JP2000031278A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000031278A
JP2000031278A JP10211916A JP21191698A JP2000031278A JP 2000031278 A JP2000031278 A JP 2000031278A JP 10211916 A JP10211916 A JP 10211916A JP 21191698 A JP21191698 A JP 21191698A JP 2000031278 A JP2000031278 A JP 2000031278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plasma oxide
insulating film
oxide film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10211916A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kinashi
幸治 木梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10211916A priority Critical patent/JP2000031278A/ja
Publication of JP2000031278A publication Critical patent/JP2000031278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線に悪影響を及ぼさず、かつ低誘電率の層
間絶縁膜を形成することにより、高速動作し、かつ高信
頼性の半導体装置を提供する。 【解決手段】 半導体基板1上に、導電膜2およびプラ
ズマ酸化膜3を形成して、フォトリソグラフィーおよび
エッチング技術により導電膜2およびプラズマ酸化膜3
を配線パターンWRになるようにパターニングしてパタ
ーンWR問に半導体基板1を底面とする溝TRを形成
し、次に半導体基板1全面にプラズマ酸化膜4を成膜す
ると、溝TR上部において張り出したプラズマ酸化膜4
同士が一体となり、溝TRを塞ぎ空隙VDができ、さら
に成膜を続けて配線パターンWRが疎なところにもプラ
ズマ酸化膜4が埋るようにし、次にプラズマ酸化膜4に
研磨を施しプラズマ酸化膜4の表面を平坦化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に関し、さらに詳しくには、MOSプロセスやバイポ
ーラプロセスなどのLSIの製造に用いられる金属配線
問の層間絶縁膜の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化によって、金属配
線の間隔が狭まると、配線間に生じる容量が信号の伝達
遅延を引き起こし、高速動作の妨げになるため、層間絶
縁膜を低誘電率化する必要が生じている。従来、層間絶
縁膜には平坦性に優れるスピン・オン・グラス(Spin-O
n-Glass :SOG)法と呼ばれる手法により液体ガラス
を塗布し、これを焼成することによって形成している。
SOG膜は段差埋込性に優れる一方、絶縁膜としての性
質に問題があるため、単独では用いず、上下にプラズマ
酸化膜を形成する3層構造で使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の半
導体装置の製造方法における層間絶縁膜の形成において
は、誘電率の低いSOG材料は、保護膜となるプラズマ
酸化膜との密着性や耐熱性、また上下配線層の接続孔形
成時にSOG膜から発生する水分、ガス成分等により上
層配線が劣化することにより、配線層の信頼性を低下さ
せるという問題がある。
【0004】そこで本発明の目的は、配線層の信頼性を
損なうことなく低誘電率の層間絶縁膜を形成することが
できる半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板上に、導電膜および第1の絶縁膜
を形成する第1の工程と、前記導電膜および前記第1の
絶縁膜を、前記半導体基板が露出するようにエッチング
除去して、前記導電膜および前記第1の絶縁膜に前記半
導体基板を底面とする溝を形成する第2の工程と、前記
半導体基板上に、第2の絶縁膜を形成する工程であっ
て、前記第1の絶縁膜上面の前記第2の絶縁膜が前記半
導体基板と水平な方向に拡がり、前記溝上部において前
記溝を塞ぎ、前記構内に空隙ができるように前記第2の
絶縁膜を形成する第3の工程とを備える。
【0006】本発明の半導体装置の製造方法の一態様
は、前記第3の工程で、前記溝の深さよりも大きい膜厚
になるように前記第2の絶縁膜を形成し、前記第3の工
程後、前記第2の絶縁膜を研磨もしくはエッチバックに
より平坦化する第4の工程を更に備える。
【0007】本発明の半導体装置の製造方法の一態様に
おいては、前記第1および第2の絶縁膜は、共にプラズ
マ酸化膜である。
【0008】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明に係る半
導体装置の製造方法を表わす工程順断面図である。以
下、本実施形態について、図1を参照して説明する。
【0009】先ず、図1(a)に示すように、半導体基
板1上に導電膜2を成膜する。次に、図1(b)に示す
ように、第1のプラズマ酸化膜3を成膜する。次に、図
1(c)に示すように、フォトリソグラフィーおよびエ
ッチング技術を用いて、導電膜2と第1のプラズマ酸化
膜3を一括してパターニングし、所望の配線パターンW
Rに加工すると、半導体基板1が底面に露出する溝TR
が形成される。
【0010】次に、図1(d)に示すように、半導体基
板1全面に第2のプラズマ酸化膜4を成膜する。このと
き、配線パターンWRの上部では、配線パターンWRの
下部より成膜種が付着し易いため、図2(a)に示すよ
うに、配線パターンWR間の上部で第2のプラズマ酸化
膜4が繋がり溝TRが塞がれ溝TR内に空隙VDがで
き、更に成膜を続けると、図2(b)に示すように、配
線パターンWR上部が平坦になる。
【0011】引き続き、図2(c)に示すように、配線
2の間隔が疎な部分にも十分にプラズマ酸化膜4を成膜
する。
【0012】次に、図2(d)に示すように、化学的機
械研磨法(CMP)によって第2のプラズマ酸化膜4上
面を平坦化し、所望の膜厚にする。あるいは全面エッチ
バックにより平坦化し、所望の膜厚にする。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プラズマ酸化膜による層間絶縁膜を厚く成膜し、そのプ
ラズマ酸化膜の成膜プロファイルによって下層配線問に
空隙を形成し、この空隙により、SOG膜を用いずに層
間織家膜の誘電率を低下させることが可能となるので、
SOG膜による上層配線の劣化を防止することができ、
電気特性や信頼性において高品質な層間絶縁膜を形成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明するための工程順断面
図である。
【図2】図1に引き続き、本発明の実施形態を説明する
ための工程順断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 導電膜 3 第1のプラズマ酸化膜 4 第2のプラズマ酸化膜 WR 配線パターン VD 空隙 TR 溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、導電膜および第1の絶
    縁膜を形成する第1の工程と、 前記導電膜および前記第1の絶縁膜を、前記半導体基板
    が露出するようにエッチング除去して、前記導電膜およ
    び前記第1の絶縁膜に前記半導体基板を底面とする溝を
    形成する第2の工程と、 前記半導体基板上に、第2の絶縁膜を形成する工程であ
    って、前記第1の絶縁膜上面の前記第2の絶縁膜が前記
    半導体基板と水平な方向に拡がり、前記溝上部において
    前記溝を塞ぎ、前記構内に空隙ができるように前記第2
    の絶縁膜を形成する第3の工程とを備えることを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第3の工程で、前記溝の深さよりも
    大きい膜厚になるように前記第2の絶縁膜を形成し、 前記第3の工程後、前記第2の絶縁膜を研磨もしくはエ
    ッチバックにより平坦化する第4の工程を更に備えるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の絶縁膜は、共にプ
    ラズマ酸化膜であることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の半導体装置の製造方法。
JP10211916A 1998-07-10 1998-07-10 半導体装置の製造方法 Pending JP2000031278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211916A JP2000031278A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211916A JP2000031278A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000031278A true JP2000031278A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16613794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10211916A Pending JP2000031278A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000031278A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487414B1 (ko) * 2000-12-23 2005-05-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 제조방법
JP2009182203A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
US8129264B2 (en) 2007-08-06 2012-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487414B1 (ko) * 2000-12-23 2005-05-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 제조방법
US8129264B2 (en) 2007-08-06 2012-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
JP2009182203A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH063804B2 (ja) 半導体装置製造方法
JPH10303295A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4717972B2 (ja) 集積回路の製造方法
JP2000031278A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001176965A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20030083174A (ko) 반도체 소자의 에어갭 형성방법
KR100688758B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선용 갭필 형성 방법
JPH01248537A (ja) 半導体集積回路
KR20090044669A (ko) 반도체소자의 층간 절연 방법
JPH1064995A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10294366A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20040057517A (ko) 듀얼 다마신 패턴 형성 방법
JP2001148423A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000260864A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000269328A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004022694A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100265828B1 (ko) 반도체소자 제조방법
JPH0758204A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09153488A (ja) 半導体素子の絶縁膜構造及びその平坦化方法
KR100652316B1 (ko) 반도체 소자의 층간 절연막 제조 방법
JP2003110017A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07161720A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100415988B1 (ko) 반도체 장치의 비아홀 형성 방법
KR100223283B1 (ko) 반도체 소자의 금속층 형성방법
KR100509434B1 (ko) 포토레지스트 점착성 개선 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211