JPH1183518A - 車両用走行経路案内装置 - Google Patents

車両用走行経路案内装置

Info

Publication number
JPH1183518A
JPH1183518A JP23714997A JP23714997A JPH1183518A JP H1183518 A JPH1183518 A JP H1183518A JP 23714997 A JP23714997 A JP 23714997A JP 23714997 A JP23714997 A JP 23714997A JP H1183518 A JPH1183518 A JP H1183518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
vehicle
guidance
route
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23714997A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Koizumi
覚 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP23714997A priority Critical patent/JPH1183518A/ja
Priority to DE1998139798 priority patent/DE19839798A1/de
Publication of JPH1183518A publication Critical patent/JPH1183518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/133Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams within the vehicle ; Indicators inside the vehicles or at stops

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交差点や分岐点を表示案内する場合に、交差
点案内パターンによらなくても進むべき方向の認識率を
高めた表示ができるようにする。 【解決手段】 制御装置は、ルートガイダンス実行時
に、表示装置5に、地図メモリに記憶された道路地図情
報に基づく道路地図をヘディングアップ方式で表示する
と共に、車速センサ,方位センサ,GPS受信機により
検出された車両の現在位置を示すポインタP及び目的地
へ向けての経路を表示する。そして、車両の現在位置が
案内交差点に近付いた時点で、表示装置5の画面を、案
内交差点若しくは案内分岐点をズームインしてなる経路
案内画面に切替える。このとき、退出道路R1 ,R2 の
なす角度が所定角度以下であるときには、表示装置5
に、案内図を横方向に4倍に更に拡大して表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の現在位置及
び目的地までの経路を道路地図と共に表示装置に表示す
るルートガイダンスの機能を有する車両用走行経路案内
装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】この種の車両用走行経
路案内装置(カーナビゲーション装置)においては、例
えば液晶からなる表示装置に、車両の走行領域の道路地
図を表示させると共に、その道路地図に重ねて、車両が
現在走行している位置及び目的地に向かう走行経路を表
示させるルートガイダンスの機能を備えている。この場
合、表示装置の表示画面では、例えば車両の現在位置が
画面の中央やや下部にあって、車両の進行方向がほぼ上
向きとなるように、道路地図の描画が制御される。
【0003】ところで、上記ルートガイダンスを行う際
には、車両が案内交差点に差掛かる手前において、いず
れの経路を採れば良いかを明確に使用者に示すことが必
要となってくる。そこで、車両の現在位置が案内交差点
に対して所定の距離(例えば800m)に近付いた時点
で、表示装置の画面を経路案内図(以下、単に案内図と
も称する)を示した画面に自動的に切替えることが考え
られている。この案内図では、例えば図10に示すよう
に、案内交差点部分をズームインした案内図が表示され
ると共に、画面S上の道路Rに重ねて、所定の太線で描
かれた矢印Aにより、進むべき方向を示すようになって
いる。図10では、十字路状の案内交差点で右折を指示
する場合を例示している。案内交差点を通過すれば、表
示装置の画面は元の表示に戻される。
【0004】ところが、上記した案内図は、案内交差点
が図10に示すような十字路(交差点)の場合には有効
であるが、図11(a)に示す道路R形状のように、狭
い角度で分岐する(進行方向に対して鋭角状に分岐す
る)分岐点のときに、その分岐点部分をズームインして
なる案内図を表示した場合には、図11(b)に示すよ
うに、狭い角度で分岐する2本の道路R1,R2の間隔
が狭いため、進むべき方向を示す矢印Aが双方の道路R
1,R2上に重なってしまい、進むべき道路が認識しづ
らい(認識率が低下する)ものとなってしまう場合があ
った。
【0005】この場合、上記した不具合が回避できる手
段として、予め案内交差点若しくは案内分岐点の形状毎
にその案内交差点若しくは案内分岐点を模式的に示す交
差点案内パターンを画像データとしていくつか設定,記
憶しておき、案内交差点若しくは案内分岐点に近付いた
時点で、そのパターンによる模式的案内図を表示装置に
表示して進むべき方向を示すようにする技術がある。図
12は、上記図11(a)に対応した一つの具体例を示
しており、表示装置の画面Sには、交差点案内パターン
による模式化された道路Rと、進むべき方向を示す矢印
Aとが表示されている。
【0006】このような交差点案内パターンによれば、
進むべき方向(矢印A)が問題なく認識できる。しか
し、全ての案内交差点や案内分岐点に合わせて交差点案
内パターンを設定,記憶することは記憶容量が増大し、
事実上殆ど不可能である。
【0007】又、右左折時に備えた車線変更や曲がるべ
きタイミングを表示装置を参照して計りたい場合、全て
の案内交差点や案内分岐点に交差点案内パターンを設
定,記憶することができたとしても、実測に基づく道路
データを使用するものではないため、付加表示された車
両の現在位置と交差点,分岐点との距離関係が正確に把
握できず、良く判らない欠点があった。
【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、車両用走行経路案内装置において、交差点や分岐点
を案内表示する場合に、交差点案内パターンによらなく
ても進むべき方向の認識率を高めた表示を行うことがで
きるようにすることを第1の目的とする。更に、車両と
交差点や分岐点との距離関係が正確に把握できる表示を
行うことを第2の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用走行経路
案内装置は、車両に搭載され、出発地から目的地までの
経路を道路地図と共に表示装置に表示するルートガイダ
ンスを実行する車両用走行経路案内装置において、前記
ルートガイダンス実行中に車両が案内交差点若しくは案
内分岐点に近付いたときに、前記表示装置の表示画面
を、その案内交差点若しくは案内分岐点部分をズームイ
ンしてなる経路案内図を示す画面に切替える表示制御手
段を具備し、その表示制御手段は、前記経路案内図を前
記案内交差点若しくは案内分岐点への車両の進入方向に
対して横方向に拡大して表示する機能を備えるところに
特徴を有する(請求項1の発明)。
【0010】これによれば、ルートガイダンス実行中に
車両が案内交差点若しくは案内分岐点に近付いたときに
は、表示制御手段により、表示装置の表示画面が、案内
交差点若しくは案内分岐点部分をズームインしてなる経
路案内図を示した画面に切替えられるので、車両が案内
交差点若しくは案内分岐点に差掛かる手前において、使
用者(運転者)に対して、いずれの経路を採れば良いか
が示されるようになる。そして、表示制御手段は、経路
案内図を、案内交差点若しくは案内分岐点への車両の進
入方向に対して横方向に更に拡大して表示する機能を備
えている。
【0011】このとき、鋭角状に分岐するような退出道
路を有する案内交差点若しくは案内分岐点が車両の進入
方向に対して横方向に拡大されると、各退出道路の方向
に関する相対的な位置関係が保たれたままで、分岐状態
がデフォルメされて表示されることになるので、進むべ
き経路の指示を、より明確に行うことができるようにな
る。
【0012】従って、本発明の請求項1の車両用走行経
路案内装置によれば、狭い角度で分岐する退出道路につ
いて進むべき経路を示すにあたっても、使用者にとって
判りやすい表示を行うことができるという優れた実用的
効果を奏するものである。
【0013】この場合、経路案内図の横方向拡大表示
は、正規の表示では進むべき経路の指示が紛らわしくな
るときに行えば有効となり、案内交差点若しくは案内分
岐点に接続される退出路のなす角度が十分大きい等の、
正規の表示で進むべき経路の指示を十分明確に行える場
合には、横方向拡大表示はむしろ不必要となる。
【0014】そこで、前記表示制御手段を、車両の進入
道路に対する案内交差点若しくは案内分岐点からの退出
道路のなす角度が所定角度以下のときに、経路案内図の
横方向拡大表示を行うように構成したり(請求項2の発
明)、案内交差点若しくは案内分岐点への車両の進入方
向前方に対して左右に所定の広がり角度の範囲内に少な
くとも2本の案内交差点若しくは案内分岐点からの退出
道路が存在するときに、経路案内図の横方向拡大表示を
行うように構成すれば(請求項3の発明)、必要な場合
にのみ、経路案内図の横方向拡大表示を行うことができ
るようになり、より効果的となる。
【0015】ところで、横方向拡大表示された案内図を
示す画面において、検出された車両の現在位置を表示す
るにあたって、表示装置に経路案内図を横方向拡大表示
する際の量子化誤差の蓄積等の要因により、車両の現在
位置の表示が、案内交差点若しくは案内分岐点への進入
道路上から横方向に外れてしまう虞がある。
【0016】そこで、前記表示制御手段を、案内交差点
若しくは案内分岐点の手前の車両の進入道路側では横方
向拡大表示を行わないように構成すれば(請求項4の発
明)、進入道路側での量子化誤差が大きくなることがな
くなり、車両の現在位置の表示が、案内交差点若しくは
案内分岐点への進入道路上から横方向に外れてしまうこ
とを未然に防止することができる。
【0017】あるいは、経路案内図における車両の現在
位置の表示が、横方向拡大表示された経路案内図中の案
内交差点若しくは案内分岐点への該車両の進入道路上に
乗るように演算する演算手段を設けるようにしても良く
(請求項5の発明)、これによれば、車両の現在位置を
表示するあたって、車両の現在位置がいわば補正されて
進入道路上に表示されることになり、やはり、車両の現
在位置の表示が、進入道路上から横方向に外れてしまう
ことを防止することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
(1)第1の実施例 以下、本発明の第1の実施例(請求項1及び2に対応)
について、図1ないし図7を参照しながら説明する。ま
ず、図2は本実施例に係る車両用走行経路案内装置(カ
ーナビゲーション装置)の概略構成を示している。
【0019】ここで、この車両用走行経路案内装置は、
走行距離検出手段として機能する車速センサ1、方位検
出手段たる方位センサ2、道路地図情報を記憶する地図
メモリ3、コントロールスイッチ4、例えばフルカラー
液晶ディスプレイからなる表示装置5、GPS受信機
6、マイクロコンピュータを主体とした制御装置7等か
ら構成されている。
【0020】このうち車速センサ1は、例えば車輪の回
転に基づいて車両の走行速度を検出する構成のものであ
り、この車速センサ1による検出速度が制御装置7によ
って積分処理されることにより、車両の走行距離が求め
られるようになっている。前記方位センサ2は、車両の
進行方向を検出するためのものであり、例えば地磁気セ
ンサ、振動ジャイロ、光ファイバジャイロ、ガスレート
ジャイロ、ステアリング切り角センサなどの周知のセン
サを採用することができる。
【0021】また、GPS受信機6は、周知のように、
衛星から送信されるGPS信号を受信し、その受信信号
から車両の位置,速度,時刻を求めるようになってい
る。本実施例では、制御装置7は、車速センサ1からの
信号を処理して得られる車両の走行距離及び方位センサ
2により得られる車両の進行方向、並びにGPSによる
測位結果から、車両の走行している現在位置を高精度に
検出するようになっている。
【0022】一方、地図メモリ3は、ハードディスクや
CD−ROMやDVDやメモリカード等の大容量記憶媒
体とそのドライブ装置とを組合わせて構成されたもの
で、この地図メモリ3には、例えば都道府県単位あるい
は東海地方などのような所定範囲の道路地図に対応した
道路地図情報が記憶されている。上記道路地図情報は、
道路形状、道路幅、道路名、建造物、地名、地形などを
含む道路地図を再生するためのデータを含んで構成され
ている。この場合、道路形状の情報は、道路形状をベク
トルの集合で表現すると共に、道路リンクの接続関係を
記述したもので、正規化座標系により位置表現できるよ
うになっている。
【0023】コントロールスイッチ4は、使用者(運転
者)が出発地点情報の入力や、目的地の指定、表示装置
5に表示される道路地図の選択等の各種の選択や指示を
を行うための各種のメカニカルスイッチから構成されて
いる。尚、図示はしていないが、コントロールスイッチ
4と同等の機能を有するリモコンも備えられている。ま
た、コントロールスイッチ4の一部が、表示装置5の画
面上のタッチパネルから構成されるようになっている。
【0024】制御装置7は、CPU8、ROM9、RA
M10、入出力回路11及びそれらを相互に接続するバ
スライン12などを含んで構成されている。そして、こ
の制御装置7には、入出力回路11を介して、上記した
車速センサ1、方位センサ2、地図メモリ3、コントロ
ールスイッチ4及びGPS受信機6からの信号が入力さ
れるようになっている。そして、制御装置7は、LCD
コントローラ13を介して表示装置5の表示制御を行う
ようになっている。
【0025】このとき、この制御装置7は、地図メモリ
3に記憶された道路地図情報に基づいて表示装置5に道
路地図を表示させると共に、その表示に重ね合わせて、
検出された車両の現在位置を、例えば破線の円内に車両
進行方向を向く矢印を表したポインタP(図3(b),
図4(b),図5〜図7参照)で表示するようになって
いる。この際、車両の現在位置を道路上にのせるマップ
マッチングの処理が行われるようになっている。
【0026】また、制御装置7は、目的地までの自動ル
ート探索の機能や、後述するルートガイダンスの機能も
実現するようになっている。そのうち、自動ルート探索
の機能は、詳しい説明は省略するが、使用者により入力
された目的地と探索条件(通過点や、距離優先,有料道
路優先等の条件)に基づき、地図メモリ3の道路地図情
報から、目的地までの推奨する走行経路を自動的に算出
するものである。推奨する経路が求められると、図7に
一例を示すように、表示装置5に、ルート全体図画面
(広域地図)が表示され、出発位置(現在位置若しくは
設定位置)から目的地までの経路が、所定の色(図では
便宜上太線で表す)で表示される。
【0027】そして、前記ルートガイダンスの機能は、
上記した自動ルート探索により求められた経路あるいは
使用者により設定された経路に沿って、目的地まで案内
する機能であり、ルートガイダンスの実行中には、図6
に一例を示すように、表示装置5にルートガイダンス画
面が表示される。このルートガイダンス画面は、表示装
置5に、適切な縮尺の道路地図が表示され、その道路地
図に重ね合せて、現在位置を示すポインタPが付加表示
されると共に、進むべき経路が他の道路と区別できるよ
うに所定の色(図では便宜上太線で表す)で表示され
る。
【0028】尚、本実施例では、表示装置5の道路地図
の表示は、地図に回転を加えて車両の進行方向がほぼ上
向きとなるようにした、いわゆるヘディングアップ方式
で行われ、その際、車両の現在位置(ポインタP)が、
常に画面の中央のやや下寄り位置に表示されるようにな
っている。また、このルートガイダンスにおいては、音
声による案内機能を設けるようにしても良い。
【0029】さて、制御装置7は、上述のようにルート
ガイダンスを実行するのであるが、その際、車両の現在
位置が案内経路のうちの案内交差点の手前所定の距離
(例えば800m)に近付いた時点で、表示装置5の画
面を次に案内する交差点の案内図を示す画面に自動的に
切替える表示制御手段としても機能するようになってい
る。この案内図では、例えば図5に示すように、案内交
差点部分の道路地図情報に基づいてズームインしてなる
案内図が表示されると共に、画面上の道路Rに太線で描
かれた矢印Aを重ねて、進むべき方向が示されるように
なっている。尚、案内交差点上の道路に進むべき方向を
示す矢印を重ね、矢印と共に案内交差点を拡大しても良
い。
【0030】そして、制御装置7は、案内図を画面表示
するにあたり、所定の条件にて、案内交差点部分の拡大
図を、案内交差点への車両の進入方向(ここでは画面の
上方)に対して横方向(ここでは画面の左右方向)にn
倍(例えば4倍)に拡大して表示するようになっている
(図3(b),図4(b)参照)。尚、以下、案内交差
点部分若しくは後述の案内分岐点部分の案内図を横n倍
に拡大する表示モードを、横方向拡大モードと称するこ
ととする。
【0031】この場合、後の作用説明でも述べるよう
に、本実施例においては、車両が自動車専用道路(ハイ
ウェイを含む)以外の一般道路を走行している際には、
案内交差点から車両が退出可能な退出道路のなす角度が
所定角度(例えば15度)以下のときに、案内図の画面
表示を横方向拡大モードとし、退出道路のなす角度が所
定角度を越えていれば、正規の案内交差点部分の案内図
を表示する(以下、この表示モードを通常表示モードと
称する)ようになっている。
【0032】さらに本実施例では、車両が自動車専用道
路を走行している際には、案内交差点の退出道路数が3
以上のときに、案内図の画面表示を横方向拡大モードと
する。そして、退出道路数が2のときには、表示装置5
の画面には、図12に示した案内分岐点案内パターンに
よる模式化された道路Rと、進むべき方向を示す矢印A
とが表示されるのである(以下、この表示モードを案内
パターン表示モードと称する)。尚、この案内分岐点案
内パターンは、画像データとして予め記憶されているの
であるが、自動車専用道路における2分岐の退出道路の
形状は限られているので、数種類程度の案内分岐点案内
パターンを記憶するだけで済む。
【0033】次に、上記構成の作用について、図1も参
照しながら述べる。上述のように、車両用走行経路案内
装置においてルートガイダンスを実行している際には、
図6に一例を示すように、表示装置5の画面には、適切
な縮尺の道路地図が表示され、その道路地図に重ね合せ
て、現在位置を示すポインタP及び進むべき経路が表示
される。又、場合によっては、直進を指示する直進図が
表示される。よって、使用者(運転者)は、車両の現在
位置及び進むべき経路を確認しながら目的地へ向けて走
行することができる。
【0034】そして、このルートガイダンスの実行中
に、制御装置7は、車両の現在位置が次に案内すべき案
内交差点の手前所定の距離(例えば800m)に近付い
た際に、表示装置5の画面を、進むべき経路が示される
案内交差点部分をズームインしてなる案内図を示す画面
に切替える。本実施例では、その案内交差点部分の案内
図の表示モードが3種類存在し、その表示モードは、図
1のフローチャートに示すようにして決定される。
【0035】即ち、まず、現在の車両の走行している道
路が一般道路かどうかが判断され(ステップS1)、自
動車専用道路以外の一般道路であれば(Yes)、次の
ステップS2にて、案内交差点における退出道路のなす
角度が所定角度(例えば15度)以下かどうかが判断さ
れる。そして、退出道路のなす角度が所定角度を越えて
いれば(ステップS2にてNo)、通常表示モードつま
り正規(通常の縮尺)の案内交差点部分をズームインし
てなる案内図を表示する(ステップS4)。これに対
し、退出道路のなす角度が所定角度以下であるときには
(ステップS2にてYes)、案内交差点部分をズーム
インしてなる案内図を横方向にn倍(例えば4倍)に拡
大した横方向拡大モードでの表示が行われる(ステップ
S3)。
【0036】具体例をあげると、今、一般道路におい
て、案内交差点がほぼ直角に交差する十字路である場合
には、退出道路のなす角度は90度に近く15度を越え
ているため、図5に示すような、通常表示モードでの表
示がなされ、表示装置5の画面には、道路地図情報に基
づく案内交差点の案内図がそのまま表示され、それと共
に、車両の現在位置を示すポインタP及び進むべき経路
を示す矢印Aが表示されることになる。
【0037】これに対し、道路地図情報に基づく実際の
案内交差点の道路Rの形状が図3(a)に示すものであ
った場合、退出道路R1 ,R2 のなす角度が15度以下
であるため、図3(b)に示すように、表示装置5に
は、案内交差点部分をズームインしてなる案内図が横方
向に4倍に拡大されて表示され、それと共に、車両の現
在位置を示すポインタP及び進むべき経路を示す矢印A
が表示されることになる。この場合、矢印Aは案内図の
横方向拡大と共に拡大されても良いし、案内図の横方向
拡大の後にそれに合わせて付加表示するようにしても良
い。
【0038】これにより、通常表示モードで表示すれば
紛らわしくなる形状の案内交差点でも、各退出道路R1
,R2 の方向に関する相対的な位置関係が保たれたま
まで、分岐状態がデフォルメされて表示されることにな
り、使用者(運転者)に対して、進むべき経路の指示を
より判りやすく行うことができるようになるのである。
しかも、車両の進入方向(縦方向)に関しては拡大はさ
れないので、現在位置からその案内交差点までの距離関
係については、正規の縮尺で表示されることになり、使
用者(運転者)が案内交差点までの距離関係を正確につ
かむことができるのである。
【0039】一方、図1に戻って、現在の車両の走行し
ている道路が自動車専用道路(ハイウェイを含む)であ
る場合には(ステップS1にてNo)、次のステップS
5にて、退出道路線数が2かどうかが判断される。そし
て、退出道路の数が3以上であれば(ステップS5にて
No)、やはり案内分岐点部分をズームインしてなる案
内図を横方向にn倍(例えば4倍)に拡大した横方向拡
大モードでの表示が行われるのである(ステップS
6)。これに対し、退出道路の数が2であるときには
(ステップS5にてYes)、交差点案内パターンによ
る模式化された案内パターン表示モードでの表示が行わ
れるのである(ステップS7)。
【0040】図4には、自動車専用道路における道路R
の形状(a)とそれに対応する案内図を示す画面(b)
の具体例を示しており、案内分岐点において3本の退出
道路R1 ,R2 ,R3 が存在するため、表示装置5に
は、案内分岐点部分をズームインしてなる案内図が横方
向に4倍に拡大されて表示され、車両の現在位置を示す
ポインタP及び進むべき経路を示す矢印Aが表示され
る。この場合も、矢印Aは案内図の横方向拡大と共に拡
大されても良いし、案内図の横方向拡大の後にそれに合
わせて付加表示するようにしても良い。また、案内パタ
ーン表示モードによる表示の具体例の図示は省略する
が、従来例で述べた図12に示すものと同様の表示がな
されることになる。
【0041】これにより、自動車専用道路を走行してい
る場合についても、退出道路数が多い場合については、
各退出道路R1 ,R2 ,R3 の方向に関する相対的な位
置関係が保たれたままで、分岐状態がデフォルメされて
表示されることになり、使用者(運転者)に対して、進
むべき経路の指示をより判りやすく行うことができるよ
うになる。尚、車両が案内分岐点に進入してその現在位
置がいずれかの退出道路に至ったところで、表示装置5
の画面は、案内図を示す画面からルートガイダンス画面
に切替えられるようになっている。又、場合によっては
直進図又は次の案内分岐点の案内図を示す画面に切替え
られる。
【0042】このように本実施例によれば、ルートガイ
ダンス実行中に車両が案内交差点若しくは案内分岐点に
近付いたときに表示装置5の画面を案内図を示す画面に
切替えるようにしたものにあって、一般道において退出
道路が鋭角状に分岐する場合や、自動車専用道路におい
て退出道路の数が多い場合には、案内図を示す画面の表
示を横方向拡大モードにより行うようにした。従って、
通常の表示モードでは進むべき経路の指示が紛らわしく
なる虞のある場合でも、進むべき経路の指示を、より明
確に行うことができるようになった。しかも、車両の進
入方向に関しては案内図が拡大されないので、現在位置
からその案内交差点若しくは案内分岐点までの距離関係
については、正規の縮尺で表示することができ、使用者
(運転者)が案内交差点若しくは案内分岐点までの距離
感を誤ることも未然に防止することができる。
【0043】この結果、使用者にとって判りやすい表示
を行うことができ、ひいては、案内交差点若しくは案内
分岐点近くでの車線変更などの準備も適切に行うことが
でき、進むべき道路や曲がるタイミングを誤ることなく
走行することができるという優れた実用的効果を得るこ
とができる。さらに、特に本実施例では、退出道路のな
す角度が十分大きく正規の表示で進むべき経路の指示を
十分明確に行える場合には、通常表示モードでの表示を
行うようにしたので、不要に横方向拡大表示を行うこと
はなく、より効果的となるのである。尚、本実施例で
は、自動車専用道路の場合に、予め記憶された交差点案
内パターンを一部用いて表示を行うようにしたが、記憶
すべきパターンは僅かな数に限られ、そのデータ量は僅
かなもので済むのである。勿論、パターンを用いず全て
横方向拡大モードで表示を行っても良い。
【0044】(2)他の実施例 次に、本発明のいくつかの他の実施例(請求項3,4,
5に対応)について述べる。尚、以下述べる実施例にお
いても、車両用走行経路案内装置の全体のハードウエア
的構成や、ルートガイダンス機能の基本的な部分につい
ては、上記第1の実施例と共通するので、共通部分につ
いては詳しい説明及び新たな図示を省略し、異なる点に
ついてのみ述べることとする。
【0045】図8は、本発明の第2の実施例(請求項3
に対応)に係る道路Rの形状の例を示している。上記第
1の実施例では、案内図を示す画面の表示を横方向拡大
モードとする条件として、一般道において案内交差点若
しくは案内分岐点の退出道路のなす角度が所定角度以下
であるとき、または、自動車専用道路において退出道路
の数が3以上であるときとしたが、この第2の実施例で
は、案内交差点若しくは案内分岐点への車両の進入方向
前方に対して左右に所定の広がり角度(例えば夫々45
度)の範囲内、つまり破線a,bの範囲内に少なくとも
2本の退出道路R1 ,R2 が存在するときに、案内図を
示す画面の表示を横方向拡大モードとするようにしたも
のである。
【0046】この第2の実施例によれば、やはり必要な
場合にのみ、案内図の横方向拡大表示を行うことができ
るようになるものである。尚、案内交差点若しくは案内
分岐点への車両の進入方向前方に対して左右に所定の広
がり角度の範囲内に少なくとも2本の退出道路が存在
し、且つその退出道路のなす角度が所定角度以下である
ときに表示モードを横方向拡大モードとするようにして
も良い。
【0047】ところで、案内交差点若しくは案内分岐点
部分をズームインしてなる案内図が横方向拡大モードで
表示された画面においては、検出された車両の現在位置
を表示するにあたって、表示装置5に案内図を横方向拡
大表示する際の量子化誤差の蓄積等の要因により、車両
の現在位置を示すポインタPが、案内交差点若しくは案
内分岐点への進入道路R0 上から横方向に外れてしまう
虞がある。
【0048】そこで、図9に示す本発明の第3の実施例
(請求項4に対応)のように、(a)に示す道路形状に
対して、案内図を示す画面(b)において、案内交差点
若しくは案内分岐点の手前の車両の進入道路R0 側つま
り画面の下側半分に関しては横方向拡大表示を行わず、
退出道路R1 ,R2 側(画面の上側半分)についてのみ
横方向にn倍に拡大して表示を行うようにしても良い。
これによれば、進入道路R0 側での量子化誤差が大きく
なることがなくなり、車両の現在位置の表示(ポインタ
P)が、案内交差点若しくは案内分岐点への進入道路R
0 上から横方向に外れてしまうことを未然に防止するこ
とができるものである。
【0049】また、図示はしないが、本発明の第4の実
施例(請求項5に対応)のように、案内図全体を横方向
に拡大しながらも、検出に基づく車両の現在位置の表示
(ポインタP)を、その案内図上の車両の進入道路R0
上に乗るように演算して補正するようにしても良い。こ
の手法としては、ポインタPを通常表示モードの案内図
における進入道路R0 上に乗るように演算し、その後、
画面全体を横方向に拡大するようにしても良く、又、案
内図全体を横方向に拡大した後、ポインタPの位置をそ
の進入道路R0 上に乗るように補正するようにしても良
い。
【0050】これによれば、車両の現在位置を表示する
あたって、車両の現在位置が補正されて進入道路上に表
示されることになり、上記第3の実施例と同様に、車両
の現在位置の表示(ポインタP)が、進入道路R0 上か
ら横方向に外れてしまうことを防止することができるも
のである。
【0051】その他、本発明は上記した各実施例に限定
されるものではなく、例えば案内図を示す画面における
表示モードの決定は一般道における分岐点にて行うよう
にしても良く、一般道と自動車専用道路との区別なく行
うようにしても良く、また、表示装置の道路地図の表示
形態は北を上向きとするものであっても良いなど、要旨
を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すもので、経路案内
図を示す画面の表示モード決定の手順を示すフローチャ
ート
【図2】車両用走行経路案内装置の構成を概略的に示す
ブロック図
【図3】一般道における道路形状(a)とそれに対応し
た横方向拡大モードの経路案内図を示す画面(b)を示
す図
【図4】自動車専用道路における道路形状(a)とそれ
に対応した横方向拡大モードの経路案内図を示す画面
(b)を示す図
【図5】通常モードにおける経路案内図を示す画面を示
す図
【図6】ルートガイダンス画面を示す図
【図7】ルート全体図画面を示す図
【図8】本発明の第2の実施例を示すもので、横方向拡
大モードとする広がり角度範囲を示す図
【図9】本発明の第3の実施例を示す図3相当図
【図10】従来例を示すもので、十字路(交差点)にお
ける経路案内図を示す画面を示す図
【図11】狭い角度で分岐する道路形状(a)(分岐
点)とそれに対応した経路案内図を示す画面(b)を示
す図
【図12】交差点案内パターンによる模式的案内図を示
す図
【符号の説明】
図面中、1は車速センサ、2は方位センサ、3は地図メ
モリ、5は表示装置、7は制御装置(表示制御手段,演
算手段)を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され、出発地から目的地まで
    の経路を道路地図と共に表示装置に表示するルートガイ
    ダンスを実行する車両用走行経路案内装置において、 前記ルートガイダンス実行中に車両が案内交差点若しく
    は案内分岐点に近付いたときに、前記表示装置の表示画
    面を、その案内交差点若しくは案内分岐点部分をズーム
    インしてなる経路案内図を示す画面に切替える表示制御
    手段を具備し、 その表示制御手段は、前記経路案内図を前記案内交差点
    若しくは案内分岐点への車両の進入方向に対して横方向
    に拡大して表示する機能を備えることを特徴とする車両
    用走行経路案内装置。
  2. 【請求項2】 前記表示制御手段は、車両の進入道路に
    対する案内交差点若しくは案内分岐点からの退出道路の
    なす角度が所定角度以下のときに、経路案内図の横方向
    拡大表示を行うことを特徴とする請求項1記載の車両用
    走行経路案内装置。
  3. 【請求項3】 前記表示制御手段は、案内交差点若しく
    は案内分岐点への車両の進入方向前方に対して左右に所
    定の広がり角度の範囲内に少なくとも2本の案内交差点
    若しくは案内分岐点からの退出道路が存在するときに、
    経路案内図の横方向拡大表示を行うことを特徴とする請
    求項1又は2記載の車両用走行経路案内装置。
  4. 【請求項4】 前記表示制御手段は、前記案内交差点若
    しくは案内分岐点の手前の車両の進入道路側では横方向
    拡大表示を行わないことを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれかに記載の車両用走行経路案内装置。
  5. 【請求項5】 前記案内図における車両の現在位置の表
    示が、横方向拡大表示された経路案内図中の案内交差点
    若しくは案内分岐点への該車両の進入道路上に乗るよう
    に演算する演算手段を備えることを特徴とする請求項1
    ないし3のいずれかに記載の車両用走行経路案内装置。
JP23714997A 1997-09-02 1997-09-02 車両用走行経路案内装置 Pending JPH1183518A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23714997A JPH1183518A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両用走行経路案内装置
DE1998139798 DE19839798A1 (de) 1997-09-02 1998-09-01 Fahrzeugnavigationssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23714997A JPH1183518A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両用走行経路案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1183518A true JPH1183518A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17011138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23714997A Pending JPH1183518A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 車両用走行経路案内装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1183518A (ja)
DE (1) DE19839798A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214630A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Hitachi Ltd 通信型ナビゲーション装置
CN1331102C (zh) * 2004-01-15 2007-08-08 株式会社电装 导航装置及其方法
JP2008209359A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置およびその交差点拡大図表示方法並びに地図情報作成方法
US7698063B2 (en) 2003-02-10 2010-04-13 Lg Electronics, Inc. Navigation system and the operating method thereof
JP2011257420A (ja) * 2011-08-04 2011-12-22 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、並びに経路案内方法及びプログラム
JP2012160190A (ja) * 2007-02-09 2012-08-23 Yupiteru Corp 目標物検出装置及びプログラム
US8335645B2 (en) 2007-03-28 2012-12-18 Navitime Japan Co., Ltd. Map display system, map display, and map display method
CN103900593A (zh) * 2012-12-26 2014-07-02 华为技术有限公司 交通导航的方法及装置
WO2015115120A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示システム、方法およびプログラム
CN113758490A (zh) * 2020-06-01 2021-12-07 南宁富桂精密工业有限公司 进入匝道判断方法及导航系统

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19909385A1 (de) * 1999-03-04 2000-09-07 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Fahrzeugnavigation
DE19935892B4 (de) * 1999-07-30 2016-09-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige von Fahrerinformationen in einem Kraftfahrzeug
DE10006156A1 (de) * 1999-12-28 2001-07-05 L O S Logic Operator Systems A Verfahren zur Navigation von Kraftfahrzeugen und eine in Kraftfahrzeuge zu installierende Anlage zur Durchführung des Verfahrens
DE10235889A1 (de) 2002-08-06 2004-02-19 Robert Bosch Gmbh Fahrerinformationsvorrichtung
KR100775158B1 (ko) * 2002-10-16 2007-11-12 엘지전자 주식회사 교차로 회전 안내 시스템 및 그 동작 방법
CN115235494A (zh) * 2022-07-19 2022-10-25 南京四维智联科技有限公司 环岛路段引导方法、装置、设备及存储介质

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7698063B2 (en) 2003-02-10 2010-04-13 Lg Electronics, Inc. Navigation system and the operating method thereof
CN1331102C (zh) * 2004-01-15 2007-08-08 株式会社电装 导航装置及其方法
US7483785B2 (en) 2004-01-15 2009-01-27 Denso Corporation Navigation apparatus
JP4500555B2 (ja) * 2004-01-27 2010-07-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 通信型ナビゲーション装置
JP2005214630A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Hitachi Ltd 通信型ナビゲーション装置
JP2012160190A (ja) * 2007-02-09 2012-08-23 Yupiteru Corp 目標物検出装置及びプログラム
JP2008209359A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置およびその交差点拡大図表示方法並びに地図情報作成方法
US8335645B2 (en) 2007-03-28 2012-12-18 Navitime Japan Co., Ltd. Map display system, map display, and map display method
JP2011257420A (ja) * 2011-08-04 2011-12-22 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、並びに経路案内方法及びプログラム
CN103900593A (zh) * 2012-12-26 2014-07-02 华为技术有限公司 交通导航的方法及装置
CN103900593B (zh) * 2012-12-26 2016-11-23 华为技术有限公司 交通导航的方法及装置
WO2015115120A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示システム、方法およびプログラム
CN105765346A (zh) * 2014-01-28 2016-07-13 爱信艾达株式会社 地图显示系统、方法以及程序
EP3086092A4 (en) * 2014-01-28 2017-03-08 Aisin Aw Co., Ltd. Map display system, method, and program
JPWO2015115120A1 (ja) * 2014-01-28 2017-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示システム、方法およびプログラム
US10386200B2 (en) 2014-01-28 2019-08-20 Aisin Aw Co., Ltd. Map display system, method, and program
CN113758490A (zh) * 2020-06-01 2021-12-07 南宁富桂精密工业有限公司 进入匝道判断方法及导航系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE19839798A1 (de) 1999-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2902340B2 (ja) 車両位置修正方法
JPH1183518A (ja) 車両用走行経路案内装置
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
JP2000039330A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びその連続交差点の案内装置
JP4442290B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH09184732A (ja) 車両用道路地図表示装置
JP3222616B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3604288B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3757104B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0580697A (ja) 車両誘導装置
JP2005221781A (ja) 交差点拡大表示装置、ナビゲーション装置および交差点拡大表示方法
JP3951952B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH08219803A (ja) 道路地図表示装置および車載用ナビゲーション装置
JPH08304101A (ja) ナビゲーション装置
JP3653121B2 (ja) 車載用経路探索装置および推奨ルート表示方法
JPH08313282A (ja) 車両位置表示装置
JP3071279B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3414305B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001280986A (ja) 地図表示装置
JP3137452B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3097377B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3044991B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3417413B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3137451B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2003097957A (ja) 現在位置算出装置、現在位置表示装置、ナビゲーション装置、プログラム並びに記録媒体