JPH0799198A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0799198A
JPH0799198A JP31139493A JP31139493A JPH0799198A JP H0799198 A JPH0799198 A JP H0799198A JP 31139493 A JP31139493 A JP 31139493A JP 31139493 A JP31139493 A JP 31139493A JP H0799198 A JPH0799198 A JP H0799198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
interlayer insulating
metal plug
hole
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31139493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kitahata
秀樹 北畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31139493A priority Critical patent/JPH0799198A/ja
Publication of JPH0799198A publication Critical patent/JPH0799198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スルーホール内に埋込んだメタルプラグと上層
の配線の接触抵抗を低減させる。 【構成】スルーホール4内にメタルプラグ5aを埋込ん
だ後、層間絶縁膜3の上面をエッチングしてメタルプラ
グ5aの上端を層間絶縁膜3の上方へ突出させ、このメ
タルプラグ5aの上端と接続する上層の配線6を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特に多層配線の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スルーホールサイズの微小化に伴い、上
下配線間の接続を確実にする為、スルーホール内にCV
D法で形成されたメタルプラグを介して上下配線間を接
続する手法が広く用いられるようになってきている。
【0003】即ち、図3(a)に示すように、半導体基
板1の上にアルミニウムからなる下層の配線2及びシリ
コン酸化膜からなる層間絶縁膜3を形成した後、下層の
配線2の上の層間絶縁膜3にスルーホール4を形成す
る。
【0004】次に、図3(b)に示すように、スルーホ
ール4を含む表面にCVD法でタングステン膜5を堆積
してスルーホール4内を充填する。
【0005】次に、図3(c)に示すように、層間絶縁
間3上のタングステン膜5をエッチバックして除去し、
スルーホール4内にメタルプラグ5aを形成する。
【0006】次に、図3(d)に示すように、メタルプ
ラグ5a上にアルミニウム膜を堆積してパターニングし
上層の配線6を形成する。
【0007】このように、CVD法で形成可能なタング
ステン等の金属膜は、従来、配線として用いられて来た
アルミニウムや金に比べて1桁程度比抵抗が高い為配線
として用いると配線抵抗が増大するので、上下配線間の
接続が問題となるスルーホール内のみにCVD法で埋込
んだメタルプラグに限定して使用することにより、配線
抵抗の増加を抑え、尚かつ上下配線間の接続を確実に行
うことを可能にする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
の製造方法は、メタルプラグが層間絶縁膜の表面に対し
凹んだ形状になる。これは高融点金属膜をエッチバック
する際、層間絶縁膜上の高融点金属膜を完全に除去する
為にオーバーエッチングする必要があることによる。
【0009】このように、従来のメタルプラグの形成方
法では、必然的にメタルプラグの上面は層間絶縁膜3の
表面と同一の高さ又は、それ以下の高さに形成される
為、メタルプラグと上層配線との接触面積はスルーホー
ルの口径寸法で規定されることになる。従って、この比
抵抗が約一桁異なるメタルプラグと上層配線との接触抵
抗がスルーホール寸法の微小化に伴い高くなるという問
題点があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板上に下層の配線を形成し該下層の
配線を含む表面に層間絶縁膜を形成する工程と、前記下
層の配線上の前記層間絶縁膜を選択的にエッチング除去
してスルーホールを形成する工程と、前記スルーホール
内を含む前記層間絶縁膜上に高融点金属膜を堆積して前
記スルーホール内を充填する工程と、前記層間絶縁膜上
の前記高融点金属膜をエッチバックして前記スルーホー
ル内にのみ前記高融点金属膜から成る高融点金属プラグ
を形成する工程と、前記層間絶縁膜の表面を薄くエッチ
バックして前記高融点金属プラグの上端を前記層間絶縁
膜の上面より突出させる工程と、前記高融点金属プラグ
の上端と接続する上層の配線を形成する工程とを含んで
構成される。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1(a)〜(c)は本発明の第1の実施
例を説明する為の工程順に示した半導体チップの断面図
である。
【0013】まず、図1(a)に示すように、図3
(a)〜(c)で説明した従来例と同様の工程により、
半導体基板1上にアルミニウムからなる下層の配線2、
シリコン酸化膜よりなる層間絶縁膜3及び下層の配線2
の上にタングステン等のメタルプラグ5aを形成する。
この時点では従来例と同様、メタルプラグ5aの表面は
層間絶縁膜3の表面に対し凹んだ状態にある。
【0014】次に、図1(b)に示すように、プラグ5
aに対し層間絶縁膜3のエッチングレートの大きいCH
4 ガスを用いて全面をエッチバックしてメタルプラグ5
aの上端を層間絶縁膜3の上面より上に突出させる。
【0015】次に、図1(c)に示すように、メタルプ
ラグ5aを含む表面にアルミニウム膜を堆積してパター
ニングし、上層の配線6を形成してメタルブラグ5aの
上部のみならず、メタルプラグ5aの層間絶縁膜3から
突出した部分の側面ともコンタクトさせる。このよう
に、メタルプラグ5aと上層の配線6との接触部分7の
