JPS5955967A - 自動車用ドアロツクの取付構造 - Google Patents

自動車用ドアロツクの取付構造

Info

Publication number
JPS5955967A
JPS5955967A JP57165334A JP16533482A JPS5955967A JP S5955967 A JPS5955967 A JP S5955967A JP 57165334 A JP57165334 A JP 57165334A JP 16533482 A JP16533482 A JP 16533482A JP S5955967 A JPS5955967 A JP S5955967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door lock
lock
striker
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57165334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454035B2 (ja
Inventor
仁 中村
良治 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP57165334A priority Critical patent/JPS5955967A/ja
Priority to US06/534,248 priority patent/US4575138A/en
Priority to DE8383109451T priority patent/DE3376991D1/de
Priority to EP83109451A priority patent/EP0103904B1/en
Publication of JPS5955967A publication Critical patent/JPS5955967A/ja
Publication of JPH0454035B2 publication Critical patent/JPH0454035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インナパネルとアウタパネルとが結合されて
内部空間が形成されたドアに固設される自動車用ドアロ
ックの取付構造に関する。
従来の自動車用ドアロックの取付構造としては)例えば
第1図および第2図に示すようなものがある。
すなわち、インナパネル(A1)とアウタパネル(A2
)とが結合されて内部空間(A3)が形成されたドア(
5)の端lfi′(A4)の内側にドア口・ツク(Bl
が固設される場合において、この従来のドア口・ツク(
B)は、操作機構部(B1)と吻合機構部(B2)とが
略り字ノ杉状σ)ベース部材(B3)に配設され、操作
部たるドアインサイドハンドルtC)が施解錠用操作連
結口・ソド(B4)およびロック解除用操作連結口・ン
ド(B5)を介して操作機構部(B1)に連結されてい
るもので、このドアロック(B)のドア(A)に対する
組付は、インナパネル(A1)の平坦部に開設された挿
入作業孔(A5)力1らドアロックLB)を−立向部空
間(八り内に入れ、次にサツシュ(八6)をよけながら
端面(A4)に吻合機構部(B2)を押し当て、ストラ
イカ係脱+5(136)とインナパネル(A1)のスト
ライカ進入口(A7)とを合AつせてからドアロックL
B)を固定することによりなされる。
また車体(1))にはドア口・ツク+B)Q)進入方向
(B7)に?酋りてドアロック(I3)に係脱可能なス
トライカ進入口力11&1役されている。
しかしながら、このような欧米の自動車用ドアロックの
取付構造では、ドアロック+B)のドアfA)への組付
作業がドア(Nの狭い内部空間で手探り状態で行なわな
ければならず、作業性が悪く非能率的であるばかりでな
く、組付作業の自動化が困難であり生産性の向上を妨げ
ているという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に層目してなされた
もので、ドアロックをドアの内側に直接的に挿入できる
ようにして上記問題点を解決することを目的としている
かかる目的を達成するため、本発明においては、外部か
らドアの内側に直接的にドアロックを挿入可能にする取
付挿入孔をドアのインナパネルに開設し、ドアロックの
挿入を容易かつ速かにできるようにし、かつ、取付ボル
トの締結を直ちにできるようにしたものである。
以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明する。なお
、従来例と同様の部位には同一符号を付し重複した読切
を6略する。
第3図以下の各図は本発明の一実施例を示している。
第3図〜第9図に示すように、ドアロック(1)は、組
付時において、噛合機構部(2)と操作機構部(3)と
が折曲りてつながった略1」字状をしており、噛合機構
部(2)は、ランテシυをはじめとする構成部品を収納
した(佃合ベースボックス(22)の衣面に取付補強プ
レート(23)が添着されると共にストライカ[E)を
ラッチ圓に係脱さぜるためのストライカ係脱溝(24J
が形成されて成り、操作機構部(3)は、操作ベースボ
ックス311に、ロック解除操作部材(4)、施解錠操
作部材(5)、チャイルドロックレバ−(6)などが取
り付けらnて成り、噛合機構部(2)と操作機構部(3
)とは、薄肉ヒンジUυを介して相互に折曲り可能であ
って、組付時において、略り字状のバンクプレー1−0
21により略し字状に保持されており、噛合機構部(2
)の噛合ベースボックス(22)およびす11強プレー
ト(23)ならびにバックプレート睦を貫通して取付ボ
ルト(図示省略)の挿通孔(25)、t、!51層が穿
設され、バックプレートu2)では雌ねじ部H:3%[
J・・・に形成されている。ロック解除操作部材(4)
および施解錠操作部材(5)には、夫々に係合する回動
伝達ブー1月4υ、(51+を介して、ブー1月4D、
(5υに巻き付けて固定されたロック解除ケーブル(4
邊および施解錠ケーブルωが連結され、ロック解除ケー
ブル(4りは案内部材(個を経由してインサイドハンド
ル(C)に連結され、施)邦錠ケーブル(5湯は案内部
材53)を経由して施解錠ノブ(F)に連結されている
一方、ドア(Nには、その端面(A4)にドアロック(
1)を取り付けるための取付部(A8)が形成されると
ともに、取付部(八8)とインサイドハンドル(C)の
取付部(A9)とをつないでケーブルt42)、t52
を配設する陥入溝(AIO)がインナパネル(A1)の
パネル面(All)K形成されており、陥入溝(AIO
)が取付部(A8)に折れ曲るコーナ一部(A12 )
近傍の陥入溝(AIO)の底が、ドアロック(1)の操
作機構部(3)をインナパネル(A1)の表側から尭接
させる添着部(A13)をなしており、添着部(A13
 )には、取付部(八8)の頂面(A14)に沿いパネ
ル面(A11)方向に開口し、ドアロック(1)の噛合
機構部(2)を丁朋挿通できるだけの大きさをしており
、この噛合618部(2)を外部から端面(A4)の一
部たる取付部(八8)の頂面(A1.4 )に沿って直
接的にドア(Nの内部空間(A3)に挿入可能にする取
付挿入孔(A15 )が開設されている。また取付部(
A8)の頂面(A14)には、ドアロック(1)の取付
ボルト挿通孔(251,□□□。
・・・に対応して挿通孔(A16 ) 、 (A16 
) 、・・・が穿設されるとともにストライカ係脱孔(
至)に対応するストライカ進入切欠(A17)が形成さ
れ、挿通孔(A16) 、 (A16)。
・・・は取付部(八8)の剛性の高い部分炒配設されて
いる。
また、ドアロック(1)がドア囚に取り付けられた後に
操作囁構部(3)の内部機構が露出しないように覆うカ
バープレート(力が設けられCおり、カバープレート(
力は、ドア(Nの添着部(A13 )において陥入溝(
AIO)の両側にわたされて操作陵構部(3)ならびに
陥入溝(ALO)を覆うもので、王面部(7υの外周に
フランジ(721ならびにリブ(73が形成され、フラ
ンジ(7渇、リブ(731には第6図に示すようにドア
l−IJム(A18)が接合され、一端に、取付部(八
8)ならびに陥入溝(AIO)の端部形状に沿った覆壁
t741 、(74)が立設されるとともにストライカ
進入切欠(15)が形成され、さらに、ドアロック(1
)の噛合ベースボックス(2渇の端面に穿設された係止
孔Gl!6)、(26)に嵌合する係止突起(76)、
(γ6)が突設され、他端には、チャイルトロ・ツクレ
バー(6)の操作つまみ(6υの挿通孔(79)が穿設
されている。
第10図〜第13図をも参照してドア口・ツク(1)に
ついて詳述すれは、先ず、操作8r (1’?部(3)
については、操作ベースボックスいりに、第1θ図に示
すように拡頭部(44)と中心軸になる頚部(偵とを有
する枢支突起(46)が立設され、枢支突起(46)に
は口・ツク解除操作部材(4)の中心数合孔(47)が
昨込まれて枢支されており、同様の構造の枢支突起(迅
(2)が操作ベースホ・ノクスUに立設さイt、枢支突
起(J4)には施解錠操作部材(5)が枢支され、枢支
突起0りにはチャイルトロ・ツクレバー(6)が枢支さ
れている。口・ツク触除操作部材(4)の背部にロック
解除用保合ピン(囮が突設され、施解錠操作部材(5)
にはアーム部65)の背部に施Mffi用保合ピン6G
)が突設されており、サブレ/<−(13)o)一端の
保合孔の1)に保合ピン(18)が回動可能に保合し1
サブレバー(8)の他端側の長孔イ2)に保合ピンc)
6)が摺動ならびに回mr itJ能に係合することに
よりサブレバー(8)が保持され、サブレバー(8)の
他端側には噛合機構部(2)に延びる保合片Q331が
突設されている。
また、操作ベースボックスC31)には枢′支突起t4
e)、(54)をかこんで円周状の保持溝tj9)、5
7)が形成され、保持溝(4glにはロック解除操作部
材(4)を非解除位置に付勢するバネ顛が保持され、保
持溝57)には施解錠操作部材(5)を解錠位置に付勢
するバネ6Qが保持されており、操作ベースボックスG
llの外周ワラ/シロには、施解錠ケーブル6巧の案内
切欠(至)およびロック解除ケーブル(421の案内切
欠(2)が形成されている。
そして、第10図に拡大して示すように、ロック解除操
作部材(4)は、外周にフランジ(50)が形成され、
その内部にプーリ(4υを収容するもので、中心嵌合孔
(47)に続いて、中心軸まわりに形成された保合部た
るセレーシ目ン(50が刻設された嵌合筒(84)が形
成され、その内側には筒状孔(851が貫通形成されて
成り、プーリ(41Jは、中心軸ピン186)が突設さ
イするとともにこの中心軸ピンイ6)に向かって中心軸
まわりに、セレーシ目ン(59)に任意の回動位置で保
合可能な被係合部たるセレーション孔いηが形成されて
成る。
また、ロック解除操作部材(4)の背部にはバネ(4f
)に係合する突起−が突設されている。なお、前記係合
部と非保合部とは、セレーション槌とセレーション孔Q
37)との組み合わせに限られず、多角形軸、スプライ
ン、キー溝等により任意の回動位置で相互に係合するも
のであれば良い。上記構造は施解錠操作部材(5)とブ
ー’J (51)との間においでも同様である。また、
チャイルドロックレバ−(6)は、揺動中心軸から傷動
アーム部+631が延ばされ、その先端部の裏側に、ケ
ーブル(4匂に当接する段部(64)が形成されるとと
もに、ターンオーバースプリング(65)に付勢されて
、ケーブル(4湯の張設方向に沿って移動可能で、ケー
ブル(47Jを張る起立状態とケーブル(4りを弛緩さ
せて動作伝達不能にする倒置状態とに反転可能に枢支さ
れており、反転操作させるためのつ才み(6υは、第4
図に示すようにドアiA)を閉じたとき車体+1))の
端部(1月)の陰になって操作できないようになる位置
に配設されている。
噛合機構部(2)については、フォーク形のラッチ(2
11が噛合ベースボックス(221に穿設された嵌合孔
Q〜と補強プレート(2■に穿設された嵌合孔Cωとの
間にわたされた軸ピン(30)により枢支され、噛合ベ
ースボックス(2りに突設されたピン(2(2)とラッ
チ+21)との間に張設された板状のバネ(2ηにより
付勢されて、ストライカ係脱溝(24)からストライカ
(E)の進入方向を臨み、また、ストライカ係脱溝(至
)をはさんだ反対側には、噛合ベースボックス(社)に
穿設さイtた嵌合孔C351と補強プレー1− (、!
:31に穿設された嵌合孔(支)゛)にわたさ41.た
ボール部材137)が枢支されており、ポール部材C3
7)には、中心軸(ト)からラッチ(2D側へ放射方向
に、ラッチ(2υのフォーク先端を係止可能な係止部(
ト)が突設され、係上部田から反対側の放射方向に、被
操作部(60)が突設され、付勢バネ(66)によりラ
ッチ圓を係止する方向に伺勢されている。このボール部
材G力の被操作部(60)に当接する押動部(67)を
有するスライダ(囮が、底部の溝部(69)を噛合ベー
スボックス(社)の摺動溝(10)に嵌合させることに
より摺動可能に支持され、溝部(6鵠の溝にはサブレバ
ー(8)の保合片(へ)が保合可能になっている。スト
ライカ係脱溝t24)の側部には、ストライカ(E)の
カタ止めのためのウエッンバンパ(14)が、付勢バネ
u51に付勢され、底の能合部(161が噛合ベースボ
ックス(27Jの嵌合溝(17)に摺動可能に嵌合支持
されており、ストライカ係脱溝c!4)の奥端にはスト
ライカfE)を受は止めるストッパ部(I(至)が形成
されている。噛合ベースボックス(221の背部のハッ
クプレート(1渇には、アウトサイドレバー(90)が
、付勢バネ(9υに付勢され、嵌合孔(9″IJに嵌合
さイする軸ビン(93)を介して揺動可能に枢支されて
おり、アウトサイドレバー(9o)の保合端(94)は
サブレバー(8)の保合片(日に保合可能である。操作
ベースボックス!3])の背部にはバックプレート(+
21の嵌合孔(99に嵌合するt= e突起t96)が
突設されている。
ストライカ(E)は、第14図に示すように、車体(D
)に固定されるベースプレー)(El)にループ状の係
合脚芯(E2)が立設され、その上に樹脂被覆成形がさ
れ、係合脚部側3)、ストッパ(E 4)、側部被押部
(E5)などが形成さイ1.で成る。
上述の即きドアロック(1)は、それ自体の組立は、第
11図に示すように、薄肉ヒンジUυにより展開して噛
合ベースボックス(2りおよび操作ベースボックスC3
1)を同一方向に向け、ラッチCυあるいはロック解除
操作部材(4)等を、おおむね同一の装着方向から各部
品の取付部位へ装着し、噛合機構部(2)についてはパ
ックフツート(12+と*fli強プレート(ハ)との
間に噛合ベースボックス@を挟持し、各種部品を収納し
て固定され、操作機構部(3)については薄肉ヒンジU
υを中心にして操作ベースボックス(3I)を噛合ベー
スボックス(22)に対して折り曲げ、嵌合突起(96
)をバックプレート(12)の嵌合孔(95)に嵌め込
んでドアロック(11が略り字形状に形成される。
ドアロック(1)のドア(5)に対する組付については
、第5図に示すように、ドア(5)のインナパネル(A
1)に開設された取付挿入孔(A15)を通して外部か
ら内部空間(A3)内にドアロック(1)の噛合機構部
(2)を直接的に挿入し、対応するドアロック(1)の
ボルト伸通孔(25)とドア+AJの挿通孔(Al1)
とを合わせて取付ボルトを挿通し、バックプレートua
の雌ねじ部t13)に締結してドアロック(1)をドア
fAJK固足する。
次に、グー1月4Dに巻き付は固定されたケーブル(4
カの端をインサイドハンドルtc)に連結したままブ−
1月4Dのセレーシロン孔侶ηにロック解除操作部材(
4)のセレーション艶を嵌合させてブー1月4υをロッ
ク解除操作部材(4)に取り付ける。その際、プーリ(
4υを適宜回転させ、ケーブル(4りに適切な張りを与
えるようにし、その回動位置で〕−リ(4υを取り付け
るようにする。同様に、ケーブルQの端を施解錠ノフ(
F)に連結してからグー’J (511を施解錠操作部
材(5)に取り付ける。次に、カバープレート(力をド
アロック(11の操作IF3 jf4部(3)の上に覆
せ、チャイルドロックレバ−(6)のつまみ(il)を
」11通孔(79)から外部へ突出するように挿通させ
なから係止突起(76)を吻合ベースホックス(22)
の保止孔(26)に嵌め込んでドア(AJに固定する。
ドアロック(l戻)動作につき第15図〜第17図も参
照しで膜間すれは次のとおりである。
第5図および第16図は解錠状態を示しており、サブレ
バー(8)の係合片(83)がI1合機構部(2)内に
突出してスライダ報の溝部(Ii9)およびアウトサイ
ドレバ−(90)の保合端(94)と係合i不能な状態
になっている。
ノブtF)を操作してケーブル曽を引張ると、プーリ5
1)および施解錠操作部材(5)が第16図において時
計方向に回動し、保合ピン(56)がサブレバー(8)
の長孔曽に係合したまま回転するのでサブレバー(8)
がロック解除操作部材(4)の保合ピン(48)を中心
にして揺動し保合片曽が噛合機構部(2)から引込みス
ライダ(68)の溝部(69)に保合不能な施錠状態に
なる。この状態は、展開して示しであるが第12図に示
すものであり、ロック解除操作a e4’ (41が回
動してサブレバー(8)が動いてもその動作はスライダ
(6alに伝達されず、アウトサイドレバー!!1lO
)も空振りする。
第5図および第7図はラッチ(211がストライカ+E
)の進入に対し待機している状態を示しており、ストラ
イカ+E+がストライカ係脱溝(24)に進入し、ラッ
チ(2]lのフォークを押すと、ラッチ(21Jは第7
図において時計方向に回動され、ボール部材(37)の
保止都田がラッチ圓のフォーク先端を係止し、係合脚部
(E3)を拘束してロック状態になる。フルランチにな
るとき、ストライカ(EIのストッパ部(E4)が頃合
機構部(2)のストッパ部α秒に当接し、ウエッジバン
パ(I4)により側部被押部(E5)が1111j方か
ら押えられ、第15図に示す状態になる。
第15図に示すようにストライカ(E)が拘束され、ド
アロック(1)が第16図に示すような解錠状態にある
ときにインサイドハンドル(C)を操作すると・ケーブ
ル(4渇が引かれ、ロック解除操作部材(4)およびブ
ー1月41)が爾16図においで時計方向に回動さit
s係合ピン(世がサブレバー(8)を引き上げるので、
サブレバー(8)の保合片Q33)がスライダ(6印を
第15図において上方に上昇させ、スライダ(6aの押
動部(6ηがボール部材(37)の被操作部(lid)
を押してボール部材(37)を反時計方向に回動させ、
係止部(3湯がラッチ圓から外れて拘束)管除し、スト
ライカ(E)がロック解除される。
第16図では、チャイルドロックレバ−(6)が起立し
てチャイルドロック解除状態であるが、チャイルドロッ
クレバ−(6)を倒し、ターンオーバースプリング(6
5)が反転して倒置状態に保持して第17図に示す状態
にすると、ケーブル(421が弛緩し、インサイドハン
ドル(C)を操作してもその動作がロック解除部材(4
)に伝達されず、ドアロック(1)を口・ツク解除状態
にすることができない。ドア(5)を閉じであると、第
4図に示すように、つまみ6υが車体(Dlの端部中1
)の陰になり、操作することができず、解錠状態であれ
ばアウトサイドハンドル(図示省略)  ゛によりアウ
トサイドレバー(9(iを操作してロック解除しドア八
を開くことができるが、車室内からはドア(Alを開く
ことができないというチャイルドロック状態になる。
本実施例によれば、ドアロック(11のドア+A)への
組付に際し、その噛合機構部(2)をドアインナパネル
(A1)の外部から取付挿入孔(A15)に直線的に進
めて直接的に内部空間(A3)へ挿入することができ、
組付作業が極めて各局になり、操作機構部(3)がイン
ナパネル(A1)の表側にあるので、インサイドハンド
ル(C)等信itとの連結あるいはそのとき(7)IN
整が楽に行なえ、修理もドア口・ツク(1)を外さずに
できる。また、操作機構部(3)において、口・ツク解
除操作部材(4)とグー1月=ii)とをセレーシiα
9)とセレーション孔(87)とを介して係合させるよ
うにしたから、ブー!j (411を回動させてケーブ
ル(櫻の巻き付き量を変え、取付誤差を吸収し、車樺仕
綜等の110違による寸法差に適応することができる。
なお、このような構造をドアインサイドハンドル(C)
に設けた実施例も存在し得ることは言うまでも無い。
また、ドアロック(1)自体の組立に際し、噛合機構部
(2)と操作機構部(3)とをヒンジ圓を介して連結し
、組立時に略同一方向を向いた平面的状態に展開できる
ようにしたから、構成部品を同一方向から取り付けるこ
とができ、組立作業を能率的にし、さらには自動化を容
易にする。なお、噛合機構部(2)と操作機構部(3)
に取り付けた各槙部品は単なる実施例としての配置を示
しているに過ぎず、噛合機構部(2)に取り付けられた
部品が他の実施例で操作機+1q部(3)に取り付けら
れることがあるのは言うまでもない。
本発明に係る自動車用ドアロックの取付構造によれは、
ドアロックをドアの内部空間内に入れてから取付位置ま
で移動させる動作が不要になり、移動動作の間の他部品
との干渉も起らす、所定の方向からドアロックを取付押
入孔に直線的に移動させれば直接的にドアロックを挿入
することができるようになるから、ドアロックの組付性
が格段に向上し、挿入方向がほぼ一方向であることから
自動化もしやすい。また、数句挿入孔がドアロック自体
により塞がれるから、シールがnl)単にでき、従来の
ようにドアロック組付仮挿入作業孔にシーリングスクリ
ーンを張設する必要が無く、ドアロックの組付作業が合
理化され、生産性が向上する等の効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例を示し、第1図はドアとド
アロックとの概要を示す分解斜視図、第2図はドアロッ
ク取付状態の水平断面図、第3図〜第17図は本発明の
一実旋例を示し、第3図はドアとドアロックとの概要を
示す分解斜視図、第4図はドアロック取付状態の水平断
面図、第5図はドアロック取付状態を示す分解斜視図、
!イ↓6図は第5図Vl−Vl断面図、第7図はドアロ
ックのjE而面、第8図はドアロックの平聞図、第9図
はドアロックの背面図、第10図は一部を破断して示し
た操作部材とプーリとの分解斜視図、第11図はド・ア
ロツクの分解斜視図、第12図はドアロック展開状態の
正面図、第13図は同じく平面図、第14図はストライ
カの斜視図、第15図はストライカが係合したドアロッ
クの正面図、第16図はドアロックとドアインサイドハ
ンドルおよびノブとの連結関係を示す正面図でチャイル
ドロック解除状態、第17図は同じくチャイルドロック
状態を示している。 (5)・・・ドア        (A1)・・・イン
チパネル(A2)・・アウタパネル  (A15 )・
・・取付挿入孔(C1・・・インサイドハンドル(D)
・・・車体(E)・・・ストライカ    (F)・・
・ノブ(1)・・・ドアロック    (2)・・・噛
合機構部(3)・・・操作機構部    (4)・・・
ロック解除操作部材(5)・・・施解錠操作部材  (
6)・・・チャイルド辞ツクレバー第1図 b 第3図 第2図 ・ 第4v!J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インナパネルとアウタパネルとが結合されて内部空間が
    形成されたドアの内側に固設される自動車用ドアロック
    の取付構造であって、前記ドアロックを外部から前記ド
    アの内側に挿入可能にする取付挿入孔を前記インナパネ
    ルの、ドアロックが固設されるべく取付部の近傍に開設
    したことを特徴とする自動重用ドアロックの取付構造。
JP57165334A 1982-09-22 1982-09-22 自動車用ドアロツクの取付構造 Granted JPS5955967A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165334A JPS5955967A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 自動車用ドアロツクの取付構造
US06/534,248 US4575138A (en) 1982-09-22 1983-09-21 Door latching device
DE8383109451T DE3376991D1 (en) 1982-09-22 1983-09-22 A door latching device
EP83109451A EP0103904B1 (en) 1982-09-22 1983-09-22 A door latching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165334A JPS5955967A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 自動車用ドアロツクの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955967A true JPS5955967A (ja) 1984-03-31
JPH0454035B2 JPH0454035B2 (ja) 1992-08-28

Family

ID=15810354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165334A Granted JPS5955967A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 自動車用ドアロツクの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955967A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615798A (ja) * 1992-04-02 1994-01-25 Man Roland Druckmas Ag 印刷機の版胴
JP2009203738A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Yuhshin Co Ltd ドアロック装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545708A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Hitachi Ltd Salt-removal of fuel oil through washing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545708A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Hitachi Ltd Salt-removal of fuel oil through washing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615798A (ja) * 1992-04-02 1994-01-25 Man Roland Druckmas Ag 印刷機の版胴
JP2009203738A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Yuhshin Co Ltd ドアロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454035B2 (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100575175B1 (ko) 수축형 2차 해제 아암을 갖춘 차량 후드 래치
US6666483B2 (en) Hood latch with self-retracting secondary latch release arm
JP3201969B2 (ja) 車両ドアロック装置における衝突時の開扉防止装置
JP2542886Y2 (ja) オーバーセンタートグル留め具
WO2016058473A1 (zh) 一种汽车后背门锁解锁机构及汽车
JPS60208583A (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPS5955967A (ja) 自動車用ドアロツクの取付構造
JPH0718072Y2 (ja) テープカセットのリッドロッキング装置
JPS5955968A (ja) 自動車用ドアロツクの取付構造
JPS5955971A (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPS5955970A (ja) 自動車用ドアロツク装置
JP2559151Y2 (ja) テープカートリッジ
TW202041767A (zh) 碰簧銷自動解鎖型門鎖插芯
JP3309267B2 (ja) 複数の回動レバーの支持構造
JPH021951B2 (ja)
JPH026207Y2 (ja)
JPS60208581A (ja) 複数のレバ−の係合装置
JPH035661Y2 (ja)
JPH0230591Y2 (ja)
JPH035662Y2 (ja)
JPH0430587Y2 (ja)
JPH10184131A (ja) ラッチ錠
JPH04347288A (ja) ドアロツク装置
JPH0743384Y2 (ja) 車両のグローブボックス構造
JPH09317297A (ja) 開き戸のロック装置