JPH06174093A - プラスチック製カバーブーツの製造方法 - Google Patents

プラスチック製カバーブーツの製造方法

Info

Publication number
JPH06174093A
JPH06174093A JP4194962A JP19496292A JPH06174093A JP H06174093 A JPH06174093 A JP H06174093A JP 4194962 A JP4194962 A JP 4194962A JP 19496292 A JP19496292 A JP 19496292A JP H06174093 A JPH06174093 A JP H06174093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
diameter
small
blow molding
parison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4194962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343622B2 (ja
Inventor
Sumio Nagai
澄雄 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP19496292A priority Critical patent/JP3343622B2/ja
Publication of JPH06174093A publication Critical patent/JPH06174093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343622B2 publication Critical patent/JP3343622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/703Bellows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小径固着部の封止性にすぐれたプラスチック
製カバーブーツの製造方法を提供する。 【構成】 一端に小径固着部を、他端に大径固着部を、
その中間に可撓性覆部を一体に形成してなるプラスチッ
ク製カバーブーツの製造方法である。押出ヘッド1から
溶融樹脂11を押し出し、マンドレル5の突出部と固着
部成形金型9により形成される小径固着部のキャビティ
10で小径固着部を成形する。次いで、マンドレル5を
下降させながらその表面にパリスン12を沿わせてブロ
ー成形金型6間に配置する。ブロー成形金型6のキャビ
ティ7,8により、大径固着部と可撓性覆部を成形し
て、可撓性覆部に小径固着部が一体となったカバーブー
ツを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の等速ジョイン
トを覆うカバーブーツを熱可塑性エラストマーのブロー
成形により製造するプラスチック製カバーブーツの製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ブロー成形により、胴部と一体
に小径の口部を成形する工程で、口部に内径規制体を打
ち込んで、その内径を規制する手段は、特開昭63−7
2521号公報に記載されている。また、自動車の等速
ジョイント用カバーブーツを、熱可塑性エラストマーの
ブロー成形により成形する工程で、分割金型間に配置し
たパリスン内に小径固着部の内径を規制する内径規制体
を挿入して、小径固着部の内面を規制する手段は、特開
平2―92615号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のカバーブー
ツの製造方法においては、分割金型内に配置したパリス
ン内に小径固着部の内径を規制する内径規制体を挿入し
てブロー成形するので、小径固着部の内径を高精度に規
制するとともに、その内面をフラットに形成することが
できるが、小径固着部に内径規制体を打ち込む工程で、
溶融樹脂が内径規制体につられて内方に移動して、小径
固着部の内方部分に樹脂溜まりが生じ易く、その結果と
して、小径固着部の等速ジョイントの軸部に対する封止
性が損なわれるという問題がある。
【0004】本発明は、上記のような従来の問題点を解
消することを目的とするものであり、熱可塑性エラスト
マーのブロー成形によりカバーブーツを成形するにあた
り、カバーブーツの可撓性覆部および大径固着部をブロ
ー成形するブロー成形金型とは別の固着部成形金型によ
り小径固着部を成形することにより、内径の寸法精度が
高く、しかも樹脂溜まりのない小径固着部を形成して、
封止性にすぐれ、さらに、押出ヘッドから押し出してブ
ロー成形金型間に配置するパリスンをマンドレルに沿わ
せて垂下させることにより、ブロー成形金型間に配置す
るパリスンの自重による肉厚の変動をなくするととも
に、パリスンの肉厚の制御を容易かつ的確にできるプラ
スチック製カバーブーツの製造方法を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため次の手段を開発した。すなわち、本発明に係
るプラスチック製カバーブーツの製造方法は、熱可塑性
エラストマーのブロー成形により、一端に小径固着部
を、他端に大径固着部を、その中間に可撓性覆部を一体
に形成してなるカバーブーツの製造方法において、樹脂
路を形成するダイおよびマンドレルからなる押出ヘッド
の下端に、カバーブーツの小径固着部を成形する固着部
成形金型を配置し、押出ダイから突出しているマンドレ
ルと固着部成形金型との間に、小径固着部のキャビティ
を形成し、先ず、押出ヘッドの樹脂路から溶融樹脂を押
し出して小径固着部のキャビティ内に溶融樹脂を充填
し、次いで、押出ヘッドの樹脂路から続いて押し出され
る溶融樹脂をマンドレルの表面に沿わせながら固着部成
形金型をマンドレルとともにブロー成形金型間を垂下さ
せて、固着部成形金型をその上端面がブロー成形金型の
下端面と接する位置に移動するとともに、ブロー成形金
型間にマンドレルの表面に沿わせたパリスンを配置し、
次いで、ブロー成形金型を閉じ、パリスン内に圧力流体
を導入して、可撓性覆部と大径固着部をブロー成形する
ものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、押出ヘッドから押し出される
溶融樹脂が、ブロー成形金型とは別の固着部成形金型と
マンドレルとにより形成される小径固着部のキャビティ
に充填され、先に小径固着部が成形される。次いで、ブ
ロー成形金型間に配置するパリスンを押出ヘッドから押
し出してブロー成形金型間に配置するパリスンは、マン
ドレルの表面に沿わせて上記固着部成形金型とともに垂
下させ、ブロー成形金型により可撓性覆部および大径固
着部がブロー成形され、小径固着部、可撓性覆部および
大径固着部が一体となったカバーブーツが成形される。
このように成形されるカバーブーツの小径固着部は、上
記のように、マンドレルと固着部成形金型とで形成され
る小径固着部のキャビティにより成形されるので、その
内径の寸法精度が高く、しかも樹脂溜まりのない小径固
着部が形成される。さらに、押出ヘッドから押し出して
ブロー成形金型間に配置するパリスンは、マンドレルの
表面に沿わせて垂下させるので、ブロー成形金型間に配
置するパリスンの自重による肉厚の変動が生じない。ま
た、このことから、押出ヘッドより押し出される溶融樹
脂の押出速度または押出圧力の調節で、パリスンの肉厚
の制御を容易かつ的確にできる。
【0007】
【実施例】図1ないし図3は、本発明に係るプラスチッ
ク製カバーブーツの製造工程を順に示すものである。図
面において、1は押出ヘッドであり、押出ヘッド1は、
樹脂路2を形成するダイ3およびコア4と、コア4の中
心から下方に突出し、かつ上下動自在のマンドレル5に
より構成されている。6は分割形式のブロー成形金型で
あり、このブロー成形金型6は、カバーブーツ大径固着
部を形成するキャビティ7および蛇腹状の可撓性覆部を
形成するキャビティ8を有するものである。9は固着部
成形金型であり、この固着部成形金型9は、その内面と
前記マンドレル5の突出部とにより小径固着部のキャビ
ティ10を形成するものである。
【0008】次に、製造工程について説明する。図1に
示すように、ブロー成形金型6を開いた状態とし、押出
ヘッド1の下端面に接するように固着部成形金型9を配
置し、マンドレル5の突出部とにより小径固着部のキャ
ビティ10を形成し、押出ヘッド1の樹脂路2から溶融
樹脂11を押し出してキャビティ10に充填する。
【0009】次いで、図2に示すように、マンドレル5
の下端部に固着部成形金型9を付着したままの状態で、
マンドレル5を順次下降させながら、押出ヘッド1から
溶融樹脂11を押し出してマンドレル5の表面に付着さ
せて、マンドレル5の表面に付着したパリスン12をブ
ロー成形金型6の間に配置し、固着部成形金型9の上端
面がブロー成形金型6の下端面と接する位置でマンドレ
ル5の下降を停止する。上記のように、ブロー成形金型
6間に配置されるパリスン12は、マンドレル5の表面
に付着して垂下されるので、パリスン12の自重により
上方の肉厚が薄くなるドローダウンが生じない。そし
て、押出ヘッド1から押し出す溶融樹脂の押出速度また
は押出圧力の調節により、あるいはコア4の上下動によ
りコア4とマンドレル5との間隔を調節することによ
り、パリスン12の垂下方向に対する肉厚を容易かつ的
確に制御できる。図2に示す例では、上記手段によりブ
ロー成形時のブロー比が大となる大径固着部を成形する
キャビティ8に対応する部分を他の部分より厚肉として
いる。
【0010】次いで、図2に示すように、ブロー成形金
型6間にパリスン12の配置が完了したら、図3に示す
ように、ブロー成形金型6を閉じ、マンドレル5からパ
リスン12内に圧力流体を導入することにより、キャビ
ティ7,8によりカバーブーツ13の大径固着部14、
蛇腹状の可撓性覆部15の部分がブロー成形される。ま
た、固着部成形金型9のキャビティ10により小径固着
部16が既に成形されており、かつブロー成形金型6の
下端面に対して固着部成形金型9の上端面が接している
ので、可動性覆部15に連接して小径固着部16が一体
に形成される。
【0011】なお、図示しないが、ブロー成形金型6お
よび固着部成形金型9を冷却した後、ブロー成形金型6
を開き、マンドレル5を引き上げることにより、成形さ
れたカバーブーツ13を取り出す。カバーブーツ13の
大径固着部14の端面は図3に示すように閉じているの
で、その部分を切除して開口した大径固着部14を形成
する。
【0012】カバーブーツ13を構成する熱可塑性エラ
ストマーは、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド
系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ポリオ
レフィン系エラストマー等が使用できる。 (ポリエステル系エラストマー)大部分が脂肪族ポリエ
ーテルあるいは脂肪族ポリエステル等で構成される軟質
セグメントと高融点結晶性芳香族ポリエステルなどで構
成される硬質セグメントとを有するマルチブロック共重
合体のものをいう。原理的には二塩基酸、グリコールお
よびポリエステルまたはポリエーテルの種類および割合
を変えることにより種々のタイプのポリエステル系エラ
ストマーが得られる。現在、市場に出されているポリエ
ステル系エラストマーとしては、東レ・デュポン株式会
社「ハイトレル」、東洋紡績株式会社の「ペルプレ
ン」、ゼネラル・エレクトリック社(米)の「ローモッ
ド」、アクゾ社(蘭)の「アーニテル」などがある。 (ポリアミド系エラストマー)ポリアミドとポリエーテ
ルまたはポリエステルとブロック共重合したものや、ナ
イロン11またはナイロン12に可塑剤、例えばN−エ
チルO,Pトルエンスルアミド、ベンゼンスルホンブチ
ルアミド等のスルホン酸アミド類、ノニルフェノール等
のフェノール類、2エチレンヘキシル−2−オキシエチ
ルフタル酸エステル等のカルボン酸エステル類など5〜
30重量%程度混入せしめたものである。現在、市場に
出されているポリアミド系エラストマーとしては、ダイ
セル化学工業株式会社の「ダイアミドPAE」、大日本
インキ化学工業株式会社の「グリラックスA」などがあ
る。 (ポリウレタン系エラストマー)種々のポリエーテルあ
るいはポリエステルジオールとグリコール等をジイソシ
アネートで重付加させたものであり、またこの際にトリ
オール、ジアミンあるいはトリアミン等を併用させたも
のも含み、例えばポリエステル系ポリウレタン、ポリエ
ーテル系ポリウレタン等と称されているものである。な
お、ジイソシアネートとしては、4,4´―ジフェニル
メタンジイソシアネート、4,4´―ジクロヘキシルメ
タンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等
であり、グリコールとしては、エチレングリコール、
1,4―ブチレングリコール、1,4―ヘキサンジオー
ル、ビスヒドロキシベンゼン等であり、ポリエステルジ
オールとしては、ポリエチレンアジペート、ポリ1,4
―ブチレンアジペート、ポリ1,6―ヘキサンアジペー
ト、ポリカプロラクトン、ポリカーボネート等であり、
ポリエーテルジオールとしては、ポリオキシテトラメチ
レングリコール等である。現在、市場に出されているポ
リウレタン系エラストマーとしては、日本ミラクトラン
株式会社の「ミラクトラン」、武田薬品工業の「エラス
トラン」などがある。 (ポリオレフィン系エラストマー)エチレン―プロピレ
ンゴムなどのオレフィン系ゴムを軟質セグメントとし、
ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂
を硬質セグメントとするマルチブロック共重合体であ
る。現在、市場に出されているポリオレフィン系エラス
トマーとしては、三菱油化株式会社の「サーモラン」、
住友化学工業株式会社の「住友TPE」、三井石油化学
工業株式会社の「ミラストマー」、日本モンサント株式
会社の「サントプレン」などがある。
【0013】以上のように、押出ヘッド1から押し出さ
れる溶融樹脂11が、マンドレル5とブロー成形金型6
とは別の固着部成形金型9とにより形成される小径固着
部のキャビティ10に充填され、先に小径固着部16が
成形されるので、内径の寸法精度が高く、しかも樹脂溜
まりのない小径固着部16が形成される。このため、等
速ジョイント(図示ぜず)の軸部に対して、封止性にす
ぐれ小径固着部16を有するカバーブーツ13が得られ
る。また、ブロー成形金型6間に配置するパリスン12
は、マンドレル5の表面に付着して上記固着部成形金型
9とともに垂下させるので、ブロー成形金型6間に配置
するパリスン12の自重によるドローダウンが生じな
い。また、押出ヘッド1より押し出される溶融樹脂11
の押出速度または押出圧力の調節で、あるいはコア4の
上下動により、パリスン12の肉厚の制御が容易かつ的
確にできるので、例えば、ブロー比の大となる部分を厚
肉にして、全体に肉厚の均等なカバーブーツ13を成形
することができる。
【0014】なお、上記実施例では、パリスン12を付
着させるマンドレル5は上下にストレートな円筒状とし
たが、マンドレル5の外側形状をカバーブーツ13の形
状に応じた形状、例えば、カバーブーツ13の可撓性覆
部15の蛇腹形状の部分に対応するマンドレル5の外側
形状は波形状とするなど、カバーブーツ13の所望の肉
厚に応じた形状とすると、肉厚の正確な制御が可能とな
る。さらに、上記実施例では、パリスン12をマンドレ
ル5に付着させて垂下させたが、予めマンドレルとパリ
スン12との間に若干の圧力流体を導入しておき、陽圧
ぎみに形成させ、パリスン12をマンドレル5に付着さ
せることなくマンドレル5に沿わせてパリスン12を垂
下することも可能である。このようにすると、圧力流体
を導入してブロー成形する際にパリスン12の付着によ
る弊害を排除することができるので、好適である。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、熱可塑性エラストマー
のブロー成形によりカバーブーツを成形するにあたり、
カバーブーツの可撓性覆部および大径固着部をブロー成
形するブロー成形金型とは別の固着部成形金型により小
径固着部を成形することにより、内径の寸法精度が高
く、しかも樹脂溜まりのない小径固着部を形成して、封
止性にすぐれたプラスチック製カバーブーツを得ること
ができる。また、本発明によれば、押出ヘッドから押し
出してブロー成形金型間に配置するパリスンをマンドレ
ルに付着してて垂下させることにより、ブロー成形金型
間に配置するパリスンの自重による肉厚の変動をなくす
とともに、パリスンの肉厚の制御を的確に行って、ブロ
ー比に対応して全体に均等な肉厚のプラスチック製カバ
ーブーツを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラスチック製カバーブーツをブ
ロー成形する金型の断面図である。
【図2】ブロー成形金型間にパリスンを配置した態様を
示す金型の断面図である。
【図3】パリスン内に圧力流体を導入してブロー成形し
た態様を示す金型の断面図である。
【符号の説明】
1 押出ヘッド 2 樹脂路 3 ダイ 4 コア 5 マンドレル 6 ブロー成形金型 7 大径固着部を成形するキャビティ 8 可撓性覆部を成形するキャビティ 9 固着部成形金型 10 小径固着部のキャビティ 11 溶融樹脂 12 パリスン 13 カバーブーツ 14 大径固着部 15 可撓性覆部 16 小径固着部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性エラストマーのブロー成形によ
    り、一端に小径固着部を、他端に大径固着部を、その中
    間に可撓性覆部を一体に形成してなるカバーブーツの製
    造方法において、 樹脂路を形成するダイおよびマンドレルからなる押出ヘ
    ッドの下端に、カバーブーツの小径固着部を成形する固
    着部成形金型を配置し、押出ダイから突出しているマン
    ドレルと固着部成形金型との間に、小径固着部のキャビ
    ティを形成し、 先ず、押出ヘッドの樹脂路から溶融樹脂を押し出して小
    径固着部のキャビティ内に溶融樹脂を充填し、 次いで、押出ヘッドの樹脂路から続いて押し出される溶
    融樹脂をマンドレルの表面に沿わせながら固着部成形金
    型をマンドレルとともにブロー成形金型間を垂下させ
    て、固着部成形金型をその上端面がブロー成形金型の下
    端面と接する位置に移動するとともに、ブロー成形金型
    間にマンドレルの表面に沿わせたパリスンを配置し、 次いで、ブロー成形金型を閉じ、パリスン内に圧力流体
    を導入して、可撓性覆部と大径固着部をブロー成形する
    ことを特徴とするプラスチック製カバーブーツの製造方
    法。
JP19496292A 1992-06-29 1992-06-29 プラスチック製カバーブーツの製造方法 Expired - Fee Related JP3343622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19496292A JP3343622B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 プラスチック製カバーブーツの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19496292A JP3343622B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 プラスチック製カバーブーツの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06174093A true JPH06174093A (ja) 1994-06-21
JP3343622B2 JP3343622B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=16333231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19496292A Expired - Fee Related JP3343622B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 プラスチック製カバーブーツの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343622B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009010603A1 (es) * 2007-07-13 2009-01-22 Molecor Tecnología S.L. Equipo y método para la producción de tubos de plástico molecularmente biorientados
JP2010052201A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kojima Press Industry Co Ltd 中空樹脂成形品の製造装置
KR101273350B1 (ko) * 2011-04-06 2013-06-12 김영춘 부트 씰의 제조방법 및 위 제조방법에 의해 제조되는 부트 씰과 부트 씰의 제조를 위한 성형 코어

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100933199B1 (ko) 2009-10-01 2009-12-22 장래익 플라스틱 사출물의 리브 성형장치
KR101736883B1 (ko) 2016-02-05 2017-05-17 주식회사 디엠씨 벨로우즈 성형 장치 및 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009010603A1 (es) * 2007-07-13 2009-01-22 Molecor Tecnología S.L. Equipo y método para la producción de tubos de plástico molecularmente biorientados
US8313322B2 (en) 2007-07-13 2012-11-20 Molecor Tecnología S.L. Equipment and method for production of tubes of molecularly bidirected plastic
KR101387304B1 (ko) * 2007-07-13 2014-04-18 모레코르 테크놀로지아 에스.엘. 분자구조상 바이-오리엔트된 플라스틱 파이프 제조 장치 및 그 방법
JP2010052201A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kojima Press Industry Co Ltd 中空樹脂成形品の製造装置
KR101273350B1 (ko) * 2011-04-06 2013-06-12 김영춘 부트 씰의 제조방법 및 위 제조방법에 의해 제조되는 부트 씰과 부트 씰의 제조를 위한 성형 코어

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343622B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5236204A (en) Bellows made of thermoplastic elastomer
JPH06174093A (ja) プラスチック製カバーブーツの製造方法
JP2530695B2 (ja) 仕切部が外力によって連通容易な分画容器の製造方法および装置
US5866061A (en) Method of manufacturing containers for dispensing solutions
CN112848218A (zh) 一种儿童滑梯部件吹塑工艺
JPH06174092A (ja) プラスチック製カバーブーツの製造方法
JPS60125633A (ja) 中空成形体の製造方法
JP2767463B2 (ja) 合成樹脂成形体圧縮成形用金型
JPH06201042A (ja) ブーツの製造方法
JPH0425850B2 (ja)
US11019444B2 (en) Method of fabricating a miniature device having an acoustic diaphragm
JP3476591B2 (ja) 輸液用容器の製造方法
JPH0768561A (ja) ベローズ製造用金型装置
JPH01110116A (ja) 中空成形品の成形装置
JPH11147249A (ja) ブロー成形品及びブロー成形方法
JP3223429B2 (ja) ブーツの製造方法
JP2005035247A (ja) 中空品の成形方法
US5698157A (en) Method of making a window panel with a resin frame
JPH09300436A (ja) 等速ジョイントなどの保護ブーツの射出ブロー成形方法と、その装置及びこれに使用される成形金型
JP3809658B2 (ja) ブーツのブロー成形装置及びその製造方法
JP2000158519A (ja) 中空成形機によるパリソン成形方法
JP2004211815A (ja) 等速ジョイント用樹脂ブーツおよびその製造方法
JPH06143457A (ja) カバーブーツの製造方法
JPH06174091A (ja) カバーブーツの製造方法
WO2003065842A3 (es) Envase con esfera giratoria para la aplicación de líquidos y proceso de producción

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees