JPH0718072Y2 - テープカセットのリッドロッキング装置 - Google Patents

テープカセットのリッドロッキング装置

Info

Publication number
JPH0718072Y2
JPH0718072Y2 JP1989141517U JP14151789U JPH0718072Y2 JP H0718072 Y2 JPH0718072 Y2 JP H0718072Y2 JP 1989141517 U JP1989141517 U JP 1989141517U JP 14151789 U JP14151789 U JP 14151789U JP H0718072 Y2 JPH0718072 Y2 JP H0718072Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
spring
locking
tape cassette
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989141517U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02110077U (ja
Inventor
武烈 柳
大基 柳
徳均 尹
奎 安在
淳国 洪
昌義 洪
洙善 柳
Original Assignee
株式会社エスケーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エスケーシー filed Critical 株式会社エスケーシー
Publication of JPH02110077U publication Critical patent/JPH02110077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718072Y2 publication Critical patent/JPH0718072Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08735Covers

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は磁気記録再生装置(テープレコーダ(オーディ
オ用、ビデオ用など))に装着して使用されるテープカ
セットにおけるリッドロッキング(lid locking)装置
に関する。さらに詳しくは、テープカセットを磁気記録
再生装置に装填し、再生または記録させるときに、カセ
ットの先端リッドを開いて磁気テープをケースの先端に
所定長さだけ引出し、記録再生装置の磁気ヘッドがこれ
を巻回して再生または記録ができるようにリッドのロッ
クを解除すると共に、テープカセットを記録再生装置か
ら抽出(eject)させたときには、磁気テープが外部に
露出しないように先端リッドを閉じた状態にロックし、
それにより磁気テープを保護するようにしたテープカセ
ットのリッドロッキング装置に関するものである。
[従来の技術] 一般に、磁気記録再生装置に装填されて使用される磁気
テープカセットの上下部ケースの先端には、開閉動作可
能にリッドが設置されており、リッドの一側にはリッド
の開閉動作をロックおよびロック解除せしめるリッドロ
ッキング装置が設けられている。その装置はリッドスプ
リングにて弾設されるリッドロックを有する。このもの
は磁気テープカセットを記録再生装置に装填するとき
に、再生装置の解除棒によりリッドロックが動作され、
リッドとの係合が解かれたうえでリッドスプリングに反
撥力を蓄積させながら先端リッドが開かれる。また磁気
テープカセットを記録再生装置から抽出させるときにリ
ッドスプリングに蓄積された反撥力によって閉じられる
先端リッドを外力で開かれないようにロックし、磁気テ
ープの外部への露出を防止する。
かくのごとき目的で設置使用される従来のリッドロッキ
ング装置は、たとえば、第10図および第10A図に示すよ
うに構成される。すなわち磁気テープカセット(1)の
上下部ケース(2)、(2a)には、カセットの先端方向
に開くようにリッド(3)が開閉可能に設置構成されて
いる。
テープカセット(1)の上下部ケース(2)、(2a)の
一側には、リッドロック挿入溝(7)が形成されてい
る。その挿入溝には、スプリング支持片(6)と回動ボ
ス(8)、(8a)およびロック突起(10)と四角形状の
止突起(9)とを有するリッドロック(4)が挿入設置
され、そのリッドロック(4)の上部にはスプリング支
持片(6)が設けられている。先端リッド(3)の一側
内面にはスプリング係止ボス(12)が設けられ、そのボ
ス上にリッドスプリング(5)のコイル部が設置され、
リッドスプリング(5)の一側端折曲部(5a)は前記ス
プリング支持片(6)を弾支している。
下部ケース(2a)の一側のリッドロック挿入溝(7)の
外面下端には、記録再生装置のロック解除棒(図示せ
ず)が挿入されるように空間部(13)が形成されてお
り、その空間部(13)は段部(14)によって形成され
る。
前記リッドロック挿入溝(7)に挿入されたリッドロッ
ク(4)の下部には四角形状の止突起(9)が設けら
れ、その止突起は空間部(13)の外部に突出される方向
に(すなわち、段部(14)の下側に突出されるよう
に)、リッドロック(4)がリッドスプリング(5)に
より弾設され、その状態で組立構成されている。
かかるリッドロッキング装置においては、磁気テープカ
セット(1)を記録再生装置に装填するか、抽出させる
際、リッドロック(4)がリッドスプリング(5)と接
動しつつその弾撥力にて先端リッド(3)をロックおよ
びロック解除せしめる。
[考案が解決しようとする課題] 前記のごとき従来のテープカセット(1)のリッドロッ
キング装置は、テープカセット(1)を記録再生装置に
装填するとき、あるいは抽出させるとき、リッドロック
(4)の上部のスプリング支持片(6)とリッドスプリ
ング(5)の一側端折曲部(5a)とが接触動作される。
そのときリッドロック(4)の上部のスプリング支持片
(6)の上面が水平状態に形成されているため、リッド
スプリング(5)の折曲部(5a)との接触動作が滑らか
に行なわれない。そのため引掻現象や摩擦抵抗が生じ、
これによりリッドロック(4)のロックおよびロック解
除動作が円滑に行なわれず、さらに先端リッド(3)の
開閉動作が正確に行なわれないという問題点を有してい
る。
さらに従来のテープカセット(1)では、その上下部ケ
ース(2)、(2a)の一側のリッドロック挿入溝(7)
に結合されるリッドロック(4)の下部の止突起(9)
が四角状になっており、その止突起(9)が外側に突出
されるように下部ケース(2a)のリッドロック挿入溝
(7)の外面に形成される段部(14)の縁が角を呈して
いる。そのためテープカセット(1)の先端リッド
(3)のロックおよびロック解除動作時、リッドロック
(4)が回動するにつれて、四角状の止突起(9)が下
部ケース(2a)の段部(14)に時々引掛かる現象が生
じ、先端リッド(3)のロックおよびロック解除動作が
正確に行なわれない。したがってテープカセット(1)
の機能を低下させ、かつリッドロック(4)の動作が正
確でなく、止突起(9)と段部(14)の係止現象により
該部分に摩耗が生じてテープカセット(1)の寿命を低
下させ、さらに記録再生装置の動作時にノイズ発生の原
因となり、リッドロック(4)の組立作業の際にも止突
起と段部が引掛かって組立作業に多くの不都合が生ず
る。
さらにまた、テープカセット(1)の上下部ケース
(2)、(2a)の先端一側のリッドロック挿入溝(7)
に結合され、リッドスプリング(5)にて弾支されて、
先端リッド(3)をロックおよびロック解除せしめるた
めのリッドロック(4)にはロック突起(10)が設けら
れているが、そのロック突起がリッドスプリング(5)
の弾撥力にて先端リッド(3)の内面の係止突起(20)
にロックされるとき、別のロック停止手段がないため、
過大にロッキングされる現象が生ずる。そのためテープ
カセット(1)の先端リッド(3)をロック状態から解
除させるとき、リッドロック(4)のロック突起(10)
の過大ロッキングにより動作が滑らかでない。したがっ
てリッド(3)のロック状態からの解除動作が円滑でな
く、これにより磁気記録再生装置内のロック解除棒の動
作を必要以上に大きくする必要が生じ、そのため記録再
生装置の機能を低下させる問題点を有している。
またリッドスプリング(5)を先端リッド(3)と上下
部ケース(2)、(2a)間に結合する際、別のリッドス
プリング係止案内手段がないため、リッドスプリング
(5)の組立設置作業に多くの不都合があり、ときには
リッドスプリングの組立設置作業の際、自己弾撥力によ
りリッドスプリングが弾出され、失われることが多いた
め、きわめて非経済的である。
[課題を解決するための手段および作用] 本考案は前述のごとき従来の種々の問題点を解決するた
めになされたものであり、第1図と第2図および第3図
と第4図に示すごとく、磁気テープカセット(101)の
上下部ケース(102)、(102a)の一側先端に形成され
たリッドロック挿入溝(107)に結合されるリッドロッ
ク(104)と、リッドスプリング(105)とにより係止・
弾設されて開閉動作される先端リッド(103)をロック
およびロック解除せしめる前記リッドロック(104)の
上部のスプリング支持片(106)の上面にラウンド溝(1
15)を形成し、ロックおよびロック解除動作の際、これ
と接触動作されるリッドスプリング(105)の一側端部
に円形部(105a)を形成し、リッドロック(104)とリ
ッドスプリング(105)との接触動作を円滑せしめるよ
うに構成したものである。さらに前記先端リッド(10
3)の内面に、上下部ケース(102)、(102a)の一側の
リッドロック挿入溝(107)にリッドスプリング(105)
と共に弾設され、下部ケース(102a)のリッドロック挿
入溝(107)面の段部(114)外側に突出されるリッドロ
ック(104)の下部の四角形状の止突起(109)の上端面
にブロック形ラウンド部(116)を形成し、これと対応
する下部ケース(102a)の段部(114)縁には凹形ラウ
ンド部(117)を形成し、それにより先端リッド(103)
のロックおよびロック解除動作の際、リッドロック(10
4)の下部の止突起(109)が下部ケース(102a)の段部
(114)に引掛かる現象を防止可能に構成したものであ
る。
また、前記先端リッド(103)の内面に、上下部ケース
(102)、(102a)のリッドロック挿入溝(107)にリッ
ドスプリング(105)と共に弾設されるリッドロック(1
04)の上部のスプリング支持片(106)の底面に停止突
起(118)を形成し、これと対応する下部ケース(102
a)のリッドロック挿入溝(107)の裏面には係止片(11
9)を形成し、リッドロック(104)のロック突起(11
0)が先端リッド(103)の内面の係止突起(120)にロ
ックされる際、過大ロックを防止可能に構成させた。
また、第8図に示すように、上記テープカセット(10
1)の上下部ケース(102)、(102a)の先端にロックお
よびロック解除動作可能にリッドロック(104)とリッ
ドスプリング(105)とにて弾設される先端リッド(10
3)の一側内面に突出形成されるスプリング固定部(12
1)とスプリング係止ボス(112)とを形成し、上部ケー
ス(102)のスプリング係止部(122)より上方に位置す
るようにスプリング案内係止突起(123)を形成させて
リッドスプリング(105)の結合を容易ならしめるよう
に構成させてなるものである。
[実施例] つぎに本考案の実施例を添付された図面に沿い詳細に説
明する。
第1図は本考案の装置を備えたテープカセットの結合状
態の一実施例を示す全体斜視図、第2図は第1図のテー
プカセットの分解斜視図、第2A図は本考案にかかわるリ
ッドロックの一実施例を示す斜視図、第3図は本考案の
装置の一実施例を示す要部拡大斜視図、第4図は第3図
の装置の結合状態を示す要部拡大断面図、第5図
(a)、(b)はそれぞれ本考案の第1実施例の要部拡
大側面作動状態例示図、第6図(a)、(b)はそれぞ
れ本考案の第2実施例の要部拡大側面作動状態例示図、
第7図(a)、(b)はそれぞれ本考案の第3実施例の
要部拡大側面作動状態例示図、第8図は本考案の他の実
施例の要部拡大分解斜視図、第9図(a)、(b)、
(c)はそれぞれ本考案の他の実施例の要部作動状態例
示断面図である。
実施例1 第5図(a)、(b)に示すように、磁気テープカセッ
ト(101)を記録再生装置に装填、あるいは抽出させる
とき、回動しながら先端リッド(103)をロックおよび
ロック解除せしめるリッドロック(104)は、その上部
のスプリング支持片(106)の上面にラウンド溝(115)
が形成され、これに接触されてリッドロック(104)に
弾力を与えるリッドスプリング(105)の一側端部には
円形部(105a)が形成されている。そのためリッド(10
3)のロックおよびロック解除動作の際、リッドロック
(104)上部のスプリング支持片(106)の上面のラウン
ド溝(115)とスプリング(105)の一側端部の円形部
(105a)とが摺接動作しながらリッドロック(104)が
回動する。したがってリッドロック(104)のロックお
よびロック解除動作が滑らかに行なわれると共に、引掻
現象が防止され、先端リッド(103)の開閉動作が円滑
に行なわれる。
実施例2 第6図(a)、(b)に示すように、磁気テープカセッ
ト(101)を記録再生装置に装填、あるいは抽出させる
とき、リッドスプリング(105)の弾撥力とロック解除
棒の押力により先端リッド(103)をロック解除せしめ
るリッドロック(104)の下部の止突起(109)上端面に
ブロック形ラウンド部(116)が形成されている。さら
にこれと対応する下部ケース(102a)のリッドロック挿
入溝(107)外面の空間部(113)の上面段部(114)縁
に凹形ラウンド部(117)が形成されている。それによ
り先端リッド(103)のロックおよびロック解除動作の
際、リッドロック(104)が回動するときに、リッドロ
ック(104)下部の止突起(109)が下部ケース(102a)
の外面段部(114)に引掛かることが防止される。さら
に先端リッド(103)のロックおよびロック解除動作が
正確に行なわれ、下部ケース(102a)の段部(114)と
リッドロック(104)の止突起(109)との摩耗現象が防
止される。
実施例3 第7図(a)、(b)に示すように、磁気テープカセッ
ト(101)を記録再生装置内から抽出させるとき、上下
部ケース(102)、(102a)のリッドロック挿入溝(10
7)に結合され、リッドスプリング(105)の一側端部に
弾支され、リッドスプリング(105)の弾撥力を受けて
先端リッド(103)をロックせしめるリッドロック(10
4)の上部のスプリング支持片(106)の底面に停止突起
(118)形成されている。これと対応するリッドロック
挿入溝(107)の裏面には係止片(119)が形成されてい
る。それにより磁気テープカセット(101)の先端リッ
ド(103)の一側内面の係止突起(120)をリッドロック
(104)の下部のロック突起(110)がリッドスプリング
(105)の弾撥力を受けてロックするとき、停止突起(1
18)が係止片(119)に接触し、リッドロック(104)の
ロック突起(110)が過大にロックされる現象が防止さ
れる。そのため先端リッドをロック状態から解除される
際に動作が滑らかに行なわれる。
本考案の他の実施例 第9図(a)、(b)、(c)に示す装置では、磁気テ
ープカセットの先端に開閉動作可能に設置される先端リ
ッド(103)の一側内面に、スプリング固定部(121)と
スプリング係止ボス(112)とが形成され、さらに上部
ケース(102)のスプリング係止部(122)より上方に位
置されるようにスプリング案内係止突起(123)が形成
されている。それによりリッドスプリング(105)を結
合するとき、まずリッドスプリング(105)のコイル部
を先端リッド(103)の一側内面に形成されたスプリン
グ係止ボス(112)に嵌入させた後、他端をスプリング
固定部(121)に掛止し、一側端はスプリング案内係止
突起(123)に掛止させる。ついでリッドスプリングを
先端リッドと共に上部ケース(102)に嵌合せしめる
と、先端リッド(103)の内面のスプリング案内係止突
起(123)に掛けられていたリッドスプリング(105)の
一側端がスプリング案内係止突起(123)から離脱しな
がら直ちに上部ケース(102)に形成されているスプリ
ング係止部(122)に引掛けられる。このようにしてリ
ッドスプリング(105)の組立作業が容易に行なわれ
る。
[考案の効果] 上述のごとく、磁気テープカセットを記録再生装置に装
填、あるいは抽出させる際、先端リッドをロックまたは
ロック解除せしめるリッドロックの上部スプリング支持
片の上面にラウンド溝が形成され、これを弾力にて支持
させるリッドスプリングの一側端部が円形部として形成
されている本考案の装置では、先端リッドのロックまた
はロック解除動作の際、リッドロックの回動が滑らかに
行なわれ、先端リッドの開閉動作が円滑に行なわれると
共に、リッドロックのスプリング支持片上面の引掻現象
が防止され、ノイズの発生を減少でき、これにより磁気
テープカセットの品質を向上せしめることができ、耐久
性も向上させることができる効果を有する。
また磁気テープカセットの先端リッドをロックおよびロ
ック解除せしめるリッドロックの下部の止突起の上端面
にブロック形ラウンド部を形成し、下部ケースのリッド
ロック挿入溝の外側面段部には凹形ラウンド部を形成さ
せた装置では、磁気テープカセットの先端リッドをロッ
クまたはロック解除せしめるために、リッドロックが回
動される際、リッドロック下部の止突起が下部ケースの
段部に引掛かる現象が防止され、リッドロックの動作が
正確に行なわれ、これにより先端リッドのロックおよび
ロック解除動作が正確に行なわれるのみならず、リッド
ロックの止突起と下部ケースの段部とが当接される衝撃
が防止され、テープカセット、記録再生装置などにおよ
ぼす悪影響を解消させて機能を向上させることができ
る。さらに長期使用の際、他の部品の損傷を防止でき、
磁気テープカセットの寿命延長も可能ならしめる効果を
有する。
さらに、磁気テープカセットの先端リッドをロックおよ
びロック解除せしめるリッドロックの上部スプリング支
持片の底面に停止突起を形成し、下部ケースのリッドロ
ック挿入溝の裏面に係止片を形成した装置では、磁気テ
ープカセットを記録再生装置から抽出させるとき、リッ
ドロックの下部ロック突起がリッドスプリングの弾撥力
を受けて先端リッドの一側内面の係止突起をロックさせ
るために回動するとき、リッドロック上部の停止突起が
下部ケースのリッドロック挿入溝の裏面の係止片に引掛
かり、ロック動作が停止されながら先端リッドの過大ロ
ックが防止される。そのため、先端リッドをロック状態
から解除させるとき、解除動作が滑らかに行なわれ、磁
気記録再生装置のロック解消棒が必要以上に大きく動作
されなくても済む。そのため記録再生装置の機能も向上
させることができるのみならず、先端リッドの解除動作
が円滑になされてテープカセットの品質および耐久性を
向上させることができる効果がある。
さらに、磁気テープカセットの先端リッドをロックおよ
びロック解除せしめるリッドロックを弾支し、先端リッ
ドの一側内面に設置されるリッドスプリングに関し、先
端リッドの一側内面にスプリング固定部とスプリング係
止ボスを形成し、上部ケースのスプリング係止部より上
方に位置されるようにスプリング案内係止突起を形成し
た装置では、リッドスプリングをスプリング係止ボスに
嵌入させた後に一側端部をスプリング案内係止突起に掛
止させ、ついで上部ケースと結合せしめるだけで直ちに
リッドスプリングの一側端がスプリング案内係止突起か
ら離脱されつつ上部ケースのスプリング係止部に掛けら
れる。そのためリッドスプリングが容易、かつ簡便に弾
設可能となる。したがってリッドスプリングの組立時間
を短縮させて作業能率および生産性の向上を可能ならし
めるのみならず、リッドスプリングの組立作業時にスプ
リングが弾撥力により弾出されて失われることが防止さ
れ、経済性を付与でき、リッドスプリングの組立不良率
を減少できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置を備えたテープカセットの結合状
態の一実施例を示す全体斜視図、第2図は第1図のテー
プカセットの分解斜視図、第2A図は本考案にかかわるリ
ッドロックの一実施例を示す斜視図、第3図は本考案の
装置の一実施例を示す要部拡大斜視図、第4図は第3図
の装置の結合状態を示す要部拡大断面図、第5図
(a)、(b)はそれぞれ本考案の第1実施例の要部拡
大側面作動状態例示図、第6図(a)、(b)はそれぞ
れ本考案の第2実施例の要部拡大側面作動状態例示図、
第7図(a)、(b)はそれぞれ本考案の第3実施例の
要部拡大側面作動状態例示図、第8図は本考案の他の実
施例の要部拡大分解斜視図、第9図(a)、(b)
(c)はそれぞれ本考案の他の実施例の要部作動状態例
示断面図、第10図は従来のテープカセットの一例を示す
分解斜視図、第10A図は従来のリッドロックの一例を示
す斜視図である。 (図面の主要符号) (101):テープカセット (102)、(102a):上下部ケース (103):リッド (104):リッドロック (105):リッドスプリング (105a):円形部 (106):スプリング支持片 (107):リッドロック挿入溝 (109):止突起 (110):ロック突起 (112):スプリング係止ボス (113):空間部 (114):段部 (115):ラウンド溝 (116):ブロック形ラウンド部 (117):凹形ラウンド部 (118):停止突起 (119):係止片 (120):係止突起 (121):スプリング固定部 (122):スプリング係止部 (123):スプリング案内係止突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 88−20295 (32)優先日 1988年12月9日 (33)優先権主張国 韓国(KR) (72)考案者 洪 淳国 大韓民国忠清南道天原郡聖居邑 天興里聖 居住宅ビー棟 203号 (72)考案者 洪 昌義 大韓民国忠清南道天安市院城洞275‐6 (72)考案者 柳 洙善 大韓民国忠清南道天原郡成歓邑 又新里1 区76

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープカセットの上下部ケースの先端に開
    閉動作可能に設置され、リッドロックとリッドスプリン
    グとの接触動作によりロックおよびロック解除動作が行
    なわれるリッドロッキング装置であって、前記リッドの
    ロックおよびロック解除動作時にリッドロックとリッド
    スプリングとの接触動作を円滑にせしめることのできる
    接動手段と、リッドロックの回動時に係止を防止させる
    係止防止手段と、リッドロックの過大なロック状態を防
    止せしめるロック制御手段とを有するテープカセットの
    リッドロッキング装置。
  2. 【請求項2】前記リッドをロックおよびロック解除させ
    るリッドロックの上部のスプリング支持片の上面にラウ
    ンド溝を形成し、これと接動するリッドスプリングの一
    側端部を円形部に形成させてなることを特徴とする請求
    項1記載のテープカセットのリッドロッキング装置。
  3. 【請求項3】前記リッドのロックおよびロック解除動作
    時に回動するリッドロックの下部の止突起の上端面にブ
    ロック形ラウンド部を形成し、これと対応する下部ケー
    スの段部には凹形ラウンド部を形成させてなることを特
    徴とする請求項1記載のテープカセットのリッドロッキ
    ング装置。
  4. 【請求項4】前記リッドをロックおよびロック解除せし
    めるリッドロックの上部のスプリング支持片の底面に停
    止突起を形成し、これと対応する下部ケースのリッドロ
    ック挿入溝の裏面には係止片を形成させてなることを特
    徴とする請求項1記載のテープカセットのリッドロッキ
    ング装置。
  5. 【請求項5】テープカセットの上下部ケースの先端にロ
    ックおよびロック解除動作可能にリッドスプリングにて
    弾設されるリッドの一側内面に、スプリング係止ボスと
    上部ケースのスプリング係止部より上方に位置するよう
    に、スプリング案内係止突起を形成し、リッドスプリン
    グを容易に弾設可能にしたことを特徴とするテープカセ
    ットのリッドロッキング装置。
JP1989141517U 1988-12-06 1989-12-05 テープカセットのリッドロッキング装置 Expired - Lifetime JPH0718072Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR880020133 1988-12-06
KR880020189 1988-12-07
KR880020197 1988-12-07
KR880020190 1988-12-07
KR880020295 1988-12-09
KR88-20190 1988-12-09
KR88-20133 1988-12-09
KR88-20295 1988-12-09
KR88-20197 1988-12-09
KR88-20189 1988-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02110077U JPH02110077U (ja) 1990-09-03
JPH0718072Y2 true JPH0718072Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=27532114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989141517U Expired - Lifetime JPH0718072Y2 (ja) 1988-12-06 1989-12-05 テープカセットのリッドロッキング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5084799A (ja)
JP (1) JPH0718072Y2 (ja)
DE (1) DE8914202U1 (ja)
FR (1) FR2640071B1 (ja)
GB (1) GB2227478B (ja)
NL (1) NL8902970A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5026000A (en) * 1989-08-04 1991-06-25 Shape Inc. Video cassette integral dust door latch/spring
US5169088A (en) * 1989-08-04 1992-12-08 Shape, Inc. Video cassette combined dust door and dust door latch spring
KR950000317B1 (ko) * 1989-12-27 1995-01-13 마쓰시다덴기산교 가부시기가이샤 카세트 장착장치
US5114092A (en) * 1991-01-10 1992-05-19 Paul J. Gelardi Low cost video cassette
EP0773547B1 (en) * 1990-11-30 1999-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape cassette
JPH04349283A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Sony Corp テープカセットにおけるリッドロック機構
US5308015A (en) * 1992-05-21 1994-05-03 Lcv Associates Dust door arrangement for video cassettes
US5351941A (en) * 1993-08-13 1994-10-04 Hwang Paul C Constant force spring system
US5596464A (en) * 1993-10-12 1997-01-21 Sony Corporation Locking assembly for a lid member of a tape cassette
JPH11185428A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカセット
JPH11250613A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカセット
JP2000339905A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Sony Corp テープカセット
US6956717B2 (en) * 2001-04-17 2005-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording media cartridge

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593759A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Hitachi Ltd 磁気テ−プカ−トリツジの蓋ロツク機構
US4466583A (en) * 1982-08-12 1984-08-21 T/B & H Home Video Cassette door latch
DE3331258C2 (de) * 1983-08-30 1986-11-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Magnetbandkassette
US4628389A (en) * 1983-09-13 1986-12-09 Tdk Corporation Lock member for the lid of a magnetic tape cassette
CA1233248A (en) * 1984-09-14 1988-02-23 Sony Corporation Video tape cassette
JPH0731426Y2 (ja) * 1985-01-19 1995-07-19 ソニー株式会社 テープカセット
DE3504965A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Frontklappenverriegelung von magnetbandkassetten insbesondere videobandkassetten
KR900009622Y1 (ko) * 1987-09-29 1990-10-15 주식회사 에스케이씨 비디오 테이프 카세트용 록커
JPH01132548U (ja) * 1988-03-07 1989-09-08

Also Published As

Publication number Publication date
FR2640071B1 (fr) 1994-02-18
FR2640071A1 (fr) 1990-06-08
GB8927179D0 (en) 1990-01-31
GB2227478B (en) 1992-12-09
GB2227478A (en) 1990-08-01
JPH02110077U (ja) 1990-09-03
US5084799A (en) 1992-01-28
DE8914202U1 (ja) 1990-04-05
NL8902970A (nl) 1990-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0718072Y2 (ja) テープカセットのリッドロッキング装置
JPH0644381B2 (ja) テ−プカセツト
KR960013776B1 (ko) 테이프 카세트
US4786012A (en) Miniature type tape cassette
US6353513B1 (en) Tape cartridge
JP2508449B2 (ja) ディスクカ―トリッジ
JP3024481B2 (ja) ディスク装置
JP2807894B2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6171485A (ja) テ−プカ−トリツジ
JPS6037743Y2 (ja) カセツト閉蓋ロツク解除機構
KR900008773B1 (ko) 테이프카세트
JPH0348786Y2 (ja)
JPH0135312Y2 (ja)
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2001184834A (ja) テープカセット
JPH0544951Y2 (ja)
JP4050837B2 (ja) テープカートリッジ
JPS6037740Y2 (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
JPS626617Y2 (ja)
JPH056622Y2 (ja)
JPS6312444Y2 (ja)
JPS61210578A (ja) テープカセツト
JPH0755724Y2 (ja) テープカセット
JPS6316071Y2 (ja)
JPS6215908Y2 (ja)