JPS60125633A - 中空成形体の製造方法 - Google Patents
中空成形体の製造方法Info
- Publication number
- JPS60125633A JPS60125633A JP58234000A JP23400083A JPS60125633A JP S60125633 A JPS60125633 A JP S60125633A JP 58234000 A JP58234000 A JP 58234000A JP 23400083 A JP23400083 A JP 23400083A JP S60125633 A JPS60125633 A JP S60125633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded body
- hollow molded
- insert
- insert member
- polyvinyl chloride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/532—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/5326—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
- B29C66/53261—Enclosing tubular articles between substantially flat elements
- B29C66/53262—Enclosing spouts between the walls of bags, e.g. of medical bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C49/06905—Using combined techniques for making the preform
- B29C49/0691—Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/20—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/022—Particular heating or welding methods not otherwise provided for
- B29C65/028—Particular heating or welding methods not otherwise provided for making use of inherent heat, i.e. the heat for the joining comes from the moulding process of one of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/133—Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/24—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
- B29C66/242—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/532—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/5326—Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
- B29C66/53261—Enclosing tubular articles between substantially flat elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
- B29C66/83221—Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/20—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
- B29C2049/2008—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements inside the article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C49/06905—Using combined techniques for making the preform
- B29C49/0691—Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
- B29C49/06916—Means for avoiding parts of the sheets to stick together, e.g. to provide blow opening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3005—Body finishings
- B29L2031/3035—Sun visors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、成形時にインサート部材を一体に溶着する中
空成形体の製造方法に関するものであり、さらに詳しく
はインサート部材の外表面に溶着媒体を有せしめてイン
サート部材の溶着強度を完全とした中空成形体の製造方
法である。
空成形体の製造方法に関するものであり、さらに詳しく
はインサート部材の外表面に溶着媒体を有せしめてイン
サート部材の溶着強度を完全とした中空成形体の製造方
法である。
従来、中空成形時にインサート部材を一体に溶着してな
る中空成形体は、その溶着強度が十分でなく、特に引き
抜く方向の力に弱いという欠点があった。そしてこの中
空成形体が比較的軟質の材質より構成されている場合、
この溶着強度は特に弱く実用に供せられない状態であっ
た。さらにこの中空成形体の内部に圧力が加えられた場
合、この圧力に対して変形するに応じて溶着部分も剥離
しやすく、その結果内部圧力が洩れるという欠点が生じ
ていた。
る中空成形体は、その溶着強度が十分でなく、特に引き
抜く方向の力に弱いという欠点があった。そしてこの中
空成形体が比較的軟質の材質より構成されている場合、
この溶着強度は特に弱く実用に供せられない状態であっ
た。さらにこの中空成形体の内部に圧力が加えられた場
合、この圧力に対して変形するに応じて溶着部分も剥離
しやすく、その結果内部圧力が洩れるという欠点が生じ
ていた。
本発明は、この点に鑑み発明されたもので、その目的と
するのは十分なる溶着強度を有し、引き抜く力に対して
も十分耐えるインサート部材の溶着を得る中空成形体の
製造方法で、特に材質が軟質材の場合に於いても、十分
なる溶着強度が得られ、洩れ等の事故の発生のない中空
体の製造方法である。
するのは十分なる溶着強度を有し、引き抜く力に対して
も十分耐えるインサート部材の溶着を得る中空成形体の
製造方法で、特に材質が軟質材の場合に於いても、十分
なる溶着強度が得られ、洩れ等の事故の発生のない中空
体の製造方法である。
以下に本発明の一実施例として血圧計に使用される袋体
の製造方法を図面にて説明する。第1図は、本発明の製
造方法にて製造した血圧測定用袋体の斜視図である。l
は、本発明の製造方法により得られた血圧測定用袋体で
ある。2は本体で、3は本体内部へ圧力を導く空気注入
口部である。
の製造方法を図面にて説明する。第1図は、本発明の製
造方法にて製造した血圧測定用袋体の斜視図である。l
は、本発明の製造方法により得られた血圧測定用袋体で
ある。2は本体で、3は本体内部へ圧力を導く空気注入
口部である。
この空気注入口部3は、本製造方法により本体2に一体
に溶着されており、全体に中空状の管体で、内部は本体
内部へ連通している。
に溶着されており、全体に中空状の管体で、内部は本体
内部へ連通している。
次に本発明の製造方法を図面に基づき説明する。
先ず所望の中空成形体の外観形状を型面にキャビティ8
として有する二つの金型4a、4bを、その金型のキャ
ビティ8が対向するようにして、離間させる。ここで該
キャビティ8は、キャビティ本体81とインサート収納
部82より構成ごれ、キャビティ8は型面の中央部を占
め、インサート収納部82は型面の下部に位置している
。そして離間させた二つの金型の間に、二枚の溶融され
た熱可塑性合成樹脂シート(以下、パリラン6という)
を間隔をあけて垂下させる。二枚のバリラン6は、キャ
ビティ全面を覆うように幅と長さを設定し、パリラン6
の垂下はキャビティのインサート収納部82を若干過ぎ
た所で停止する。そして、該金型4a、4bの間には、
あらかじめインサート部材9を挿入したインサート冶具
7を配置せしめておき、その位置は金型が締められた時
にインサート収納部82にインサート部材9が収容され
る位置に配置しておく。ここでパリラン6の位置は、第
2図、第4図に示すように二枚のパリラン6が金型4a
、4bとインサート治具7どの間にそれぞれ配置される
ように設定されている。インサート部材9は、管状をな
し、その外表面にフィルム状あるいはウェブ状等のポリ
エステル系ホットメルト接着剤91を表面に嵌挿あるい
は貼付けられ、インサート治具の吹込管71に挿入され
ている。また、インサート部材9の充分なる溶着強度を
得るためには、金型4a、4bを閉鎖した際のインサー
ト収納部82の内径とインサート部材9の外径との間隙
を、予め配置されるパリラン6の肉厚の0.5〜0.8
5倍の長さに設定し、パリランを成形時に圧縮するのが
好ましい。
として有する二つの金型4a、4bを、その金型のキャ
ビティ8が対向するようにして、離間させる。ここで該
キャビティ8は、キャビティ本体81とインサート収納
部82より構成ごれ、キャビティ8は型面の中央部を占
め、インサート収納部82は型面の下部に位置している
。そして離間させた二つの金型の間に、二枚の溶融され
た熱可塑性合成樹脂シート(以下、パリラン6という)
を間隔をあけて垂下させる。二枚のバリラン6は、キャ
ビティ全面を覆うように幅と長さを設定し、パリラン6
の垂下はキャビティのインサート収納部82を若干過ぎ
た所で停止する。そして、該金型4a、4bの間には、
あらかじめインサート部材9を挿入したインサート冶具
7を配置せしめておき、その位置は金型が締められた時
にインサート収納部82にインサート部材9が収容され
る位置に配置しておく。ここでパリラン6の位置は、第
2図、第4図に示すように二枚のパリラン6が金型4a
、4bとインサート治具7どの間にそれぞれ配置される
ように設定されている。インサート部材9は、管状をな
し、その外表面にフィルム状あるいはウェブ状等のポリ
エステル系ホットメルト接着剤91を表面に嵌挿あるい
は貼付けられ、インサート治具の吹込管71に挿入され
ている。また、インサート部材9の充分なる溶着強度を
得るためには、金型4a、4bを閉鎖した際のインサー
ト収納部82の内径とインサート部材9の外径との間隙
を、予め配置されるパリラン6の肉厚の0.5〜0.8
5倍の長さに設定し、パリランを成形時に圧縮するのが
好ましい。
次いで、二つの金型4a、4bを閉鎖してインサート部
材9を挿入したインサート治具7を、それらを包み込む
2枚のパリラン6にて外周より挟圧し、インサート部材
9の中空成形体の本体への溶着を行なう。そして、圧縮
空気を吹込管71より吹込み、パリラン6をキャビティ
形状にブロー成形する。ついで、冷却時間経過後、吹込
みを終了し、金型4a、4bを開き、中空成形体lと一
体に溶着されたインサート部材9をインサート治具7よ
り抜き取って製造を終了する。
材9を挿入したインサート治具7を、それらを包み込む
2枚のパリラン6にて外周より挟圧し、インサート部材
9の中空成形体の本体への溶着を行なう。そして、圧縮
空気を吹込管71より吹込み、パリラン6をキャビティ
形状にブロー成形する。ついで、冷却時間経過後、吹込
みを終了し、金型4a、4bを開き、中空成形体lと一
体に溶着されたインサート部材9をインサート治具7よ
り抜き取って製造を終了する。
」二記実施例では、インサート部材の外表面にはホット
メルト接着剤を設けたが、溶剤による接着方法も利用可
能である。一般に溶剤は接着できる樹脂の種類が多く、
作業上塗布が容易なので、溶剤を利用することも望まし
い。発明者の実験によれば、パリランとインサート部材
とが異種の材質の場合、ホットメルト接着剤を利用する
のが溶着強度の面で好ましく、同種の材質の場合、溶剤
を利用するのが作業上の面で好ましいことが認められた
。
メルト接着剤を設けたが、溶剤による接着方法も利用可
能である。一般に溶剤は接着できる樹脂の種類が多く、
作業上塗布が容易なので、溶剤を利用することも望まし
い。発明者の実験によれば、パリランとインサート部材
とが異種の材質の場合、ホットメルト接着剤を利用する
のが溶着強度の面で好ましく、同種の材質の場合、溶剤
を利用するのが作業上の面で好ましいことが認められた
。
本発明において、合成樹脂材料は、ブロー成形可能な材
料であれば全て適用できるのであるが、特に効果を発揮
するのは、弾性変形可能な材料であるショアA硬度(J
ISK6301)30〜85好ましくは35〜75の軟
質ポリ塩化ビニル及びポリエステル系、ポリウレタン系
、ポリオレフィン系、ポリアミド系、スチレン系の熱可
塑性エラストマーである。ここで軟質ポリ塩化ビニルと
しては、平均重合度が800〜12,00.0好ましく
は1,500〜10.000のポリ塩化ビニルと、該ポ
リ塩化ビニル1.00重量部に対して30〜200重量
部、好ましくは50〜200重量部配合してなるものが
望ましい。−]−記ポリ塩化ビニルの平均重合度が80
0未満では、引張強度等の機械的強度が低下し、一方1
2,000を超えると成形時のパリランの表面外観が悪
く、かつ成形性が著しく悪くなる。また可塑剤のポリ塩
化ビニルに対する配合量が30重量部未満では成形体が
非弾性となり、一方、220重量部を越えると引張強度
等の機械的強度が著しぐ低下する。−に記軟質ポリ塩化
ビニルには、その他各種充填剤、安定剤、安定助剤、顔
料等を適宜台することもできる。
料であれば全て適用できるのであるが、特に効果を発揮
するのは、弾性変形可能な材料であるショアA硬度(J
ISK6301)30〜85好ましくは35〜75の軟
質ポリ塩化ビニル及びポリエステル系、ポリウレタン系
、ポリオレフィン系、ポリアミド系、スチレン系の熱可
塑性エラストマーである。ここで軟質ポリ塩化ビニルと
しては、平均重合度が800〜12,00.0好ましく
は1,500〜10.000のポリ塩化ビニルと、該ポ
リ塩化ビニル1.00重量部に対して30〜200重量
部、好ましくは50〜200重量部配合してなるものが
望ましい。−]−記ポリ塩化ビニルの平均重合度が80
0未満では、引張強度等の機械的強度が低下し、一方1
2,000を超えると成形時のパリランの表面外観が悪
く、かつ成形性が著しく悪くなる。また可塑剤のポリ塩
化ビニルに対する配合量が30重量部未満では成形体が
非弾性となり、一方、220重量部を越えると引張強度
等の機械的強度が著しぐ低下する。−に記軟質ポリ塩化
ビニルには、その他各種充填剤、安定剤、安定助剤、顔
料等を適宜台することもできる。
またホラ]・メルト接着剤としては、ポリエステル系、
ポリアミド系、ポリビニルエーテル系等が、中空成形体
の樹脂に応じて利用できるが、特に中空成形体が比較的
軟質の熱可塑性エラストマーである場合、ポリエステル
系ホットメルト接着剤には軟質塩化ビニルあるいはポリ
エステル系熱可塑性エラストマーに対して特に溶着強度
が大きく、ポリアミド系ホットメルト接着剤にはポリオ
レフィン系熱可塑性エラストマーあるいはポリエステル
系熱可塑性エラストマーが、ポリウレタン系ホットメル
ト接着剤にはウレタン系熱可塑性エラストマーが、さら
にポリビニルエーテル系ホットメルト接着剤にはポリオ
レフィン系熱可塑性エラストマーが、有効であることが
知られた。そしてこの中でも特に、ポリエステル系ホッ
トメルト接着剤は−1−記エストラマーだけでなく他の
エストラマーにも広く利用でき溶着強度も大きい。この
ポリエステル系ホットメルト接着剤としては、二塩基酸
と炭素数が2から15のグリコール及びオキシ酸を適当
に選択し組み合わせて重縮合して得られるものであり、
特に有用なものは、二塩基性酸としてテレフタル酸とイ
ソフタル酸と脂肪族三塩基性酸の混合物を用いグリコー
ルとしては1.4−ブタンジオール等を用いたものであ
る。
ポリアミド系、ポリビニルエーテル系等が、中空成形体
の樹脂に応じて利用できるが、特に中空成形体が比較的
軟質の熱可塑性エラストマーである場合、ポリエステル
系ホットメルト接着剤には軟質塩化ビニルあるいはポリ
エステル系熱可塑性エラストマーに対して特に溶着強度
が大きく、ポリアミド系ホットメルト接着剤にはポリオ
レフィン系熱可塑性エラストマーあるいはポリエステル
系熱可塑性エラストマーが、ポリウレタン系ホットメル
ト接着剤にはウレタン系熱可塑性エラストマーが、さら
にポリビニルエーテル系ホットメルト接着剤にはポリオ
レフィン系熱可塑性エラストマーが、有効であることが
知られた。そしてこの中でも特に、ポリエステル系ホッ
トメルト接着剤は−1−記エストラマーだけでなく他の
エストラマーにも広く利用でき溶着強度も大きい。この
ポリエステル系ホットメルト接着剤としては、二塩基酸
と炭素数が2から15のグリコール及びオキシ酸を適当
に選択し組み合わせて重縮合して得られるものであり、
特に有用なものは、二塩基性酸としてテレフタル酸とイ
ソフタル酸と脂肪族三塩基性酸の混合物を用いグリコー
ルとしては1.4−ブタンジオール等を用いたものであ
る。
溶剤としては、市販されている各種の溶剤が樹脂に応じ
て利用できる。例えば、中空成形体がポリ塩化ビニルで
ある場合、ポリ塩化ビニルを溶かす溶剤としてはアセト
ン、酢酸エチル、酢酸ブチル、三塩化エチレン、シクロ
ヘキサノン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、テト
ラヒドロフラン、二塩化エチレン、メチルインブチルケ
トン、メチルエチルケトン、ニトロベンゼン等が使用で
きる。この中でも製造環境の保全、製造者の健康、溶剤
の効果的使用等を考慮すれば、酢酸ブチル、シクロヘキ
サノン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、メチルイ
ソブチルケトン、ニトロベンゼンが蒸発しにくいので好
ましい。
て利用できる。例えば、中空成形体がポリ塩化ビニルで
ある場合、ポリ塩化ビニルを溶かす溶剤としてはアセト
ン、酢酸エチル、酢酸ブチル、三塩化エチレン、シクロ
ヘキサノン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、テト
ラヒドロフラン、二塩化エチレン、メチルインブチルケ
トン、メチルエチルケトン、ニトロベンゼン等が使用で
きる。この中でも製造環境の保全、製造者の健康、溶剤
の効果的使用等を考慮すれば、酢酸ブチル、シクロヘキ
サノン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、メチルイ
ソブチルケトン、ニトロベンゼンが蒸発しにくいので好
ましい。
溶着媒体として使用されるポリ塩化ビニルペーストとし
ては、ポリ塩化ビニルレジンを常温で可塑剤、充填剤、
安定剤等に混合、分散せしめたプラスチゾルを使用する
。ここで使用する可塑剤としてはDOP −DOA等の
各種の可塑剤が特に加工することなく適用できる。さら
にポリ塩化ビニルのレジンとしては、特に特定するもの
ではないが、成形性を考慮すれば、平均粒径が20#L
以下であればプラスチゾルの流動特性が向上して好まし
い。
ては、ポリ塩化ビニルレジンを常温で可塑剤、充填剤、
安定剤等に混合、分散せしめたプラスチゾルを使用する
。ここで使用する可塑剤としてはDOP −DOA等の
各種の可塑剤が特に加工することなく適用できる。さら
にポリ塩化ビニルのレジンとしては、特に特定するもの
ではないが、成形性を考慮すれば、平均粒径が20#L
以下であればプラスチゾルの流動特性が向上して好まし
い。
本発明においてポリ塩化ビニルペーストは、インサート
部材の外表面に塗付されており、このインサート部材の
外表面に塗付されたポリ塩化ビニルペーストは、パリラ
ンの圧接により得られるパリランの熱によりパリラン及
びインサート部材が溶着されるのである。
部材の外表面に塗付されており、このインサート部材の
外表面に塗付されたポリ塩化ビニルペーストは、パリラ
ンの圧接により得られるパリランの熱によりパリラン及
びインサート部材が溶着されるのである。
本発明のパリランは、実施例では二つのフィルムダイよ
り二枚の溶融シートを垂下させて、パリランとしたが、
特にパリランの形態は問うものではなく、例えばサーキ
ュラ−ダイの樹脂口にて向かい合う二筒所を寒い〒二枚
のパリランとすることも可能であるし、あるいはサーキ
ュラ−ダイよりそのまま筒状のパリランを垂下してその
内部にインサート部材を保持されるようにするのも可能
である。
り二枚の溶融シートを垂下させて、パリランとしたが、
特にパリランの形態は問うものではなく、例えばサーキ
ュラ−ダイの樹脂口にて向かい合う二筒所を寒い〒二枚
のパリランとすることも可能であるし、あるいはサーキ
ュラ−ダイよりそのまま筒状のパリランを垂下してその
内部にインサート部材を保持されるようにするのも可能
である。
しかし、本実施例で示した袋体では、空気注入口の位置
が袋体の中心線より偏よっているので、インサート治具
を保持せしめる位置にパリランの先端部が接触して、型
締め前にインサート治具がパリランの先端部と溶着して
しまうという事故が発生する。つまり、袋体の中には、
空気注入口のようなインサート溶着部が袋体の中心線よ
り偏よった位置にある袋体もあるので、袋体のインサー
ト部の溶着位置に応じて上記パリランの形態を選定する
。一般に、二つのフィルムダイを使用して二枚のシート
を得る方法とサーキュラ−ダイによる筒状パリランを得
る方法とでは、後者が安価で機械的にも簡単に得られる
ものであり、袋体のインサート溶着部は、中心線上にあ
るとは限らないので袋体に応じて、これらを選定するの
が好ましい。
が袋体の中心線より偏よっているので、インサート治具
を保持せしめる位置にパリランの先端部が接触して、型
締め前にインサート治具がパリランの先端部と溶着して
しまうという事故が発生する。つまり、袋体の中には、
空気注入口のようなインサート溶着部が袋体の中心線よ
り偏よった位置にある袋体もあるので、袋体のインサー
ト部の溶着位置に応じて上記パリランの形態を選定する
。一般に、二つのフィルムダイを使用して二枚のシート
を得る方法とサーキュラ−ダイによる筒状パリランを得
る方法とでは、後者が安価で機械的にも簡単に得られる
ものであり、袋体のインサート溶着部は、中心線上にあ
るとは限らないので袋体に応じて、これらを選定するの
が好ましい。
本発明は」−記実施例で示したような血圧測定用袋体の
他、実施態様として水枕、また自動車用座席に使用Jれ
るランバーサポート、輸液瓶の口部等の本体が肉薄で等
比的に変形する弾性部材に利用することができる。これ
らの製品は一般に弾性変形が要求され、材質自体におい
ても弾性が要求されるとともに、肉厚も比較的薄く形成
する必要が生じる。よって成形されるバリランの肉厚も
比較的薄いものとなり、それに従ってこれらの部材の口
部等も薄くならざるを得なかったが、本発明を利用する
ことにより薄いパリランであっても厚肉の上記口部が得
られるのである。
他、実施態様として水枕、また自動車用座席に使用Jれ
るランバーサポート、輸液瓶の口部等の本体が肉薄で等
比的に変形する弾性部材に利用することができる。これ
らの製品は一般に弾性変形が要求され、材質自体におい
ても弾性が要求されるとともに、肉厚も比較的薄く形成
する必要が生じる。よって成形されるバリランの肉厚も
比較的薄いものとなり、それに従ってこれらの部材の口
部等も薄くならざるを得なかったが、本発明を利用する
ことにより薄いパリランであっても厚肉の上記口部が得
られるのである。
実施例
平均重合度2,500のポリ塩化ビニル100重量部に
対してジ、2−エチルへキシル・フタレートからなる可
塑剤を120重量部、その他炭酸カルシウム、安定剤等
を25重量部配合してなる軟質ポリ塩化ビニルを、スク
リュー径50薦m、スクリュー長さく、L/D)22の
押出機にて溶融混練し、肉厚 0.7鵬鵬のシート状パ
リランを二枚押出し、金型間に垂下する。ついで上記の
材料と同種の軟質ポリ塩化ビニルからなる肉厚 211
鵬、外径8鵬鵬の管体の外表面にジメチルホルムアミド
からなる溶剤を塗布してなるインサート部材をインサー
トし1 てブロー成形し、第1図に示すような縦190mm、横
90■、本体平均肉厚0.6■、インサート部材からな
る外周がパリランにて形成された空気注入口部の肉厚
2.51の血圧測定用袋体を製造した。
対してジ、2−エチルへキシル・フタレートからなる可
塑剤を120重量部、その他炭酸カルシウム、安定剤等
を25重量部配合してなる軟質ポリ塩化ビニルを、スク
リュー径50薦m、スクリュー長さく、L/D)22の
押出機にて溶融混練し、肉厚 0.7鵬鵬のシート状パ
リランを二枚押出し、金型間に垂下する。ついで上記の
材料と同種の軟質ポリ塩化ビニルからなる肉厚 211
鵬、外径8鵬鵬の管体の外表面にジメチルホルムアミド
からなる溶剤を塗布してなるインサート部材をインサー
トし1 てブロー成形し、第1図に示すような縦190mm、横
90■、本体平均肉厚0.6■、インサート部材からな
る外周がパリランにて形成された空気注入口部の肉厚
2.51の血圧測定用袋体を製造した。
この袋体のショアA硬度は50であった。ついで、上記
袋体内に空気を封入して空気注入口部に内栓を挿入し、
内圧 0.5気圧の密閉状とし、水中にて3分間観察し
たが空気の漏れも全くなく、口部の引き抜き強度も従来
の口部をインサートしてなるブロー成形製袋体に比べは
るかに優れたものであった。
袋体内に空気を封入して空気注入口部に内栓を挿入し、
内圧 0.5気圧の密閉状とし、水中にて3分間観察し
たが空気の漏れも全くなく、口部の引き抜き強度も従来
の口部をインサートしてなるブロー成形製袋体に比べは
るかに優れたものであった。
以−Lのように本発明は、対向離間した金型にインサー
ト部材を配置しパリランを垂下し、次いでで該金型を接
触せしめてインサート部材を溶着し、圧力流体を該パリ
スン内に導入して成形する中空成形体の製造方法に於い
て、該インサート部材の外表面には接着剤あるいは溶剤
等の溶着媒体を塗布し、かつ該インサート部材は吹込管
を備えたインサート治具に挿入して金型間に配置するこ
とを特徴としているので、インサート部材の溶着強度2 が大きく、また従来不可能であった中空成形体の部材と
インサート部材とが材質が異なる場合にも、強力な溶着
強度が得られるのである。
ト部材を配置しパリランを垂下し、次いでで該金型を接
触せしめてインサート部材を溶着し、圧力流体を該パリ
スン内に導入して成形する中空成形体の製造方法に於い
て、該インサート部材の外表面には接着剤あるいは溶剤
等の溶着媒体を塗布し、かつ該インサート部材は吹込管
を備えたインサート治具に挿入して金型間に配置するこ
とを特徴としているので、インサート部材の溶着強度2 が大きく、また従来不可能であった中空成形体の部材と
インサート部材とが材質が異なる場合にも、強力な溶着
強度が得られるのである。
第1図は本発明より得られた中空成形体の斜視図、第2
図及至第4図は本発明の製造方法の工程を説明する図で
第2図はパリランの垂下を終了した時の側面図、第3図
は金型を閉じた時の側面図、第4図は第2図のA−A側
面図、第5図はインサート冶具を示す一部破断側面図で
ある。 l二袋体 2二本体 3:空気注入口部4a、4b:金
型 6:パリラン 9:インサート部材 特許出願人 キョーラク株式会社 特開昭GO−125633(5)
図及至第4図は本発明の製造方法の工程を説明する図で
第2図はパリランの垂下を終了した時の側面図、第3図
は金型を閉じた時の側面図、第4図は第2図のA−A側
面図、第5図はインサート冶具を示す一部破断側面図で
ある。 l二袋体 2二本体 3:空気注入口部4a、4b:金
型 6:パリラン 9:インサート部材 特許出願人 キョーラク株式会社 特開昭GO−125633(5)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)対向離間した金型間にインサート部材を配置し、パ
リランを垂下し、次いで該金型な接触せしめてインサー
ト部材を溶着し、圧力流体を該パリスン内に導入して成
形する中空成形体の製造方法において、該インサート部
材の外表面には接着剤あるいは溶剤等の溶着媒体を有し
、かつ該インサート部材は、吹込管を備えたインサーI
−拍具を挿入して金型間に配置することを特徴とする中
空成形体の製造方法。 2)中空成形体がショアA硬度(JISK6301)3
0〜85の熱可塑性エラストマーである特許請求の範囲
第1項記載の中空成形体の製造方法。 3)中空成形体が平均重合度800〜12,000のポ
リ塩化ビニル 100重量部に対して可塑剤を30〜2
QO重量部配合したポリ塩化ビニルである特許請求の範
囲第1項記載の中空成形体の製造方法。 4)溶着媒体がポリエステル系ホットメルト接着剤であ
る特許請求の第3項記載の中空成形体の製造方法。 5)溶着媒体がポリ塩化ビニルを溶かしうる溶剤である
特許請求の範囲第3項記載の中空成形体の製造方法。 6)溶着媒体がポリ塩化ビニルペーストである特許請求
の範囲第3項記載の中空成形体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58234000A JPS60125633A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 中空成形体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58234000A JPS60125633A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 中空成形体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60125633A true JPS60125633A (ja) | 1985-07-04 |
JPH048212B2 JPH048212B2 (ja) | 1992-02-14 |
Family
ID=16963979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58234000A Granted JPS60125633A (ja) | 1983-12-12 | 1983-12-12 | 中空成形体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60125633A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4719072A (en) * | 1984-05-08 | 1988-01-12 | Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha | Method for disposing inner insert in blow molding |
JPS6469870A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-15 | Toyo Valve Co Ltd | Valve and its manufacture |
US4891000A (en) * | 1987-02-06 | 1990-01-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | Apparatus for blow moulding hollow article |
US5195240A (en) * | 1988-04-15 | 1993-03-23 | Du Pont Canada Inc. | Method for the manufacture of thermoplastic panel heat exchangers |
EP0652099A2 (de) * | 1993-11-04 | 1995-05-10 | C.R.S. S.r.l. | Verfahren zur Herstellung von Sonnenblenden für Fahrzeuge, und unter Einsatz dieses Verfahrens hergestellte Sonnenblende |
EP0670213A2 (en) * | 1990-04-12 | 1995-09-06 | Mitsubishi Plastics Industries Limited | A bottle |
EP1157808A1 (en) * | 2000-05-25 | 2001-11-28 | Whirlpool Corporation | Method for producing a door of plastic material for a household electrical appliance and the door obtained thereby |
JP2007253403A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Takagi Seiko Corp | 樹脂製中空容器および樹脂製中空容器の製造方法 |
WO2008154988A1 (de) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur herstellung von hohlkörpern aus thermoplastischem kunststoff, einrichtung daza und hergestellter kraftsoffbehälter |
WO2008154987A1 (de) | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Extrusionsblasformmaschine sowie verfahren zur herstellung eines kunststoffhohlkörpers |
JP2010155603A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-07-15 | Denso Corp | 車両用衝突検知装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4985154A (ja) * | 1972-12-21 | 1974-08-15 |
-
1983
- 1983-12-12 JP JP58234000A patent/JPS60125633A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4985154A (ja) * | 1972-12-21 | 1974-08-15 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4719072A (en) * | 1984-05-08 | 1988-01-12 | Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha | Method for disposing inner insert in blow molding |
US4891000A (en) * | 1987-02-06 | 1990-01-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | Apparatus for blow moulding hollow article |
JPS6469870A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-15 | Toyo Valve Co Ltd | Valve and its manufacture |
US5195240A (en) * | 1988-04-15 | 1993-03-23 | Du Pont Canada Inc. | Method for the manufacture of thermoplastic panel heat exchangers |
EP0670213A2 (en) * | 1990-04-12 | 1995-09-06 | Mitsubishi Plastics Industries Limited | A bottle |
EP0670213A3 (ja) * | 1990-04-12 | 1995-10-18 | Mitsubishi Plastics Ind | |
EP0652099A2 (de) * | 1993-11-04 | 1995-05-10 | C.R.S. S.r.l. | Verfahren zur Herstellung von Sonnenblenden für Fahrzeuge, und unter Einsatz dieses Verfahrens hergestellte Sonnenblende |
EP0652099A3 (de) * | 1993-11-04 | 1996-06-05 | Happich Gmbh Gebr | Verfahren zur Herstellung von Sonnenblenden für Fahrzeuge, und unter Einsatz dieses Verfahrens hergestellte Sonnenblende. |
EP1157808A1 (en) * | 2000-05-25 | 2001-11-28 | Whirlpool Corporation | Method for producing a door of plastic material for a household electrical appliance and the door obtained thereby |
JP2007253403A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Takagi Seiko Corp | 樹脂製中空容器および樹脂製中空容器の製造方法 |
WO2008154988A1 (de) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur herstellung von hohlkörpern aus thermoplastischem kunststoff, einrichtung daza und hergestellter kraftsoffbehälter |
WO2008154987A1 (de) | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Extrusionsblasformmaschine sowie verfahren zur herstellung eines kunststoffhohlkörpers |
CN101678592A (zh) * | 2007-06-20 | 2010-03-24 | 考特克斯·特克斯罗恩有限公司及两合公司 | 挤出吹塑成型机和用于制造塑料空心体的方法 |
US8419993B2 (en) | 2007-06-20 | 2013-04-16 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Extrusion blow molding machine and method for the production of a hollow plastic body |
US8440132B2 (en) | 2007-06-20 | 2013-05-14 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Method for the production of hollow bodies from thermoplastic plastic |
JP2010155603A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-07-15 | Denso Corp | 車両用衝突検知装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH048212B2 (ja) | 1992-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60125633A (ja) | 中空成形体の製造方法 | |
US4950347A (en) | Method for welding thermoplastic resin | |
US5948345A (en) | Method for making medical balloon catheter | |
JPH09123314A (ja) | Pvcなし医療用多層チューブ、その製造方法及び用途 | |
US3819792A (en) | Process for producing a thermoplastic shaped article having a double layered wall | |
US20040191443A1 (en) | Multilayer catheter balloon | |
JPH05212775A (ja) | 熱可塑性強化シートから成形品の製造法 | |
JP2005334637A (ja) | オストミー装置用プラスチック成形 | |
EP0214314A1 (en) | Heat shrinkable laminated packaging material | |
JPH0425850B2 (ja) | ||
EP0210108B1 (en) | Method for production of cylindrical thermoplastic resin film having rough inner surface and apparatus thereof | |
JP4689213B2 (ja) | 複合成形品の製造方法 | |
JPH044930B2 (ja) | ||
JPS5822141A (ja) | 発泡体積層中空成形品の製造方法 | |
US6162514A (en) | Molded article of liquid crystal polymer | |
JPS6350262B2 (ja) | ||
JPS59184627A (ja) | 多層延伸ポリプロピレンボトルの製法 | |
JPH0363495B2 (ja) | ||
US6001302A (en) | Method of blow-molding an article of liquid crystal polymer and porous PTFE | |
JPH0281621A (ja) | 合成樹脂製容器およびその製造方法 | |
JPS645820B2 (ja) | ||
AU631974B2 (en) | Method of and apparatus for manufacturing tubular thermoplastic resin film having a rough inner surface | |
JPS60239222A (ja) | 薄肉中空容器の製造方法 | |
JPS62204924A (ja) | 中空成形容器の製造法 | |
JPH0368816B2 (ja) |