JPH06193276A - 外部養生用被覆体のフレームの支持方法およびそれに用いる支持機構 - Google Patents

外部養生用被覆体のフレームの支持方法およびそれに用いる支持機構

Info

Publication number
JPH06193276A
JPH06193276A JP34949692A JP34949692A JPH06193276A JP H06193276 A JPH06193276 A JP H06193276A JP 34949692 A JP34949692 A JP 34949692A JP 34949692 A JP34949692 A JP 34949692A JP H06193276 A JPH06193276 A JP H06193276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
floor
holding mechanism
fixed
skeleton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34949692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044427B2 (ja
Inventor
Yoji Moroi
陽児 諸井
Masaaki Nakanishi
正明 中西
Yoichi Seki
洋一 関
Michio Hakiri
道雄 羽切
Katsuhiro Inada
勝博 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP4349496A priority Critical patent/JP3044427B2/ja
Publication of JPH06193276A publication Critical patent/JPH06193276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044427B2 publication Critical patent/JP3044427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 最上階部2の張り出し部3に吊下した最上階
部2の下方の構築現場を覆うシート4のフレームAに、
上下方向に移動自在で、かつフレームAを構造物1の柱
1aに固定・解放自在とする上部クランプ9と、フレー
ムAに固定され、かつフレームAを構造物1の柱1aに
固定・解放自在とする下部クランプ10とを設けてお
き、最上階部2の下方において構築工事を行っていると
きには、フレームAを上部クランプ9と下部クランプ1
0とで構造物1の柱1aに固定し、最上階部2を押し上
げるときには、上部クランプ9を上階1bに盛り替えた
後、最上階部2を押し上げるとともに下部クランプ10
を上階1bに盛り替える構成とした。 【効果】 最上階部の上昇作業中においてもフレームを
支持して安全に上昇作業を行うことができ、かつ固定部
材の盛り替えを容易に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、高層ビル等の
構造物の構築現場において、構築現場への風雨の侵入を
防ぐ外部養生用被覆体を仮設するためのフレームを支持
するのに好適な外部養生用被覆体のフレームの支持方法
およびそれに用いる支持機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビル、特に高層ビル等の構造物を
構築する際に、構築作業を風雨などに左右されずに行う
方法として、構築すべき構造物の最上階部の躯体を予め
形成しておき、これを屋根がわりに押し上げながら、そ
の下方において各部材を組み上げ、構造物を積み上げ構
築する工法が用いられている。
【0003】このような構造物の施工方法においては、
最上階部の下方の構築現場への側方からの風雨を防ぐた
め、最上階部の躯体の下方に外部養生用被覆体を垂設
し、この外部養生用被覆体により、最上階部の下方の構
築現場の周囲を覆っている。
【0004】従来、このような外部養生用被覆体は、強
風などに対する強度が必要であるため、最上階部の躯体
に設けられた張り出し部に外部養生用被覆体を支持する
フレームを吊下し、フレームの下部を最上階部の下方の
構造物の躯体に固定して、このフレームに外部養生用被
覆体を張設していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の外部養生用被覆体のフレームの支持構造
には、以下のような問題が存在する。まず、最上階部を
押し上げるときには、フレームの下部を構造物の躯体に
固定する固定部材を取り外して、1階上の躯体に盛り替
える必要があり、この固定部材の盛り替え作業に手間が
かかるうえ、さらに最上階部の上昇作業中には、フレー
ムの下部を支持することができず、強風時には危険なた
め、最上階部の上昇作業を行うことができないという問
題があった。本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、最上階部の上昇作業中においてもフレーム
を支持して安全に上昇作業を行うことができ、かつ固定
部材の盛り替えを容易に行うことのできる外部養生用被
覆体のフレームの支持方法およびそれに用いる支持機構
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
構築すべき構造物の最上階部の躯体を予め形成してお
き、該躯体を押し上げつつその下方で前記構造物を構築
する工法において、前記最上階部の躯体に設けられた張
り出し部に、該最上階部の下方の構築現場を覆う外部養
生用被覆体のフレームを吊下するとともに、該フレーム
に上下方向に移動自在に取付けられて、このフレームを
前記構造物の躯体に固定・解放自在とする第1の保持機
構と、前記フレームに固定されて、このフレームを前記
構造物の躯体に固定・解放自在とする第2の保持機構と
からなる前記フレームの支持機構を設けておき、前記最
上階部の躯体の下方において構築工事を行っているとき
には、前記フレームを前記第1の保持機構と前記第2の
保持機構とで前記構造物の躯体に固定し、前記最上階部
の躯体を押し上げるときには、前記第1の保持機構を前
記構造物の上階に盛り替えた後、前記最上階部の躯体を
押し上げるとともに前記第2の保持機構を前記構造物の
上階に盛り替えることを特徴としている。
【0007】請求項2に係る発明は、構築中の構造物の
上部に設けられた最上階部の張り出し部に吊下されて該
最上階部の下方の構築現場を覆う外部養生用被覆体のフ
レームの支持機構であって、該外部養生用被覆体のフレ
ームに固定された基体と、該基体に固定され、鉛直方向
に延びるレールと、該レール上をスライド自在な構造と
され、かつ前記構造物の躯体を固定・解放自在とする第
1の保持機構と、前記基体に固定され、かつ前記構造物
の躯体を固定・解放自在とする第2の保持機構とから構
成されていることを特徴としている。
【0008】
【作用】請求項1記載の発明では、最上階部の下方にお
いて構築工事を行っているときには、フレームを第1の
保持機構と第2の保持機構とで構造物の躯体に固定して
いる。最上階部を押し上げるときには、第1の保持機構
を構造物の上階に盛り替えた後、最上階部を押し上げる
とともに第2の保持機構を構造物の上階に盛り替える。
したがって、最上階部の上昇作業時にも、フレームを、
第1の保持機構もしくは第2の保持機構により、常に構
造物の躯体で支持している。
【0009】請求項2記載の発明では、外部養生用被覆
体のフレームに固定された基体と、この基体に固定さ
れ、鉛直方向に延びるレールと、このレール上をスライ
ド自在な構造とされ、かつ構造物の躯体を固定・解放自
在な第1の保持機構と、前記基体に固定され、かつ躯体
を固定・解放自在な第2の保持機構とから構成されてい
る。これにより、第2の保持機構によりフレームを躯体
で支持した状態で、第1の保持機構を解放し、レール上
をスライドさせて上階に盛り替える。そして、盛り替え
た第1の保持機構によりフレームを躯体で支持しておい
て、第2の保持機構を解放し、フレームを上昇させる
と、躯体に固定された第1の保持機構に対してレールが
スライドして、第2の保持機構を上階に盛り替える。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。図2は、本発明に係る外部養生用被覆体のフ
レームの支持機構を適用して建築中の構造物を示すもの
である。図2において、符号1は建築中の構造物、2は
構造物の上方に設けられた最上階部、3は最上階部に設
けられた張り出し部である。張り出し部3には、各フレ
ームAを構造物1の側面に直交する面内に位置させて、
複数の所定の長さのフレームA,A,…が所定間隔で吊
下されている。これらのフレームA,A,…の外面に
は、外部養生用のシート(外部養生用被覆体)4が張設
されている。このシート4により、最上階部2の下方の
構築現場への側方からの風雨の侵入を防ぐ構成とされて
いる。
【0011】フレームAは、複数の単位フレーム5,
5,…が上下方向に連結されて構成されている。隣り合
うフレームA,A間においては、隣り合う各単位フレー
ム5,5間にブレース,足場板(図示なし)が架設さ
れ、フレームA,A,…全体が剛結合された構成とされ
ている。
【0012】フレームAの中間部の内面側には、このフ
レームAを構造物1の躯体に固定する支持機構Bが配設
されている。図1に示すように、支持機構Bは、取付金
具6,6を介してフレームAに取付けられ、鉛直方向に
延びる基体7と、この基体7に固定され鉛直方向に延び
るレール8と、このレール8上を移動自在な構造とされ
た上部クランプ(第1の保持機構)9と、基体7の下端
部に固定された下部クランプ(第2の保持機構)10と
から構成されている。
【0013】図3に示すように、上部クランプ9は、レ
ール8上を摺動する摺動部11と、構造物1の躯体を支
持する支持部12とから構成されている。摺動部11に
は、断面視I字状のレール8のフランジ部に嵌合するガ
イド部材13が形成されている。このガイド部材13の
内面には、図示しないローラが設けられており、レール
8上を移動自在な構造とされている。支持部12は、ガ
イド部材13に固定された水平部材14と、水平部材1
4の両端部から構造物1に直交する方向に延び、構造物
1の柱1aを支持する支持アーム15,15とが平面視
コ字状に構成されている。
【0014】支持アーム15には、それぞれ、対向する
内面側に凸部15a,15bが形成され、この凸部15
a,15bにより、フレームAが風などで揺れるのを固
定する構造とされている。この支持アーム15,15
は、水平部材14との結合部において、それぞれ図示し
ないピンにより、支持アーム15,15が水平面内で回
動自在となるように結合されている。このような構成の
上部クランプ9は、支持アーム15,15を回動させて
閉じ、柱1aを挟み込むことにより、フレームAを構造
物1の柱1aに固定し、支持アーム15,15を回動さ
せて開くことにより、フレームAの固定を解放する構造
とされている。さらに上部クランプ9は、ガイド部材1
3がレール8上を移動自在とされており、揚重装置等に
より、支持アーム15,15を開いた状態で上部クラン
プ9を吊り上げることにより、レール8上を上下動自在
な構造とされている。
【0015】図4に示すように、下部クランプ10は、
基体7に固定された水平部材16と、水平部材16の両
端部から構造物1に直交する方向に延びる支持アーム1
7,17とが平面視コ字状となるように構成されてい
る。
【0016】支持アーム17,17は、前述した支持ア
ーム15,15(図3)と同様、それぞれ、対向する内
面側に凸部17a,17bが形成され、この凸部17
a,17bにより、フレームAが風などで揺れるのを固
定する構造とされている。水平部材16と支持アーム1
7,17との結合部においては、上部クランプ9と同様
に、図示しないピンにより、支持アーム17,17が水
平面内において回動自在となるように結合されている。
この構成により、支持アーム17,17を回動させて閉
じ、柱1aを挟み込むことにより、フレームAを構造物
1の柱1aに固定し、支持アーム17,17をを回動さ
せて開くことにより、フレームAの固定を解放する構造
とされている。
【0017】次に、上記の構成の支持機構Bを適用した
シート4のフレームAを上昇させるときの支持方法につ
いて、図1ないし図5を用いて説明する。まず、図2に
示したように、最上階部2の下方の構築階における構築
工事中においては、シート4のフレームAは、支持機構
Bの上部クランプ9と下部クランプ10とにより構造物
1の柱1aに固定されている。
【0018】そして、最上階部2の下方の構築階におけ
る構築工事が完了した時点で、図3に示した上部クラン
プ9の支持アーム15,15を回動させて開き、上部ク
ランプ9によるフレームAの構造物1の柱1aへの固定
を解放する。そして、上部クランプ9に最上階部2の下
面に備えられたホイスト(図示なし)のワイヤーを掛止
し、これを吊り上げて上部クランプ9を上昇させる。こ
のとき、上部クランプ9はレール8上をガイド部材13
によりガイドされて移動する。この上部クランプ9が上
階1bに到達した時点でこの上昇を停止させ、支持アー
ム15,15を閉じて、構築階の1階上の柱1aを支持
する。
【0019】このようにして、上部クランプ9の盛り替
え作業を行った後、図4に示した下部クランプ10の支
持アーム17,17を回動させて開き、下部クランプ1
0によるフレームAの構造物1の柱1aへの固定を解放
する。
【0020】次に、最上階部2を押し上げて1階分上昇
させる。このとき、フレームAは、上部クランプ9によ
り構造物1の柱1aに支持されている。そして、最上階
部2の上昇にともなって、フレームAに固定されたレー
ル8が、柱1aに固定されたガイド部材13(図3)に
ガイドされて上昇する。
【0021】最上階部2の上昇動作が完了した時点で、
下部クランプ10はフレームAの上昇にともなって上階
1bに上昇している。そして、下部クランプ10の支持
アーム17,17を回動させて閉じ、下部クランプ10
で構造物1の柱1aを支持する(図5)。このようにし
て最上階部2の上昇動作中においても、フレームA,
A,…は、支持機構Bの上部クランプ9もしくは下部ク
ランプ10のいずれかにより、常に構造物1の柱1aに
支持されている。
【0022】以上、上述したように、支持機構Bを用い
てフレームAを支持する方法では、最上階部2の下方に
おいて構築工事を行っているときには、上部クランプ9
と下部クランプ10とによりフレームAを構造物1の柱
1aで支持している。そして、最上階部2を押し上げる
ときには、まず上部クランプ9のみを構造物1の上階1
bの柱1aに盛り替えた後、最上階部2の上昇にともな
って下部クランプ10を構造物1の上階1bの柱1aに
上昇させて盛り替える。したがって、最上階部2の上昇
作業時にもフレームAを構造物1の柱1aで支持してい
るので、強風時などにも安全に最上階部2の上昇作業を
行うことができる。
【0023】また、最上階部2の上昇にともなって、支
持機構Bを盛り替えるときには、下部クランプ10によ
りフレームAを構造物1の柱1aで支持した状態で、上
部クランプ9を解放し、レール8上をスライドさせて上
階1bの構造物1の柱1aに盛り替える。そして、この
上部クランプ9によりフレームAを構造物1の柱1aで
支持しておいて、下部クランプ10を解放し、最上階部
2の上昇にともなって下部クランプ10を上昇させ、上
階1bの柱1aに盛り替える。したがって、支持機構B
の盛り替え作業を大幅に容易化することができる。
【0024】なお、上記実施例において、上部クランプ
9および下部クランプ10により構造物1の柱1aをク
ランプする構造としたが、フレームAを構造物1に固定
することができるのであれば、例えば梁等をクランプす
る構造としても、同様の効果を得ることができる。ま
た、上部クランプ9および下部クランプ10の開閉動作
を行うために、駆動モータなどを設けて、この開閉動作
を自動化してもよい。これにより、上記と同様の効果を
得ることができるのは言うまでもなく、さらには、支持
機構Bの盛り替え作業を自動化することが可能になる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る外
部養生用被覆体のフレームの支持方法によれば、最上階
部の下方において構築工事を行っているときには、フレ
ームを第1の保持機構と第2の保持機構とにより構造物
の躯体で支持し、最上階部を押し上げるときには、まず
第1の保持機構のみを構造物の上階の躯体に盛り替え、
その後、最上階部の上昇にともなって第2の保持機構を
構造物1の上階の躯体に上昇させて盛り替える。したが
って、最上階部の上昇作業時にも、第1の保持機構もし
くは第2の保持機構により、常にフレームを構造物の躯
体で支持しているので、強風時などにも安全に最上階部
の上昇作業を行うことができる。
【0026】請求項2に係る外部養生用被覆体のフレー
ムの支持機構によれば、最上階部の上昇にともなって、
支持機構を盛り替えるときには、第2の保持機構で構造
物の躯体を固定した状態で、第1の保持機構を解放し、
レール上をスライドさせて上階の構造物の躯体に盛り替
える。そして、この第1の保持機構で構造物の躯体を固
定しておいて、第2の保持機構を上昇させ、上階の構造
物の躯体に盛り替える。したがって、支持機構の盛り替
え作業を大幅に容易化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る外部養生用被覆体のフレームの支
持機構を示す側面図である。
【図2】同支持機構を適用した建築中の構造物を示す側
面図である。
【図3】同支持機構の一部を示す平面図である。
【図4】同支持機構の一部を示す平面図である。
【図5】同支持機構の盛り替え作業中の状態を示す側面
図である。
【符号の説明】
1 構造物 2 最上階部 3 張り出し部 4 シート(外部養生用被覆体) 7 基体 8 レール 9 上部クランプ(第1の保持機構) 10 下部クランプ(第2の保持機構) A フレーム B 支持機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 羽切 道雄 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 稲田 勝博 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築すべき構造物の最上階部の躯体を予
    め形成しておき、該躯体を押し上げつつその下方で前記
    構造物を構築する工法において、前記最上階部の躯体に
    設けられた張り出し部に、該最上階部の下方の構築現場
    を覆う外部養生用被覆体のフレームを吊下するととも
    に、該フレームに上下方向に移動自在に取付けられて、
    このフレームを前記構造物の躯体に固定・解放自在とす
    る第1の保持機構と、前記フレームに固定されて、この
    フレームを前記構造物の躯体に固定・解放自在とする第
    2の保持機構とからなる前記フレームの支持機構を設け
    ておき、前記最上階部の躯体の下方において構築工事を
    行っているときには、前記フレームを前記第1の保持機
    構と前記第2の保持機構とで前記構造物の躯体に固定
    し、前記最上階部の躯体を押し上げるときには、前記第
    1の保持機構を前記構造物の上階に盛り替えた後、前記
    最上階部の躯体を押し上げるとともに前記第2の保持機
    構を前記構造物の上階に盛り替えることを特徴とする外
    部養生用被覆体のフレームの支持方法。
  2. 【請求項2】 構築中の構造物の上部に設けられた最上
    階部の張り出し部に吊下されて該最上階部の下方の構築
    現場を覆う外部養生用被覆体のフレームの支持機構であ
    って、該外部養生用被覆体のフレームに固定された基体
    と、該基体に固定され、鉛直方向に延びるレールと、該
    レール上をスライド自在な構造とされ、かつ前記構造物
    の躯体を固定・解放自在とする第1の保持機構と、前記
    基体に固定され、かつ前記構造物の躯体を固定・解放自
    在とする第2の保持機構とから構成されていることを特
    徴とする外部養生用被覆体のフレームの支持機構。
JP4349496A 1992-12-28 1992-12-28 外部養生用被覆体のフレームの支持機構 Expired - Fee Related JP3044427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349496A JP3044427B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 外部養生用被覆体のフレームの支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349496A JP3044427B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 外部養生用被覆体のフレームの支持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06193276A true JPH06193276A (ja) 1994-07-12
JP3044427B2 JP3044427B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=18404142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349496A Expired - Fee Related JP3044427B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 外部養生用被覆体のフレームの支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044427B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102561716A (zh) * 2012-02-29 2012-07-11 姚磊 一种施工防护架

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102561716A (zh) * 2012-02-29 2012-07-11 姚磊 一种施工防护架

Also Published As

Publication number Publication date
JP3044427B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06193276A (ja) 外部養生用被覆体のフレームの支持方法およびそれに用いる支持機構
JP3218523B2 (ja) 外部養生用被覆体のフレームの解体方法
JP3626304B2 (ja) ゴンドラ装置のケージ吊り下げ支持機構
JP3177905B2 (ja) 外部養生用被覆体の設置構造及び設置方法
JPH0754494A (ja) 仮設上屋
JP3239154B2 (ja) 全天候型仮設屋根のリフトアップ装置
KR102221988B1 (ko) 갱폼의 앵커볼트 잠금장치
JP3470001B2 (ja) 全天候型仮設屋根
JP2575796Y2 (ja) 外部養生用被覆体のフレーム
JP3381090B2 (ja) 建築現場の仮設屋根
JPH09250244A (ja) 仮設屋根構造
JPH0647930Y2 (ja) 塔作業車用ガイドレールのカバー装置
JPH06185221A (ja) 壁体の施工方法
JPH06167122A (ja) 仮設屋根装置
JP2923850B2 (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JP2590671B2 (ja) 天井クレーン架構を用いた鉄骨架構の構築方法
JP3715378B2 (ja) 屋根の自動上昇装置と屋根を上昇して建築物を施工する方法
JPH035567A (ja) 作業用吊足場の仮設方法
JPH05311889A (ja) ビル建築用仮設梁組装置の屋根構造
JP2791749B2 (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JPH061013B2 (ja) 屋根膜構造における張力導入装置
JPH09279871A (ja) 給油所のキャノピーの製造方法
JP3279290B2 (ja) 鉄筋プレファブ縦組装置
JPH06193274A (ja) 自昇降開閉式全天候型仮設上屋
JP2996870B2 (ja) 屋根構造体架構方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees