JPH0463931A - エンジンの吸入空気量制御装置 - Google Patents

エンジンの吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JPH0463931A
JPH0463931A JP17410290A JP17410290A JPH0463931A JP H0463931 A JPH0463931 A JP H0463931A JP 17410290 A JP17410290 A JP 17410290A JP 17410290 A JP17410290 A JP 17410290A JP H0463931 A JPH0463931 A JP H0463931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
engine
control
idle
idle running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17410290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Hosogai
徹志 細貝
Toshihiro Ishihara
石原 敏広
Tetsuo Takahane
高羽 徹郎
Hideki Kobayashi
英樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17410290A priority Critical patent/JPH0463931A/ja
Publication of JPH0463931A publication Critical patent/JPH0463931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの吸入空気量制御装置に関し、特に吸
気通路のスロットル弁をバイパスしてエンジンに供給さ
れる吸入空気量を調整するように制御弁をデユーティ制
御するものに関する。
(従来の技術) 従来より、エンジンの吸入空気量制御装置として、例え
ば特開昭62−32239号公報に開示されるように、
吸気通路のスロットル弁をバイノくスしてエンジンにバ
イパスエアを供給するバイノ<入通路と、このバイパス
通路を流通するバイパスエアの流量を調整する制御弁と
を備え、エンジンの運転状態に応じてエンジンに供給さ
れるバイノくスエア流量が所定量になるように制御弁を
デユーティ制御することでエンジンの回転数を制御し、
これにより例えばアイドル回転数のフィートノ(ツク制
御や負荷補正などを行うようにしたものは知られている
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記公報記載のもののように、制御弁をデユ
ーティ制御する場合、通常、その制御弁の駆動周波数は
予め設定された一定の駆動周波数となっている。このと
き、この駆動周波数を低く設定した場合、上記制御弁は
通常変調制御を受けるため微振動し、これによって吸気
(バイパスエア)の脈動が起こり、この脈動が吸入空気
量を検出スるエアフローセンサに影響を与えて、特にア
イドル運転時は吸入空気量が少ないので上記吸気(バイ
パスエア)の脈動の影響が大きくなって正確な吸入空気
量が検出されなくなり、その結果、空燃比が変動して、
アイドル運転時の燃焼安定性が悪化するなどの不具合が
生じる。一方、この駆動周波数を高く設定した場合、上
記制御弁は変調制御による微振動に対しては有利となる
が、この制御弁はより高速で開閉駆動されることになっ
てその慣性等によって追従し得なくなり、実際には制御
弁はデユーティ値に対応したほぼ一定の開度を保つよう
になってしまい、制御弁が固着し易くなるといった不具
合が生じる。したがって、上記制御弁の駆動周波数は上
記のような不具合の生じない駆動周波数に設定されるこ
とが要求されるが、実際にはそのような最適な駆動周波
数の選定は困難であった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、アイドル運転時とオフアイドル
運転時とで制御弁の駆動周波数を異なえることによって
、アイドル運転時は燃焼安定性を確保するとともに、オ
フアイドル運転時は制御弁への異物の付着を防止するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明では、アイドル運転
時はオフアイドル運転時に対して制御弁の駆動周波数を
高く変更するようにしている。
具体的に、本発明で講じた解決手段は、第1図に示すよ
うに、吸気通路10のスロットル弁12をバイパスして
エンジン1にバイパスエアを供給するバイパス通路15
と、このバイパス通路15を流通するバイパスエアの流
量を調整するデユーティ駆動タイプの制御弁16と、エ
ンジンの運転状態に応じてエンジンに供給されるバイパ
スエア流量が所定量になるように上記制御弁16を所定
の駆動周波数でデユーティ制御する制御手段40とを備
えたエンジンの吸入空気量制御装置を前提とする。そし
て、エンジン運転状態がアイドル運転状態であることを
検出するアイドル検出手段32と、このアイドル検出手
段32の出力を受け、アイドル運転時はオフアイドル運
転時に対して上記制御手段40による制御弁16の駆動
周波数を高くするよう変更する周波数変更手段41とを
備える構成としている。
(作用) 上記の構成により、本発明では、エンジンがアイドル運
転時であることがアイドル検出手段32により検出され
ると、制御弁16の駆動周波数は周波数変更手段41に
よりオフアイドル運転時よりも高く変更されるので、ア
イドル運転時には変調制御による制御弁16の微振動が
抑制されてこの制御弁16の微振動に伴うエアフローセ
ンサへの影響が抑制され、アイドル運転時の燃焼安定性
が確保される。また、オフアイドル運転時は上記制御弁
16の駆動周波数がアイドル運転時に比べて低くなって
いるので、制御弁16の変調制御による微振動が増大さ
れるが、これに伴うエアフローセンサへの影響は吸入空
気量ががなり多くなっているので小さなものとなり、逆
にこの微振動を積極的に利用することで吹き返し等によ
って生じるカーボン等の異物の制御弁16への付着が防
止される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の実施例に係る吸入空気量制御装置を備
えたエンジンを示す。同図において、1はエンジンで、
このエンジン1は、シリンダ2を形成するシリンダブロ
ック3と、このシリンダブロック3の上面に接合された
シリンダヘッド4と、シリンダ2内を往復動するピスト
ン5とを有し、上記シリンダ2内にはシリンダヘッド4
の下面及びピストン5の頂面で区画される燃焼室6が形
成されている。この燃焼室6に臨ませて点火プラグ7が
設けられている。8は点火用の二次電圧を発生させる点
火コイル、9はエンジンの出力軸に駆動連結され且つ上
記点火プラグ7及び点火コイル8に接続されたディスト
リビュータであって、点火コイル8からの二次電圧を燃
焼行程となる気筒の点火プラグ7に配電するものである
上記燃焼室6には吸気通路10が接続され、その燃焼室
6への開口部には吸気弁11が設けられ、所定のタイミ
ングでもって燃焼室6に吸気を導入するようにしている
。この吸気通路10には上流から順に吸入空気量を調節
するためのスロットル弁12、吸気脈動の吸収等を行う
ためのサージタンク13及び燃料を噴射供給するインジ
ェクタ14が配設されている。さらに、上記吸気通路1
0には、スロットル弁12をバイパスするバイパス通路
15が設けられ、このバイパス通路15の途中には、バ
イパス通路15を流通するバイパスエア流量を調整する
制御弁16が配置されている。
この制御弁16はデユーティ駆動タイプの電磁弁からな
り、要求されるバイパスエア流量に応じたデユーティ制
御が行われてバイパスエア流量を調整することでエンジ
ン1への吸入空気量が調整され、アイドル運転時ではエ
ンジン回転数のフィードバック制御が行われる。
また、上記燃焼室6には排気通路17が接続されその燃
焼室への開口部には排気弁18が設けられ、所定のタイ
ミングでもって燃焼室6から排気を排出するようにして
いる。この排気通路17には、排気浄化用のキャタリス
ト19が設けられている。
上記点火コイル8、インジェクタ14及び制御弁16は
CPUを内蔵したコントロールユニット50によってそ
の作動が制御される。
更に、第2図において、30はスロットル弁12上流側
で吸気温度を検出する吸気温センサ、31は吸入空気量
を検出するホットワイヤ式のエアフローセンサ、32は
スロットル弁12の全開時にON信号を出力するアイド
ル検出手段としてのアイドルスイッチ、33はスロット
ル弁12の開度を検出するスロットルポジションセンサ
、34はシリンダブロック3におけるウォータジャケッ
ト3a内部のエンジン冷却水温度を検出する水温センサ
、35は排気通路17のキャタリスト19上流側に配置
され排気中の酸素濃度を検出する02センサ、36はク
ランク角の検出によりエンジン回転数を検出する回転数
センサである。
そして、上記各センサ及びスイッチ類30〜36の出力
信号は上記コントロールユニット5oに入力されている
次に、上記コントロールユニット5oによる制御弁16
のデユーティ制御について第3図のフロチャートに基づ
いて説明する。同図において、スタート後、ステップS
1で各センサ類からの出力信号を読込み、そのときの運
転状態を検出する。
そして、ステップS2でアイドル運転時にエンジン回転
数のフィードバック制御をするための目標回転数N0を
エンジン冷却水温thvに基づいて求める。更に、ステ
ップS3で上記目標回転数N。
に応じた基本空気量gbaseをエンジン冷却水温th
Vに基づいて求めるとともに、オフアイドル運転時の運
転状態に応じた基本空気量gbaseを求める。
次に、ステップS4ではエアコン用コンプレッサ等の外
部負荷に対する補正のための負荷補正量glを算出する
。そして、ステップs5でエンジン回転数のフィードバ
ック条件が成立しているが否がを判定する。この場合、
エンジン回転数のフィーF t<ツク制御はアイドル運
転時に実行されるので、アイドル運転時であり、且つエ
ンジン暖機時等でな(水温が所定値以上の場合にフィー
ドバック条件成立とするものである。ここで、フィード
バック条件が成立したYESのときは、ステップs6に
進み、上記ステップS2で求めた目標回転数N。からそ
のときのエンジン回転数Neを減じた回転偏差N6−N
eが正の値であるが否かを判定する。ここで、この回転
偏差N。−Neが正の値であるYESのときはステップ
s7に進み、この回転偏差に応じたフィードバック補正
量の偏差gfをマツプから求め、このglを前回のフィ
ードバック補正量grbに加算して今回のフィードバッ
ク補正量grbとしてステップSIOへ進む。一方、ス
テップS6で回転偏差N。−Neが正の値でないN。
のときはステップS8に進み、この回転偏差に応じたフ
ィードバック補正量の偏差giをマツプから求め、この
glを前回のフィードバック補正量gfbから減算して
今回のフィードバック補正量gfbとしてステップSI
Oへ進む。また、上記ステップS5でフィードバック条
件が成立していないNOのときは、ステップS9へ進み
フィードバック補正量gfbを零にセットしてステップ
510へ進む。ステップSIoでは上記で求めた基本空
気量gbase s負荷補正量gl及びフィードバック
補正量gfbを各々加算して総空気質量流量gtota
lを求める。そして、ステップSl+でこの総空気質量
流量gtotalを体積流量qtotalに変換すべく
 、gtotalをそのときの空気密度γで除してqt
otalとする。次にステップS12では上記総空気量
qtotalからスロットル弁12を通過してエンジン
に供給されるメイン空気量qmainを減算したものを
、バイパス通路15を介してエンジンに供給されるバイ
パスエア流j1 q ISCとして求める。そして、ス
テップS+3では、後述のステップS+5で制御弁16
の駆動デユーティを求めるときの補正係数としての制御
弁16のコイル温度補正係数cthvをエンジン冷却水
温thvに基づいて求める。同様にステップS)4では
、バッテリの電圧補正係数cbatをエンジン冷却水温
thνに基づいて求める。そして、ステップS+5では
上記ステップS12で求めたバイパスエア流量qisc
から第4図に示す制御弁16の出力特性(バイパスエア
流量に対するデユーティ特性)に基づいて駆動デユーテ
ィを求め、これに上記コイル温度補正係数cthv及び
電圧補正係数ebatを乗算して制御弁16の駆動デユ
ーティdutyを算出する。この後、エンジン運転状態
がアイドル運転時とオフアイドル運転時とで制御弁16
の駆動周波数を変更するべくステップS+6以下へ進む
。まず、ステップ816でエンジン運転状態がアイドル
状態であるか否かを判定する。この判定はアイドルスイ
ッチ32がONであり且つエンジン回転数Neが所定値
以下のときをアイドル状態とするものであり、ここで、
アイドル状態であるYESのときはステップ517へ進
み、制御弁16の駆動周期tcyc+eを予め設定され
た駆動周波数K I FI?EQHの逆数として求めス
テップSI9へ進む。一方、ステップS+6でアイドル
状態でないオフアイドル運転状態のときはステップsa
gへ進み、上記ステップS+7と同様に制御弁16の駆
動周期teycleを予め設定された駆動周波数K I
 PREQLの逆数として求めステップS!9へ進む。
この場合、KIPREQH>KIPREQLと設定され
ている。即ち、アイドル運転時はオフアイドル運転時に
対して制御弁16の駆動周波数が高く設定されている。
最後にステップSI9で制御弁16の駆動時間tonを
上記ステップSO5で求めた駆動デユーティdutyに
上記駆動周期tcyc+eを乗算して求め、これを制御
弁16に出力して終了する。
以上のフローにおいて、全ステップにより、エンジンの
運転状態に応じてエンジンに供給されるバイパスエア流
量が所定量になるように制御弁16を所定の駆動周波数
でデユーティ制御する制御手段40を構成し、ステップ
Sy及びSI8により、このアイドル検出手段32の出
力を受け、アイドル運転時はオフアイドル運転時に対し
て上記制御手段40による制御弁16の駆動周波数を高
くするよう変更する周波数変更手段41を構成している
したがって、上記実施例においては、エンジン運転状態
に応じたバイパスエア流量が求められ、これに基づいて
制御弁16の駆動デユーティを求めて制御弁16をデユ
ーティ駆動する制御が実行される。そのとき、エンジン
の運転状態がアイドル運転時ではオフアイドル運転時に
対して制御弁16の駆動周波数が高くなるように制御さ
れている。このため、アイドル運転時では、駆動デユー
ティの変調制御が行われても制御弁16の微振動が抑制
されてこの制御弁16の微振動に伴うエアフローセンサ
への影響を抑制でき、アイドル運転時の燃焼安定性を確
保することができる。また、オフアイドル運転時では、
アイドル運転時に比べて上記変調制御による制御弁16
の微振動が増大されることになるが、逆にこの微振動を
積極的に利用することにより吹き返し等によってカーボ
ン等の異物が制御弁16へ付着するのを防止することが
できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンの吸入空気量制
御装置によれば、エンジン運転状態に応じてエンジンに
供給されるバイパスエア流量を調整するために制御弁を
デユーティ制御する場合、デユーティ駆動される制御弁
の駆動周波数はアイドル運転時はオフアイドル運転時に
対して高くなるように設定されているため、アイドル運
転時では変調制御に起因する制御弁の微振動に伴うエア
フローセンサへの影響が抑制されて燃焼安定性を確保す
ることができるとともに、オフアイドル運転時では上記
制御弁の微振動を積極的に利用して制御弁への異物の付
着を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す概略図である。第2図〜第
4図は本発明の実施例を示し、第2図はその全体概略構
成図、第3図はコントロールユニットによる制御弁の作
動制御を示すフローチャート図、第4図は制御弁の出力
特性を示す特性図である。 1 ・・・エンジン 10・・・吸気通路 12・・・スロットル弁 15・・・バイパス通路 16・・・制御弁 31・・・エアフローセンサ 32・・・アイドルスイッチ(アイドル検出手段)40
・・・制御手段 41・・・周波数変更手段 50・・・コントロールユニット ト・エンジン 10・・・吸気通路 12・・・スロットル弁 15・・バイパス通路 16・・・制御弁 31・・・エアフローセンサ 32・・・アイドルスイッチ(アイドル検出手段)40
・・・制御手段 41・・・周波数変更手段 50・・・コントロールユニット (l入゛1ハ゛ス」l漬 第 図 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気通路のスロットル弁をバイパスしてエンジン
    にバイパスエアを供給するバイパス通路と、このバイパ
    ス通路を流通するバイパスエアの流量を調整するデュー
    ティ駆動タイプの制御弁と、エンジンの運転状態に応じ
    てエンジンに供給されるバイパスエア流量が所定量にな
    るように上記制御弁を所定の駆動周波数でデューティ制
    御する制御手段とを備えたエンジンの吸入空気量制御装
    置において、 エンジン運転状態がアイドル運転状態であることを検出
    するアイドル検出手段と、 このアイドル検出手段の出力を受け、アイドル運転時は
    オフアイドル運転時に対して上記制御手段による制御弁
    の駆動周波数を高くするよう変更する周波数変更手段と を備えたことを特徴とするエンジンの吸入空気量制御装
    置。
JP17410290A 1990-06-29 1990-06-29 エンジンの吸入空気量制御装置 Pending JPH0463931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17410290A JPH0463931A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 エンジンの吸入空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17410290A JPH0463931A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 エンジンの吸入空気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0463931A true JPH0463931A (ja) 1992-02-28

Family

ID=15972684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17410290A Pending JPH0463931A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 エンジンの吸入空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0463931A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518717B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH11210509A (ja) 内燃機関のバルブ開閉特性制御装置
JPH05302540A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JP2510991B2 (ja) エンジン制御装置
US4708109A (en) Apparatus for controlling an idle speed of an internal combustion engine
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0463931A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0680306B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP7493885B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0463940A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3094484B2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JPH01265148A (ja) 酸素濃度センサに備えられたヒータの電力制御装置
JPH03107556A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2932141B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6045737A (ja) 気筒数制御エンジンの制御装置
JPH0481533A (ja) 過給機エンジンの燃料制御装置
JPS63170536A (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPH0233451A (ja) エンジンの制御装置
JPH05214991A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH03279647A (ja) エンジン回転速度制御装置
JPH02252932A (ja) エンジンの燃料制御手段
JPS61169637A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置