JPH063804B2 - 半導体装置製造方法 - Google Patents

半導体装置製造方法

Info

Publication number
JPH063804B2
JPH063804B2 JP63011611A JP1161188A JPH063804B2 JP H063804 B2 JPH063804 B2 JP H063804B2 JP 63011611 A JP63011611 A JP 63011611A JP 1161188 A JP1161188 A JP 1161188A JP H063804 B2 JPH063804 B2 JP H063804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based glass
insulating film
organic silanol
silanol
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63011611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01185947A (ja
Inventor
正人 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63011611A priority Critical patent/JPH063804B2/ja
Priority to US07/300,440 priority patent/US5079188A/en
Publication of JPH01185947A publication Critical patent/JPH01185947A/ja
Publication of JPH063804B2 publication Critical patent/JPH063804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特には半導体基
板上の段差を平坦化する層間絶縁膜形成方法に関するも
のである。
〈従来技術〉 半導体素子の高密度化,高集積化にとって配線の三次元
化は不可欠のものである。この配線の三次元化は表面の
凹凸の強調につながり、配線のオープンや短絡といった
歩留まり上の問題点発生を招く。これらの問題点を避け
るため、基板表面の絶縁膜平坦化が望まれており、現在
のところ有機シラノール系ガラスを塗布して凹部を埋
め、これを熱硬化させて第1層配線上を平坦化する技術
が一般的である。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記平坦化方法では、1回の有機シラノール系ガラス塗
布では充分な平坦度が得られないため、数回にわたる塗
布を行なって平坦化を達成していた。ところが有機シラ
ノール系ガラスは厚膜化すると、第2図の如きひびわれ
9が発生し、絶縁不良を招くという問題点がある。
このひびわれ9を防止するために有機シラノール系ガラ
ス塗布回数を減少させると、充分な平坦度が得られず、
第3図の如く上層配線8の断線10を起こすという問題点
がある。
また、有機シラノール系ガラス4を塗布して平坦化した
後、有機シラノール系ガラス4を含む層間絶縁膜3,
4,5にスルホール11等の窓あけを行ない、第1層配
線2と電気的接続される第2層配線8を形成すると、ス
ルホール11側壁に露出した有機シラノール系ガラス4
から第2層配線8にO2,H2O等の揮散ガスが発生し、該
揮散ガスと配線金属とが反応して金属酸化物が形成され
る。その結果第1層配線と第2層配線との間に接続抵抗
が増加して導通が不安定となり、半導体素子の高速化を
阻むという問題点もある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は上述する問題点を解決するためになされいもの
で、半導体素子形成により凹凸が生じた半導体基板一主
面上を平坦化する際、半導体基板上に有機シラノール系
ガラスを塗布し、続いて有機シラノール系ガラスをエッ
チバックした後、前記半導体基板上に絶縁膜を形成する
一連の工程を複数回実施して層間絶縁膜を形成してなる
半導体装置の製造方法を提供するものである。
〈作用〉 上述の如く、基板上の凹凸を平坦化する際、有機シラノ
ール系ガラスを絶縁膜を介し、複数回に分けて塗布する
ことにより、有機シラノール系ガラスの一層あたりの膜
厚が薄くできるため、所望する平坦度を得ながら有機シ
ラノール系ガラスのひびわれを防止することができる。
またエッチバックにより第1層配線上の有機シラノール
系ガラスを除去できるため、第1層配線上に形成される
スルホール等の孔の側壁に有機シラノール系ガラスが露
出することはない。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳述するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
第1図は本発明の一実施例を説明するための要部断面図
である。半導体基板(図示せず)上に絶縁膜1が形成さ
れ、該絶縁膜1上に下層導電膜2が選択的に形成されて
表面に凹凸を発生させている。続いて絶縁膜1上に全面
に絶縁膜3を堆積した後、該絶縁膜3上に有機シラノー
ル系ガラス4を塗布し、熱処理により硬化させる。次に
前記有機シラノール系ガラス4をエッチバックして下層
導電層2上の有機シラノール系ガラス4を除去した後、
CVD絶縁膜5を堆積する。次いで前記CVD絶縁膜5
上に再度有機シラノール系ガラス6を塗布し、熱処理に
より硬化させた後、前記有機シラノール系ガラス46を
エッチバックして下層導電層2上の有機シラノール系ガ
ラス6を除去し、CVD絶縁膜7を堆積する。次に下層
導電層2上の層間絶縁膜をなす絶縁膜3,CVD絶縁膜
5,7を選択的に除去してスルーホール11を形成した
後、絶縁膜1上全面に上層導電膜8を形成し、前記スル
ーホール11を介して下層導電層2と上層導電膜8との
電気的接続を図る。
このようにCVD絶縁膜5により有機シラノール系ガラ
ス4,6が分割されるため、有機シラノール系ガラスを
用いて平坦化を達成してもひびわれが発生することはな
い。また、スルホール11側壁に有機シラノール系ガラ
ス4,6が露出することがないため、スルーホール11
内での上層導電膜と下層導電膜との導通が安定する。
上記本実施例において有機シラノール系ガラスを塗布
し、続いて前記有機シラノール系ガラスをエッチバック
した後、絶縁膜を形成する一連の工程を2回繰り返した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、有機シラ
ノール系ガラスにひびわれが生じることなく、充分な平
坦度が得られるならば何回繰り返してもよい。
〈発明の効果〉 本発明により、有機シラノール系ガラスにひびわれを発
生させることなく平坦な層間絶縁膜を形成することが可
能になるため、密度、及び集積度の高い半導体装置を信
頼性高く製造することが可能になる。また、これにより
半導体装置の高速化が阻まれることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための要部断面
図、第2図,第3図は従来例の問題点を説明するための
要部断面図である。 1,3:絶縁膜、2:下層導電膜、4,6:有機シラノ
ール系ガラス、5,7:CVD絶縁膜、8:上層導電
膜、9:ひびわれ、10:断線、11:スルーホール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子形成により凹凸が生じた半導体
    基板一主面上を平坦化する際、 半導体基板上に有機シラノール系ガラスを塗布し、続い
    て前記有機シラノール系ガラスをエッチバックした後、
    前記半導体基板上に絶縁膜を形成する一連の工程を複数
    回実施して層間絶縁膜を形成してなることを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP63011611A 1988-01-21 1988-01-21 半導体装置製造方法 Expired - Fee Related JPH063804B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011611A JPH063804B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 半導体装置製造方法
US07/300,440 US5079188A (en) 1988-01-21 1989-01-23 Method for the production of a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011611A JPH063804B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 半導体装置製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01185947A JPH01185947A (ja) 1989-07-25
JPH063804B2 true JPH063804B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=11782705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63011611A Expired - Fee Related JPH063804B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 半導体装置製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5079188A (ja)
JP (1) JPH063804B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2518435B2 (ja) * 1990-01-29 1996-07-24 ヤマハ株式会社 多層配線形成法
JP2884743B2 (ja) * 1990-09-01 1999-04-19 富士電機株式会社 半導体装置用多重配線層およびその製造方法
JP2640174B2 (ja) * 1990-10-30 1997-08-13 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
DE4135810C2 (de) * 1990-10-30 2000-04-13 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung mit einem Zwischenschichtisolierfilm und Verfahren zu deren Herstellung
JPH04348032A (ja) * 1991-05-24 1992-12-03 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH05121406A (ja) * 1991-09-11 1993-05-18 Yamaha Corp 半導体の平坦化方法
US5284804A (en) * 1991-12-31 1994-02-08 Texas Instruments Incorporated Global planarization process
US5488015A (en) * 1994-05-20 1996-01-30 Texas Instruments Incorporated Method of making an interconnect structure with an integrated low density dielectric
US5856707A (en) * 1995-09-11 1999-01-05 Stmicroelectronics, Inc. Vias and contact plugs with an aspect ratio lower than the aspect ratio of the structure in which they are formed
US5599740A (en) * 1995-11-16 1997-02-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Deposit-etch-deposit ozone/teos insulator layer method
US5679606A (en) * 1995-12-27 1997-10-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. method of forming inter-metal-dielectric structure
US5691247A (en) * 1996-12-19 1997-11-25 Tower Semiconductor Ltd. Method for depositing a flow fill layer on an integrated circuit wafer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654113A (en) * 1984-02-10 1987-03-31 Fujitsu Limited Process for fabricating a semiconductor device
US4545852A (en) * 1984-06-20 1985-10-08 Hewlett-Packard Company Planarization of dielectric films on integrated circuits
JPS61272949A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
FR2588418B1 (fr) * 1985-10-03 1988-07-29 Bull Sa Procede de formation d'un reseau metallique multicouche d'interconnexion des composants d'un circuit integre de haute densite et circuit integre en resultant
US4775550A (en) * 1986-06-03 1988-10-04 Intel Corporation Surface planarization method for VLSI technology
US4676867A (en) * 1986-06-06 1987-06-30 Rockwell International Corporation Planarization process for double metal MOS using spin-on glass as a sacrificial layer

Also Published As

Publication number Publication date
US5079188A (en) 1992-01-07
JPH01185947A (ja) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08330305A (ja) 半導体装置の絶縁膜形成方法
JPH063804B2 (ja) 半導体装置製造方法
JPH01503021A (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
EP0406025A2 (en) Method for fabricating a semiconductor device in which an insulating layer thereof has a uniform thickness
EP0497306B1 (en) Insulating film manufacturing method for a semiconductor device
JP2000031278A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1167908A (ja) 半導体装置およびその製法
JPS63275142A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05304219A (ja) 半導体装置における絶縁層の形成方法
JPH0273652A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06302597A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100265828B1 (ko) 반도체소자 제조방법
JPH01145835A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0817928A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04127425A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0214525A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH06244180A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08274094A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001284353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01111353A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6132555A (ja) 多層配線構造の形成方法
JPH06236931A (ja) 配線構造及びその製造方法
JP2002124514A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH06124945A (ja) 半導体基板への配線形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees