JPS61294154A - 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法 - Google Patents

内燃エンジンのアイドル回転数制御方法

Info

Publication number
JPS61294154A
JPS61294154A JP60137449A JP13744985A JPS61294154A JP S61294154 A JPS61294154 A JP S61294154A JP 60137449 A JP60137449 A JP 60137449A JP 13744985 A JP13744985 A JP 13744985A JP S61294154 A JPS61294154 A JP S61294154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
engine
deceleration
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60137449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454821B2 (ja
Inventor
Akimasa Yasuoka
安岡 章雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60137449A priority Critical patent/JPS61294154A/ja
Priority to US06/876,916 priority patent/US4777918A/en
Priority to EP86304795A priority patent/EP0206790B1/en
Priority to DE198686304795T priority patent/DE206790T1/de
Priority to DE8686304795T priority patent/DE3668351D1/de
Publication of JPS61294154A publication Critical patent/JPS61294154A/ja
Publication of JPH0454821B2 publication Critical patent/JPH0454821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃エンジンのアイドル回転数制御方法に関
するものでおり、特に、エンジン回転数が高回転から急
降下した場合に、内燃エンジンの吸気通路に設けられた
スロワ1〜ル弁の上流と下流とを連通ずるバイパス通路
に設【プだ制御弁により、内燃エンジンの吸入空気量を
制御して、エンジン回転数が滑らかに、フィードバック
制御モードの目標アイドル回転数に移行するようにした
内燃エンジンのアイドル回転数制御方法に関するもので
おる。
(従来の技術) 従来から、内燃エンジンの吸気通路に設けられたスロッ
トル弁をほぼ仝閉状態にして運転を持続さ1!る、いわ
ゆるアイドル運転時または低負荷時には、スロワ1〜ル
弁の上流と下流とを連通ずるバイパス通路に設Cプた制
御弁により内燃エンジンの吸入空気量を制御して、内燃
エンジンのアイドル回転数制御を行なっている。
なお、電子制御燃料噴射方式の内燃エンジンでも、吸入
空気量が増加すると、これに伴なって燃料の噴射量も増
加し、この結果、混合気が増量されることは一般によく
知られている。
ところで、この制御弁の開度は、スロワ1〜ル弁′がほ
ぼ仝閉状態であって、かつエンジン回転数が予定のアイ
ドル回転数領域にある時には、クローズトループ制御さ
れている。
すなわち、制御弁の開度を比例的にηilJ御するソレ
ノイドに供給する励磁電流は、次の(1)式によって得
られる、ソレノイド電流指令値1cmdに基づいて決定
されている。
Tcmd−1fb(n)     =illlただし、 Ifb(n>・・・目標アイドル回転数N refoと
、実際のエンジン回転数Neとの偏差に基づいて、比例
(P項)、積分(1項)、微分くD項)制御を行なう為
のP’I Dフィードバック制御項。
ところで、例えば、スロワ1〜ル弁を開方向に制御して
エンジン回転数を高回転とした後、スロットル弁をほぼ
仝閉状態にし、かつ内燃エンジンを無負荷状態にュート
ラルレンジまたはクラッチを踏ガ込んだ状態)にすると
、エンジン回転数は急速に低下する状態となる。
そして、エンジン回転数が、予定のアイドル回転数領域
に入ると、前記したように、制御弁の開度は、エンジン
回転数を目標アイドル回転数に近づけるようにフィード
バック制御される。
しかし、以上のような無負荷状態では、エンジン回転数
の降下傾向が非常に急峻である為に、一旦目標アイドル
回転数以下に低下して、その後、フィードバック制御モ
ードにより目標アイドル回転数に安定するという状態が
生じた。
そこで、従来から、以」二のようなアイドル回転数の落
ち込みを防止し、エンジン回転数が滑かに目標アイドル
回転数に移行できるように、次のような方法が提案され
ている。
すなわち、エンジン回転数が高回転から急速に降下する
場合には、エンジン回転数がアイドル回転数領域の上限
値よりも予定値だけ高い回転数になったとき、一旦、エ
ンジン回転数の降下傾向を止めて、そこから徐々に目標
アイドル回転数に近づける方法である。
具体的には、エンジン回転数がアイドル回転数領域の上
限値よりも高い予定の回転数以下となった時には、その
時の回転数(Ne)と、エンジン回転数の今回値および
前回値の差(へNe二以下、減速度という)とによって
決定される電流指令値(制御ff1)Isaを発生し、
該Jsaを予定11.1間(例えば、一定時間)T−3
a、ソレノイド電流指令値Icmdどして出力り−る方
法である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有していた
制tflfflIsa、予定時間下Sa、ソレノイド電
流指令値J cmdどして出力し、一旦、エンジン回転
数の降下傾向を止める従来方法では、前記予定時間TS
aが、エンジン回転数Noと減速度へNeとに応じて予
め設定されていた。
ずなわら、エンジン回転数が滑かに目標アイドル回転数
に移行できるように制御弁を開方向へ制御する従来方法
では、当該制御が予測制御によって行なわれていた。
この為に、内燃エンジンのバラツキ等により、車によっ
てG、Jl、エンジン回転数が上昇ぎみになったり、ま
たは制御量fsaを予定時間Tsa出力しただけでは、
十分にエンジン回転数の降下傾向を適切に防止すること
ができず、その結果、エンジン回転数が円滑に目標アイ
ドル回転数に安定しないという欠点があった。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
でおる。
(問題点を解決するための手段および作用〉前)小の問
題点を解決するために、本発明は、前記予定時間下sa
を従来のように予め定めず、エンジン回転数の減速度Δ
Neが、該エンジン回転数に応じて予め設定した臨稈値
以下となった時に、制御量Tsaの発生出力を終了する
ようにした点に特徴がある。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明の方法が適用された内燃エンジンのア
イドル回転数制御装置の概略構成図である。
同図にd3いで、スロワ1〜ル弁32がほぼ仝閉状態と
なるアイドル運転時の、インテークマニホールド33に
お(ブる吸入空気量は、前記スロワ1〜ル弁32の上流
ど下流とを連通ずるバイパス通路31に設りられだ制御
弁30により制御される。
この制御弁30は、ソレノイド16に流れれる電流に応
じてその開度が決定される。
噴射ノズル34からの燃料噴射量は、既知の手段により
、インテークマニホールド33における吸入空気量に応
じて決定されている。なお、シリンダ35内のビス1ヘ
ン38は、往復運動を繰り返して、クランク軸36に回
転力を与える。
また、王D Ctンリ−5は、各シリンダのピストンが
七死点前90度に達したとぎに、パルスを発生する。換
言すれば、前記TDCレンリ−5は、クランク1Iil
ll 36が2回転するごとに、気筒数と同じ= 9− 数のパルス〈以下、TDCパルスという〉を出力し、こ
れを電子制御装置40へ供給する。
エンジン回転数カウンタ2(jl、前記TDCセンセン
から出力されるTDCパルスの間隔を計時することによ
り、エンジン回転数を検出し、これに応じたデジタルの
エンジン回転数信号を電子制御装置40へ供給する。
スロワ1〜ル開度廿ンリ−4は、スロットル開度を検出
し、これに応じたスロットル開度信号をデジタル信号と
して電子制御装置40へ供給する。
第3図は、第2図の電子制御装置40の内部構成の一具
体例を示すブロック図である。図において、第2図と同
一の符号は、同一または同等物をあられしている。
電子制御装置40は、中央演算装置(CPU)50、記
憶装置(メモリ)51および入出力処理回路(インター
フェース)52からなるマイクロコンピュータ53と、
マイクロコンピュータ53の指令(ソレノイド電流指令
値Jcmd)に応じてソレノイド16に流れる電流を制
御する制御弁駆動回路51から構成されている。
制御弁駆動回路54は、前記1 cmdに応じてソレノ
イド16に流れる電流を制御するための制御信号を出力
する。この結果、制御弁30(第2図)の開度は前記I
 cmdに応じて制御され、ひいてはアイドル回転数も
、I cmdに応じてNi制御されることになる。
以下、図面を用いて本発明の制御方法を説明する。
第1図は、本発明の一実施例の動作を説明するフローデ
レー1〜である。同図のフローデレートの動作は、TD
Cパルスによる割込みによりスター1〜する。
第1図において、ステップS1では、エンジン回転数力
「クンタ2で検知したエンジン回転数Ne(今回値;n
)を読み込む。
