JPH061306Y2 - ワーク取付治具 - Google Patents

ワーク取付治具

Info

Publication number
JPH061306Y2
JPH061306Y2 JP1987176498U JP17649887U JPH061306Y2 JP H061306 Y2 JPH061306 Y2 JP H061306Y2 JP 1987176498 U JP1987176498 U JP 1987176498U JP 17649887 U JP17649887 U JP 17649887U JP H061306 Y2 JPH061306 Y2 JP H061306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
jig
base
pressing
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987176498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0181237U (ja
Inventor
三郎 古谷
一道 押火
Original Assignee
日立精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立精機株式会社 filed Critical 日立精機株式会社
Priority to JP1987176498U priority Critical patent/JPH061306Y2/ja
Publication of JPH0181237U publication Critical patent/JPH0181237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061306Y2 publication Critical patent/JPH061306Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ワーク取付治具に関する。更に詳しくは、イ
ケールに着脱可能なベース上に複数のワークを連鎖的作
業で取付けるワーク取付治具に関するものである。
[従来の技術] トランスファーマシン、FMSなどのように複数の工作
機械を組み合わせるシステムは、生産効率を高めるため
に、小ワークは一度に多数同時に搬送および加工される
ことが多い。多数のワークを搬送する必要上、パレット
上のワークを取り付ける治具、すなわちイケールは大型
化する傾向にある。
しかし、多数のワークをイケールに取付けるには寸法的
に限界がある。すなわち、イケールを大型化すると、重
量が重くなりパレットを搬送するため搬送駆動源の出力
を大ならしめて不経済である。また、床面積の占める割
合が大きくなり、ワークを搬送するステーション間の距
離が長くなるため、搬送ピッチが拡大するなどの問題が
ある。これらの問題を解決するために、パレットに対し
縦列に複数のワークを取付ける場合が考えられ、最小の
治具の数で多数のワークを取付けるべく、すなわち1つ
の治具で同時に2つのワークを取付ける方式の治具が知
られている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、この方式の治具は、単に1つの治具で2
つのワークを固定する機能のみである。取付けられるワ
ークは、予じめ位置決めピンなどに係合させるため、取
付け部に正確にマニュアルなどで位置決めして取付けな
ければならない。治具にワークを取付けるのにマニュア
ルでは、位置決めのために細心の注意を必要とする。ロ
ボットなどのマテハンにおいても、高度な制御装置や機
構が要求されるので、非生産的でかつ不経済な問題点が
あった。この考案は、前記のような従来のもののもつ問
題点を解決するものである。
本考案の目的は、縦型イケールに着脱可能なベース上に
複数のワークを連鎖的にしかも同時にワークを位置決め
しながら取付けることのできる生産効率の高いワーク取
付け治具を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本考案は次のような手段を
採る。
a.パレット(20)上に立設したイケール(2)に設
けられたベース(1)と、 b.このベース(1)に等間隔に配置された複数の突起
部(4a,4b)と、 c.前記ベース(1)の一端に設けられ、前記ベース
(1)に押し付けたときに生ずる分力で前記ワーク(1
0)を前記突起部(4a)の側部に押圧する分力を発生
させるための斜面(8)を一端に形成すると共に、他端
に前記突起部(4b)の突当て部(5a)と当接する突
設部(9)を有する押圧治具(5)と、 d.前記ベース(1)の他端に設けられ前記ワーク(1
0)を前記ベース(1)との間で挟持すべく爪(11)
を一端に有すると共に、他端に前記突起部(4b)の突
当て部(7a)と当接する突設部(9)を有する挟持治
具(7)と、 e.前記押圧治具(5)と前記挟持治具(7)と間に配
置され前記ワークを挟持する爪(11)及び前記突起部
(4a)の突当て部(6a)を一端に有すると共に、前
記突起部(4a)の側部側に前記ワーク(10)を押圧
する分力を発生させるための斜面(8)を他端に形成し
た複数の中間治具(6)と、 f.前記それぞれの治具を前記ベース(1)から離間す
べく浮上状態に支持し、かつ前記ワーク(10)を固定
するときは前記ベース(1)に押圧する駆動手段(1
2)と からなるワーク取付治具である。
[作用] この考案は前記の構成を採用したことにより、縦型イケ
ールに取付けられたベース上のワークを固定する場合、
ワークを上から順にまず、押圧治具で下方向に押圧した
後、中間治具の挟持する爪で上端のワークを固定する。
この中間治具の締め付けの際、この挟持爪が前記ワーク
を挾持すると同時に、中間治具の反対側の斜面で下のワ
ークの一端を押圧し、次の中間治具の挟持爪で挾持され
る。以下前記と同様な作用でワークを介して順次ワーク
を押圧位置決めしながら固定し、最下段の挟持治具でワ
ークを固定して全ワークを正確に取付けることができ
る。
[実施例] 以下、図面に基づき本考案の実施例を詳細に説明する。
第1図は、本考案の実施例を示すワーク取付治具の全体
を示す正面図で、第2図は同平面図を示す。図におい
て、ベース1は、後述するイケール2に着脱可能に設け
られるものである。このベース1には、偏平な長方形で
中央に長手方向に全長にわたって突設したワーク取付座
3が設けられている。このワーク取付座3には、等間隔
にワーク位置決め用の突起部4a、4bが設けられてい
る。
更に、ワーク取付座3の各突起部4a、4bの間には、
治具が等間隔に複数個取付けられている。これらの治具
は、押圧治具5と中間治具6および挟持治具7とで構成
される。押圧治具5は、一端に前記ワーク取付座3に向
けて傾斜した斜面8が形成されている。斜面8と反対側
底面には、突設部9が形成されている。また、中間治具
6は、前記押圧治具5と同様に一端に斜面8が形成され
ていると共に、他端にはワーク10を挾持する挟持爪1
1が形成されている。
挟持爪11は、前記押圧治具5と同様底面の一端に突設
部9が形成されている。挟持治具7は、前記押圧治具5
と同様底面の一端に突設部9が形成されていると共に、
他端には、ワーク10を挟持する挟持爪11が形成され
ている。これらの治具は、前記ベース1にボルト12に
より締め付けされる。前記各治具のほぼ中間部に前記ボ
ルト12を挿通する貫通穴が明けられている。この貫通
穴の前記ベース1側は、大径の段付穴となっている。こ
の段付穴内には、バネ13が挿入されている。このバネ
13により各治具は前記ワーク取付座3の取付面との間
に僅かな隙間が形成されるよう、上方に向け押されてい
る。
また、前記押圧治具5および中間治具6の斜面8と反対
側底部には、突当て部5a、6aが形成されている。こ
の中間治具6の突当て部6aは、前記ワーク位置決め用
突起部4aの反対側に当接し、押圧治具5の突当て部5
aは、他の突起部4bに当接している。挟持治具7の挟
持爪11と反対側底部にも、突当て部7aが形成されて
いる。この挟持治具7の突当て部7aは、突起部4bに
当接する。ワーク10を押圧挟持したときの反力を突当
て部5a、6aで受けている。更に、前記ワーク取付座
3の片側の側面には、等間隔に当板14が取り付けられ
ワーク10の横手方向の位置決めを行う。
なお、図示されていないが、各治具は、ベース1のワー
ク取付座3に設けられた長手方向の浅溝に、それぞれ挿
着され、ワーク固定時に各治具が横手方向に移動するの
を規制している。
また、前記ベース1には、ワーク取付座3の各ワーク取
付部に向けて貫通穴15が穿設されこの貫通穴15を介
して前記ワークの裏面が加工されるようになっている。
前記ベース1には、複数(6個)の取付穴16が設けら
れ、この取付穴16は一端がボルトの頭が通過可能な取
付穴16となっている。この取付穴16の他端には、ベ
ース3を長手方向に移動したときにボルトの頭と係止す
る係止部17が形成されている。更に、前記ベース1の
押圧治具5側には、取っ手18が設けられている。
これらのワーク取付治具を第3図及び第4図に示す搬送
可能なパレット20上に立設したイケール21に取付け
て使用すると高能率な生産が可能となる。すなわち、第
3図はベース1を縦型イケールに取付けた状態を示す正
面図であり、第4図はその平面図である。前記イケール
21は、ワーク取付面22,23が互いに直交する断面
L字形を形成してある。このイケール21の取付面に
は、それぞれ工具が通過可能な貫通穴24,25が形成
されている。更に、イケール21の上部には旋回軸26
が設けてある。
このように形成された縦型イケール21のワーク取付治
具に取付けられたワーク10は、第5図に示す好適な工
作機械30(横型マシニングセンタ)により能率良く加
工される。すなわち、第5図は本考案のワーク取付治具
の使用例を示す全体説明図である。
この図に示す工作機械30は、ベッド31上の水平面内
で移動可能なコラム32と、このコラム32内で上下可
能に縦列に配設されかつ回転可能な複数(4本)の主軸
33と、この主軸33の前面にベッド34上に旋回軸線
35を中心に旋回割出し可能に設けられたテーブル36
とで構成される。このテーブル36近傍には、スタンド
37が立てて設けられている。このスタンド37上部か
ら横方向に伸ばした腕38の一端には、前記縦型イケー
ル21の旋回軸26と係合可能な支持手段39が前記旋
回軸線35上にシリンダ40により上下動可能に設けら
れている。前記テーブル36とスタンド37との間には
前記パレット30を紙面と直交する方向に搬送する公知
のトランスファバー41が設けられ、これによりパレッ
ト30は隣設する工作機械30から搬入されることにな
る。
ワーク取付治具の作動 以上のように構成された、本考案の作用を説明する。第
3図に示すようにワーク取付治具のベース1は、縦型イ
ケール21の直交した取付面に取手18を上にして前記
ベース1の穴16にボルト(図示せず)の頭を通し、ベ
ース1を下へ落とし込むことにより、ベース1は6箇所
のボルトの頭と係合し、夫々締結される。4個のワーク
10を各取付治具5,6,7の僅かに開いた状態のワー
ク取付部に横方向、すなわち第2図ではベース1の紙面
左側からワークをそれぞれ差し込むと、各ワーク10は
位置決め用の突起部4aに自重で当接する。
この当接により位置決めされたワーク10は、横方向片
側の当板14で、またワーク上面は各治具5,6,7に
より、僅かな隙間を有した状態で拘束される。この状態
で、最上端の押圧治具5のボルト12を締め付けると、
この押圧治具5は、斜面8でワーク10の一端を押圧
し、前記突起部4aに押し当てる。この後、下段にある
中間治具11のボルト12を締め付けると、前記ワーク
10の他端は挟持爪11でワーク取付座に挟持されると
共に反対側の斜面8で次の下段ワークを下の突起部4a
に押し付ける。
以下順次同様に治具を締め付けて、最後に最下段の挟持
治具7を締め付け、ベース1上のすべてのワークは各ワ
ーク10を介して連鎖的に位置決め固定される。したが
って、これらの複数のワークは各治具により締め付けと
共に位置決めされるので簡単な操作で正確な取付けが可
能となる。
このように、縦型イケール21の2面にワーク取付治具
を取付けたパレット20は、工作機械30のテーブル3
6上に搬送される。このテーブルに搬入されたパレット
20上に立設したイケール21上の旋回軸26は支持手
段39のシリンダー40による下降作用により係合す
る。この状態でテーブル20を旋回割出しする。つづい
て、前記主軸33前面に割出された各ワーク10は主軸
33に挿着した工具(図示せず)により加工が施され
る。その後、この複数のワーク10はテーブル36の9
0°毎の旋回割出し動作で全面が順次加工される。同様
にして前記縦型イケール21の直交する他の面に取付け
られている一群のワークも加工される。
すべての加工工程が完了した後、各ワークは各取付治具
から外される。ここでは加工工程の変更などで交換とな
るワーク取付治具はイケール21からベース1上の取手
18を摘み外される。
ワーク取付治具のベース1のワーク取付部には貫通穴が
形成され、更にイケールにも同様な穴が形成されている
ためテーブルによりパレットを順次割出ししながらワー
クの裏面も含めた4面の加工が可能となり加工能率が向
上する。
[他の実施例] 前記押圧治具5,中間治具6,挟持治具7のワークを固
定するための駆動は、ねじ駆動しているが、これに限定
する必要はない。公知の油圧,空気シリンダー,カムま
たはリンク機構でも良いことは前記説明から明白であ
る。
[考案の効果] この考案は前記のように構成したことにより、複数のワ
ークをベース上に治具によりそれぞれ取付ける際、同時
に次のワークを連鎖的に押圧位置決めされるので、正確
な位置決めと、能率の良いワークの取付け作業が可能と
なる。さらに本考案は、複数の機能を集約した機能を有
し、結果的に生産効率が向上するなどの優れた効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施を示すワーク取付治具の全体正面
図、第2図は第1図の平面図、第3図はワーク取付治具
を縦型イケールに取付けた状態を示す正面図、第4図は
第3図のA−A矢視図、第5図は本考案のワーク取付治
具の使用例を示す全体説明図である。 1…ベース、2…イケール、4a,4b…突起部、5…
押圧治具、6…中間治具、7…挟持治具、8…斜面、9
…突設部、10…ワーク、11…挟持爪、12…ボル
ト、13…ばね、15…貫通穴、20…パレット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】a.パレット(20)上に立設したイケー
    ル(2)に設けられたベース(1)と、 b.このベース(1)に等間隔に配置された複数の突起
    部(4a,4b)と、 c.前記ベース(1)の一端に設けられ、前記ベース
    (1)に押し付けたときに生ずる分力で前記ワーク(1
    0)を前記突起部(4a)の側部に押圧する分力を発生
    させるための斜面(8)を一端に形成すると共に、他端
    に前記突起部(4b)の突当て部(5a)と当接する突
    設部(9)を有する押圧治具(5)と、 d.前記ベース(1)の他端に設けられ前記ワーク(1
    0)を前記ベース(1)との間で挟持すべく爪(11)
    を一端に有すると共に、他端に前記突起部(4b)の突
    当て部(7a)と当接する突設部(9)を有する挟持治
    具(7)と、 e.前記押圧治具(5)と前記挟持治具(7)と間に配
    置され前記ワークを挟持する爪(11)及び前記突起部
    (4a)の突当て部(6a)を一端に有すると共に、前
    記突起部(4a)の側部側に前記ワーク(10)を押圧
    する分力を発生させるための斜面(8)を他端に形成し
    た複数の中間治具(6)と、 f.前記それぞれの治具を前記ベース(1)から離間す
    べく浮上状態に支持し、かつ前記ワーク(10)を固定
    するときは前記ベース(1)に押圧する駆動手段(1
    2)と からなるワーク取付治具。
JP1987176498U 1987-11-20 1987-11-20 ワーク取付治具 Expired - Lifetime JPH061306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987176498U JPH061306Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 ワーク取付治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987176498U JPH061306Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 ワーク取付治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0181237U JPH0181237U (ja) 1989-05-31
JPH061306Y2 true JPH061306Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31468229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987176498U Expired - Lifetime JPH061306Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 ワーク取付治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061306Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102224642B1 (ko) * 2020-10-16 2021-03-08 주식회사 보창몰드 가변형 고정지그가 구비된 공작기계용 피가공물 고정장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69004414T2 (de) * 1989-09-22 1994-02-24 Renishaw Plc Modulares klemmsystem für werkzeugmaschinen.
JP2537649Y2 (ja) * 1992-12-07 1997-06-04 相生精機株式会社 工作機械用ワークパレット保持装置
JP4301880B2 (ja) * 2003-07-18 2009-07-22 三菱重工業株式会社 摩擦攪拌接合方法及び装置
KR101653810B1 (ko) * 2015-08-25 2016-09-05 (주)델릭스 중장비 주행모터용 리어 플랜지 가공용 유압지그 시스템
CN108247386A (zh) * 2018-03-12 2018-07-06 吉林大学 一种汽车前刹车调整臂壳体快速夹紧铣床夹具
KR102188789B1 (ko) * 2020-07-06 2020-12-08 유미동 Mct 가공 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102224642B1 (ko) * 2020-10-16 2021-03-08 주식회사 보창몰드 가변형 고정지그가 구비된 공작기계용 피가공물 고정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0181237U (ja) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511543B2 (ja) 自動化が可能なクランプ手段システム
JPH03503747A (ja) 工作機械のモジュラー型マルチ工作物取り付けシステム
US6047958A (en) Adjustable pallet
JPH061306Y2 (ja) ワーク取付治具
WO1982004414A1 (en) Machining apparatus for production line
JPH0592336A (ja) 長尺の被加工物のクランプ装置
JP2864155B2 (ja) パレット交換装置
JPH0526619B2 (ja)
US2943653A (en) Blind doweling driller
JPH065069Y2 (ja) イケール装置
JP3054001B2 (ja) 割出しチャックにおけるワーク芯出し方法、割出しチャック用のワーク芯出し装置及び工作機械の割出しチャック
KR102370772B1 (ko) 공작기계용 피더 모듈 시스템
JPH0354837Y2 (ja)
CN220761616U (zh) 一种翻转旋转打四周螺丝设备
CN215967132U (zh) 一种平框夹持装置
CN219685663U (zh) 夹爪机构及机械臂工作站
JPS6140453Y2 (ja)
JPS625874Y2 (ja)
JPS62173154A (ja) トランスフア装置
JPH02303746A (ja) ワーク搬送用パレット
JPH0546834Y2 (ja)
JPS6125957Y2 (ja)
JPH0118273Y2 (ja)
JPH0115472Y2 (ja)
JPS5823562Y2 (ja) パレツト