JPH06150192A - 車両の走行経路誘導装置 - Google Patents

車両の走行経路誘導装置

Info

Publication number
JPH06150192A
JPH06150192A JP4305398A JP30539892A JPH06150192A JP H06150192 A JPH06150192 A JP H06150192A JP 4305398 A JP4305398 A JP 4305398A JP 30539892 A JP30539892 A JP 30539892A JP H06150192 A JPH06150192 A JP H06150192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
intersection
area
route
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4305398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603789B2 (ja
Inventor
Nobutaka Inoue
信敬 井上
Jun Uemura
順 植村
Shigemitsu Toriyama
重光 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4305398A priority Critical patent/JP2603789B2/ja
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to GB9323526A priority patent/GB2272519B/en
Priority to GB9323527A priority patent/GB2272520B/en
Priority to US08/153,420 priority patent/US5408415A/en
Priority to US08/153,412 priority patent/US5398189A/en
Priority to DE4339058A priority patent/DE4339058C2/de
Priority to DE4339059A priority patent/DE4339059C2/de
Publication of JPH06150192A publication Critical patent/JPH06150192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603789B2 publication Critical patent/JP2603789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3655Timing of guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096861Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両が走行予定経路上の交差点に近付いたと
きその交差点での進行方向を案内する走行経路誘導装置
において、車両位置を誤検出した場合に進行方向を誤っ
て案内するのを防止する。 【構成】 車両が走行予定経路上の交差点Pi-1 から交
差点Piに向かって走行しているとき、走行予定経路上
での車両の交差点Piへの進入方向に沿った扇形の表示
判定領域SL,SM,SHを設定し、車両が領域SL,
SM,SHの何れかに進入したとき、車速が低速であれ
ば領域SLを、車速が中速であれば領域SMを、車速が
高速であれば領域SHを選択する。そして、車両がその
選択領域に進入すると、交差点Piでの進行方向を音声
により案内し、その後車両が通過判定エリアSOに進入
するまでの間、表示装置に表示した道路地図上でその交
差点Piを点滅させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両が予め設定された
走行予定経路上の交差点に近付いたときに車両運転者に
その旨を案内する車両の走行経路誘導装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両の走行経路誘導装置とし
て、CRT,液晶ディスプレイ等の表示装置に道路地図
と共に車両の走行予定経路や車両の現在位置を表示し、
車両が走行予定経路上の交差点に近付いたときには、表
示画面や音声等によってその旨を車両運転者に案内する
ように構成された装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、こうした従来
の走行経路誘導装置は、車両位置を検出し、その検出位
置と走行予定経路上の交差点との離隔距離を求めて、離
隔距離が所定の接近判定距離以下となったときに車両が
交差点に近付いた旨を判断するようにされているため、
車両位置の誤検出等により装置が認識している車両位置
と実際の車両位置とがずれているような場合に、車両が
実際に接近している交差点とは異なる交差点に接近して
いると判断して、その旨を案内してしまうことがあっ
た。
【0004】そして、このような場合、車両運転者は、
装置からの案内を受けて表示画面上の走行予定経路から
車両の進行方向を認識するため、例えば、直進すべき交
差点で右折してしまうとか、逆に右折すべき交差点で直
進してしまう、といった問題が発生する。
【0005】また、従来より、接近中の交差点からの車
両の進行方向(直進,右折,左折等)を音声により案内
する機能を有する走行経路誘導装置も知られているが、
この装置の場合、車両運転者は、表示画面から走行予定
経路を確認することなく案内された進行方向に従い車両
を走行させるので、走行予定経路からの離脱を表示画面
から認識するのが遅れ、車両の実際の走行経路が走行予
定経路から大きく離脱してしまうことになる。
【0006】本発明は、こうした問題に鑑みなされたも
ので、上記のように車両が接近中の交差点を案内する機
能を有する車両の走行経路誘導装置において、車両位置
を誤検出した場合に実際とは異なる交差点を案内するの
を防止することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めになされた本発明は、図1に例示する如く、道路地図
を表示するための表示手段と、道路地図を表す地図デー
タ及び該道路地図上での車両の走行予定経路を記憶する
地図データ記憶手段と、車両位置を検出する車両位置検
出手段と、前記地図データに基づき前記表示手段に道路
地図を表示すると共に、該道路地図上に、前記走行予定
経路及び前記車両位置を識別可能に表示する表示制御手
段と、を備えた車両の走行経路誘導装置において、前記
走行予定経路と前記車両位置とに基づき車両が次に通過
すべき交差点を識別し、該通過交差点に対する前記走行
予定経路上での車両の進入方向に基づき、該通過交差点
を中心に所定の接近判定距離を半径として該進入方向を
中心とする所定角度で円弧を描くことにより得られる扇
状の交差点案内領域を設定する領域設定手段と、前記車
両位置が前記交差点案内領域内であるか否かを判断し、
前記車両位置が前記交差点案内領域内である場合には、
前記表示手段に表示された道路地図上に前記通過交差点
を識別可能に表示する通過交差点案内手段と、を設けた
ことを特徴としている。
【0008】
【作用】上記のように構成された本発明の車両の走行経
路誘導装置においては、表示制御手段が、地図データ記
憶手段に記憶された地図データに基づき表示手段に道路
地図を表示すると共に、その表示した道路地図上に、地
図データ記憶手段に記憶された車両の走行予定経路及び
車両位置検出手段にて検出された車両位置を識別可能に
表示する。
【0009】また、領域設定手段が、車両の走行予定経
路と車両位置検出手段にて検出された車両位置とに基づ
き車両が次に通過すべき交差点を識別し、その通過交差
点に対する走行予定経路上での車両の進入方向に基づ
き、通過交差点を中心に、所定の接近判定距離を半径と
して、進入方向を中心とする所定角度で円弧を描く、こ
とにより得られる扇状の交差点案内領域を設定する。
【0010】そして、通過交差点案内手段が、車両位置
がその交差点案内領域内であるか否かを判断し、車両位
置が交差点案内領域内である場合には、表示手段に表示
された道路地図上に通過交差点を識別可能に表示するこ
とにより、車両運転者に車両がその通過交差点に接近し
ている旨を案内する。
【0011】すなわち、本発明では、従来のように車両
が次に通過する交差点を中心に所定の接近判定距離を半
径として円を描くことにより得られる領域を交差点案内
領域とするのではなく、その領域の内、通過交差点側か
ら見た走行予定経路上での通過交差点への車両の進入方
向を中心とする所定角度範囲の領域を交差点案内領域と
して設定し、車両がこの領域内にあるときに通過交差点
を識別可能に表示することにより、車両運転者に車両が
その交差点に接近している旨を案内する。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。まず図2は本発明が適用された実施例の車両用ナビ
ゲーション装置全体の構成を表すブロック図である。
【0013】図2に示す如く、本実施例のナビゲーショ
ン装置は、GPS(Global Positioning System) 用の
人工衛星(NAVSTAR)からの送信電波を受信する
GPS用アンテナ2aを備え、その受信信号を周波数変
換し、復調して、受信点の位置(即ち車両位置)を表す
緯度データ,経度データ,高度データを算出すると共
に、受信点の移動速度(即ち車速)、移動方向(車両の
進行方向)を算出する、車両位置検出手段としての周知
のGPS受信機2と、走行予定経路を入力したり、当該
装置の動作モードを走行経路入力モード,走行経路誘導
モード等に切り換えるための各種キースイッチからなる
入力装置4と、予め地図データが格納された地図データ
記憶手段としての外部記憶装置6と、車両運転者に対し
て音声により各種警報を与えるための警報装置12と、
道路地図や各種メッセージを表示するためのCRT,液
晶ディスプレイ等からなる表示装置14と、GPS受信
機2,入力装置4,外部記憶装置6等から各種データを
読み取り、そのデータに基づき警報装置12及び表示装
置14を駆動制御する制御装置20とから構成されてい
る。
【0014】ここで、外部記憶装置6には、道路地図を
表示するための地図データの他、走行予定経路の設定・
表示のために、道路地図上での各交差点毎に予め設定さ
れた交差点データが格納されている。この交差点データ
は、図3に示す如く、道路地図を構成する交差点毎に付
された交差点アドレスCi(i:1からnまでの整
数),各交差点の位置を表す経度(x座標)データ及び
緯度(y座標)データ,各交差点に隣接した隣接交差点
のアドレスCi,各交差点と隣接交差点との間の道路上
での変曲点Niを表すノードリスト等から構成されてい
る。また、この交差点データは、走行予定経路上の交差
点を走行順に登録交差点Piとして記憶できるようにさ
れている。
【0015】次に、制御装置20は、CPU22,RO
M24,RAM26,入出力ポート28,及びこれら各
部を結ぶバスライン30を備えた周知のマイクロコンピ
ュータとして構成されており、警報駆動装置32及び表
示駆動装置34を介して、警報装置12及び表示装置1
4を駆動制御する。
【0016】このように構成された制御装置20は、当
該装置の動作モードが走行経路入力モードに設定されて
いる場合には、入力装置4の操作によって入力された走
行予定経路上の交差点を登録交差点Piとして記憶する
ことにより、外部記憶装置6に走行予定経路を格納する
走行経路入力処理を実行する。
【0017】また、当該装置の動作モードが走行経路誘
導モードに設定された場合には、まず、外部記憶装置6
から現在の車両位置を中心とする地図データを読み出
し、その読み出した地図データに基づき、例えば図4に
領域A1で示す如く、表示装置14に道路地図を表示す
ると共に、その表示した道路地図上に車両位置S及び走
行予定経路(図において斜線を付した経路)を強調表示
する表示制御手段としての処理を実行した後、図5〜図
7に示す走行経路誘導処理を実行する。
【0018】なお、車両位置Sは、GPS受信機2によ
り車両位置及び進行方向を検出できている場合にはその
進行方向を表す赤の矢印によって強調表示され、GPS
受信機2により車両位置を検出できていない場合には黒
い丸印で強調表示される。また、走行予定経路は、走行
予定経路となる道路及び交差点を、他の道路の色(例え
ば、青色)と異なる色(例えば、オレンジ色)で表示す
ることにより、強調表示される。
【0019】以下、制御装置20で実行される走行経路
誘導処理について詳しく説明する。図5に示す如く、走
行経路誘導処理が開始されると、まずステップ100に
て、登録交差点Piの走行順を表すカウンタiの値を走
行予定経路の始点となる交差点を表す初期値「1」にセ
ットする。
【0020】そして、続くステップ110にて、そのカ
ウンタiに対応する登録交差点Piに車両が接近してそ
の登録交差点Piを点滅表示させる必要があるか否かを
判定するための表示判定エリアを設定する。なお、この
表示判定エリアは、前述の交差点案内領域に相当するも
のであり、このステップ110の処理は、前述の領域設
定手段として機能する。
【0021】ここで、表示判定エリアの形状は、予め、
所定角度で円弧を描くことにより得られる扇状に設定さ
れており、道路地図上で、この扇の要の位置を登録交差
点Piに、扇を左右に分割する中心線を登録交差点Pi
への車両の進入方向に、それぞれ一致させた場合の領域
が、表示判定エリアとして設定される。つまり、制御装
置20には、予め表示判定エリア設定用のパターンデー
タが格納されており、上記ステップ110では、地図デ
ータを用いて、登録交差点Piの位置座標と車両の進入
方向とに基づき、このパターンデータを座標変換するこ
とにより、表示判定エリアを設定する。
【0022】また、制御装置には、この扇状のパターン
データとして、予め、車速が40km/h以下の場合の低速
用のパターンデータ、車速が40km/hを越え90km/h以
下の場合の中速用のパターンデータ、車速が90km/hを
越える場合の高速用のパターンデータの3種が記憶され
ており、上記ステップ110では、これら各パターンデ
ータを用いて、図8に示す如く、登録交差点Piに対す
る3種の表示判定エリア、つまり低速用表示判定エリア
SL、中速用表示判定エリアSM、高速用表示判定エリ
アSHを設定する。
【0023】なお、本実施例において、低速用表示判定
エリアSLの登録交差点Piから円弧までの距離(接近
判定距離)は略160mに、中速用表示判定エリアSM
の接近判定距離は略200mに、高速用表示判定エリア
SHの接近判定距離は略250mに、それぞれ設定され
ており、車両の進入方向に対する角度は、それぞれ、円
弧の両端までの直線距離が略200mとなるように設定
されている。
【0024】また、登録交差点Piへの車両の進入方向
は、車両走行中の道路を介して登録交差点Piに接続さ
れた隣接交差点(登録交差点がP1でなければ隣接交差
点は登録交差点Piー1 となる。)或はこの隣接交差点と
登録交差点Piとの間に変曲点(ノード)がある場合に
は登録交差点Piに最も近いノードと、登録交差点Pi
とを直線で結ぶことにより設定される。
【0025】このように、ステップ110にて、登録交
差点Piに対する3種の表示判定エリアSL,SM,S
Hが設定されると、今度はステップ120に移行して、
車両が登録交差点Piを通過せずに移動したこと、つま
り走行経路のずれ、を検出するための登録交差点Piを
中心とする経路ずれ判定円を設定する。
【0026】すなわち、このステップ120では、上記
3種の表示判定エリアSL,SM,SHと同様、予め設
定されたパターンデータを用いた座標変換により、図8
に示す如く、半径が低速用表示判定エリアSLの接近判
定距離より若干大きい低速用経路ずれ判定円CL、半径
が中速用表示判定エリアSMの接近判定距離より若干大
きい中速用経路ずれ判定円CM、半径が高速用表示判定
エリアSHの接近判定距離より若干大きい高速用経路ず
れ判定円CHの3種の経路ずれ判定円を設定する。
【0027】次に、ステップ130では、GPS受信機
2を用いて、車両位置や車速を検出する。そして、続く
ステップ140にて、その検出結果に基づき、表示装置
14に表示されている道路地図上の車両位置及び進行方
向を更新する車両位置表示処理を実行する。
【0028】この車両位置表示処理は、単に最新の車両
位置を表示装置14の道路地図上に表示するだけでな
く、表示画面上での車両の表示位置を変更すると、車両
位置が表示画面上の所定エリアから外れて、表示画面の
端部に表示されるような場合には、車両位置が表示画面
の中心から点対象の位置に変化するよう、例えば図4に
示す領域A1から領域A2へと、表示装置14に表示す
る道路地図を変更する。
【0029】また次に、ステップ150では、後述のス
テップ170により、上記3種の表示判定エリアSL,
SM,SHの中から、登録交差点Piの案内に用いる表
示判定エリアが既に選択されているか否かを判断し、表
示判定エリアが選択されていなければ、続くステップ1
60にて、ステップ130で検出した最新の車両位置と
各表示判定エリアSL,SM,SHとから、車両がいず
れかの表示判定エリアに進入したか否かを判断する。
【0030】そして、ステップ160にて、車両がいず
れかの表示判定エリアに進入したと判断されると、続く
ステップ170に移行して、上記3種の表示判定エリア
SL,SM,SHの中から、ステップ130で検出した
最新の車速に対応した表示判定エリアを選択する。つま
り、車速が40km/h以下であれば低速用表示判定エリア
SLを、車速が40km/hを越え90km/h以下であれば中
速用表示判定エリアSMを、車速が90km/hを越えてい
れば高速用表示判定エリアSHを、選択する。
【0031】次に、このようにステップ170にて表示
判定エリアが選択されるか、ステップ150にて既に表
示判定エリアが選択されていると判断された場合には、
ステップ180に移行して、ステップ130で検出した
最新の車両位置とその選択された表示判定エリア(以
下、この選択済みの表示判定エリアを、選択エリアとい
う。)とから、車両は選択エリア内に入ったか否かを判
断する。そして、車両が選択エリア内に入っている場合
には、続くステップ200に移行して、登録交差点Pi
の点滅表示等を行なう、通過交差点案内手段としての処
理(交差点案内処理)を実行する。
【0032】一方、ステップ160にて、車両が表示判
定エリアSL,SM,SHに進入していないと判断され
るか、ステップ180にて、車両は選択エリア内に進入
していないと判断されると、ステップ300に移行し
て、車両の走行予定経路からのずれを判定する経路ずれ
判定処理を実行する。
【0033】そして、ステップ200にて交差点案内処
理が終了するか、或はステップ300にて経路ずれ判定
処理が終了すると、ステップ190に移行して、そのい
ずれかの処理で車両の登録交差点Piの通過が判定され
て、次に走行すべき登録交差点Piを表すカウンタiの
値が更新されたか否かを判断し、カウンタiの値が更新
されている場合には、ステップ110に移行し、カウン
タiの値が更新されていない場合には、ステップ130
に移行する。
【0034】次に、上記ステップ200にて実行される
交差点案内処理においては、図6に示す如く、まずステ
ップ210にて、現在、車両が選択エリアに進入した直
後であるか否かを判断する。そして、現在、車両が選択
エリアに進入した直後であれば、ステップ220にて、
表示装置14に表示している道路地図上で登録交差点P
iを点滅させる点滅表示を開始し、ステップ230に
て、登録交差点Piから次の登録交差点Pi+1への車両
の進行方向(直進,右折,左折等)を算出し、ステップ
240にて、その算出した車両の進行方向を、警報装置
12を介して、例えば「次の交差点を右折して下さ
い。」というように音声で案内する、といった手順で車
両運転者に対する登録交差点Piの案内を行なう。
【0035】なお、登録交差点Piの点滅表示は、登録
交差点Piを黄と青とで交互に表示することにより行な
われる。また、登録交差点Piから次の登録交差点Pi+
1 への車両の進行方向は、登録交差点Piと、次の登録
交差点Pi+1又は登録交差点Pi−Pi+1間に存在する登
録交差点Piに最も近いノードとを直線で結ぶことによ
り、走行予定経路上での車両の登録交差点Piからの脱
出方向を求め、この脱出方向がステップ110で表示判
定エリアを設定した際に求めた車両の登録交差点Piへ
の進入方向に対して所定角度以上右方向にずれていれば
「右折」、脱出方向が進入方向に対して所定角度以上左
方向にずれていれば「左折」、そうでなければ「直進」
というように設定される。
【0036】次に、ステップ210にて、車両が選択エ
リアに進入した直後でないと判断された場合、或はステ
ップ220〜ステップ240の処理を終了した場合に
は、ステップ250に移行し、車両位置は、選択エリア
内の登録交差点Piから所定距離(例えば30m)以内
の領域(図8に示す通過判定エリアSO)内に進入して
いるか否かを判断する。
【0037】そして、車両位置が通過判定エリアSO内
に進入していれば、ステップ260に移行して、登録交
差点Piの点滅表示を終了し、ステップ270にて、カ
ウンタiの値をインクリメントした後、当該交差点案内
処理を終了し、車両位置が通過判定エリアSO内に進入
していなければ、そのまま当該交差点案内処理を終了す
る。
【0038】次に、上記ステップ300にて実行される
交差点案内処理においては、図7に示す如く、まずステ
ップ310にて、車両が低速用経路ずれ判定円CLの内
側から外側に移動したか否かを判断し、車両が低速用経
路ずれ判定円CLの内側から外側に移動した場合には、
ステップ320に移行して、車速は低中速判定速度VLM
(本実施例では、40km/h)以下であるか否か、つまり
車速は低速か否かを判断する。そして、車速が低速であ
れば、車両の実際の走行経路が走行予定経路からずれた
と判断して、ステップ330に移行し、車両運転者にそ
の旨を音声により案内する。
【0039】すなわち、車両が、一旦登録交差点Pi近
傍の低速用経路ずれ判定円CL内に進入したにもかかわ
らず、通過判定エリアSO内に進入することなく、低速
でこの判定円CLから脱出した場合には、車両は走行予
定経路に沿って走行していないと判断して、その旨を音
声により車両運転者に報知するのである。
【0040】なお、本実施例では、例えば「経路ずれが
発生しました。」といった経路ずれを表す音声メッセー
ジを連続して3回発生すると共に、その間、表示装置1
4に表示している道路地図上で登録交差点Piを点滅さ
せることにより、車両運転者に経路ずれを報知する。
【0041】そして、その後は、もはや登録交差点Pi
での進路案内は不要になったとして、ステップ340に
てカウンタiの値をインクリメントし、当該経路ずれ判
定処理を終了する。一方、ステップ310にて、車両が
低速用経路ずれ判定円CLの内側から外側に移動してい
ないと判断されると、今度はステップ350に移行し
て、車両が中速用経路ずれ判定円CMの内側から外側に
移動したか否かを判断する。そして、車両が中速用経路
ずれ判定円CMの内側から外側に移動した場合には、ス
テップ360に移行して、車速は中高速判定速度VMH
(本実施例では、90km/h)以下であるか否か、つまり
車速は中速か否かを判断し、車速が中速であれば、車両
の実際の走行経路が走行予定経路からずれたと判断し、
ステップ330及びステップ340の処理を実行した
後、当該経路ずれ判定処理を終了する。
【0042】すなわち、車両が、一旦登録交差点Pi近
傍の中速用経路ずれ判定円CM内に進入したにもかかわ
らず、通過判定エリアSO内に進入することなく、低速
或は中速でこの判定円CMから脱出した場合にも、車両
は走行予定経路に沿って走行していないと判断して、そ
の旨を音声により車両運転者に報知し、カウンタiの値
をインクリメントした後、当該処理を終了する。
【0043】また次に、ステップ350にて、車両が中
速用経路ずれ判定円CMの内側から外側に移動していな
いと判断されると、今度はステップ370に移行して、
車両が高速用経路ずれ判定円CHの内側から外側に移動
したか否かを判断する。そして、車両が高速用経路ずれ
判定円CHの内側から外側に移動した場合には、ステッ
プ330及びステップ340の処理を実行した後、当該
経路ずれ判定処理を終了する。
【0044】すなわち、車両が、一旦高速用経路ずれ判
定円CH内に進入したにもかかわらず、通過判定エリア
SO内に進入することなく、この判定円CMから脱出し
た場合にも、車両は走行予定経路に沿って走行していな
いと判断して、その旨を音声により車両運転者に報知
し、カウンタiの値をインクリメントした後、当該処理
を終了する。
【0045】なお、ステップ320にて車両が低速用経
路ずれ判定円CLの内側から外側に移動したときの車速
が低中速判定速度VLM以下の低速ではないと判断された
場合、ステップ360にて車両が中速用経路ずれ判定円
CMの内側から外側に移動したときの車速が中高速判定
速度VMH以下の低速又は中速ではないと判断された場
合、あるいはステップ370にて車両は高速用経路ずれ
判定円CHの内側から外側に移動していないと判断され
た場合には、当該経路ずれ判定処理をそのまま終了す
る。
【0046】以上説明したように、本実施例の車両用ナ
ビゲーション装置においては、車両が次に通過すべき登
録交差点Piに対して、走行予定経路上での車両の進入
方向に沿った扇形の表示判定エリアを設定し、車両がこ
の表示判定エリア内に進入したとき、車両が登録交差点
Piに接近したと判断する。そして、その表示判定エリ
アに車両が進入した直後には登録交差点Piでの車両の
進行方向を音声により案内し、その後表示判定エリア内
で車両が通過判定エリアに進入するか表示判定エリアか
ら脱出するまでの間は、表示装置14に表示した道路地
図上で登録交差点Piを点滅させる。
【0047】このため、本実施例の車両用ナビゲーショ
ン装置によれば、車両と走行予定経路上の交差点との離
隔距離が所定距離になったときに車両の交差点への接近
を判定する従来装置に比べて、GPS受信機2の受信不
良や精度不良等により車両位置の誤検出が生じた場合に
車両の登録交差点Piへの接近を誤判定するのを抑制す
ることができ、登録交差点Piからの進行方向をより正
確に案内することができるようになる。
【0048】また、本実施例では、扇形の表示判定エリ
アとして、低速,中速,高速用の3種のエリアを設定
し、車速に応じて制御に用いる表示判定エリアを選択す
るようにしている。このため、車両が走行予定経路に沿
って表示判定エリアに進入した場合には、登録交差点P
iに対する案内を開始した後、車両が登録交差点Piに
実際に進入するまでの距離を、車両の高速走行時程長く
設定することができる。従って、車両運転者は、案内を
受けてからの車線変更等を車速に影響されることなく容
易に行なうことができ、安全性を向上できる。
【0049】つまり、表示判定エリアを車速に関係なく
一定にした場合、車速が高い程、登録交差点Piでの進
行方向を案内した後車両が登録交差点Piに達するまで
の時間が短くなるため、車両の高速走行時に登録交差点
Piの手前で車線変更等を行なうには、車両の急減速等
が必要になるが、本実施例によれば、こうした問題を解
決できる。
【0050】また更に、本実施例の車両用ナビゲーショ
ン装置においては、次に通過すべき登録交差点Piを中
心とする経路ずれ判定円を設定して、車両が通過判定エ
リアSOを通過することなくこの経路ずれ判定円を内側
から外側に移動した場合には、走行経路のずれを判定し
て、車両運転者にその旨を音声により案内するようにし
ている。このため車両運転者は、経路ずれを認識して進
路変更等を行なうことができ、走行予定経路からのずれ
を抑制することができる。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の走行経路
誘導装置においては、車両が次に通過すべき通過交差点
への車両の進入方向に沿った扇形の交差点案内領域を設
定し、車両がこの交差点案内領域内に進入したときに、
車両が通過交差点に接近した旨を判定して、表示中の道
路地図上で通過交差点を識別表示させる。
【0052】このため、本発明の走行経路誘導装置によ
れば、車両と走行予定経路上の交差点との離隔距離が所
定距離になったときに、車両の通過交差点への接近を判
定する従来装置に比べて、車両の通過交差点への接近の
判定精度を向上することができる。また、通過交差点へ
の接近判定時には通過交差点を識別表示するので、車両
運転者は、表示中の道路地図から次に進行すべき方向を
認識して、走行予定経路に沿った車両走行を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を例示するブロック図である。
【図2】実施例の車両用ナビゲーション装置全体の構成
を表すブロック図である。
【図3】外部記憶装置に格納された交差点データを表す
説明図である。
【図4】表示装置への道路地図の表示状態を説明する説
明図である。
【図5】制御装置にて実行される走行経路誘導処理を表
すフローチャートである。
【図6】走行経路誘導処理のステップ200で実行され
る交差点案内処理を表すフローチャートである。
【図7】走行経路誘導処理のステップ300で実行され
る経路ずれ判定処理を表すフローチャートである。
【図8】登録交差点Piに対して設定される表示判定エ
リア及び経路ずれ判定円を説明する説明図である。
【符号の説明】
2…GPS受信機 2a…GPS用アンテナ 4…
入力装置 6…外部記憶装置 12…警報装置 14…表示装
置 20…制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路地図を表示するための表示手段と、 道路地図を表す地図データ及び該道路地図上での車両の
    走行予定経路を記憶する地図データ記憶手段と、 車両位置を検出する車両位置検出手段と、 前記地図データに基づき前記表示手段に道路地図を表示
    すると共に、該道路地図上に、前記走行予定経路及び前
    記車両位置を識別可能に表示する表示制御手段と、 を備えた車両の走行経路誘導装置において、 前記走行予定経路と前記車両位置とに基づき車両が次に
    通過すべき交差点を識別し、該通過交差点に対する前記
    走行予定経路上での車両の進入方向に基づき、該通過交
    差点を中心に所定の接近判定距離を半径として該進入方
    向を中心とする所定角度で円弧を描くことにより得られ
    る扇状の交差点案内領域を設定する領域設定手段と、 前記車両位置が前記交差点案内領域内であるか否かを判
    断し、前記車両位置が前記交差点案内領域内である場合
    には、前記表示手段に表示された道路地図上に前記通過
    交差点を識別可能に表示する通過交差点案内手段と、 を設けたことを特徴とする車両の走行経路誘導装置。
JP4305398A 1992-11-16 1992-11-16 車両の走行経路誘導装置 Expired - Lifetime JP2603789B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305398A JP2603789B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 車両の走行経路誘導装置
GB9323527A GB2272520B (en) 1992-11-16 1993-11-15 Navigation system for motor vehicles
US08/153,420 US5408415A (en) 1992-11-16 1993-11-15 Navigation system for motor vehicles
US08/153,412 US5398189A (en) 1992-11-16 1993-11-15 Navigation system for motor vehicles
GB9323526A GB2272519B (en) 1992-11-16 1993-11-15 Navigation system for motor vehicles
DE4339058A DE4339058C2 (de) 1992-11-16 1993-11-16 Fahrzeugnavigationsvorrichtung und Verfahren zum Navigieren eines Fahrzeugs
DE4339059A DE4339059C2 (de) 1992-11-16 1993-11-16 Navigationsvorrichtung und Verfahren zum Navigieren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305398A JP2603789B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 車両の走行経路誘導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06150192A true JPH06150192A (ja) 1994-05-31
JP2603789B2 JP2603789B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=17944646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4305398A Expired - Lifetime JP2603789B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 車両の走行経路誘導装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5408415A (ja)
JP (1) JP2603789B2 (ja)
DE (1) DE4339058C2 (ja)
GB (1) GB2272520B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269069B1 (ko) * 1996-08-30 2000-10-16 모리 하루오 차량용네비게이션장치및기억매체
JP2002243836A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Yupiteru Ind Co Ltd 車載用目標物検出装置及びマイクロ波検出器
JP2010107392A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Pioneer Electronic Corp 案内情報出力装置、案内情報出力方法、案内情報出力プログラムおよび記録媒体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
JP3359738B2 (ja) * 1994-05-13 2002-12-24 パイオニア株式会社 対象地点情報提供方法
JP3555191B2 (ja) * 1994-09-02 2004-08-18 株式会社デンソー 副経路設定装置およびナビゲーション装置
US6199013B1 (en) 1997-07-15 2001-03-06 Navigation Technologies Corp. Maneuver generation program and method
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
US7260369B2 (en) 2005-08-03 2007-08-21 Kamilo Feher Location finder, tracker, communication and remote control system
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
JP5929602B2 (ja) * 2012-08-02 2016-06-08 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP6081902B2 (ja) * 2013-10-31 2017-02-15 三菱重工業株式会社 走行経路案内装置、走行経路案内システム、走行経路案内方法およびプログラム
US10033624B2 (en) * 2013-11-14 2018-07-24 Here Global B.V. Method and apparatus for probe-based routing
FI127928B (en) * 2016-12-29 2019-05-31 Appsipaja Oy The travel control device and the method for controlling the passage
CN113022447A (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 宏碁股份有限公司 警示方法及警示系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149300A (ja) * 1984-08-17 1986-03-11 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JPH0232213A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用経路誘導装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB211204A (en) * 1922-11-13 1924-02-13 Joseph Maria Gordon Improvements in apparatus for the control of vehicular and pedestrian traffic
DE2941331A1 (de) * 1979-10-11 1981-04-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Autarke navigationseinrichtung fuer strassenfahrzeuge
GB2079453B (en) * 1980-07-01 1984-11-21 Wootton Harold John Route selection and guidance apparatus and method
JPS5870117A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 Toyota Motor Corp 走行案内装置
US4550317A (en) * 1982-09-29 1985-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive guide display system for motor vehicle
JPS60202307A (ja) * 1984-03-28 1985-10-12 Hitachi Ltd 進行指示機能付ナビゲ−シヨンシステム
US4689747A (en) * 1984-06-21 1987-08-25 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle navigational apparatus for displaying a road map
JPS61216098A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JPS63188517A (ja) * 1987-02-02 1988-08-04 Nissan Motor Co Ltd 自動車ドアのウインドウガラス昇降案内装置
JPS63196812A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Yazaki Corp 車両位置表示装置
US4879658A (en) * 1987-02-10 1989-11-07 Yazaki Corporation Navigation system using angular rate sensor
EP0314398B2 (en) * 1987-10-30 1998-09-16 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus based on present position calculating system
JP2569624B2 (ja) * 1987-11-16 1997-01-08 ソニー株式会社 ナビゲータ装置
JP2569630B2 (ja) * 1987-11-24 1997-01-08 ソニー株式会社 ナビゲータ装置
JPH01173824A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd ヘルプ機能を備えた車両用ナビゲーション装置
JP2680318B2 (ja) * 1987-12-28 1997-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
WO1989006340A1 (en) * 1987-12-28 1989-07-13 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle navigation system
US5231584A (en) * 1987-12-28 1993-07-27 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus with non-volatile memory for return to initial departure point
EP0346491A4 (en) * 1987-12-28 1992-08-19 Aisin Aw Co., Ltd. A display unit of navigation system
EP0346492B1 (en) * 1987-12-28 1995-05-03 Aisin Aw Co., Ltd. Route search method for navigation system
JPH01173820A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置の位置入力方式
US5184123A (en) * 1988-03-03 1993-02-02 Robert Bosch Gmbh Method of and arrangement for representing travel guiding information
EP0380673A4 (en) * 1988-08-11 1992-09-09 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system
JP2715597B2 (ja) * 1989-11-10 1998-02-18 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
US5274387A (en) * 1990-06-06 1993-12-28 Mazda Motor Corporation Navigation apparatus for vehicles
JP3322268B2 (ja) * 1990-11-08 2002-09-09 モトローラ・インコーポレイテッド 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置
US5220507A (en) * 1990-11-08 1993-06-15 Motorola, Inc. Land vehicle multiple navigation route apparatus
EP0485120B1 (en) * 1990-11-09 1998-07-29 Sumitomo Electric Industries, Limited Optimum route determination apparatus
US5272638A (en) * 1991-05-31 1993-12-21 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for planning the scheduling travel routes
DE69231206T2 (de) * 1991-11-01 2001-03-01 Motorola Inc Fahrzeugroutenführungssystem

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149300A (ja) * 1984-08-17 1986-03-11 日産自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JPH0232213A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用経路誘導装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269069B1 (ko) * 1996-08-30 2000-10-16 모리 하루오 차량용네비게이션장치및기억매체
JP2002243836A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Yupiteru Ind Co Ltd 車載用目標物検出装置及びマイクロ波検出器
JP2010107392A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Pioneer Electronic Corp 案内情報出力装置、案内情報出力方法、案内情報出力プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE4339058C2 (de) 1996-12-12
JP2603789B2 (ja) 1997-04-23
GB2272520A (en) 1994-05-18
GB2272520B (en) 1995-08-02
DE4339058A1 (de) 1994-05-19
GB9323527D0 (en) 1994-01-05
US5408415A (en) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603789B2 (ja) 車両の走行経路誘導装置
JP4193266B2 (ja) 周辺車両報知装置
KR0179076B1 (ko) 차량 탑재용 주행 경로 표시 장치
US5398189A (en) Navigation system for motor vehicles
JP2010257086A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
JP2002062149A (ja) 車載用位置算出装置
JP4487814B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2006053109A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び車両用ナビゲーション装置の経路案内方法
JPH1183518A (ja) 車両用走行経路案内装置
JP2009245340A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2009008646A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4305842B2 (ja) 信号情報提供システム
JPH08110236A (ja) 車両用経路誘導装置
JPH07129889A (ja) ナビゲーション装置
JPH0414400B2 (ja)
JPH087074B2 (ja) 車両の走行経路誘導装置
JP3093041B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2006064661A (ja) ナビゲーション装置
JPH09329456A (ja) ナビゲーション装置
JPH1089994A (ja) 交差点案内方法
JP3033358B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100873147B1 (ko) 차량의 주행 경로 설정 장치, 네비게이션 장치 및 프로그램
JP3137451B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPS6363047B2 (ja)
JP2000266560A (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120412

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140412

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees