JPH06206706A - 酸素含有気体混合物からの酸素回収の方法 - Google Patents

酸素含有気体混合物からの酸素回収の方法

Info

Publication number
JPH06206706A
JPH06206706A JP5237415A JP23741593A JPH06206706A JP H06206706 A JPH06206706 A JP H06206706A JP 5237415 A JP5237415 A JP 5237415A JP 23741593 A JP23741593 A JP 23741593A JP H06206706 A JPH06206706 A JP H06206706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
recovery method
ion
ion transport
partial pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5237415A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert M Thorogood
ロバート.マイケル.ソログッド
Michael Francis Carolan
マイケル.フランシス.キャロラン
James Marlow Labar Sr
ジェームス.マーロウ.ラバー.シニア
Paul N Dyer
ポール.ナイジェル.ダイアー
Stephen M Fine
ステファン.マーク.ファイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH06206706A publication Critical patent/JPH06206706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/326Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 in electrochemical cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • C01B13/0255Physical processing only by making use of membranes characterised by the type of membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/26Electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0051Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0062Water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/777Lanthanum, e.g. La2CuO4
    • Y10S505/778Alkaline earth, i.e. Ca, Sr, Ba, Ra
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/785Composition containing superconducting material and diverse nonsuperconducting material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 供給原料を前処理して二酸化炭素、水又は揮
発性炭化水素を除去してから分離を行う必要のない酸素
回収法と、バリウム含有セラミックス膜の開発。 【構成】 本発明は水、二酸化炭素又は揮発性炭化水素
から選ばれる1つ以上の成分を含む酸素含有気体混合物
からの酸素回収法で、バリウムを含む多成分系金属酸化
物からなるイオン輸送膜を用いる。又、本方法は、二酸
化炭素が原因となるバリウム含有多成分系酸化物の減成
と関連する問題を克服する温度管理を用いることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は膜分離を用いて、構成成
分として例えば水、二酸化炭素や揮発性炭化水素を含む
酸素含有気体混合物から純粋と言ってもよい酸素を回収
する方法に関する。本方法は、前記成分によって悪い影
響を受けないバリウムを含む多成分系金属酸化物で形成
されたイオン輸送膜の類を用いる。従って、本方法で
は、このような成分を前記酸素含有気体混合物を、前記
膜分離の実施例に除去する必要がない。
【0002】
【従来の技術】極低温蒸溜は現在、高純度酸素(95%
以上)を大規模プラント(1日当り50乃至2,000
トン)で生産する好ましい方法である。しかし、圧縮空
気供給材料に含まれる汚染物すなわち、水、二酸化炭素
や微量の炭化水素を除去してから蒸溜工程を行って、熱
交換器もしくは蒸溜装置の閉塞や、蒸溜塔の液溜めに危
険な濃度の炭化水素の増大を防ぐ必要がある。逆転熱交
換器が前記極低温プラントの前端の汚染物の除去用に用
いられているが、それはこのような汚染物が交換器の通
路に凝縮するので、それを廃ガス流れで除去するからで
ある。別の例として、定期的再生を必要とするゼオライ
トもしくはアルミナを含有する吸着層を用いてこのよう
な汚染物を吸着させることである。そのうえ、炭化水素
はしばしば、前記液溜めから吸着剤例えばシリカゲルな
どを用いて除去する必要がある。これらの方法は資本経
費の増大に繋がり、全分離工程としては効率が悪い。
【0003】酸素を酸素含有気体混合物から回収する別
の方法には、様々の成分の選択吸着を通常の極低温工程
の代りに用いて混合物を分離する真空変動吸着(VS
A)と圧力変動吸着(PSA)が含まれる。極低温法の
場合のように、二酸化炭素、水及び炭化水素の1つ以上
を供給原料より分離してから工程を実施して吸着剤との
有害な相互作用を防ぐ必要がある。
【0004】二酸化炭素と水を酸素含有気体混合物から
除去する代表的方法は吸着剤もしくは乾燥剤を用い水蒸
気を除去して非常に低いレベル、しばしば−50°F
(約−45.6℃)以下の露点になるまで除去できる。
これらの方法は、吸着層を通常低圧乾燥廃ガスでパージ
するか、あるいは適当な廃ガス流れが利用できない場
合、若干量の生成物流れを用いて再生させる必要があ
る。その結果、これらの系は循環方式で操作され、二重
の装置、オートメーション化、タイマー付スイッチ弁の
操作と別の加熱器を必要とする。気体供給材料の避け得
ない損失が吸着再生中にしばしば起こる。
【0005】米国特許第5,108,465号は酸素含
有気体混合物から酸素を分離する方法で、それが前記酸
素含有気体混合物を気体に対しては不透過性で、しかも
電子と酸素イオンを伝導できる膜と前記酸素含有気体混
合物を接触させることからなる分離法を開示する。前記
膜を、BaFe0.5Co0.5YO;酸化鉛(I
I);ThO;Sm・ドープThO;MoO
・ドープBi;Er・ドープBi
;GdZr;CaTi1−x
3−α[式中、MがFe、Co又はNi、xが0乃至
0.5、そしてαが0乃至0.5];SrCeO;Y
BaCu7−β[式中、βが0乃至1]及び(V
O)・からなる群より選ばれるセラミック材
料で形成させる。
【0006】米国特許第5,108,465号に開示さ
れた前記セラミック材料は固体酸化物燃料電池部品の二
次加工に用いられるイオン性電導体と超伝導体からな
る。例えば、YBaCu7−βはイオン性電導超
伝導体である。しかし、バリウム含有セラミック材料は
