JPH0614428Y2 - コイル部品 - Google Patents

コイル部品

Info

Publication number
JPH0614428Y2
JPH0614428Y2 JP1988033885U JP3388588U JPH0614428Y2 JP H0614428 Y2 JPH0614428 Y2 JP H0614428Y2 JP 1988033885 U JP1988033885 U JP 1988033885U JP 3388588 U JP3388588 U JP 3388588U JP H0614428 Y2 JPH0614428 Y2 JP H0614428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
coil bobbin
coils
magnetic
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988033885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01137509U (ja
Inventor
利英 田渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1988033885U priority Critical patent/JPH0614428Y2/ja
Publication of JPH01137509U publication Critical patent/JPH01137509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614428Y2 publication Critical patent/JPH0614428Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は各種電子機器の信号処理回路などに用いるコイ
ル部品に関するものである。
従来の技術 従来におけるコイル部品としては、第3図に示すように
構成されていた。
すなわち、フェライト自体や磁性粉体を混練した合成樹
脂によって両端および中間部に鍔1を形成したコイルボ
ビン2の各鍔1間の巻線溝3にコイル4を巻回して構成
されていた。
考案が解決しようとする課題 上記のようにフェライトで構成されたり磁性粉体を混練
された合成樹脂よりなるコイルボビン2を用いると隣接
したコイル4間の結合係数が0.2〜0.3と比較的大きく、
この結合係数を小さくすることは困難であった。
特にコイル部品自体を小さくするために、コイル4間の
距離を狭めようとするとより以上に結合係数が大きくな
り実用上不都合を生じるものになるものであった。
また、このようなコイル部品をフィルタとして利用する
際には、個々の巻線溝3に独立して絶縁皮膜銅線を巻回
しコンデンサと組合せて構成されるが、コイルどうしで
相互誘導を起しフィルタ特性にリップルとかうねりを発
生させて特性を大きく乱すといった欠点があった。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本考案は、磁性粉体を混練し
た合成樹脂よりなる多連型のコイルボビンをコイルボビ
ンの中心軸方向の透磁率よりも垂直な方向の透磁率を大
きくし、このコイルボビンにコイルを巻装した構成とす
るものである。
作用 以上のような構成とすることにより、コイルボビンの軸
方向の透磁率に比べ、径方向の透磁率を何倍かに大きく
することにより、巻装した隣接コイル間の磁束がコイル
ボビンの鍔で磁気抵抗が見かけ上大きくなるために通過
しにくくなって分離され、結合係数を小さくすることが
できることになる。
実施例 以下、本考案の実施例を添付の図面第1図,第2図を用
いて説明する。
5はフェライトなどの磁性粉体を混練した合成樹脂によ
って両端および中間部に鍔6を設けた多連型のコイルボ
ビンであり、このコイルボビン5はコイルボビン5の中
心軸と垂直な方向に磁界をかけながら成形されて中心軸
方向の透磁率よりも垂直な方向の透磁率が大きくなって
いる。
このようなコイルボビン5の各鍔6間で形成される巻線
溝7には絶縁皮膜銅線を巻回してコイル8,9が構成さ
れている。
上記構成において、コイル8によって形成される磁束1
0と、コイル9によって形成される磁束11は、コイル
ボビン5の透磁率が軸方向より径方向できわめて大きい
ため、中間の鍔6で径方向の透磁率の大きい方向に通
り、中心軸方向への磁束がきわめて小さくなって相手側
のコイル側に通過する磁束量が小さくなって、コイル
8,9の相互の影響を小さくすることができる。具体例
としては、磁場成形によって異なるがコイル8,9間の
結合係数を0.05以下と小さくすることができた。
この結果から多連型のコイルボビン5を用い、コイル
8,9の分離度を上げ、かつコイル8,9間の距離を小
さくした小形のコイル部品が提供できることになる。
また、このコイル部品を利用し、各コイル8,9にコン
デンサを接続してフィルタとしたときにおいても、コイ
ルどうしの誘導結合を最小限に抑え、周波数対減衰度、
グループディレー特性にうねりなどを発生することもな
くなり、特性的に安定したものとすることができる。
考案の効果 以上のように本考案のコイル部品は構成されるため、各
コイルによって発生する磁束の分離を行うことができ、
コイル間の結合係数を小さくすることが可能となり、コ
イル間の距離を短かくして全体の小形化が図れるなどの
利点をもち、実用的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコイル部品の一実施例を示す斜視図、
第2図は同断面図、第3図は従来のコイル部品を示す断
面図である。 5……コイルボビン、6……鍔、7……巻線溝、8,9
……コイル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性粉体を混練した合成樹脂により多連型
    のコイルボビンを形成し、このコイルボビンをコイルボ
    ビンの中心軸方向の透磁率よりも垂直方向の透磁率を大
    きくし、上記コイルボビンにコイルを巻装してなるコイ
    ル部品。
JP1988033885U 1988-03-15 1988-03-15 コイル部品 Expired - Lifetime JPH0614428Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988033885U JPH0614428Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 コイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988033885U JPH0614428Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 コイル部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01137509U JPH01137509U (ja) 1989-09-20
JPH0614428Y2 true JPH0614428Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=31260589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988033885U Expired - Lifetime JPH0614428Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 コイル部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614428Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032836A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Swcc Showa Device Technology Co Ltd 多連コイルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01137509U (ja) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0614428Y2 (ja) コイル部品
JPH0362607A (ja) フイルタ
JPS5915461Y2 (ja) パルストランス
JPH0218613B2 (ja)
JP2529948Y2 (ja) コモンモードチョークコイル
JPH0346488Y2 (ja)
JPH0217447Y2 (ja)
JPH0397219U (ja)
JPH08937U (ja) ラインフィルター
JPH0442887Y2 (ja)
JPH0238408Y2 (ja)
JPS62108509A (ja) インダクタンス素子およびフイルタ装置
JP2601901Y2 (ja) 高周波用チョークコイル
JP2000501236A (ja) 誘導構成素子
JPH05315137A (ja) ノイズ・フィルタ
JPS6036897Y2 (ja) 電磁遅延線
JPH058658Y2 (ja)
JPS5826494Y2 (ja) コイル素子
JPH0246097Y2 (ja)
JPS602654Y2 (ja) ハイパスフイルタ回路
JPS629689Y2 (ja)
JPH0543458Y2 (ja)
JPH0631695Y2 (ja) つぼ形コア用コイルボビン
JP2529371B2 (ja) Lcバンドパスフィルタ
JP2921049B2 (ja) 電磁障害防止素子