ステップS2・・・ソレノイド16の励磁電流制御が、
フィードバック制御モード(フィードバックモード)と
なっているか否かを判定する。
具体的には、スロワ1〜化量センンザ4から供給される
開度信号が、スロットル弁32がほぼ仝閉状態であるこ
とを示し、かつ、エンジン回転数カウンタ2から供給さ
れるエンジン回転数信号が、目標アイドル回転数を基準
にして設定された予定の回転数範囲(アイドル回転数領
域)内にあることを示している時は、フィードバックモ
ードと判定する。
また、スロットル開度はほぼ仝閉状態であるが、エンジ
ン回転数がアイドル回転数領域でない時にはフィードバ
ック=[−ドでないと判定する。
ステップS2の判定が成立する時にはステップS3へ進
み、該判定が不成立の時にはステップS4へ進む。
ステップS3・・・後で第7図によって説明するように
して、フィードバック制御項T fb(n)を算出し、
これをソレノイド電流指令値ICmdとして制御弁駆動
回路54へ出力するとともに、前記Ifb(n)の学習
値1 xrefをメモリ51内に記憶する。その後、処
理はメインプログラムへ戻る。
ステップS4・・・ステップS1で読み込んだエンジン
回転数Ne(n)が、アイドル回転数領域の上限値より
も予定値だり高い回転数(以下、所定回転数という。)
Nsaよりも大ぎいか否かを判定する。
該判定が成立する時にはステップ314へ進み、該判定
が不成立の時にはステップS5へ進む。なお、本実施例
では、Nsaを135Orpmと設定している。
ステップS5・・・前記ステップS1で読み込んだ今回
のエンジン回転数Ne(n)と、前回のエンジン回転数
Ne(n−1)との差から減速度へNeを算出する。
ステップS6・・・前回、ステップS4の判断が成立し
たか否かを判定する。換言すれば、該ステップS6では
、エンジン回転数が減速してきて、所定回転数Nsaを
横切った直後であるか否かを判定する。
該判定が成立した時、すなわち、初めて横切った時はス
テップS7へ進み、不成立の時にはステップS11へ進
む。
ステップS7・・・前記ステップS1で検知した現在の
エンジン回転数に基づいて、予めメモリ51内に記憶さ
れているNe −DNFonテーブルからDNEOnを
読み出す。
このDNEOnは、後記するステップS8ないしステッ
プ810の説明から明らかなように、制御量■saを発
生出力するかどうかを決めるエンジン回転数の減速度の
臨界値(第1の臨界値)である。
なお、第4図は、エンジン回転数NOと前記第1の臨界
値DNEOnとの関係を示す表である。
ステップS8・・・前記ステップS5で算出した減速度
ΔNeか、前記ステップS7で決定した第1の臨界値D
N[Eonよりもその値が大きいか否かを判定する。該
判定が不成立の時はステップS14へ進み、談判定か成
立覆る時には、ステップS9へ進む。
ステップS9・・・前記ステップS1で読み込んだ現在
のエンジン回転数N0(n)と、前記ステップS5で算
出1ノだ減速度△Neとに基づいて、予めメモリ51内
に記憶されているNe〜ΔNe〜Isaテーブルから制
御@ l saの人ぎさく値)を決定する。
第5図は、エンジン回転数NO1減速度△Neおよび制
御量)Saの関係を示覆−表である。なお、Isaの添
字(甲)〜(丁)はIsaの大ぎざを示すものであり、
Isa(甲)>l5a(乙)>1sa(丙)>JSa(
丁)の関係にある。
また、エンジン回転数が1350rpm〜1101 r
l)Illで減速度が14 rl)Ill J、4下ノ
場合、あるい(,1、エンジン回転数が1100rl)
m 〜95 lppmで減速度が7 ppm以下の場合
には、(sa=0と設定されている。
すなわち、本実施例では、第5図から明らかなように、
エンジン回転数が高回転側にある程、制御1(saを発
生出力する減速度の値は大きくなる傾向を有し、また制
御量Isaの大きさは、減速度が大きくなるにつれて増
加する傾向を有するように設定されている。
ステップ310・・・前記ステップS9で決定された制
御量isaを、ソレノイド電流指令値Hcmdとして制
御弁駆動回路54へ出力する。その後、処理はメインプ
ログラムへ戻る。
この結果、制御弁30(第2図)は、制御弁駆動回路5
4およびソレノイド16により、前記J cmdに応じ
てその開度が制御される。なお、I sa= Qと設定
された時には、ソレノイド電流指令値I cmdは発生
出力されない。
= 16− ステップ311・・・前記ステップS6の判定が成立し
ないとして、処理が該ステップS11に来ると、ここで
は、前記ステップ810において、前回、制御ff1l
saをソレノイド電流指令値■C11ldどして発生出
力したか否かを判定する。該判定が不成立の時には前記
ステップS7へ進み、成立する時にはステップ312へ
進む。
ステップ812・・・前記ステップS1で検知した現在
のエンジン回転数に基づいて、予めメモリ51内に記憶
されているNe ”−DN Eoff 7−プルからD
 N F offを読み出す。
このD N F offは、後記するステップS13な
いしステップ314の説明から明らかなように、制御量
■saの発生出力を終了させるかどうかを決めるエンジ
ン回転数の減速度の臨界値(第2の臨界値)である。
第6図はエンジン回転数Neと前記第2の臨界値D N
 F offとの関係を示す表である。
なお、前記第4図と第6図との対比から明らかなように
、エンジン回転数が同一の場合にお(プる第1の臨界値
DNEOnと、第2の臨界値D N E offとの値
を比べると、第1の臨界値DNEOnの値の方が大きく
設定されている。
ステップS13・・・前記ステップS5で算出した減速
度ΔNeが、前記ステップ312で決定した第2の臨界
値D N E Offよりもその値が大きいか否かを判
断する。該判定が成立する時には前記ステップS9へ進
み、該判定が不成立の時には、制御量I Saの発生出
力を終了させる為に、ステップS”14へ進む。
ステップS’14・・・制御量■saをOに設定する。
その後、処理は前記ステップS10へ進む。したがって
、この時には1cmd=oとなる。
なお、以十の説明では、制御量ISaの値をそのまま、
ソレノイド電流指令値J cmdとして出力する場合で
あった。
しかし、本発明は、これにのみ限定されることはなく、
後述する第7図のステップ327で算出し、ステップS
 28でメ[す51内に記憶された学習値■xrefに
前記制御量1saを加算し、その値をソレノイド電流指
令値I cmdとして制御弁駆動回路54へ出力しでも
よい。
また、本発明によって、エンジン回転数が滑かに降下し
てぎて、アイドル回転数領域の上限値(例えば、790
叩…)近くまで達した場合には、ステップ312で決定
する第2の臨界値D N E offは1 rpm(第
6図参照)となる。
したがって、この時には、エンジン回転数の実際の減速
度へNOが、ステップ313において1以下であると判
定された時に制御量Isaの発生出力は終了するように
なる。故に、このようにして終了した場合には、次回の
ステップS1におCプる判定は成立する(フィードバッ
クモードと判定される)から、円滑にフィードバックモ
ードに移行することかできる。
第7図は、第1図のステップS3での演算内容を示すフ
ローチャー1〜である。
ステップS21・・・エンジン回転数カウンタ2で検知
したエンジン回転数の逆数(周期)、またはそれに相当
する量Me(n)を読み込む。
ステップ322・・・前記読み込まれたMe(n)と、
予め設定した目標アイドル回転数N refoの逆数ま
たはそれに相当するIMreroとの偏差ΔMefを算
出する。
ステップS 23−・・前記Me(n)、および該Me
(+’t)と同一のシリンダにおける前回計測値Me 
 (当該エンジンが6気筒エンジンの場合は、Me(n
−6))の差−すなわち、周期の変化率ΔMeを算出す
る。
ステップ324・・・前記△Mef、およびΔMe、な
らびに積分項制御ゲインl(im、比例項制御ゲインI
nm、微分項制御ゲインl(dmを用いて、積分項It
、比例項Inおよび微分項Idを、それぞれ図中に示す
演算式にしたがって算出する。なお、前記各制御ゲイン
は、予めメモリ51内に記憶されているものを読み出し
て得られる。
ステップS 25 =−I ai (n)として、Ja
i(n−1)に前記ステップS24で得た積分項Iiを
加算する。なお、ここで1q−たIar(n)は次回の
Iai(n−1)となる為に、一時メモリ51内に記憶
される。
しかし、いまだメモリ51内に記憶されていない場合は
、Iaiに類似すJ:うな数値を予めメモリ51内に記
憶さ−じておいて、該数値を1ai(n−1)どして読
み出せばよい。
ステップ326・・・ステップ825で算出されたIa
i(n)に、ステップ824で算出されたII)および
Jdがそれぞれ加算され、T fb(n)として定義さ
れる。
ステップ327・・・後記する(2)式により定義され
た学習値■xref(n)が算出される。
Ixref(n) −Tai(n) xCcrr /m
十Txref(n−1) x (m−Ccrr)/m 
 ・(2)なお、前記(2)式中の01およびCcrr
は任意に設定される正の数であり、■とCcrrの関係
はm〉Ccrrとなっているま。
ステップ828・・・以上のようにして算出された学習
値T Xrefを、メモリ51に記憶する。
ステップ329・・・前記ステップ326で算出したI
 fb(n)をソレノイド電流指令値J cmdとして
制御弁駆動回路54へ出力する。その後、処理はメイン
プログラムへ戻る。
以上の説明から明らかなように、本発明では、制御1)
saの出力時間(予定時間)を、従来のように予め定め
ず、エンジン回転数の減速度△Neが、エンジン回転数
の領域ごとに予め設定されている第2の臨界値以下に4
yっだ時に、制御用Jsaの発生出力を終了するように
しているのである。
(発明の効果) 双子のM52明から明らか4fJ、うに、本発明によれ
ば、つぎのJ、うな効果が達成される。
(1)各内燃エンジンにバラツキ等がおっても、制御量
Jsaの出力時間を、エンジン回転数および減速度に応
じて適′1(l−に制御づることかできるので、エンジ
ン回転数か制御量JSaによって上界ぎみになったり、
または制御量I Saの出力時間が十分でない為に、エ
ンジン回転数の急降下状態を阻止することかできザ′、
この為に、エンジン回転数が円滑に目標アイドル回転数
に安定しなかったりという状態を回避することができる
すなわち、本発明によれば、エンジン回転数を、オープ
ンループ制御モードから円滑にフィードバック制御モー
ドの目標アイドル回転数に移行させることができるよう
になる。
= 23−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の動作を説明Jるフローヂp
−1〜である。第2図は、本発明の方法が適用された内
燃エンジンのアイドル回転数制御装置の概略構成図であ
る。第3図は、第2図の電子制御装置の内部構成の一具
体例を示すブロック図でおる。第4図はエンジン回転数
Neと第1の臨界値DNEonとの関係の一例を示す図
表である。 第5図はエンジン回転数NeS減速度△Neおよび制御
量[aの関係の一例を示す図表である。第6図はエンジ
ン回転数Neと第2の臨界値DNFoffとの関係の一
例を示す図表である。第7図は第1図のステップS2で
の演算内容を示すフローヂャ−1〜である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃エンジンのスロットル弁の上流と下流とを連
    通するバイパス通路に設けられた制御弁を有し、該制御
    弁の開度を、制御弁指令値に応じて比例的に制御するこ
    とによって、内燃エンジンの吸入空気量を制御して内燃
    エンジンのアイドル回転数制御を行なっている内燃エン
    ジンのアイドル回転数制御方法において、 エンジン回転数の減速時に、エンジン回転数の減速度を
    検出し、 エンジン回転数が予め設定した所定回転数以下となった
    時に、エンジン回転数および前記減速度に応じた指令値
    を発生出力し、 エンジン回転数の減速度が、該エンジン回転数に応じて
    予め設定した臨界値以下となった時に、前記指令値の発
    生出力を終了するようにしたことを特徴とする内燃エン
    ジンのアイドル回転数制御方法。
  2. (2)エンジン回転数の減速度が、エンジン回転数に応
    じて予め設定された減速度よりも小さい時には前記指令
    値の発生出力を行なわないようにしたことを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項記載の内燃エンジンのアイド
    ル回転数制御方法。
  3. (3)前記減速度が、エンジン回転数の今回値と前回値
    との差に基づいて決定されることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の内燃エンジンのア
    イドル回転数制御方法。
  4. (4)前記指令値が、制御弁指令値となることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記
    載の内燃エンジンのアイドル回転数制御方法。
  5. (5)前記制御弁指令値が、前記指令値と、アイドル回
    転数のフィードバック制御中の学習値との和であること
    を特徴とする前記第1項、第2項、第3項または第4項
    記載の内燃エンジンのアイドル回転数制御方法。
JP60137449A 1985-06-24 1985-06-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法 Granted JPS61294154A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137449A JPS61294154A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
US06/876,916 US4777918A (en) 1985-06-24 1986-06-20 Method of controlling idling rotational speed in internal combustion engines
EP86304795A EP0206790B1 (en) 1985-06-24 1986-06-23 Method of controlling idling rotational speed in internal combustion engines
DE198686304795T DE206790T1 (de) 1985-06-24 1986-06-23 Methode zur steuerung der leerlaufdrehzahl von innenbrennkraftmaschinen.
DE8686304795T DE3668351D1 (de) 1985-06-24 1986-06-23 Methode zur steuerung der leerlaufdrehzahl von innenbrennkraftmaschinen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137449A JPS61294154A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294154A true JPS61294154A (ja) 1986-12-24
JPH0454821B2 JPH0454821B2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=15198868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60137449A Granted JPS61294154A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4777918A (ja)
EP (1) EP0206790B1 (ja)
JP (1) JPS61294154A (ja)
DE (2) DE206790T1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2608426B2 (ja) * 1987-10-14 1997-05-07 富士重工業株式会社 アイドル回転数制御方法
DE3808692A1 (de) * 1988-03-16 1989-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur vermeidung eines zu grossen motorschleppmoments
DE3909396A1 (de) * 1989-03-22 1990-10-04 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur bemessung der leerlaufluft von brennkraftmaschinen
JP3289277B2 (ja) * 1990-01-12 2002-06-04 株式会社デンソー エンジン用補助空気量制御装置
KR0158139B1 (ko) * 1993-12-07 1998-12-15 전성원 전기부하에 따른 아이들 동작 보정장치 및 그 방법
SE536888C2 (sv) * 2010-08-31 2014-10-21 Scania Cv Ab Metod för styrning av ett spjäll

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3039435C2 (de) * 1980-10-18 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Regelung der Leerlauf-Drehzahl von Brennkraftmaschinen
JPS59538A (ja) * 1982-06-23 1984-01-05 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS5996455A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Hitachi Ltd エンジン制御装置
US4453514A (en) * 1983-01-25 1984-06-12 Motorola, Inc. Engine speed adaptive air bypass valve (dashpot) control
JPS606033A (ja) * 1983-06-16 1985-01-12 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸入空気量制御方法
DE3329800A1 (de) * 1983-08-18 1985-02-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehzahlregelsystem fuer eine brennkraftmaschine mit selbstzuendung
JPS60153440A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4777918A (en) 1988-10-18
DE206790T1 (de) 1987-11-05
EP0206790A3 (en) 1987-02-25
EP0206790A2 (en) 1986-12-30
EP0206790B1 (en) 1990-01-17
JPH0454821B2 (ja) 1992-09-01
DE3668351D1 (de) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09170467A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0370833A (ja) ディーゼル式内燃機関の燃料供給量信号形成方法及び装置
JPS61294154A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS6248940A (ja) エンジン制御装置
JPS60216045A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH0612090B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3564520B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6232241A (ja) 電子式内燃機関制御装置
JPS5943943A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS595831A (ja) 内燃機関の過給用エアポンプ制御方法
JP2586515B2 (ja) 内燃機関のアシストエア制御装置
JP2515494B2 (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS58124040A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS61258948A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JP2005171765A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2540839B2 (ja) エンジンの燃料供給量制御装置
JPH0515909B2 (ja)
JPS61294151A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JP3193099B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2515493B2 (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JP2503055Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH02102336A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS63113140A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置
JP2660620B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2527321Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term