二酸化炭素の存在が悪影響を及ぼすものとして周知であ
る。例えば、文献では水と二酸化炭素が、YBaCu
を不可逆的に減成して前記材料の超伝導性を二酸
化炭素と約400℃以上の温度での接触で破壊させるこ
とを教示している。この現象は、E.A.クーパーほか
の“J.Mater.Res.5(1991)1393
と、Y.Gaoほかの“J.Mater.Res.5
(1990)1363の論文を含む数々の論文で論ぜら
れている。従って、当業者の1人は、バリウム含有セラ
ミック材料で形成された気体分離膜が二酸化炭素、水も
しくは炭化水素を含む酸素含有気体混合物からの酸素分
離に適さないものになると考えている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】供給原料を前処理して
二酸化炭素、水又は揮発性炭化水素を除去してから分離
を行う必要のない酸素回収の方法開発に著しい努力が払
われている。そのうえ、酸素を水又は二酸化炭素を含む
酸素含有気体混合物から分離できるバリウム含有セラミ
ック膜の開発に必要な改良法が求められている。
【0008】本発明の目的は、水、二酸化炭素又は揮発
性炭化水素から選ばれる1つ以上の成分を含む酸素含有
気体混合物から酸素を回収する方法を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の方法はバリウム
を含む多成分系金属酸化物からなるイオン輸送膜を使用
するものである。本方法は、それぞれの成分に分離され
る前記酸素含有気体混合物を前処理して汚染物例えば
水、二酸化炭素又は揮発性炭化水素を除去してから分離
を行う必要のない点で先行技術に優る数々の利点を提供
する。
【0010】バリウム含有多成分系金属酸化物で形成さ
れた膜を用いる本方法は、約400℃以上の高温での二
酸化炭素を原因とするバリウム含有多成分系酸化物の減
成と関連する先行技術を克服する温度管理を利用する。
意外にも、本出願人は列挙された類のバリウム含有多成
分系金属酸化物で形成されたイオン輸送膜の酸素透過を
二酸化炭素、水又は揮発性炭化水素の存在も、前記方法
が約810℃を超える温度で実施する場合には低下させ
ないことを発見した。
【0011】水、二酸化炭素又は揮発性炭化水素から選
ばれる1つ以上の成分を含む酸素含有気体混合物から酸
素回収する本方法は、(a)第2の気体区画より、バリ
ウムを含む多成分系金属酸化物からなるイオン輸送膜に
より分離された第1の気体区画の中に前記酸素含有気体
混合区画を送出する工程と;(b)前記第1の気体区画
に余分の酸素分圧を発生させることと、前記第2の気体
区画に減圧酸素分圧を発生させることによるか又はその
いずれかによって前記両気体区画の間に正の酸素分圧差
圧を作る工程と;(c)前記酸素含有気体混合物を約8
10℃以上の温度で前記イオン輸送膜と接触させて前記
圧縮酸素含有気体混合物を酸素透過流れと低酸素含有気
体混合物流れに分離する工程と;(d)前記酸素透過流
れを回収する工程とからなる。
【0012】又この方法実施に適する前記イオン輸送膜
は、少くとも2つの異なる金属で形成された多成分系金
属酸化物もしくは前記金属の1つがバリウムである少く
とも2つの金属酸化物の混合物からなる。本発明の好ま
しい多成分系酸化物は電子伝導性のみならず高温での酸
素イオン伝導性の双方を示す。
【0013】好ましい多成分系金属酸化物組成物は、A
Bax′B′y′B″y″3−z′で示され
る。式中、Aは群1、2及び3とFブロックのランタニ
ドから成る群より選ばれ;B、B′及びB″がIUPA
Cが採用する元素周期律表によるDブロックの遷移金属
より選ばれ、式中、O<x′≦1、O≦x≦1、O<y
≦1、O≦y′≦1、O≦y″≦1、x+x′=1、y
+y′+y″=1であり、又zは組成物電荷を中性にす
る数である。
【0014】
【作用】本発明は、水、二酸化炭素又は揮発性炭化水素
から選ばれる1つ以上の成分を含む酸素含有気体混合物
から酸素を回収する方法に関するものである。酸素含有
気体混合物から酸素を回収する本出願人の方法は汚染物
例えば水、二酸化炭素もしくは揮発性炭化水素を除去し
てから分離工程を実施する必要はない。
【0015】水、二酸化炭素又は揮発性炭化水素から選
ばれる1つ以上の成分を含む酸素含有気体混合物から酸
素を回収する本方法は、(a)第2の気体区画より、バ
リウムを含む多成分系金属酸化物からなるイオン輸送膜
により分離された第1の気体区画中に前記酸素含有気体
混合物を送出する工程と;(b)前記第1の気体区画に
余分の酸素分圧を発生させることと、前記第2の気体区
画に減圧酸素分圧を発生させること又はそのいずれかに
よって前記両気体区画の間に正の酸素分圧差圧を作る工
程と;(c)前記酸素含有気体混合物を約810℃以上
の温度で前記イオン輸送膜を接触させて前記圧縮酸素含
有気体混合物を酸素透過流れと低酸素量気体混合物流れ
に分離する工程と;(d)前記酸素透過流れを回収する
工程とからなる。
【0016】バリウム含有多成分系金属酸化物で形成さ
れた膜を使用する本出願人の方法は、高温での二酸化炭
素と水を原因とするバリウム含有多成分系酸化物の減成
と関連する先行技術を克服する温度管理を利用する。意
外にも、本出願人は、列挙された類のバリウム含有多成
分系金属酸化物で形成されたイオン輸送膜の酸素浸透が
二酸化炭素、水又は揮発性炭化水素の存在も、前記方法
が約810℃を超える温度で実施する場合には減成させ
ないことを発見した。
【0017】前記列挙されたバリウムを含む多成分系金
属酸化物からなる膜が本特許請求の温度管理のもとで操
作されると二酸化炭素により減成されないという本出願
人の発見は著しい技術の進歩を示す。例えば、バリウム
含有セラミック材料が二酸化炭素と水又はいずれかの存
在で悪影響を受けるものとして周知である。例えば、二
酸化炭素がYBaCu7−βを不可逆的に分解し
て前記材料を約400℃以上の温度で二酸化炭素と接触
させるとその超伝導性特性を破壊することを文献が教示
している。この現象は、E.A.クーパーほかによる
“J.Mater.Res.6(1991)1393”
とY.Gaoほかによる“J.Mater.Res.6
(1990)1363”の論文を含む数々の論文で論ぜ
られている。
【0018】本出願人の方法の第1工程は酸素含有気体
混合物を送出してバリウムを含む多成分系金属酸化物で
形成されたイオン輸送膜と接触させると前記膜が第1の
気体区画と第2の気体区画を分離する。通常の装置なら
なんでも本発明の前記イオン輸送膜のカバーに使用で
き、それによって膜が前記第1と第2の気体区画間の分
配を形成する。代表的な装置が米国特許第5,035,
727号に開示されている。
【0019】イオン輸送膜は前記第1と第2の気体区画
間の気密隔壁を提供する。この場合、膜は前記酸素含有
気体混合物に対し周囲温度では不透過性である。本発明
のイオン輸送膜は少くとも2つ異なる金属もしくは少く
とも2つの金属の1つがバリウムである少くとも2つの
金属酸化物で形成された多成分系金属酸化物からなる。
好ましい多成分系金属酸化物は電子伝導性のみならず酸
化イオン伝導性の双方を高温で示すので混合導体と言わ
れる。
【0020】好ましい多成分系金属酸化物は次の構造、
すなわちABax′B′y′B″y″3−z
示され、式中、Aは群1、2と3そしてFブロックのラ
ンタニドからなる群より選ばれ;B、B′とB″はIU
PACの採用する元素周期律表によるDブロックの遷移
金属で、0<x′≦1、0≦x≦1、0<y≦1、0≦
y′≦1,0≦y″≦1、x+x′=1、y+y′+
y″=1であるものから選ばれ、そしてzが前記配合物
電荷を中性にする数である。代表的多成分系金属酸化物
にはLa0.2Ba0.8Co0.8Fe0.2
3−x;Pr0.2Ba0.8Co0.8Fe0.2
3−x;とLa0.2Ba0.8Co0.6Cu0.2
Fe0.23−xが含まれる。
【0021】この発明の自立イオン輸送膜は、バリウム
を含む所望の多成分系金属酸化物の焼結粉砕粉末を技術
上周知の手順により所望の形状に圧縮して合成できる。
しかし、前記膜に、本方法により達成される選択性をひ
どく減少させたり破壊するような亀裂と通し多孔性のな
いことを確める注意が必要である。前記膜は又技術上周
知の手順によるスリップもしくはテープ成形と射出成形
法で2次加工が可能である。
【0022】好ましい実施例では、バリウムを含む多成
分系金属酸化物の薄層を多孔質支持体に蒸着させる。多
成分系金属酸化物を支える多孔性支持体を使用すること
で得られるイオン輸送膜の機械的安定度を大いに向上さ
せる。いろいろ幅広い種類の多孔性支持体が前記列挙の
多成分系金属酸化物支持の能力をもっている。このよう
な多孔性支持体には、気体が支持体を通過できるような
孔の網状構造をもっている(すなわち通し多孔性)。従
って、用語、「多孔性支持体」は単に、表面だけ、すな
わち内部閉鎖多孔性をもつ材料を言うものではない。
【0023】適当な多孔質支持体には金属酸化物安定化
ジルコニア例えば酸化イットリウム安定化ジルコニアと
カルシウム安定化ジルコニア、アルミナ、マグネシア、
シリカ、チタニア、高温酸素相溶性金属合金と化合物及
びその混合物が含まれる。多孔質支持体とバリウムを含
む多成分系金属酸化物のどのような混合物も、その熱膨
脹係数がそれぞれに影響を及ぼさないものであり、又化
学反応が、イオン輸送膜の作業温度で支持体と多成分系
金属酸化物との間で最少限に止められる限り使用でき
る。厚さが10ミクロン乃至0.1ミクロンの範囲の所
望の多成分系金属酸化物を列挙多孔質支持体に周知の技
術例えば化学蒸着その他同種類のもので蒸着できる。超
薄手無機質膜の好ましい製造技術は、本出願人が提出し
た1992年1月1日出願の米国特許願第07/81
6,206号に示されている。
【0024】本方法により分離され得る二酸化炭素、水
と揮発性炭化水素から選ばれる1つ以上の成分を含む酸
素含有気体混合物は、典型的例として容量比で約10乃
至50%の酸素を含む。この好ましい酸素含有気体混合
物は大気空気である。この方法の操作に悪影響を及ぼさ
ない代表的炭化水素は1乃至約6炭素原子をもつ直鎖状
と分枝状アルカン、アルケンとアルキン及び6乃至約8
の炭素原子をもつ芳香族を含む。このような炭化水素は
二酸化炭素と水に作業条件の下で転化でき、分離工程に
悪影響を及ぼさないものと考えられている。
【0025】多成分系金属酸化物が酸素イオン伝導性と
電子伝導性の双方を示す場合、前記酸化物は混合伝導性
であると言われている。実用目的に特に有用なものは、
前記イオンと電子伝導性が同等のものか、あるいは釣合
いのとれたものである。薄膜の形で二次加工されると、
このような酸化物を使用して、酸素を、酸素含有気体混
合物例えば空気から、供給材料と前記イオン輸送膜の透
過両側面すなわち前記第1と第2の気体区画の間の酸素
分圧差圧を維持することにより分離できる。このような
材料の実施例は米国特許第4,330,633号と特開
昭61−21717号公報に記述されている。
【0026】後者では、前記混合伝導性灰チタン石酸化
物La1−xSrCo1−yFe3−dが記述さ
れ、式中xは0.1乃至1.0の範囲、yは0.05乃
至1.0の範囲である。この種の酸化物はほぼ10−2
ohm−1cm−1の酸素イオン伝導性と、ほぼ10
ohm−1cm−1の電子伝導性を約800℃の温度で
もっている。酸素含有気体混合物を比較的高い分圧で、
多成分系金属酸化物の1乃至5mm厚円板の片側(前記
第1の気体区画)に当てると、酸素は表面上に吸着して
解離し、イオン化されて、固体を通って分散、脱イオン
し、前記低い方の分圧面(前記第2の気体区画)で分離
酸素ガス流れとして会合し脱着する。このイオン化・脱
イオン操作に必要な電子回路を前記酸化物の内部にその
電子伝導性を媒介として維持する。この種の分離法は相
対的に高い酸素の分圧、すなわち0.2気圧以上の分圧
の酸素流れからの酸素の分離に特に適している。酸素イ
オン伝導性と電子伝導性の双方を実証するバリウムを含
む多成分系金属酸化物は典型的例として、0.01oh
−1cm−1乃至100ohm−1cm−1の酸素イ
オン伝導性と約1ohm−1cm−1乃至100ohm
−1cm−1の電子伝導性を立証する。
【0027】いくつかの多成分系酸化物は高温では主と
して、あるいは単独酸素イオン導体である。実施例は
(Y0.1(Zr0.9であり、10
00℃の温度で10ohm−1cm−1の酸素イオン伝
導性と、1に近いイオン輸送数(イオン伝導性の全伝導
性に対する比)を備える。この種の多成分系酸化物を用
いて2方法の1つで酸素を分離できる。ヨーロッパ特許
出願第EP0399833A1号ではこの酸化物の別の
電子伝導相例えばプラチナあるいは別の貴金属との複合
材料で形成された膜を記述している。前記電子伝導相
は、酸素を先に述べたように分圧勾配駆動力がかかった
前記複合膜を通してイオン伝導させる構造により電子の
戻り供給を提供することになる。
【0028】別の例として、多孔性電極を前記混合酸化
物イオン導体の面に当てて外部短絡させ、酸素分圧駆動
法の電子回路を完成させる。相対的に低い酸素の分圧を
含む混合物からの酸素分離に特に有用なもう1つの方法
は、前記酸素イオン伝導混合酸化物の面に接続された多
孔質電極間に外部電位を加えることである。前記外部に
加えられた電位は表面から電子を供給かつ除去し、前記
酸素イオン電流を起こして、分離酸素流れを比較的高い
分圧で、ネルンスト効果により発生させる。この方法
は、周知で、米国再発行特許第28,792号に記述さ
れている。この種のバリウム含有多成分系酸化物の典型
的酸素イオン伝導性は、0.01ohm−1cm−1
至100ohm−1cm−1である。
【0029】多成分系金属酸化物のもう1つの範畴は高
温で主として、あるいは単独に電子伝導性を示し、その
イオン輸送数はゼロに近い。実施例はPrIn
であり、ヨーロッパ特許出願第EP0,399,833
A1号に記述されている。このような材料は別の酸素イ
オン伝導相例えば安定化Zrとの複合膜に用いる
ことができる。この種の複合材料で構成された膜は更
に、酸素分圧傾斜を駆動力として加えることで酸素含有
流れ例えば空気からの酸素分離に使用できる。典型的例
として、多成分系酸化物電子導体を酸素イオン導体に完
全に接触させる。
【0030】本方法の次の工程は、前記第1の気体区画
と第2の気体区画の間に、前記第1の区画に余分の酸素
分圧をつくることと、前記第2の気体区画に減圧酸素分
圧をつくること又はいずれかによって、正の酸素分圧差
圧をつくり、酸素含有気体混合物を前記イオン輸送膜と
約800℃以上の温度で接触させて、圧縮酸素含有気体
混合物を酸素透過流れと低酸素含有気体流れとに分離す
る工程からなる。 前記第1と第2の区画の間の酸素分
圧の差圧が、前記第1の区画を残っている酸素含有気体
混合物中の酸素に吸着させ、膜を介してイオン化され、
そして膜を通してイオンの形になって輸送されるだけの
十分な温度に上昇すると分離を起こさせる駆動力を付与
する。純粋酸素生成物を前記第2の気体区画に収集する
とイオン酸素が、前記第1の気体区画より低い酸分圧で
残っている前記第2の気体区画中の電子の放出により、
中性種に転化される。
【0031】前記第1と第2の気体区画の間の正の酸素
分圧差圧は前記第1の区画中の空気を酸素透過流れが約
1気圧以上の圧力で回収されるだけの十分な圧力に圧縮
することで発生できる。典型的な圧力は約15乃至25
0psiaの範囲で、最適圧は前記酸素含有気体混合物
中の酸素量により変化する。従来の圧縮機を使用して本
方法の現工程実施に必要な圧縮を達成できる。別の例と
して、前記第1と第2の気体区画の間の正の酸素分圧差
圧は、前記第2の気体区画が酸素透過を回復させるだけ
の十分な圧力になるまで排気して達成できる。
【0032】前記膜の高酸素側から低酸素側への酸素イ
オンの移動と、その反対方向への電子の移動が前記イオ
ン輸送膜で行われる。このようにして、本発明による膜
がイオン輸送膜といわれる所謂である。従って、酸素だ
けが前記イオン輸送膜を電気化学的に通過して選択的に
透過し、高純度の酸素ガスが前記第1の気体区画よりも
低い酸素分圧で残っている第2の気体区画で達成でき
る。
【0033】本方法の最終工程は、前記ほぼ純粋の酸素
を適当な容器に貯蔵するか、あるいは第2の工程に移す
かして前記酸素含有気体混合物を回収する工程からな
る。酸素透過は、容量比で一般に少くとも約90%のO
、なるべくなら95%以上のO、そして特に99%
以上のOを含む気体として定義される純粋酸素もしく
は高純度の酸素からなる。
【0034】
【実施例】実施例1 バリウムを含む多成分系金属酸化物の合成 本発明のバリウム含有多成分系金属酸化物は特定の金属
塩を空気中で焼成して所望のバリウム含有多成分系金属
酸化物で生成、都合よく合成できる。前記金属塩は吸湿
性であるので、窒素パージしたグローブボックスに入れ
て計量する必要がある。用いられた金属塩は硝酸鉄、硝
酸コバルト、酢酸コバルト、酢酸ランタン、硝酸ランタ
ン、酢酸ストロンチウム、硝酸ストロンチウム、酢酸バ
リウムと硝酸バリウムであった。
【0035】所望の最終金属酸化物化合物の化学量を測
定して使用される金属塩の量を算定した。おのおのの金
属塩を窒素パージのグローブボックスに入れて個々に計
量した。蒸溜水をそこでガラス皿に入れ熱板の上で加熱
して、それぞれの金属塩をそれに添加した。前記特定の
多成分系酸化物が硝酸イオンを含有している場合は、そ
こで硝酸鉄を完全に溶解しているおのおのの金属塩との
水溶液に最後に添加してから次の塩を添加した。必要の
場合、追加の水を加えた。
【0036】得られた金属塩の水性混合物を磁気攪拌棒
で攪拌して溶液を混合した。塩が溶解してから、熱板温
度を前記溶液が沸騰するまで上げた。煮沸を攪拌しなが
ら前記溶液がほぼ蒸発してなくなって金属塩が沈殿する
まで継続した。前記ほぼ乾燥状態の溶液を熱板から除去
して120℃の温度の炉に入れて乾燥を終了した。前記
乾燥混合塩を乾燥皿から除去して、乳鉢と乳棒で微粉末
になるまで粉砕した。
【0037】得られた粉末をジルコニアのるつぼ又はボ
ートに入れて、1分間当り1℃の温度速度で250℃の
温度までランプして焼成し、5時間の間前記温度を保っ
た。前記温度をそこで1分間当り5℃の速度で850℃
までランプして10時間の間維持し、その後、1分間当
り5℃の速度で周囲温度になるまで冷却した。最後に、
前記粉末を乳鉢と乳棒で粉砕して400メッシュ篩で篩
った。バリウムを含む多成分系金属酸化物粉末の焼結ペレット
の合成 本明細書に示された膜は、直径がほぼ3/4インチ(約
1.91cm)、厚さが2mm以下の円板の形でつくら
れた。実施例1により合成された多成分系金属酸化物を
20,000ポンドの力で3乃至10分間圧縮した。使
用された金型は工具鋼又は黒鉛のいずれかで、直径が
0.95インチ(約2.41cm)であった。時には結
合剤を用いてグリーンペレットを互いに結合させた。前
記結合剤をメタノールで溶解させ、又前記粉末を結合剤
溶液に加えながら、分子量が600乃至3,400いず
れかのポリウレタングリコールを濃度を重量比3乃至5
%にして前記粉末と混合した。得られたスラリーを空気
中で時々攪拌しながら乾燥させた。
【0038】前記圧縮ペレットを、低熱質量と高多孔性
の理由で選ばれたジリコニア断熱材製のセッターに置い
た。前記グリーンペレットと同一組成の焼結ペレットを
前記ジルコニアと前記グリーンペレットの間に入れて前
記セッターと焼結されるペレットの間に入れて考えられ
る相互作用を防いだ。焼結段取りには使用される組成
と、結合剤の使用の有無とで変る。結合剤を併用しない
場合、ペレットを1分間当り20℃の温度速度で焼結温
度までランプし、5時間維持して1分間当り1℃の温度
速度で室温に冷却した。
【0039】La0.2Ba0.8Co0.8Fe
0.22.6の好ましい結合剤燃え切りと焼結段取り
を次の通り要約する: 1.1分間当り1℃のランプ温度で125℃の温度に上
げ、125℃の温度で1時間維持; 2.1分間当り1℃のランプ温度で125℃から150
℃の温度に上げて、175℃温度で1時間維持; 3.1分間当り1℃のランプ温度で150℃から175
℃の温度に上げて、175℃の温度で1時間維持; 4.1分間当り1℃のランプ温度で175℃から200
℃の温度に上げ、200℃の温度で1時間維持; 5.1分間当り1℃のランプ温度で200℃から250
℃の温度に上げて、250℃の温度で1時間維持; 6.1分間当り20℃のランプ温度で250℃から1,
100℃の温度に上げて、1,100℃の温度で5時間
維持;そして 7.1分間当り1℃の速度で室温に冷却。
【0040】焼成粉末ならびに焼結ペレットの双方は、
X線回折を特徴とした。そのうえ、いくつかの試料をI
CPで分析して、元素分析と動的SIMSで分析測定さ
れた深さもしくはスパッターしたXPS深度分布を得
た。実施例3 バリウムを含む多成分系金属酸化物粉末の焼結ペレット
を用いる酸素含有気体混合物からの酸素分離 実施例2により合成されたペレットを、技術上周知の代
表的通常型の試験装置を用いて試験した。試験される膜
をアルミナ管の端に「Pyrex」商標のガラスOリン
グを用いて封止した。ペレットの片側を、本出願人が供
給するゼログレードエアー(酸素21%、窒素79%で
二酸化炭素、水及びメタンのおのおのが0.5ppm以
下)を一定量の二酸化炭素と水で混合した混合物に暴露
し、一方、前記ペレットの他の側をUHPヘリウムもし
くはUHPアルゴンに暴露した。空気もしくは窒素流量
は0乃至1,000sccmに変動でき、又アルゴンと
ヘリウムの流量を最高5,000sccmに変動でき
る。装置を出る前記酸素透過流れの酸素含有量をテレダ
イン(Teledyne)酸素分析器で測定し、前記酸
素透過流れの部分をスペクトラマス、データクワッド
(Spectramass Dataquad)質量分
析計に送って膜内の漏れの存否の検知と測定を行った。実施例3 バリウムを含む多成分系金属酸化物粉末の焼結ペレット
を用いる酸素含有気体混合物からの酸素分離 実施例2により合成されたペレットを、技術上周知の代
表的通常型の試験装置を用いて試験した。試験される膜
をアルミナ管の端に「Pyrex」商標のガラスOリン
グを用いて封止した。ペレットの片側を、本出願人が供
給するゼログレードエアー(酸素21%、窒素79%で
二酸化炭素、水及びメタンのおのおのが0.5ppm以
下)を一定量の二酸化炭素と水で混合した混合物に暴露
し、一方、前記ペレットの他の側をUHPヘリウムもし
くはUHPアルゴンに暴露した。空気もしくは窒素流量
は0乃至1,000sccmに変動でき、又アルゴンと
ヘリウムの流量を最高5,000sccmに変動でき
る。装置を出る前記酸素透過流れの酸素含有量をテレダ
イン(Teledyne)酸素分析器で測定し、前記酸
素透過流れの部分をスペクトラマス、データクワッド
(Spectramass Dataquad)質量分
析計に送って膜内の漏れの存否の検知と測定を行った。
【0041】二酸化炭素と水を含み、前記本出願人のゼ
ログレードエアーからなる分離される酸素含有気体混合
物を930sccmの流量で、N中にて10,500
ppmのCOと、あるいはゼログレードエアー中にて
1.5%の二酸化炭素のいずれかと混合した。気体の給
湿を室温で前記空気を水に通す泡立てで達成された。前
記空気の測定露点は21乃至21℃であった。
【0042】図1乃至3は、La0.2Ba0.8Co
0.8Fe0.22.6からなるイオン輸送膜を78
3℃、808℃と834℃の温度で用いる酸素含有混合
物からの酸素分離中に観察された酸素フラックスに対す
る時間のプロットを示す。前記ペレットに対する供給材
料はおのおのの図においては最初はゼログレードエアー
(図ではゼロガスと称している)であった。その後、供
給材料を430ppmの二酸化炭素を含む空気にその
後、二酸化炭素と水を含む空気に切換えた。
【0043】
【発明の効果】図1は空気供給材料中のCOとH
の783℃の温度におけるLa0.2Ba0.8Co
0.8Fe0.23−xの円板を通る酸素透過に及ぼ
す影響を示す。乾燥した、COを含まない空気(ゼロ
グレイドエアー)を用いると、酸素フラックスは20時
間に亘り〜1.1sccm/cmで実験誤差内一定の
ままであった。430ppmのCOを前記乾燥空気供
給材料に加えた後、酸素フラックスは更に20時間の間
に亘って〜1.0sccm/cmまで着実に減少し
た。2%の水と430ppmのCOを前記空気供給材
料に加えると、酸素フラックスは更に3日の連続使用で
0.8sccm/cmまで減少した。COと水を前
記空気供給材料より除去するとこの値のままであった。
これはこの材料を通る酸素フラックスがCOとH
が783℃の温度で存在することで悪影響を受けること
を示している。
【0044】図2は808℃の温度で行った同様の実験
を示す。乾燥COを含まない空気を用いると、酸素フ
ラックスは12時間に亘って、この温度で1.32sc
cm/cmと一定であった。633ppmのCO
前記空気供給材料に加えると、膜を通る酸素フラックス
は更に2日の連続使用中、15%だけ減って1.12s
ccm/cmになった。これはこの膜を通る酸素フラ
ックスがCOが808℃の温度で存在することで悪影
響を受け、又COの影響が数日間に亘る連続使用に限
り観察された。
【0045】図3は、酸素フラックスが834℃のより
高い温度でCOへの暴露により影響されないことを示
す。乾燥ゼログレードエアーを先ず空気供給材料として
24時間用いたが、その間、酸素フラックスは1.40
sccm/cmで一定のままであった。633ppm
のCOを空気供給材料に加えると、酸素フラックスは
24時間に亘る連続暴露で一定のままであった。補助実
験で、837℃の温度では、膜を通る酸素フラックスは
2%のHOと439ppmのCOを含む空気供給材
料への80時間の連続暴露により影響を受けなかった。
従って、810℃以下の温度で観察されたCOとH
Oが酸素フラクッスに及ぼす有害な影響がこの温度を上
回る操作で避けられる。
【0046】図4は、空気材料中のCOの831℃の
温度で観察された組成がPr0.2Ba0.8Co
0.8Fe0.23−xの円板を通る酸素透過速度に
及ぼす影響を示す。COを含まない空気供給材料(ゼ
ログレード)を最初の45時間用いると、観察された酸
素フラックスは1.77sccm/cmで一定であっ
た。400ppmのCOを空気供給材料に加えると、
酸素フラックスが1.82sccm/cmの急速に増
加することが観察され、これに続いて60時間に亘り
1.90sccm/cmへ更に緩やかに増加した。こ
の実施例は、この組成の膜を通る酸素フラックスがこの
温度で空気供給材料中のCOの存在により増加させ得
ることを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】La0.2Ba0.8Co0.8Fe0.2
2.6からなるイオン輸送膜を783℃の温度で使用す
る酸素含有混合物からの酸素分離中に観察された酸素プ
ラックスに対する時間のプロットである。
【図2】La0.2Ba0.8Co0.8Fe0.2
2.6からなるイオン輸送膜を808℃の温度で使用す
る酸素含有混合物からの酸素分離中に観察された酸素フ
ラックスに対する時間のプロットである。
【図3】La0.2Ba0.8Co0.8Fe0.2
2.6からなるイオン輸送膜を834℃の温度で使用す
る酸素含有混合物からの酸素分離中に観察された酸素フ
ラクッスに対する時間のプロットである。
【図4】PrO.2Ba0.8Co0.8Fe0.2
3−xからなるイオン輸送膜を831℃の温度で使用す
る酸素含有混合物からの酸素分離中に観察された酸素フ
ラックスに対する時間のプロットである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート.マイケル.ソログッド アメリカ合衆国.18062.ペンシルバニア 州.マッケンジー.ミルクリーク.ロー ド.1950 (72)発明者 マイケル.フランシス.キャロラン アメリカ合衆国.18103.ペンシルバニア 州.アレンタウン.バーンサイド.ロー ド.1041 (72)発明者 ジェームス.マーロウ.ラバー.シニア アメリカ合衆国.18085.ペンシルバニア 州.タタミー.ブロード.ストリート. 305 (72)発明者 ポール.ナイジェル.ダイアー アメリカ合衆国.18103.ペンシルバニア 州.アレンタウン.プリーザント.ロー ド.3920 (72)発明者 ステファン.マーク.ファイン アメリカ合衆国.18049.ペンシルバニア 州.エマウス.シマーヴィレー.ロード. 4803

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水、二酸化炭素又は揮発性炭化水素から
    選ばれる1つ以上の成分を含む酸素含有気体混合物から
    の酸素回収法において、 (a) 第2の気体区画より、バリウムを含む多成分系金属
    酸化物からなるイオン輸送膜により分離された第1の気
    体区画の中に前記酸素含有気体混合物を送出する工程
    と; (b) 余分の酸素分圧を前記第1の気体区画に発生させる
    ことと、源圧酸素分圧を前記第2の気体区画に発生させ
    ることによるか、あるいはそのいずれかにより前記第1
    と第2の気体区画の間に正の酸素分圧差圧をつくる工程
    と; (c) 前記酸素含有気体混合物を約810℃以上の温度で
    前記イオン輸送膜と接触させて、前記圧縮酸素含有気体
    混合物を酸素透過流れと低酸素含有気体流れとに分離す
    る工程と; (d) 前記酸素透過流れを回収する工程と; からなる酸素回収法。
  2. 【請求項2】 前記酸素含有気体混合物が空気であるこ
    とを特徴とする請求項1の酸素回収法。
  3. 【請求項3】 前記正の酸素分圧差圧を、約1気圧以上
    の圧力で前記酸素透過流れを回収するだけの十分な圧力
    に前記第1の気体区画にある空気を圧縮することで達成
    することを特徴とする請求項2の酸素回収法。
  4. 【請求項4】 前記正の酸素分圧差圧を、前記酸素透過
    流れを回収するだけの十分な圧力に前記第2の気体区画
    を排気することで達成することを特徴とする請求項2の
    酸素回収法。
  5. 【請求項5】 前記酸素透過流れの回収に必要な前記第
    1の気体区画の圧力が15乃至250psiaであるこ
    とを特徴とする請求項3の酸素回収法。
  6. 【請求項6】 前記多成分系金属酸化物が酸素のイオン
    伝導性と電子伝導性を示すことを特徴とする請求項1の
    酸素回収法。
  7. 【請求項7】 前記多成分系酸化物が0.01ohm
    −1cm−1乃至100ohm−1cm−1の酸素イオ
    ン伝導性と、約1ohm−1cm−1乃至100ohm
    −1cm−1の電子伝導性を示すことを特徴とする請求
    項6の酸素回収法。
  8. 【請求項8】 前記イオン輸送膜が多成分系酸化物電子
    導体からなり、それを酸素イオン導体と密接に接触して
    位置させることを特徴とする請求項1の酸素回収法。
  9. 【請求項9】 前記イオン輸送膜が多成分系金属酸化物
    酸素イオン導体からなり、それを電子導体と密接に接触
    して位置させることを特徴とする請求項1の酸素回収
    法。
  10. 【請求項10】 前記イオン輸送膜が酸素イオン伝導性
    を示す多成分系金属酸化物からなり、外部電極を前記多
    成分系酸化物に取付けることと、電位を前記電極を横切
    って加えることを特徴とする請求項1の酸素回収法。
  11. 【請求項11】 前記イオン輸送膜が0.01ohm
    −1cm−1乃至100ohm−1cm−1の範囲のイ
    オン伝導性を備えることを特徴とする請求項10の酸素
    回収法。
  12. 【請求項12】 水、二酸化炭素もしくは揮発性炭化水
    素から選ばれる1つ以上の成分を含む酸素含有気体混合
    物からの酸素回収法において、 (a) 第2の気体区画より、次の構造式ABax′
    B′y′B″y″3−zで示される組成からなるイオ
    ン輸送膜により分離された第1の気体区画の中に前記酸
    素含有気体混合物を送出する工程と;[式中、Aは群
    1、2と3及びFブロックのランタニドからなる群より
    選ばれ;B、B′とB″はIUPACが採用する元素周
    期律表によるDブロック遷移金属から選ばれる。又、式
    中、0<x′≦1、0≦x≦1、0<y≦1、0≦y′
    ≦1、0≦y″≦1、x+x′=1、y+y′+y″=
    1、そしてzが化合物電荷を中性にする数である] (b) 余分の酸素分圧を前記第1の気体区画に発生させる
    ことと、減圧酸素分圧を前記第2の気体区画に発生させ
    ることによるか、あるいはそのいずれかにより前記第1
    と第2の気体区画の間に正の酸素分圧差圧をつくる工程
    と; (c) 前記酸素含有気体混合物を約810℃以上の温度で
    前記イオン輸送膜と接触させて前記圧縮酸素含有気体混
    合物を酸素透過流れと低酸素含有気体流れとに分離する
    工程と; (d) 前記酸素透過流れを回収する工程と; からなる酸素回収の方法。
  13. 【請求項13】 前記酸素含有気体混合物が空気である
    ことを特徴とする請求項12の酸素回収法。
  14. 【請求項14】 前記正の酸素分圧差圧を、約1気圧以
    上の圧力で前記酸素透過流れを回収するだけの十分な圧
    力に前記第1の気体区画にある空気を圧縮することで達
    成することを特徴とする請求項13の酸素回収法。
  15. 【請求項15】 前記正の酸素分圧差圧を前記酸素透過
    流れを回収するだけの十分な圧力に前記第2の気体区画
    を排気することで達成することを特徴とする請求項13
    の酸素回収法。
  16. 【請求項16】 前記酸素透過流れの回収に必要な前記
    第1の気体区画の圧力が15乃至250psiaの範囲
    の圧力であることを特徴とする請求項14の酸素回収
    法。
  17. 【請求項17】 前記多成分系金属酸化物が酸素イオン
    伝導性と電子伝導性を示すことを特徴とする請求項12
    の酸素回収法。
  18. 【請求項18】 前記多成分金属酸化物が、0.01o
    hm−1cm−1乃至100ohm−1cm−1の範囲
    の酸素イオン伝導性と、1ohm−1cm−1乃至10
    0ohm−1cm−1の範囲の電子伝導性を示すことを
    特徴とする請求項17の酸素回収法。
  19. 【請求項19】 前記イオン輸送膜が多成分系酸化物電
    子導体からなり、それを酸素イオン導体と密接に接触し
    て位置させることを特徴とする請求項12の酸素回収
    法。
  20. 【請求項20】 前記イオン輸送膜が酸素イオン導体と
    密接に接触して置かれた多成分系酸化物電子導体からな
    ることを特徴とする請求項12の酸素回収法。
  21. 【請求項21】 前記イオン輸送膜が酸素イオン伝導性
    を示す多成分系酸化物からなり、外部電極が前記膜を横
    切って電位を加えることができる前記多成分酸化物に取
    付けることを特徴とする請求項12の酸素回収法。
  22. 【請求項22】 前記イオン輸送膜が0.01ohm
    −1cm−1乃至100ohm−1cm−1の範囲の酸
    素イオン伝導性を備えることを特徴とする請求項21の
    酸素回収法。
  23. 【請求項23】 前記多成分系金属酸化物が組成La
    0.2Ba0.8Co0.8Fe0.23−xで示さ
    れることを特徴とする請求項12の酸素回収法。
  24. 【請求項24】 前記多成分系金属酸化物が組成Pr
    0.2Ba0.8Co0.8Fe0.23−xで示さ
    れることを特徴とする請求項12の酸素回収法。
  25. 【請求項25】 前記多成分系金属酸化物が組成La
    0.2Ba0.8Co0.6Cu0.2Fe0.2
    3−xで示されることを特徴とする請求項12の酸素回
    収法。
JP5237415A 1992-09-01 1993-08-30 酸素含有気体混合物からの酸素回収の方法 Pending JPH06206706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/937768 1992-09-01
US07/937,768 US5269822A (en) 1992-09-01 1992-09-01 Process for recovering oxygen from gaseous mixtures containing water or carbon dioxide which process employs barium-containing ion transport membranes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06206706A true JPH06206706A (ja) 1994-07-26

Family

ID=25470372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5237415A Pending JPH06206706A (ja) 1992-09-01 1993-08-30 酸素含有気体混合物からの酸素回収の方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5269822A (ja)
EP (1) EP0585781A3 (ja)
JP (1) JPH06206706A (ja)
CA (1) CA2104819C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276112A (ja) * 1995-03-13 1996-10-22 Air Prod And Chem Inc 酸素含有気体混合物から酸素分離するためのモジュール
JP2005314142A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nippon Steel Corp 酸化物イオン混合伝導体、複合構造体、酸素分離装置、及び化学反応装置
US7151067B2 (en) 2001-10-15 2006-12-19 Nippon Steel Corporation Porcelain composition, composite material comprising catalyst and ceramic, film reactor, method for producing synthetic gas, apparatus for producing synthetic gas and method for activating catalyst
JP2007014933A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Nippon Steel Corp 複合構造体、酸素分離装置、及び化学反応装置
JP2013543430A (ja) * 2010-09-22 2013-12-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 酸素及び一酸化窒素の生成のための方法及び装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9516755D0 (en) * 1995-08-16 1995-10-18 Normalair Garrett Ltd Oxygen generating device
IL108359A (en) * 1994-01-17 2001-04-30 Shellcase Ltd Method and device for creating integrated circular devices
EP0726226B1 (en) * 1995-02-09 1998-12-02 Normalair-Garrett (Holdings) Limited Oxygen generating device
US5599383A (en) * 1995-03-13 1997-02-04 Air Products And Chemicals, Inc. Tubular solid-state membrane module
US5547494A (en) * 1995-03-22 1996-08-20 Praxair Technology, Inc. Staged electrolyte membrane
US5766317A (en) * 1995-06-01 1998-06-16 Technology Management, Inc. Microspheres for combined oxygen separation, storage and delivery
US5910238A (en) * 1995-06-01 1999-06-08 Technology Management, Inc. Microspheres for combined oxygen separation, storage and delivery
GB9520554D0 (en) * 1995-10-07 1995-12-13 Normalair Garrett Ltd Oxygen generating device
US5938822A (en) * 1997-05-02 1999-08-17 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte membrane with porous catalytically-enhancing constituents
US6059858A (en) * 1997-10-30 2000-05-09 The Boc Group, Inc. High temperature adsorption process
US6132573A (en) * 1997-12-05 2000-10-17 Igr Enterprises, Inc. Ceramic composite electrolytic device and methods for manufacture thereof
US6056807A (en) * 1998-01-26 2000-05-02 Air Products And Chemicals, Inc. Fluid separation devices capable of operating under high carbon dioxide partial pressures which utilize creep-resistant solid-state membranes formed from a mixed conducting multicomponent metallic oxide
NO312342B1 (no) * 1998-05-20 2002-04-29 Norsk Hydro As En tett enfase membran med bade hoy ionisk og hoy elektronisk ledningsevne og anvendelse derav
JP3840990B2 (ja) * 2002-03-05 2006-11-01 住友電気工業株式会社 半導体/液晶製造装置
US8262755B2 (en) * 2007-06-05 2012-09-11 Air Products And Chemicals, Inc. Staged membrane oxidation reactor system
WO2010063105A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-10 National Research Council Of Canada Cathode materials for low temperature solid oxide fuel cells (sofcs)
US8287762B2 (en) 2010-04-02 2012-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Operation of staged membrane oxidation reactor systems
DE102011017218B4 (de) 2011-04-15 2018-10-31 Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Übertragen elektronischer Bauteile von einem ersten Träger zu einem zweiten Träger

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134502A (en) * 1980-03-25 1981-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Oxygen pump
JPS63156516A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素選択透過装置
JPS63156515A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素選択透過膜

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH604826A5 (en) * 1975-12-29 1978-09-15 Commissariat Energie Atomique Filter of inorganic material prepn.
DE2738756A1 (de) * 1977-08-27 1979-03-01 Bbc Brown Boveri & Cie Elektrochemische messzelle
JPS5814809B2 (ja) * 1979-03-06 1983-03-22 東洋紡績株式会社 水素ガスの分離回収方法
JPS5692103A (en) * 1979-12-27 1981-07-25 Teijin Ltd Separation of oxygen
JPS57207533A (en) * 1981-06-15 1982-12-20 Shimadzu Corp Permselective element for chemical material
JPS5864258A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 帝人株式会社 金属酸化物複合体および酸素を分離する方法
JPS5955315A (ja) * 1982-09-22 1984-03-30 Toshiba Corp 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS5955314A (ja) * 1982-09-22 1984-03-30 Toshiba Corp 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS59150508A (ja) * 1983-02-17 1984-08-28 Toshiba Corp 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS59177117A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Teijin Ltd 水素−ヘリウム分離方法
JPS6044003A (ja) * 1983-08-22 1985-03-08 Toshiba Corp 酸素ガス選択透過性複合膜及びその複合膜からなる空気電極
JPS6051502A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toshiba Corp ガス選択透過性複合膜
JPS612548A (ja) * 1984-02-10 1986-01-08 小宮山 宏 酸素イオン透過性を有する複合体とこの複合体の製造方法
JPS61238303A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微細多孔質膜の製造方法
JPH01219001A (ja) * 1988-02-25 1989-09-01 Hidekazu Kikuchi 水素製造方法
JP2717969B2 (ja) * 1988-06-08 1998-02-25 株式会社小松製作所 酸素濃縮膜の製造方法
IL87977A (en) * 1988-10-07 1993-07-08 Yeda Research And Dev Co Ltd R Separation of paramagnetic and diamagnetic gases
JP2805811B2 (ja) * 1989-04-11 1998-09-30 松下電器産業株式会社 燃焼制御用センサ
DE3921390A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-17 Merck Patent Gmbh Verfahren und vorrichtung zur gewinnung von reinem sauerstoff
US5035727A (en) * 1990-05-24 1991-07-30 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen extraction from externally fired gas turbines
US5169415A (en) * 1990-08-31 1992-12-08 Sundstrand Corporation Method of generating oxygen from an air stream
GB9114474D0 (en) * 1991-07-04 1991-08-21 Normalair Garrett Ltd Oxygen generating systems
US5360635A (en) * 1992-01-02 1994-11-01 Air Products And Chemicals, Inc. Method for manufacturing inorganic membranes by organometallic chemical vapor deposition
JP2502250B2 (ja) * 1992-01-02 1996-05-29 エアー.プロダクツ.アンド.ケミカルス.インコーポレーテッド 有機金属化学蒸気浸透による無機膜の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134502A (en) * 1980-03-25 1981-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Oxygen pump
JPS63156516A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素選択透過装置
JPS63156515A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素選択透過膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276112A (ja) * 1995-03-13 1996-10-22 Air Prod And Chem Inc 酸素含有気体混合物から酸素分離するためのモジュール
US7151067B2 (en) 2001-10-15 2006-12-19 Nippon Steel Corporation Porcelain composition, composite material comprising catalyst and ceramic, film reactor, method for producing synthetic gas, apparatus for producing synthetic gas and method for activating catalyst
JP2005314142A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nippon Steel Corp 酸化物イオン混合伝導体、複合構造体、酸素分離装置、及び化学反応装置
JP2007014933A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Nippon Steel Corp 複合構造体、酸素分離装置、及び化学反応装置
JP2013543430A (ja) * 2010-09-22 2013-12-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 酸素及び一酸化窒素の生成のための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0585781A2 (en) 1994-03-09
CA2104819A1 (en) 1994-03-02
CA2104819C (en) 1999-04-20
US5269822A (en) 1993-12-14
EP0585781A3 (en) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5240473A (en) Process for restoring permeance of an oxygen-permeable ion transport membrane utilized to recover oxygen from an oxygen-containing gaseous mixture
JPH06206706A (ja) 酸素含有気体混合物からの酸素回収の方法
EP0585820B1 (en) Process for recovering oxygen from gaseous mixtures containing water or carbon dioxide which process employs ion transport membranes
US6059858A (en) High temperature adsorption process
JP2813596B2 (ja) 酸素分離用混合伝導体複合透過膜およびこれを用いた酸素分離方法
EP0705790B1 (en) Oxygen permeable mixed conductor membranes
JP3011391B2 (ja) 触媒化された稠密層を有するイオン輸送膜
US7682494B2 (en) Proton conducting materials and devices incorporating them
US4780114A (en) Molten salt hydrate membranes for the separation of gases
JP2993639B2 (ja) 混合伝導性多成分金属酸化物から成形した固体膜を有する流体分離装置
JP2002515320A (ja) 膜およびその使用
US6641643B2 (en) Ceramic deoxygenation hybrid systems for the production of oxygen and nitrogen gases
US20070044663A1 (en) Method for fabricating a hydrogen separation membrane on a porous substrate
JP2002326021A (ja) 表面に凹凸を有する混合伝導性酸素分離膜およびそれを用いた酸素製造方法
JP2886496B2 (ja) 固相酸素製造装置に用いられる高二酸化炭素分圧下で作用する新組成物
JP2003144867A (ja) 膜表面に触媒層を有する混合伝導性酸素分離膜およびそれを用いた酸素製造方法
AU3833197A (en) Coated membranes