JP2813596B2 - 酸素分離用混合伝導体複合透過膜およびこれを用いた酸素分離方法 - Google Patents

酸素分離用混合伝導体複合透過膜およびこれを用いた酸素分離方法

Info

Publication number
JP2813596B2
JP2813596B2 JP5252385A JP25238593A JP2813596B2 JP 2813596 B2 JP2813596 B2 JP 2813596B2 JP 5252385 A JP5252385 A JP 5252385A JP 25238593 A JP25238593 A JP 25238593A JP 2813596 B2 JP2813596 B2 JP 2813596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
permeable membrane
layer
oxygen separation
mixed conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5252385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06219861A (ja
Inventor
ロバート.マイケル.ソログッド
ラジャゴパラン.スリー.スリニヴァサン
テレンス.フー.イー
マイルズ.パトリック.ドレイク
Original Assignee
エアー.プロダクツ.アンド.ケミカルス.インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25482968&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2813596(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エアー.プロダクツ.アンド.ケミカルス.インコーポレーテッド filed Critical エアー.プロダクツ.アンド.ケミカルス.インコーポレーテッド
Publication of JPH06219861A publication Critical patent/JPH06219861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813596B2 publication Critical patent/JP2813596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • C01B13/0255Physical processing only by making use of membranes characterised by the type of membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/0271Perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/26Electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/777Lanthanum, e.g. La2CuO4
    • Y10S505/778Alkaline earth, i.e. Ca, Sr, Ba, Ra
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/785Composition containing superconducting material and diverse nonsuperconducting material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸素含有混合ガスから
高温において酸素を分離するための混合伝導性酸化物か
ら形成された新規な多層複合透過膜に関する。該透過膜
は1種または2種以上の混合伝導性多成分系金属酸化物
から形成された緻密層と、1種または2種以上の多孔質
層とからなる複合構造を有し、従来のこの種混合伝導性
酸化物を用いて作成された公知の透過膜に比して、より
高い透過酸素流を得ることができるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、酸素イオン伝導性を有する物質か
ら得られた固相膜を利用して、商業的に酸素含有ガスか
ら酸素分離を行なう方法が行なわれ始めており、この方
法は、小は医療用酸素ポンプから大は統合ガス化コンバ
インド.サイクル.プラント(IGCC)にまで応用が
進んできている。この技術には明確に異なる2つの透過
膜形成物質、即ち固相電解質および混合伝導体が利用さ
れる。酸素含有混合ガスからの酸素分離に際しては、混
合伝導体から得られた透過膜の方が固相電解質からのも
のよりも好ましい。何故ならば、混合伝導体膜は酸素イ
オンと電子との両者を伝導し、電極、配線および電源と
いった外部回路を用いることなく操作することができる
のに対して、固相電解質膜においては酸素イオンの伝導
が行なわれるのみであるからである。
【0003】固相電解質および混合伝導性酸化物から形
成された透過膜は、酸素選択性があり、約700℃の温
度で固相格子中に動力学的に形成された酸素陰イオン空
格子点を通して酸素をイオンを輸送することができる。
固相電解質の実例としては、イットリア安定化ジルコニ
ア(YSZ)およびビスマス化合物等が挙げられる。ま
た、混合伝導性酸化物の実例としては、チタニアドウプ
YSZ、プラセオジミア改良YSZ等があり、さらに重
要なものとしてペロブスカイト構造をもった各種の金属
酸化物が挙げられる。特開昭61−21717号公報に
は、xの範囲が0.1から1.0、Yの範囲が0.05
から1.0、dの範囲が0.5から0で構造式La
1−xSrCo1−y3−dで示されるプロブスカ
イト構造を有する多成分系金属酸化物から得られた透過
膜が開示されている。
【0004】混合伝導性酸化物から形成された透過膜を
高温において、該透過膜の一方の側に酸素分圧差を与え
るときは、透過膜は酸素含有混合ガスからの酸素の選択
的な分離に用いることができる。即ち、混合ガス中の酸
素は酸素イオンに解離して、透過膜の低圧側に移行し、
そこでイオンは再結合して酸素分子を形成することによ
り酸素の透過膜を通しての輸送が行なわれるのである。
そして、電子は透過膜を通して反対側に移動して酸素イ
オンに電荷を与える。酸素が透過膜を透過する速度は、
主として2つの因子、つまり膜内の拡散速度と境界面で
の酸素交換運動速度、言換えれば供給ガス中の酸素が透
過膜のガス供給側面で移動可能な酸素イオンに変換する
速度および該透過膜の透過側で該イオンが再び酸素分子
に復帰する速度によって制御される。混合伝導性酸化物
から得られた透過膜は、従来の高分子化合物による透過
膜よりも酸素に対する選択性が高い。
【0005】しかしながら、このような混合伝導性酸化
物から得られる透過膜には優れた酸素選択性を有する一
方で、熱交換器や高温シール等コストのかかる設備が必
要であるので、工場建設や操業費等との見合いを十分検
討する必要がある。現在のところ混合伝導性酸化物から
作成された公知の透過膜は、商業的なガスの分離に応用
するには、その酸素透過性(厚さに対する透過性の比
率)は十分な適正を示していない。
【0006】固相膜を通過する酸素の透過性は、膜厚が
約0.5mm近傍になるまでは膜厚の減少に比例して増
加することが知られている。酸素の透過には、固相膜の
一方の側で酸素分子が移動性の酸素イオンに転換し、該
酸素イオンが固相膜を通して移動し、該固相膜の反対側
で脱イオン化されて酸素分子に再度転換するという多く
のステップが必要とされるが、これらの各ステップは、
薄い固相膜、特に、0.5mm以下の厚さの固相膜を通
過する酸素の移動の妨げになっている。
【0007】寺岡および彼の協力者達はJ.Cera
m.Soc.Japan.International
Ed.,Vo197,pp458〜462(198
9)およびJ.Ceram.Soc.Japan.In
ternational Ed.Vo197,pp52
3〜529(1989)の論文において、混合伝導性酸
化物の「無孔の緻密層」(以下、単に緻密層という)を
析出させて得られた固相ガス分離膜について以下の如く
述べている。
【0008】比較的膜厚の混合伝導性多孔質支持体層の
使用によって薄く且つ比較的脆硬な混合伝導性緻密層を
機械的に安定化することができる。固相膜の加工と使用
中における熱的機械的応力によって生ずる構造上の欠陥
は、個々の膜層の化学的な適合性によって実質的に最小
化することができる。
【0009】寺岡らは緻密層の膜厚に対する制限を考慮
に入れた上で、標準的な単一層の混合伝導性焼結緻密層
に比べて、混合伝導性多孔質層および薄い混合伝導性緻
密層を有する透過膜によるときは十倍の酸素流の増加が
得られることを期待したが、彼らは2倍以下の増加しか
得られなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は混合伝導性複
合透過膜における上記した現状に鑑みなされたものであ
って、複合膜の機械的、物理的な適合性を損なうことな
く、さらに優れた酸素流透過性を示す薄く信頼性の高い
新規な固相イオン伝導複合透過膜を開発することを目的
とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、平均孔径が約10μm以下の細孔を有す
る多孔質層と、該細孔と連通することのない緻密層とか
らなり、該多孔質層と該緻密層とが隣接し、且つそれぞ
れの層は約500℃以上の温度で電子および酸素イオン
を伝導し得る多成分系金属酸化物からなることを特徴と
する酸素分離用混合伝導体複合透過膜である。
【0012】即ち、本発明は、高温において酸素含有混
合ガスから酸素を効率よく分離することのできる新規な
混合伝導性多層複合透過膜を提供するものである。該透
過膜は、特定の混合伝導性酸化物から形成された緻密層
と特定の混合伝導性酸化物の1種または2種以上から形
成された多孔質層とからなる複合構造を有しており、従
来の既知の固相透過膜に比べて著しい酸素流の増加が期
待できるものである。
【0013】従来から、混合伝導性酸化物の多孔質支持
体の上に混合伝導性酸化物の緻密層を析出させて得られ
る複合透過膜は既に知られているが、これら既知の複合
透過膜における多孔質層においては酸素流の増加に対し
ての積極的な役割を果たすことがない。これに対して本
発明の透過膜は、従来の透過膜と比べて平均孔径の小さ
い混合伝導性酸化物多孔質層の1種又は2種以上と、混
合伝導性酸化物緻密層とより形成されており、酸素の移
送における運動制限を大幅に軽減して酸素流を実質的に
増加し得るものである。
【0014】さらに具体的には、本発明の透過膜は、平
均孔径約10μm以下の多数の細孔を有する1種または
2種以上の多成分系金属酸化物の多孔質層と、細孔とは
連通しない多成分系金属酸化物緻密層とからなり、これ
らの各層は互いに隣接しており、また各層は高温の作業
温度で電子およびイオンを伝導する。そして、一般的に
はこれら複合透過膜における多孔質層の平均孔径は、緻
密層からの距離が大きくなるに従って増大する。好まし
くは、多孔質の数は5層以上が用いられ、各層における
平均孔径は緻密層からの距離の関数によって逐次大きく
なり、特に平均孔径には限界はない。このうち緻密層と
隣接しない多孔質層は、透過膜の作業温度において電子
や酸素イオンを伝導しない「不活性」物質によって作成
される。
【0015】本発明の他の具体例においては、複合透過
膜は、何れも混合伝導性のある多数の多成分系金属酸化
物の多孔質層の間に挟まれた多成分系金属酸化物の緻密
層によって構成される。緻密層の両側に隣接する多孔質
層は、平均孔径が約10μm以下であることが望まし
い。
【0016】上記した2つの具体例による透過膜の多孔
質層と緻密層とは、いずれも少なくとも2種の異なった
金属酸化物の混合物からなる多成分系金属酸化物の1種
または2種以上から形成されており、該多成分系金属酸
化物は約500℃以上の温度で電子伝導性とイオン伝導
性を示す。そこでこれらの酸化物は物質は一般的に混合
伝導性酸化物と云われる。
【0017】本発明における適切な混合伝導性酸化物
は、AおよびA″が、ICUPAによって採用される元
素周期律表による1、2および3族とF周期のランタナ
イド族からなる群から選択され、A′が、ストロンチウ
ム、カルシウムおよびマグネシウムからなる群から選択
され、さらにB、B′およびB″が、D周期の遷移金属
から選択され、また記号x、x′、x″およびy、
y′、y″が0<x′′<1、0<x′<1、0<x<
1、0<y<1、0<y′<1、0<y″<1であって
x+x′+x″=1、y+y′+y″=1であり、zが
組成物の電荷が中性のとき与えられる数値を表すような
A′x′A″x″B′y′B″y″3−z
構造式で示される多成分系金属酸化物であり、該構造式
におけるA、A′またはA″はカルシウム、ストロンチ
ウム、バリウムおよびマグネシウムからなる群から選択
された2族金属であることが好ましい。そして析出する
ことができる好ましい混合伝導性酸化物は、xが0から
1の範囲であり、yが0から1の範囲であり、またAが
バリウム、ストロンチウムまたはカルシウムから選択さ
れる化学式La1−xCoFe1−y3−z
示される多成分系金属酸化物から形成されるものであ
る。
【0018】本発明の透過膜は、該透過膜によって仕切
られた第1のガス室および第2のガス室における第1の
ガス室に酸素含有混合ガスを供給し、該第1のガス室内
に高い酸素分圧を生じさせること、および/または第2
のガス室を排気することによって、低い酸素分圧を生じ
させることによって、第1のガス室と第2のガス室の間
に正の酸素分圧を生じさせた状態で、酸素含有混合ガス
を500℃よりも高い温度で、該透過膜と接触させるこ
とによって、供給された酸素含有混合ガスを酸素富化透
過流と、酸素減少混合ガス流とに分離し、酸素富化透過
流を回収することによって、該酸素含有混合ガスから酸
素を製品として回収するために使用される。
【0019】
【作用】以下に本発明の詳細およびその作用について説
明する。
【0020】本発明は上記したように、高温において酸
素含有混合ガスから酸素を分離取得することができる新
規な混合伝導性多層複合透過膜を提供するものであり、
具体的には1種または2種以上の多成分系金属酸化物よ
りなる少なくとも1種の多孔質層と、多成分系金属酸化
物よりなる緻密層とから構成された透過膜であって、既
知の混合伝導性透過膜に比べて、著しく高い酸素透過流
を得ることができるものである。
【0021】本発明者らは、混合伝導性緻密層に隣接す
る混合伝導性多孔質層が、平均孔径10μm以下の細孔
を有するものであるときには、形成された複合透過膜は
酸素流の増加と機械的性質の改善を同時に達成すること
ができることを見出し本発明を完成したものである。
【0022】これに反し、従来の技術の項で論じた寺岡
らの文献では、多成分系金属酸化物の緻密層に隣接する
15μm以上の平均孔径を有する多成分系金属酸化物多
孔層皮膜より構成された複合透過膜が開示されている。
このことは、本発明は従来技術においては予期されてい
ない。全く異なる技術思想によるものであることを意味
するものである。つまり、従来の技術においては、複合
膜における混合伝導性多孔質膜の平均孔径は小さくする
ときは、物質輸送抵抗が大きくなると理解されていた。
しかしながら、本発明者らは、複合透過膜の混合伝導性
緻密層に隣接する混合伝導性酸化物多孔質層中の細孔の
平均孔径を小さくすることによって、従来技術により教
示された事実に反して、著しい酸素流の増加が得られる
ことを実証的に発見したのである。特に酸素流増加の予
期せざる優れた効果は、該多孔質層の平均孔径が約10
μm以下に限定したときに顕著に得られる。
【0023】本発明者らの上記の発見は、酸素が複合透
過膜の混合伝導性酸化物緻密層を通してイオン状態で輸
送されるメカニズムを理解することによって納得でき
る。即ち、従来イオン輸送透過膜において観察される酸
素流は、「表面運動限界」および「物質拡散限界」の2
つの要因により制御し得る。「表面運動限界」は、イオ
ン輸送透過膜の供給側で酸素を易動性酸素イオンに変換
すること、およびイオン輸送透過膜の透過側で、酸素イ
オンを脱イオン化し、集合させて酸素分子に回帰させる
ことを含む数多くのステップに基因する酸素流の運動に
対する限界を示すものである。また、「物質拡散限界」
は、混合伝導性酸化物緻密層および多孔質層で形成され
た固相を通過する酸素イオンの拡散性に起因する酸素流
の移動に対する制限である。この拡散限界は多孔質層の
細孔を通して移動する酸素分子と関連させることができ
る。
【0024】図1は、イオン輸送透過膜によって得られ
た酸素流が、「表面運動限界」および「物質拡散限界」
によって制約される典型的なプロセスを示すものであ
る。図中の曲線は酸素流を混合伝導性酸化物の緻密層単
独で形成された透過膜の厚さの関数として示してある。
比較的膜厚の混合伝導性酸化物の緻密層からなる透過膜
によって得られた酸素流は、該緻密層を通過する酸素イ
オンの拡散速度により制約される。対照的に比較的薄膜
の混合伝導性酸化物の緻密層からなる透過膜によって得
られた酸素流は、酸素電子が酸素イオンに変換され、該
酸素イオンがさらに酸素分子に復帰変換される速度に依
存する。このように比較的薄膜の混合伝導性酸化物の緻
密層からなる透過膜で得られる酸素流は、表面運動的な
制限を受けるということができる。
【0025】本発明は、非常に薄い混合伝導性酸化物緻
密層に関連する酸素流における「表面運動限界」を克服
することができるような複合透過膜を提供することを目
的とするものであり、具体的には本発明の透過膜は、細
孔と連通することのない1種または2種以上の混合伝導
性酸化物の緻密層と平均孔径が10μm以下の細孔を有
する1種または2種以上の混合伝導性酸化物の多孔質相
とから構成され、該多孔質層と該緻密層とは互いに隣接
し、且つ各層は所定の作業温度において、電子よび酸素
イオンを伝導することができるものである。
【0026】本発明による透過膜における互いに隣接し
た多孔質層と緻密層とは、少なくとも2種の異なった金
属の酸化物または少なくとも2種の異なった金属酸化物
の混合物からなる1種または2種以上の多成分系金属酸
化物から形成されるものであり、該多成分系金属酸化物
は、高温において酸素イオン伝導性および電子伝導性を
示す。このように本発明における多成分系金属酸化物は
実施温度において、イオン伝導性と電子伝導性の両者を
示すので混合伝導性酸化物とも云われる。
【0027】本発明の複合透過膜における緻密層および
多孔質層の各層を構成するための適切な混合伝導性酸化
物は、AおよびA″が、ICUPAによって採用される
元素周期律表による1、2および3族とF周期のランタ
ナイド族からなる群から選択され、A′が、ストロンチ
ム、カルシウムおよびマグネシウムからなる群から選択
され、またB、B′およびB″が、D周期の遷移金属か
ら選択され、さらに記号x、x′、x″、およびy、
y′、y″が、0<x″<1、0<x′<1、0<x<
1、0<<1、0<y′<1、0<y″<1であり、x
+x′+x″=1、y+y′+y″=1であり、記号z
が、組成物の電荷が中性であるときに与えられる数値を
表す化学式AA′x′A″x″B′y′B″y″
3−zで示され、また該化学式におけるA、A′また
はA″が、カルシウム、ストロンチウム、バリウムおよ
びマグネシウムからなる群から選択された2族金属であ
るような多成分系金属酸化物であり、好ましくは、xが
0から1の範囲であり、またyが0から1の範囲であ
り、Aがバリウム、ストロンチウムまたはカルシウムか
ら選択される化学式La1−xCoFe1−y
3−zで示される多成分系金属酸化物である。
【0028】また具体的な好ましい複合透過膜としては
La0.2Ba0.8Co0.8Fe0.23−x
Pr0.2Ba0.8Co0.8Fe0.23−x
La0.2Ba0.8Co0.6Cu0.2Fe0.2
3−xからなる群から選ばれた多成分系金属酸化物の
1種または2種以上から形成された緻密層および/また
は多孔質層が挙げられる。
【0029】複合膜における多孔質層の厚さは、複合膜
に十分な機械的強度を付与するために変化させてもよ
い。多孔質層の好ましい厚さは、各多孔質層の多孔度と
平均孔径を十分な機械的強度を維持し且つ酸素流の移動
が妨げられないように調整し、しかも、各多孔質層内の
細孔を加工中での孔の閉塞や操業中に隣接する緻密層の
一部が陥没しないような孔径に調整する問題、緻密層と
複合させるに際してのクラックや化学反応に基づく剥離
の問題、密着性に関連する熱膨脹の問題等の諸問題を考
慮した上で定められる。
【0030】以下に詳細に説明するように、本発明の複
合透過膜は混合伝導性酸化物の緻密層に隣接する多孔質
層は、1種または2種以上の多成分系金属酸化物から加
工される必要があるが、該多孔質層は混合伝導性酸化物
からも、また酸素イオンや電子を伝導しないような多孔
質物質(以下、「不活性」多孔質層という。)からも同
じように加工することができる。従って、本発明による
複合透過膜は、混合伝導性酸化物緻密層に隣接する多孔
質層が混合伝導性酸化物の1種または混合物から形成さ
れる限り、混合伝導性酸化物緻密層および複数の「不活
性」多孔質層と混合伝導性酸化物多孔質層とから構成す
ることができる。
【0031】多孔質層は混合伝導性酸化物緻密層に機械
的な補強を与えるための支持体として作用するととも
に、その細孔部は固相部とともに酸素の拡散通路を提供
する。
【0032】気相/固相間の酸素の交換に対する表面移
動速度の制限は、特に緻密層の周辺における支持体の細
孔の存在により拡大された「活性」表面積を利用するこ
とによって緩和される。また一方において、拡散の妨げ
になる小径孔の影響は固体中における急速なイオン伝導
によって緩和される。
【0033】多孔質支持層の固体部分は、イオン伝導性
透過膜を通して酸素イオンおよび電子を輸送するもので
あるから「不活性」ではなく「活性」であるので、本発
明の複合透過膜は酸素流の供給に優れている。さらに、
該複合透過膜の混合伝導性酸化物多孔質層の細孔部は、
酸素イオンまたは電子を伝導しない「不活性」な多孔質
支持体上に析出させた混合伝導性酸化物緻密層に比べ
て、酸素の分離/集合に対する気相/固相間の境界面積
を比較的大きく与えることができるので、「表面移動限
界」による逆効果を緩和することができる。
【0034】次に本発明の具体的な一実施態様について
述べると、本発明の複合透過膜は、平均孔径が約10μ
m以下の混合伝導性酸化物多孔層とこれに隣接し、細孔
と連しない混合伝導性酸化物緻密層とより構成される。
該複合透過膜の緻密層および多孔層は、同種またはそれ
ぞれ異なる混合伝導性酸化物から形成させ得る。さらに
それぞれの層は、単一の混合伝導性酸化物または1種あ
るいは2種以上の混合伝導性酸化物混合物から形成させ
ることもできる。酸素含有混合ガスからの酸素の分離工
程といった一連の用途における作業条件に化学的および
機械的に適合可能であれば、緻密層および多孔質層には
如何なる多成分系酸化物の組み合わせでも使用すること
ができる。
【0035】混合伝導性緻密層の厚さは、緻密層の構造
全体を考慮して可能な限り薄く形成することが望まし
く、典型的には0.01μmから約500μmの範囲、
好ましくは100μm以下の厚さに形成する。混合伝導
性緻密層に隣接して接触する混合伝導性酸化物多孔質層
の厚さは、1μmから約2mmの範囲に形成することが
望ましい。
【0036】混合伝導性酸化物から形成されるにして
も、混合伝導性酸化物でない物質から形成されるにして
も、混合伝導性緻密層に直接接触しない多孔質層は、最
終の厚さが酸素ガスの拡散を妨げない範囲において、機
械的強度が確保されるに足りる厚さに対することが望ま
しい。複合透過膜全体の厚さは、特に制限はないが、一
般的にいって5mm以下にするのが好ましい。また緻密
層の厚さは、0.01μmから約500μmの範囲にす
るのが好ましい。
【0037】本発明の複合透過膜は、単位容量当たりの
「活性」気相−固相境界面積を増加させることにより
「活性」支持体の表面活性限界を緩和するように形成し
た混合伝導性酸化物からなる「活性」多孔質支持体を使
用するものである。従って、各多孔質層の多孔度を維持
しながら細孔の平均孔径は低下されるので、これに対応
して酸素流を減少させる要因となる「表面運動限界」を
緩和することができる。
【0038】混合伝導性酸化物緻密層に接触するように
隣接した混合伝導性酸化物多孔質層の平均孔径は、透過
膜を通過する酸素に対する「表面運動限界」を緩和する
ために約10μm以下に限定される。混合伝導性酸化物
多孔質層の平均孔径を、0.1μmから約10μmにし
た場合には、「表面運動限界」を有利にする境界面積の
増加をもたらすが、これによって大きな圧力低下や物質
輸送抵抗を増大させる原因となることはない。
【0039】上記の実施態様に示した複合透過膜を構成
層には、幾つかの組み合わせが可能であり、混合伝導性
酸化物多孔質層の平均孔径は、これらの組み合わせの変
化に基づいて本発明に規定する範囲内で調整される。
【0040】図2(A)の(i)および(ii)は、平
均孔径が約10μm以下の混合伝導性酸化物多孔質層に
隣接した混合伝導性酸化物の単一緻密層からなる複合透
過膜を示すものである。両者は、分離される供給流に対
して透過膜の方向が異なるだけである。図2(B)は、
混合伝導性酸化物緻密層からの距離が離れるに従って、
次第に平均孔径が大きくなるようにして析出させた複数
の混合伝導性酸化物多孔質層から形成した複合透過膜を
示す。平均孔径が混合伝導性酸化物緻密層からの距離に
応じ、0.5μmから10μmまたはそれ以上になるよ
うに漏斗状に細孔を形成した複数個の多孔質層が用いら
れている。そして、これらの漏斗状の細孔を有する層
は、個々の層を構成する粒子が孔径変化に対応して連続
的に大きくなるように形成した未加工状態の材料から出
発して加工することができる。極薄の固相膜を形成する
ための好ましい技術は、1992年1月3日付出願の米
国特許願第07/816206号に詳細が述べられてい
る。
【0041】図2(C)には、他の実施態様として、隣
接する2種またはそれ以上の混合伝導性酸化物多孔質層
と、該多孔質層のうちの一層は混合伝導性酸化物緻密層
と隣接して形成した複合透過膜を示すものである。混合
伝導性酸化物緻密層と隣接する混合伝導性酸化物多孔質
層は、平均孔径が約10μm以下であり、一方それに続
く混合伝導性酸化物多孔質層の平均孔径は、緻密層から
の距離の関数として漸次増加するように形成される。個
々の層は図2Bに示した層よりも大きな厚さになってお
り、また個々の混合伝導性酸化物多孔質層の平均孔径
は、階段状に変化させた構造となっている。
【0042】図2(D)は、本発明の複合透過膜のさら
に他の実施態様を示すものであり、混合伝導性酸化物緻
密層に接していない多孔質層の1種または2種以上の層
が混合伝導性酸化物ではない物質で形成されている点を
除けば、図2(C)による複合透過膜と類似した構造を
示す。上記した多孔質層は作業温度において、酸素イオ
ンおよび電子を伝導することがないので「不活性」多孔
質層とも呼ばれる。「不活性」多孔質層は、高温酸素に
適応可能な金属合金、イットリア安定化ジルコニアのよ
うな金属酸化物安定化ジルコニアおよびカルシウム安定
化ジルコニア等のように電子を伝導しないが酸素イオン
は伝導する物質、またはアルミナ、シリカ、マグネシ
ア、チタニアおよびその混合物等のように電子および酸
素イオンの両者を伝導しない物質により構成することが
できる。「不活性」多孔質層と、混合伝導性酸化物多孔
質層とは、両者の熱膨脹係数に大きな隔たりがなく、透
過膜の操業温度で、それぞれの層間での著しい化学反応
が起こらなければ、如何なる組み合わせを行なってもよ
い。
【0043】厚さが100μmから0.01μmの範囲
の所定の多成分系金属酸化物の薄膜緻密層は上記したよ
うな多孔質層上に、既知の技術によって析出させること
ができる。複合透過膜は、例えば多成分系金属酸化物の
比較的粗い粒子により多孔質体を最初に形成することに
より加工することができる。同じ物質または類似の共存
多成分系金属酸化物の微粉スラリーを多孔質物質に塗布
し、未加工の状態で養生し、その後両層を焼成して複合
膜を形成することができる。
【0044】また、本発明の複合透過膜は、所定の緻密
層を得るために従来の化学的気相成長法技術とこれに続
く焼結によって、所定の多孔質サブストレート上に所定
の混合伝導性酸化物緻密層を形成させることができる。
最適な緻密塗布層を得るためには、多孔質層の平均孔径
より小さい孔径の多孔質支持体を表面に用いるのがよ
い。
【0045】また図2(D)に示す他の実施態様におい
ては、平均孔径約10μm以下の複数の混合伝導性酸化
物多孔質層の間に挟まれた多成分系金属酸化物緻密層に
より構成された複合透過膜について示す。この複合透過
膜も先に挙げた技術によって作成することができる。
【0046】本発明の透過膜は、該透過膜によって仕切
られた第1のガス室および第2のガス室における第1の
ガス室に酸素含有混合ガスを供給し、該第1のガス室内
に高い酸素分圧を生じさせること、および/または第2
のガス室を排気することによって、低い酸素分圧を生じ
させることによって、第1のガス室と第2のガス室の間
に正の酸素分圧を生じさせた状態で、酸素含有混合ガス
を500℃よりも高い温度で、該透過膜と接触させるこ
とによって、供給された酸素含有混合ガスを酸素富化透
過流と、酸素減少混合ガス流とに分離し、酸素富化透過
流と回収することによって、該酸素含有混合ガスから酸
素を製品として回収するために使用される。
【0047】透過膜を使用する如何なる従来型の装置で
も、第1のガス室および第2のガス室の間の隔壁を形成
する本発明のイオン輸送型の複合透過膜を収容して利用
することができる。典型的な装置としては、米国特許第
5,035,727号に詳細に開示されている。
【0048】本発明の複合透過膜は前述の如く、二酸化
炭素、水分および揮発性炭化水素から選ばれた1種また
は2種以上を含む酸素含有混合ガスから酸素を分離する
ために使用することができる。このような酸素含有ガス
中に含まれる酸素の量は、一般的に約0.01容量%か
ら50容量%の範囲にある。酸素の分離取得のために最
も好ましい酸素含有混合ガスは空気である。
【0049】もし多成分系金属酸化物が酸素イオン伝導
性および電子伝導性を示す場合には該酸化物は、混合伝
導性酸化物と称せられる。そして本発明における多成分
系金属酸化物が本発明の目的に特に有用であるのは、イ
オン伝導性および電子伝導性が共に高いことである。こ
のような特性を有する多成分系金属酸化物は、薄膜形状
に作成した場合に、イオン輸送膜のガス供給側と透過側
の間における酸素分圧差を維持することによって、空気
のような酸素含有混合ガスから酸素を分離するために極
めて有用である。このような多成分系金属酸化物の具体
例としては、例えば化学式La1−xSrCo1−y
Fe3−zで示される混合伝導性ペロブスカイトが
ある。化学式中xは、0.1から1.0の範囲、またy
は0.05から1.0の範囲にある。この型の酸化物
は、約800℃の温度で酸素イオン伝導度約10Ω
−1cm−1を示す。
【0050】該酸化物から形成した緻密層を有する透過
膜によって、第2のガス室から隔離された第1のガス室
に、高い酸素分圧下で酸素含有混合ガスを供給すると、
酸素は膜表面に吸着されて解離し、イオン化して固相を
拡散透過し、そして第2のガス室中の低い酸素分圧下で
脱イオン化して分子として会合し、酸素流として回収さ
れる。
【0051】このイオン化/脱イオン化を行なわせるた
めに必要な電子回路は、酸化物内部の電子伝導によって
行なわれる。この型の多成分系金属酸化物による酸素分
離工程は、比較的高い酸素分圧、例えば0.2気圧かそ
れより高い圧力で供給された酸素含有混合ガス流から、
酸素を分離するのに特に適している。この種酸素イオン
伝導性および電子伝導性の両者を示す多成分系金属酸化
物は、典型的には、酸素イオン伝導度0.01Ω−1
