JPH06175248A - ハロゲン化銀乳剤の製造方法 - Google Patents

ハロゲン化銀乳剤の製造方法

Info

Publication number
JPH06175248A
JPH06175248A JP32681892A JP32681892A JPH06175248A JP H06175248 A JPH06175248 A JP H06175248A JP 32681892 A JP32681892 A JP 32681892A JP 32681892 A JP32681892 A JP 32681892A JP H06175248 A JPH06175248 A JP H06175248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
silver
halide emulsion
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32681892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Otani
博史 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP32681892A priority Critical patent/JPH06175248A/ja
Publication of JPH06175248A publication Critical patent/JPH06175248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハロゲン化銀乳剤の高感度化の技術を提供す
る。 【構成】 感光性ハロゲン化銀粒子の結晶成長中の乳剤
中に存在する水溶性銀塩及び/又は水溶性ハロゲン塩の
複塩(複塩となり得る成分、例えば、硝酸銀の硝酸イオ
ン、臭化カリウムや沃化ナトリウムのカリウムイオンや
ナトリウムイオン等)の量が、形成したハロゲン化銀粒
子のモル数よりも少ない状態で結晶成長され、かつ該結
晶成長中のハロゲン化銀乳剤が含有する保護コロイド
(例えば、ゼラチン)の量が1重量%以下であるハロゲ
ン化銀乳剤の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン化銀乳剤の製造
方法に関し、特に新規なハロゲン化銀乳剤の製造方法に
関するものである。
【0002】
【発明の背景】近年、ハロゲン化銀写真感光材料におい
て、高感度、低カブリの要求は強く、更に、それらの性
能をより長く維持する為の保存性の向上も強く求められ
るようになってきている。これまで当業界においては、
内部高沃度型コア/シェル乳剤を用いた電子−正孔再結
合防止、或いは選択的な化学増感核の成長による潜像形
成効率の向上など多くの増感技術の検討がなされてきた
が、今後の更なる高感度化への要求を満足するために
は、より微細なコントロール技術の組み合わせが必要と
なる。
【0003】ハロゲン化銀結晶のミクロスコピックな均
一化の代表的な技術として、特開平3‐188438号、同3-1
98040号、同3-116132号、特願昭2‐249590号、同2-2495
85号などには、ハロゲン化銀乳剤を保護コロイド水溶液
の存在下に形成された微細なサイズのハロゲン化銀粒子
から成る乳剤を供給することによって行うハロゲン化銀
乳剤の製造方法が開示されているが、結晶の均一性は向
上したものの直接高感度化の技術ではない。
【0004】このため、ハロゲン化銀乳剤のさらにミク
ロな均一化の技術が長い間望まれていた。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、ハロゲン化銀乳剤の高
感度化の技術を提供することである。
【0006】
【発明の構成】本発明の上記目的は、ハロゲン化銀乳剤
中の、感光性ハロゲン化銀粒子の結晶成長中に存在する
水溶性銀塩及び/又は水溶性ハロゲン塩における複塩の
量が、形成したハロゲン化銀粒子のモル数よりも少ない
状態で結晶成長され、かつ粒子成長中のハロゲン化銀乳
剤が1重量%以下の保護コロイド性を有する分散媒を含
有していることを特徴とするハロゲン化銀乳剤の製造方
法によって達成される。
【0007】以下、本発明の具体的構成について詳細に
説明する。
【0008】ハロゲン化銀乳剤中の感光性ハロゲン化銀
粒子の結晶成長中に存在する水溶性銀塩又は水溶性ハロ
ゲン塩における複塩の量が、形成したハロゲン化銀粒子
のモル数よりも少ない状態で結晶成長するためには、以
下の2つの方法が挙げられる。
【0009】 特開平3‐188438号などに記載されて
いる、保護コロイド水溶液の存在下に形成された微細な
サイズのハロゲン化銀粒子から成る乳剤を用いてオスト
ワルド熟成させる以前にこの微細なサイズのハロゲン化
銀粒子を塩除去装置を通し、複塩を除去し、微細なサイ
ズのハロゲン化銀、保護コロイド及び水のみの状態に
し、この微細なサイズのハロゲン化銀粒子を供給するこ
とによって、ハロゲン化銀乳剤の成長を行う方法。
【0010】 銀塩水溶液あるいはハロゲン塩水溶
液、あるいは保護コロイド水溶液の存在下に形成された
微細なサイズのハロゲン化銀粒子を用いて成長させる途
中で、塩除去装置を用い、不要な複塩を除去する方法。
【0011】などが挙げられる。
【0012】本発明において複塩とは、2種以上の塩が
結合した形式で表すことができる化合物のうち、それぞ
れの成分イオンがそのまま存在するものをいう。例え
ば、水溶性銀塩と水溶性ハロゲン化物でハロゲン化銀乳
剤を作成する場合は、例えば硝酸銀の硝酸イオン、臭化
カリウム、沃化カリウム、臭化ナトリウム、沃化ナトリ
ウムのカリウムイオン、ナトリウムイオンを意味する。
【0013】複塩の除去には、例えばヌーデル水洗、イ
オン交換樹脂、イオン交換膜、電気透析、通常の限外濾
過装置等を用いることが好ましいが、例えば旭化成(株)
製、電気透析装置マイクロアシライザー等を用いてもよ
い。
【0014】また、結晶成長中に存在する複塩の量は、
形成されるハロゲン化銀乳剤のモル数の80%以下が好ま
しく、より好ましくは50%以下、さらに好ましくは20%
以下である。
【0015】本発明において、ハロゲン化銀粒子成長中
のゼラチンのような保護コロイド性を有する分散媒の量
は、該粒子成長時のハロゲン化銀乳剤総重量に対し、1
重量%以下であり、好ましくは0.5%以下、より好まし
くは0.3%以下であり、ハロゲン化銀粒子の保護コロイ
ドとしての最低限の機能を保つ限り、少ない方が好まし
い。
【0016】本発明のハロゲン化銀乳剤は、臭化銀、沃
臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀及び塩化銀のいずれのハ
ロゲン化銀でもよい。好ましいハロゲン化銀は、20モル
%以下の沃化銀を含む沃臭化銀である。特に、内部高A
gI含有型コア/シェル粒子が好ましく、二重構造であ
っても、多重構造であっても構わない。この多重構造粒
子に関しては、特開昭61‐245151号に詳しく記載されて
いる。
【0017】高AgI含有型コアのAgI含有率は20モル
%以上が好ましく、さらに好ましくは30モル%以上44モ
ル%以下である。このように、AgI含有率が高ければ
高いほど、ハロゲン化銀粒子の正孔トラップ能は高く、
本発明の効果が出現し易い。更に最外層シェルのAgI
含有率は0から5モル%が好ましい。最外層シェルのA
gI含有率は、XPS法で測定することができる。
【0018】又、本発明の乳剤において、個々のハロゲ
ン化銀粒子の沃化銀含有率が均一であることは、化学増
感、分光増感の均一性の観点から特に好ましい。
【0019】上記のような沃化銀含有率の均一性の良好
な乳剤は、各種の均一性向上手段によって達成でき、例
えばハロゲン化銀乳剤の製造条件の工夫によって達成で
きる。例えば、特願昭63‐224002号明細書に示されるよ
うに、沃化銀微粒子で沃素イオンを供給する乳剤製造方
法や、特開平1‐183417号に示されるような沃臭化銀微
粒子をオストワルド熟成によって種粒子に成長させる方
法が有効である。
【0020】ハロゲン化銀の粒径は0.1μm以下の微粒子
でも、投影面積直径が10μmに至るまでの大サイズ粒子
でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、或いは広
い分布を有する多分散乳剤でもよいが、単分散性のもの
が好ましい。
【0021】本発明において単分散性乳剤とは、 (粒径の標準偏差/平均粒径)×100=分布の広さ
(%) によって定義した分布の広さが20%以下のものであり、
更に好ましくは15%以下、特に好ましくは12%以下であ
る。
【0022】ここで言う粒径とは、粒子の投影像を同面
積の円像に換算したときの直径である。粒径は、例えば
該粒子を電子顕微鏡で1万倍〜5万倍に拡大して撮影
し、そのプリント上の粒子直径又は投影時の面積を実測
することによって得ることができる。(測定粒子個数は
無差別に1,000個以上あることとする。)平均粒径は以
下の式によって定義される。
【0023】 平均粒径=Σdini/ni(ただし、di:粒径、ni:頻度) 本発明のハロゲン化銀乳剤を用いて感光材料を構成する
場合において、使用する本発明の乳剤、その他必要に応
じて用いる本発明の乳剤以外のハロゲン化銀乳剤は、一
般に好ましくは物理熟成、化学熟成を経、用いる各色感
光性層に応じて一般に分光増感を行ったものを使用す
る。このような工程で使用できる添加剤は、リサーチ・
ディスクロージャーNo.17643、No.18716、及びNo.30
8119(それぞれ以下、RD17643、RD18716及びRD30
8119と略す)に例示されている。
【0024】下記に記載箇所を示す。
【0025】 項目 RD308119の頁・項 RD17643の頁 RD18716の頁 化学増感剤 996 III−A項 23 648 分光増感剤 996 IV−A−A,B, 23〜24 648〜9 C,D,H,I,J項 強色増感剤 996 IV−A−E,J項 23〜24 648〜9 カブリ防止剤 998 VI 24〜25 649 安定剤 998 VI 24〜25 649 又、本発明の実施に際して、使用できる公知の写真用添
加剤も上記リサーチ・ディスクロージャーに例示されて
いる。下記に関連する記載箇所を示す。
【0026】 項目 RD308119の頁・項 RD17643の頁 RD18716の頁 色濁り防止剤 1002 VII−I項 25 650 色素画像安定剤 1002 VII−J項 25 増白剤 998 V 24 紫外線吸収剤 1003 VIIIC, 25〜26 XIIIC項 光吸収剤 1003 VIII 25〜26 光散乱剤 1003 VIII フイルター染料 1003 VIII 25〜26 バインダー 1003 IX 26 651 スタチック防止剤 1006 XIII 27 650 硬膜剤 1004 X 26 651 可塑性 1006 XII 27 650 潤滑剤 1006 XII 27 650 活性剤・塗布助剤 1005 XI 26〜27 650 マット剤 1007 XVI 現像剤 1011 XXB項 (感光材料中に含有) 本発明のハロゲン化銀乳剤を用いる感光材料には、各色
感光性層において発色させたい色に応じて、種々のカプ
ラーを使用することができ、その具体例は上記リサーチ
・ディスクロージャーに例示されている。下記に関連す
る記載箇所を示す。
【0027】 項目 RD308119の頁・項目 RD17643の項目 イエローカプラー 1001 VII−D項 VII C〜G項 マゼンタカプラー 1001 VII−D項 VII C〜G項 シアンカプラー 1001 VII−D項 VII C〜G項 カラードカプラー 1002 VII−G項 VII G項 DIRカプラー 1001 VII−F項 VII F項 BARカプラー 1002 VII−F項 その他の有用残基放出カプラー 1001 VII−F項 アルカリ可溶カプラー 1001 VII−E項 本発明のハロゲン化銀乳剤を用いる感光材料に各種添加
剤を使用する場合、これらはRD308119XIVに記載され
ている分散法などにより添加することができる。
【0028】本発明のハロゲン化銀乳剤を用いる感光材
料においては、前述のRD17643の28頁、RD18716の64
7〜8頁、及びRD308119のXVIIに記載されている支持体
を使用することができる。
【0029】本発明のハロゲン化銀乳剤を用いる感光材
料には、前述のRD308119VII−K項に記載されている
フィルター層や中間層等の補助層を設けることができ、
また、前述のRD308119VII−K項に記載されている順
層、逆層、ユニット構成等の様々な層構成をとることが
できる。
【0030】本発明は、一般用もしくは映画用のカラー
ネガフィルム、スライド用もしくはテレビ用のカラー反
転フィルム、カラーペーパー、カラーポジフィルム、カ
ラー反転ペーパーに代表される、種々のカラー感光材料
に適用することができる。
【0031】本発明に係る感光材料は、RD17643の28
〜29頁、RD18716の615頁、及びRD308119のXIX項に
記載された通常の方法によって現像処理することができ
る。
【0032】
【実施例】以下実施例によって本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されない。
【0033】(沃臭化銀微粒子乳剤EM−1の調製)0.
15モルの臭化カリウムを含む、2.0重量%のゼラチン溶
液15000mlに、10.0モルの硝酸銀を含む水溶液と臭化カ
リウム9.5モル及び沃化カリウム0.5モルを含む水溶液の
各々7500mlを加速された流量で、終了時の流量が初期流
量の5倍になるようにして、28分間かけて添加した。こ
の微粒子調製中の温度は40℃に保った。得られた臭化銀
微粒子を拡大率6万倍の電子顕微鏡写真で確認したとこ
ろ、平均粒径は0.051μmであった。
【0034】(沃臭化銀微粒子乳剤EM−2の調製)0.
15モルの臭化カリウムを含む、2.0重量%のゼラチン溶
液15000mlに、10.0モルの硝酸銀を含む水溶液と臭化カ
リウム9.5モル及び沃化カリウム0.5モルを含む水溶液の
各々7500mlを加速された流量で、終了時の流量が初期流
量の5倍になるように28分間かけて添加した。この微粒
子調製中の温度は40℃に保った。
【0035】得られた沃臭化銀微粒子を拡大率6万倍の
電子顕微鏡写真で確認したところ、平均粒径は0.050μm
であった。
【0036】この乳剤を旭化成製マイクロアシライザー
を用い120分間複塩の除去を行った乳剤をEM−2とす
る。
【0037】電気伝導度の測定結果から、EM−2はE
M−1と比較して95%の塩が脱塩されていることがわか
った。
【0038】(沃臭化銀微粒子乳剤EM−3の調製)2.
0重量%のゼラチン溶液15000mlを0.8重量%のゼラチン
溶液に替えた以外は、EM−2と全く同様にして作製し
た沃臭化銀微粒子乳剤をEM−3とする。
【0039】(沃臭化銀微粒子乳剤EM−4の調製)2.
0重量%のゼラチン溶液15000mlを0.4重量%のゼラチン
溶液に替える以外は、EM−2と全く同様にして作製し
た沃臭化銀微粒子乳剤をEM−4とする。
【0040】(八面体沃臭化銀乳剤EM−5の調製)平
均粒径0.33μmの単分散沃臭化銀粒子(沃化銀含有率2m
ol%)を種結晶として八面体の沃臭化銀乳剤を調製し
た。
【0041】下記溶液(A−1)を温度75℃、pAg10.
1、pH7.0に保ち、よく撹拌しながら0.34モル相当の種
乳剤を添加した。その後、沃臭化銀微粒子乳剤EM−1
を加速された流量(終了時の流量が初期流量の3.6倍)
で73分を要して添加した。この間に消費された微粒子は
1.82モル相当であった。
【0042】その後、pH6.0に保ちながら、さらに沃臭
化銀微粒子乳剤EM−1を加速された流量(終了時の流
量が初期流量の5.2倍)で65分を要して添加した。この
間に消費された沃臭化銀微粒子は、6.67モル相当であっ
た。
【0043】粒子形成後に、常用のフロキュレーション
法によって、水洗処理を施し、40℃にてpH及びpAgを
それぞれ5.8及び8.06に調整した。
【0044】得られた乳剤は平均粒径0.99μm、分布の
広さが15.0%、沃化銀含有率4.93mol%の八面体沃臭化
銀粒子を含む単分散乳剤であった。この乳剤をEM−5
とする。
【0045】 (A−1) オセインゼラチン(分子量100000) 100.0g 化合物−1 25.0ml 28%アンモニア水溶液 440.0ml 56%酢酸水溶液 660.0ml 水で 5000.0ml 化合物−1:ポリイソプロピレン・ポリエチレンオキシ
・ジ琥珀酸エステルナトリウム塩の10%エタノール水溶
液 (八面体沃臭化銀乳剤EM−6の調製)EM−5の製造
において使用した沃臭化銀微粒子乳剤EM−1を、脱塩
処理を施したEM−2に替える以外はEM−5と全く同
様にして作製した乳剤をEM−6とする。
【0046】(八面体沃臭化銀乳剤EM−7の調製)E
M−5の製造において使用した沃臭化銀微粒子乳剤EM
−1を、脱塩処理を施したEM−3に替え、さらに溶液
(A−1)のオセインゼラチン100.0gを40gに替えて
成長させる以外はEM−5と全く同様にして作製した乳
剤をEM−7とする。
【0047】(八面体沃臭化銀乳剤EM−8の調製)E
M−5の製造において使用した沃臭化銀微粒子乳剤EM
−1を、脱塩処理を施したEM−3に替え、さらに溶液
(A−1)のオセインゼラチン100.0gを20.0gに減少
させて成長させる以外はEM−5と全く同様にして作製
した乳剤をEM−8とする。
【0048】(八面体沃臭化銀乳剤EM−9の調製)E
M−7の製造において使用した微粒子乳剤EM−3の添
加速度を2倍速くする以外はEM−7と全く同様にして
作製した乳剤をEM−9とする。
【0049】こうして得られた乳剤EM−5〜EM−9
を表1にまとめて示す。
【0050】
【表1】
【0051】これらの乳剤に下記試料−1に記載してあ
る増感色素を用いて分光増感を施し、硫黄増感剤として
チオ硫酸ナトリウム及び1-エチル−3-チアゾリルチオウ
レアを用い、塩化金酸とチオシアン酸アンモニウムの混
合溶液で55℃で化学増感を施した。
【0052】硫黄増感剤量は1×10-6モル/モルAgX
添加し、金増感剤量は2×10-7モル/モルAgX添加し
た。
【0053】これらの乳剤を下記に示す試料−1の第9
層高感度緑感性層に用いて得られた多層カラー写真感光
材料試料をそれぞれ試料1〜試料10とする。試料1〜試
料10に用いた乳剤を表2に示す。
【0054】また、これらの試料に緑色光露光を1/10
0秒施し、下記に示す処理液で現像を行った結果得られ
たセンシトメトリーの結果を表2に示す。
【0055】(多層カラー写真感光材料試料の作成)最
初にトリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記
に示すような組成の各層を順次支持体側から形成して、
多層カラー写真感光材料の試料を作製した。以下の全て
の実施例において、ハロゲン化銀写真材料中の添加量は
特に記載の無い限り1m2当たりのg数を示す。又、ハロ
ゲン化銀及びコロイド銀は、銀に換算して示した。尚、
増感色素は同一層中の銀1モル当たりのモル数で示す。
【0056】多層カラー写真感光材料試料−1の構成は
以下の通りである。
【0057】 試料−1 第1層;ハレーション防止層 黒色コロイド銀 0.2 UV吸収剤(UV−1) 0.23 高沸点溶媒(Oil−1) 0.18 ゼラチン 1.4 第2層;第1中間層 ゼラチン 1.3 第3層;低感度赤感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(EM−L) 1.0 増感色素(SD−1) 1.8×10-5 増感色素(SD−2) 2.8×10-4 増感色素(SD−3) 3.0×10-4 シアンカプラー(C−1) 0.70 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.066 DIR化合物(D−1) 0.03 DIR化合物(D−3) 0.01 高沸点溶媒(Oil−1) 0.64 ゼラチン 1.2 第4層;中感度赤感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(EM−M) 0.8 増感色素(SD−1) 2.1×10-5 増感色素(SD−2) 1.9×10-4 増感色素(SD−3) 1.9×10-4 シアンカプラー(C−1) 0.28 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.027 DIR化合物(D−1) 0.01 高沸点溶媒(Oil−1) 0.26 ゼラチン 0.6 第5層;高感度赤感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(EM−N) 1.70 増感色素(SD−1) 1.9×10-5 増感色素(SD−2) 1.7×10-4 増感色素(SD−3) 1.7×10-4 シアンカプラー(C−1) 0.05 シアンカプラー(C−2) 0.10 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.02 DIR化合物(D−1) 0.025 高沸点溶媒(Oil−1) 0.17 ゼラチン 1.2 第6層;第2中間層 ゼラチン 0.8 第7層;低感度緑感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(EM−L) 1.1 増感色素(SD−4) 6.8×10-5 増感色素(SD−5) 6.2×10-4 マゼンタカプラー(M−1) 0.54 マゼンタカプラー(M−2) 0.19 カラードマゼンタカプラー(CM−1) 0.06 DIR化合物(D−2) 0.017 DIR化合物(D−3) 0.01 高沸点溶媒(Oil−2) 0.81 ゼラチン 1.8 第8層;中感度緑感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(EM−M) 0.7 増感色素(SD−6) 1.9×10-4 増感色素(SD−7) 1.2×10-4 増感色素(SD−8) 1.5×10-5 マゼンタカプラー(M−1) 0.07 マゼンタカプラー(M−2) 0.03 カラードマゼンタカプラー(CM−1) 0.04 DIR化合物(D−2) 0.018 高沸点溶媒(Oil−2) 0.30 ゼラチン 0.8 第9層;高感度緑感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(本発明の乳剤) 1.7 増感色素(SD−4) 2.1×10-5 増感色素(SD−6) 1.2×10-4 増感色素(SD−7) 1.0×10-4 増感色素(SD−8) 3.4×10-4 マゼンタカプラー(M−1) 0.09 マゼンタカプラー(M−3) 0.04 カラードマゼンタカプラー(CM−1) 0.04 高沸点溶媒(Oil−2) 0.31 ゼラチン 1.2 第10層;イエローフィルター層 黄色コロイド銀 0.05 色汚染防止剤(SC−1) 0.1 高沸点溶媒(Oil−2) 0.13 ゼラチン 0.7 ホルマリンスカベンジャ(HS−1) 0.09 ホルマリンスカベンジャ(HS−2) 0.07 第11層;低感度青感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(EM−L) 0.5 沃臭化銀乳剤(EM−M) 0.5 増感色素(SD−9) 5.2×10-4 増感色素(SD−10) 1.9×10-5 イエローカプラー(Y−1) 0.65 イエローカプラー(Y−2) 0.24 DIR化合物(D−1) 0.03 高沸点溶媒(Oil−2) 0.18 ゼラチン 1.3 ホルマリンスカベンジャ(HS−1) 0.08 第12層;高感度青感性乳剤層 沃臭化銀乳剤(EM−N) 1.0 増感色素(SD−9) 1.8×10-4 増感色素(SD−10) 7.9×10-5 イエローカプラー(Y−1) 0.15 イエローカプラー(Y−2) 0.05 高沸点溶媒(Oil−2) 0.074 ゼラチン 1.3 ホルマリンスカベンジャ(HS−1) 0.05 ホルマリンスカベンジャ(HS−2) 0.12 第13層;第1保護層 微粒子沃臭化銀乳剤(平均粒径0.08μm AgI 1モル%) 0.4 紫外線吸収剤(UV−1) 0.07 紫外線吸収剤(UV−2) 0.10 高沸点溶媒(Oil−1) 0.07 高沸点溶媒(Oil−3) 0.07 ホルマリンスカベンジャ(HS−1) 0.13 ホルマリンスカベンジャ(HS−2) 0.37 ゼラチン 1.3 第14層;第2保護層 アルカリ可溶性マット剤(平均粒径2μm) 0.13 ポリメチルメタクリレート(平均粒径3μm) 0.02 滑り剤(WAX−1) 0.04 ゼラチン 0.6 尚、上記組成物の他に、塗布助剤Su−1、分散助剤Su
−2、粘度調整剤、硬膜剤H−1、H−2、安定剤ST
−1、カブリ防止剤AF−1、Mw:10000及びMw:110
0000の2種のAF−2を添加した。
【0058】上記試料に用いた乳剤EM−L、EM−
M、EM−Nは、下記に示す通りである。
【0059】各乳剤は、金−硫黄増感を最適に施した。
【0060】 乳剤名 平均粒径 平均沃化銀含有率 晶 癖 (μm) (モル%) EM−L 0.47 8.0 8〜14面体 EM−M 0.82 8.0 8面体 EM−N 1.05 8.0 8面体
【0061】
【化1】
【0062】
【化2】
【0063】
【化3】
【0064】
【化4】
【0065】
【化5】
【0066】
【化6】
【0067】
【化7】
【0068】
【化8】
【0069】このようにして作成した各感光材料試料に
対して白色光を用いてウェッジ露光したのち、下記現像
処理を行った。
【0070】 1.カラー現像・・・・・3分15秒 38.0±0.1℃ 2.漂 白・・・・・6分30秒 38.0±3.0℃ 3.水 洗・・・・・3分15秒 24〜41℃ 4.定 着・・・・・6分30秒 38.0±3.0℃ 5.水 洗・・・・・3分15秒 24〜41℃ 6.安 定・・・・・3分15秒 38.0±3.0℃ 7.乾 燥・・・・・50℃以下 各工程に用いる処理液組成を以下に示す。
【0071】 〈発色現像液〉 4-アミノ-3-メチル-N-エチル-N-(β-ヒドロキシエチル) アニリン・硫酸塩 4.75g 無水亜硫酸ナトリウム 4.25g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩 2.0 g 無水炭酸カリウム 37.5 g 臭化ナトリウム 1.3 g ニトリロ三酢酸・3ナトリウム塩(1水塩) 2.5 g 水酸化カリウム 1.0 g 水を加えて1lとする(pH=10.1) 〈漂白液〉 エチレンジアミン四酢酸鉄(III)アンモニウム塩 100.0 g エチレンジアミン四酢酸2アンモニウム塩 10.0 g 臭化アンモニウム 150.0 g 氷酢酸 10.0 g 水を加えて1lとし、アンモニア水を用いてpH6.0に調整する。
【0072】 〈定着液〉 チオ硫酸アンモニウム 175.0 g 無水亜硫酸ナトリウム 8.5 g メタ亜硫酸ナトリウム 2.3 g 水を加えて1lとし、酢酸を用いてpH6.0に調整する。
【0073】 〈安定液〉 ホルマリン(37%水溶液) 1.5 ml コニダックス(コニカ株式会社製) 7.5 ml 水を加えて1lとする。
【0074】
【表2】
【0075】表2において、感度は特性曲線においてカ
ブリ+0.1の濃度点を与える露光量と定義し、試料No.
1の感度を100とした相対感度で表している。
【0076】表2からわかるように、沃臭化銀微粒子を
用いて成長させ、かつ、結晶成長中のゼラチン濃度が1
%以下の重量%である本発明の試料No.3,4,7,8
はカブリが低く、高感度であり、本発明の効果を現して
いることがわかった。
【0077】又、試料No.9からわかるように、本発明
の条件を満足していても単分散性が劣る粒子を用いて作
製した試料は本発明の効果が得られないことがわかっ
た。
【0078】
【発明の効果】本発明によれば、ハロゲン化銀乳剤の感
度が改善(高感度化)される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化銀乳剤中の、感光性ハロゲン
    化銀粒子の結晶成長中に存在する水溶性銀塩及び/又は
    水溶性ハロゲン塩における複塩の量が、形成したハロゲ
    ン化銀粒子のモル数よりも少ない状態で結晶成長され、
    かつ粒子成長中のハロゲン化銀乳剤が1重量%以下の保
    護コロイド性を有する分散媒を含有していることを特徴
    とするハロゲン化銀乳剤の製造方法。
JP32681892A 1992-12-07 1992-12-07 ハロゲン化銀乳剤の製造方法 Pending JPH06175248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32681892A JPH06175248A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 ハロゲン化銀乳剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32681892A JPH06175248A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 ハロゲン化銀乳剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06175248A true JPH06175248A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18192057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32681892A Pending JPH06175248A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 ハロゲン化銀乳剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06175248A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06175248A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
US5523202A (en) Silver halide emulsion and process for its preparation
JP2961579B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0566510A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH03241336A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3012093B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びそれを用いたハロゲン化銀写真感光材料
US5372975A (en) Silver halide photographic emulsion
JP3155102B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP2929325B2 (ja) 新規なハロゲン化銀乳剤及び該乳剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
US5578438A (en) Silver halide photographic emulsion and silver halide photographic light-sensitive material
JP2909642B2 (ja) 写真性能及び経時保存性の優れたハロゲン化銀写真乳剤
JP3260164B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP2906161B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP3030577B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤及びその製造方法並びに感光材料
JPH03238443A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH06186661A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH05173301A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04264548A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0967122A (ja) コロイド銀分散物の製造方法及びそれを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0667327A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH05289214A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH06175256A (ja) 感光性ハロゲン化銀写真乳剤及びその製造方法
JPH05158177A (ja) ハロゲン化銀乳剤とその製造方法及びハロゲン化銀感光材料
JPH05210186A (ja) ハロゲン化銀乳剤及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03236045A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