JPH06140518A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06140518A
JPH06140518A JP31138492A JP31138492A JPH06140518A JP H06140518 A JPH06140518 A JP H06140518A JP 31138492 A JP31138492 A JP 31138492A JP 31138492 A JP31138492 A JP 31138492A JP H06140518 A JPH06140518 A JP H06140518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
layer
forming
wiring
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31138492A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuya Hara
竜弥 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31138492A priority Critical patent/JPH06140518A/ja
Publication of JPH06140518A publication Critical patent/JPH06140518A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板表面の平坦度を確保すると共にその工数
を減らすことが可能な半導体装置の製造方法を提供す
る。 【構成】 基板上に接続孔を有する第1の絶縁層を形成
した後、第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形成し、上記
接続孔の位置に対応して第2の絶縁層に配線パターン状
の溝を形成し、更に上記接続孔及び溝をも充塞するよう
に導電性材料をもって第2の絶縁層上に導電層を形成
し、第2の絶縁層が露出するように導電層をエッチバッ
クして第2の絶縁層内に埋め込み配線層及び接続部を形
成することにより、導電層及び接続部の形成、即ち導電
材料の成膜過程が1回で済むことから、工数が削減され
る。また配線層が半導体装置の表面から突出することな
く、即ち表面の平坦度を確保することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配線層を形成後の基板
の表面を平坦化するべく配線層及びこの配線層と下層と
の間の接続部を埋め込み層として形成するための半導体
装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体装置としてのウエハの
上層側に形成された配線層を平坦化する技術が知られて
いる。その手順を説明すると、例えば基板表面に第1の
絶縁層を設け、この第1の絶縁層に接続孔を形成した
後、接続孔をも充塞するように第1の絶縁層上に第1の
金属導電層を形成し、更にこの第1の金属導電層をエッ
チバックすることにより、この接続孔のみを金属で充塞
して接続部を形成する。そして、その上層に第2の絶縁
層を形成し、上記接続部に対応するように第2の絶縁層
を配線パターンの溝状にエッチングした後、この溝をも
充塞するように第2の絶縁層上に第2の金属導電層を形
成する。更に第2の絶縁層が露出するまで第2の金属導
電層をエッチバックすることにより配線層を形成する。
このようにすれば配線層が第2の絶縁層内に埋め込ま
れ、基板の表面が平坦化する。
【0003】しかしながら、上記したように、接続部と
配線パターンとが対応するように第2の絶縁層を形成し
た後に接続部の位置を認識する必要があるが、接続部に
埋め込まれた金属の反射率が高く、かつその表面が平坦
であることから、実際には第2の絶縁層を形成した後に
は、その下層側の接続部の位置を光学的に認識すること
が困難である。
【0004】従って、従来は接続部の平坦度を故意に低
くすることにより第2の絶縁層を形成後であっても接続
部を光学的に認識可能としたり、第2の絶縁層を設けず
に配線層を通常のフォトリソグラフィ及びエッチングに
より形成する等その平坦度を犠牲にしなければならない
ばかりでなく、工数が増加し、製造工程が煩雑化すると
云う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記したよう
な従来技術の問題点に鑑みなされたものであり、その主
な目的は、基板表面の平坦度を確保すると共にその工数
を減らすことが可能な半導体装置の製造方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的は本発明に
よれば、埋め込み配線層と、絶縁層を介して前記配線層
とその下層とを接続する接続部とを有する半導体装置の
製造方法であって、基板上に第1の絶縁層を形成する過
程と、前第1の絶縁層にその下層へ貫通する接続孔を形
成する過程と、前記第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形
成する過程と、前記第2の絶縁層上から前記接続孔の位
置を検知し、この位置に対応して配線パターン状の溝を
前記第2の絶縁層に形成する過程と、前記接続孔及び前
記溝をも充塞されるように導電性材料をもって前記第2
の絶縁層上に導電層を形成する過程と、前記接続孔及び
前記溝に充塞された導電性材料を残し、かつ前記第2の
絶縁層が露出するように前記導電層をエッチバックする
ことにより前記第2の絶縁層内に前記埋め込み配線層及
び前記接続部を形成する過程とを有することを特徴とす
る半導体装置の製造方法を提供することにより達成され
る。
【0007】
【作用】このように、第1の絶縁層に接続部用の孔を形
成し、更に第2の絶縁層を設けると共に配線パターンを
なす溝を形成した後、これら接続孔及び溝に同時に導電
性材料を埋め込むようにすることで、第2の絶縁層を設
けた後でも接続孔の位置を光学的に容易に認識できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を添付の図面につ
いて詳しく説明する。
【0009】図1は、本発明に基づく方法により製造さ
れた半導体装置の要部断面図である。シリコン基板1の
表面には、第1の絶縁膜2が形成され、更にその上層に
は、第2の絶縁膜3が形成されている。また、第1の絶
縁膜2の適所には、接続部4が設けられている。更に、
第2の絶縁膜3には、所望の配線パターンで配線層5が
埋め込み層として設けられている。
【0010】次に図1の半導体装置の製造手順につい
て、図2(a)〜図2(c)を参照して説明する。ま
ず、図2(a)に示すように、シリコン基板1の表面に
第1の絶縁層2を成膜し、その適所に接続孔2aを穿設
する。次に、第1の絶縁層2の上層に第2の絶縁層3を
成膜し、所望の配線パターンに応じてエッチング処理
し、パターン溝3aを形成する(図2(b))。ここ
で、第2の絶縁膜3として第1の絶縁膜に対してエッチ
ング選択比の高いシリコン窒化膜若しくは、シラノール
化合物によるSOGを用いると良い。また、第2の絶縁
層3のエッチングをCF 4ガスを主成分として行えば、
第1の絶縁層2に対して1.5倍以上の選択比が得られ
る。
【0011】続いて、CVD法によりタングステン若し
くはアルミニウム等の金属を第2の絶縁層3上に過渡的
に導電層6として成膜する。このとき、接続孔2a及び
パターン溝3aをも充塞するように成膜する(図2
(c))。そして、過渡的に形成した金属層6をエッチ
バックすることにより、第2の絶縁層3を露出させる。
これにより、当該半導体装置の表面が平滑化した状態で
配線層5及び該配線層5とその下層側の基板1の表面と
を接続する接続部4が得られる。
【0012】
【発明の効果】上記した説明により明らかなように、本
発明による半導体装置の製造方法によれば、基板上に接
続孔を有する第1の絶縁層を形成した後、第1の絶縁層
上に第2の絶縁層を形成し、上記接続孔の位置に対応し
て第2の絶縁層に配線パターン状の溝を形成し、更に上
記接続孔及び溝をも充塞するように導電性材料をもって
第2の絶縁層上に導電層を形成し、第2の絶縁層が露出
するように導電層をエッチバックして第2の絶縁層内に
埋め込み配線層及び接続部を形成することにより、導電
層及び接続部の形成、即ち導電材料の成膜過程が1回で
済むことから、工数が削減される。また配線層が半導体
装置の表面から突出することなく、即ち表面の平坦度を
確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく方法により製造された半導体装
置の要部断面斜視図である。
【図2】(a)部〜(c)部は本発明が適用された半導
体装置の製造手順を示す要部断面斜視図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 第1の絶縁層 2a 接続孔 3 第2の絶縁層 3a 配線パターン溝 4 接続部 5 配線層 6 導電層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 埋め込み配線層と、絶縁層を介して前
    記配線層とその下層とを接続する接続部とを有する半導
    体装置の製造方法であって、 基板上に第1の絶縁層を形成する過程と、 前第1の絶縁層にその下層へ貫通する接続孔を形成する
    過程と、 前記第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形成する過程と、 前記第2の絶縁層上から前記接続孔の位置を検知し、こ
    の位置に対応して配線パターン状の溝を前記第2の絶縁
    層に形成する過程と、 前記接続孔及び前記溝をも充塞されるように導電性材料
    をもって前記第2の絶縁層上に導電層を形成する過程
    と、 前記接続孔及び前記溝に充塞された導電性材料を残し、
    かつ前記第2の絶縁層が露出するように前記導電層をエ
    ッチバックすることにより前記第2の絶縁層内に前記埋
    め込み配線層及び前記接続部を形成する過程とを有する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP31138492A 1992-10-26 1992-10-26 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH06140518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31138492A JPH06140518A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31138492A JPH06140518A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06140518A true JPH06140518A (ja) 1994-05-20

Family

ID=18016537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31138492A Withdrawn JPH06140518A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06140518A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522923A (ja) * 1998-08-12 2002-07-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド エッチング特性が異なる誘電体層を用いてデュアルダマシンにより形成される配線
US6774028B2 (en) 2001-06-14 2004-08-10 Nec Electronics Corporation Method of forming wiring structure by using photo resist having optimum development rate
JP2007142475A (ja) * 2007-02-27 2007-06-07 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2014039059A (ja) * 2013-10-21 2014-02-27 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522923A (ja) * 1998-08-12 2002-07-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド エッチング特性が異なる誘電体層を用いてデュアルダマシンにより形成される配線
US6774028B2 (en) 2001-06-14 2004-08-10 Nec Electronics Corporation Method of forming wiring structure by using photo resist having optimum development rate
JP2007142475A (ja) * 2007-02-27 2007-06-07 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2014039059A (ja) * 2013-10-21 2014-02-27 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323118B1 (en) Borderless dual damascene contact
JPH04174541A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH063804B2 (ja) 半導体装置製造方法
JPH06140518A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669351A (ja) 多層金属配線構造のコンタクトの製造方法
JPH10335459A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0799198A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2817752B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629401A (ja) 半導体素子およびその製造方法
US5783484A (en) Insulating layer planarizing method for semiconductor device using mutually engaged insulating layers to improve strength and thermal deformation
JP2535908B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2590711B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347360A (ja) 多層配線構造およびその製造方法
JPS61214449A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3778508B2 (ja) 集積回路の製造方法
JPS63312658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06112265A (ja) 半導体装置のボンディングパッド構造およびその形成方法
JP2787903B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0758204A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100193889B1 (ko) 반도체 소자의 비아홀 형성방법
JPH10178091A (ja) 半導体装置の多層配線及び半導体装置の多層配線の形成方法
JP2734881B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0945765A (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
JPH0621244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02137328A (ja) 多層配線形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104