JPS60153440A - 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法 - Google Patents

内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法

Info

Publication number
JPS60153440A
JPS60153440A JP59009048A JP904884A JPS60153440A JP S60153440 A JPS60153440 A JP S60153440A JP 59009048 A JP59009048 A JP 59009048A JP 904884 A JP904884 A JP 904884A JP S60153440 A JPS60153440 A JP S60153440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
deceleration
feedback control
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59009048A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Otobe
乙部 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59009048A priority Critical patent/JPS60153440A/ja
Priority to EP85300363A priority patent/EP0153012B1/en
Priority to DE8585300363T priority patent/DE3575178D1/de
Publication of JPS60153440A publication Critical patent/JPS60153440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0005Controlling intake air during deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃エンジンのアイドル回転数フィードバック
制御方法に関し、特にスロットル弁全閉減速運転からア
イドル回転数フィードバック制御への円滑な移行を図り
、エンジンの運転性能の向上を図った内燃エンジンのア
イドル回転数フィードバック制御方法に関する。
2− 従来、エンジンの負荷状態に応じて目標アイドル回転数
を設定し、この目標アイドル回転数と実際のエンジン回
転数との差を検出し、この差が零になる様に差の大きさ
に応じてエンジンに吸入される補助空気量を調整してエ
ンジン回転数を目標アイドル回転数に保つように制御す
るアイドル回転数フィードバック制御方法か使用されて
いる(例えば特開昭55−98628号)。
一方、スロットル弁全開減速運転状態からアイドル運転
状態に移行する際に、エンジン回転数が目標アイドル回
転数を下廻ったときに初めて上述のフィードバック制御
により補助空気量制御を開始すると、エンジン回転数は
フィードバック制御遅れによって目標アイドル回転数よ
り落ち込むことになり、この落ち込み量が大きい場合に
はエンジンストールが生じる。この不具合を解決するた
め、エンジン回転数を目標アイドル回転数に保持するに
必要な補助空気量を、フィードバック制御を開始する前
の減速運転時からエンジンに予め供給しておく方法が提
案されている。(例えば、特開昭55−98629号)
一般に、スロットル弁全開の状態で減速するときにはエ
ンジンの充填効率は小さくなっており、この充填効率は
減速度合が大きい程益々小さくなる。これは、例えば電
子式燃料噴射装置を備える内燃エンジンのように、充填
効率を上げるためにスコツ1−ル弁下流側の吸気管の容
量を大きくしであるエンジン程顕著になる。従って、上
述の様に減速時に目標アイドル回転数に見合った空気量
を供給していても減速度合が大きい場合には、充填効率
が小さいためにアイドル回転数フィードバック制御に移
行する際に目標アイドル回転数を下廻るエンジン回転数
の大幅な落ち込みが生じるという問題がある。
本発明は」二連の問題点に鑑みてなされたもので、スロ
ットル弁全閉減速運転からアイドル回転数フィードバッ
ク制御に移行する際エンジン減速度合に拘らずエンジン
回転数の落ち込みを回避することを目的とする。この目
的を達成するために本発明においては、内燃エンジンの
アイドル運転時に吸3− 大空気量を調整する吸入空気量制御手段の作動量を実際
のエンジン回転数と目標アイドル回転数との偏差に応じ
てフィードバック制御する一方、エンジンの前記フィー
ドバック制御が開始されるフィードバック制御運転状態
に向って減速する減速運転状態中にエンジン回転数が所
定回転数を下廻った時前記吸入空気量制御手段の作動量
を前記フィードバック制御の開始時の初期値に予め設定
する内燃エンジンのアイドル回転数フィードバック制御
方法において、エンジン回転数を検出し、エンジンの前
記減速運転状態中にエンジン回転数検出値が前記所定回
転数を下廻った時点のエンジン回転数の減速度合を検出
し、該減速度合に応じて前記初期値を設定する内燃エン
ジンのアイドル回転数フィードバック制御方法を提供す
るものである。
以下本発明の方法の一実施例を図面を参照して説明する
第1図は本発明の方法か適用される内燃エンジンのアイ
ドル回転数フィードバック制御装置の全体を略示する構
成図であり、符号1は、例えば44− 気筒の内燃エンジンを示し、エンジン1には、開口端に
エアクリーナ2を取り付けた吸気通路3と排気通路4が
接続されている。吸気通路3の途中にはスロットル弁(
以下「絞り弁」という)5が配置され、この絞り弁5の
下流の吸気通路3に開口し大気に連通ずる空気通路8が
配設されている。
空気通路8の大気側開口端にはエアクリーナ7が取り付
けられ又、空気通路8の途中には補助空気量制御弁c以
下単に「制御弁」という)6が配置されている。この制
御弁6は常閉型の電磁弁であり、ソレノイド6aとソレ
ノイド6aの付勢時の空気通路8を開成する弁6bとで
構成され、ソレノイド6aは電子コントロールユニット
(以下rEcIJJという)9に電気的に接続されてい
る。
吸気通路3のエンジンIと前記空気通路8の開口88間
には燃料噴射弁10が設けられており、この燃料噴射弁
10は図示しない燃料ポンプに接続されていると共にE
CU9に電気的に接続されている。
前記絞り弁5には絞り弁開度センサ17が5吸気通路3
の前記空気通路8の開口8a下流には管11を介して吸
気通路3に連通ずる吸気道路内絶対圧センサ12が、エ
ンジン1本体にはエンジン冷却水温センサ13及び回転
角度センサ14か夫々取り付けられ、各センサはECU
9に電気的に接続されている。符号I5及び16は夫々
クラッチスイッチ及びニュートラルスイッチを示し、各
スイッチ15.16はE CU 9に電気的に接続され
ている。
次に上述のように構成されるアイドル回転数フィードバ
ック制御装置の作用について説明する。
絞り弁開度センサ17、絶対圧センサI2、水温センサ
13及びエンジン回転角度位置センサ14から夫々のエ
ンジン運転状態パラメータ信号がECU 9に供給され
、ECU9はこれらのエンジン運転状態パラメータ信号
と各スイッチ15.16からのオンオフ信号に基づいて
エンジン運転状態及びエンジン負荷状態を判別し、これ
ら判別した状態に応じてエンジン1への燃料供給量、す
なわち燃料噴射弁10の開弁時間と、補助空気量、すな
わち制御弁6の作動量、本実施例では開弁デユーティ比
とを夫々演算し各演算値に応じて燃料噴射弁10及び制
御弁6を作動させる制御信号を夫々に供給する。
制御弁6のソレノイド6aは前記演算値に応じた開弁デ
ユーティ比で駆動され、この開弁デユーティ比に応した
所定量の空気が空気通路8及び吸気通路3を介してエン
ジン1に供給される。
燃料噴射弁lOは上記演算値に応じた開弁時間に亘り開
弁して燃料を吸気道M3内に噴射し、噴射燃料は吸入空
気に混合し所要の空燃比の混合気がエンジン1に供給さ
れるようになっている。
制御弁6の開弁デユーティ比を大きくして補助空気量を
増加させるとエンジン1への混合気の供給量が増加し、
エンジン出力は増大してエンジン回転数が上昇する。逆
に制御弁6の開弁デユーティ比を小さくすれば供給混合
気量は減少してエンジン回転数は下降する。斯くのどと
く補助空気量すなわち制御弁6の開弁デユーティ比を制
御することによってエンジン回転数を制御することがで
きる。
7− 第2図は第1図のECU9内部の回路構成を示す図で、
第1図のエンジン回転角度位置センサ14からの所定エ
ンジン回転角度位置、例えば上死点(TDC)を表わす
TDC信号は波形整形回路901で波形整形された後、
中央処理装置(以下「CPUJ という)903に供給
されると共にMeカウンタ902にも供給される。Me
カウンタ902はエンジン回転角度位置センサI4から
の前回TDC信男信用パルス力時から今回TDC信号パ
ルスの入力時までの時間間隔を計数するもので、その計
数値Meはエンジン回転数Neの逆数に比例する。Me
カウンタ902は、この11数値Meをデータバス91
0を介してCPU903に供給する。第1図の絞り弁開
度センサ17.吸気道路内絶対圧センサ12、エンジン
冷却水温センサI3等の各種センサからの夫々の出力信
号はレベル修正回路904で所定電圧レベルに修正され
た後、マルチプレクサ905により順次A/Dコンバー
タ906に供給される。A、 / Dコンバータ906
は前述の各センサからの出力信号を順次デジタル8− 信号に変換して該デジタル信号をデータバス9]0を介
してCPtJ9031こ供給する。
クラッチスイッチ(SW)15.ニュートラルスイッチ
(SW)16からの夫々のオン−オフ信号はレベル修正
回路912で所定電圧レベルに修正された後、データ入
力回路913で所定信号に変換されデータバス910を
介してCP T、J 903に供給される。
CP TJ 903は、更にデータバス910を介して
リードオンリメモリ(以下rROMJという)907、
ランダムアクセスメモリ(以下rRAMJという)90
8及び駆動回路909.911に接続されており、RA
M908はCP U’ 903での演算結果等を一時的
に記憶し、ROM 907はCP U 903で実行さ
れる各種の制御プログラム等を記憶している。
CP TJ 903はROM907に記憶されている制
御プログラムに従って前述の各種エンジンパラメータ信
号とクラッチ15及びニュー1へラルスイッチ16から
の信号に応じてエンジンが減速運転状態、アイドル運転
状態等のいずれの状態にあるかを判別すると共にエンジ
ン負荷状態等を判別し、補助空気量を制御する制御弁6
の開弁デユーティ比D OIJ Tを演算し、この演算
値に対応する制御信号を駆動回路911に供給すると共
に燃料噴射弁10の開弁時間を演算し、この演算値に基
く制御信号をテータバス910を介して駆動回路909
に供給する。駆動回路909は前記制御信号に応して燃
料噴射弁lOを開弁させる駆動信号を該噴射弁10に供
給し、駆動回路911は前記制御信号に基いて制御弁6
をオン−オフさせる駆動信号を制御弁6に供給する。
第3図は上述したCPU903でTDC信号パルスの発
生毎に実行される制御弁6による補助空気量制御のメイ
ンルーチンの制御手順を示すフローチャー1−である。
第3図に示される制御プログラムでは先ず、エンジン回
転数Neの逆数に比例する値Meが所定エンジン回転数
NA(例えばI−,500rpm)の逆数に比例する値
MAより大きいか否かの判別を行ない(ステップ1)1
判別結果が否定(NO)の場合、即ちエンジン回転数N
eが所定回転数NA以上のときには補助空気をエンジン
に供給する必要がないためステップ2に進み、開弁デユ
ーティ比Doutを零に設定する(これを「休止モード
」という)。
エンジン回転数か減少してステップ1での判別結果が肯
定(Yes)となった場合、即ちエンジン回転数Neが
所定回転数NAより小さくなった場合にはステップ3に
進んで絞り弁5の開度Othが実質的に全開状態である
ことを示す所定開度01D1−より小さいか否かを判別
する。
ステップ3の判別結果が否定(NO)の場合、即ちθt
h)θ101−が成立している場合には。
エンジンに供給する空気量は絞り弁5を通る吸入空気量
で十分なため前述のステップ2に進む。
ステップ3の判別結果が肯定(Yes)の場合、即ちO
th≦θI D I−が成立している場合には、後続の
ステップ4及び5において夫々クラッチスイッチ】5が
OFF (オフ)であるか否か及びニュ11− 一トラルスイッチ16がON(オン)であるか否かを判
別する。クラッチスイッチ15はクラッチが係合状態の
ときオン信号をECU9に供給し。
ニュートラルスイッチ16は変速ギヤ位置が中立位置の
ときオン信号をECU9に供給するようになっている。
従って、ステップ4,5の両方の判別結果が共に否定(
NO)の場合にはエンジンの駆動軸と車軸とが連結され
ている状態を示し、斯かる場合にはステップ6に進み、
減速モードの開弁チューティ比D O11Tをt) Q
 IJ T : D xとして演算する。ここにDxは
減速モード項を示し、後述の第5図のDx決定サブルー
チンで決定される。
このように、エンジン駆動軸と車輪とが連結されている
場合に減速モードにより開弁デユーティ比[) OIJ
 Tを決定し後述するフィードバックモードで開弁デユ
ーティ比D OU Tを決定しないのは次の理由による
先ず、減速モードによる補助空気量制御を行なうことな
く第4図の絞り弁全開ラインIに沿ってエンジン回転数
Neを下降させた場合には、エン12− ジン回転数Naが目標アイドル回転数Nuを下廻った時
点aから後述のフィードバックモードによる補助空気量
制御が実行されるため、エンジン回転数N8は一旦曲線
I′に沿って低下した後アイドルポイントAに落ち着く
ことになる。
この曲線1′に沿うエンジン回転数の落ち込みを回避す
るためにエンジン回転数Neが所定回転数NAを下廻っ
た時点でアイドル時のエンジン回転数を目標アイドル回
転数NHに保持するに必要な補助空気量を設定し、この
設定した補助空気量を予めエンジンに供給しておくと、
エンジンは第4図の作動ライン■に沿って減速し、アイ
ドルポイントAにオーバシュートすることなく到達する
ことができる。そこで、ステップ6の減速モードによる
開弁デユーティ比DOIITの演算はDOIJT値を前
述の補助空気量に対応する開弁デユーティ比Dxに設定
するように行なわれる。
第3図のステップ4,5のうちのいずれか一方の判別結
果が肯定(Yes)の場合にはエンジン駆動軸と車軸と
の係合解除状態を示し、斯かる場合にはステップ7に進
み目標アイドル回転数NH(例えば650rpm)の逆
数に比例する値M Hを設定し、てステップ8の進む。
この値MHはエンジン冷却水温センサ13等の検出信号
に基づきアイドル時のエンジン負荷に対応してエンジン
を安定して作動させ得る値に設定される。
ステップ8ではエンジン回転数Neの逆数に比例する値
Meがステップ7でめた値M Hより大きいか否かを判
別する。この判別結果が否定(No)であれば、即ちエ
ンジン回転数Neが目標アイドル回転数N Hより大き
いときには、ステップ9に進み前回ループがフィードバ
ックモードであったか否かを判別し、前回ループがフィ
ードバックモードでなかった場合(判別結果が否定(N
o))には前述のステップ6に進む。
ステップ8の判別結果が肯定(Yes)の場合、又はス
テップ9の判別結果が肯定(Yes)の場合にはステッ
プ】0に進み、フィードバックモードの開弁デユーティ
比DOUTをDouT=Dp+nとして演算する。ここ
にDp+nはPI制御にょって設定されるフィードバッ
クモード項を示し、後述の第6図のDp+n決定サブル
ーチンにより決定される。従って、減速するエンジン回
転数Neが目標アイドル回転数NHを下廻ると、ステッ
プ8の判別結果が肯定(Yes)となってアイドル回転
数フィードバック制御が開始され、一旦フイードバック
制御が開始された後は、一時的にエンジン回転数Naが
増加してステップ8の判別結果が否定(No)となって
も、もはや減速モードによる補助空気量制御の必要はな
く、従ってステップの判別結果が肯定(Yes)のとき
にはフィードバック制御を継続する。
ステップ2,6又は1oで開弁デユーティ比DOUTが
演算された後は制御弁出力ルーチン(ステップ11)に
進み、該デユーティ比DOUTで制御弁6を駆動する。
第5図は本発明に係る。第3図のステップ6で実行され
るDx決定サブルーチンのフローチャートである。
本プログラムでは先ず、前回ループが休止モー15− ドであったか否かを判別する(ステップ20)。この判
別結果が肯定(Yes)の場合、即ち、前回TDC信号
パルス発生時のエンジン回転数Neが所定回転数NA 
(1,50Orpm)以上の場合、又は絞り弁開度θt
hが所定開度(JIDLより大きい場合には、ステップ
21に進み減速モード類Dxの値を緩減速時の値DXO
(例えば50%)に設定する。
次に、今回ループがエンジン回転数Neが減少して前記
所定回転数NAを下廻った最初のループであるか否かを
判別する(ステップ22)。この判別は、前回ループで
M e (M Aが成立し今回ループでMe≧MAが成
立したか否かで行なう。この判別結果が肯定(Yes)
場合、即ち今回ループで初めて所定回転数NAを下廻っ
たと判別した場合には1次にエンジン回転数の減速度合
から急減速であるか否かを判別する(ステップ23)。
この判別は、今回TDC信号パルス発生時のMen値と
前回TDC信号パルス発生時のM e n −H値との
差ΔMen=Men−Men −Hが所定値ΔM e 
H(例16− えば3 m s )より大きいか否かによって行なう。
ステップ23の判別結果が肯定(Yss)の場合、即ち
エンジン回転数の減速度合が急減速を示す場合には、充
填効率を上げるためにステップ24で減速モード類Dx
の値を前述の値D x 6より大きい値Dx1 (例え
ば70%)に設定し直し、本プログラムの実行を終了す
る。
ステップ23の判別結果が否定(NO)の場合、即ちエ
ンジン回転数の減速度合が緩減速を示す場合には、ステ
ップ24を飛び越して本プログラムの実行を終了する。
ステップ22の判別結果が否定(No)の場合には以後
のステップ23.24を飛び越して本プログラムの実行
を終了する。このようにステップ22をステップ23.
24の前段に設け、ステップ22の判別結果が肯定(Y
es)の場合のみステップ23以後を実行するのは以下
の理由による。
エンジンの運転状態が前回ループ時の休止モードで制御
弁を制御すべき運転状態から今回ループの減速モートで
制御すべき運転状態に移行する態様は2つ存在する。そ
の一つはエンジン回転数が前記所定回転数NAより大き
い運転状態からスロットル弁全閉減速によりエンジン回
転数か低下して減速モードで制御すべき運転状態に移行
する第1の場合である。他の一つはアイドル時のフィー
ドバックモードにより制御弁を制御するフィードバック
制御運転状態から一旦スロットル弁が開弁されて休止モ
ード運転状態に移行し、その後エンジン回転数N8が前
記所定回転数NA以下の状態で再びスロットル弁全開と
なり減速モード運転状態に移行する第2の場合である。
第1の場合においては、エンジンの駆動軸が車輪と係合
されているか否か等によってエンジン回転数の減速度合
が大きく左右され、このエンジン回転数の減速度合の大
小によって充填効率が変化する。エンジン回転数の減速
度合が大きい場合には、第4図の作動ライン■の場合と
同じ開弁デユーティ比Dxoで補助空気量をエンジンに
供給しているにも拘らず、充填効率の低下によりエンジ
ンは作動ライン■に沿って減速する。これは、フィード
バック制御運転状態に移行する直前に減速モードによる
補助空気をエンジンに供給しないと同じ効果を与え、第
4図の作動ラインIに沿ってエンジン作動が変化するの
と同様にエンジン回転数の落ち込みが生じる。そこで、
前記ステップ23においてエンジン回転数の減速度合を
判別して減速度合が大きい場合には開弁デユーティ比D
xの値をステップ21で設定する値DXOより大きい値
D x 1に設定し、エンジンを第4図の作動ライン■
に沿って目標アイドル回転数のアイドルポイントAに移
行させるのである。
一方、前記第2の場合においてはエンジン回転数の減速
度合が小さく充填効率の低下が生じないのでかかる場合
には開弁デユーティ比Dxと値Dxlに設定する必要が
ないため、上述のように以下のステップ23及び24の
実行を省略するのである。
又、ステップ20の判別結果が否定(No)の場合には
、前回ループですでにDx値が設定されているので改め
てDx値を設定する必要がなく、19− 以後のステップ21〜24を実行せずに本プログラムの
実行を終了する。従って、開弁デユーティ比Dxが一旦
設定されると該設定値がフィードバック制御が開始され
るまで保持される。
第6図は第3図のステップ10で実行されるDp+n決
定サブルーチンのフローチャートである。
本プログラムでは、先ず前回TDC信号入力時にアイド
ル回転数のフィードバック制御が行われたか否かを判別
しくステップ30)、判別結果が否定(No)であれば
前回ループのフィードバックモード類Dp+n−1を前
述の第4図のステップ21又は24で設定した減速モー
ド項Dxの値に設定しくステップ31)、判別結果が肯
定(Yes)であればこのDp+n−1として前回ルー
プのフィードバックモード類Dp+n−1をそのまま適
用する(ステップ32)。
Dp+n−1値を上述の様に設定した後は、ステップ3
3に進み実際エンジン回転数Neと目標アイドル回転数
Noとの偏差をめる。この偏差は、実際にはエンジン回
転数Neの逆数に比例す=20− る値Meと目標アイドル回転数N Hの逆数に比例する
値MHの差ΔMnとしてめる。
次に、この偏差値ΔMnに一定数に、を乗算して積分制
御項ΔD+をめ(ステップ34)、更にステップ33で
めた偏差値ΔMnと前回ループでの偏差値ΔM n −
1との差、すなわち加速偏差値ΔΔMnをめ(ステップ
35)、この加速偏差値ΔΔMnに一定数Kpを乗算し
て比例制御項ΔD p’をめる(ステップ36)。この
ようにしてめた積分制御項ΔD+及び比例制御項八〇p
に前回ループの制御値Dp+n−1を加えて得られる値
を今回のフィードバックモード類Dp+nに設定しくス
テップ31)、本プロゲラ11の実行を終了する。
、二のように、ステップ31を設けているために、フィ
ードバックモードによる開弁デユーティ比D OLI 
Tは減速モード項Dxの値、即ちDx(1値又はDxI
値を初期値として演算され、減速モードからフィードバ
ックモードへの円滑な移行が図られる。
尚、上述の実施例では減速モード類Dxの値としてDX
O値とDxl値のいずれか一つを選択するようにしたが
、多数の設定値Dxiを設は減速度の大きさに応じてき
め細か(Dxi値を選択するようにしてもよいことは勿
論である。
以上説明したように、本発明の内燃エンジンのアイドル
回転数フィードバック制御方法によれば、エンジン回転
数を検出し、エンジンの減速運転状態中にエンジン回転
数検出値が所定回転数を下廻った時点のエンジン回転数
の減速度合を検出し、該減速度合に応じてアイドル回転
数フィードバック制御における吸入空気量制御手段の作
動量の初期値を設定し、エンジン回転数が前記所定回転
数を下廻った時点からフィードバック制御開始まで前記
初期値を保持するようにしたので1円滑にアイドル回転
数フィードバック制御を開始させることかでき、エンジ
ンの運転性能の向上と共に減速時のエンジンストール発
生の虞がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御方法を適用した内燃エンジンの吸
入空気量制御装置の全体構成図、第2図は第1図に示す
電子コントロールユニツ1−のブロック図、第3図は補
助空気量制御のメインルーチンのフローチャート、第4
図は減速モードによる補助空気量制御によってエンジン
の作動状態変化を説明する線図、第5図は本発明に係る
Dx決定サブルーチンのフローチャート、第6図はDp
+n決定サブルーチンのフローチャートである。 ■・・内燃エンジン、3・・・吸気通路、5・・・絞り
弁、6・・・補助空気量制御弁、8・・・空気通路、9
・・・電子コントロールユニット。 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 渡部敏彦 同 弁理士 長門侃二 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 内燃エンジンのアイドル運転時に吸入空気量を調
    整する吸入空気量制御手段の作動量を実際のエンジン回
    転数と目標アイドル回転数との偏差に応じてフィードバ
    ック制御する一方、エンジンの減速運転状態中にエンジ
    ン回転数が所定回転数を下廻った時、前記吸入空気量制
    御手段の作動量を前記フィードバック制御の開始時の初
    期値に予め設定する内燃エンジンのアイドル回転数フィ
    ードバック制御方法において、エンジン回転数を検出し
    。 エンジンの前記減速運転状態中にエンジン回転数検出値
    が前記所定回転数を下廻った時点のエンジン回転数の減
    速度合を検出し、該減速度合に応じて前記初記値を設定
    することを特徴とする内燃エンジンのアイドル回転数フ
    ィードバック制御方法。 2、 エンジン回転数が前記所定回転数を下廻った時点
    から前記フィードバック制御が開始されるまでの間前記
    吸入空気量制御手段の作動量を前記エンジン回転数減速
    度合に応じて設定した初期値に保持することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の内燃エンジンのアイドル
    回転数フィードバック制御方法。 3、 前記フィードバック制御の開始はエンジン回転数
    が目標アイドル回転数に達した時であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の内燃エンジンのアイドル
    回転数フィードバック制御方法。
JP59009048A 1984-01-20 1984-01-20 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法 Pending JPS60153440A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59009048A JPS60153440A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
EP85300363A EP0153012B1 (en) 1984-01-20 1985-01-18 Method of feedback-controlling idling speed of internal combustion engine
DE8585300363T DE3575178D1 (de) 1984-01-20 1985-01-18 Methode zur regelung der leerlaufdrehzahl einer innenbrennkraftmaschine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59009048A JPS60153440A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60153440A true JPS60153440A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11709752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59009048A Pending JPS60153440A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0153012B1 (ja)
JP (1) JPS60153440A (ja)
DE (1) DE3575178D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282251A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JPH08222859A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Nec Corp 多層プリント配線板

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145340A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JPS61294154A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
FR2650633B1 (fr) * 1989-08-02 1994-04-29 Renault Procede de regulation du ralenti d'un moteur a combustion interne
EP0459006A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-04 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zum Steuern des Öffnungsgrads eines Leerlauffüllungsstellers
DE4039761A1 (de) * 1990-12-13 1992-06-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum einstellen eines leerlauf-luftstellers
JPH062582A (ja) * 1992-04-15 1994-01-11 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
GB2273130B (en) * 1992-12-07 1995-12-13 Nippon Denso Co Fuel injection system for multi-cylinder internal combustion engine
AUPN716795A0 (en) * 1995-12-15 1996-01-18 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Control of fuelling

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575547A (en) * 1978-11-30 1980-06-06 Nissan Motor Co Ltd Stole preventing device for engine
JPS56107927A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Nissan Motor Co Ltd Fuel feeder
JPS5853648A (ja) * 1981-09-24 1983-03-30 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS58195041A (ja) * 1982-05-08 1983-11-14 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
DE3226283A1 (de) * 1982-07-14 1984-01-19 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Leerlaufregler, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US4453514A (en) * 1983-01-25 1984-06-12 Motorola, Inc. Engine speed adaptive air bypass valve (dashpot) control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282251A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JPH08222859A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Nec Corp 多層プリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
EP0153012A3 (en) 1986-12-17
DE3575178D1 (de) 1990-02-08
EP0153012B1 (en) 1990-01-03
EP0153012A2 (en) 1985-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467761A (en) Engine RPM control method for internal combustion engines
JPH0465226B2 (ja)
JPS60153440A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JPS59168238A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
US4491107A (en) Idling rpm feedback control method for internal combustion engines
US4570592A (en) Method of feedback-controlling idling speed of internal combustion engine
US4747379A (en) Idle speed control device and method
US4506641A (en) Idling rpm feedback control method for internal combustion engines
JPS6181546A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
US4718016A (en) Method of and system for controlling idling speed in electronically controlled engine
GB2120420A (en) Automatic control of idling speed
JPH06206468A (ja) 自動車の速度制限方法および装置
JPH051380B2 (ja)
JPH0613898B2 (ja) 自動変速制御装置
JPH0575907B2 (ja)
JP2566144B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP2524336B2 (ja) エンジンの減速燃料停止装置
JP2917071B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH0612232Y2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2666897B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPH03503Y2 (ja)
JPH01117963A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS58210339A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JPH0539736A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2617773B2 (ja) 車載内燃機関のスロットル開度制御装置