面積は従来例で示したそれよりも広くなり、メタルプラ
グと上層配線との接触抵抗を低減することができる。本
構造によれば、メタルプラグ5aの層間絶縁膜3表面か
ら突出した部分の高さを層間絶縁膜3のエッチバック量
で制御することが可能であり例えば0.4μm×0.4
μmのスルーホールに対し、メタルプラグを突出させる
高さを0.1μmとするとメタルプラグと上層配線間の
接触抵抗は従来構造に対し約1/2に低減される。又、
このときのメタルプラグと上層配線の密着強度も2倍に
向上する。
【0016】第1の実施例は本発明の構造を上層配線と
メタルプラグとの間に適用した例であるが、本発明の構
造は下層配線とメタルプラグとの間に適用することも可
能である。
【0017】図2(a)〜(d)は本発明の第2の実施
例を説明する為の工程順に示した半導体チップの断面図
である。
【0018】まず、図2(a)に示すように、半導体基
板1の上にアルミニウムからなる下層の配線2及びシリ
コン酸化膜よりなる層間絶縁膜3を順次堆積して形成し
た後、下層の配線2の上の層間絶縁膜3の上に形成して
パターニングしたフォトレジスト膜8をマスクとして層
間絶縁膜3をエッチングしスルーホール4を形成する。
【0019】次に、図2(b)に示すように、引続きフ
ォトレジスト膜8をマスクとして下層の配線2の表面を
CCl4 ガスでエッチングして凹部を形成する。
【0020】次に、図2(c)に示すように、第1の実
施例と同様の工程でスルーホール4内にメタルプラグ5
aを形成する。
【0021】次に、図2(d)に示すように、層間絶縁
膜3の上面を薄くエッチバックしてメタルプラグ5aの
上端を層間絶縁膜5aの上面より上に突出させる。次
に、メタルプラグ5aを含む表面にアルミニウム膜を堆
積してパターニングし、メタルプラグ5aと接続する上
層の配線6を形成する。
【0022】ここで、メタルプラグ5aの底面のみなら
ず層間絶縁膜3よりも下方へ突出した部分の側面におい
ても下層の配線2とコンタクトすることになる。従っ
て、メタルプラグ5aと下層配線2との接触部分9は第
1の実施例よりも広くなり、メタルプラグ5aと下層配
線2との接触抵抗を低減することができる。本構造によ
れば、メタルプラグ5aの層間絶縁膜3に対し下方へ突
出した部分の長さは下層の配線2のエッチバック量で制
御することが可能であり、例えば0.4μm×0.4μ
mのスルーホールに対してメタルプラグ5aの下方への
突出長さを0.1μmとすると、メタルプラグ5aと下
層配線2間の接触抵抗は第1の実施例に対し約1/2に
低減される。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、スルーホ
ール内に埋込んだメタルプラグの上端を層間絶縁膜の上
面よりも上方又は下方へ突出して形成することにより、
上層又は下層配線とメタルプラグの接触面積を増大させ
ることができ、接触抵抗を低減できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明する為の工程順に
示した半導体チップの断面図。
【図2】本発明の第2の実施例を説明する為の工程順に
示した半導体チップの断面図。
【図3】従来の半導体装置の製造方法を説明する為の工
程順に示した半導体チップの断面図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 下層の配線 3 層間絶縁膜 4 スルーホール 5 タングステン膜 5a メタルプラグ 6 上層の配線 7,9 接触部 8 フォトレジスト膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/90 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に下層の配線を形成し該下
    層の配線を含む表面に層間絶縁膜を形成する工程と、前
    記下層の配線上の前記層間絶縁膜を選択的にエッチング
    除去してスルーホールを形成する工程と、前記スルーホ
    ール内を含む前記層間絶縁膜上に高融点金属膜を堆積し
    て前記スルーホール内を充填する工程と、前記層間絶縁
    膜上の前記高融点金属膜をエッチバックして前記スルー
    ホール内にのみ前記高融点金属膜から成る高融点金属プ
    ラグを形成する工程と、前記層間絶縁膜の表面を薄くエ
    ッチバックして前記高融点金属プラグの上端を前記層間
    絶縁膜の上面より突出させる工程と、前記高融点金属プ
    ラグの上端と接続する上層の配線を形成する工程とを含
    むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 層間絶縁膜を選択的にエッチングしてス
    ルーホールを形成した後前記スルーホール底部に露出し
    た下層の配線の表面をエッチングして前記下層の配線の
    上面に凹部を形成する工程を含む請求項1記載の半導体
    装置の製造方法。
JP31139493A 1993-06-24 1993-12-13 半導体装置の製造方法 Pending JPH0799198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31139493A JPH0799198A (ja) 1993-06-24 1993-12-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-152550 1993-06-24
JP15255093 1993-06-24
JP31139493A JPH0799198A (ja) 1993-06-24 1993-12-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0799198A true JPH0799198A (ja) 1995-04-11

Family

ID=26481430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31139493A Pending JPH0799198A (ja) 1993-06-24 1993-12-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799198A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910020A (en) * 1995-12-18 1999-06-08 Nec Corporation Method for fabricating a semiconductor device having a refractory metal pillar for electrical connection
WO1999050903A1 (fr) * 1998-03-30 1999-10-07 Hitachi, Ltd. Circuit integre a semi-conducteur et procede de fabrication correspondant
US6292352B1 (en) 1999-06-07 2001-09-18 Nec Corporation Thin film capacitor
US6316816B1 (en) 1997-05-30 2001-11-13 Nec Corporation Film resistor and method of producing same
JP2021033073A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、および電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204556A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 Nec Corp 配線方法
JPH0242728A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH05166942A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204556A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 Nec Corp 配線方法
JPH0242728A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH05166942A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910020A (en) * 1995-12-18 1999-06-08 Nec Corporation Method for fabricating a semiconductor device having a refractory metal pillar for electrical connection
US6316816B1 (en) 1997-05-30 2001-11-13 Nec Corporation Film resistor and method of producing same
WO1999050903A1 (fr) * 1998-03-30 1999-10-07 Hitachi, Ltd. Circuit integre a semi-conducteur et procede de fabrication correspondant
US6292352B1 (en) 1999-06-07 2001-09-18 Nec Corporation Thin film capacitor
JP2021033073A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09148433A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH063804B2 (ja) 半導体装置製造方法
US5427982A (en) Method for fabricating a semiconductor device
JPH0799198A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06318590A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61208241A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2817752B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140518A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11251433A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH11220025A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6254427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61214449A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05347360A (ja) 多層配線構造およびその製造方法
KR100439477B1 (ko) 반도체 소자의 텅스텐 플러그 형성방법
JP3295172B2 (ja) ドライエッチング方法及び半導体装置の製造方法
JP3175863B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2732838B2 (ja) 配線形成方法
JPH05144768A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63312658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61187251A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109719A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63308346A (ja) 半導体装置
JPH0415925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0595048A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970930