JPH0617251U - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0617251U
JPH0617251U JP5357292U JP5357292U JPH0617251U JP H0617251 U JPH0617251 U JP H0617251U JP 5357292 U JP5357292 U JP 5357292U JP 5357292 U JP5357292 U JP 5357292U JP H0617251 U JPH0617251 U JP H0617251U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
lead frame
semiconductor device
receiving element
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5357292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587136Y2 (ja
Inventor
亮一 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1992053572U priority Critical patent/JP2587136Y2/ja
Publication of JPH0617251U publication Critical patent/JPH0617251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587136Y2 publication Critical patent/JP2587136Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ICチップと受光素子チップとを有し、これ
らが同一リードフレーム上に並置されて成る半導体装置
において、ノイズ低減、高感度で小型の半導体装置を提
供するものである。 【構成】 ICチップ1とフォトダイオードチップ2と
を同一リードフレーム3上にダイボンドし、前記ICチ
ップ1,フォトダイオードチップ2が前記リードフレー
ム3とボンディングワイヤ4により接続された半導体装
置において、前記ICチップ1とフォトダイオード2間
のリードフレーム3部分にワイヤにより、一次,二次ボ
ンディングを行いワイヤループ5を形成し、これを静電
結合によるノイズ遮断手段としたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ICチップとフォトダイオードチップ等の受光素子とを有し、同一 リードフレーム上にアッセンブリして成る半導体装置に関するもので、例えば、 リモコン又は各種センサ等に利用される。
【0002】
【従来の技術】
従来の半導体装置の構造は、ICチップとフォトダイオードチップ(以下、単 にPDチップと示す)とを別個のリードフレーム上にアッセンブリし、別々にパ ッケージされ、デバイス化した後に基板等により結合して成る。
【0003】 また、他の従来の半導体装置の構造は、1チップのOPIC技術を利用し、I Cチップ上にPDを設け、1チップ1パッケージにより構成されて成る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の半導体装置では、ICとPDとを基板等により結合することにより、基 板等が必要となり、加工も必要とし、形状が大きくなった。
【0005】 また、他の従来の半導体装置では、ICチップ上にPDを設け、1チップ1パ ッケージとしたが、PDが大きくなるとOPICではチップサイズが大きくなり 、歩留りが悪くなる為、2チップ1パッケージとすることが望ましくなった。し かし、ICチップとPDチップとを同一パッケージ内に入れる為、同一リードフ レーム上にICチップとPDチップとをダイボンドする場合に、ICチップ,P Dチップのサブストレートの電位を同電位にする為、PDチップをP型サブスト レートにする必要がある。また、高ゲインアンプを内蔵しており、PD部インピ ーダンスは非常に高くなり、現在のリモコン受光ユニットで80dBのゲインを 有しており、ICチップの出力反転時のノイズがPDチップにかえり、出力にノ イズが発生する等の影響が出る可能性がある。
【0006】 本考案は、上記問題点を解決することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
ICチップと受光素子チップとを有し、これらが同一リードフレーム上に並置 されて成る半導体装置において、前記ICチップと前記受光素子チップ間に、静 電結合によるノイズ遮断手段を形成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】
ICチップと受光素子チップ間に、静電結合によるノイズ遮断手段を形成した ことにより、ノイズは遮断され、ノイズ低減される。
【0009】
【実施例】
静電結合について、簡単なモデル図を用いて説明する。
【0010】 図5(a)に示すように、導体A,Bがあり静電容量C1がある場合、導体B の負荷インピーダンスをZLとし、導体Aの信号源VSが導体Bに影響するノイズ をVNとすると、
【0011】
【数1】
【0012】 結合容量は非常に小さいので、1》2πfC1Lとなり、 VN=2πfC1LS 図5(b)に示すように、導体A,B間にGND電位の金属板Dがあるとメイ ンの結合部分C2,C3が遮蔽される為、VN′は、 VN′=2πfC0LS となり、 VN′/VN=C0/C1 となり、 C0<<C1の為、 静電結合を大きく減少させることが可能となる。
【0013】 上記内容は、金属物を完全に遮蔽した場合だけでなく、GND電位にした金属 を導体間に近付けるだけで、容量が下がり効果がある。
【0014】 図1は、本考案の一実施例を示す構造図(a)及び断面図(b)である。IC チップ1とPDチップ2とを同一リードフレーム3上にダイボンドし、前記IC チップ1,PDチップ2が前記リードフレーム3とボンディングワイヤ4により 接続され、前記ICチップ1とPDチップ2間のリードフレーム3部分(GND 電位)にワイヤにより、一次,二次ボンディングを行いワイヤループ5を形成す る。これにより、前記ICチップ1とPDチップ2間の静電結合によるノイズは 、ワイヤループ5により遮蔽され、ノイズ低減できる。
【0015】 更に、図2に示すように、上記実施例において、前記リードフレーム3上のI Cチップ1搭載部とPDチップ2搭載部間に段差6を設け、前記ICチップ1又 はPDチップ2を落とし込むことにより、前記ICチップ1とPDチップ2間に 壁ができ、静電結合を小さくする為、さらに効果が上がる。
【0016】 尚、図2における段差6を設けたことにより、前記ICチップ1又はPDチッ プ2の側面に不必要な光が入る可能性がある為、図3の如く、段差6部分に反射 防止用コーティング7を施すことにより解決できる。反射防止用コーティング7 は、ツヤ消しを含めた樹脂又は無光沢メッキが良い。
【0017】 図4は、本考案の他の実施例を示す構造図(a)及び断面図(b)である。I Cチップ1とPDチップ2とを同一リードフレーム3上にダイボンドし、前記I Cチップ1,PDチップ2が前記リードフレーム3とボンディングワイヤ4によ り接続され、前記ICチップ1とPDチップ2間のリードフレーム3部分に、リ ードフレーム材の切り起こし部分8を形成することにより、静電結合ノイズを遮 蔽できる。尚、切り起こし部分8は、リードフレーム3の作製時に加工すると良 い。
【0018】 更に、上記実施例において、前記リードフレーム上のICチップ搭載部とPD チップ搭載部間に段差を設け、前記ICチップ又はPDチップを落とし込むこと により、前記ICチップとPDチップ間に壁ができ、静電結合を小さくする為、 さらに効果が上がる。
【0019】 尚、前記段差を設けたことにより、前記ICチップ又はPDチップの側面に不 必要な光が入る可能性がある為、前記段差部分に反射防止用コーティングを施す ことにより解決できる。反射防止用コーティングは、ツヤ消しを含めた樹脂又は 無光沢メッキが良い。
【0020】 更に他の実施例として、他の実施例と相違する所のみ説明する。ICチップ1 とPDチップ2との間のリードフレーム3部分に、シリコン樹脂に金属フィラを 含有させて、塗布又は印刷することにより、遮蔽を行うことが可能である。また 、樹脂を使用することにより、遮蔽部分を自由に形成することができ、構造上の 自由度、コスト低減ができる。
【0021】 更に、上記実施例において、前記リードフレーム上のICチップ搭載部とPD チップ搭載部間に段差を設け、前記ICチップ又はPDチップを落とし込むこと により、前記ICチップとPDチップ間に壁ができ、静電結合を小さくする為、 さらに効果が上がる。
【0022】 尚、前記段差を設けたことにより、前記ICチップ又はPDチップの側面に不 必要な光が入る可能性がある為、前記段差部分に反射防止用コーティングを施す ことにより解決できる。反射防止用コーティングは、ツヤ消しを含めた樹脂又は 無光沢メッキが良い。
【0023】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、半導体装置において、ICチップと受光素子チ ップ間に、ワイヤループ又は切り起こし部分等から成る静電結合によるノイズ遮 断手段を形成したことにより、ノイズは遮断される。したがって、ICチップと 受光素子チップとを同一リードフレーム上に載置した1パッケージ化が可能とな り、ノイズの問題を生じさせること無く、装置の小型化,低コスト化を達成でき るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す構造図(a)及び断面
図(b)である。
【図2】図1のリードフレームに段差を設けた場合の構
造図である。
【図3】図2の段差部分に反射防止コーティングをした
場合の構造図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す構造図(a)及び断
面図(b)である。
【図5】静電結合によるノイズの説明モデル図(a)及
び(b)である。
【符号の説明】
1 ICチップ 2 フォトダイオードチップ 3 リードフレーム 4 ボンディングワイヤ 5 ワイヤループ(遮断手段) 6 段差 8 切り起こし部分(遮断手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/02 // H01L 31/10 8422−4M H01L 31/10 G

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICチップと受光素子チップとを有し、
    これらが同一リードフレーム上に並置されて成る半導体
    装置において、前記ICチップと前記受光素子チップ間
    に、静電結合によるノイズ遮断手段を形成したことを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記ノイズ遮断手段が、前記ICチップと受光素子チップ
    間のリードフレーム部分に取り付けられたワイヤである
    ことを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の半導体装置において、リ
    ードフレーム上のICチップ搭載部と受光素子チップ搭
    載部間に段差を形成したことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記ノイズ遮断手段が、前記ICチップと受光素子チップ
    間のリードフレーム材の切り起こし部分であることを特
    徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の半導体装置において、リ
    ードフレーム上のICチップ搭載部と受光素子チップ搭
    載部間に段差を形成したことを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記ノイズ遮断手段が前記ICチップと受光素子チップ間
    のリードフレーム部分に付着せしめられた導電性フィラ
    含有樹脂であることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体装置において、リ
    ードフレーム上のICチップ搭載部と受光素子チップ搭
    載部間に段差を形成したことを特徴とする半導体装置。
JP1992053572U 1992-07-30 1992-07-30 半導体装置 Expired - Fee Related JP2587136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992053572U JP2587136Y2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992053572U JP2587136Y2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617251U true JPH0617251U (ja) 1994-03-04
JP2587136Y2 JP2587136Y2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=12946553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992053572U Expired - Fee Related JP2587136Y2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587136Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218180A (ja) * 1985-03-23 1986-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 受光デバイス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218180A (ja) * 1985-03-23 1986-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 受光デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2587136Y2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6870238B2 (en) Shielded housing for optical semiconductor component
JPH088330B2 (ja) Loc型リードフレームを備えた半導体集積回路装置
KR100700188B1 (ko) 반도체 모듈
JP2002134685A (ja) 集積回路装置
JPH1174494A (ja) 光集積回路装置
JPH0617251U (ja) 半導体装置
JPS622628A (ja) 半導体装置
JP2000294979A (ja) 光通信用半導体デバイス
JPH05267629A (ja) 固体撮像装置
EP1091617A2 (en) Semiconductor device
JPH04267549A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH01278052A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH01191481A (ja) 受光素子
JPH10270742A (ja) フォトダイオード
JPS62131555A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0364071A (ja) 集積回路装置
JPH06169047A (ja) 半導体装置
JPH03167872A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH09181339A (ja) 光電変換装置
JPS584991A (ja) 半導体装置
JPS6127181Y2 (ja)
JPH05259483A (ja) 光電変換用半導体パッケージ
JPS6081877A (ja) 光結合半導体装置
JPH05315626A (ja) 半導体装置
JP2994167B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees