JPH0612090B2 - 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置 - Google Patents

内燃エンジンのアイドル回転数制御装置

Info

Publication number
JPH0612090B2
JPH0612090B2 JP60137445A JP13744585A JPH0612090B2 JP H0612090 B2 JPH0612090 B2 JP H0612090B2 JP 60137445 A JP60137445 A JP 60137445A JP 13744585 A JP13744585 A JP 13744585A JP H0612090 B2 JPH0612090 B2 JP H0612090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
control
internal combustion
engine
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60137445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62643A (ja
Inventor
健雄 木内
孝弘 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60137445A priority Critical patent/JPH0612090B2/ja
Priority to US06/871,971 priority patent/US4676211A/en
Priority to EP86108407A priority patent/EP0206271B1/en
Priority to DE8686108407T priority patent/DE3663062D1/de
Publication of JPS62643A publication Critical patent/JPS62643A/ja
Publication of JPH0612090B2 publication Critical patent/JPH0612090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃エンジンのアイドル回転数制御装置に関
するものであり、特に、エンジン回転数が予定のアイド
ル回転数領域の下限値よりもさらに低下した時に、回転
数制御をオープンループ制御モードにし、前記予定のア
イドル回転数領域までエンジン回転数を速やかに上昇さ
せて内燃エンジンのストールを防止するようにした内燃
エンジンのアイドル回転数制御装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来から、内燃エンジンの吸気通路に設けられたスロッ
トル弁がほぼ閉じられた状態で運転を持続させる、いわ
ゆるアイドル運転時には、スロットル弁の上流と下流と
を連通するバイパス通路に設けた制御弁により内燃エン
ジンの吸入空気量を制御して、内燃エンジンのアイドル
回転数制御を行なっている。
すなわち、アイドル運転時には、制御弁の開度をクロー
ズドループ制御モードにして、予定の吸入空気量を確保
し、内燃エンジンが予定のアイドル回転数に近づくよう
に制御している。
具体的には、制御弁の開度を比例的に制御するソレノイ
ドに供給される励磁電流を、次の(1)式により得られる
ソレノイド電流指令値Icmdに基づいて決定するように
している。
Icmd=Ifb(n) …(1) ただし、Ifb(n)は、目標アイドル回転数と、実際のエ
ンジン回転数との偏差に基づいて、比例(P項)、積分
(I項)、別分(D項)制御を行なう為のPIDフィー
ドバック制御項である。
なお、電子制御燃料噴射方式の内燃エンジンでも、吸入
空気量が増加すると、これに伴って、燃料の噴射量も増
加し、この結果、混合気が増量されることは一般によく
知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有してい
た。
前述したように、アイドル運転時には、内燃エンジン回
転数が、PIDフィードバック制御項に基づいてフィー
ドバック制御されているが、各P項、I項およびD項の
係数(制御ゲイン)は比較的小さく設定されている。こ
れは、該制御ゲインが大きすぎると、定常アイドル運転
時にアイドル回転数の安定性が悪くなるからである。
しかしながら、スロットル弁をほぼ全閉状態のままで、
内燃エンジンの出力側と駆動輪とを接続状態(インギヤ
の状態)にすると、エンジンには負荷がかかり、アイド
ル回転数は急速に降下する状態となる。
そこで、前記フィードバック制御項Ifb(n)の値、した
がってソレノイド電流指令値Icmdの値が大きくなっ
て、制御弁を開方向に制御するようになる。ところが、
前記したように、フィードバック制御項の制御ゲインは
比較的小さい為に、その応答速度が遅い。この結果、エ
ンジン・ストール状態が生じやすいという欠点があっ
た。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
である。
(問題点を解決するための手段および作用) 前記の問題点を解決するために、本発明は、内燃エンジ
ンのアイドル運転時において、エンジン回転数が予定の
アイドル回転数領域の下限値よりもさらに低下し、かつ
予定の減速傾向にある場合には、従来のフィードバック
制御モードに代えて、制御弁をオープンループ制御モー
ドにし、かつそのときの制御弁の制御量をエンジン回転
数に応じて設定することにより、前記予定のアイドル回
転数領域まで、エンジン回転数を速やかに上昇させる構
成とした点に特徴がある。
なお、本発明では、前記オープンループ制御モード時の
ソレノイド電流指令値(制御量)は、フィードバック制
御中の制御量よりも大きく設定する。
(実施例) 以下に図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
第2図は、本発明の内燃エンジンのアイドル回転数制御
装置の一実施例を示す概略構成図である。
同図において、スロットル弁32がほぼ全閉状態になる
アイドル運転時の、インテークマニホールド33におけ
る吸入空気量は、前記スロットル弁32の上流と下流と
を連通するバイパス通路31に設けられた制御弁30に
より制御される。この制御弁30は、ソレノイド16に
流れる電流に応じてその開度が系決定される。
噴射ノズル34からの燃料噴射量は、既知の手段によ
り、インテークマニホールド33における吸入空気量に
応じて決定されている。なお、シリンダ35内のピスト
ン38は、往復運動を繰り返して、クランク軸36に回
転力を与える。
また、TDCセンサ5は、各シリンダのピストンが上死
点前90度に達したときに、パルスを発生する。換言す
れば、前記TDCセンサ5は、クランク軸36が2回転
するごとに気筒数と同じ数のパルス(以下、TDCパル
スという)を出力し、これを電子制御装置40へ供給す
る。
エンジン回転数カウンタ2は、前記TDCセンサ5から
出力されるTDCパルスの間隔を計測することによりエ
ンジン回転数を検出し、これに応じたデジタルのエンジ
ン回転数信号を、電子制御装置40へ供給する。
スロットル開度センサ3は、スロットル弁32の開度信
号をデジタル信号として電子制御装置40へ供給する。
エンジン温度センサ4は、内燃エンジンの冷却水の温度
TWを検出し、これに応じたデジタルのエンジン温度信
号を電子制御装置40へ供給する。
第3図は、第2図の電子制御装置40の内部構成の一具
体例を示すブロック図である。図において、第2図と同
一の符号は、同一または同等部分をあらわしている。
電子制御装置40は、中央演算装置(CPU)50、記
憶装置(メモリ)51および入出力処理回路(インター
フェース)52からなるマイクロコンピュータ53と、
マイクロコンピュータ53の指令(ソレノイド電流指令
値Icmd)に応じてソレノイド16に流れる電流を制御
する制御弁駆動回路54から構成されている。
制御弁駆動回路54は、前記Icmdに応じてソレノイド
16に流れる電流を制御するための制御信号を出力す
る。この結果、制御弁30(第2図)の開度は前記Icm
dに応じて制御され、ひいてはアイドル回転数も、Icmd
に応じて制御されることになる。
以下、図面を用いて本発明の実施例の動作を説明する。
第4図は、本発明の実施例の動作を説明するフローチャ
ートである。なお、第4図のフローチャートの動作は、
TDCパルスによる割込みによりスタートする。
第4図において、ステップS1では、エンジン回転数カ
ウンタ2で検出したエンジン回転数の逆数(周期)、ま
たはそれに相当する量Me(今回値;n)を読み込む。
ステップS2…前記Me(n)、およびMe(n)と同一のシリン
ダにおける前回計測値Me[当該エンジンが6気筒エン
ジンの場合は、Me(n-6)]の差−−すなわち、周期の変
化率ΔMeを算出する。
ステップS3…前記Me(n)が、予定のアイドル回転数領
域の下限値の逆数、またはそれに相当する量Malopより
も大きいか否かを判定する。換言すれば、現在のエンジ
ン回転数が、アイドル回転数領域の下限値よりも小さい
値であるか否かを判定する(第1の判定手段)。
なお、前記Malopは、予めメモリ51内に記憶されてい
る。
そして、この判定が不成立の時は、処理はステップS4
をジャンプしてステップS6へ進む。一方、この判定が
成立する時はステップS4へ進む。
ステップS4…前記ΔMeが、内燃エンジンの予定の減
速傾向を示す周期の変化率DMlopよりも大きいか否か
を判定する(第2の判定手段)。該判定が不成立の時は
ステップS6へ進む。
一方、該判定が成立する時は、アイドル回転数制御を、
後述するステップS15のループによるフィードバック
制御から低速側オープンループ制御モードに切替える為
に、ステップS5へ進む。
なお、前記DMlopは予めメモリ51内に記憶されている
固定値である。
ステップS5…ソレノイド電流指令値Icmdとして、Il
opを制御弁駆動回路54へ出力する。その後、処理はメ
インプログラムへ戻る。
ただし、Ilopは、前記ステップS1で読み込んだMe(n)
に対応するエンジン回転数Neをパラメータとして、メ
モリ51内に記憶されているNe〜Ilopテーブルから
読み出された電流指令値(制御量)である。
第5図は、前記NeとIlopとの関係を示すグラフであ
る。この第5図から明らかなように、Ilopは、アイド
ル回転数領域の下限値Nalopよりエンジン回転数が、予
定値低下するごとに、それに応じて段階的に増量するよ
うに設定されている。
なお、本実施例では、前記低速側オープンループ制御の
ための最低Ilop値が、当該低速側オープンループ制御
へ移行する直前のフィードバック制御のため制御量演算
ステップS12で得られた制御量Ifb(n)よりも大きい
値とされている。Nrefoは目標アイドル回転数を示す。
ステップS6…スロットル開度センサ3からの入力信号
により得た現在のスロットル開度θthが、アイドル運転
時のスロットル弁32の開度として予定された開度の上
限値θidlhよりも小さいか否かを判定する。
該判定が不成立の時にはステップS8へ進み、該判定が
成立する時にはステップS7へ進む。
ステップS7…前記ステップS1で読み込んだMe(n)
が、予定のアイドル回転数領域の上限値の逆数、または
それに相当する量Manよりも大きいか否かを判定する。
なお、前記Manはあらかじめメモリ51内に記憶されて
いる。
そして、この判定が不成立の時は、ステップS8へ進
み、判定が成立する時は、ステップS9へ進む。
ステップS8…後述するステップS13で算出し、ステ
ップS14でメモリ51内に記憶された学習値Ixref
を、ソレノイド電流指令値Icmdとして制御弁駆動回路
54へ出力する。
ステップS9…前記ステップS1で読み込まれたMe(n)
と、予定の目標アイドル回転数Nref0の逆数、またはそ
れに相当する量Mref0との偏差ΔMefを算出する。
ステップS10…前記ステップS2で得たΔMeおよび
ステップS9で得たΔMef、ならびに積分項制御ゲインK
im、比例項制御ゲインKpm、微分項制御ゲインKdmを用い
て、積分項Ii、比例項Ip、微分項Idを、それぞれ
図中に示す演算式にしたがって算出する。
なお、前記各制御ゲインは、予めメモリ51内に記憶さ
れているものを読み出して得られる。
ステップS11…Ian(n)として、Iai(前回値;n-1)
に前記ステップS10で得た積分項Iiを加算する。
ステップS12…ステップS11で算出されたIai(n)
に、ステップS10で算出されたIpおよびIdがそれ
ぞれ加算され、Ifb(n)として定義される。
ステップS13…後記する(2)式により定義された学習
値Ixref(n)が算出される。
Ixref(n)=Iai(n)×Ccrr/m +Ixref(n-1)×(m−Ccrr)/m …(2) なお、前記(2)式中のmおよびCcrrは任意に設定され
る正の数であり、mとCcrrの関係はm>Ccrrとなってい
る。
ステップS14…以上のようにして算出された学習値I
xreffを、メモリ51に記憶する。
ステップS15…前記ステップS12で算出したIfb
(n)を、ソレノイド電流指令値Icmdとして制御弁駆動回
路54へ出力する。その後、処理はメインプログラムへ
戻る。
次に、本発明の機能ブロック図を第1図に示し、本発明
の構成について説明する。
アイドル回転数下限判定手段101(第1判定手段)
は、エンジン回転数カウンタ2で検出したエンジン回転
数が、予定のアイドル回転数領域の下限値よりも小さい
か否かを判定する。この結果、小さいと判定した時に
は、論理値“1”の信号をアンドゲート104の一方の
端子に供給し、該アンドゲート104を開状態にする。
周期変化率演算手段102は、例えば、同一シリンダに
おける今回計測値と前回計測値とからエンジン回転数の
周期の変化率ΔMeを算出する。
減速率判定手段103(第2判定手段)は、前記ΔMe
内燃エンジンの予定の減速減傾向を示す周期の変化率よ
りも大きいか否かを判定する。この結果、大きいと判定
した時には、内燃エンジン、したがって制御弁30(第
2図)を低速側のオープンループ制御モードにする為
に、“1”の信号をアンドゲート104の他方の端子へ
供給する。
該“1“信号は、さらにアンドゲート104を介して、
ソレノイド電流指令値決定手段105へ読出し信号とし
て供給される。
ソレノイド電流指令値決定手段105(オープンループ
制御手段)には、Ne〜Ilopテーブルが記憶されてお
り、エンジン回転数Neをアドレス信号として、予定の
制御量Ilopが読み出される。そして、該制御量Ilopが
ソレノイド電流指令値Icmdとして制御弁駆動回路54
(第3図)へ出力する。
なお、以上の説明では、前記制御量Ilopをソレノイド
電流指令値Icmdとして、そのまま制御弁駆動回路54
へ出力する場合であったが、本発明の低速側のオープン
ループ制御モードに移行する直前のフィードバック制御
項Ifb(n)、または学習値IxrefをIlopに加算してIcm
dとし、これを制御弁駆動回路54へ出力するようにし
てもよい。
ただし、この時は、Ilopは、Ifb(n)またはIxrefの修
正項となるので、その値は第5図に破線で示すように、
小さな値となる。
また、前記したIlop等に、エンジン温度センサ4で検
出したエンジン温度に応じてた予定の制御量Itwを加算
して、ソレノイド電流指令値Icmdを決定するようにし
てもよい。
これはエンジンにかかる機械的な負荷は、エンジン温度
が低いほど重く、エンジン温度の上昇とともに軽くなる
傾向を有するからである。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、つぎ
のような効果が達成される。
(1)内燃エンジンのアイドル運転時において、エンジン
回転数が予定のアイドル回転数領域の下限値よりもさら
に低下し、かつ予定の減速傾向となつたときには、それ
までのフィードバック制御中の制御量よりもソレノイド
電流指令値を大きな値とするオープンループ制御モード
に切り換えることによって、エンジン・ストール状態な
どの発生を防止することができる。
(2)エンジン回転数がアイドル回転領域の下限値を下回
っただけで、予定の減速傾向にない場合には、フィード
バック制御が継続される。換言すれば、エンジン回転数
がアイドル回転数領域を下回っても、通常のエンジン回
転数フィードバック制御でエンジンストールすることな
く減速が吸収されるような場合には、オープンループ制
御とはならない。
したがって、エンジン回転数の急激な変動が防止され
る。
(3)オープンループ制御モードにおける制御量が、エン
ジン回転数に応じて決定されるので、アイドル運転状態
からのエンジンストールを効率的に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図である。第2図は本発
明の内燃エンジンのアイドル回転数制御装置の一実施例
を示す概略構成図である。第3図は、第2図の電子制御
装置の内部構成の一具体例を示すブロック図である。第
4図は本発明の実施例の動作を説明するフローチャート
である。第5図はエンジン回転数Neと制御量Ilopの
関係の一例を示すグラフである。 2……エンジン回転数カウンタ、3……スロットル開度
センサ、4……エンジン温度センサ、16……ソレノイ
ド、30……制御弁、31……バイパス通路、32……
スロットル弁、40……電子制御装置、53……マイク
ロコンピュータ、54……制御弁駆動回路、101……
アイドル回転数下限判定手段、102……周期変化率演
算手段、103……減速率判定手段、105……ソレノ
イド電流指令値決定手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃エンジンの吸気通路の絞り弁下流に供
    給する空気量を制御する制御弁を前記内燃エンジンのア
    イドル時の実エンジン回転数と目標エンジン回転数との
    差に応じて制御するアイドル回転数フィードバック制御
    装置を備えたアイドル回転数制御装置において、 前記内燃エンジンの回転数を検出するエンジン回転数カ
    ウンタと、 前記エンジン回転数カウンタの出力に基づいて、現在の
    エンジン回転数が目標アイドル回転数よりも予定量低い
    ことを検出した場合に、その旨の判定信号を出力する第
    1の判定手段と、 前記エンジン回転数カウンタの出力に基づいて、エンジ
    ン回転数が予定の減速傾向にあることを検出した場合
    に、その旨の判定信号を出力する第2の判定手段と、 前記第1の判定手段および第2の判定手段の両判定信号
    の出力が同時に発生したときは、前記目標アイドル回転
    数を目標値としたフィードバック制御に替わって作動
    し、エンジン回転数の低下に応じて供給空気量を増大さ
    せる制御量を発生するオープンループ制御手段とを備え
    たことを特徴とする内燃エンジンのアイドル回転数制御
    装置。
  2. 【請求項2】前記制御弁の制御量は、前記オープンルー
    プ制御モードに切り替わる直前のフィードバック制御量
    に、予定の値が加算されたものであることを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項記載の内燃エンジンのアイド
    ル回転数制御装置。
JP60137445A 1985-06-24 1985-06-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置 Expired - Fee Related JPH0612090B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137445A JPH0612090B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置
US06/871,971 US4676211A (en) 1985-06-24 1986-06-09 Apparatus for control of number of idling rotations of internal combustion engine
EP86108407A EP0206271B1 (en) 1985-06-24 1986-06-20 Apparatus for control of number of idling rotations of internal combustion engines
DE8686108407T DE3663062D1 (en) 1985-06-24 1986-06-20 Apparatus for control of number of idling rotations of internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137445A JPH0612090B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62643A JPS62643A (ja) 1987-01-06
JPH0612090B2 true JPH0612090B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=15198782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60137445A Expired - Fee Related JPH0612090B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4676211A (ja)
EP (1) EP0206271B1 (ja)
JP (1) JPH0612090B2 (ja)
DE (1) DE3663062D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081146B2 (ja) * 1987-04-21 1996-01-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の非線形フイ−ドバツク制御装置
JPS6436944A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Mazda Motor Control device for idling speed of engine
FR2650633B1 (fr) * 1989-08-02 1994-04-29 Renault Procede de regulation du ralenti d'un moteur a combustion interne
US5253623A (en) * 1992-08-10 1993-10-19 Ford Motor Company Method of controlling combustion engine timing
DE19933335C2 (de) * 1999-07-16 2002-11-14 Volkswagen Ag Elektronisches Zündsystem für Brennkraftmaschinen
WO2010013929A2 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Lg Electronics Inc. Burner and gas oven including the same
US11914402B2 (en) * 2021-05-07 2024-02-27 Cattron North America, Inc. Dynamic power curve throttling

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365599A (en) * 1979-05-09 1982-12-28 Nissan Motor Company, Limited Open and closed loop engine idling speed control method and system for an automotive internal combustion engine
JPS5768544A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Nippon Denso Co Ltd Controlling method for internal combustion engine
JPS5828571A (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 Toyota Motor Corp エンジンの回転数制御装置
JPS593138A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS5949349A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関のアイドリング回転数制御装置
JPS5987247A (ja) * 1982-11-12 1984-05-19 Fuji Heavy Ind Ltd アイドル自動調速装置
JPS5993945A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関のアイドル運転制御方法
JPS59103938A (ja) * 1982-12-03 1984-06-15 Fuji Heavy Ind Ltd アイドル自動調速装置
JPS59155548A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
EP0326188B1 (en) * 1983-11-04 1992-06-17 Nissan Motor Co., Ltd. Electronic control system for internal combustion engine with stall preventive feature and method for performing stall preventive engine control

Also Published As

Publication number Publication date
US4676211A (en) 1987-06-30
JPS62643A (ja) 1987-01-06
DE3663062D1 (en) 1989-06-01
EP0206271A1 (en) 1986-12-30
EP0206271B1 (en) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JPH0481543A (ja) エンジンの回転数制御装置
JPH0612090B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS61294154A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JP2748649B2 (ja) エンジンのアイドリング回転数制御装置
JPS6213754A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2515494B2 (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JP2518619B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2976563B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
EP0164125A2 (en) Fuel injection control method for internal combustion engines
JPH0336143B2 (ja)
JP2515493B2 (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS61294151A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JP2692422B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH04365944A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3303614B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH0515909B2 (ja)
JPH0577866B2 (ja)
JPH0260851B2 (ja)
JPS63111248A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0463931A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0515904B2 (ja)
JPH06185395A (ja) 内燃機関の電子式燃料噴射量制御方法及びその装置
JPH05296086A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH08165959A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees