12 2008-10-22 Johnson Matthey Plc Shaped heterogeneous catalysts
GB0816705D0 (en) 2008-09-12 2008-10-22 Johnson Matthey Plc Shaped heterogeneous catalysts
GB0816709D0 (en) * 2008-09-12 2008-10-22 Johnson Matthey Plc Shaped heterogeneneous catalysts
DE102009051462B4 (de) 2009-10-30 2015-02-05 Clariant International Ag Verfahren zur Herstellung eines Kompositmaterials, Kompositmaterial und dessen Verwendung
DE102010052126A1 (de) * 2010-11-22 2012-05-24 Süd-Chemie AG Katalysatorformkörper für durchströmte Festbettreaktoren
AU2012223564B2 (en) 2011-03-01 2016-03-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Swing adsorption processes utilizing controlled adsorption fronts
JP5963330B2 (ja) 2011-11-16 2016-08-03 株式会社イートロン 小動物飼育用ケージ
CA2860773C (en) 2012-01-13 2020-11-03 Siluria Technologies, Inc. Process for separating hydrocarbon compounds
US9670113B2 (en) 2012-07-09 2017-06-06 Siluria Technologies, Inc. Natural gas processing and systems
US8808426B2 (en) 2012-09-04 2014-08-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Increasing scales, capacities, and/or efficiencies in swing adsorption processes with hydrocarbon gas feeds
CN102921476A (zh) * 2012-10-15 2013-02-13 安徽工程大学 一种甲醇催化剂颗粒
AU2013355038B2 (en) 2012-12-07 2017-11-02 Lummus Technology Llc Integrated processes and systems for conversion of methane to multiple higher hydrocarbon products
WO2015081122A2 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
CA3123783A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 Lummus Technology Llc Ethylene-to-liquids systems and methods
US10377682B2 (en) 2014-01-09 2019-08-13 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
CA3225180A1 (en) 2014-01-09 2015-07-16 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane implementations for olefin production
US10793490B2 (en) 2015-03-17 2020-10-06 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane methods and systems
US9334204B1 (en) 2015-03-17 2016-05-10 Siluria Technologies, Inc. Efficient oxidative coupling of methane processes and systems
US20160289143A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Siluria Technologies, Inc. Advanced oxidative coupling of methane
US9328297B1 (en) 2015-06-16 2016-05-03 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
KR102604873B1 (ko) 2015-07-22 2023-11-23 바스프 코포레이션 아세트산비닐 단량체 생산을 위한 높은 기하학적 표면적 촉매
EP3362174A4 (en) * 2015-10-15 2019-06-26 Saint-Gobain Ceramics&Plastics, Inc. CATALYST SUPPORT
EP3786138A1 (en) 2015-10-16 2021-03-03 Lummus Technology LLC Oxidative coupling of methane
WO2017180910A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane for olefin production
WO2018026517A1 (en) 2016-08-04 2018-02-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Increasing scales, capacities, and/or efficiencies in swing adsorption processes with hydrocarbon gas feeds
EP3554672A4 (en) 2016-12-19 2020-08-12 Siluria Technologies, Inc. PROCEDURES AND SYSTEMS FOR CHEMICAL DEPOSITION
EP3630707B1 (en) 2017-05-23 2023-09-06 Lummus Technology LLC Integration of oxidative coupling of methane processes
RU2020102298A (ru) 2017-07-07 2021-08-10 Люммус Текнолоджи Ллс Системы и способы окислительного сочетания метана
WO2019170514A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Basf Se Shaped catalytic body in the form of a tetralobe with central passage
US11642666B2 (en) 2018-03-07 2023-05-09 Basf Se Shaped catalyst body in the form of tetralobes of uniform wall thickness
EP3569308A1 (de) * 2018-05-18 2019-11-20 Basf Se Formkörper in form von multiloben
EP3639924A1 (en) 2018-10-15 2020-04-22 Basf Se Catalyst for producing ethylene oxide by gas-phase oxidation
EP3639923A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-22 Basf Se Process for producing ethylene oxide by gas-phase oxidation of ethylene
EP3659703A1 (en) 2018-11-28 2020-06-03 Basf Se Catalyst for producing ethylene oxide by gas-phase oxidation
WO2020120078A1 (en) 2018-12-12 2020-06-18 Haldor Topsøe A/S Catalyst particle shape
WO2021038027A1 (en) 2019-08-28 2021-03-04 Basf Se Process for preparing an epoxidation catalyst
JP2023539719A (ja) 2020-07-29 2023-09-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 固体成形体及び固体成形体の使用
KR20230043859A (ko) 2020-07-29 2023-03-31 바스프 에스이 솔리드 성형체 및 상기 솔리드 성형체의 용도
RU2753669C1 (ru) * 2020-11-17 2021-08-19 Акционерное общество "Специальное конструкторско-технологическое бюро "Катализатор" Катализатор для гетерогенных реакций с пониженным гидравлическим сопротивлением слоя

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU526381A1 (ru) * 1975-02-17 1976-08-30 Предприятие П/Я Р-6603 Катализатор дл конверсии углеводородов
JPS5419487A (en) * 1977-07-13 1979-02-14 Nippon Steel Corp Method of producing catalyst carrier
SU957948A1 (ru) * 1980-08-29 1982-09-15 Предприятие П/Я Р-6603 Носитель дл катализатора конверсии метана
JPS58214346A (ja) * 1982-05-28 1983-12-13 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 中空の形状をもつ触媒押出成形物
JPH06134318A (ja) * 1992-10-06 1994-05-17 Montecatini Tecnol Spa 円筒状の触媒顆粒
JPH06210184A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法
WO2004014549A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-19 Combs Glenn A Heterogeneous gaseous chemical reactor catalyst
US20040180786A1 (en) * 2002-07-26 2004-09-16 Shizhong Zhao Nickel supported on titanium stabilized promoted calcium aluminate carrier

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE381043C (de) * 1923-09-15 Paul Kestner Fuellkoerper fuer Glovertuerme und aehnliche Reaktionsapparate
DE727276C (de) * 1939-06-16 1942-10-30 Ig Farbenindustrie Ag Fuellkoerper fuer Austauschkolonnen
DE1678182U (de) * 1954-02-25 1954-06-16 Steuler Industriewerke Gmbh Fuellkoerper.
BE754290A (fr) * 1969-08-01 1971-02-01 Ici Ltd Pastilles de catalyseur faconnees
DE1945048A1 (de) * 1969-09-05 1971-03-11 Merkel Asbest & Gummiwerke Fuellkoerper aus schlecht benetzbarem Kunststoff
DE2425058A1 (de) * 1974-05-24 1975-12-04 Rauschert Kg P Fuellkoerper aus keramikmaterial und deren verwendung
FR2350141A1 (fr) 1976-05-07 1977-12-02 Ceraver Structure ceramique de support de catalyseur
DE2811115A1 (de) * 1978-03-15 1979-09-27 Hoechst Ag Traeger-katalysator fuer die herstellung von vinylacetat aus ethylen, essigsaeure und sauerstoff in der gasphase
DE2837018A1 (de) * 1978-08-24 1980-03-06 Basf Ag Verwendung von kobalt- und/oder nickelmolybdaenoxid-katalysatoren zur hydrierenden raffination von erdoel- kohlenwasserstoffen
DE2914079C2 (de) * 1979-04-07 1984-07-12 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Austauschschüttkörper mit reaktivem Material
US4283307A (en) 1980-06-02 1981-08-11 Denka Chemical Corporation Catalyst structure for the partial oxidation of n-butane to produce maleic anhydride
US4328130A (en) 1980-10-22 1982-05-04 Chevron Research Company Shaped channeled catalyst
GB2193907A (en) * 1986-06-24 1988-02-24 Dyson Refractories Ribbed catalyst bodies
GB2224341B (en) 1988-10-13 1992-08-05 Regenerative Environ Equip Heat transfer or tower packing element
DE3935073A1 (de) 1989-10-20 1991-04-25 Sued Chemie Ag Verfahren zur katalytischen dehydrierung von kohlenwasserstoffen, insbesondere von alkylaromaten
DE69101032T2 (de) * 1990-07-03 1994-08-11 Kuraray Co Katalysator und Verfahren zur Herstellung von ungesättigten Estern.
DE19828491A1 (de) * 1998-06-26 1999-12-30 Degussa Formkörper auf Basis von Siliciumdioxid
DE50012271D1 (de) * 1999-02-10 2006-04-27 Basf Ag Katalysator zur Dehydrierung von Ethylbenzol zu Styrol
DE19959413A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-21 Consortium Elektrochem Ind Trägerkatalysatoren und deren Verwendung bei der Gasphasenoxidation von Kohlenwasserstoffen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU526381A1 (ru) * 1975-02-17 1976-08-30 Предприятие П/Я Р-6603 Катализатор дл конверсии углеводородов
JPS5419487A (en) * 1977-07-13 1979-02-14 Nippon Steel Corp Method of producing catalyst carrier
SU957948A1 (ru) * 1980-08-29 1982-09-15 Предприятие П/Я Р-6603 Носитель дл катализатора конверсии метана
JPS58214346A (ja) * 1982-05-28 1983-12-13 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 中空の形状をもつ触媒押出成形物
JPH06134318A (ja) * 1992-10-06 1994-05-17 Montecatini Tecnol Spa 円筒状の触媒顆粒
JPH06210184A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和カルボン酸製造用触媒成型体及びそれを用いた不飽和カルボン酸の製造法
US20040180786A1 (en) * 2002-07-26 2004-09-16 Shizhong Zhao Nickel supported on titanium stabilized promoted calcium aluminate carrier
WO2004014549A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-19 Combs Glenn A Heterogeneous gaseous chemical reactor catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
CN101227976B (zh) 2011-11-23
DE102005019596A1 (de) 2006-11-02
DK1874465T3 (da) 2013-01-14
EP1874465A1 (de) 2008-01-09
US20080277315A1 (en) 2008-11-13
EA200702343A1 (ru) 2008-04-28
US7799730B2 (en) 2010-09-21
WO2006114320A1 (de) 2006-11-02
JP4843024B2 (ja) 2011-12-21
EA011759B1 (ru) 2009-06-30
EP1874465B1 (de) 2012-12-19
CN101227976A (zh) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843024B2 (ja) 触媒支持体
CA2389638C (en) Low pressure drop reforming exchanger
US7566428B2 (en) Bed support media
JP5936624B2 (ja) 反応装置および積み重ね可能な構造の反応装置
US9409160B2 (en) Shaped catalyst body for flow-through fixed-bed reactors
US4402870A (en) Catalyst carrier
US20210339229A1 (en) Catalyst support
US20060204414A1 (en) Bed support media
JP2005532893A (ja) セラミック製充填要素
US11731097B2 (en) Catalyst particle shape
JPS62114658A (ja) 触媒支持体
CA2711433A1 (en) Cylindrical steam reformer
JPH03167140A (ja) 炭化水素の接触気相脱水素方法
US20020038066A1 (en) Fixed catalytic bed reactor
WO1999019065A1 (fr) Support de catalyseur, catalyseur, reacteur pour reaction d'hydrogenation, et procede de reaction catalytique
CA3051722C (en) Method for producing a pellet, pellet, catalyst charge, and static mixer
JP4416394B2 (ja) 不均一触媒反応のための固定層反応器およびこの反応器における不均一触媒反応方法
CN208599770U (zh) 多层蜂巢支撑保护剂
CN113195096B (zh) 催化剂颗粒形状
CN101300073A (zh) 用于部分氧化反应的催化剂成形主体
US20080164625A1 (en) Packing elements for mass transfer applications
CN1251794C (zh) 一种固定床气液逆流反应器的操作方法
RU2805108C2 (ru) Подложка катализатора
JPH04363133A (ja) 燃料改質器
CN201371058Y (zh) 高活性制氢转化催化剂

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees