JPH0615798A - 印刷機の版胴 - Google Patents

印刷機の版胴

Info

Publication number
JPH0615798A
JPH0615798A JP5073680A JP7368093A JPH0615798A JP H0615798 A JPH0615798 A JP H0615798A JP 5073680 A JP5073680 A JP 5073680A JP 7368093 A JP7368093 A JP 7368093A JP H0615798 A JPH0615798 A JP H0615798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate cylinder
cylinder
slide rail
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5073680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524071B2 (ja
Inventor
Claus Simeth
ジメート クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH0615798A publication Critical patent/JPH0615798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524071B2 publication Critical patent/JP2524071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1218Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices
    • B41F27/1225Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end substantially rectilinearly
    • B41F27/1231Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end substantially rectilinearly by translatory motion substantially tangential to support surface

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 版胴への緊定レールの取り付け手段を提供し
て、該取り付け手段によって調節平面内での緊定レール
の自由な運動が可能であるようにする。 【構成】 緊定レール3がアキシャル支承部の、保持器
内にまとめられていて緊定レールの長手方向で間隔を置
いて配置された少なくとも2つの転がり部材を介して調
節平面上に支えられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷機の版胴であっ
て、版胴の胴溝内に配置された少なくとも1つの緊定レ
ールを有しており、緊定レールが版胴の接線平面に対し
て平行な調節平面内を運動可能に支承されている形式の
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】前記形式の版胴は、例えばドイツ連邦共
和国特許出願公開第3843395号公報により公知で
ある。緊定レールを調節するために平面軌道案内が設け
られており、この場合には緊定レールの平らな下面が平
面軌道案内の同じく平らな上面に沿って調節される。こ
のような平面軌道案内は特に、発生する力を十分に受け
止められない。例えば、緊定レールは大きな力を受ける
と傾倒してしまうことになる。さらに、緊定レールを調
節平面内であらゆる方向に調節することに問題がある。
それというのは、公知技術においては周方向(緊定方
向)での調節性しか与えられていないからである。周方
向での調節は公知の固定装置においては周方向に対して
垂直な方向(軸線方向)での後調節を必要とし、すなわ
ち互いに直交する両方向での調節は互いに全く独立に行
われるものではない。
【0003】
【発明の課題】本発明の課題は、前記欠点を避けるため
に、版胴への緊定レールの取り付け手段を提供して、該
取り付け手段によって調節平面内での緊定レールの自由
な運動が可能であるようにすることである。
【0004】この場合さらに、緊定レールが正確かつ安
定的に支承されていて、それにもかかわらず問題なく調
節平面内で所望の距離に移動させられて、正確に位置決
めできるようにしたい。
【0005】
【発明の構成】前記課題を解決するために本発明の構成
では、緊定レールがアキシャル支承部の、保持器内にま
とめられていて緊定レールの長手方向で間隔を置いて配
置された少なくとも2つの転がり部材を介して調節平面
上に支えられている。
【0006】転がり部材は球体若しくはロールによって
構成されており、リング状の保持器内に配置されたロー
ラはロール環と呼ばれる。本発明の有利な構成では、緊
定レールの支承若しくは取り付けは、それぞれ2つのア
キシャル支承部を備えた少なくとも2つの構成ユニット
を介して行われ、このような構成ユニットはロール環を
使用する場合にはロール環・構成ユニットと呼ばれる。
【0007】このようなロール環・構成ユニットは調節
平面内での、それも調節平面のあらゆる方向での緊定レ
ールの自由な運動を可能にする。この場合、ロール環・
構成ユニットが調節平面内でのあらゆる方向での運動を
行えるように版胴に取り付けられる。
【0008】本発明の有利な構成では、各構成ユニット
が、版胴に取り付けられるそれぞれ1つの固定プレート
を有しており、該固定プレートが孔を有しており、該孔
の直径が該孔を貫通する固定ねじよりも大きくなってお
り、固定ねじが緊定レールにねじ込まれるようになって
おり、この場合、固定ねじは構成ユニットの作動部分、
すなわち版胴に対して相対的に移動させられる部分に結
合されている。
【0009】安定性の理由、及び対称的な力分布の理由
から、有利には各ロール環・構成ユニットが上側のロー
ル環及び下側のロール環を有しており、これらのロール
環間に前記固定プレートが配置されている。このような
ロール環・構成ユニットは上側及び下側のカバープレー
トによって被われている。
【0010】ロール環・構成ユニットは版胴から分離さ
れたものとして組み立てられ、次いで全体として版胴内
に装着されて、そこに取り付けられるようになってお
り、従って組み立て及び保守が著しく簡単である。
【0011】正確な調節を得るために有利には、版胴に
外側の2つの偏心体と中央の1つの偏心体が設けられて
おり、これらの偏心体を介して緊定レールが調節平面内
で調節される。外側の両方の偏心体を介して緊定レール
が周方向に、すなわち当該の緊定レールに取り付けられ
た版板を緊定するために調節され、中央の偏心体を用い
て緊定レールが軸線方向に調節される。3つの偏心体の
調節は互いに関連しており、それというのは偏心体が剛
性の緊定レールによって互いに連結されているからであ
る。
【0012】このために有利には、緊定レールの下側に
縦溝及び横溝が形成されており、縦溝及び横溝に滑子が
差し込まれており、滑子内に偏心体の操作端部が係合し
ている。縦溝及び横溝は緊定レールの下側の中央に設け
られたい。偏心体の他方の端部は版胴に対して定置であ
る。
【0013】偏心体はモータによって若しくは手動によ
って調節される。モータ調節の場合には、調節が適当な
制御装置を介して行われ、これによって偏心体、ひいて
は緊定レールの実際値がいつでも検出され、所望の目標
値が制御装置に与えられる。このことは偏心体の手動調
節の場合にも行われ得る。
【0014】本発明に基づく取り付け手段を印刷胴の唯
一の緊定レールに設けることも可能であり、この場合に
は、版板の、本発明に基づく取り付け手段によって保持
されることのない他方の端部は適当な形式で、例えばば
ね負荷されていて版板の孔内に係合するたピン、従来の
緊定レール若しくは類似のものを介して保持される。本
発明に基づき構成された緊定レールを版板の両方の端部
に設けることも可能である。
【0015】
【実施例】図1には胴溝2を備えた版胴1が示してあ
る。胴溝内には緊定レール3が取り付けられている。図
1に示してあるように、緊定レールには版板4が取り付
けられており、版板の印刷始端部が符号5で示してあ
る。
【0016】版胴1への緊定レール3の取り付けはロー
ル環・構成ユニットを介して行われる。ロール環・構成
ユニットは中間の固定プレート6、上側及び下側のカバ
ープレート7,8を有している。固定プレートとそれぞ
れのカバープレートとの間にロール環9が配置されてい
る。特に図2から明らかであるように、ロール環はほぼ
転がり部材10から成っており、転がり部材は円形に保
持器内に配置されている。
【0017】固定ねじ11がカバープレート7,8の中
央の貫通孔12、並びに固定プレート6の長孔内に差し
込まれている。(長孔は長手方向で固定ねじ11のシャ
フトよりも長くなっているだけではなく、長手方向に対
して横方向でも長くなっており、従って固定プレート6
がその平面内で固定ねじ11に対してあらゆる方向に運
動可能である。) 固定プレート6の端部にさらにねじ14が設けられてお
り、該ねじを用いて固定プレート及びロール環・構成ユ
ニット全体が版胴1に取り付けられている。固定ねじ1
1は緊定レール3のねじ孔15内にねじ込まれている。
【0018】緊定レールに力が調節平面(図1のII−
II線に沿った平面)の任意の方向で作用すると、前述
の構成に基づき緊定レールが−長孔13の大きさによっ
て与えられた制限範囲内で−自由に調節平面内を運動で
きる。図2にはロール環・構成ユニットの側方の最大可
能な位置が破線9bで示してある。さらに、図2には固
定ねじ11の可能な位置が符号11a,11bで示して
ある。位置11a,11b間の調節距離は図2に二重矢
印(符号16)で示してある。
【0019】二重矢印16に対して垂直な方向での移
動、ひいては調節平面(図1のII−II線に沿った平
面)のあらゆる方向での移動が可能である。
【0020】図3には、版板を緊締若しくは弛緩するた
めの二重矢印16の方向の調節、及びこれに対して垂直
な二重矢印17の方向の調節が示してあり、二重矢印1
7の方向の調節は緊定レールの軸線方向の運動、ひいて
は側方見当の修正を行うものである。
【0021】図3は緊定レールの平面を概略的に示して
いる。印刷機の中心線が鎖線18で示してある。緊定レ
ールの下側には中央に縦溝19(図4参照)、及び同じ
く中央に横方向へ延びる横溝20が設けられている。図
3には2つのロール環・構成ユニットの固定プレート6
も示してある。
【0022】溝19,20内には滑子22が差し込まれ
ている。滑子はできるだけ滑らかな面を有していて、遊
びなく溝内に嵌合されている。
【0023】滑子は中心孔23を備えており、該中心孔
が偏心体25のピン24を受容している。ピン24は偏
心体の円筒部分に対して偏心的に配置されている。偏心
量は図4に符号27で示してあり、伝動装置29の中心
線bとピン24の中心線aとの間の間隔によって規定さ
れている。
【0024】偏心体25が回動せしめられると、当該の
滑子22が縦溝19若しくは横溝20内を移動せしめら
れる。これによって緊定レールが調節平面内で、すなわ
ち両方の二重矢印16,17の方向で調節される。さら
に図4から明らかなように、偏心体25は伝動装置29
を介してモータ28によって回動調節されるようになっ
ている。
【0025】図3には緊定レールの出発位置(静止位
置)31と印刷始端部5との間の構造的に規定された間
隔30も示してある。このような目標位置から出発し
て、緊定レールのその都度の実際位置が算出されかつ調
節される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の部分断面図。
【図2】図2のII−II線に沿った平面図。
【図3】本発明の実施例の平面図。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図。
【符号の説明】
1 版胴、 2 胴溝、 3 緊定レール、 4
版板、 5 印刷始端部、 6 固定プレート、
7,8 カバープレート、 9 ロール環、
10 転がり部材、 11 固定ねじ、 12 貫
通孔、 13長孔、 14 ねじ、 15 ねじ
孔、 16,17 二重矢印、 18 一点鎖線、
19 縦溝、 20 横溝、 22 滑子、
23中心孔、 24 ピン、 25 偏心体、
26 円筒部分、 29伝動装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機の版胴であって、版胴の胴溝内に
    配置された少なくとも1つの緊定レールを有しており、
    緊定レールが版胴の接線平面に対して平行な調節平面内
    を運動可能に支承されている形式のものにおいて、緊定
    レール(3)がアキシャル支承部の、保持器内にまとめ
    られていて緊定レール(3)の長手方向で間隔を置いて
    配置された少なくとも2つの転がり部材(10)を介し
    て調節平面(II−II)上に支えられていることを特
    徴とする、印刷機の版胴。
  2. 【請求項2】 緊定レール(3)を支えるために構成ユ
    ニット(21)を設けてあり、構成ユニットが版胴
    (1)内に取り付けられかつ調節平面(II−II)内
    に位置する固定プレート(6)から成っており、該固定
    プレートに両側からアキシャル支承部の転がり部材(1
    0)が接触しており、転がり部材にそれぞれ上側若しく
    は下側のカバープレート(7,8)が配属されている請
    求項1記載の版胴。
  3. 【請求項3】 固定ねじ(11)を設けてあり、該固定
    ねじが両方のカバープレート(7,8)の貫通孔(1
    2)内に係合し、固定プレート(6)の孔(13)内に
    あらゆる方向で遊びを以て位置していて、かつ緊定レー
    ル(3)内にねじ込まれている請求項2記載の版胴。
  4. 【請求項4】 アキシャル支承部の、リング状の保持器
    内にまとめられた転がり部材(10)が、適当なロール
    を備えたロール環(20)によって形成されている請求
    項1から3のいずれか1項記載の版胴。
  5. 【請求項5】 版胴(1)に外側の2つの偏心体(2
    5)と中央の1つの偏心体(25)とが係合しており、
    偏心体を介して緊定レール(3)が調節平面(II−I
    I)内で調節されるようになっている請求項1から4の
    いずれか1項記載の版胴。
  6. 【請求項6】 緊定レール(3)の下側に縦溝(19)
    及び横溝(20)が形成されており、縦溝及び横溝内に
    滑子(22)が差し込まれており、滑子内に偏心体の操
    作端部(ピン24)が係合している請求項5記載の版
    胴。
  7. 【請求項7】 偏心体(25)がモータ(28)によっ
    て若しくは手動によって調節されるようになっている請
    求項5又は6記載の版胴。
JP5073680A 1992-04-02 1993-03-31 印刷機の版胴 Expired - Fee Related JP2524071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4210897.7 1992-04-02
DE4210897A DE4210897C1 (ja) 1992-04-02 1992-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615798A true JPH0615798A (ja) 1994-01-25
JP2524071B2 JP2524071B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=6455757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5073680A Expired - Fee Related JP2524071B2 (ja) 1992-04-02 1993-03-31 印刷機の版胴

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5284092A (ja)
EP (1) EP0563699B1 (ja)
JP (1) JP2524071B2 (ja)
AT (1) ATE139482T1 (ja)
DE (2) DE4210897C1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4210897C1 (ja) * 1992-04-02 1993-08-12 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE4306237A1 (de) * 1993-02-27 1994-09-01 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur Einstellung des Schrägregisters in einer Spanneinrichtung zum Einspannen von Druckplatten in einer Offsetdruckmaschine
AU2146895A (en) * 1994-04-13 1995-11-10 Winkler & Dunnebier Flexible die and supporting cylinder
DE19707063C1 (de) * 1997-02-22 1998-07-30 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Durchführung von Seitenregisterkorrekturen sowie entsprechende Vorrichtung
CZ297967B6 (cs) * 2000-08-25 2007-05-09 Heidelberger Druckmaschienen Ag Zarízení na prestavování minimálne jednoho prvku registru v tiskovém stroji a zpusob k provádení takového prestavování
DE10236865A1 (de) * 2002-08-12 2004-02-26 Koenig & Bauer Ag Zylinder in einer Druckeinheit mit mindestens einem Kanal mit mindestens einer Haltevorrichtung
US7000522B2 (en) * 2003-12-08 2006-02-21 Eagle Rotary Systems, Inc. Rotary cutting tool with die plate position adjustment
US7121200B2 (en) * 2004-11-22 2006-10-17 Chi-Min Ho Roller parallelism adjustment structure
US9120301B2 (en) 2010-11-17 2015-09-01 Bunting Magnetics Co. Magnetic roll

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955967A (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 株式会社大井製作所 自動車用ドアロツクの取付構造
JPS613109A (ja) * 1984-06-16 1986-01-09 Minolta Camera Co Ltd 自動焦点調整装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7216860U (de) * 1972-08-03 Koenig & Bauer Ag Spannvorrichtung für biegsame Druckplatten
DE232730C (ja) * 1909-03-09 1911-03-21
DE426022C (de) * 1925-03-01 1926-03-04 Bruno Adler Vorrichtung zum Einbrennen von Firmen- und sonstigen Angaben in Holz und anderes Material
US2737887A (en) * 1951-04-26 1956-03-13 Gericke Erich Shiftable flexible sheet securing device
US3025790A (en) * 1956-04-30 1962-03-20 Larsen Carl Ejner Planographic printing method and apparatus
CA652939A (en) * 1958-12-22 1962-11-27 Carl Allers Etablissement A/S Mechanism for clamping flexible printing plates
US3017830A (en) * 1960-09-23 1962-01-23 Harris Intertype Corp Plate clamp for printing press
US3151554A (en) * 1961-09-21 1964-10-06 Fairchild Camera Instr Co Perforated sheet supporting arrangement
US3188952A (en) * 1962-05-08 1965-06-15 Addressograph Multigraph Holding and adjusting means for printing members
DE1231259B (de) * 1962-10-17 1966-12-29 Koenig & Bauer Schnellpressfab Vorrichtung zum Aufspannen von biegsamen Druckplatten auf Formzylindern von Druckmaschinen
DE1259904B (de) * 1964-12-17 1968-02-01 Roland Offsetmaschf Vorrichtung an den Bogenfuehrungseinrichtungen einer Mehrfarben-Bogenrotationsdruckmaschine zum Beeinflussen der Passerhaltigkeit der Aufdrucke
DE1536954B2 (de) * 1966-04-07 1971-08-12 Adamovske strojirny, N P , Adamov (Tschechoslowakei) Einrichtung zur gleichsinnigen schwenkverstellung der beiden enden einer biegsamen druckplatte
US3884147A (en) * 1972-05-26 1975-05-20 Roland Offsetmaschf Device for fastening flexible printing plates
AT324361B (de) * 1973-03-01 1975-08-25 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum aufspannen biegsamer druckplatten
US3858512A (en) * 1973-03-22 1975-01-07 Roland Offsetmaschf Lock-up mechanism for flexible printing plates providing improved reference adjustment
US3899972A (en) * 1973-08-27 1975-08-19 William H Albright Registration-adjusting printing plate saddle
DE2501511C2 (de) * 1975-01-16 1983-06-01 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Vorrichtung zum Befestigen einer biegsamen Druckplatte auf dem Plattenzylinder einer Rotationsdruckmaschine
US4006686A (en) * 1975-09-18 1977-02-08 Ackerman Stephen P Blanket fastening means for a cylinder blanket
US4092923A (en) * 1977-03-01 1978-06-06 Dayco Corporation Printing blanket holding apparatus
CH653616A5 (fr) * 1983-07-26 1986-01-15 De La Rue Giori Sa Procede de fixation et d'ajustage d'une plaque d'impression sur un cylindre porte-plaques et dispositif de mise en oeuvre.
JPS6072731A (ja) * 1983-09-30 1985-04-24 Dainippon Printing Co Ltd 色間見当プリセツト装置
DE3409479A1 (de) * 1984-03-15 1985-09-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Spannvorrichtungen fuer an deren in bogenlaufrichtung vorderen und hinteren kanten gelochte druckplatten fuer offsetdruckmaschinen
US4864930A (en) * 1985-05-09 1989-09-12 Graphics Microsystems, Inc. Ink control system
JPH07106629B2 (ja) * 1985-09-05 1995-11-15 大日本インキ化学工業株式会社 印刷機の版位置矯正装置
DE3606351A1 (de) * 1986-02-27 1987-09-03 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum aufspannen von biegsamen druckplatten auf dem plattenzylinder von rotationsdruckmaschinen
JP2563165B2 (ja) * 1986-08-22 1996-12-11 株式会社小森コーポレーション 平版印刷機の給水装置
IT1199685B (it) * 1986-12-03 1988-12-30 Ligure Tubettificio Mantello cilindrico porta-cliche'per macchine da stampa litografiche a mantelli estraibili,particolarmente per la stampa su corpi cilindrici e simili
EP0304646B1 (de) * 1987-08-25 1991-11-06 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Aufspannen von biegsamen Druckplatten auf dem Plattenzylinder von Rotationsdruckmaschinen
DE3731642A1 (de) * 1987-09-19 1989-03-30 Koenig & Bauer Ag Plattenschraenkvorrichtung
DE3731684A1 (de) * 1987-09-21 1989-04-06 Koenig & Bauer Ag Aufspannvorrichtung
DD269585A1 (de) * 1987-12-30 1989-07-05 Polygraph Leipzig Einrichtung zum lagegenauen schnellaufspannen von flexiblen druckplatten
DE3918215C1 (ja) * 1989-06-03 1990-11-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
JP2926656B2 (ja) * 1989-09-13 1999-07-28 アキヤマ印刷機製造 株式会社 枚葉印刷機の版ひねり調整機構
DE3933678A1 (de) * 1989-10-09 1991-04-18 Miller Johannisberg Druckmasch Vorrichtung zum positionsgenauen spannen einer druckplatte auf einem druckzylinder
DE3936446A1 (de) * 1989-11-02 1991-05-08 Miller Johannisberg Druckmasch Plattenzylinder einer druckmaschine
JPH03190736A (ja) * 1989-12-21 1991-08-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 印刷機用版胴の版ひねり装置
US5199352A (en) * 1990-02-24 1993-04-06 Komori Corporation Plate lock-up device for printing press
JP2509511Y2 (ja) * 1990-05-25 1996-09-04 株式会社小森コーポレーション 印刷機の版万力装置
JP2828355B2 (ja) * 1990-12-28 1998-11-25 リョービ株式会社 オフセット印刷機、刷版および画像位置読み取り方法
US5088408A (en) * 1991-02-28 1992-02-18 Matthews International Inc. Printing plate mounting system and a printing plate composite utilizing such system
DE4106677C1 (ja) * 1991-03-02 1992-04-23 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
US5189958A (en) * 1991-04-05 1993-03-02 A. B. Dick Company Plate clamping system for a duplicating machine
US5317968A (en) * 1991-11-22 1994-06-07 Shinohara Machiner Co., Ltd. Plate cocking apparatus for sheet-fed printing press
DE4205276A1 (de) * 1992-02-21 1993-08-26 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum aufspannen einer druckplatte auf einen plattenzylinder
DE4210897C1 (ja) * 1992-04-02 1993-08-12 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955967A (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 株式会社大井製作所 自動車用ドアロツクの取付構造
JPS613109A (ja) * 1984-06-16 1986-01-09 Minolta Camera Co Ltd 自動焦点調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4210897C1 (ja) 1993-08-12
US5284092A (en) 1994-02-08
ATE139482T1 (de) 1996-07-15
USRE35647E (en) 1997-11-04
EP0563699B1 (de) 1996-06-19
EP0563699A1 (de) 1993-10-06
DE59302970D1 (de) 1996-07-25
JP2524071B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615798A (ja) 印刷機の版胴
US3691956A (en) Flat adjusting and throw-off arrangement for form roller in printing press
US7146907B2 (en) Bearing support system for a printing press having cantilevered cylinders
US4231621A (en) Sliding roller bearing with height adjustor
CA1280034C (en) Device for mounting and tensioning elastic printing plates on the platecylinder of a rotary printing machine
DE4126545C2 (de) Dreiringwälzlager für die Zapfen der Zylinder von Druckmaschinen
SE414144B (sv) Anordning for eliminering av lagerspelet hos tryckcylindrar vid tryckmaskiner
KR100208530B1 (ko) 스트립 및/또는 박판웨브의 안내 및 신장롤러
JP2001232756A (ja) 交差スライダを有する輪転印刷機のための印刷装置
JPS5943218A (ja) 部品を長手方向運動可能に支承する転がり軸受
RU2007110487A (ru) Способ и устройство для точного позиционирования множества взаимодействующих друг с другом валковых или роликовых элементов
US5119727A (en) Inking apparatus for printing press
US5092241A (en) Impression cylinder arrangement of an intaglio machine for a web-fed printing
JP4376545B2 (ja) 円すいころ軸受の円すい面形状測定方法
KR960706585A (ko) 제지기계 또는 판지기계의 프레스용 컴팩트 프레임 조립체(a compact frame assembly for a press in a papermaking or boardmaking machine)
JP2001062991A (ja) 印刷ユニット
US6810808B1 (en) Plate cylinder with register pin adjustment device and method of axially adjusting printing plate
JPH0259772B2 (ja)
US6182919B1 (en) Contact roller system of a winding machine
US3835773A (en) Printing apparatus
US2778303A (en) Rotary offset printing press roll support
US5927202A (en) Clamping apparatus of a plate for a printing machine
JPH1048086A (ja) アンバランス測定装置
US20050199144A1 (en) Cylinder and device for guiding a material web
JPH0242667B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees