JPH0613593A - 半導体基板 - Google Patents

半導体基板

Info

Publication number
JPH0613593A
JPH0613593A JP16755592A JP16755592A JPH0613593A JP H0613593 A JPH0613593 A JP H0613593A JP 16755592 A JP16755592 A JP 16755592A JP 16755592 A JP16755592 A JP 16755592A JP H0613593 A JPH0613593 A JP H0613593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
silicon
oxide film
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16755592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048754B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Sugiyama
光弘 杉山
Tsutomu Tashiro
田代  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4167555A priority Critical patent/JP3048754B2/ja
Publication of JPH0613593A publication Critical patent/JPH0613593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048754B2 publication Critical patent/JP3048754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板貼り合わせ法にるSOI基板において、
熱膨張率の異なる絶縁膜を多層に組合わせることで、基
板の反りを低減させる。 【構成】 シリコン基板7を熱酸化することで、シリコ
ン酸化膜2を形成した後に、CVD法によりシリコン窒
化膜6を堆積させる。次にこの2層絶縁膜の付いたシリ
コン基板7と、支持基板1を貼り付け面4で貼り合わせ
る。この後シリコン基板7を研磨して、所望の厚さの素
子形成層3を残して完成する。シリコン酸化膜2は圧縮
応力が働くために、これ一層では基板が凸型に反ってし
まうが、シリコン窒化膜6は引張り応力が働くために、
この2層を組合わせることで、基板の反りを低減させる
ことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体基板に関し、特
に、基板貼り合わせによるSOI(Silicon o
n Insulator)構造を持った半導体基板に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、SOI構造形成のために、様
々な方法が試みられている。主なものとしては、絶縁物
上へ直接単結晶シリコンをエピタキシャル成長させる方
法や、絶縁物上へ非晶質シリコンを堆積させた後に、熱
処理によって単結晶化させる方法などが知られている。
【0003】更に近年さかんに行われるようになった方
法としては、シリコン基板に酸素をイオン注入して、熱
処理によりSiO2 層を埋め込むSIMOX(Sepa
ration by IMplanted OXyge
n)法や、SiO2 付Si基板同士の貼り付けによる貼
り合わせ法(この貼り合わせ法の技術は、例えば、19
91.Symposium on VLSI Tech
nology Digest of Technica
l Papers “Fully SiO2 isola
ted high speed self−align
ed Bipolar Tr. on thin SO
L”p.p.51、52に記載されている)などが提案
されている。
【0004】これら種々の方法のうち、現在のシリコン
集積回路プロセスに整合し、しかも結晶性や酸化膜(絶
縁膜)層の膜厚、膜質などを考慮した場合には、Si基
板貼り合わせ法は非常に有望と言える。特に最近は、ウ
ェハの研磨技術が進歩してきているために、絶縁膜上の
単結晶シリコン層の膜厚制御性が向上してきていること
から、今後更に需要が増すと考えられる。
【0005】図4は貼り合わせ法によるSOI基板の一
例を示したものである。貼り合わせ法の場合、一般に貼
り付け面が鏡面状態であれば、Si同士、SiO2
士、SiとSiO2 など、どのような場合でも貼り付け
可能である。図1は、Si面とSiO2 面を貼り付けた
場合である。
【0006】工程としては、まずSi基板を熱酸化し
て、シリコン酸化膜12を形成する。このときのSi基
板は後工程で素子形成層13が形成される基板である。
この後、支持基板11となるSi基板とシリコン酸化膜
12面とを貼り付ける。次に、熱酸化を行ったSi基板
を研磨して、素子形成層13を残す。貼り付け面14を
支持基板側にしている理由は、素子形成層側の汚染を避
けるためである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上述
べた貼り合わせ法による従来例では、まず、Si基板を
熱酸化することで基板に反りが生じる。また貼り付け時
に高温の熱処理を行うために、この時点で基坂内に応力
が生じてしまう。この応力は、素子形成層側を研磨して
いくことで、基板の反りとなって現れ、最終的には凸状
の反りとなる。この反り量は、シリコン酸化膜が厚いほ
ど大きくなり、膜厚1.0μmのシリコン酸化膜を形成
した場合には、5″φウェハで30μm以上の反りが生
じる。このような基板の反りは、後のシリコン集積回路
プロセスの精度を低下させるという課題を惹起する。
【0008】本発明は従来の上記実情に鑑みてなされた
ものであり、従って本発明の目的は、従来の技術に内在
する上記課題を解決することを可能とした新規な半導体
基板を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係る半導体基板は、単結晶シリコン基体状
に絶縁膜が形成され、この絶縁膜上に単結晶シリコン層
を有する半導体基板において、前記絶縁膜を、熱膨張率
の異なる複数の絶縁膜から構成している。
【0010】
【作用】本発明のように、熱膨張率の異なる複数の層か
ら成る絶縁膜を持つSOI基板では、単層の絶縁膜のも
つ応力を相互に打ち消し合って、SOI基板の反りを低
減させる作用を持つ。
【0011】
【実施例】次に本発明をその好ましい各実施例について
図面を参照して具体的に説明する。
【0012】図1(a)、(b)は本発明による第1の
実施例を説明するために工程順に示した断面図である。
【0013】図1(a)、(b)を参照するに、まず図
1(a)に示すように、シリコン基板7を熱酸化するこ
とでシリコン酸化膜2を形成した後に、CVD法により
シリコン窒化膜6を推積させる。次にこの2層絶縁膜の
付いたシリコン基板7と、シリコン基板である支持基板
1を図1(b)に示す貼り付け面4で貼り合わせる。
【0014】この貼り合わせの方法は、一般的に、貼り
合わせ面が鏡面研磨された平坦な面であれば、原子間力
によって貼り付いてしまうが、化学的に接着させるため
に、この後に、1100℃程度の熱処理を行うのが普通
である。この後、シリコン基板7を研磨していき、所望
の厚さの素子形成層3を残して完成する。
【0015】本第1の実施例の特徴は、シリコン基板表
面のシリコン窒化膜6には引張り応力が働くということ
であり、これは、シリコン酸化膜6の圧縮応力を打ち消
す方向に働くので、基板が凸型に反るのを防止する効果
があるということである。
【0016】図2(a)、(b)は本発明による第2の
実施例を説明するための工程順に示した断面図である。
【0017】図2(a)、(b)を参照するに、まず図
1(a)に示すように、シリコン基板7を熱酸化するこ
とでシリコン酸化膜2を形成した後に、CVD法によっ
てPSG膜(りんガラス膜)8を堆積させる。続いて、
同じくCVD法によってシリコン窒化膜6を堆積させ
る。次にこの3層絶縁膜の付いたシリコン基板7とシリ
コン基板である支持基板1を図2(b)に示す貼り付け
面で貼り合わせる。
【0018】貼り合わせ法については、前記第1の実施
例と同じである。この後第1の実施例と同様に、シリコ
ン基板7を研磨していき、所望の厚さの素子形成層3を
残して完成する。
【0019】本第2の実施例の特徴は、シリコン酸化膜
2とシリコン窒化膜6の間のPSG膜8が不純物に対す
るバッシベーション効果を持つとともにシリコン窒化膜
と同様に、引張り応力を持つということである。
【0020】以上のように、応力方向の異なる膜を多層
化することで、各膜の応力を打ち消しあい、基板の反り
を小さくすることが可能である。ただし、各膜の膜厚を
適当な値にしないと、かえって基板の反りを大きくする
こともありうる。
【0021】そこで、各膜の応力について考えてみる
と、まず熱酸化膜は、一般に約3×1019dyn/cm
2 程度の圧縮応力、またシリコン窒化膜は約1×1020
dyn/cm2 程度の引張り応力、CVD PSG膜は
一般に約1×1019dyn/cm2 の引張り応力を持
つ。
【0022】これらの値は膜成長条件で異なるが一般的
な目やすとして、上記値を考えた場合には、第1の実施
例のシリコン酸化膜厚を1.0μとした場合、シリコン
窒化膜厚を約0.3μとすることで、応力を打ち消すこ
とが可能である。第2の実施例におけるPSG膜の応力
はシリコン窒化膜の応力の1/10と小さいので、シリ
コン窒化膜と同程度の厚さにしたとしても効果は変わら
ない。
【0023】貼り合わせ法による5″φSOI基板の反
り量はシリコン酸化膜単層では、膜厚0.5μで15μ
m以上膜厚1.0μでは30μm程度の反りを生じる
が、本実施例のような絶縁膜多層構造とすることで、図
3に示すように、反りを低減させることができる。
【0024】たとえば、シリコン酸化膜1.0μ、シリ
コン窒化膜0.1μの組合せでは、反りは約20μとま
る。更に、両者の応力を考慮してシリコン酸化膜1.0
μ、シリコン窒化膜0.3μにすると、反りは約15μ
となり、ほぼ通常のシリコン基板と同等の値にまで低減
させることが可能となる。
【0025】本発明の更に他の実施例として、本発明の
特徴である多層絶縁膜は、シリコン窒化膜がシリコン酸
化膜で挟まれた構造でもよいし、またシリコン酸化膜と
りんガラス膜から成る構造でもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば貼
り合わせ法によるSOI基板において、熱膨張率の異な
る絶縁膜を多層に組み合わせることで、各絶縁膜の応力
を打ち消し合って最終的なSOI基板の反りを小さくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)は、本発明による第1の実施例
について工程順に示した断面図である。
【図2】(a)、(b)は、本発明による第2の実施例
について工程順に示した断面図である。
【図3】本発明による基板反り量の低減を示すグラフで
ある。
【図4】従来構造の断面図である。
【符号の説明】
1…支持基板(シリコン基板) 2…シリコン酸化膜 3…素子形成層 4…貼り付け面 5…研磨面 6…シリコン窒化膜 7…シリコン基板 8…PSG膜
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/00 301 W 8418−4M 29/784

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶シリコン基体上に絶縁膜が形成さ
    れ、この絶縁膜上に単結晶シリコン層を有する半導体基
    板において、前記絶縁膜が熱膨張率の異なる複数の絶縁
    層からなることを特徴とする半導体基板。
  2. 【請求項2】 前記絶縁膜は、シリコン酸化膜とシリコ
    ン窒化膜から成る多層膜であることを更に特徴とする請
    求項1に記載の半導体基板。
  3. 【請求項3】 前記絶縁膜は、シリコン酸化膜、りんガ
    ラス膜、そしてシリコン窒化膜から成る多層膜であるこ
    とを更に特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
JP4167555A 1992-06-25 1992-06-25 半導体基板 Expired - Fee Related JP3048754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4167555A JP3048754B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 半導体基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4167555A JP3048754B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 半導体基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613593A true JPH0613593A (ja) 1994-01-21
JP3048754B2 JP3048754B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=15851899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4167555A Expired - Fee Related JP3048754B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 半導体基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048754B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965918A (en) * 1998-03-19 1999-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including field effect transistor
FR2789518A1 (fr) * 1999-02-10 2000-08-11 Commissariat Energie Atomique Structure multicouche a contraintes internes controlees et procede de realisation d'une telle structure
JP2004320050A (ja) * 2004-06-29 2004-11-11 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp Soi基板及びその製造方法
JP2009111362A (ja) * 2007-10-10 2009-05-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の製造方法
JP2012204810A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法。
CN108376652A (zh) * 2018-03-05 2018-08-07 长江存储科技有限责任公司 晶圆键合方法、晶圆键合结构及调整晶圆变形量的方法
KR20180132008A (ko) * 2018-11-29 2018-12-11 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 및 이의 제조 방법
KR20200102395A (ko) * 2020-08-19 2020-08-31 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 및 이의 제조 방법
US11978803B2 (en) 2010-08-03 2024-05-07 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display and method of manufacturing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451388A (en) * 1977-09-29 1979-04-23 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Method of producing semiconductor
JPH02219252A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04365377A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451388A (en) * 1977-09-29 1979-04-23 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Method of producing semiconductor
JPH02219252A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04365377A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965918A (en) * 1998-03-19 1999-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including field effect transistor
JP4889154B2 (ja) * 1999-02-10 2012-03-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 多層構造体の製造方法
JP2002536843A (ja) * 1999-02-10 2002-10-29 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 内部応力制御のなされた多層構造体、およびその製造方法
US6756285B1 (en) * 1999-02-10 2004-06-29 Commissariat A L'energie Atomique Multilayer structure with controlled internal stresses and making same
KR100743557B1 (ko) * 1999-02-10 2007-07-27 에스오아이테크 실리콘 온 인슐레이터 테크놀로지스 (에스.에이.) 조절된 내부 응력을 가지는 다층 구조체 및, 그러한구조체를 제조하는 방법
WO2000048238A1 (fr) * 1999-02-10 2000-08-17 Commissariat A L'energie Atomique Structure multicouche a contraintes internes controlees et procede de realisation d'une telle structure
FR2789518A1 (fr) * 1999-02-10 2000-08-11 Commissariat Energie Atomique Structure multicouche a contraintes internes controlees et procede de realisation d'une telle structure
JP2004320050A (ja) * 2004-06-29 2004-11-11 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp Soi基板及びその製造方法
JP2009111362A (ja) * 2007-10-10 2009-05-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の製造方法
US11978803B2 (en) 2010-08-03 2024-05-07 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display and method of manufacturing the same
JP2012204810A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法。
US9472472B2 (en) 2011-03-28 2016-10-18 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
CN108376652A (zh) * 2018-03-05 2018-08-07 长江存储科技有限责任公司 晶圆键合方法、晶圆键合结构及调整晶圆变形量的方法
CN108376652B (zh) * 2018-03-05 2019-08-30 长江存储科技有限责任公司 晶圆键合方法、晶圆键合结构及调整晶圆变形量的方法
KR20180132008A (ko) * 2018-11-29 2018-12-11 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 및 이의 제조 방법
KR20200102395A (ko) * 2020-08-19 2020-08-31 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3048754B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037934B2 (ja) 半導体材料薄膜の製造のための改良型スマート・カット・プロセス
KR900003830B1 (ko) 실리콘판 또는 이산화실리콘판의 접착방법
JP2685819B2 (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
KR100243881B1 (ko) 반도체 기판 및 반도체장치의 제조방법
JPH0719738B2 (ja) 接合ウェーハ及びその製造方法
JPH098124A (ja) 絶縁分離基板及びその製造方法
JP3048754B2 (ja) 半導体基板
JPH06275525A (ja) Soi基板及びその製造方法
JP2552936B2 (ja) 誘電体分離基板およびこれを用いた半導体集積回路装置
JP2766417B2 (ja) 貼り合わせ誘電体分離ウェーハの製造方法
JP2811798B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0964319A (ja) Soi基板およびその製造方法
JP2754295B2 (ja) 半導体基板
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPH0645313A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2927280B2 (ja) Soi基板の製造方法
JPH056883A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0594929A (ja) 複合基板とその製造方法及び半導体装置
JP3611143B2 (ja) 張り合わせウェーハおよびその製造方法
JPH05304062A (ja) 接合ウェーハ及びその製造方法
JP3465765B2 (ja) Igbt用半導体基板の作製方法
JPH05160087A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH07112007B2 (ja) 誘電体分離基板およびその製造方法
JP2963353B2 (ja) 誘電体分離基板の製造方法及び誘電体分離基板
JP2779954B2 (ja) 半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981027

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees