JPH061457Y2 - 乗物の屋根開閉装置 - Google Patents

乗物の屋根開閉装置

Info

Publication number
JPH061457Y2
JPH061457Y2 JP20038087U JP20038087U JPH061457Y2 JP H061457 Y2 JPH061457 Y2 JP H061457Y2 JP 20038087 U JP20038087 U JP 20038087U JP 20038087 U JP20038087 U JP 20038087U JP H061457 Y2 JPH061457 Y2 JP H061457Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
operation lever
closing operation
engaging
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20038087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01103424U (ja
Inventor
賢司 向畑
隆浩 山持
Original Assignee
ダイキョー・ベバスト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキョー・ベバスト株式会社 filed Critical ダイキョー・ベバスト株式会社
Priority to JP20038087U priority Critical patent/JPH061457Y2/ja
Publication of JPH01103424U publication Critical patent/JPH01103424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061457Y2 publication Critical patent/JPH061457Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、乗物の屋根開閉装置に関するものである。
(従来の技術) 乗用車輌、その他の乗物における屋根開閉装置として、
屋根開口部を開閉すべく上下動自在に設けられた窓蓋に
開閉操作レバーを枢着すると共に、回動アームの一端の
枢軸を開閉操作レバーの軸受部に、他端を屋根側に夫々
枢着し、回動アームに係合突起を設け、開閉操作レバー
側に、該開閉操作レバーを操作して窓蓋を開位置と閉位
置とにした時に係合突起が係合する係合凹部を夫々設け
たものが実公昭61-34902号公報により公知である。
(考案が解決しようとする問題点) 従来のこの種装置では、開閉操作レバーの軸受部側に一
対の係合凹部を一体に設けていたので、強度が不足し、
長時間使用すれば、係合凹部を形成する爪状部分が折損
することがあった。
また従来は、軸受部と回動アームの枢軸が共に金属材料
であったので、振動により異音を発生すると云う欠点も
あった。
本考案は、このような従来の問題点に鑑み、係合凹部の
折傷をなくして耐久性の向上を図ると共に、軸受部と枢
軸との間の異音の発生を緩和することを目的とするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、そのための手段として、屋根開口部3を開閉
すべく上下動自在に設けられた窓蓋4に開閉操作レバー
11を枢着すると共に、回動アーム16の一端の枢軸18を開
閉操作レバー11の軸受部14に、他端を屋根2側に夫々枢
着し、回動アーム16に係合突起19を設け、開閉操作レバ
ー11側に、該開閉操作レバー11を操作して窓蓋4を開位
置と閉位置とにした時に係合突起19が係合する係合凹部
23,24を夫々設けた乗物の屋根開閉装置において、係合
凹部23,24を有する係合部材21を弾性材料により開閉操
作レバー11とは別体に構成し、この係合部材21に、軸受
部14に内嵌する筒部22を一体に形成し、この筒部22に回
動アーム16の枢軸18を回動自在に挿入したものである。
(作用) 窓蓋4の開閉時には、開閉操作レバー11を操作し、回動
アーム16の係合突起19を係合部材21の係合凹部23,24に
係合させてロックする。この時、係合部材21は開閉操作
レバー11と別体でかつ弾性材料から成るため、係合凹部
23,24の損傷が少なくなる。また係合部材21の筒部22を
開閉操作レバー11の軸受部14に内嵌し、それに回動アー
ム16の枢軸18を挿入しているから、筒部22で振動を緩和
し異音の発生を少なくすることが可能である。
(実施例) 以下、図示の実施例について本考案を詳述すると、第9
図は本考案を乗用車両に採用した場合を示し、車輌1の
屋根2には矩形状の屋根開口部3が形成され、この屋根
開口部3は窓蓋4により開閉自在である。即ち、屋根2
には、第1図に示すように、屋根開口部3の周縁に雨樋
5が設けられ、その雨樋5の前部側の外側壁6に左右一
対の弾性支持部材7が取付けられ、一方、窓蓋4には各
弾性支持部材7に挿抜自在に挿入される一対の円弧板8
が設けられており、これら弾性支持部材7と円弧板8と
により窓蓋4の前端部側が支持されている。窓蓋4の後
部と雨樋5の後部との間には、窓蓋4の後部側が上下動
すべく窓蓋4を開閉自在に支持する開閉装置9が設けら
れている。
開閉装置9は第1図乃至第4図に示すように構成されて
いる。即ち、第1図乃至第4図において、10はブラケッ
トで、窓蓋4の後部中央の下面に固設されている。11は
アルミダイキャスト製の開閉操作レバーで、前端側が枢
軸12を介してブラケット10に前後回動自在に枢着されて
いる。開閉操作レバー11には後端側に操作部13が設けら
れると共に、前後方向の中途部に左右一対の軸受部14が
一体に突出形成されている。15は平面視コ字状のベース
部材で、屋根2側、即ち雨樋5の下面に固設されてい
る。16はアルミダイキャスト製の回動アームで、左右一
対あり、この回動アーム16は長手方向の一端に外向きの
枢軸17が、他端に内向きの枢軸18が、中途部に内向きの
係合突起19が夫々一体に形成されている。そして、回動
アーム16の一端の枢軸17はベース部材15の挿通孔20に挿
脱自在でかつ軸心廻りに回動自在に挿入され、また他端
の枢軸18は係合部材21の筒部22に軸心廻りに回動自在に
挿入されている。係合部材21はプラスチック等の弾性材
料から成るものであって、第5図乃至第7図に示すよう
に、中央部に筒部22が形成されると共に、この筒部22を
はさんで両側に一対の係合凹部23,24が形成されてい
る。そして、この係合部材21は下面が開閉操作レバー11
の上面に面接触した状態で、軸受部14の外側面にハトメ
25等により回動不能に固着されている。係合凹部23,24
は弾性係合爪26,27を有するC字状であって、開閉操作
レバー11を操作して窓蓋4を開閉操作した時に、その開
位置及び閉位置で回動アーム16の係合突起19が弾性的に
係合してロックするようになっている。係合部材21の筒
部22は軸受部14の孔28に内嵌されている。また係合部材
21には、回動アーム16を開位置と閉位置との中間位置に
した時に、回動アーム16と対応すべく外側面に逃し凹部
29が形成されており、この逃し凹部29に位置させて回動
アーム16を内方に摺動させた時、ベース部材15の挿通孔
20から枢軸17が抜けるようになっている。なお、一対の
回動アーム16の内、一方の枢軸18にはピン30が固設さ
れ、そのピン30は他方の枢軸18の孔31に挿入され、また
一対の回動アーム16の枢軸18には、軸受部14の内側に抜
止め兼用のバネ受31が嵌着され、その間にコイルバネ32
が設けられている。33は窓蓋4の外周に嵌着されたパッ
キング、34は雨樋5の内側壁35に嵌着されたパッキン
グである。
窓蓋4で屋根開口部4を閉じた閉状態の時には、第1図
に示すように回動アーム16の係合突起19が係合部材21の
係合凹部23に係合し、窓蓋4が開かないようにロックし
ている。
この閉状態から窓蓋4を開放する際には、開閉操作レバ
ー11の操作部13を下方に強く引く。すると、開閉操作レ
バー11が枢軸12を支点として第1図のa矢印方向に回動
し、これに伴なって回動アーム16が枢軸17廻りにb矢示
方向に回動するので、両者の回動支点の違いによって回
動アーム16の係合突起19が係合部材21の係合凹部23から
外れる。そして窓蓋4が前端側を支点として後上がり状
に開放し、全開位置まで開けば、回動アーム16の係合突
起19が第8図に示すように係合部材21の係合凹部24に係
合するので、窓蓋4を閉じないようにロックする。
このように窓蓋4の開閉時に、回動アーム16の係合突起
19が係合部材21の係合凹部23,24に係脱するが、係合部
材21は開閉操作レバー11と別体に設け、弾性材料により
構成しているので、係合凹部23,24の損傷、特に弾性係
合爪26,27の折損を防止でき、耐久性が向上する。また
開閉操作レバー11の軸受部14及び回動アーム16の枢軸18
がアルミダイキャストであるのに対し、係合部材21の筒
部22が弾性材料であるため、従来のメタルタッチのもの
に比較して振動の緩和効果があり、異音の発生を少なく
できる。
なお、係合部材21の軸受部14に対する固定手段として
は、第10図に示すように係合部材21に突起部36を一体形
成し、その突起部36を軸受部14の孔37に挿入し、先端を
ウエルダーすることによって抜止めしても良いし、また
第11図に示すように係合部材21にスナップ部38を一体に
形成し、このスナップ部38を軸受部14の孔37に挿入して
抜止し不能に固定しても良い。
また開閉操作レバー11、回動アーム16にはアルミダイキ
ャスト以外の金属材料、或いはプラスチック材料等を用
いても良い。
(考案の効果) 本考案によれば、係合凹部23,24を有する係合部材21を
弾性材料により開閉操作レバー11とは別体に構成してい
るので、従来のような係合凹部23,24の損傷がなくな
り、耐久性が向上する。また弾性材料から成る係合部材
21の筒部22を開閉操作レバー11の軸受部14に内嵌し、こ
の筒部22に回動アーム16の枢軸18を挿入しているので、
筒部22によって振動を緩和する効果があり、異音の発生
を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本考案の一実施例を示し、第1図は
要部の断面図、第2図は開閉装置の平面図、第3図は第
2図のIII−III矢視図、第4図は第2図のIV−IV矢視
図、第5図は係合部材の斜視図、第6図は同正面図、第
7図は同平面図、第8図は開状態の断面図、第9図は車
輌の平面図、第10図及び第11図は係合部材の取付部の断
面図である。 2…屋根、3…屋根開口部、4…窓蓋、11…開閉操作レ
バー、12,17,18…枢軸、14…軸受部、16…回動アーム、
19…係合突起、23,24…係合凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根開口部3を開閉すべく上下動自在に設
    けられた窓蓋4に開閉操作レバー11を枢着すると共に、
    回動アーム16の一端の枢軸18を開閉操作レバー11の軸受
    部14に、他端を屋根2側に夫々枢着し、回動アーム16に
    係合突起19を設け、開閉操作レバー11側に、該開閉操作
    レバー11を操作して窓蓋4を開位置と閉位置とにした時
    に係合突起19が係合する係合凹部23,24を夫々設けた乗
    物の屋根開閉装置において、係合凹部23,24を有する係
    合部材21を弾性材料により開閉操作レバー11とは別体に
    構成し、この係合部材21に、軸受部14に内嵌する筒部22
    を一体に形成し、この筒部22に回動アーム16の枢軸18を
    回動自在に挿入したことを特徴とする乗物の屋根開閉装
    置。
JP20038087U 1987-12-29 1987-12-29 乗物の屋根開閉装置 Expired - Lifetime JPH061457Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20038087U JPH061457Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 乗物の屋根開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20038087U JPH061457Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 乗物の屋根開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103424U JPH01103424U (ja) 1989-07-12
JPH061457Y2 true JPH061457Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31490789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20038087U Expired - Lifetime JPH061457Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 乗物の屋根開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061457Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01103424U (ja) 1989-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893850A (en) Opening/closing device
JP2666493B2 (ja) フードのロック装置
JPH061457Y2 (ja) 乗物の屋根開閉装置
JP4501765B2 (ja) 可動式収納ポケット
JP3596311B2 (ja) 開閉リッドの取付構造
JP3650833B2 (ja) 乗物用の容器保持装置
JPH0535911Y2 (ja)
JPH0322455Y2 (ja)
JPH0335020Y2 (ja)
JPS5810477Y2 (ja) 車輌用灰皿
JP3608187B2 (ja) 自動車のコンソールボックス
JPH0346252Y2 (ja)
JP4467680B2 (ja) 開閉体構造
JP4159842B2 (ja) コンソールボックス構造
JPS6228385Y2 (ja)
JP3563632B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JPS5930140Y2 (ja) 自動車用ロツク装置
JPH0610416Y2 (ja) 操作レバーとキャップとの嵌合構造
KR950007732Y1 (ko) 후드의 록크장치
JP2548388Y2 (ja) 自動車用灰皿
JP3300055B2 (ja) サンルーフ取付装置
JPH0628334U (ja) ヒンジ機構
JPH049835Y2 (ja)
JP2524287Y2 (ja) 車両用ゲートのロック装置
JP3652883B2 (ja) 自動車のオープナー装置