JPH06196706A - 絶縁分離形半導体装置 - Google Patents

絶縁分離形半導体装置

Info

Publication number
JPH06196706A
JPH06196706A JP5225565A JP22556593A JPH06196706A JP H06196706 A JPH06196706 A JP H06196706A JP 5225565 A JP5225565 A JP 5225565A JP 22556593 A JP22556593 A JP 22556593A JP H06196706 A JPH06196706 A JP H06196706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
diffusion region
type
zener diode
type diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5225565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2956434B2 (ja
Inventor
Naoto Kato
直人 加藤
Etsushi Toyoda
悦嗣 豊田
Naoto Okabe
直人 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5225565A priority Critical patent/JP2956434B2/ja
Priority to DE69331312T priority patent/DE69331312T2/de
Priority to EP93117524A priority patent/EP0600229B1/en
Publication of JPH06196706A publication Critical patent/JPH06196706A/ja
Priority to US08/405,410 priority patent/US5475258A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2956434B2 publication Critical patent/JP2956434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0288Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using passive elements as protective elements, e.g. resistors, capacitors, inductors, spark-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パワーMOSFETが形成されたシリコン基
板に絶縁膜を介して保護用のツェナーダイオードを形成
する半導体装置で、絶縁膜の実質的な破壊耐量を向上さ
せ、ツェナーダイオードの耐圧を大きく設定できるよう
にする。 【構成】 p形拡散領域104の外周部に電気的に接続
されたゲートプレート111を設けると共に、ツェナー
ダイオード群115を形成するための素子部112a〜
112cおよび等電位プレート113a〜113cを形
成する。等電位プレート113a〜113cは素子部1
12a〜112cのツェナーダイオード対114により
所定の電位を保持させる。ドレイン端子Dとソース端子
Sとの間に電圧が印加されると、シリコン基板102中
に主表面に沿って広がる空乏層の電位がシリコン酸化膜
110に印加されるが、膜厚方向にかかる電位差を低下
させることができ、実質的にシリコン酸化膜の絶縁破壊
耐量が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体基板の主表面に
形成された第1の半導体素子およびその主表面を覆う絶
縁膜上に形成された第2の半導体素子からなる絶縁分離
形半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の絶縁分離形半導体装置として
は、例えばパワーMOSFETなどの電力用半導体素子
により誘導性負荷を駆動する場合などにおいて、負荷の
フライバック電圧によりその電力用半導体素子に過電圧
が印加されて破壊するのを防止するために、保護素子を
電力用半導体素子に一体に設けた構成のものがある。
【0003】すなわち、一般に、誘導性負荷に対して低
電位側に例えばパワーMOSFETを接続して駆動する
構成の場合などには、パワーMOSFETがオフしたと
きに負荷にフライバック電圧が発生し、その正電圧がパ
ワーMOSFETに印加される。このとき、場合によっ
ては、その正電圧がパワーMOSFETの耐圧を超えて
しまうことがあり、素子が破壊に至る虞がある。
【0004】そこで、このような過電圧により素子が破
壊されるのを防止するために、例えばパワーMOSFE
Tにおいては、ドレイン・ゲート間にツェナーダイオー
ドを接続しておき、ドレイン・ソース間に一定電圧以上
が印加されたときにツェナーダイオードをブレークダウ
ンさせて素子をオンさせ、これにより負荷に発生したフ
ライバックエネルギを素子のオン状態で吸収することが
行われている。
【0005】図15には、上述のような保護機能を有す
るツェナーダイオードをパワーMOSFET10に一体
に設けた構成の半導体装置の模式的な断面を示してい
る。この図15において、ドレイン領域となるn形のシ
リコン基板11は、その裏面側に高不純物濃度のn形領
域11aを有しており、その主表面11b側には、中央
部(図中右方側)にセルを形成する多数のp形拡散領域
12が設けられると共にそれら多数のp形拡散領域12
を取囲むようにして同じくp形拡散領域13が形成され
ている。セルを形成するp形拡散領域12のそれぞれに
はソース領域となるn形の不純物が高濃度で拡散された
n形拡散領域14が形成されている。また、主表面11
bの周縁部にはチャンネルストッパを兼用したコンタク
ト用の高濃度のn形拡散領域15が形成されている。
【0006】隣接するp形拡散領域12間の表面には、
ゲート酸化膜16が形成されており、その上部に設けら
れた多結晶シリコンからなるゲート電極17によりp形
拡散領域12にチャンネルを発生させるようになってい
る。主表面11bのp形拡散領域13から高濃度n形拡
散領域15までの領域には絶縁用のシリコン酸化膜18
がこれらを覆うように形成されている。このシリコン酸
化膜18上には、内周側に位置して接続用電極19が形
成されており、外周側に位置して多結晶シリコン薄膜層
20が形成されている。この多結晶シリコン薄膜層20
は、内周側から外周側に向かって順次n形,p形,n形
領域20a,20b,20cとして形成されており、こ
れにより所定電圧でブレークダウンする2つのツェナー
ダイオード21,22を逆方向に直列接続した構成とさ
れている。
【0007】そして、上述のp形拡散領域12,n形拡
散領域14およびp形拡散領域13は表面電極23によ
り電気的に接続されており、接続用電極19と多結晶シ
リコン薄膜層20のn形領域20aとの間が表面電極2
4により電気的に接続され、多結晶シリコン薄膜層20
のn形領域20cとn形拡散領域15との間が表面電極
25により電気的に接続されている。そして、ソース端
子Sは表面電極23に接続され、ゲート端子Gはゲート
電極17および接続用電極19に接続され、ドレイン端
子Dはシリコン基板11の裏面側に形成された表面電極
26に接続されている。
【0008】上記構成によれば、ドレイン端子D側に図
示しない誘導性負荷を介して電源に接続し、ゲート端子
Gにゲート信号を与えてオンオフの駆動制御を行うと、
パワーMOSFET10がオフ状態となったときに負荷
に発生するフライバック電圧がドレイン端子Dとソース
端子Sとの間に印加される。この印加電圧は、シリコン
基板11のn形拡散領域15および表面電極25を介し
てツェナーダイオード21,22を構成する多結晶シリ
コン薄膜層20に印加されるので、その電圧が所定電圧
以上あるときにはツェナーダイオード22がブレークダ
ウンしてゲート端子Gに電圧を与えるようになる。する
と、パワーMOSFET10がオンしてドレイン端子D
とソース端子Sとの間が導通し、もって負荷のフライバ
ックエネルギが吸収されるようになり、これにより、パ
ワーMOSFET10が過電圧破壊から防止されるもの
である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来構成のものでは、次のような理由からシリコ
ン酸化膜18の絶縁特性の信頼性が低下するため、ツェ
ナーダイオード21,22のブレークダウン電圧を大き
く設定できない事情があった。
【0010】すなわち、上記構成のものでは、シリコン
酸化膜18の上面側には、ツェナーダイオード21,2
2を構成する多結晶シリコン薄膜層20のうちn形領域
20c部分にかかる電圧として略ドレイン端子Dに印加
された電圧がかかり、シリコン酸化膜18の下面側に
は、p形拡散領域13の電位としてソース端子Sに印加
された電圧がかかるようになっている。したがって、シ
リコン酸化膜18の厚さ方向に印加される電圧は、n形
領域20cの部分において最大となり、その電圧はパワ
ーMOSFET10のドレインD・ソースS間にかかる
電位差とほぼ同じ値となる。
【0011】そして、パワーMOSFET10への印加
電圧は、前述したようにツェナーダイオード21,22
のブレークダウン電圧で制限されているので、このブレ
ークダウン電圧を大きく設定しようとすると、シリコン
酸化膜18の厚さ方向に印加される電位差も大きくな
る。このため、シリコン酸化膜18は、厚さ方向に対す
る電界強度がますます大きくなるので、絶縁破壊に対す
る信頼性が低下してしまうのである。換言すれば、ツェ
ナーダイオード21,22のブレークダウン電圧をシリ
コン酸化膜18の絶縁破壊耐量以上に設定することがで
きないという制約を受けているのである。
【0012】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、半導体基板側に形成されている第1の
半導体素子と絶縁膜上に形成された第2の半導体素子と
の間の電位差が大きくなる場合でも、絶縁膜に過大な電
圧が印加されないようにして絶縁膜の絶縁破壊に対する
信頼性を低下を防止し得る絶縁分離形半導体装置を提供
するにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の絶縁分離形半導
体装置は、第1導電形の半導体基板およびその主表面に
形成された第2導電形の不純物拡散領域を含んで構成さ
れる第1の半導体素子と、前記半導体基板の主表面を覆
う絶縁膜と、この絶縁膜上の前記不純物拡散領域の周縁
部分に位置して形成され前記第1の半導体素子の端子間
に電気的に接続された第2の半導体素子とから構成した
ところに特徴を有する。
【0014】また、前記半導体基板の主表面に前記不純
物拡散領域の周縁と所定間隔を存して包囲するように形
成された前記第2導電形のリング状拡散領域を設け、前
記第2の半導体素子を前記リング状拡散領域の上部に位
置して形成すると良い。
【0015】
【作用】請求項1記載の絶縁分離形半導体装置によれ
ば、半導体基板と不純物拡散領域との間に形成された第
1の半導体素子のpn接合部分に逆バイアスとなる電圧
が印加されると、これにより、第1の半導体素子に電気
的に接続された第2の半導体素子にも電圧が印加される
ようになる。このとき、半導体基板の内部においては不
純物拡散領域の外側に電圧の大きさに応じた幅の空乏層
領域が形成される。一方、第2の半導体素子に印加され
た電圧は電位分布を有するので、その電位が絶縁膜の上
面部に印加されるようになる。
【0016】したがって、絶縁膜上の第2の半導体素子
の端子に印加されている電圧と、絶縁膜の下面側に印加
されている電圧との電位差は、前記半導体基板と不純物
拡散領域との間に印加されている電圧よりも小さくな
る。これにより、絶縁膜の厚さ方向の電位差を低下させ
ることができるので、実質的に絶縁膜の絶縁破壊に対す
る信頼性を向上させることができ、換言すれば、第2の
半導体素子への印加電圧をさらに大きく設定することが
できるのである。
【0017】請求項2記載の絶縁分離形半導体装置によ
れば、半導体基板と不純物拡散領域との間に形成された
第1の半導体素子のpn接合部分に逆バイアスとなる電
圧が印加されると、これにより、第1の半導体素子に電
気的に接続された第2の半導体素子にも電圧が印加され
るようになる。このとき、半導体基板の内部においては
不純物拡散領域の外側に電圧の大きさに応じた幅の空乏
層領域が形成される。この空乏層領域の幅が広くなって
リング状拡散領域に達すると、そのときの電位がリング
状拡散領域で分担されるようになる。つまり、リング状
拡散領域が分担する電圧は、半導体基板と不純物拡散領
域との電圧の間の値となる。
【0018】したがって、絶縁膜上の第2の半導体素子
の端子に印加されている電圧と、絶縁膜の下面側に印加
されている電圧との電位差は、前記半導体基板と不純物
拡散領域との間に印加されている電圧よりも小さくな
る。これにより、絶縁膜の厚さ方向の電位差を低下させ
ることができるので、実質的に絶縁膜の絶縁破壊に対す
る信頼性を向上させることができ、換言すれば、第2の
半導体素子への印加電圧をさらに大きく設定することが
できるのである。
【0019】
【実施例】以下、本発明をnチャンネルの縦形パワーM
OSFETおよびそのドレイン・ゲート間に保護用のツ
ェナーダイオードを接続する構成の半導体装置に適用し
た場合の第1の実施例について図1ないし図7を参照し
て説明する。
【0020】図1は、第1の半導体素子としてのパワー
MOSFET101の要部を模式的な縦断面で示したも
ので、この図1において、第1の導電形としてのn形に
形成された半導体基板としてのシリコン基板102は、
ドレイン領域となるもので、その裏面側に高不純物濃度
のn形領域102aを有している。シリコン基板102
の主表面102b側には、中央部(図中右方側)にセル
を形成する多数のp形拡散領域103が設けられると共
にそれら多数のp形拡散領域103を取囲むようにして
同じくp形拡散領域104が形成されている。このp形
拡散領域104の外周側には内周側に比べて拡散深さが
浅いp形拡散領域105が連結した状態で形成されてい
る。
【0021】セルを形成するp形拡散領域103のそれ
ぞれの内部にはソース領域となるn形の不純物が高濃度
で拡散されたn形拡散領域106が形成されている。ま
た、主表面102bの周縁部にはチャンネルストッパを
兼用したコンタクト用の高濃度のn形拡散領域107が
形成されている。ゲート酸化膜108は、隣接するp形
拡散領域103の間およびp形拡散領域103とp形拡
散領域104との間に跨がるように形成されており、そ
の上部には多結晶シリコンからなるゲート電極109が
配設されている。そして、ゲート電極109は、与えら
れたゲート電圧に応じて、p形拡散領域103上層部に
チャンネル領域を形成するようになっている。
【0022】主表面102bのp形拡散領域104から
高濃度n形拡散領域107に至る領域には絶縁膜として
のシリコン酸化膜110がこれらを覆うように形成され
ている。このシリコン酸化膜110の内周側上部には、
ゲート電極109に接続された状態でp形拡散領域10
5よりも外周側まで延出するように形成されている多結
晶シリコンのゲートプレート111が形成されている。
このゲートプレート111はゲート電極109と同電位
となるので、p形拡散領域104,105とn形のシリ
コン基板102とからなるpn接合に逆バイアスが印加
されたときに発生する空乏層の主表面102b側の部分
をシリコン酸化膜110を介してゲート電極109の電
位と同電位に保持するように働くものであり、印加され
た逆バイアスがゲート電極109の電位より充分大きい
場合にシリコン基板102の主表面102b側の電界を
緩和するようになっている。
【0023】また、ゲートプレート111の外周側のシ
リコン酸化膜110上には、ツェナーダイオード部が周
方向に沿って形成された多結晶シリコンの薄膜層からな
る素子部112a,112b,112cおよびゲートプ
レート111の外周に沿ってリング状に形成された多結
晶シリコンの薄膜層からなる等電位プレート113a,
113b,113cとが交互に配置されている。
【0024】素子部112a,112b,112cのそ
れぞれには、n形およびp形の不純物が周方向に沿って
交互に形成され、ツェナーダイオードを逆方向に直列接
続したツェナーダイオード対114を複数対形成した状
態とされており、それぞれの両端子は隣接するゲートプ
レート111,等電位プレート113a,113b,あ
るいは113cの間に電気的に接続されている。そし
て、これらのツェナーダイオード対114によりツェナ
ーダイオード群115を形成している。この場合、ツェ
ナーダイオード対114は、例えば、ブレークダウン電
圧Vzが6Vに設定されており、ツェナーダイオード群
115全体ではブレークダウン電圧VZが380Vとな
るように設定されている。
【0025】シリコン酸化膜110上およびゲート酸化
膜108上には、素子部112aないし112c,等電
位プレート113aないし113c,ゲートプレート1
11およびゲート電極109を覆うようにして絶縁性を
有するBPSG(ボロンリン入りのシリコンガラス)保
護膜116が形成されている。これらBPSG保護膜1
16の所定部位には電気的接触をとるための窓部が形成
されている。
【0026】上述のp形拡散領域103,n形拡散領域
106およびp形拡散領域104,105は表面電極1
17により電気的に接続されており、ゲート電極109
とゲートプレート111との間は表面電極118により
電気的に接続され、等電位プレート113cとn形拡散
領域107との間は表面電極119により電気的に接続
されている。そして、ソース端子Sは表面電極117に
接続され、ゲート端子Gはゲート電極109およびゲー
トプレート111に接続され、ドレイン端子Dはシリコ
ン基板102のn形領域102aの裏面側に形成された
表面電極120に接続されている。
【0027】図2は、電気的な構成を示すもので、パワ
ーMOSFET101のドレイン端子Dとゲート端子G
との間に、複数のツェナーダイオード対114を直列接
続したツェナーダイオード群115が接続された構成と
なっている。そして、パワーMOSFET101は、例
えば、ドレイン端子Dが誘導性負荷を介して正の電源端
子に接続され、ソース端子Sがアースされた状態で、ゲ
ート端子Gに与えられる制御電圧により負荷への通断電
を制御するようになっている。
【0028】次に、本実施例の作用について説明する。
パワーMOSFET101は、ゲート端子Gに制御電圧
が与えられていないオフ状態においては、図示しない誘
導性負荷を介してドレイン端子Dに電源電圧がドレイン
電圧として印加されている。そして、このドレイン電圧
はツェナーダイオード群115にも与えられるようにな
る。ツェナーダイオード群115のブレークダウン電圧
Vzは、この状態でブレークダウンしないように電源電
圧よりも高い値に設定されており、したがって、ゲート
端子Gの電位はドレイン電圧によって変動しないように
なっている。
【0029】さて、上述の状態においては、ドレイン端
子Dとソース端子Sとの間に印加された電源電圧は、シ
リコン基板102とp形拡散領域103,104,10
5との間のpn接合に逆方向に印加されると共に、ツェ
ナーダイオード群115を構成する等電位プレート11
3aないし113cおよび素子部112aないし112
cに印加されている。この場合、等電位プレート113
cには、表面電極120,n形拡散領域107およびシ
リコン基板102を介してドレイン端子Dに接続されて
いることから略同じ電圧が印加されるようになってい
る。
【0030】そして、シリコン基板102とp形拡散領
域103,104,105とのpn接合部分には、シリ
コン基板102の不純物濃度が低く設定してあることに
より、ドレイン電圧に応じた幅の空乏層がpn接合面か
ら遠ざかる方向にシリコン基板102側に大きく広が
り、この空乏層部分でほとんどのドレイン電圧を分担す
ることになる。
【0031】このとき、シリコン基板102の上部にお
いては、ツェナーダイオード群115の各ツェナーダイ
オード対114の接続段数に応じた電位が分布するの
で、等電位プレート113aないし113cのそれぞれ
は、ドレイン端子Dに印加された電位から等電位プレー
ト113cから113aに順次中間の電位を分担するこ
とになり、これらの下部にシリコン酸化膜110を介し
て形成されている空乏層の電位分布に対して電位差が小
さくなるようになる。
【0032】したがって、シリコン酸化膜110におい
ては、p形拡散領域104,105の外周部からn形拡
散領域107に至る領域の上下面間に印加される電圧が
低下することにより、電界強度を低くすることができ
る。これにより、従来と同じ絶縁破壊強度を有するシリ
コン酸化膜110で、複数のツェナーダイオード対11
4からなるツェナーダイオード群115に対する絶縁破
壊の信頼性を実質的に向上させることができる。換言す
れば、ツェナーダイオード群115のブレークダウン電
圧Vzをさらに大きい値に設定することができることに
なる。
【0033】さて、パワーMOSFET101において
は、ゲート端子Gにオン動作の制御電圧が印加される
と、ゲート電極109に印加された電圧がゲート酸化膜
108を介してp形拡散領域103に印加され、その部
分にチャンネルが形成されてドレイン端子Dとソース端
子Sとの間が導通状態となって誘導性負荷に通電するよ
うになる。
【0034】そして、ゲート端子Gにオフ動作の制御電
圧が印加されるとp形拡散領域103のチャンネルがな
くなってドレイン端子Dとソース端子Sとの間が遮断状
態となる。そして、これにより誘導性負荷への通電が遮
断されるが、このとき、パワーMOSFET101のド
レイン端子Dには誘導性負荷に発生するフライバック電
圧が印加されるようになる。このフライバック電圧が電
源電圧よりも高くツェナーダイオード群115のブレー
クダウン電圧Vzを超えるときには、ゲート端子Gにフ
ライバック電圧からブレークダウン電圧Vzを引いた電
圧が印加されるようになる。すると、パワーMOSFE
T101は、そのゲート電圧により再びオンして通電状
態となり、誘導性負荷のフライバックエネルギを吸収す
るようになる。これにより、パワーMOSFET101
が、フライバック電圧により過電圧破壊するのを防止し
ているのである。
【0035】このような本実施例によれば、複数のツェ
ナーダイオード対114からなるツェナーダイオード群
115を設けてパワーMOSFET101を過電圧破壊
から防止する構成とする場合に、ツェナーダイオード群
115の複数のツェナーダイオード対114を構成する
多結晶シリコンの素子部112aないし112cとこれ
らを電気的に接続する等電位プレート113aないし1
13cを形成したので、ツェナーダイオード群115の
下部のシリコン酸化膜110の膜厚方向の電位差を低下
させることができる。これにより、シリコン酸化膜11
0の実質的な絶縁破壊強度を向上させることができ、換
言すれば、ツェナーダイオード群115のブレークダウ
ン電圧Vzをさらに大きくすることができる。
【0036】さて、発明者は、上述の構成による耐圧向
上の効果を図3に示す構造モデルを用いて計算機により
シミュレーションを行って確認している。すなわち、図
3におけるシリコン基板SUB(n形不純物濃度を4×
1014 atm/cmとし、厚さを65μmとする)は
シリコン基板102に相当するものとして設定している
もので、その上部主表面側の右端にはp形拡散領域10
4,105に相当するp形拡散領域PAを設けている。
また、シリコン基板SUBの上部主表面側の左端にはn
形拡散領域107に相当するn形拡散領域NAを設けて
いる。
【0037】シリコン基板SUBの主表面にはシリコン
酸化膜110に対応する厚さ0.8μm相当のシリコン
酸化膜SIOが配置されており、その上部にはゲートプ
レート111,等電位プレート113aないし113c
に相当する電極E0ないしE3が配置され、パワーMO
SFET101と同等の電位が外部から与えられるよう
になっている。なお、実際のパワーMOSFET101
においては、等電位プレート113aないし113cの
それぞれの間にはツェナーダイオード対114が接続さ
れた状態に形成されているが、本シミュレーションにお
いては、ツェナーダイオード群115により各等電位プ
レート113bおよび113cに与えられる電圧を、所
定電圧を有する電源V1およびV2により電極E1およ
びE2にそれぞれ外部から与えるようにした。
【0038】そして、シミュレーションにおいては、シ
リコン基板SUBの端子Dとp形拡散領域PAの端子S
との間に、例えばV0として380Vの電圧を印加した
ときのシリコン基板SUB内部の電位分布を計算してお
り、このとき、電源V1およびV2のそれぞれには、電
極E0−E1間,電極E1−E2間および電極E2−E
3間の電位差が等しくなるように設定した。
【0039】この結果は、図4に示されている。すなわ
ち、図4には、シリコン基板SUB内の電位分布を20
V間隔の等電位線を示しており、各等電位線がシリコン
基板SUBの表面付近で空乏層を広げる方向に延びた状
態となってシリコン酸化膜SIOの上下面間の電位差が
低減されている。このときのシリコン酸化膜SIOの電
界強度の最大値は、図5に示すように、1MV/cm以
下であることがわかり、この値がシリコン酸化膜が絶縁
破壊を起こす臨界電界強度である7〜8MV/cmより
も十分小さい値であり、信頼性の点ではまったく問題の
ないレベルであることがわかった。
【0040】また、上述の構成において印加電圧V0を
増加したときには、図6に示すように、p形拡散領域P
Aとシリコン基板SUBとの間の耐圧が415V程度で
あることがわかった。この結果、パワーMOSFET1
01のドレインDとゲートGとの間の耐圧がツェナーダ
イオード群115によるクランプ電圧である380Vよ
りも十分大きく、しかも、380V以上の電圧がドレイ
ンDとゲートG間に印加されたときにはp形拡散領域P
Aとシリコン基板SUBとによりなるpn接合がブレー
クダウンすることなくツェナーダイオード群115がブ
レークダウンすることがわかる。
【0041】発明者らは、さらに、上述のシミュレーシ
ョンにおいて、電源電圧V1およびV2の値を最適化し
てp形拡散領域PAとシリコン基板SUBとの間のpn
接合のブレークダウン電圧の上昇を計る試みを行ったと
ころ、例えば、電極E0−E1間の電位差,電極E1−
E2間の電位差および電極E2−E3間の電位差の比率
を12:19:26としたときに、図7に示すように、
耐圧が460Vとなることがわかった。
【0042】このことは、電源電圧V1およびV2に相
当する電圧を与えるツェナーダイオード群115のツェ
ナーダイオード対114の接続個数を調節して素子部1
12aないし112cの分担電圧を最適な値に設定する
ことで上述の耐圧460Vが得られることを示してい
る。
【0043】このような本実施例によれば、ツェナーダ
イオード群115を設けてパワーMOSFET101を
過電圧破壊から防止する構成とする場合に、ツェナーダ
イオード群115を構成するための多結晶シリコンによ
る素子部112aないし112cと等電位プレート11
3aないし113cを電気的に接続した状態に構成して
等電位プレート113aないし113cにドレイン電極
Dとゲート電極Gとの間の印加電圧を適切に配分して電
位を持たせるようにしたので、シリコン基板102の主
表面に広がる空乏層の幅を広げるようにしてその電界強
度を低下させて耐圧を向上させると共に、シリコン酸化
膜110にかかる電位差を低下させて実質的な絶縁破壊
強度の向上を図ることができるようになる。
【0044】なお、上記第1の実施例においては、ツェ
ナーダイオード群115として380Vのツェナー電圧
を有する構成としたが、これに限らず、ツェナーダイオ
ード対114の数を適切に増減して所望のツェナー電圧
VZを設定する構成とすることができる。
【0045】図8および図9は本発明の第2の実施例を
示すもので、以下、これについて説明する。図8は、第
1の半導体素子としてのパワーMOSFET31の要部
を模式的な縦断面で示したもので、この図8において、
第1の導電形としてのn形に形成された半導体基板とし
てのシリコン基板32は、ドレイン領域となるもので、
その裏面側に高不純物濃度のn形領域32aを有してい
る。シリコン基板32の主表面32b側には、中央部
(図中右方側)にセルを形成する多数のp形拡散領域3
3が設けられると共にそれら多数のp形拡散領域33を
取囲むようにして同じくp形拡散領域34が形成されて
いる。このp形拡散領域34の外周部には所定間隔を存
してこれを包囲するようにp形の不純物が拡散されたリ
ング状拡散領域35が形成されている。
【0046】セルを形成するp形拡散領域33のそれぞ
れの内部にはソース領域となるn形の不純物が高濃度で
拡散されたn形拡散領域36が形成されている。また、
主表面32bの周縁部にはチャンネルストッパを兼用し
たコンタクト用の高濃度のn形拡散領域37が形成され
ている。ゲート酸化膜38は、隣接するp形拡散領域3
3の間およびp形拡散領域33とp形拡散領域34との
間に跨がるように形成されており、その上部には多結晶
シリコンからなるゲート電極39が配設されている。そ
して、ゲート電極39は、与えられたゲート電圧に応じ
て、p形拡散領域33上層部にチャンネル領域を形成す
るようになっている。
【0047】主表面32bのp形拡散領域34から高濃
度n形拡散領域37までの領域には絶縁膜としてのシリ
コン酸化膜40がこれらを覆うように形成されている。
このシリコン酸化膜40上には、内周側に位置して接続
用電極41が形成されており、外周側に位置して多結晶
シリコン薄膜層42が形成されている。接続用電極41
はゲート電極39と電気的に接続される。また、多結晶
シリコン薄膜層42は、内周側から外周側に向かってリ
ング状に順次n形,p形,n形領域42a,42b,4
2cとなるように不純物を導入形成しており、これによ
り2つのpn接合を有する構成となっている。そして、
これら2のpn接合により所定電圧Vzでブレークダウ
ンする2個のツェナーダイオード43,44を逆方向に
直列接続した構成としている。
【0048】シリコン酸化膜40上およびゲート酸化膜
38上には、それぞれ多結晶シリコン薄膜層42および
ゲート電極39を覆うようにして絶縁性を有するBPS
G(ボロン・リン入りのシリコンガラス)保護膜45が
形成されている。これらBPSG保護膜45の所定部位
には電気的接触をとるための窓部45a,45b,45
cが形成されている。
【0049】そして、上述のp形拡散領域33,n形拡
散領域36およびp形拡散領域34は表面電極46によ
り電気的に接続されており、接続用電極41と多結晶シ
リコン薄膜層42のn形不純物領域42aとの間は表面
電極47により電気的に接続され、多結晶シリコン薄膜
層42のn形不純物領域42cとn形拡散領域37との
間は表面電極48により電気的に接続されている。そし
て、ソース端子Sは表面電極46に接続され、ゲート端
子Gはゲート電極39および接続用電極41に接続さ
れ、ドレイン端子Dはシリコン基板32の裏面側に形成
された表面電極49に接続されている。なお、p形のリ
ング状拡散領域35は何れの表面電極46,47あるい
は48とも接続されない状態に設けられ、したがって、
電気的にはフローティング(浮動)な状態に設けられて
いる。
【0050】図9は、電気的な構成を示すもので、ツェ
ナーダイオード43および44を逆方向の極性で直列に
接続した回路がパワーMOSFET31のゲート端子G
とドレイン端子Dとの間に接続された構成となってい
る。そして、パワーMOSFET31は、例えば、ドレ
イン端子Dが誘導性負荷を介して正の電源端子に接続さ
れ、ソース端子Sがアースされた状態で、ゲート端子G
に与えられる制御電圧により負荷への通断電を制御する
ようになっている。
【0051】次に、本実施例の作用について説明する。
パワーMOSFET31は、ゲート端子Gに制御電圧が
与えられていないオフ状態においては、図示しない誘導
性負荷を介してドレイン端子Dに電源電圧がドレイン電
圧として印加されている。そして、このドレイン電圧は
ツェナーダイオード43,44の直列回路にも与えられ
るようになる。ツェナーダイオード43,44のブレー
クダウン電圧Vzは、この状態でブレークダウンしない
ように電源電圧よりも高い値に設定されており、したが
って、ゲート端子Gの電位はドレイン電圧によって変動
しないようになっている。
【0052】さて、上述の状態においては、ドレイン端
子Dとソース端子Sとの間に印加された電源電圧は、シ
リコン基板32とp形拡散領域33,34との間のpn
接合に逆方向に印加されると共に、ツェナーダイオード
44を構成するn形領域42cとp形領域42bとの間
に印加されている。この場合、n形領域42cには、表
面電極48,n形拡散領域37およびシリコン基板32
を介してドレイン端子Dと略同じ電圧が印加されてい
る。
【0053】そして、シリコン基板32とp形拡散領域
33,34とのpn接合部分には、ドレイン電圧に応じ
た幅の空乏層がpn接合面から遠ざかる方向にシリコン
基板32側に大きく広がっており、この空乏層部分でほ
とんどのドレイン電圧を分担している。このときリング
状拡散領域35においては、電位が固定されていないの
で、その電位はシリコン基板32とp形拡散領域34の
pn接合面から広がる空乏層が到達した部分での電位に
依存する。つまり、リング状拡散領域35の電位は、ド
レイン電圧(電源電圧)よりも低くソース電圧(アー
ス)よりも高い値になるのである。
【0054】これにより、リング状拡散領域35の上方
に位置するシリコン酸化膜40の下面側には略リング状
拡散領域35の電圧が印加されることになる。一方、シ
リコン酸化膜40の上面側に位置する多結晶シリコン薄
膜層42のn形領域42cには上述のように略ドレイン
電圧が印加されているので、この部分においてはシリコ
ン酸化膜40の膜厚方向にかかる電圧がドレイン電圧よ
りも低い電圧となる。また、多結晶シリコン薄膜層42
のp形領域42bおよびn形領域42aは略アース電位
となっているので、その部分においてはシリコン酸化膜
40の膜厚方向にかかる電圧がドレイン電圧よりも低い
電圧となる。
【0055】そして、リング状拡散領域35の配置位置
を適当に選ぶことにより、その膜厚方向に印加される電
圧を、ドレイン端子Dとソース端子Sとの間にかかる電
圧の略中間の値に設定することができる。これにより、
従来と同じ絶縁破壊強度を有するシリコン酸化膜40
で、ツェナーダイオード43,44に対する絶縁破壊の
信頼性を実質的に向上させることができる。換言すれ
ば、ツェナーダイオード43,44のブレークダウン電
圧Vzをさらに大きい値に設定することができることに
なる。
【0056】さて、パワーMOSFET31は、ゲート
端子Gにオン動作の制御電圧が印加されると、ゲート電
極39に印加された電圧がゲート酸化膜38を介してp
形拡散領域33に印加され、その部分にチャンネルが形
成されてドレイン端子Dとソース端子Sとの間が導通状
態となって誘導性負荷に通電するようになる。
【0057】そして、ゲート端子Gにオフ動作の制御電
圧が印加されるとp形拡散領域33のチャンネルがなく
なってドレイン端子Dとソース端子Sとの間が遮断状態
となる。そして、これにより誘導性負荷への通電が遮断
されるが、このとき、パワーMOSFET31のドレイ
ン端子Dには誘導性負荷に発生するフライバック電圧が
印加されるようになる。このフライバック電圧が電源電
圧よりも高くツェナーダイオード43のブレークダウン
電圧Vzを超えるときには、ゲート端子Gにフライバッ
ク電圧からブレークダウン電圧Vzを引いた電圧が印加
されるようになる。すると、パワーMOSFET31
は、そのゲート電圧により再びオンして通電状態とな
り、誘導性負荷のフライバックエネルギを吸収するよう
になる。これにより、パワーMOSFET31が、フラ
イバック電圧により過電圧破壊するのを防止しているの
である。
【0058】このような本実施例によれば、ツェナーダ
イオード43,44を設けてパワーMOSFET31を
過電圧破壊から防止する構成とする場合に、ツェナーダ
イオード43,44を構成する多結晶シリコン薄膜層4
2の下部のシリコン基板32の主表面32bにリング状
拡散領域35を形成したので、リング状拡散領域35の
電位をドレイン端子Dとソース端子Sとの間の電位に設
定することができ、多結晶シリコン薄膜層42の下部の
シリコン酸化膜40の膜厚方向の電位差を低下させるこ
とができる。これにより、シリコン酸化膜40の実質的
な絶縁破壊強度を向上させることができ、換言すれば、
ツェナーダイオード43,44のブレークダウン電圧V
zをさらに大きくすることができる。
【0059】なお、上記実施例においては、ツェナーダ
イオード43,44を多結晶シリコン薄膜層42をn
形,p形,n形の3つの領域42a,42b,42cに
より形成したが、これに限らず、例えば、p形,n形,
p形の3つの領域により2つのツェナーダイオードを形
成するようにしても良い。
【0060】図10ないし図12は本発明の第3の実施
例を示すもので、以下、これについて説明する。図10
は高耐圧のnチャンネルパワーMOSFET50の要部
を断面にして示す斜視図である。この図10において、
半導体基板としてのn形のシリコン基板51は、下部層
に高不純物濃度のn形領域51aを有し、上面側の主表
面51bにはセルを形成する多数のp形拡散領域52お
よびそれらを囲むようにしてp形拡散領域53が形成さ
れている。p形拡散領域53の外周部には所定間隔を存
してこれを包囲するようにp形の不純物が拡散された例
えば4つのリング状拡散領域54aないし54dが形成
されている。この場合、4つのリング状拡散領域54a
ないし54dは、パワーMOSFET50を高耐圧構造
とするために設けられる所謂ガードリングと呼ばれるも
のである。
【0061】セルを形成するp形拡散領域52のそれぞ
れの内部にはソース領域となるn形の不純物が高濃度で
拡散されたn形拡散領域55が形成されている。また、
主表面51bの周縁部にはチャンネルストッパを兼用し
たコンタクト用の高濃度のn形拡散領域56が形成され
ている。ゲート酸化膜57は、隣接するp形拡散領域5
2の間およびp形拡散領域52とp形拡散領域53との
間に跨がるように形成されており、その上部には多結晶
シリコンからなるゲート電極58が配設されている。そ
して、ゲート電極58は、与えられたゲート電圧に応じ
て、p形拡散領域52上層部にチャンネル領域を形成す
るようになっている。
【0062】主表面51bのp形拡散領域53からn形
拡散領域56に至る領域には絶縁膜としてのシリコン酸
化膜59がこれらを覆うように形成されている。このシ
リコン酸化膜59上には、内周側に位置してゲート電極
58が接続用電極部60として延出形成されており、そ
の外周側には第2の半導体素子としてのツェナーダイオ
ード群61を構成する多結晶シリコン薄膜層62が形成
されている。
【0063】この多結晶シリコン薄膜層62は、p形拡
散領域53とリング状拡散領域54aとの間,各リング
状拡散領域54aないし54d間,リング状拡散領域5
4dと高濃度n形拡散領域56との間の跨った部分のそ
れぞれに形成された接続部62aと、各リング状拡散領
域54aないし54d上に形成された素子部62bとか
らなる。
【0064】そして、多結晶シリコン薄膜層62の接続
部62aは不純物によりn形領域に形成されている。ま
た、素子部62bは、リング状拡散領域54aないし5
4dの周方向に沿ってそれぞれ例えばツェナーダイオー
ドが逆方向に直列に接続されたツェナーダイオード対6
1aが15対ずつ形成されるようにp形領域およびn形
領域が順次設けられている。そして、このような素子部
62bをさらに順次直列に接続するように、その両端部
において隣接する接続部62aに連結されている。これ
により、合計60対のツェナーダイオード対61aが直
列に接続された構成のツェナーダイオード群61が形成
されている。
【0065】この場合、ツェナーダイオード対61a
は、例えば、ブレークダウン電圧Vzが6Vに設定され
ており、ツェナーダイオード群61全体ではブレークダ
ウン電圧VZが360Vとなるように設定されている。
【0066】シリコン酸化膜59上およびゲート酸化膜
57上には、多結晶シリコン薄膜層62およびゲート電
極58を覆うようにして絶縁性を有するBPSG(ボロ
ンリン入りのシリコンガラス)保護膜63が形成されて
いる。これらBPSG保護膜45の所定部位には電気的
接触をとるための窓部が形成されている。上述のp形拡
散領域52,n形拡散領域55およびp形拡散領域53
は表面電極64により電気的に接続されており、接続用
電極部60と多結晶シリコン薄膜層62の内周側の接続
部62aとの間は表面電極65により電気的に接続さ
れ、多結晶シリコン薄膜層62の外周側の接続部62a
とn形拡散領域56との間は表面電極66により電気的
に接続されている。
【0067】そして、ソース端子Sは表面電極64に接
続され、ゲート端子Gはゲート電極58および接続用電
極部60に接続され、ドレイン端子Dはシリコン基板5
1の裏面側に形成された表面電極67に接続されてい
る。なお、4つのp形のリング状拡散領域54aないし
54dは何れの表面電極64,65,66あるいは67
とも接続されない状態に設けられ、したがって、電気的
にはフローティング(浮動)な状態となっている。ま
た、電気的な構成は、第1の実施例と同様に、パワーM
OSFET50のドレイン端子Dとゲート端子Gとの間
に、60対のツェナーダイオード対61aを直列接続し
たツェナーダイオード群61が接続された状態になされ
ている。
【0068】上記構成によれば、第2の実施例と同様に
してドレイン端子Dとソース端子Sとの間に過大な電圧
が印加されると、ツェナーダイオード群61がブレーク
ダウンしてゲート端子Gに電圧が印加され、これにより
パワーMOSFET50がオンするようになって過電圧
破壊が防止されるようになる。
【0069】また、通常の電源電圧がドレイン端子Dと
ソース端子Sとの間に印加されている状態では、ツェナ
ーダイオード群61がブレークダウンしない状態となっ
ており、ゲート端子Gに制御電圧が印加されていなけれ
ばパワーMOSFET50はオフ状態を保持する。この
場合、p形拡散領域52,53とシリコン基板51との
間のpn接合には、印加電圧によりシリコン基板51側
に空乏層が広がっており、各リング状拡散領域54aな
いし54dはその空乏層が到達したときの電位になるの
で、後述するように、内周側のリング状拡散領域54a
から外周側のリング状拡散領域54dに向かって順次段
階的に電位が大きくなる。
【0070】一方、前述のようにツェナーダイオード群
61を構成する多結晶シリコン薄膜層62においては、
各素子部62bにかかる電圧が内周側から外周側に向け
て順次電位が大きくなっていく。このとき、各素子部6
2bの下方に配置されたリング状拡散領域54aないし
54dが順次段階的に電位が大きくなるので、シリコン
酸化膜59の上下面間つまり膜厚方向にかかる電位差が
電源電圧よりも小さくなる。したがって、シリコン酸化
膜59の絶縁破壊に対する耐量に余裕ができるようにな
り、実質的に絶縁破壊耐量が向上したことになる。換言
すれば、ツェナーダイオード群61の耐圧をさらに上げ
ることもできるようになる。
【0071】さて、発明者は、上述の各リング状拡散領
域54aないし54dにかかる電位を、図11に示すモ
デルを用いてシミュレーションした。すなわち、図11
におけるシリコン基板Sub(n形不純物濃度を1.5
×1014 atm/cmとする)はシリコン基板51に
相当するものであり、以下、p形領域P0ないしP4
は、それぞれp形拡散領域53,リング状拡散領域54
aないし54dに相当し、n形領域N1はn形拡散領域
56に相当し、電極EQRは表面電極66に相当するよ
うにそれぞれ不純物濃度および幾何学的配置状態をを合
わせた構成となっている。
【0072】そして、シミュレーションにおいては、シ
リコン基板Subの端子Dとp形領域P0の端子Sとの
間に例えば415Vの電圧を印加したときの空乏層の広
がり状態からシリコン基板Subの主表面上の各点にお
ける電位分布を計算しており、その結果、図12に示す
ような電位分布図が得られた。この結果から、シリコン
基板Subの主表面上においてはp形領域P0ないしP
4に向けて順次段階的に電位が大きくなっていることが
わかった。
【0073】これにより、p形領域P0ないしP4の間
隔を最適化することにより、それらの電位を、多結晶シ
リコン薄膜層62の各素子部62bの電位に近い大きさ
に設定することができるので、本実施例の構成における
シリコン酸化膜59の膜厚方向にかかる電位差を小さく
することができ、絶縁破壊耐量を実質的に向上させるこ
とができるのである。したがって、このように設定する
ことで、逆に、シリコン酸化膜59の絶縁破壊耐量の範
囲内でさらにツェナーダイオード群61のブレークダウ
ン電圧を大きい値に設定することもできるようになる。
【0074】このような第3の実施例によれば、ツェナ
ーダイオード群61を構成する多結晶シリコン薄膜層6
2の各素子部62bを、ガードリングとしての4つのリ
ング状拡散領域54aないし54dのそれぞれの上方部
に配置するようにしたので、主表面51bと多結晶シリ
コン薄膜層62との間に介在されるシリコン酸化膜59
の膜厚方向に印加される電位差を極力低減することがで
き、実質的な絶縁破壊耐量が向上し、ツェナーダイオー
ド群61により設定するブレークダウン電圧VZをさら
に高い値とすることができる。
【0075】なお、上記第3の実施例においては、ツェ
ナーダイオード群61として60対のツェナーダイオー
ド対61aを設ける構成としたが、これに限らず、ツェ
ナーダイオード対61aの数をさらに増やしても良い
し、少なくしても良い。
【0076】また、上記第3の実施例においては、ツェ
ナーダイオード群61をひとつ設けた構成の場合につい
て説明したが、これに限らず、例えば、リング状拡散領
域54aないし54dの形成領域の全周に渡って複数の
ツェナーダイオード群61を並列に配置形成することも
できる。そして、この場合には、ツェナーダイオード群
61の電流容量を増大させることができるので、大電流
の電流容量に対応したパワーMOSFETにも利用する
ことができるようになる。
【0077】図13および図14は本発明の第4の実施
例を示すもので、以下、第3の実施例と異なる部分につ
いて説明する。すなわち、図13において、ツェナーダ
イオード群61を形成している各素子部62bの中間部
位に、これらの各素子部62bとシリコン酸化膜59を
介した下部に位置するリング状拡散領域54aないし5
4dとを電気的に接続する導通電極81を設けている点
が第3の実施例と異なるところである。
【0078】図14はひとつの素子部62bを周方向に
そった断面で示した図で、例えばその素子部62bの中
間部位に、BPSG保護膜63,多結晶シリコン薄膜層
62およびシリコン酸化膜59を貫通するようにコンタ
クトホール82を形成し、シリコン基板51内に形成さ
れたリング状拡散領域54aないし54dを露出させ
る。また、このコンタクトホール82の両側に位置する
多結晶シリコン薄膜層62にはBPSG保護膜63を開
口して露出させたコンタクトホール83を形成する。導
通電極81はコンタクトホール82および83の両者を
上部から覆うようにアルミニウム蒸着等およびフォトリ
ソグラフィにより形成する。
【0079】これにより、各リング状拡散領域54aな
いし54dは、導通電極81を介してそれぞれツェナー
ダイオード群61を構成する素子部62bの中間部位と
導通状態となることにより、その部分のツェナーダイオ
ード対61aと同電位に保持されるようになる。
【0080】したがって、このような第4の実施例によ
れば、導通電極81を設ける部分のツェナーダイオード
対61aが分担する電圧をシミュレーションにより得ら
れた電圧値に等しくなるように設定することにより、シ
リコン酸化膜59の膜厚方向にかかる電位差を所定以下
に抑制することができ、シリコン酸化膜59の信頼性の
向上を図ることができるようになる。また、同様にし
て、分担電圧を適切に設定することにより、p形拡散領
域53とシリコン基板51との間のpn接合の逆方向耐
圧つまり、ドレインDとゲートGとの間の逆方向耐圧を
調整して最適な値に設定することができるようになるも
のである。
【0081】なお、上記各実施例においては、第1の半
導体素子としてnチャンネルのパワーMOSFET3
1,50あるいは101を用いた場合について説明した
が、これに限らず、例えば、pチャンネルのパワーMO
SFETに適用しても良いし、あるいは、パワーMOS
FETに限らず、バイポーラトランジスタやIGBT
(絶縁ゲート形バイポーラトランジスタ)などの半導体
素子に適用することもできる。
【0082】さらに、上記各実施例においては、第2の
半導体素子として、ツェナーダイオード43,44ある
いはツェナーダイオード群61,115を用いた場合に
ついて説明したが、これに限らず、例えば、抵抗体を第
2の半導体素子として有する構成のものに適用すること
もできる。
【0083】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の絶縁分離
形半導体装置によれば、次のような効果を得ることがで
きる。すなわち、請求項1記載の絶縁分離形半導体装置
によれば、絶縁膜上に設ける第2の半導体素子を不純物
拡散領域の周縁部分に位置して形成し、第1の半導体素
子の端子間に電気的に接続するように構成したので、絶
縁膜上の第2の半導体素子の端子に印加されている電圧
と、絶縁膜の下面側に印加されている電圧との電位差
を、前記半導体基板と不純物拡散領域との間に印加され
ている電圧よりも小さくすることができ、これにより、
絶縁膜の厚さ方向の電位差が低下されることになり、実
質的に絶縁膜の絶縁破壊に対する信頼性を向上させるこ
とができ、換言すれば、第2の半導体素子への印加電圧
をさらに大きく設定することができるという優れた効果
を奏する。
【0084】請求項2記載の絶縁分離形半導体装置によ
れば、絶縁膜上に設ける第2の半導体素子を、半導体基
板の主表面に形成した第2導電形のリング状拡散領域の
上方部に位置して形成するようにしたので、第2の半導
体素子の下部に絶縁膜を介して位置するリング状拡散領
域の電位が第1の半導体素子の不純物拡散領域の電位と
半導体基板の電位との中間の電位に設定されるので、絶
縁膜の膜厚方向に印加される電位差を低下させることが
でき、これにより、絶縁膜の実質的な絶縁破壊耐量を向
上させたのと等価になり、換言すれば、第2の半導体素
子の端子電圧をさらに高い電圧に設定することができる
ようになるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す要部を模式的な断
面で表した斜視図
【図2】電気的構成図
【図3】シミュレーションモデルの模式的な縦断側面図
【図4】シミュレーションにより求めたシリコン基板内
部の電位分布図
【図5】シミュレーションにより求めたシリコン酸化膜
の電界強度分布図
【図6】シミュレーションにより求めた耐圧特性(逆方
向電流特性)図
【図7】電源電圧V1,V2を最適化したときの図6相
当図
【図8】本発明の第2の実施例を示す要部の模式的な縦
断側面図
【図9】図2相当図
【図10】本発明の第3の実施例を示す図1相当図
【図11】図3相当図
【図12】シミュレーションにより求めた各部の電圧分
担を示す分布図
【図13】本発明の第4の実施例を示す図10相当図
【図14】ツェナーダイオード群を構成する素子部の周
方向に沿った縦断側面図
【図15】従来例を示す図8相当図
【符号の説明】
101はパワーMOSFET(第1の半導体素子)、1
02はシリコン基板(半導体基板)、102aはn形高
不純物濃度領域、102bは主表面、103はp形拡散
領域、104,105はp形拡散領域、106はn形拡
散領域、107は高濃度n形拡散領域、108はゲート
酸化膜、109はゲート電極、110はシリコン酸化膜
(絶縁膜)、111はゲートプレート、112aないし
112cは素子部、113aないし113cは等電位プ
レート、114はツェナーダイオード対(第2の半導体
素子)、115はツェナーダイオード群、116はBP
SG保護膜、117,118,119,120は表面電
極、31はパワーMOSFET(第1の半導体素子)、
32はシリコン基板(半導体基板)、32aはn形高不
純物濃度領域、32bは主表面、33はp形拡散領域、
34はp形拡散領域、35はリング状拡散領域、36は
n形拡散領域、37は高濃度n形拡散領域、38はゲー
ト酸化膜、39はゲート電極、40はシリコン酸化膜
(絶縁膜)、41は接続用電極、42は多結晶シリコン
薄膜層、43,44はツェナーダイオード(第2の半導
体素子)、46,47,48,49は表面電極、50は
パワーMOSFET(第1の半導体素子)、51はシリ
コン基板(半導体基板)、52,53はp形拡散領域、
54aないし54dはリング状拡散領域、55はn形拡
散領域、57はゲート酸化膜、58はゲート電極、59
はシリコン酸化膜(絶縁膜)、61はツェナーダイオー
ド群(第2の半導体素子)、62は多結晶シリコン薄膜
層、62bは素子部、64,65,66,67は表面電
極、81は導通電極、82,83はコンタクトホールで
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電形の半導体基板およびその主表
    面に形成された第2導電形の不純物拡散領域を含んで構
    成される第1の半導体素子と、 前記半導体基板の主表面を覆う絶縁膜と、 この絶縁膜上の前記不純物拡散領域の周縁部分に位置し
    て形成され前記第1の半導体素子の端子間に電気的に接
    続された第2の半導体素子とからなる絶縁分離形半導体
    装置。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板の主表面に前記不純物拡
    散領域の周縁と所定間隔を存して包囲するように形成さ
    れた前記第2導電形のリング状拡散領域を設け、 前記第2の半導体素子を前記リング状拡散領域の上部に
    位置して形成したことを特徴とする請求項1記載の絶縁
    分離形半導体装置。
JP5225565A 1992-10-30 1993-09-10 絶縁分離形半導体装置 Expired - Lifetime JP2956434B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5225565A JP2956434B2 (ja) 1992-10-30 1993-09-10 絶縁分離形半導体装置
DE69331312T DE69331312T2 (de) 1992-10-30 1993-10-28 Leistungshalbleiteranordnung mit Schutzmittel
EP93117524A EP0600229B1 (en) 1992-10-30 1993-10-28 Power semiconductor device with protective means
US08/405,410 US5475258A (en) 1992-10-30 1995-03-15 Power semiconductor device with protective element

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-292501 1992-10-30
JP29250192 1992-10-30
JP5225565A JP2956434B2 (ja) 1992-10-30 1993-09-10 絶縁分離形半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06196706A true JPH06196706A (ja) 1994-07-15
JP2956434B2 JP2956434B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=26526712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5225565A Expired - Lifetime JP2956434B2 (ja) 1992-10-30 1993-09-10 絶縁分離形半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5475258A (ja)
EP (1) EP0600229B1 (ja)
JP (1) JP2956434B2 (ja)
DE (1) DE69331312T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184988A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Denso Corp 半導体装置
JP2008539625A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ツェナー電圧対称化を有する出力段
KR101137308B1 (ko) * 2009-10-30 2012-04-19 (주)파워벨리 서지 보호회로가 구비된 소비전력 저감형 전력 모스트랜지스터 및 그 제조 방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0773588B1 (en) * 1995-11-10 2002-06-19 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno - CoRiMMe MOS integrated device comprising a gate protection diode
US6054752A (en) * 1997-06-30 2000-04-25 Denso Corporation Semiconductor device
US5959345A (en) * 1997-11-28 1999-09-28 Delco Electronics Corporation Edge termination for zener-clamped power device
JP4054155B2 (ja) * 2000-02-01 2008-02-27 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4917709B2 (ja) * 2000-03-06 2012-04-18 ローム株式会社 半導体装置
US6525390B2 (en) 2000-05-18 2003-02-25 Fuji Electric Co., Ltd. MIS semiconductor device with low on resistance and high breakdown voltage
US6451645B1 (en) 2000-07-12 2002-09-17 Denso Corp Method for manufacturing semiconductor device with power semiconductor element and diode
US6855981B2 (en) 2001-08-29 2005-02-15 Denso Corporation Silicon carbide power device having protective diode
JP4140232B2 (ja) 2001-12-07 2008-08-27 株式会社デンソー 半導体装置
JP5098214B2 (ja) * 2006-04-28 2012-12-12 日産自動車株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2008177328A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
US7511357B2 (en) * 2007-04-20 2009-03-31 Force-Mos Technology Corporation Trenched MOSFETs with improved gate-drain (GD) clamp diodes
US8164162B2 (en) * 2009-06-11 2012-04-24 Force Mos Technology Co., Ltd. Power semiconductor devices integrated with clamp diodes sharing same gate metal pad
JP2012049861A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Renesas Electronics Corp 出力回路
US8816725B2 (en) * 2012-12-31 2014-08-26 Nxp B.V. High-voltage electrical switch by series connected semiconductor switches
US9508841B2 (en) 2013-08-01 2016-11-29 General Electric Company Method and system for a semiconductor device with integrated transient voltage suppression
DE102014005879B4 (de) * 2014-04-16 2021-12-16 Infineon Technologies Ag Vertikale Halbleitervorrichtung
CN109148305A (zh) * 2018-09-13 2019-01-04 深圳市心版图科技有限公司 一种功率器件及其制备方法
CN109192665A (zh) * 2018-09-14 2019-01-11 深圳市心版图科技有限公司 一种功率器件及其制备方法
CN109119342A (zh) * 2018-09-14 2019-01-01 深圳市心版图科技有限公司 一种功率器件及其制备方法
CN109119482A (zh) * 2018-09-14 2019-01-01 深圳市心版图科技有限公司 一种场效应管及其制作方法
CN109273522A (zh) * 2018-09-14 2019-01-25 深圳市心版图科技有限公司 一种场效应管及其制作方法
CN109192666A (zh) * 2018-09-14 2019-01-11 深圳市心版图科技有限公司 一种功率器件及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552271A (en) * 1978-10-11 1980-04-16 Nec Corp Insulated gate type field effect semiconductor
SE423946B (sv) * 1980-10-08 1982-06-14 Asea Ab Tyristor anordnad for sjelvtendning
JPS57141962A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS5825264A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JPS58122695A (ja) * 1982-01-11 1983-07-21 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 入力過電圧保護回路
GB2167229B (en) * 1984-11-21 1988-07-20 Philips Electronic Associated Semiconductor devices
JPS61129867A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Toshiba Corp 半導体装置
JPS61129868A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Toshiba Corp 半導体装置
KR890004495B1 (ko) * 1984-11-29 1989-11-06 가부시끼가이샤 도오시바 반도체 장치
JPH0693485B2 (ja) * 1985-11-29 1994-11-16 日本電装株式会社 半導体装置
US4990976A (en) * 1987-11-24 1991-02-05 Nec Corporation Semiconductor device including a field effect transistor having a protective diode between source and drain thereof
JP2755619B2 (ja) * 1988-10-19 1998-05-20 三洋電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JPH02185069A (ja) * 1988-12-02 1990-07-19 Motorola Inc 高エネルギー阻止能力及び温度補償された阻止電圧を具備する半導体デバイス
JPH02184074A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Toshiba Corp 高耐圧プレーナ素子
JPH03283470A (ja) * 1990-03-29 1991-12-13 Nec Corp ツェナーダイオード
JPH0473970A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Fuji Electric Co Ltd Mos型半導体装置
GB9207860D0 (en) * 1992-04-09 1992-05-27 Philips Electronics Uk Ltd A semiconductor component

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184988A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Denso Corp 半導体装置
JP2008539625A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ツェナー電圧対称化を有する出力段
US8283963B2 (en) 2005-04-28 2012-10-09 Robert Bosch Gmbh Output stage having zener voltage balancing
KR101137308B1 (ko) * 2009-10-30 2012-04-19 (주)파워벨리 서지 보호회로가 구비된 소비전력 저감형 전력 모스트랜지스터 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0600229B1 (en) 2001-12-12
DE69331312T2 (de) 2002-10-24
DE69331312D1 (de) 2002-01-24
US5475258A (en) 1995-12-12
JP2956434B2 (ja) 1999-10-04
EP0600229A1 (en) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956434B2 (ja) 絶縁分離形半導体装置
JP3191747B2 (ja) Mos型半導体素子
KR100919594B1 (ko) 양방향 트랜지스터 및 그 방법
JP3288115B2 (ja) 半導体部品
JP2642904B2 (ja) 入出力端子での静電気放電に対してmos集積回路を保護する装置
US4686551A (en) MOS transistor
EP0485174A1 (en) Power mosfet transistor circuit with active clamp
US5654560A (en) Semiconductor device with current detecting function and method of producing the same
JPH09102606A (ja) 双方向電流阻止機能を備えたトレンチ型パワーmosfet
JPH11284175A (ja) Mos型半導体装置
US6075276A (en) ESD protection device using Zener diodes
US5077590A (en) High voltage semiconductor device
US20070075367A1 (en) SOI semiconductor component with increased dielectric strength
JP2004088001A (ja) トレンチゲート型半導体装置
JP4431761B2 (ja) Mos型半導体装置
JP2996722B2 (ja) 一体型esd保護を備えたnmos素子
JPH0786580A (ja) 高耐圧半導体装置
JP2808871B2 (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JP2581149B2 (ja) 薄膜高耐圧半導体装置
US6208011B1 (en) Voltage-controlled power semiconductor device
JP3523458B2 (ja) 高アバランシェ耐量mosfet、及びその製造方法
JPH0888290A (ja) 半導体装置およびその使用方法
WO2010001513A1 (ja) 半導体装置
JPH0974187A (ja) 高耐圧横型半導体装置
JP3301271B2 (ja) 横型パワーmosfet

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 14