JPH07234468A - ハロゲン化銀写真用乳剤と、これを用いた感光材料及び包装体と、乳剤の生産方法と、乳剤用ゼラチン - Google Patents

ハロゲン化銀写真用乳剤と、これを用いた感光材料及び包装体と、乳剤の生産方法と、乳剤用ゼラチン

Info

Publication number
JPH07234468A
JPH07234468A JP2262994A JP2262994A JPH07234468A JP H07234468 A JPH07234468 A JP H07234468A JP 2262994 A JP2262994 A JP 2262994A JP 2262994 A JP2262994 A JP 2262994A JP H07234468 A JPH07234468 A JP H07234468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
gelatin
silver
emulsion
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2262994A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nomiya
誠 野宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2262994A priority Critical patent/JPH07234468A/ja
Publication of JPH07234468A publication Critical patent/JPH07234468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ゼラチン1gあたりのアデニン含有量が0.2
μg以下であるゼラチン中に前記ハロゲン化銀粒子が分
散されている、ハロゲン化銀粒子中に多価金属化合物を
含有するハロゲン化銀写真用乳剤。 【効果】 本発明は、感度、耐熱保存性、および、処
理安定性に優れるという効果を奏するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン化銀写真用乳
剤(写真乳剤と略することもある)およびそれに関する
発明であり、本発明は主にハロゲン化銀写真感光材料に
利用される。本発明は、どの分野に使用されるハロゲン
化銀写真感光材料にも適用可能であるが、特に、一般ユ
ーザーが撮影に用いるハロゲン化銀写真感光材料に適用
されると、本発明の利用価値が高い。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀写真用乳剤の感光特性を改
良するために、感光過程に関与するハロゲン化銀粒子中
のキャリア(荷電担体)をコントロールする有効な技術
の1つとして、メタルドーピング(多価金属化合物を含
有させること)がある。例えば、イリジウム化合物を含
有させる例が、Leubnerにより報告されている(J.Phot
o.Sci.Vol.31,93(1983))。また、2価の鉄イオンを
含有させる例が特開平1-121844号に開示されている。さ
らに、ハロゲン化銀のドーパントの分布を制御する技術
の例が特開平3-15040号、特開平1-121844号などに開示
されている。
【0003】また、保存性を高める技術として、カブリ
防止剤または安定剤などを添加することにより保存性を
高める技術の例が米国特許2,403,927号、米国特許3,80
4,633号、特公昭39-2825号などに開示されている。
【0004】また、ハロゲン化銀粒子の分散媒として用
いられているゼラチン中の微量の不純物がハロゲン化銀
粒子に吸着し、写真性能を劣化させることを防止する技
術として、ゼラチンをイナート化する技術の例が特開平
3-171131号、同3-204634号などに開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のメタル
ドープ技術は、感度-照度不軌などの改良は見られるも
のの、感度は不十分であり、また、耐熱保存性および処
理安定性などにおいて、満足のいくものではなかった。
【0006】また、従来のカブリ防止剤または安定剤な
どを添加する技術では、経時保存時のカブリ抑制効果が
充分でなく、感度低下や階調の軟化を招くなどの欠点が
あって満足するに至っていなかった。
【0007】また、従来のゼラチンをイナート化する技
術では、充分な改良効果が得られなかった。
【0008】また、処理安定性を改善する技術として、
各乳剤層の現像速度を一致させるために、ハロゲン化銀
粒子のサイズやハロゲン組成の調整を行う技術がある
が、感度、色再現性の制約も大きい。
【0009】そこで、本発明の目的は、上記問題を解決
し、高感度で、カブリが低く、耐熱保存性および処理安
定性に優れたハロゲン化銀写真用乳剤およびその生産方
法、ハロゲン化銀写真感光材料、ハロゲン化銀写真感光
材料包装体、ハロゲン化銀写真用乳剤用ゼラチンを提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】鋭意研究の結果、写真乳
剤用ゼラチンとして従来用いられてきたゼラチンはゼラ
チン1g当たりアデニンを0.2μgを越えて含有し、その
ため、多価金属化合物を添加した時の感度などの改善効
果が充分奏されていなかったことを発見した。そして、
特別にゼラチン1g当たりアデニンを0.2μg以下しか含
有しないゼラチンを作成し、これを用いて、多価金属化
合物を添加したハロゲン化銀写真乳剤を作成したとこ
ろ、驚くべき感度などの改善効果が得られることを発見
し、本発明に至った。特に、インジウム化合物を添加し
たハロゲン化銀写真乳剤には驚くべき改善効果があっ
た。
【0011】以下、本発明の詳細を説明する。なお、説
明に際し、本発明の内の好ましい実施態様を、「好まし
い」、「適する」、「でもよい」などという表現で示す
が、特にその理由が示されていないものは、本発明の感
度、耐熱保存性、および処理安定性に優れるという効果
がより顕著に示すものである。また、本発明の技術的範
囲は、これら好ましい実施態様に限定されるわけではな
く、あくまで特許請求の範囲の記載から把握される発明
と均等の範囲である。
【0012】ハロゲン化銀写真乳剤のハライド組成は、
沃臭化銀または臭化銀が好ましい。
【0013】ハロゲン化銀写真乳剤に含まれるハロゲン
化銀粒子は、立方体、八面体、十四面体のような規則的
な結晶形を持つもの、または、平板状粒子が好ましく、
特に平板状粒子が好ましく、とりわけ{111}双晶面を
有する双晶ハロゲン化銀粒子が好ましい。双晶とは、一
つの粒子内に一つ以上の双晶面を有するハロゲン化銀結
晶であるが、双晶の形態の分類はクラインとモイザーに
よる報文ホトグラフィッシェ・コレスポンデンツ〔Phot
ographishe Korrespondenz〕99巻,99頁、同100巻,57
頁に詳しく述べられている。
【0014】平板状ハロゲン化銀粒子を用いる場合に
は、平板状粒子の厚みに対する粒径の比(アスペクト比
ともいう。)の平均値は、12以下が好ましいが、より好
ましくは5未満(特に4未満)であり、また、1.1以
上、特に1.2以上が好ましい。この平均値は、厚みに対
する粒径の比を全ハロゲン化銀粒子について平均するこ
とにより得られる。
【0015】また、ハロゲン化銀粒子の平均粒径rは、
0.1μm以上(特に、0.2μm以上〔さらに、0.3μm以
上〕)が好ましく、また、5.0μm以下(特に、4.0μm以
下〔さらに、3.0μm以下〕)が好ましい。なお、平均粒
径rは、粒径riを有する粒子の頻度niとri3との積ni×r
i3に基づく平均体積径と定義する。
【0016】ここでいう粒径とは、ハロゲン化銀粒子の
投影像を同面積の円像に換算した時の直径である。粒径
は、例えば該粒子を電子顕微鏡で1万〜7万倍に拡大し
て撮影し、そのプリント上の粒子直径又は投影時の面積
を実測することによって得ることができる(測定粒子個
数は無差別に1,000個以上あることとする)。
【0017】ハロゲン化銀写真乳剤は、単分散乳剤であ
ることが好ましい。ここで、単分散乳剤とは、 粒径の分布の広さ(%)=(標準偏差/算術平均粒径)×
100 によって、粒径の分布の広さを定義したとき、この分布
の広さが20%以下のものである。また、本発明において
は、この分布の広さが15%以下の乳剤であることが好ま
しい。ここに算術平均粒径及び標準偏差は上記に定義し
た粒径riおよび粒径riを有する粒子の頻度niから求める
ものとする。
【0018】ハロゲン化銀粒子全体での平均沃化銀含有
率は、1モル%以上(特に、2モル%以上〔さらに、3
モル%以上〕)が好ましく、15モル%以下(特に、12モ
ル%以下〔さらに、10モル%以下〕)が好ましい。
【0019】ハロゲン化銀粒子のハロゲン化銀組成構造
は、効率的に増感を達成するために、ハロゲン化銀組成
が連続的に変化するもの、または、コア/シェル構造を
とるものが好ましい。
【0020】この場合、粒子内部に沃化銀含有率8モル
%以上(特に10モル%以上〔さらに20モル%以上〕)の
高沃化銀含有相を有することが好ましい。ただし、沃化
銀相を析出させない程度の含有率がよく、45モル%以下
(特に40モル%以下)が好ましい。また、粒子内部に高
沃化銀含有相を有するハロゲン化銀粒子の最外相は、高
沃化銀含有相より沃化銀含有率が低い低沃化銀含有相で
形成されることが好ましい。最外相を形成する低沃化銀
含有相の沃化銀含有率は10モル%以下(特に6モル%以
下(さらに4モル%以下))であることが好ましい。
【0021】また、最外相と高沃化銀含有相の間に沃化
銀含有率の異なる中間相が存在してもよい。中間相の沃
化銀含有率は10モル%以上(特に、12モル%以上)が好
ましく、また、22モル%以下(特に、20モル%以下)で
ある。最外相と中間相、中間相と高沃化銀含有相の沃化
銀含有率は、それぞれ6モル%以上差があることが好ま
しく、特に好ましくは、それぞれ10モル%以上の差があ
るのがよい。
【0022】上記態様において、内部の高沃化銀含有相
の中心部、内部の高沃化銀含有相と中間相の間、また
は、中間相と最外相の間に、更に別のハロゲン化銀相が
存在させてもよい。
【0023】また、最外相の体積は、粒子全体の4%以
上(特に10%以上)が好ましく、また、70%以下(特
に、50%以下)が好ましい。高沃化銀含有相の体積は粒
子全体の10%以上(特に、20%以上)が好ましく、ま
た、80%以下(特に、50%以下)が好ましい。中間相の
体積は、粒子全体の5%以上(特に20%以上)が好まし
く、60%以下(特に、55%以下)が好ましい。
【0024】これらの相は、実質的に均一組成の単一
相、均一組成の複数相からなるステップ状に組成の変化
する相群、任意相の中において連続的に組成の変化する
ような連続相、または、これらの組み合わせ、のいずれ
でもよい。
【0025】本発明のハロゲン化銀写真乳剤に含まれる
ハロゲン化銀粒子は、反応容器に予め保護コロイドを含
む水溶液及び種粒子を存在させ、必要に応じて銀イオ
ン、ハロゲンイオンあるいはハロゲン化銀微粒子を供給
して種粒子を結晶成長させて得るものである。ここで種
粒子は当該分野でよく知られているシングル・ジェット
法、コントロールド・ダブルジェット法により調製する
ことができる。種粒子のハロゲン組成は任意であり、臭
化銀、沃化銀、塩化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃化
銀、塩沃臭化銀のいずれであってもよいが、臭化銀、沃
臭化銀が好ましい。
【0026】本発明において種粒子を用いる場合、この
種粒子は立方体、八面体、十四面体のような規則的な結
晶形をもつものでもよいし、球状や板状のような変則的
な結晶形をもつものでもよい。これらの粒子において、
{100}面と{111}面の比率は任意のものが使用でき
る。又、これら結晶形の複合形を持つものでもよく、様
々な結晶形の粒子が混合されてもよいが、2つの対向す
る平行な双晶面を有する球形種粒子を用いることが好ま
しい。
【0027】本発明に係るハロゲン化銀写真乳剤の形成
手段としては、当該分野で良く知られている種々の方法
を用いることができる。即ち、シングル・ジェット法、
ダブル・ジェット法、トリプル・ジェット法等を任意に
組み合わせて使用することができる。又、ハロゲン化銀
粒子の生成される液相中のpH、pAgをハロゲン化銀粒子
の成長速度・段階に応じてコントロールする方法も併せ
て使用することができる。本発明のハロゲン化銀写真乳
剤は、酸性法、中性法、アンモニア法の何れの方法でも
製造することができる。
【0028】本発明のハロゲン化銀写真乳剤の製造にお
いては、ハライドイオンと銀イオンを同時に混合して
も、何れか一方が存在する中に、他方を混合してもよ
い。また、ハロゲン化銀結晶の臨界成長速度を考慮しつ
つ、ハライドイオンと銀イオンを混合釜内にpAg、pHを
コントロールしつつ逐次又は同時に添加することによ
り、成長させてもよい。ハロゲン化銀形成の任意の工程
でコンバージョン法を用いて、粒子のハロゲン化銀組成
を変化させてもよい。また、ハライドイオンと銀イオン
とをハロゲン化銀微粒子として混合釜内に供給してもよ
い。
【0029】本発明のハロゲン化銀写真乳剤の製造にお
いては、アンモニア、チオエーテル、チオ尿素等の公知
のハロゲン化銀溶剤を存在させることができる。
【0030】本発明のハロゲン化銀写真乳剤は、ハロゲ
ン化銀粒子の成長の終了時に不要な可溶性塩類を除去し
てもよいし、あるいは含有させたままでもよい。該塩類
を除去する場合には、リサーチ・ディスクロジャー(Re
search Disclosure 以下RDと略す)17643号II項に記
載の方法に基づいて行うことができる。
【0031】本発明のハロゲン化銀写真乳剤は、そのハ
ロゲン化銀粒子形成後、脱塩されることが好ましい。こ
のようにして脱塩されたハロゲン化銀粒子は、アデニン
含有量が1g当たり0.2μg以下であるゼラチン中に再分
散されてハロゲン化銀乳剤が調製されることが好まし
い。
【0032】本発明のゼラチンのアデニン含有量は1g
当たり0.2μg以下であるが、0.1μg以下が好ましく、更
に好ましくは0.05μg以下である。ゼラチン中のアデニ
ン含有量は、写真用ゼラチン試験法(写真用ゼラチン試
験法合同審議会刊、第7版)に記載されている、アデニ
ン・グアニン含量(項目19,27〜28頁)により定量分析
して測定することができる。
【0033】アデニン含有量が1g当たり0.2μg以下で
あるゼラチンは下記の方法によって得ることができる。
以下一般のゼラチンの製造方法について詳しく記載され
ている日本写真学会編「写真工学の基礎・銀塩写真編」
(コロナ社刊、122〜124頁)などを参照しながら読んで
頂きたい。ゼラチンは動物の結合組織の主成分であるコ
ラーゲンから製造され、写真用ゼラチンの原料として
は、牛骨、牛皮、豚皮等が挙げられるが、牛骨、牛皮を
用いるのが一般的である。この中で、ゼラチンの原料と
して牛骨のハードボーンの部分を用いるのが好ましい。
【0034】また、コラーゲンの処理方法として酸処理
法と石灰処理法の2種類の方法が存在するが、写真用ゼ
ラチンとしては石灰処理法を用いるのが一般的であり、
本発明に係わるゼラチンにおいても石灰処理法を用いる
のが好ましい。一例として、牛骨から石灰処理により写
真用ゼラチンを製造する場合、通常、脱灰・石灰処理・
抽出・濾過・濃縮・ゲル化・乾燥のプロセスを経る。乾
燥した牛骨を4〜8日程度希塩酸溶液に漬けて脱灰を施
し、水洗・中和を経て、ケラチン等を除くために牛の皮
や骨を2〜3ヵ月飽和石灰水中に漬けた後、水洗・中和
を経て50〜60℃位の湯で6〜8時間抽出(1番抽出)を
行い、その後5〜10℃程度高い湯を加え、2番・3番と
抽出を行う。抽出後、濾過工程を経て減圧下で一般に60
℃以下の温度にて濃縮し、冷却、ゲル化を経て25℃位で
乾燥して最終ゼラチンを得る。
【0035】本発明のゼラチンは、上記の製造方法にお
いてゼラチン抽出温度を40〜60℃に設定し、濾過工程
後、陽イオン及び陰イオン交換樹脂にゼラチンを接触さ
せることによって得ることができる。脱イオン工程はゼ
ラチン抽出工程後のどこで行ってもよいが、濾過工程後
に行うのが好ましい。イオン交換処理では陽イオン交換
樹脂による処理と陰イオン交換樹脂による処理の両方を
行い、先に陽イオン交換樹脂による処理を行うのが好ま
しい。イオン交換樹脂としては陽イオン交換基として−
H型、−Na型のもの、陰イオン交換基として−OH型のも
のが好ましい。イオン交換の処理時間は、イオン交換樹
脂による処理が充分に行われてゼラチン溶液からイオン
成分が無くなり、ゼラチン溶液のpH値が4.9〜5.3程度
になるように設定するのが好ましい。
【0036】イオン交換処理を行ったゼラチン溶液は、
通常のpH調整剤を用いてpH値の調整を行ってもよい
が、調整しない等電点のpHのまま用いるのが好まし
い。
【0037】本発明において粒子形成工程を除く工程に
際し用いるゼラチンは、どのようなものを用いてもよい
が、本発明のゼラチンを用いることがより好ましい。
【0038】用語“ドーピング”あるいは“ドープ”は
ハロゲン化銀粒子中に銀イオンまたはハロゲン化物イオ
ン以外の物質を含有させることを指す。
【0039】用語“ドーパント”はハロゲン化銀粒子に
ドープする化合物を指す。
【0040】用語“メタルドーパント”はハロゲン化銀
粒子にドープする多価金属化合物を指す。
【0041】メタルドーパントとしてMg,Al,Ca,Sc,
Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Ga,Ge,Pb,S
r,Y,Zr,Nb,Mo,Tc,Ru,Rh,Pd,Cd,Sn,Ba,C
e,Eu,W,Re,Os,Ir,Pt,Hg,Tl,Pd,Bi,In等の
金属化合物を好ましく用いることができる。
【0042】またドープする多価金属化合物は、単塩ま
たは金属錯体から選択することが好ましい。金属錯体か
ら選択する場合、6配位,5配位,4配位,2配位錯体
が好ましく、八面体6配位,平面4配位錯体がより好ま
しい。また錯体は単核錯体であっても多核錯体であって
もよい。また錯体を構成する配位子としては、CN-,C
O,NO2 -,1,10-フェナントロリン,2,2′-ビピリジン,
SO3 2-,エチレンジアミン,NH3,ピリジン,H2O,NC
S-,NCO-,NO3 -,SO4 2-,OH-,CO3 2-,SO3 2-,N3-,S
2-,F- ,Cl-,Br-,I- などを用いることができる。
【0043】好ましいメタルドーパントとして Pb(NO3)
2および K4Fe(CN)6,K3Fe(CN)6,K2IrCl6,K2IrBr6があ
げられる。特に、好ましいメタルドーパントとして InC
l3・nH2O,(NH4)3・[InF6],(CH3)4NInCl4などのインジ
ウム化合物があげられる。
【0044】多価金属化合物の好ましい添加量は、ハロ
ゲン化銀1モルに対して1.0×10-8モル以上(特に、1.0
×10-6モル以上)であり、ハロゲン化銀1モルに対して
1.0×10-1モル以下(特に、1.0×10-3モル以下)であ
る。
【0045】メタルドーパントは、他の添加液に混合し
て添加しても、溶液あるいは固体のまま単独で添加して
も構わない。また粒子形成前にあらかじめ反応母液に添
加しても、粒子形成の途中から添加しても良い。
【0046】また、多価金属化合物が粒子表面には存在
しないことが好ましい。
【0047】本発明の乳剤を得る方法の1つは、粒子形
成時のメタルドーパント濃度〔M〕を一定に保つ方法で
ある。またさらに優れた方法の1つとして、粒子形成中
に銀イオン濃度〔Ag+〕あるいはハライドイオン濃度
〔X〕と、メタルドーパント濃度〔M〕の積〔Ag+
〔M〕あるいは〔X〕〔M〕を一定に保つ方法があげら
れる。ドープ率が数%以下と低い場合には、〔M〕は添
加された総ドーパント量/反応液総体積にほぼ等しいと
考えることができる。
【0048】本発明のハロゲン化銀写真乳剤は、ハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料に好ましく用いることができ
る。そして、一般用もしくは映画用のカラーネガフィル
ム、スライド用もしくはテレビ用のカラー反転フィル
ム、カラーペーパー、カラーポジフィルム、カラー反転
ペーパーに代表される種々のカラー写真感光材料に好ま
しく適用することができる。特に、撮影用写真感光材料
(特に、一般ユーザー撮影用写真感光材料)に適する。
そして、撮影用に使用する場合は、ロール状の形態でカ
ートリッジに収納した形態を取ることが好ましい。カー
トリッジとしては、110フォーマットのカートリッジ、1
35フォーマットのパトローネ、実開昭58-67329号、特開
昭58-181035号、米国特許4,221,479号、などに記載の小
型パトローネなどの直径30mm以下に感光材料を巻き取る
ものに適する。
【0049】本発明のハロゲン化銀写真乳剤を用いてカ
ラー写真感光材料を構成する際には、ハロゲン化銀乳剤
は、物理熟成、化学熟成及び分光増感を行ったものを使
用する。このような工程で使用される添加剤は、リサー
チ・ディスクロージャーNo.17643、同No.18716及び同N
o.308119(それぞれ、以下RD17643、RD18716及びRD3081
19と略す)に記載されている。
【0050】 [項目] [RD308119] [RD17643] [RD18716] 化学増感剤 996頁III−A項 23頁 648頁 分光増感剤 966頁IV−A,B,C,D,H,I,J項 23〜24頁 648〜9頁 強度増感剤 966頁IV−A-E,J項 23〜24頁 648〜9頁 かぶり防止剤 998頁IV 24〜25頁 649頁 安定剤 998頁IV 24〜25頁 649頁 本発明のハロゲン化銀写真乳剤を用いてカラー写真感光
材料を構成する際に、使用できる公知の写真用添加剤も
上記リサーチ・ディスクロージャーに記載されている。
また、本発明のハロゲン化銀写真乳剤を用いてカラー写
真感光材料を構成する際には、種々のカプラーを使用す
ることができ、その具体例は下記RD17643及びRD308119
に記載されている。
【0051】 [項目] [RD308119] [RD17643]] [RD18716] 色濁り防止剤 1002頁VII−I項 25頁 650頁 色素画像安定剤 1001頁VII−J項 25頁 増白剤 998頁V 24頁 紫外線吸収剤 1003頁VIII−C, VIII−C項 25〜26頁 光吸収剤 1003頁VIII 25〜26頁 光散乱剤 1003頁VIII フィルタ染料 1003頁VIII 25〜26頁 バインダ 1003頁IX 26頁 651頁 スタチック防止剤 1006頁XIII 27頁 650頁 硬膜剤 1004頁X 26頁 651頁 可塑剤 1006頁XII 27頁 650頁 潤滑剤 1006頁XII 27頁 650頁 活性剤・塗工助剤 1005頁XI 26頁〜27頁 650頁 マット剤 1007頁XVI 現像剤(感材中に含有)1011頁XX−B項 イエローカプラー 1001頁VII−D項 25頁VII−C〜G項 マゼンタカプラー 1001頁VII−D項 25頁VII−C−G項 シアンカプラー 1001頁VII−D項 25頁VII−C〜G項 カラードカプラー 1002頁VII−G項 25頁VII−G項 DIRカプラー 1001頁VII−F項 25頁VII−F項 BARカプラー 1002頁VII−F項 その他の有用残基 1001頁VII−F項 放出カプラー アルカリ可溶性 1001頁VII−E項 カプラー 添加剤分散法 1007頁 XIV項 支持体 1009頁 XVII項 28頁 フィルター層 1002頁 VII-K項 補助層 1002頁 VII-K項 層構成 1002頁 VII-K項 現像処理方法 1010頁 XIX項 28〜29頁 615頁
【0052】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが本発明はこれ
らに限定されない。
【0053】実施例1 (ゼラチンA・Bの調製)牛骨のハードボーンを乾燥さ
せ、乾燥した牛骨のハードボーンを6日希塩酸溶液に漬
けて脱灰を施し、水洗・中和を経て、消石灰懸濁液に60
日間浸漬処理し、水洗・中和を経て、50℃の湯で7時間
抽出を行った後、55℃の湯を加えて7時間抽出を行った
後、60℃の湯を加えて7時間抽出を行った。抽出後、濾
過工程を経て、H型陽イオン交換樹脂による処理を行
い、更に、イオン交換樹脂による処理が充分に行われて
ゼラチン溶液からイオン成分が無くなり、ゼラチン溶液
のpH値が5.0程度になるまで、OH型陰イオン交換樹脂に
よる処理を行った。そして、減圧下で一般に60℃以下の
温度にて濃縮し、冷却、ゲル化を経て25℃位で乾燥して
最終ゼラチンを得た。このゼラチンをゼラチンAとす
る。
【0054】ゼラチンAと同様の条件でイオン交換樹脂
のカラム能力を変えたゼラチンBを得た。
【0055】(ゼラチンCの調製)ゼラチンA・Bと同
様の条件にて抽出後、Na型陽イオン交換樹脂処理のみを
行ったゼラチンをCとした。
【0056】(ゼラチンDの調製)牛骨を原料とし、消
石灰懸濁液で60日間処理し、70度で抽出後、H型陽イオ
ン交換樹脂による処理をし、更にOH型陰イオン交換樹脂
による処理を行った。このゼラチンをDとする。
【0057】得られたゼラチンA〜Dのアデニン含有量
測定結果を以下の表に示す。
【0058】
【表1】
【0059】(種乳剤T−1の調製)以下の方法によっ
て、2枚の平行な双晶面を有した種乳剤を調製した。
【0060】 《A液》 オセインゼラチン 80.0g 臭化カリウム 47.4g HO(CH2CH2O)m(C(CH3)HCH2O)19.8(CH2CH2O)nH (m+n=9.77)の20wt%メタノール溶液 0.24ml 蒸留水で8000.0mlに仕上げる。
【0061】 《B液》 硝酸銀 1200.0g 蒸留水で1600.0mlに仕上げる。
【0062】 《C液》 オセインゼラチン 32.2g 臭化カリウム 790.0g 沃化カリウム 70.34g 蒸留水で1600.0mlに仕上げる。
【0063】 《D液》 アンモニア水 470.0ml 40℃で激しく撹拌したA液に、B液とC液をpAgコント
ロールド・ダブルジェット法により7.7分間で添加し、
核の生成を行った。この間のpBrは1.60に保った。その
後、30分かけて温度を20℃に下げた。更に、D液を1分
間で添加し、引き続き5分間の熟成を行った。熟成時の
KBr濃度は0.03モル/l、アンモニア濃度は0.66モル/
lであった。
【0064】熟成終了後、pHを6.0に調整し、常法に従
って脱塩を行った。脱塩後の乳剤に、10wt%のゼラチン
水溶液を加え、60℃で30分間撹拌分散させた後、蒸留水
を加えて5360gの乳剤として仕上げた。
【0065】この種乳剤粒子を電子顕微鏡で観察したと
ころ、全粒子の75%(個数比)が2つの対向する平行な
双晶面を有する球型粒子で、平均粒径は0.217μmであっ
た。
【0066】(ハロゲン化銀乳剤Em−1の調製)以下
に示す7種類の溶液を用いて、本発明に係わる{111}
双晶面を有する平板状の単分散乳剤Em−1を調製し
た。
【0067】 《溶液A》 ゼラチンA 67.0g 蒸留水 3176.0ml HO(CH2CH2O)m(C(CH3)HCH2O)19.8(CH2CH2O)nH (m+n=9.77)の20wt%メタノール溶液 1.25ml 種乳剤(T−1) 98.51g 蒸留水で3500mlに仕上げる。
【0068】 《溶液B》 0.5N硝酸銀水溶液 948.0ml 《溶液C》 臭化カリウム 52.88g ゼラチンA 35.55g 蒸留水で948mlに仕上げる。
【0069】 《溶液D》 3.5N硝酸銀水溶液 4471.0ml 《溶液E》 臭化カリウム 1862.2g ゼラチンA 200g 蒸留水で4471mlに仕上げる。
【0070】 《溶液F》 3wt%のゼラチンと、沃化銀粒子(平均粒径0.05μm) から成る微粒子乳剤(*) 2465.5g *調製法を以下に示す。
【0071】0.06モルの沃化カリウムを含む6.0wt%の
ゼラチン溶液5000mlに、7.06モルの硝酸銀と、7.06モル
の沃化カリウムを含む水溶液各々2000mlを、10分かけて
添加した。微粒子形成中のpHは硝酸を用いて2.0に、温
度は40℃に制御した。粒子形成後に、炭酸ナトリウム水
溶液を用いてpHを6.0に調整した。仕上がり重量は12.5
3kgであった。
【0072】《溶液G》 1.75N臭化カリウム水溶液 反応容器に溶液Aを添加し、激しく撹拌しながら、溶液
B〜Fを表2に示す組み合わせにしたがって同時混合法
のpAg/pHコントロールド・ジェット法により添加を行
い、種結晶を成長させ、コア/シェル型ハロゲン化銀乳
剤を調製した。
【0073】ここで、(1)溶液B,C及びFの添加速
度、(2)溶液D,E及びFの添加速度、(3)溶液D
及びEの添加速度は、それぞれハロゲン化銀粒子の臨界
成長速度に見合ったように時間に対して関数様に変化さ
せ、成長している種結晶以外には小粒子の発生及びオス
トワルド熟成により多分散化しないように適切な添加速
度(新しい核が発生する速度の40〜90%)にコントロー
ルした。
【0074】又、結晶成長中は、反応容器内の溶液温度
を75℃に保ち、必要に応じて溶液Gを添加することによ
り、pAgを8.8に、またpHもコントロールした。
【0075】反応溶液の添加時間に対するその時点での
粒径、表面のハロゲン化銀相の沃化銀含有率も併せて表
2に示す。
【0076】
【表2】
【0077】粒子成長後に、特願平3-41314号明細書に
記載の方法に従って脱塩処理を施し、その後ゼラチンを
加え再分散し、40℃にてpHを5.80、pAgを8.06に調整し
た。得られた乳剤粒子の電子顕微鏡写真から、平均粒径
1.23μm、平均アスペクト比2.0、粒径の分布の広さ14.0
%の平板状乳剤であることが確認された。
【0078】(乳剤Em−2の調製)ゼラチンAをゼラ
チンBとした以外は乳剤Em−1と同様の方法で乳剤E
m−2を調製した。得られた乳剤粒子の電子顕微鏡写真
から、平均粒径1.27μm、平均アスペクト比2.1、粒径の
分布の広さ14.2%の平板状乳剤であることが確認され
た。
【0079】(乳剤Em−3の調製)ゼラチンAをゼラ
チンCとした以外は乳剤Em−1と同様の方法で乳剤E
m−3を調製した。得られた乳剤粒子の電子顕微鏡写真
から、平均粒径1.23μm、平均アスペクト比2.3、粒径の
分布の広さ15.7%の平板状乳剤であることが確認され
た。
【0080】(乳剤Em−4の調製)ゼラチンAをゼラ
チンDとした以外は乳剤Em−1と同様の方法で乳剤E
m−4を調製した。得られた乳剤粒子の電子顕微鏡写真
から、平均粒径1.24μm、平均アスペクト比3.0、粒径の
分布の広さ22.3%の平板状乳剤であることが確認され
た。
【0081】(乳剤Em−5,Em−6,Em−7,E
m−8の調製)乳剤Em−1,Em−2,Em−3,E
m−4の調製において、溶液Aに全銀量を基準として銀
1モル当たり1.0×10-4モルの硝酸鉛を、溶液添加開始
時から溶液添加してから233分55秒経過するまで、鉛イ
オン濃度が常に一定になるように添加した他は、乳剤E
m−1,Em−2,Em−3,Em−4の調製と同様に
して、乳剤Em−5,Em−6,Em−7,Em−8を
調製した。得られた乳剤Em−5,Em−6,Em−
7,Em−8は乳剤Em−1,Em−2,Em−3,E
m−4と同じ平均粒径、平均アスペクト比、粒径の分布
の広さであり、ドープ量の相対標準偏差が15%以下であ
った。
【0082】(乳剤Em−9,Em−10,Em−11,E
m−12の調製)乳剤Em−1,Em−2,Em−3,E
m−4の調製において、溶液Aに全銀量を基準として銀
1モル当たり1.0×10-4モルのInCl3・4H2Oを、溶液添加
開始時から溶液添加してから233分55秒経過するまで、I
nイオン濃度が常に一定になるように添加した他は、乳
剤Em−1,Em−2,Em−3,Em−4の調製と同
様にして、乳剤Em−9,Em−10,Em−11,Em−
12を調製した。得られた乳剤Em−9,Em−10,Em
−11,Em−12は乳剤Em−1,Em−2,Em−3,
Em−4と同じ平均粒径、平均アスペクト比、粒径の分
布の広さであり、ドープ量の相対標準偏差が15%以下で
あった。
【0083】(乳剤−Aの調製)Em−1の一部を50℃
に加熱溶解し、ハロゲン化銀1モル当たり、増感色素
〔A〕100mg、増感色素〔B〕90mgを添加し、15分間吸
着させた。更に、ハロゲン化銀1モル当たり、チオ硫酸
ナトリウム・五水塩3.5×10-6モル、塩化金酸1.0×10-6
モル、チオシアン酸アンモニウム4.0×10-4モルを添加
し、120分熟成の後、4-ヒドロキシ-6-メチル-(1,3,3a,
7)-テトラザインデンを安定剤として加え、冷却・固化
させて、乳剤−Aを得た。
【0084】
【化1】
【0085】(乳剤−B〜乳剤−Lの調製)Em−1の
かわりに、Em−2〜Em−12を用いる他は乳剤−Aと
同様にして乳剤−B〜乳剤−Lを調製した。
【0086】単一乳剤層塗布試料101〜112の作製 以上のようにして得た乳剤−A〜Lを、下記塗布処方
で、下引き加工を施したトリアセチルセルロースフィル
ムを支持体としてこの上に塗布・乾燥し、塗布試料101
〜112を作製した。
【0087】〈塗布処方〉順次、支持体側から 第1層:緑感性ハロゲン化銀乳剤層 乳剤 銀塗布量2.5g/m2 マゼンタカプラー(M−I) 銀1モルに対して0.01モル カラードマゼンタカプラー(CM−I) 銀1モルに対して0.005モル DIR化合物(D−I) 銀1モルに対して0.0002モル HBS−I(燐酸トリクレジル:TCP) 0.22g/m2 第2層:イエローフィルター層 黄色コロイド銀と2,5-ジ-t-オクチルハイドロキノンの乳化分散物と H−I(2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-s-トリアジンナトリウム塩)
【0088】
【化2】
【0089】(センシトメトリー評価)以上のようにし
て得た塗布試料101〜112を、グリーン光を用いてウェッ
ジ露光した後、下記処理工程で処理し、特性曲線を求
め、カブリ濃度、相対感度(カブリ濃度+0.1の濃度を
与える露光量の逆数を試料103を100とする相対値で表
す)を求めた。
【0090】処理工程(38℃) 発色現像 2分50秒 漂 白 6分30秒 水 洗 3分15秒 定 着 6分30秒 水 洗 3分15秒 安 定 化 1分30秒 乾 燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
【0091】 〈発色現像液〉 4-アミノ-3-メチル-N-エチル-N-(β-ヒドロキシエチル) アニリン・硫酸塩 4.75g 無水亜硫酸ナトリウム 4.25g ヒドロキシルアミン・1/2硫酸塩 2.0g 無水炭酸カリウム 37.5g 臭化ナトリウム 1.3g ニトリロ三酢酸・三ナトリウム塩(一水塩) 2.5g 水酸化カリウム 1.0g 水を加えて1リットルとし、pH=10.0に調整する。
【0092】 〈漂白液〉 エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム塩 100.0g エチレンジアミン四酢酸二アンモニウム塩 10.0g 臭化アンモニウム 150.0g 氷酢酸 10.0g 水を加えて1リットルとし、アンモニア水を用いてpH=6.0しに調整する。
【0093】 〈定着液〉 チオ硫酸アンモニウム 175.0g 無水亜硫酸ナトリウム 8.5g メタ亜硫酸ナトリウム 2.3g 水を加えて1リットルとし、酢酸を用いてpH=6.0に調整する。
【0094】 〈安定液〉 ホルマリン(37%水溶液) 1.5cc. コニダックス(コニカ株式会社製) 7.5cc. 水を加えて1リットルとする。
【0095】(耐熱保存性評価)また、塗布試料101〜1
12を、露光前に55℃20%RHの雰囲気下に5日間保存後、
グリーン光を用いてウエッジ露光した後、前記処理工程
で処理し、特性曲線を求め、カブリ濃度の上昇幅を求め
た。
【0096】以下の表に塗布試料101〜112の評価結果を
示す。
【0097】
【表3】
【0098】この表に示した結果から、本発明に係る乳
剤は高感度であり、かつ、耐熱保存性に優れた乳剤であ
る。また、本発明に係るインジウム化合物を含有する乳
剤は、より効果が顕著であることがわかる。
【0099】実施例2 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記(感光材料構成層の組成)に示す各層よりなる多層
カラー感光材料を作成し、試料201とした。なお、添加
剤の使用量は、ハロゲン化銀及びコロイド銀については
感光材料1m2当たりの銀に換算してg/m2単位で表した
量を、増感色素については同一層内のハロゲン化銀1モ
ル当たりのモル数を、また、カプラーなど他の添加剤に
ついては感光材料1m2当たりのg/m2単位で表した量
を、示す。
【0100】 (感光材料構成層の組成) 第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀 0.16 紫外線吸収剤(UV−1) 0.20 高沸点溶媒(OIL−1) 0.16 ゼラチンC 1.60 第2層:中間層 化合物(SC−1) 0.14 高沸点溶媒(OIL−2) 0.17 ゼラチンC 0.80 第3層:低感度赤感性層 沃臭化銀乳剤IA 0.15 沃臭化銀乳剤IB 0.35 増感色素(SD−1) 2.0×10-4 増感色素(SD−2) 1.4×10-4 増感色素(SD−3) 1.4×10-5 増感色素(SD−4) 0.7×10-4 シアンカプラー(C−1) 0.53 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.04 DIR化合物(D−1) 0.025 高沸点溶媒(OIL−3) 0.48 ゼラチンC 1.09 第4層:中感度赤感性層 沃臭化銀乳剤IB 0.30 沃臭化銀乳剤IC 0.34 増感色素(SD−1) 1.7×10-4 増感色素(SD−2) 0.86×10-4 増感色素(SD−3) 1.15×10-5 増感色素(SD−4) 0.86×10-4 シアンカプラー(C−1) 0.33 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.013 DIR化合物(D−1) 0.02 高沸点溶媒(OIL−1) 0.16 ゼラチンC 0.79 第5層:高感度赤感性層 沃臭化銀乳剤ID 0.95 増感色素(SD−1) 1.0×10-4 増感色素(SD−2) 1.0×10-4 増感色素(SD−3) 1.2×10-5 シアンカプラー(C−2) 0.14 カラードシアンカプラー(CC−1) 0.016 高沸点溶媒(OIL−1) 0.16 ゼラチンC 0.79 第6層:中間層 化合物(SC−1) 0.09 高沸点溶媒(OIL−2) 0.11 ゼラチンC 0.80 第7層:低感度緑感性層 沃臭化銀乳剤IA 0.12 沃臭化銀乳剤IB 0.38 増感色素(SD−4) 4.6×10-5 増感色素(SD−5) 4.1×10-4 マゼンタカプラー(M−1) 0.14 マゼンタカプラー(M−2) 0.14 カラードマゼンタカプラー(CM−1) 0.06 高沸点溶媒(OIL−4) 0.34 ゼラチンC 0.70 第8層:中間層 ゼラチンC 0.41 第9層:中感度緑感性層 沃臭化銀乳剤IB 0.30 沃臭化銀乳剤IC 0.34 増感色素(SD−6) 1.2×10-4 増感色素(SD−7) 1.2×10-4 増感色素(SD−8) 1.2×10-4 マゼンタカプラー(M−1) 0.04 マゼンタカプラー(M−2) 0.04 カラードマゼンタカプラー(CM−1) 0.017 DIR化合物(D−2) 0.025 DIR化合物(D−3) 0.002 高沸点溶媒(OIL−4) 0.12 ゼラチンC 0.50 第10層:高感度緑感性層 乳剤A 0.95 マゼンタカプラー(M−1) 0.09 カラードマゼンタカプラー(CM−1) 0.011 高沸点溶媒(OIL−4) 0.11 ゼラチンC 0.79 第11層:イエローフィルター層 黄色コロイド銀 0.08 化合物(SC−1) 0.15 高沸点溶媒(OIL−2) 0.19 ゼラチンC 1.10 第12層:低感度青感性層 沃臭化銀乳剤IA 0.12 沃臭化銀乳剤IB 0.24 沃臭化銀乳剤IC 0.12 増感色素(SD−9) 6.3×10-5 増感色素(SD−10) 1.0×10-5 イエローカプラー(Y−1) 0.50 イエローカプラー(Y−2) 0.50 DIR化合物(D−4) 0.04 DIR化合物(D−5) 0.02 高沸点溶媒(OIL−2) 0.42 ゼラチンC 1.40 第13層:高感度青感性層 沃臭化銀乳剤IC 0.15 沃臭化銀乳剤IE 0.80 増感色素(SD−9) 8.0×10-5 増感色素(SD−11) 3.1×10-5 イエローカプラー(Y−1) 0.12 高沸点溶媒(OIL−2) 0.05 ゼラチンC 0.79 第14層:第1保護層 沃臭化銀乳剤IF 0.40 紫外線吸収剤(UV−1) 0.065 高沸点溶媒(OIL−1) 0.07 高沸点溶媒(OIL−3) 0.07 ゼラチンC 0.65 第15層:第2保護層 アルカリ可溶性マット剤(平均粒径2μm) 0.15 ポリメチルメタクリレート(平均粒径3μm) 0.04 滑り剤(WAX−1) 0.04 ゼラチンC 0.55 尚上記組成物の他に、塗布助剤Su−1、分散助剤Su
−2、粘度調整剤、硬膜剤H−1、H−2、安定剤ST
−1、かぶり防止剤AF−1、平均分子量:10,000及び
平均分子量:1,100,000の2種のAF−2、及び防腐剤
DI−1を添加した。
【0101】上記試料に用いた乳剤は、下記のとおりで
ある。尚平均粒径は、立方体に換算した粒径で示した。
また、各乳剤は、金・硫黄増感を最適に施した。
【0102】
【表4】
【0103】
【化3】
【0104】
【化4】
【0105】
【化5】
【0106】
【化6】
【0107】
【化7】
【0108】
【化8】
【0109】
【化9】
【0110】
【化10】
【0111】
【化11】
【0112】
【化12】
【0113】
【化13】
【0114】
【化14】
【0115】
【化15】
【0116】
【化16】
【0117】また、試料201において、表5に示すよう
に、高感度緑感性層第10層の乳剤Aに代わりに、乳剤B
〜Lを用い、試料202〜212を作成した。
【0118】また、試料205,209において第10層のゼラ
チンCの代わりにゼラチンAを用いた他は、試料205,2
09と同じである試料を作成し、それらを各々試料213,2
14とした。
【0119】(センシトメトリー評価)以上のようにし
て得た塗布試料201〜214を、それぞれ2部用意し、1部
は白色光を用いて0.01秒ウェッジ露光した後、実施例1
で使用した処理液と同じ処方の処理液を用い、下記処理
工程で処理し、緑色濃度に関する特性曲線を求め、カブ
リ濃度、相対感度(カブリ濃度+0.1の濃度を与える露
光量の逆数を試料203を100とする相対値で表す)を求め
た。
【0120】処理工程(38℃) 発色現像 3分15秒 漂 白 6分30秒 水 洗 3分15秒 定 着 6分30秒 水 洗 3分15秒 安 定 化 1分30秒 乾 燥 (耐熱保存性評価)また、もう1部の塗布試料201〜214
を、露光前に55℃20%RHの雰囲気下に5日間保存後、白
色光を用いて0.01秒ウエッジ露光した後、前記処理工程
で処理し、緑色濃度に関する特性曲線を求め、カブリ濃
度の上昇幅を求めた。
【0121】以下の表に塗布試料201〜214の評価結果を
示す。
【0122】
【表5】
【0123】この表から明らかなように、カラーネガ重
層塗布系の試料での評価においても、本発明に係る試料
は高感度であり、かつ、耐熱保存性に優れた試料である
ことがわかる。また、本発明に係るインジウム化合物を
含有する試料は、より効果が顕著であることがわかる。
また、本発明乳剤を用いる層の塗布ゼラチンに本発明に
係るゼラチンを用いるとさらに効果が大きい。
【0124】また、上記塗布試料201〜214を、暗室にお
いて、135フォーマットサイズに裁断し、コニカ(株)のD
D100(製品名)用の135フォーマットのパトローネに組
み入れて、撮影できるようにし、コニカ(株)のDD100
(製品名)用のポリエチレン製透明樹脂缶で密封包装し
た。そして、この密封包装された試料201〜212を55℃20
%RHの雰囲気下に5日間保存後、同じ人物・風景などを
撮影し、現像したところ、試料205,206,209,210,21
3,214は他の試料と比較して、濁りの少なく、すっきり
した画像が得られ、画像の暗いところまで再現されてい
た。
【0125】実施例3 実施例2と同じ試料を作成し、各試料を3分割し、実施
例2のセンシトメトリー評価と同じ露光である、白色光
を用いて0.01秒ウェッジ露光した後、それぞれ発色現像
時間を2分45秒,3分15秒,4分15秒に変化させた他は
実施例2と同じ処理を施した。そして、緑色濃度に関す
る特性曲線を求め、カブリ濃度、相対感度(カブリ濃度
+0.1の濃度を与える露光量の逆数を、発色現像時間を
3分15秒にした時の試料203を、100とする相対値で表
す)を求めた。
【0126】以下の表に塗布試料201〜214の評価結果を
示す。
【0127】
【表6】
【0128】この表から明らかなように、本発明に係る
試料は処理安定性に優れた試料であることがわかる。ま
た、本発明に係るインジウム化合物を含有する試料は、
より効果が顕著であることがわかる。また、本発明乳剤
を用いる層の塗布ゼラチンに本発明に係るゼラチンを用
いるとさらに効果が大きい。
【0129】
【発明の効果】本発明は、感度、耐熱保存性、および、
処理安定性に優れるという効果を奏するものである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03C 3/00 530

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化銀粒子中に多価金属化合物を
    含有するハロゲン化銀写真用乳剤において、ゼラチン1
    gあたりのアデニン含有量が0.2μg以下であるゼラチン
    中に前記ハロゲン化銀粒子が分散されていることを特徴
    とするハロゲン化銀写真用乳剤。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化銀粒子中にインジウム化合物
    を含有するハロゲン化銀写真用乳剤において、ゼラチン
    1gあたりのアデニン含有量が0.2μg以下であるゼラチ
    ン中に前記ハロゲン化銀粒子が分散されていることを特
    徴とするハロゲン化銀写真用乳剤。
  3. 【請求項3】 前記ハロゲン化銀粒子が平板状ハロゲン
    化銀粒子であることを特徴とする請求項1または2のハ
    ロゲン化銀写真用乳剤。
  4. 【請求項4】 前記ハロゲン化銀粒子は、その内部に沃
    化銀含有率が8モル%以上の高沃化銀含有率相があり、
    前記ハロゲン化銀粒子表面の沃化銀含有率は4モル%以
    下であることを特徴とする請求項1,2または3のハロ
    ゲン化銀写真乳剤。
  5. 【請求項5】 ハロゲン化銀粒子中にインジウム化合物
    を含有するハロゲン化銀写真用乳剤において、前記ハロ
    ゲン化銀乳剤は、粒径の分布の広さが20%以下である単
    分散乳剤であり、ハロゲン化銀粒子の平均粒径0.1μm以
    上5.0μm以下である平均アスペクト比1.2以上の平板状
    ハロゲン化銀粒子であり、前記平板状ハロゲン化銀粒子
    は、その内部に沃化銀含有率が8モル%以上の高沃化銀
    含有率相があり、前記ハロゲン化銀粒子最外層の沃化銀
    含有率は4モル%以下であり、ゼラチン1gあたりのア
    デニン含有量が0.2μg以下であるゼラチン中に前記ハロ
    ゲン化銀粒子が分散されていることを特徴とするハロゲ
    ン化銀写真用乳剤。
  6. 【請求項6】 請求項1,2,3,4または5のハロゲ
    ン化銀写真用乳剤を含有した感光性層を有するハロゲン
    化銀写真感光材料。
  7. 【請求項7】 請求項6のハロゲン化銀写真感光材料と
    これを組み込むパトローネとを有する撮影用写真包装
    体。
  8. 【請求項8】 ハロゲン化銀粒子中に多価金属化合物を
    含有するハロゲン化銀写真用乳剤の生産方法において、
    ハロゲン化銀粒子の形成に際し、ゼラチン1gあたりの
    アデニン含有量が0.2μg以下であるゼラチン分散媒中で
    成長させることを特徴とするハロゲン化銀写真用乳剤の
    生産方法。
  9. 【請求項9】 ハロゲン化銀粒子の種粒子を作成し、そ
    の後、前記種粒子を成長させることによりハロゲン化銀
    写真用乳剤を生産する、ハロゲン化銀粒子中に多価金属
    化合物を含有するハロゲン化銀写真用乳剤の生産方法に
    おいて、前記種粒子の成長に際し、実質的にゼラチン分
    散媒として使用されるゼラチンのゼラチン1gあたりの
    アデニン含有量が0.2μg以下であることを特徴とするハ
    ロゲン化銀写真用乳剤の生産方法。
  10. 【請求項10】 前記ゼラチン1gあたりのアデニン含
    有量が0.2μg以下であるゼラチンを、牛骨のハードボー
    ンを原料とし、抽出後、陰イオン交換樹脂による処理お
    よび陽イオン交換樹脂による処理の両方を行うことによ
    り生産することを特徴とする請求項8または9のハロゲ
    ン化銀写真用乳剤の生産方法。
  11. 【請求項11】 ハロゲン化銀粒子の種粒子を作成し、
    その後、前記種粒子を成長させることによりハロゲン化
    銀写真用乳剤を生産する、ハロゲン化銀粒子中に多価金
    属化合物を含有するハロゲン化銀写真用乳剤の生産方法
    において、ゼラチン1gあたりのアデニン含有量が0.2
    μg以下であるゼラチンを、牛骨のハードボーンを原料
    とし、抽出後、陰イオン交換樹脂による処理および陽イ
    オン交換樹脂による処理の両方を行うことにより生産
    し、前記種結晶の成長は、実質的にゼラチン分散媒とし
    て使用されるゼラチンのゼラチン1gあたりのアデニン
    含有量が0.2μg以下となるように、前記ゼラチンを使用
    することにより行われることを特徴とするハロゲン化銀
    写真用乳剤の生産方法。
  12. 【請求項12】 ハロゲン化銀粒子中に多価金属化合物
    を含有するハロゲン化銀写真用乳剤用ゼラチンにおい
    て、ゼラチン1gあたりのアデニン含有量が0.2μg以下
    であることを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤用ゼラチ
    ン。
JP2262994A 1994-02-21 1994-02-21 ハロゲン化銀写真用乳剤と、これを用いた感光材料及び包装体と、乳剤の生産方法と、乳剤用ゼラチン Pending JPH07234468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262994A JPH07234468A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 ハロゲン化銀写真用乳剤と、これを用いた感光材料及び包装体と、乳剤の生産方法と、乳剤用ゼラチン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262994A JPH07234468A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 ハロゲン化銀写真用乳剤と、これを用いた感光材料及び包装体と、乳剤の生産方法と、乳剤用ゼラチン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07234468A true JPH07234468A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12088126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262994A Pending JPH07234468A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 ハロゲン化銀写真用乳剤と、これを用いた感光材料及び包装体と、乳剤の生産方法と、乳剤用ゼラチン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07234468A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058150A1 (en) * 1999-05-25 2000-12-06 Agfa-Gevaert N.V. Shallow electron trap dopants in silver halide tabular grain emulsions for use in medical diagnostic imaging materials
US6277552B1 (en) 1999-05-25 2001-08-21 Agfa-Gevaert Shallow electron trap dopants in silver halide tabular grain emulsions for use in medical diagnostic imaging materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058150A1 (en) * 1999-05-25 2000-12-06 Agfa-Gevaert N.V. Shallow electron trap dopants in silver halide tabular grain emulsions for use in medical diagnostic imaging materials
US6277552B1 (en) 1999-05-25 2001-08-21 Agfa-Gevaert Shallow electron trap dopants in silver halide tabular grain emulsions for use in medical diagnostic imaging materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07234468A (ja) ハロゲン化銀写真用乳剤と、これを用いた感光材料及び包装体と、乳剤の生産方法と、乳剤用ゼラチン
US5523202A (en) Silver halide emulsion and process for its preparation
US5372975A (en) Silver halide photographic emulsion
JP2847556B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JP3278005B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びハロゲン化銀写真感光材料
JPH05224334A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP3220837B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤およびハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3030577B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤及びその製造方法並びに感光材料
JP3718980B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びそれを用いたハロゲン化銀写真感光材料
JP3155102B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP3245760B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3260164B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP2926441B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤及び、それを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP3191193B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JP3912802B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH07181614A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法及び該ハロゲン化銀乳剤を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH05289214A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH06222486A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPH06175248A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPH06186661A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH06130528A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH03239240A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0667327A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH06230492A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02120849A (ja) ハロゲン化銀結晶粒子及びハロゲン化銀感光材料