−1から100Ω−1cm−1の範囲、また電子伝導
度1Ω−1cm−1から100Ω−1cm−1の範囲の
値を示す。多成分系金属酸化物には、基本的にきわめて
高温において酸素イオン伝導性のみを示すものがある。
その例としては、(Y0.1(Zr
0.9が挙げられるが、その酸素イオン伝導度は1,0
00℃の温度で10Ω−1cm−1の値を示し、イオン
輸送係数(全伝導度に対するイオン伝導度の比率)は1
に近い。この型の多成分系金属酸化物を使用して酸素の
分離を行なうには、欧州特許出願第EP0399833
A1号に示されるように、該酸化物と白金その他の貴金
属のような別の電子伝導相との複合体によって透過膜を
形成しなければならない。
【0052】また多成分系金属酸化物の他のカテゴリー
としては、基本的に高温において、電子伝導性のみを示
すものがあり、この場合のイオン輸送係数は0に近い。
この型の多成分系金属酸化物にはPrInで示
される酸化物がある。このような酸化物に対しては安定
化ジルコニアのような別の酸素イオン伝導体との複合膜
として酸素分離に使用しなければならない。
【0053】本発明の透過膜を使用した酸素分離工程に
おいては、第1のガス室内において高い酸素分圧を生じ
させること、および/または第2のガス室を排気するこ
とによって、低い酸素分圧を生じさせることによって、
第1のガス室と第2のガス室の間に正の酸素分圧を生じ
させた状態で、酸素含有混合ガスを500℃よりも高い
温度で、該透過膜と接触させることによって、供給され
た酸素含有混合ガスを酸素富化透過流と、酸素減少混合
ガスとに分離し、酸素富化透過流を回収することによっ
て、該酸素含有混合ガスから酸素を製品として回収す
る。
【0054】第1のガス室および第2のガス室の間の正
の酸素分圧差は、所定の工程温度下で第1のガス室内に
存在する酸素含有混合ガス中の酸素を該透過膜に吸着
し、イオン化してイオンの形態で膜中を輸送させるため
の推進力を与えるものであり、第1のガス室よりも酸素
分圧の低い第2のガス室においては、輸送された酸素イ
オンは、電子を放出して中性化し、集合して分子状にな
って純粋な酸素が収集される。
【0055】第1のガス室と第2のガス室間の適正な酸
素分圧差は、ほぼ1気圧またはそれ以上の圧力であり、
第1のガス室に圧縮空気による加圧空気を供給すること
で達成することができる。該圧縮空気に課せられる典型
的な圧力範囲は、約15psiaから約250psia
であり、最適圧力は酸素含有混合ガス中の酸素濃度によ
って異なる。この空気の加圧は、従来の一般的なコンプ
レッサーを使用することができる。また、上記した第1
のガス室と第2のガス室との酸素分圧差を確保するため
には、第2のガス室を排気して減圧させる方法を採用し
てもよい。
【0056】酸素分離工程の最終段階においては、収集
された純粋な酸素を適当な容器中に貯蔵するか、または
他の工程に輸送することによって、酸素ガスを回収す
る。透過酸素は、純酸素をまたは高純酸素であり、少な
くとも0約90容量%、好ましくはO約95容量%
以上であり、特別な場合には099容量%以上のもの
が得られる以下に示す実施例では、本発明の特許請求の
範囲に掲げた方法をさらに具体的に説明するためのもの
であり、本発明は、これらの実施例に限定されるもので
はない。なお、以下に示す数学モデルでは、本発明の実
施例において使用されるコンピューターシミューレショ
ンにおいて使用されるものである。数学モデル 緻密な混合伝導性酸化物層の数学モデルは、2つの主要
な数式に基づいている。1つは、内面の吸着/脱着およ
びイオン化/脱イオンの動力学に基づくものであり、他
の1つは、固体を通る酸素陰イオンと電子孔の共拡散に
基づくものである。各数式に使用される記号の定義は表
1に示す。動力学数式の提案に際しては、S.ダウその
他による、「ライム安定化ジルコニアを通しての酸素透
過のメカニズム」ジャーナル オブ ザ エレクトロケ
ミカル ソサエティ、第132巻、第1,843〜1,
849頁(1985)に提案されたように、以下の標準
的な元素段階を推定した。 数式1
【0057】
【数1】O2(gas)→2O(ads) 数式2
【0058】
【数2】O(ads)+V→O +2h′ 従って、固体表面におけるネット吸着率は次の数式3に
より示される。 数式3
【0059】
【数3】 1/2Rads=K(1−θ)PO−kθ 上記数式3で、 数式4
【0060】
【数4】 ネットのイオン化率および格子中へのイオンの結合は次
の数式5により示される。 数式5
【0061】
【数5】 各種の濃度は、下記の数式6、7で示されるように陰イ
オン保持および電気的中性の2つの制約を受ける。 数式6
【0062】
【数6】 陰イオン保持条件:[V]+[O ]=N 数式7
【0063】
【数7】 電気的中性条件:2[V]+[h′]=[A] 固相の数式は、両極間拡散に関する論文[L.ハイン
著、「固体電解質における混合イオン−電気伝導体の電
気化学」(S.ゲラー編)スプリンガー出版 トピック
ス イン アプライド フィジックス、第21巻、ニュ
ーヨーク(1977)、第169頁]およびイオン交換
に関する論文[F.ヘフレリッチおよびM.S.プレセ
ット著、「イオン交換の運動力学:非一次拡散問題」、
ジャーナルオブ ケミカル フィジックス、第28巻、
第418頁(1958)]に基づいて表される。
【0064】酸素陰イオンの流れ(下付き記号i)およ
び電子孔(下付き記号p)は下記数式8及び9で与えら
れるネルンスト・プランク方程式によって与えられる。 数式8
【0065】
【数8】 数式9
【0066】
【数9】 各種の濃度は、上記数式8及び9で与えれた電気的中性
および陰イオン保持条件に従属する。さらに、流れはゼ
ロ流条件に従属する。 数式10
【0067】
【数10】Z+Z=O 流れの数式は条件の使用で書きなおされる。 数式11
【0068】
【数11】 上記の前提に基づき、多孔質支持層なしの多成分系金属
酸化物の緻密層からなる透過膜の運転のための制御数式
および境界条件は次の数式12、13及び14で表わさ
れる。供給側界面 数式12
【0069】
【数12】2JO2=Rads=Rion=JとP
O2=供給側PO2またはP′透過膜固相 数式13
【0070】
【数13】 透過側界面 数式14
【0072】
【数14】J=−Rion=−Rads=2
PO=透過側POまたはP″2つの追加の制御数式
は、電気的中性および陰イオン保持条件である。総括す
ると、これらの数式12、13、14は、流れJO
よびOads、O、VOおよびh′の濃度を解くため
に使用される。
【0073】上記した解は背景差を使用した導関数を任
意化して解かれる。得られた数式は、境界条件ととも
に、標準的なソフトウエアーパッケージ、GAMS
(A.ブルックス、D.ケンドリックおよびA.ミイー
ラウス著、「GAMS:使用者ガイド」、サイエンティ
フィック プレス、パロ アルト(1988))および
その中のMINOSと呼ばれる方程式解法を用いて解か
れる一組の非線形数学方程を形成する。
【0074】混合伝導性のペロブスカイト型La0.2
Ba0.8Co0.8Fe0.23−xで、850℃
で得られた図1に示される実験的酸素透過データをコン
ピューターシミューレション試験に用いた。コンピュー
ターシミューレションにおいては、混合伝導性酸化物の
緻密層の厚さと酸素流の変化のための実験結果とを適合
させるために幾つかのパラメーターに文献データを使用
して補正を加え、表2に示すパラメーター値を使用し
た。その結果を図3に示す。この結果によれば、緻密層
の厚さが0.5mm以下に低下すると酸素流が減少する
ことを含めて、シミューレション結果と実験データはよ
い適合性を示す。表2のパラメーターにはこれ以上の補
正を加えることなく、他の試料についてもこのパラメー
ターを使用して混合伝導性酸化物層の特性を明らかにし
た。
【0075】多孔質層内のモデルガス相拡散に「粉塵ガ
ス」モデルを用いた。モデルはごく一般的な方法で、3
種類の基本的な孔内輸送メカニズム:バルク拡散、ヌー
ドセン拡散、およびダーシイ流を計測した。
【0076】この一般化により、細孔径の範囲および操
作条件の取扱いについてのおおよそそのシミューレショ
ンが可能になる。粉塵ガスモデル方程式は、文献によっ
て多孔質支持体を通しての二元混合ガスの移動を明らか
にするために容易に利用し得るのである。(R.ジャク
ソン著。「多孔質触媒中の移動」、エルセビア、アムス
テルダム(1977)中の方程式5.26参照) 三層複合透過膜は、固相拡散と細孔移動の内部作用のモ
デルである。即ち供給ガスを受ける上部の多孔質支持
層、底部多孔質支持層およびこれらの多孔質層の間に挟
まれた緻密層の三層複合透過膜が、固相拡散および細孔
内移動の内部作用モデルとして用いられた。
【0077】系内量バランス(または保持)数式は、各
支持層の2つの領域(TS(上部固相)およびTP(上
部細孔))において、細孔に沿った2つの領域間におけ
る酸素の交換による一方向の移動、中間層(MS(中間
固相))における一方向の移動よりなる。実際の細孔構
造を表すために支持層の両相における拡散係数および支
持層の細孔におけるダーシイ透過係数は、修正係数τに
より全て分割された。 上部層の細孔領域(TP)の支配数式 数式15
【0078】
【数15】 下付き記号iは、酸素分子では1、非透過成分では2で
ある。従ってJは、粉塵ガスモデルでは、限定付きJ
およびゼロJで与えられる。 数式16
【0079】
【数16】2R=Rads=Rion (軸位置で変
化)、R=O上部層の細孔領域(TP)の境界条件 数式17
【0080】
【数17】供給側界面:P=供給側PまたはP 数式18
【0081】
【数18】中間層との境界面;2J=Rads=R
ion (局部濃度を用いた数値)上部層の固相領域(TS)の支配数式 数式19
【0082】
【数19】 下付き記号iは酸素原子陰イオンを示す。Jは、数式
11により表されたイオン輸送透過膜(ITM)流であ
る。 数式20
【0083】
【数20】 R=Rads=Rion(軸位置で変化)上部層の固相領域(TS)の境界条件 数式21
【0084】
【数21】供給側境界面:J=Rads=R
ion(供給側PまたはPを用いた数値) 中間層の境界面においては、各種の固相濃度は連続、換
言すると境界面における何れの側の境界も同一の値をと
る。中間層の固相(MS)の支配数式 数式22
【0085】
【数22】 は数式11で表されたITM流である。 中間層の固相(MS)の境界条件 数式23
【0086】
【数23】上部層との境界面;2εJO2 TP+(1−
ε)J TS=J MS 数式24
【0087】
【数24】底部層との境界面;2εJO2 BP+(1−
ε)J BS=J MS 底部層の細孔領域(BP)の支配数式 上記TPで与えられた方程式を適用する。底部層の細孔領域の(BP)の境界条件 数式25
【0088】
【数25】中間層との境界面;2J=−Rads=−
ion(局部濃度を用いた数値) 数式26
【0089】
【数26】 透過側との境界面;P=透過側PまたはP底部層の固相領域(BS)の支配数式 上記TSで与えられた数式19〜21を適用する。底部相の固相領域(BS)の境界条件 中間層の境界面においては、各種の固相濃度は連続、換
言すると境界面における何れの側の境界も同一の値をと
る。 数式27
【0090】
【数27】透過側の境界面;J=−Rads=−R
ion(透過側PまたはP″を用いた数値) 複合透過膜のための方程式の解は、緻密層のみの解から
展開される。
【0091】
【表1】記号 N.B 「原子」はグロム原子を指す。 [A′] 3価のA陰イオンに置き換えられた2価の
A′陰イオンの濃度(原子/cm) D 酸素イオンの拡散係数(cm/秒) D 電子−細孔の拡散係数(cm/秒) F ファラディ常数 J 各種透過流(モルまたは原子/cm・秒) [h′] 電子−細孔の濃度(原子/cm) k 吸着率恒数(モル/cm・秒・原子) k 脱着率恒数(原子/cm・秒) k イオン化率恒数(i/秒) k 脱イオン化率数(cm/分子・秒) l 透過膜の厚さ(cm) m 透過膜表面の単一層吸着能(原子/c
) N 化学量論的酸素側濃度(原子/cm) [O ] 格子酸素陰イオン濃度(原子/cm) [Oads]吸着酸素濃度(原子/cm) p 圧力(アトム) R ガス常数 T 温度(°ケルビン) [V] 格子酸素欠陥濃度(原子/cm) ε 支持層空隙面積/流れ容積 φ 電圧(ボルト) θ 吸着酸素原子による流れの被覆面 τ 支持層細孔/固体ねじれファクター
【0092】
【表2】 ITM固相のパラメーター 組成:La0.2Ba0.8Co0.8Fe0.23−x 温度:850℃ パラメーター 値 ─────────────────────────────── A 0.0207 原子/cm 0.0777 原子/cm m 1.04E−9 原子/cm 2E−2 cm/秒 D 4E−5 cm/秒 k 9.6E−6 1/秒 k 2.9 cm/原子・秒 k 2E−2 モル/cm・秒・原子 k 2.5E−2 原子/cm・秒 ───────────────────────────────
【0093】
【実施例】以下に本発明の実施例を述べる。
【0094】本発明の透過膜は、上記に詳細に述べた数
学的なコンピューターシミューレションによって実施に
移された。シミュレーションは先ず混合伝導性プロボス
カイト型酸化物の緻密層について行ない、次に、「不活
性」および「活性」型の多孔層に隣接した、より薄い混
合伝導性プロボスカイト型酸化物の緻密層について行な
った。シミュレーションにより、本発明の利用により、
より厚い緻密伝導層に比べて種々の操作条件下で酸素透
過率が増大することが確認された。実施例1 混合伝導性酸化物の緻密層からなる透過膜によって得ら
れる酸素透過流 先ず混合伝導性のペロブスカイト型La0.2Ba
0.8Co0.8Fe0.23−xについて850℃
で得られた図1に示す酸素透過実験データをコンピュー
ターシミュレーション試験に使用した。緻密な混合伝導
性酸化物透過膜の厚さによる酸素透過性の変化のための
実験結果に適合するコンピューターシミュレーションを
得るために幾つかのパラメーターについては文献データ
を使用し、その適合性を改善するための補正を加えて表
2記載のパラメーターを使用した。その結果を図3に示
す。図3の結果によれば、緻密層の厚さが0.5mm以
下に低下すると酸素流が減少することを含めて、シミュ
レーション結果と実験データはよい適合性を示す。表2
のパラメーターにこれ以上の補正を加えることなく、こ
れらの試料についてもこのパラメーターを使用して混合
伝導酸化物相の特性を明らかにした。
【0095】厚さ1.010mmから2.200mmの
範囲の4種類の異なる厚さの混合伝導性酸化物の緻密層
透過膜表面の酸素流(sccm/cm)をコンピュー
ターシミュレーションを用いて計算した。2種類うの供
給流と透過流との組み合わせ、即ち透過酸素圧0.01
93psia(1torr)で供給流の酸素分圧1,6
psia(827torr)の場合、および供給流の酸
素分圧32psia(1654torr)で透過酸素圧
3psia(155torr)の場合についての結果を
表3に示す。予期したように、酸素流は、透過膜の厚さ
の減少に伴い、また透過酸素分圧に対する供給速度の増
加に伴い増加する。
【0096】
【表3】 混合伝導性酸化物の緻密層からなる透過膜により得られた酸素流 緻密層の厚さ 供給側PO 透過側PO 算出O流 実験番号 (μm) (psia) (psia) (sccm/cm) ──────────────────────────────────── 1 2010 16 0.02 1.30 2 2010 32 3 0.25 3 1010 16 0.02 2.17 4 1010 32 3 0.49 5 2200 16 0.02 1.21 6 2200 32 3 0.23 7 1200 16 0.02 1.92 8 1200 32 3 0.41 ────────────────────────────────────実施例2 緻密な混合伝導体酸化物層に隣接する多孔質混合伝導性
酸化物層からなる透過膜から得られる酸素流 本実施例は、本発明の平均細孔径が約10μm以下細孔
を有する混合伝導性多孔質層に隣接する緻密な混合伝導
性酸化物層からなる透過膜の実施態様を示すものでる。
緻密層の透過側に位置して他硬質層を隣接させた場合に
おけるコンピューターシミューションの結果を表4に示
した。実験番号9から16の結果は、複合透過膜の厚さ
が一定になるようにして多孔質「不活性」非伝導性支持
層上に表3の実験番号1乃至8の緻密層の代わりに薄い
緻密な混合伝導性酸化物層(10および200μm)を
設置したときは酸素流が僅かながら増加することを示し
ている。
【0097】
【表4】 透過膜の透過側に多孔質層を有する複合透過膜から得られる酸素流 多孔質層*(A) 実験 緻密 厚さ 孔径 実験 緻密 厚さ 孔径 番号 層 型 (μm)(μm) 番号 層 型 (μm)(μm) 厚さ 厚さ (μm) (μm) ──────────────────────────────────── 9 10 不活性 2000 0.5 23 200 活 性 1000 0.5 10 10 不活性 2000 0.5 24 200 活 性 1000 0.5 11 10 不活性 1000 0.5 29 10 活 性 2000 0.5-10+ 12 10 不活性 1000 0.5 30 10 活 性 2000 0.5-10+ 13 200 不活性 2000 0.5 31 10 活 性 1000 0.5-10+ 14 200 不活性 2000 0.5 32 10 活 性 1000 0.5-10+ 15 200 不活性 1000 0.5 33 10 活 性 50 0.5 16 200 不活性 1000 0.5 34 10 活 性 50 0.5 17 10 活 性 2000 0.5 35 10 活 性 50 0.5 18 10 活 性 2000 0.5 36 10 活 性 50 0.5 19 10 活 性 1000 0.5 37 10 活 性 50 0.5 20 10 活 性 1000 0.5 38 10 活 性 50 0.5 21 200 活 性 2000 0.5 39 10 活 性 50 0.5 22 200 活 性 2000 0.5 40 10 活 性 50 0.5 ──────────────────────────────────── *多孔質層のεは0.32、τは2.2であり、特に指
示のない限り真直な筒型細孔である。 +漏斗状細孔
【0098】
【表5】 多孔質層*(B) 実験 型 厚さ 孔径 供給側P 透過側P 算出酸素流 番号 (μm)(μm) (O) (O) (sccm/cm2 ) (paia) (psia) ──────────────────────────────────── 9 無 し 16 0.02 2.64 10 無 し 32 3 2.22 11 無 し 16 0.02 3.06 12 無 し 32 3 2.34 13 無 し 16 0.02 1.73 14 無 し 32 3 1.18 15 無 し 16 0.02 2.00 16 無 し 32 3 1.22 17 無 し 16 0.02 6.63 18 無 し 32 3 6.23 19 無 し 16 0.02 8.62 20 無 し 32 3 7.18 21 無 し 16 0.02 3.00 22 無 し 32 3 1.89 23 無 し 16 0.02 3.85 24 無 し 32 3 2.03 29 無 し 16 0.02 12.14 30 無 し 32 3 8.43 31 無 し 16 0.02 14.19 32 無 し 32 3 8.70 33 活 性 1950 10 16 0.02 14.91 ──────────────────────────────────── *多孔質層のεは0.32、τは2.2であり、特に指
示のない限り真直な筒型細孔である。
【0099】
【表6】 多孔質層*(B) 実験 型 厚さ 孔径 供給側P 透過側P 算出酸素流 番号 (μm)(μm) (O) (O) (sccm/cm2 ) (paia) (psia) ──────────────────────────────────── 34 活 性 1950 10 32 3 8.84 35 活 性 950 10 16 0.02 16.61 36 活 性 950 10 32 3 8.91 37 不活性 1950 10 16 0.02 14.86 38 不活性 1950 10 32 3 8.83 39 不活性 950 10 16 0.02 16.35 40 不活性 950 10 32 3 8.89 ──────────────────────────────────── *多孔質層のεは0.32、τは2.2であり、特に指
示のない限り真直な筒型細孔である。
【0100】実験番号17乃至24(図2(A)の
(i)に示す)と、これに対応する実験番号9乃至16
および1乃至9とを比較すると、何等かの表面運動限界
の抑制によって本発明は酸素流の増加に効果があること
が判る。
【0101】活性層における細孔形態を透過側の流れの
ガス相拡散限界を最小化するように変えることによっ
て、酸素流をさらに増加させることができる。実験番号
29乃至32(図2(B)に示す)は、緻密層から遠ざ
かるに従って孔径を0.5μmから10μmに拡大する
ような末広形状の細孔について計算された。
【0102】活性層に隣接する平均孔径の増大した多層
多孔質支持体についても同様な効果が期待される。特に
平均孔径が10μm以下の細孔を有する薄い(例えば、
50μmのような)活性層で、さらにより孔径が大きく
より厚い層によって指示されたより薄い(例えば、10
μmのような)緻密層に隣接する場合には、より一層酸
素流の増大を期待することができる。このことは、実験
番号33乃至36(図2(C)に示される)と、実験番
号17乃至20および1乃至4とを比較すれば判る。実
験番号33乃至36においては、本発明の方法において
は薄い活性多孔質層が薄い緻密層の酸素流の表面運動限
界を抑制しており、一方より大きな平均孔径を有するよ
り厚い多孔質層は、機械的に硬く強度を有しており透過
側に通るガスの拡散を最小限に抑制している。
【0103】実験番号37乃至40(図2(D)に示
す)は、薄い「活性」の小径孔を有する隣接層により混
合伝導緻密層から隔離された大径孔「不活性」支持層に
おいては、同様な効果が得られることを示している。実
験番号33乃至36および37乃至40に示された型の
複合透過膜の適切な使用は、また高温強度および耐熱歪
のような因子に依存するものである。実施例3 図2(A)の(ii)に示されるような混合伝導性酸化
物緻密層の供給側に隣接する「活性」多孔質層からなる
透過膜から得られる酸素流 本実施例は、平均孔径が10μm以下の細孔を有する多
孔質混合伝導性酸化物層に隣接する緻密混合伝導性酸化
物層からなる構造を有する実施例1の透過膜において、
緻密層の供給側に位置するようにした場合についてのも
のである。この場合におけるコンピューターシミュレー
ション結果を表5に示す。この計算には酸素以外のガ
ス、特に空気中に4:1の割合で酸素と窒素を含む場合
の酸素以外のガスによる細孔拡散抵抗が含まれている。
【0104】
【表7】 透過膜の供給側に多孔質層を有する複合透過膜から得られる酸素流 多孔質層*(A) 実験 緻密 厚さ 孔径 実験 緻密 厚さ 孔径 番号 層 型 (μm)(μm) 番号 層 型 (μm)(μm) 厚さ 厚さ (μm) (μm) ──────────────────────────────────── 45 10 不活性 2000 0.5 46 10 不活性 2000 0.5 47 10 不活性 1000 0.5 48 10 不活性 1000 0.5 49 10 活 性 2000 0.5 50 10 活 性 2000 0.5 51 10 活 性 1000 0.5 52 10 活 性 1000 0.5 多孔質層*(B) 実験 型 厚さ 孔径 供給側P 透過側P 算出酸素流 番号 (μm)(μm) (O) (O) (sccm/cm2 ) (paia) (psia) ──────────────────────────────────── 45 無 し 16 0.02 3.57 46 無 し 32 3 2.14 47 無 し 16 0.02 4.90 48 無 し 32 3 2.68 49 無 し 16 0.02 4.35 50 無 し 32 3 3.46 51 無 し 16 0.02 7.96 52 無 し 32 3 6.29 ──────────────────────────────────── *多孔質層のεは0.32、τは2.2であり、特に指
示のない限り真直な筒型細孔である。
【0105】表7の実験番号45乃至48と表3の実験
番号1乃至4とを比較すると、薄い緻密混合伝導性酸化
物層(10μm)に隣接する「不活性」支持層を使用し
た場合には、酸素流はやや増加するが、実験番号49乃
至52から、本発明に従って透過膜の供給側において
「活性」多孔質層からなる等厚の複合体を構成するとき
には酸素流を大幅に増加させることができることが判
る。実施例4 緻密な混合伝導性酸化物層に隔離して隣接する2つの多
孔質層からなる透過膜から得られる酸素流 本実施例は、平均孔径が10μm以下の細孔を有する2
つの多孔質混合伝導性酸化物層を隔離するようにして隣
接する混合伝導性酸化物の緻密層からなる構造を有する
実施例2の透過膜についてのものである。そのコンピュ
ーターシミュレーション結果を表8に示す。実施例3の
ように、この計算には酸素以外のガス、特に空気中に
4:1の割合で酸素と窒素を含む場合の酸素以外のガス
による細孔拡散抵抗が含まれている。
【0106】
【表8】 混合伝導性酸化物緻密層と隣接および 隔離する2つの活性多孔質を有する複合透過膜から得られる酸素流 多孔質層*(A) 実験 緻密 厚さ 孔径 実験 緻密 厚さ 孔径 番号 層 型 (μm)(μm) 番号 層 型 (μm)(μm) 厚さ 厚さ (μm) (μm) ──────────────────────────────────── 55 10 不活性 500 0.5 56 10 不活性 500 0.5 57 10 不活性 500 0.5 58 10 不活性 500 0.5 59 10 活 性 500 0.5 60 10 活 性 500 0.5 61 10 活 性 500 0.5 62 10 活 性 500 0.5 多孔質層*(B) 実験 型 厚さ 孔径 供給側P 透過側P 算出酸素流 番号 (μm)(μm) (O) (O) (sccm/cm2 ) (paia) (psia) ──────────────────────────────────── 55 不活性 1500 0.5 16 0.02 2.11 56 不活性 1500 0.5 32 3 1.61 57 不活性 500 0.5 16 0.02 2.54 58 不活性 500 0.5 32 3 1.68 59 活 性 1500 0.5 16 0.02 8.93 60 活 性 1500 0.5 32 3 8.50 61 活 性 500 0.5 16 0.02 12.562 活 性 500 0.5 32 3 10.2 *多孔質層のεは0.32、τは2.2である。
【0107】表8の実験番号55乃至58と表3の実験
番号1乃至4とを比較すると、薄い緻密混合伝導性酸化
物層(10μm)に隣接する「不活性」支持層を使用し
た場合には、酸素流はやや増加するが、しかし、実験番
号59乃至62(図2(E)に示す)から、本発明に従
って薄く緻密な伝導性酸化物透過膜(10μm)に隣接
して隔離された2つの「活性」多孔質層からなる等厚の
複合体構造とするときには酸素流を大幅に増加させるこ
とができることが判る。実施例5 混合伝導性酸化物緻密層に隣接する多孔質層からなる透
過膜から得られる酸素流におよぼす平均孔径の大きさの
影響 本実施例は、多孔質混合伝導性酸化物層に隣接する緻密
混合伝導性酸化物層からなる構造を有する透過膜におい
て得られる酸素流におよぼす多孔質層の孔径の大きさの
影響を示すものである。そのコンピューターシミュレー
ション結果を表7に示す。試料には、緻密混合伝導性酸
化物層の厚さを1,000μm、多孔質層の厚さを1,
000μmおよび2,000μmとし、多孔質層におけ
る細孔の平均孔径を0.5から1.5の範囲で変化させ
たものを用いた。
【0108】
【表9】 混合伝導性酸化物の緻密層と混合伝導性酸化物の多孔質層 とからなる透過膜における酸素流におよぼす平均孔径の大きさの影響 実験番号 緻密層の厚さ 多孔質層の厚さ 平均孔径* 算出酸素流 (μm) (μm) (μm) (sccm/cm2 ) ──────────────────────────────────── 63 10 1,000 0.5 7.18 64 10 2,000 0.5 6.21 65 10 1,000 2.0 7.42 66 10 2,000 2.0 7.09 67 10 1,000 2.5 7.30 68 10 2,000 2.5 7.05 69 10 1,000 5.0 6.75 70 10 2,000 5.0 6.66 71 10 1,000 7.5 6.36 72 10 2,000 7.5 6.32 73 10 1,000 10.0 6.07 74 10 2,000 10.0 6.05 75 10 1,000 15.0 5.67 76 10 2,000 15.0 5.66 ──────────────────────────────────── 供給側P=32psia、透過側P=3psia *多孔質層のε=0.32、τ=2.2 表9の結果から多孔質層の平均孔が減少すると酸素流の
計算値が増加することが判る。このデータは、混合伝導
性酸化物から形成された複合透過膜を使用して得られた
酸素流における平均孔径の大きさの限界値を示すもので
ある。そしてこのようなことは従来の公知技術からは教
示されることのないものである。
【0109】これまでの一連の実施例は、本発明の透過
膜が従来の透過膜に比べて大きい酸素流を得ることがで
きることを示している。実施例6 4層複合透過膜から得られる酸素流 本実施例は、多孔質混合伝導性酸化物層に隣接して挟ま
れた緻密混合伝導性酸化物層および透過側の多孔質混合
伝導性酸化物層にさらに「不活性」多孔質層を付加した
場合の効果についてのものである。好ましい実例として
は、運動限界を克服するために、多孔質混合伝導性酸化
物層を薄く且つガス/固体境界面を大きくとれるように
平均孔径を小さくした。またこれと対称的に、「不活
性」多孔質層を、必要とされる連結構造が保たれる範囲
において厚くし、また細孔の輸送限界を最小にするよう
に比較的大きな孔径とした。そのコンピューターシミュ
レーション結果を表10に示す。実施例3および4のよ
うに、この計算には酸素以外のガス、特に空気中に4:
1の割合で酸素と窒素を含む場合の酸素以外のガスによ
る細孔拡散抵抗が含まれている。
【0110】
【表10】 4層を有する複合透過膜から得られる酸素流 供給側 多孔質層*(A) 透過側 多孔質層*(B) 実験 緻密層 型 厚さ 孔径 型 厚さ 孔径 番号 厚さ (μm)(μm) (μm)(μm) (μm) ──────────────────────────────────── 77 10 活 性 10 0.1 活 性 10 0.1 78 10 活 性 10 0.1 活 性 10 0.1 79 10 無 し 活 性 1995 15 80 10 無 し 活 性 1995 15 透過側 多孔質層*(C) 実験 型 厚さ 孔径 供給側P 透過側P 算出酸素流 番号 (μm)(μm) (O) (O) (sccm/cm2 ) (paia) (psia) ──────────────────────────────────── 77 不活性 1975 5 3 0.015 20.81 78 不活性 1975 5 45 16.6 11.2 79 無 し 3 0.015 7.75 80 無 し 45 16.6 2.12 ──────────────────────────────────── *多孔質層のεは0.32、τは2.2である。
【0111】表10の実験番号77および78は、上記
した2つの異なる操作条件下での好ましい4層透過膜に
よる酸素流を示す。実験番号79および80は、大きな
平均孔径を有する厚い混合伝導性多孔質層に支持された
薄い緻密な混合伝導性酸化物層からなる透過膜の酸素流
を示す。なお、実験番号79および80の複合透過膜の
合計厚は、実験番号77および78の4層構造のものと
等厚とした。両者の比較から、4層構造の透過膜は、大
きな孔径をもった厚い混合伝導性多孔質層で支持された
薄い緻密な混合伝導性酸化物層からなる透過膜に比べて
大きな酸素流を得ることができることが判る。
【0112】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、混合
伝導性複合透過膜において、複合膜の機械的、物理的な
適合性を損なうことなく、優れた酸素流透過性を示す薄
膜で信頼性の高い新規な固相イオン伝導複合透過膜が得
られ、酸素含有混合ガスからの酸素の分離を行なうこと
ができるので工業上極めて有効な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】混合伝導性金属酸化物緻密層から形成された複
合透過膜によって得られた酸素流を緻密層の厚さの関数
として図示したグラフである。
【図2】本発明の複合透過膜を模式的に示す説明図で、
(A)〜(E)は各実施例を示す図である。
【図3】混合伝導性金属酸化物緻密層から形成された複
合透過膜における酸素流の実験値とコンピューターシミ
ュレーションの結果を比較して図示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラジャゴパラン.スリー.スリニヴァサ ン アメリカ合衆国.18103.ペンシルバニ ア州.アレンタウン.キャサリン.アヴ ェニュー.3714 (72)発明者 テレンス.フー.イー アメリカ合衆国.18062.ペンシルバニ ア州.マッケンジー.サレイ.プレイ ス.303 (72)発明者 マイルズ.パトリック.ドレイク アメリカ合衆国.18103.ペンシルバニ ア州.アレンタウン.ハイランド.コー ト.1392

Claims (32)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均孔径が10μm以下の細孔を有する
    多孔質層と、該細孔と連通することのない緻密層とから
    なり、該多孔質層と該緻密層とが隣接し、且つそれぞれ
    の層は、500℃以上の温度で電子および酸素イオンを
    伝導し得る多成分系金属酸化物からなることを特徴とす
    る酸素分離用複合混合伝導体透過膜。
  2. 【請求項2】 緻密層は0.01μmから500μmの
    範囲の厚さを有し、多孔質層は1μmから2mmの厚さ
    を有する請求項1記載の酸素分離用混合伝導体複合透過
    膜。
  3. 【請求項3】 該多成分系金属酸化物は、0.01Ω
    −1cm−1から100Ω−1cm−1の範囲の酸素イ
    オン伝導度および1Ω−1cm−1から100Ω−1
    −1の範囲の電気伝導度を示す請求項2記載の酸素分
    離用混合伝導体複合透過膜。
  4. 【請求項4】 該緻密層および該多孔質層とは、それぞ
    れが別個に多成分系金属酸化物の1種または混合物から
    形成され、該多成分系金属酸化物は、AおよびA″が、
    ICUPAによって採用される元素周期律表による1、
    2および3族とF周期のランタナイド族からなる群から
    選択され、A′が、ストロンチウム、カルシウムおよび
    マグネシウムからなる群から選択され、またB、B′お
    よびB″がD周期の遷移金属から選択され、さらに記号
    x、x′、x″およびy、y′、y″が0<x″<1、
    0<x′<1、0<x<1、0<y<1、0<y′<
    1、0<y″<1で、x+x′+x″=1、y+y′+
    y″=1であり、さらにまた記号zが、組成物の電荷が
    中性であるときに与えられる数値を表すような化学式A
    A′x′A″x″B′y′B″y″3−zで示
    される組成物からなる請求項3記載の酸素分離用混合伝
    導体複合透過膜。
  5. 【請求項5】 該化学式におけるA、A′またはA″が
    カルシウム、ストロンチウム、バリウムおよびマグネシ
    ウムからなる群から選択された2族金属である請求項4
    記載の酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  6. 【請求項6】 該緻密層は、xが0から1の範囲であ
    り、yが0から1の範囲であり、Aがバリウム、ストロ
    ンチウムまたはカルシウムから選択される化学式La
    1−xCoFe1−y3−zで示される多成分系
    金属酸化物から形成されたものである請求項5記載の酸
    素分離用混合伝導体複合透過膜。
  7. 【請求項7】 該緻密層は、La0.2Ba0.8Co
    0.8Fe0.23−x、Pr0.2Ba0.2Co
    0.8Fe0.23−xおよびLa0.2Ba0.8
    Co0.6Cu0.2Fe0.23−1からなる群か
    ら選択された多成分系金属酸化物から形成されたもので
    ある請求項4記載の酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  8. 【請求項8】 細孔と連通することのない緻密層と、該
    緻密層からの距離の画数に従って平均細孔孔径が大きく
    なる多孔質層とからなり、且つ該緻密層と多孔質層は、
    それぞれ個別に500℃以上の温度で電子および酸素イ
    オンを伝導し得る多成分系金属酸化物から形成されるこ
    とを特徴とする酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  9. 【請求項9】 緻密層は0.01μmから500μmの
    範囲の厚さを有し、多孔質層は1μmから2mmの範囲
    の厚さを有する請求項8記載の酸素分離用混合伝導体複
    合透過膜。
  10. 【請求項10】 該多成分系金属酸化物は、0.01Ω
    −1cm−1から100Ω−1cm−1の範囲の酸素イ
    オン伝導度および1Ω−1cm−1から100Ω−1
    −1の範囲の電気伝導度を示す請求項8記載の酸素分
    離用混合伝導体複合透過膜。
  11. 【請求項11】 緻密層および該多孔質層とは、それぞ
    れが別個に多成分系金属酸化物の1種または混合物から
    形成され、該多成分系金属酸化物は、AおよびA″が、
    ICUPAによって採用される元素周期律表による1、
    2および3族とF周期のランタナイド族からなる群から
    選択され、A′が、ストロンチウム、カルシウムおよび
    マグネシウムからなる群から選択され、またB、B′お
    よびB″がD周期の遷移金属から選択され、さらに記号
    x、x′、x″およびy、y′、y″が0<x″<1、
    0<x′<1、0<x<1、0<y<1、0<y′<
    1、0<y″<1で、x+x′+x″=1、y+y′+
    y″=1であり、さらにまた記号zが、組成物の電荷が
    中性であるときに与えられる数値を表すような化学式A
    A′x′A″x″B′y′B″y″3−zで示
    される組成物からなる請求項10記載の酸素分離用混合
    伝導体複合透過膜。
  12. 【請求項12】 該化学式におけるA、A′またはA″
    がカルシウム、ストロンチウム、バリウムおよびマグネ
    シウムからなる群から選択された2族金属である請求項
    11記載の酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  13. 【請求項13】 該緻密層は、xが0から1の範囲であ
    り、yが0から1の範囲であり、Aがバリウム、ストロ
    ンチウムまたはカルシウムから選択される化学式La
    1−xCoFe1−y3−zで示される多成分系
    金属酸化物から形成されたものである請求項11記載の
    酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  14. 【請求項14】 該緻密層は、La0.2Ba0.8
    0.8Fe0.23−x、Pr0.2Ba0.2
    0.8Fe0.23−xおよびLa0.2Ba
    0.8Co0.6Cu0.2Fe0.23−1からな
    る群から選択された多成分系金属酸化物から形成された
    ものである請求項11記載の酸素分離用伝導体複合透過
    膜。
  15. 【請求項15】 細孔と連通することのない緻密層と複
    数の多孔質層とからなり、各多孔質層は該緻密層からの
    距離の画数に従って平均細孔径が大きくなる細孔を有
    し、且つ該緻密層と多孔質層は、それぞれ個別に500
    ℃以上の温度で電子および酸素イオンを伝導し得る多成
    分系金属酸化物から形成されることを特徴とする酸素分
    離用混合伝導体複合透過膜。
  16. 【請求項16】 緻密層は0.01μmから500μm
    の範囲の厚さを有し、多孔質層は1μmから2mmの範
    囲の厚さを有する請求項15記載の酸素分離用混合伝導
    体複合透過膜。
  17. 【請求項17】 該多成分系金属酸化物は、0.01Ω
    −1cm−1から100Ω−1cm−1の範囲の酸素イ
    オン伝導度および1Ω−1cm−1から100Ω−1
    −1の範囲の電気伝導度を示す請求項16記載の酸素
    分離用混合伝導体複合透過膜。
  18. 【請求項18】 緻密層および該多孔質層とは、それぞ
    れが別個に多成分系金属酸化物の1種または混合物から
    形成され、該多成分系金属酸化物は、AおよびA″が、
    ICUPAによって採用される元素周期律表による1、
    2および3族とF周期のランタナイド族からなる群から
    選択され、A′が、ストロンチウム、カルシウムおよび
    マグネシウムからなる群から選択され、またB、B′お
    よびB″がD周期の遷移金属から選択され、さらに記号
    x、x′、x″およびy、y′、y″が0<x″<1、
    0<x′<1、0<x<1、0<y<1、0<y′<
    1、0<y″<1で、x+x′+x″=1、y+y′+
    y″=1であり、さらにまた記号zが、組成物の電荷が
    中性であるときに与えられる数値を表すような化学式A
    A′x′A″x″B′y′B″y″3−zで示
    される組成物からなる請求項17記載の酸素分離用混合
    伝導体複合透過膜。
  19. 【請求項19】 該化学式におけるA、A′またはA″
    がカルシウム、ストロンチウム、バリウムおよびマグネ
    シウムからなる群から選択された2族金属である請求項
    18記載の酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  20. 【請求項20】 該緻密層は、xが0から1の範囲であ
    り、yが0から1の範囲であり、Aがバリウム、ストロ
    ンチウムまたはカルシウムから選択される化学式La
    1−xCoFe1−y3−zで示される多成分系
    金属酸化物から形成されたものである請求項18記載の
    酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  21. 【請求項21】 該緻密層は、La0.2Ba0.8
    0.8Fe0.23−x、Pr0.2Ba0.2
    0.8Fe0.23−xおよびLa0.2Ba
    0.8Co0.6Cu0.2Fe0.23−1からな
    る群から選択された多成分系金属酸化物から形成された
    ものである請求項18記載の酸素分離用混合伝導体複合
    透過膜。
  22. 【請求項22】 10μm以下の平均孔径を有する多成
    分系金属酸化物からなる第1の多孔質層と、該第1の多
    孔質層に積層した非混合伝導性酸化物からなる第2の多
    孔質層とからなり、該第1の多孔質層は、500℃以上
    の温度で酸素イオンを伝導し得る多成分系金属酸化物か
    らなり且つ細孔と連通することのない緻密層と隣接する
    ことを特徴とする酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  23. 【請求項23】 非混合伝導性酸化物は、アルミナ、シ
    リカ、マグネシア、チタニア、高温酸素適合金属合金、
    金属酸化物安定化ジルコニアおよび化合物およびこれら
    の混合物からなる群から選択された材料から形成された
    ものである請求項22記載の酸素分離用混合伝導体複合
    透過膜。
  24. 【請求項24】 緻密層は0.01μmから500μm
    の範囲の厚さを有し、多孔質層は1μmから2mmの厚
    さを有する請求項22記載の酸素分離用混合伝導体複合
    透過膜。
  25. 【請求項25】 該多成分系金属酸化物は、0.01Ω
    −1cm−1から100Ω−1cm−1の範囲の酸素イ
    オン伝導度および1Ω−1cm−1から100Ω−1
    −1の範囲の電気伝導度を示す請求項22記載の酸素
    分離用混合伝導体複合透過膜。
  26. 【請求項26】 該緻密層および該第1の多孔質層と
    は、それぞれが別個に多成分系金属酸化物の1種または
    混合物から形成され、該多成分系金属酸化物は、Aおよ
    びA″が、ICUPAによって採用される元素周期律表
    による1、2および3族とF周期のランタナイド族から
    なる群から選択され、A′が、ストロンチウム、カルシ
    ウムおよびマグネシウムからなる群から選択され、また
    B、B′およびB″が、D周期の遷移金属から選択さ
    れ、さらにまた記号x、x′、x″およびy、y′、
    y″が0<x″<1、0<x′<1、0<x<1、0<
    y<1、0<y′<1、0<y″<1で、x+x′+
    x″=1、y+y′+y″=1であり、また記号zが、
    組成物の電荷が中性であるときに与えられる数値を表す
    ような化学式AA′x′A″x″B′y′B″
    y″3−zで示される組成物からなる請求項25記載
    の酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  27. 【請求項27】 該化学式におけるA、A′またはA″
    がカルシウム、ストロンチウム、バリウムおよびマグネ
    シウムからなる群から選択された2族金属である請求項
    25記載の酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  28. 【請求項28】 該緻密層および第1の多孔質層はそれ
    ぞれ別個に、xが0から1の範囲であり、yが0から1
    の範囲であり、Aがバリウム、ストロンチウムまたはカ
    ルシウムから選択される化学式La1−xCo
    1−y3−zで示される多成分系金属酸化物から形
    成されたものである請求項25記載の酸素分離用混合伝
    導体複合透過膜。
  29. 【請求項29】 該緻密層および第1の多孔質層は、そ
    れぞれ別個にLa .2Ba0.8Co0.8Fe
    0.23−x、Pr0.2Ba0.2Co0.8Fe
    0.23−xおよびLa0.2Ba0.8Co0.6
    Cu0.2Fe0.23−1からなる群から選択され
    た多成分系金属酸化物から形成されたものである請求項
    25記載の酸素分離用混合伝導体複合透過膜。
  30. 【請求項30】 細孔と連通することのない緻密層と隣
    接するが、これとは分離している第1の多孔質層と第2
    の多孔質層からなり、該第1の多孔質層、該第2の多孔
    質層および該緻密層は、それぞれ個別に500℃以上の
    温度で電子および酸素イオンを伝導し得る多成分系金属
    酸化物から形成されることを特徴とする酸素分離用混同
    伝導体複合透過膜。
  31. 【請求項31】 緻密層は0.01μmから500μm
    の範囲の厚さを有し、多孔質層は1μmから2mmの厚
    さを有する請求項30記載の酸素分離用混合伝導体複合
    透過膜。
  32. 【請求項32】 該多成分系金属酸化物は、0.01Ω
    −1cm−1から100Ω−1cm−1の範囲の酸素イ
    オン伝導度および1Ω−1cm−1から100Ω−1
    −1の範囲の電気伝導度を示す請求項30記載の酸素
    分離用混合伝導体複合透過膜。
JP5252385A 1992-09-15 1993-09-14 酸素分離用混合伝導体複合透過膜およびこれを用いた酸素分離方法 Expired - Fee Related JP2813596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7/945320 1992-09-15
US07/945320 1992-09-15
US07/945,320 US5240480A (en) 1992-09-15 1992-09-15 Composite mixed conductor membranes for producing oxygen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06219861A JPH06219861A (ja) 1994-08-09
JP2813596B2 true JP2813596B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=25482968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5252385A Expired - Fee Related JP2813596B2 (ja) 1992-09-15 1993-09-14 酸素分離用混合伝導体複合透過膜およびこれを用いた酸素分離方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5240480A (ja)
EP (1) EP0592809B1 (ja)
JP (1) JP2813596B2 (ja)
KR (1) KR960016520B1 (ja)
CA (1) CA2105735C (ja)
DE (1) DE69308714T2 (ja)
ES (1) ES2101912T3 (ja)
TW (1) TW235251B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021955A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素濃縮装置

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9516755D0 (en) * 1995-08-16 1995-10-18 Normalair Garrett Ltd Oxygen generating device
US6544404B1 (en) * 1987-03-13 2003-04-08 Bp Corporation North America Inc. Oxygen separation process
DE4143331A1 (de) * 1991-03-06 1992-10-08 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verfahren und vorrichtung zum transportieren von gasen und/oder von durch dissoziation an oberflaechen entstandenen gasmolekuel-bruchstuecken durch oberflaechendiffusion
US5624542A (en) * 1992-05-11 1997-04-29 Gas Research Institute Enhancement of mechanical properties of ceramic membranes and solid electrolytes
US5580497A (en) * 1993-04-16 1996-12-03 Amoco Corporation Oxygen ion-conducting dense ceramic
US5589285A (en) * 1993-09-09 1996-12-31 Technology Management, Inc. Electrochemical apparatus and process
US5445903A (en) * 1993-09-09 1995-08-29 Technology Management, Inc. Electrochemical apparatus
US6033632A (en) 1993-12-08 2000-03-07 Eltron Research, Inc. Solid state oxygen anion and electron mediating membrane and catalytic membrane reactors containing them
US6355093B1 (en) 1993-12-08 2002-03-12 Eltron Research, Inc Two component-three dimensional catalysis
US6592782B2 (en) * 1993-12-08 2003-07-15 Eltron Research, Inc. Materials and methods for the separation of oxygen from air
US6165431A (en) * 1993-12-08 2000-12-26 Eltron Research, Inc. Methods for separating oxygen from oxygen-containing gases
US5569633A (en) * 1994-01-12 1996-10-29 Air Products And Chemicals, Inc. Ion transport membranes with catalyzed dense layer
US5534471A (en) * 1994-01-12 1996-07-09 Air Products And Chemicals, Inc. Ion transport membranes with catalyzed mixed conducting porous layer
US5447555A (en) * 1994-01-12 1995-09-05 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen production by staged mixed conductor membranes
US5456740A (en) * 1994-06-22 1995-10-10 Millipore Corporation High-efficiency metal membrane getter element and process for making
AU706663B2 (en) * 1994-09-23 1999-06-17 Standard Oil Company, The Oxygen permeable mixed conductor membranes
DE69601041T2 (de) * 1995-02-09 1999-06-24 Normalair-Garrett (Holdings) Ltd., Yeovil, Somerset Vorrichtung zur Gewinnung von Sauerstoff
EP0732305B1 (en) * 1995-03-13 1999-08-18 Air Products And Chemicals, Inc. Electrochemical membranes based on compositions capable of operating under high oxygen partial pressures for use in solid-state oxygen producing devices
EP0732306B2 (en) * 1995-03-13 2005-09-28 Air Products And Chemicals, Inc. Novel compositions capable of operating under high carbon dioxide partial pressures for use in solid-state oxygen producing devices
US5681373A (en) * 1995-03-13 1997-10-28 Air Products And Chemicals, Inc. Planar solid-state membrane module
US5599383A (en) * 1995-03-13 1997-02-04 Air Products And Chemicals, Inc. Tubular solid-state membrane module
US5547494A (en) * 1995-03-22 1996-08-20 Praxair Technology, Inc. Staged electrolyte membrane
US5725965A (en) * 1995-04-25 1998-03-10 Gas Research Institute Stable high conductivity functionally gradient compositionally layered solid state electrolytes and membranes
BR9601078A (pt) * 1995-05-18 1998-01-06 Praxair Technology Inc Processo para a remoção de oxigênio a partir de uma corrente de alimentação para a obtenção de uma corrente de produto empobrecida em oxigênio
US5766317A (en) * 1995-06-01 1998-06-16 Technology Management, Inc. Microspheres for combined oxygen separation, storage and delivery
US5910238A (en) * 1995-06-01 1999-06-08 Technology Management, Inc. Microspheres for combined oxygen separation, storage and delivery
US5562754A (en) * 1995-06-07 1996-10-08 Air Products And Chemicals, Inc. Production of oxygen by ion transport membranes with steam utilization
EP0747108B1 (en) * 1995-06-07 2002-02-20 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen production by ion transport membranes with work recovery
US5972079A (en) * 1996-06-28 1999-10-26 University Of Delaware Supported carbogenic molecular sieve membrane and method of producing the same
US6471745B1 (en) * 1996-06-28 2002-10-29 University Of Delaware Nanoporous carbon catalytic membranes and method for making the same
US6187157B1 (en) 1996-12-31 2001-02-13 Praxair Technology, Inc. Multi-phase solid electrolyte ionic transport membrane and method for fabricating same
US6235187B1 (en) * 1996-12-31 2001-05-22 Praxair Technology Inc. Oxygen separation method using a mixed conducting cubic perovskite ceramic ion transport membrane
US5911860A (en) * 1996-12-31 1999-06-15 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte membrane with mechanically-enhancing constituents
US5938822A (en) * 1997-05-02 1999-08-17 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte membrane with porous catalytically-enhancing constituents
US5846641A (en) * 1997-03-20 1998-12-08 Exxon Research And Engineering Company Multi-layer membrane composites and their use in hydrocarbon partical oxidation
US5820654A (en) * 1997-04-29 1998-10-13 Praxair Technology, Inc. Integrated solid electrolyte ionic conductor separator-cooler
US5820655A (en) * 1997-04-29 1998-10-13 Praxair Technology, Inc. Solid Electrolyte ionic conductor reactor design
US6077323A (en) * 1997-06-06 2000-06-20 Air Products And Chemicals, Inc. Synthesis gas production by ion transport membranes
US6165553A (en) * 1998-08-26 2000-12-26 Praxair Technology, Inc. Method of fabricating ceramic membranes
US5935533A (en) * 1997-10-28 1999-08-10 Bp Amoco Corporation Membrane reactor hollow tube module with ceramic/metal interfacial zone
US6059858A (en) * 1997-10-30 2000-05-09 The Boc Group, Inc. High temperature adsorption process
US6132573A (en) * 1997-12-05 2000-10-17 Igr Enterprises, Inc. Ceramic composite electrolytic device and methods for manufacture thereof
US6056807A (en) * 1998-01-26 2000-05-02 Air Products And Chemicals, Inc. Fluid separation devices capable of operating under high carbon dioxide partial pressures which utilize creep-resistant solid-state membranes formed from a mixed conducting multicomponent metallic oxide
NO312342B1 (no) * 1998-05-20 2002-04-29 Norsk Hydro As En tett enfase membran med bade hoy ionisk og hoy elektronisk ledningsevne og anvendelse derav
NO315549B1 (no) 1999-02-19 2003-09-22 Norsk Hydro As En metode for fremstilling av en tett og sprekkfri keramisk membran som selektivt transporterer oksygen når den utsettes for en gradient ioksygenpartialtrykket
US6471921B1 (en) 1999-05-19 2002-10-29 Eltron Research, Inc. Mixed ionic and electronic conducting ceramic membranes for hydrocarbon processing
US6368383B1 (en) * 1999-06-08 2002-04-09 Praxair Technology, Inc. Method of separating oxygen with the use of composite ceramic membranes
US7163713B2 (en) * 1999-07-31 2007-01-16 The Regents Of The University Of California Method for making dense crack free thin films
US6682842B1 (en) 1999-07-31 2004-01-27 The Regents Of The University Of California Composite electrode/electrolyte structure
US7553573B2 (en) 1999-07-31 2009-06-30 The Regents Of The University Of California Solid state electrochemical composite
US6605316B1 (en) * 1999-07-31 2003-08-12 The Regents Of The University Of California Structures and fabrication techniques for solid state electrochemical devices
US6146549A (en) * 1999-08-04 2000-11-14 Eltron Research, Inc. Ceramic membranes for catalytic membrane reactors with high ionic conductivities and low expansion properties
NO313493B1 (no) 1999-09-28 2002-10-14 Norsk Hydro As Fast flerkomponent membran omfattende et blandet metalloksid for bruk i en reaktor for produksjon av varme eller syntesegass
EP1095914A3 (en) * 1999-10-25 2003-04-16 Nippon Steel Corporation Ceramic composition, composite material, composite material production method, porous body, oxygen separator, and chemical reactor
US6264811B1 (en) 2000-03-21 2001-07-24 Praxair Technology, Inc. Ion conducting ceramic membrane and surface treatment
DE10015614B4 (de) * 2000-03-29 2009-02-19 Ceramtec Ag Gesinterter Formkörper mit poröser Schicht auf der Oberfläche sowie Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendungen
US6638575B1 (en) 2000-07-24 2003-10-28 Praxair Technology, Inc. Plasma sprayed oxygen transport membrane coatings
US6524421B1 (en) 2000-09-22 2003-02-25 Praxair Technology, Inc. Cold isopressing method
US6514314B2 (en) * 2000-12-04 2003-02-04 Praxair Technology, Inc. Ceramic membrane structure and oxygen separation method
JP3882567B2 (ja) * 2000-11-24 2007-02-21 住友電気工業株式会社 物質分離構造体
US6887361B1 (en) 2001-03-22 2005-05-03 The Regents Of The University Of California Method for making thin-film ceramic membrane on non-shrinking continuous or porous substrates by electrophoretic deposition
US20020179887A1 (en) 2001-05-01 2002-12-05 Yongxian Zeng Supported perovskite-type oxides and methods for preparation thereof
WO2003040058A1 (fr) * 2001-11-09 2003-05-15 Noritake Co.,Limited Materiau ceramique conducteur d'ions oxygene et son application
EP1456900A4 (en) 2001-12-18 2008-05-07 Univ California CURRENT CURRENT COLLECTION PROTECTED BY OXIDE FILM
WO2003051529A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 The Regents Of The University Of California A process for making dense thin films
JP4132863B2 (ja) * 2002-02-18 2008-08-13 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 酸素イオン伝導体成形用原料粉体及びその製造方法
US7232626B2 (en) * 2002-04-24 2007-06-19 The Regents Of The University Of California Planar electrochemical device assembly
KR100885696B1 (ko) * 2002-05-07 2009-02-26 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 전기화학 전지 스택 어셈블리
US7125528B2 (en) * 2002-05-24 2006-10-24 Bp Corporation North America Inc. Membrane systems containing an oxygen transport membrane and catalyst
US20040126313A1 (en) * 2002-06-24 2004-07-01 Haase Richard A. Methods and processes of hydrogen peroxide production
US7338624B2 (en) * 2002-07-31 2008-03-04 Praxair Technology Inc. Ceramic manufacture for a composite ion transport membrane
KR101089623B1 (ko) * 2002-10-04 2011-12-06 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 불소 분리 및 발생 장치
EP1408018A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-14 The Boc Group, Inc. Supported perovskite-type oxides and methods for preparation thereof
US7011898B2 (en) * 2003-03-21 2006-03-14 Air Products And Chemicals, Inc. Method of joining ITM materials using a partially or fully-transient liquid phase
US7279027B2 (en) * 2003-03-21 2007-10-09 Air Products And Chemicals, Inc. Planar ceramic membrane assembly and oxidation reactor system
US7229537B2 (en) * 2003-07-10 2007-06-12 Praxair Technology, Inc. Composite oxygen ion transport element
JP2007526109A (ja) * 2003-07-10 2007-09-13 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド イオン輸送膜構造体を形成する方法
US7122072B2 (en) * 2003-11-17 2006-10-17 Air Products And Chemicals, Inc. Controlled heating and cooling of mixed conducting metal oxide materials
US20120171587A1 (en) * 2004-10-05 2012-07-05 Ctp Hydrogen Corporation Conducting ceramics for electrochemical systems
JP2008516399A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 シーティーピー ハイドロジェン コーポレイション 電気化学システム用の伝導性セラミック
EP1825541A4 (en) * 2004-11-30 2010-01-13 Univ California SEAL JOINT STRUCTURE FOR ELECTROCHEMICAL DEVICE
CA2627786C (en) * 2004-11-30 2012-03-27 The Regents Of The University Of California Braze system with matched coefficients of thermal expansion
FR2879185B1 (fr) 2004-12-10 2007-03-09 Air Liquide Reacteur catalytique membranaire
US7279025B2 (en) * 2004-12-21 2007-10-09 Praxair Technology, Inc. Separation and reaction method utilizing an oxygen ion transport element
DE102005006571A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-17 Uhde Gmbh Verfahren zur Sauerstoffanreicherung in Gasen, dafür geeignete Anlagen sowie deren Verwendung
US7595019B2 (en) * 2005-03-01 2009-09-29 Air Products And Chemicals, Inc. Method of making an ion transport membrane oxygen separation device
US8268269B2 (en) 2006-01-24 2012-09-18 Clearvalue Technologies, Inc. Manufacture of water chemistries
WO2007118237A2 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 President And Fellows Of Harvard College Nano-scale gas separation device utilizing thin film structures for hydrogen production
CN101507352B (zh) * 2006-07-28 2013-09-18 加州大学评议会 接合同心管
US7556676B2 (en) * 2006-08-22 2009-07-07 Praxair Technology, Inc. Composite oxygen ion transport membrane
KR20100065296A (ko) * 2007-07-25 2010-06-16 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 맞물림 구조를 가지는 고온 전기화학 소자
EP2030668A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-04 Technical University of Denmark Robust mixed conducting membrane structure
ATE540133T1 (de) * 2008-02-04 2012-01-15 Univ California Cermet auf cu-basis für hochtemperatur- brennstoffzelle
MY147805A (en) * 2008-04-18 2013-01-31 Univ California Integrated seal for high-temperature electrochemical device
ES2331828B2 (es) * 2008-06-27 2011-08-08 Universidad Politecnica De Valencia Capa catalitica para la activacion de oxigeno sobre electrolitos solidos ionicos a alta temperatura.
EP2281785A1 (fr) 2009-08-06 2011-02-09 AGC Glass Europe Four de fusion du verre
EP2281777A1 (fr) 2009-08-06 2011-02-09 AGC Glass Europe Four de fusion du verre
US8980213B2 (en) 2010-10-28 2015-03-17 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Ceramic materials for gas separation and oxygen storage
US9561476B2 (en) 2010-12-15 2017-02-07 Praxair Technology, Inc. Catalyst containing oxygen transport membrane
US20130020049A1 (en) 2011-07-18 2013-01-24 Architectural Applications P.C. Architectural heat and moisture exchange
CN103987681B (zh) 2011-12-15 2016-08-24 普莱克斯技术有限公司 复合氧气传送膜
US9486735B2 (en) 2011-12-15 2016-11-08 Praxair Technology, Inc. Composite oxygen transport membrane
US9758606B2 (en) 2012-07-31 2017-09-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Cyclopropenium polymers and methods for making the same
US9969645B2 (en) 2012-12-19 2018-05-15 Praxair Technology, Inc. Method for sealing an oxygen transport membrane assembly
US9453644B2 (en) 2012-12-28 2016-09-27 Praxair Technology, Inc. Oxygen transport membrane based advanced power cycle with low pressure synthesis gas slip stream
US9611144B2 (en) 2013-04-26 2017-04-04 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing a synthesis gas in an oxygen transport membrane based reforming system that is free of metal dusting corrosion
US9212113B2 (en) 2013-04-26 2015-12-15 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing a synthesis gas using an oxygen transport membrane based reforming system with secondary reforming and auxiliary heat source
US9938145B2 (en) 2013-04-26 2018-04-10 Praxair Technology, Inc. Method and system for adjusting synthesis gas module in an oxygen transport membrane based reforming system
US9296671B2 (en) 2013-04-26 2016-03-29 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing methanol using an integrated oxygen transport membrane based reforming system
CN103272488B (zh) * 2013-05-23 2015-10-28 南京工业大学 多层复合陶瓷氧渗透膜及其制备和应用
BR112016007552A2 (pt) 2013-10-07 2017-08-01 Praxair Technology Inc painel de membrana de transporte de oxigênio, conjuntos de tubos da membrana de transporte de oxigênio e de blocos do reator de reforma, módulo de arranjo da membrana de transporte de oxigênio, trem da fornalha de gás de síntese, e, usina de gás de síntese
US9452388B2 (en) 2013-10-08 2016-09-27 Praxair Technology, Inc. System and method for air temperature control in an oxygen transport membrane based reactor
WO2015084729A1 (en) 2013-12-02 2015-06-11 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing hydrogen using an oxygen transport membrane based reforming system with secondary reforming
CN103611476A (zh) * 2013-12-10 2014-03-05 天津工业大学 一种新型无机膜反应器的制备方法及应用
CN103638825A (zh) * 2013-12-10 2014-03-19 天津工业大学 一种一体化三层结构无机透氧膜的制备方法及其应用
US9562472B2 (en) 2014-02-12 2017-02-07 Praxair Technology, Inc. Oxygen transport membrane reactor based method and system for generating electric power
WO2015160609A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Praxair Technology, Inc. Method and system for oxygen transport membrane enhanced integrated gasifier combined cycle (igcc)
US9789445B2 (en) 2014-10-07 2017-10-17 Praxair Technology, Inc. Composite oxygen ion transport membrane
WO2016064732A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 Architectural Applications P.C. Rainscreen with integrated heat and moisture exchanger
US10441922B2 (en) 2015-06-29 2019-10-15 Praxair Technology, Inc. Dual function composite oxygen transport membrane
US10118823B2 (en) 2015-12-15 2018-11-06 Praxair Technology, Inc. Method of thermally-stabilizing an oxygen transport membrane-based reforming system
US9938146B2 (en) 2015-12-28 2018-04-10 Praxair Technology, Inc. High aspect ratio catalytic reactor and catalyst inserts therefor
WO2017172238A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Praxair Technology, Inc. Catalyst-containing oxygen transport membrane
US11136238B2 (en) 2018-05-21 2021-10-05 Praxair Technology, Inc. OTM syngas panel with gas heated reformer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448487A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Victor Co Of Japan Ltd 磁気テープ記録再生装置のデッキ構造
JPH0450055A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Takata Kk エアーバッグ収納用カバー

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3241298A (en) * 1962-11-26 1966-03-22 Union Carbide Corp Method for making a fine porosity filter element
US4151060A (en) * 1978-02-01 1979-04-24 Westinghouse Electric Corp. Solid state filter for gas sensors
JPS5692103A (en) * 1979-12-27 1981-07-25 Teijin Ltd Separation of oxygen
JPS6044003A (ja) * 1983-08-22 1985-03-08 Toshiba Corp 酸素ガス選択透過性複合膜及びその複合膜からなる空気電極
JPS612548A (ja) * 1984-02-10 1986-01-08 小宮山 宏 酸素イオン透過性を有する複合体とこの複合体の製造方法
JPS60248215A (ja) * 1984-05-25 1985-12-07 Bridgestone Corp 排ガス浄化体
JPS61209005A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Ngk Insulators Ltd 分離膜及びその製造方法
JPS62160121A (ja) * 1985-12-28 1987-07-16 Ngk Insulators Ltd 多孔質隔膜
US4728346A (en) * 1986-08-15 1988-03-01 Permea Inc. Permeation modified asymmetric gas separation membranes having graded density skins
JPS63156516A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素選択透過装置
JPS63156515A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素選択透過膜
DE3719118A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-22 Roland Koester Semipermeable membran mit mikroporoesen durchtrittsoeffnungen sowie verfahren und vorrichtungen zu ihrer herstellung
US4838904A (en) * 1987-12-07 1989-06-13 The Dow Chemical Company Semi-permeable membranes with an internal discriminating region
IL87977A (en) * 1988-10-07 1993-07-08 Yeda Research And Dev Co Ltd R Separation of paramagnetic and diamagnetic gases
DE3921390A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-17 Merck Patent Gmbh Verfahren und vorrichtung zur gewinnung von reinem sauerstoff
US4981676A (en) * 1989-11-13 1991-01-01 Minet Ronald G Catalytic ceramic membrane steam/hydrocarbon reformer
ES2100877T5 (es) * 1989-12-27 2004-03-16 The Standard Oil Company Reactores electroquimicos y membranas de varios componentes utiles para reacciones de oxidacion.
US5035726A (en) * 1990-05-24 1991-07-30 Air Products And Chemicals, Inc. Process for removing oxygen from crude argon
US5118395A (en) * 1990-05-24 1992-06-02 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen recovery from turbine exhaust using solid electrolyte membrane
US5035727A (en) * 1990-05-24 1991-07-30 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen extraction from externally fired gas turbines
US5169415A (en) * 1990-08-31 1992-12-08 Sundstrand Corporation Method of generating oxygen from an air stream
US5160713A (en) * 1990-10-09 1992-11-03 The Standard Oil Company Process for separating oxygen from an oxygen-containing gas by using a bi-containing mixed metal oxide membrane
US5360635A (en) * 1992-01-02 1994-11-01 Air Products And Chemicals, Inc. Method for manufacturing inorganic membranes by organometallic chemical vapor deposition
JP2502250B2 (ja) * 1992-01-02 1996-05-29 エアー.プロダクツ.アンド.ケミカルス.インコーポレーテッド 有機金属化学蒸気浸透による無機膜の製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448487A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Victor Co Of Japan Ltd 磁気テープ記録再生装置のデッキ構造
JPH0450055A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Takata Kk エアーバッグ収納用カバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021955A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素濃縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06219861A (ja) 1994-08-09
US5240480A (en) 1993-08-31
EP0592809A1 (en) 1994-04-20
ES2101912T3 (es) 1997-07-16
KR940006622A (ko) 1994-04-25
DE69308714D1 (de) 1997-04-17
KR960016520B1 (en) 1996-12-14
DE69308714T2 (de) 1997-06-26
CA2105735A1 (en) 1994-03-16
TW235251B (ja) 1994-12-01
CA2105735C (en) 1997-07-15
EP0592809B1 (en) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2813596B2 (ja) 酸素分離用混合伝導体複合透過膜およびこれを用いた酸素分離方法
JP3011391B2 (ja) 触媒化された稠密層を有するイオン輸送膜
US5240473A (en) Process for restoring permeance of an oxygen-permeable ion transport membrane utilized to recover oxygen from an oxygen-containing gaseous mixture
US8894944B2 (en) Membrane with a stable nanosized microstructure and method for producing same
US5683797A (en) Inorganic membranes
JP2966340B2 (ja) 酸素含有気体混合物から酸素を分離するモジュール
EP0663231A2 (en) Ion transport membranes with porous mixed conducting layer containing a catalyst
US20100015014A1 (en) Mixed Ionic and Electronic Conducting Membrane
US5269822A (en) Process for recovering oxygen from gaseous mixtures containing water or carbon dioxide which process employs barium-containing ion transport membranes
EP2183044B9 (en) Cheap thin film oxygen membranes
EP0705790A1 (en) Oxygen permeable mixed conductor membranes
US5261932A (en) Process for recovering oxygen from gaseous mixtures containing water or carbon dioxide which process employs ion transport membranes
US6524421B1 (en) Cold isopressing method
US20110189066A1 (en) Robust mixed conducting membrane structure
EP1095914A2 (en) Ceramic composition, composite material, composite material production method, porous body, oxygen separator, and chemical reactor
JP2502250B2 (ja) 有機金属化学蒸気浸透による無機膜の製法
KR19980064774A (ko) 기계적 특성 및 촉매 특성의 개선성분을 갖는 고상 전해질막
JP4812374B2 (ja) 組成傾斜型酸素分離膜
JP3660850B2 (ja) 複層セラミックス材料および酸素分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees