JPH0611134B2 - ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク - Google Patents

ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク

Info

Publication number
JPH0611134B2
JPH0611134B2 JP61275516A JP27551686A JPH0611134B2 JP H0611134 B2 JPH0611134 B2 JP H0611134B2 JP 61275516 A JP61275516 A JP 61275516A JP 27551686 A JP27551686 A JP 27551686A JP H0611134 B2 JPH0611134 B2 JP H0611134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
workstation
terminals
transmission
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61275516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62160842A (ja
Inventor
リー・ゲイリー・フリードマン
ブレント・ツイオン・ハイルパーン
リー・ウインドソー・ホーヴル
ヤンニツク・ジーン・シフエイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS62160842A publication Critical patent/JPS62160842A/ja
Publication of JPH0611134B2 publication Critical patent/JPH0611134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A.産業上の利用分野 B.従来技術 C.発明が解決しようとする問題点 D.問題点を解決するための手段 E.実施例 F.発明の効果 A.産業上の利用分野 この発明は複数個のワークステーションを相互接続する
スイッチング設備に関するものであり、詳細にいえば、
ブロッキングを起こさず、しかも伝送の機密が保たれる
スイッチング設備に関するものである。
B.従来技術 通信技術にはワークステーションなどのディジタル装置
間の通信を行うための、さまざま装置や手法がある。ワ
ークステーションは独立型のコンピュータであっても、
あるいはインテリジェント・ターミナルであってもかま
わない。これらさまざまな相互接続または通信装置の特
性は、それぞれの用途に応じた用件によって、変わって
くる一般に、通信の分野は電話システムに類似した回線
交換システムと、最近の製品であるある種の共有媒体
(TDMA、CSMA)とに分けられる。この発明が対
象とするのは、物理的に互いに類似しているとみなされ
る、多数のインテリジェント・ワークステーションを相
互接続する(たとえば、ビルディング内で)問題であ
る。この発明が特に解決しようとする問題において、主
な特質のひとつは、伝送の機密保護の要件、すなわちあ
るワークステーションが関与していない会話を、そのワ
ークステーションで「聞く」ことが、困難であるか、ま
たは不可能であるシステムを提供することである。詳細
に説明すると、ワークステーションAがワークステーシ
ョンBと通信を行っている場合に、ワークステーション
C内だけで行って、ワークステーションAとBの間の会
話にアクセスできるようにする、ハードウエアまたはソ
フトウエアの改変形が存在してはならないということで
ある。
この特質に基づき、この発明は物理的回線交換を用い
る。すなわち、この発明はコッフィ(Coffey)の
米国特許第4470140号およびブレーム他(Bra
hm et al)の米国特許第4494193号に記
載されているような共有媒体システムを使用しない。共
有媒体システムの特質は、媒体にアクセスしているワー
クステーションが、この媒体を通過するすべての信号に
アクセスできるため、これらのシステムにおいては伝送
機密保護も、受信機密保護も行えないということであ
る。
C.発明が解決しようとする問題点 この発明の目的は、伝送機密保護の要件を満たす通信シ
ステムを提供することである。
D.問題点を解決するための手段 この発明によれば、2台の通信用ワークステーションの
間に設定される接続は、両者間の専用直接物理リンクに
使用する。その結果、所定の会話に関与しているワーク
ステーションの一方にあてたものでない情報のデータ・
パケットを「除去」またはフィルタするに必要なプロト
コルの層、あるいはハードウエアが存在しなくなる。会
話に直接的な専用物理リンクを用いた結果として、他の
ワークステーションがこのリンク上の伝送を遅ららた
り、阻止したりすることはできない。この特性が特に重
要なのは、リアル・タイムで使用したり、グラフイック
スに使用したりする場合である。特定の会話に直接的な
専用物理リンクを用いたことによって得られる他の結果
は、ネットワーク・インターフェースに簡単なプロトコ
ルとプログラミングを使用できることである。
通信システムは通信用ワークステーションの間のデータ
の通路を処理できるだけでなく、会話の接続設定および
解除の段階で生じるアドレッシングの問題を処理できる
ものでなければならない。この発明によれば、接続設定
段階はブロッキングがなく、しかも干渉のないものとな
る。たとえば、ワークステーションAがワークステーシ
ョンBと接続しようとしており、しかも他のワークステ
ーション(たとえば、ワークステーションC)がワーク
ステーションBと接続しようとしていない場合、ワーク
ステーションAは交換システムによる遅延を生じないで
ワークステーションと接続する。さらに、交換システム
の通信段階は、ブロッキングがなく、しかも干渉のない
ものとなる。すなわち、ワークステーションAがワーク
ステーションBとの通信に関与している場合、他のワー
クステーション(たとえば、ワークステーションC)が
ワークステーションAとBとの間の会話に干渉したり、
あるいはこれを遅延させることはない。
この発明によれば、各ワークステーション(またはトラ
ンシーバ)はポートに関連付けられ、交換システムまた
は通信システムはn台(ただし、nは2以上の任意の整
数である)のトランシーバの内任意の1台を、複数台の
トランシーバの他の任意のものに接続することができ
る。この発明は複数本の専用バス・ライン、すなわち各
対のトランシーバに対して異なるバス・ラインを用いる
ものである。各トランシーバにポートを設ける。各ポー
トは2(n−1)個の端子を含んでおり、それぞれは異
なるバス・ラインに結合されている。このようにして、
任意所定のワークステーションAと他の任意所定のワー
クステーションBとの間の通信には、異なった専用バス
・ラインが存在することになる。これらのワークステー
ションの間の通信を確立するには、スイッチが要求を受
けたときに、ワークステーションAに関連するポート
を、ワークステーションAとBの間の情報の伝送専用の
バス・ラインに接続し、ワークステーションAが与えた
情報またはデータをワークステーションBに送るだけで
よい。双方向通信の場合、同一のポートがワークステー
ションBとワークステーションAの間の伝送専用の異な
るバス・ラインを、ワークステーションAの受信端子に
接続するもので、ワークステーションBが伝送する情報
がワークステーションAで受信される。
n台のワークステーションが存在する場合、n(n−
1)本のバス・ラインが必要となる。この発明によれ
ば、n(n−1)本のバス・ラインはバック・プレイン
の形態で与えられる。スイッチは各ワークステーション
に1個のn個のポートも包含している。ポートが関連す
るワークステーションからの要求を受信して、指定され
たワークステーションととの通信を確立する場合、ワー
クステーションからの送信、およびワークステーション
での受信両方のための適切な専用バス・ラインの選択が
行われる。ポートは次いで、必要とされる接続確立信号
を専用バス・ライン上に発生し、これを伝送する。接続
確立段階の終了後に、ポートはバック・プレインと関連
するワークステーションとの間の切換を行う。ポートは
ワークステーションのこのポートを介してのバック・プ
レインとの接続を切るための接続解除または切断信号
も、検知する。
それ故、この発明は一態様において、 n台(ただし、nは2以上の任意の整数である)のトラ
ンシーバの任意の1台を、複数台のトランシーバ任意の
他のものに接続する、ブロッキングを生じない、伝送の
機密が保たれるローカル・エリア・ネットワークにおい
て、 前記トランシーバの異なる対に対して異なった対をなし
ている、複数本の専用バス・ラインと、 各トランシーバに関連付けられており、それぞれが2
(n−1)個の端子を包含し、かつそれぞれが前記バス
・ラインの異なる1本に結合されているポートとからな
り、 各ポートがさらに前記の関連したトランシーバを前記端
子の少なくとも1個の選択された端子に接続するための
スイッチング手段を包含しているシステムを提供するも
のである。
他の態様によれば、この発明は、 ワークステーションによるデータの送信および受信を制
御するためのそれぞれのポートを備えた、n台のインテ
リジェント・ワークステーションを相互接続する装置に
おいて、 前記ポートの間で信号データを伝送するためのn(n−
1)本のバス・ラインからなり、前記各ポートが他のポ
ートの各々に、送信のための前記ラインの独立した1
本、および受信のための前記ラインの独立した1本によ
って接続されている、バック・プレイン手段と、 それぞれのワークステーションの間での伝送を制御する
ための手段からなり、該制御手段が 接続されるワークステーションのセットにしたがって、
送信ラインおよび受信ラインの適切なセットを選択する
ための第1手段と、 ワークステーションの前記セットの間の送信ラインと受
信ラインの前記の適切なセット上に接続確立信号を発生
し、これを伝送するための第2手段と、 接続の確立時に、ワークステーションの前記セットの間
のデータ信号の伝送を、送信ラインと受信ラインの前記
の適切なセットに対して切り換えるための第3手段と、 前記データ信号の伝送の完了時に、前記スイッチング手
段の送信ラインと受信ラインの前記の適切なセットとの
接続を断つための第4手段とからなる、 n台のインテリジェント・ワークステーションを相互接
続する装置を提供するものである。
E.実施例 第1図は複数台のワークステーション10、すなわちワ
ークステーション10−1ないし10−nを示すもので
ある。これらのワークステーション(インテリジェント
・ターミナルまたはトランシーバと呼ぶこともある)の
それぞれは、スイッチング・ネットワーク50によって
他のワークステーションと通信を行うことができる。ス
イッチング・ネットワーク50はポート30を包含して
おり、このポートには各ワークステーション専用のポー
ト30−1ないし30−nがある。スイッチング・ネッ
トワーク50はさらに、バック・プレイン50Bを包含
しており、このバック・プレインはさまざまなポートを
相互に接続している。この発明の主な目的は、伝送の機
密が保たれるスイッチング・ネットワークを提供するこ
とであり、このネットワークにおいては、ワークステー
ション10−1がワークステーション10−nと通信を
行っている場合、第三者のワークステーション10−2
(または、その他の任意のワークステーション)におい
て、ハードウエアまたはソフトウエアのいずれかに行っ
た改変がどのようなものであっても、ワークステーショ
ン10−2がワークステーション10−1と10−nと
の間の会話にアクセスできなくなる。
第2図は、スイッチング・ネットワーク50を詳細に示
したものである。図示のように、各ワークステーション
にはポート30がある。各ポートは端子TxおよびRx
を包含しており、これらの端子はワークステーションに
結合され、端子Txに現われるディジタル信号を関連す
るワークステーションが受信し、ワークステーションが
発生したディジタル信号を端子Rxのポートが受信する
ようになっている。典型的なポート30は多数の端子、
たとえば2(n−1)個の端子を包含している。これら
の端子の半数は、受信端子であり、以下で説明すると専
用バス・ラインから情報を受け取り、あとの半数(あと
のn−1台)の端子は、専用バス・ラインの選択された
1本に情報を送り出すために設けられている。バック・
プレインは、バス・ラインのすべてを詳細に示している
ものではない第2図に、略図的に示されている。n(n
−1)本のバス・ラインがあり、ポートのそれぞれの対
の間での伝送のために、異なるバス・ラインが設けられ
ている。第2図に示すように、バス・ラインの「命日」
に使用されている記号は、T(a、b)で、aは送信を
行う端子を示し、bは受信を行う端子を示す。留意しな
ければならないのは、この特別な記号が便宜上のものに
過ぎず、他のさまざまな記号を使用できるということで
ある。この表記法の利点を、特定のバス・ラインT
(1、2)を取り上げて、説明する。このバス・ライン
が、ポート30−1のT2端子に接続されており、また
ポート30−2のR2端子にも接続されていることがわ
かる。そこで、ポート30−1がそのポートのRx端子
とT2端子との間を接続し、ポート30−2がそのポー
トのR1端子とTx端子との間を接続しており、ワーク
ステーション10−1から受け取った(端子T2に接続
されているポート30−1のRx端子で)情報を、ポー
ト30−2の端子R1で受け取るものと想定する。ポー
ト自体の内部結線により、同じ情報がポート30−2の
端子Txに現われる。このようにして、ワークステーシ
ョン10−1で発生した情報を、ワークステーション1
0−2が受け取ることになる。同時に、双方向通信を行
う必要があり、ポート30−1がそのポートの端子R2
を端子Txに接続しており、かつポート30−2がその
ポートの端子T1を端子Rxに接続しているものとする
と、ワークステーション10−2が送信した情報をワー
クステーション10−1が受け取ることになる。この双
方向通信はこの場合、2本の専用バス・ライン、たとえ
ば端子1から端子2への送信用のバス・ライン(T1、
2)と、端子2から端子1への送信用の別のバス・ライ
ン(T2、1)を使用する。スイッチング・ネットワー
ク50内の他のポートのそれぞれは、これらの特定のバ
ス・ラインの近傍にあるが、スイッチング・ネットワー
ク50内でバス・ライン(T1、2)および(T2、
1)にアクセスしている他のポートはなく、それ故、他
のワークステーションがバス・ライン(T1、2)また
は(T2、1)にアクセスする方法は存在しない。ワー
クステーション10−1と10−2の間を流れる信号
が、他のバス・ラインに現われない限り、伝送の機密は
保たれる。
この発明の特定の実施例において、スイッチング・ネッ
トワーク50はシヤーシに収められており、このシヤー
シはバック・プレイン50Bおよび数個のポート30の
他に、電源を包含している。呼出しとデータの伝送の両
方には、バック・プレインを利用する。この特定の実施
例において、シヤシはPCの拡張シヤシでよく、バス・
ライン64本用のバック・プレインの場合、8個のポー
トがサポートされ、8台のワークステーションをスイッ
チング・ネットワーク50に接続することが可能であ
る。スイッチング・ネットワーク50に対して9台以上
のワークステーションを接続することができるが、その
場合には、バック・プレインのラインの割振りをもっと
複雑なものにするか、あるいは拡張シヤシに母板を追加
する必要がある。
一般に、n個のポートに対して、n(n−1)本のバス
・ラインを使用して、呼出しとデータ伝送を行う。各ポ
ートはn−1本のラインの内任意の1本によって、選択
的に伝送を行う。各ライン他のn−1個のポートの内の
1個に接続されている。同様に、各ポートはこのポート
にあてられたn−1種類の伝送の内のひとつを選択的に
聞くことができる。
各ポートはそのワークステーションとRS−422SD
LC通信リンク(これは例であって、他の標準を使用す
ることも、もちろん可能である)を介して、通信を行
う。関連するワークステーションからコマンドを受け取
ると、ポートは次のことを行う。
(1)送信および受信に適切なバス・ラインを選択する。
(2)送信ラインにフラグを送って、遠隔ポートを呼び出
す。
(3)遠隔ポートからの肯定応答(または、タイムアウ
ト)を持つ。
(4)検査肯定応答を送る。
(5)ワークステーションがスイッチング・ネットワーク
を使用することを許可する。
ポートが通信の要求を検出した場合、ポートは次のこと
を行う。
(1)適切な送信および受信ラインを選択する。
(2)肯定応答を送り、OPEN(遠隔ポートからの通信
要求)が開始されたことの検査を要求する。
(3)検査(または、タイムアウト)を待つ。
(4)関連するワークステーションに接続を通知し、ワー
クステーションがスイッチ・ネットワーク50を使用す
ることを許可する。
ワークステーションが遠隔ワークステーションへの送信
を行っている間、そのポートはワークステーションから
の送信に、CLOSE(通信を完了するコマンド)メッ
セージが入っているかどうか監視する。CLOSEコマ
ンドが見つかった場合、ポートはワークステーションの
スイッチング・ネットワーク50との接続を切る。ポー
トがワークステーションの通信をバッファするのではな
く、ワークステーションに働きかけ、他のポートとのリ
ンクを制御するものであることを留意されたい。
ポートが通信スケジュールを制御するものでないので、
通信要求が同時に、あるいは重複して発生する可能性が
存在する。それ故、ポート調停機種を設ける。ポート調
停機構は、次のことを行う。
(1)ポート調停機構が接続されている受信ラインの並列
監視を与える。
(2)ラインの独立したマスキングを与える。
(3)ラインに対してベクトル化割込、またはポーリング
応答を与える。
(4)ラインに対して固定優先順位または回転優先順位応
答を与える。
(5)ラインでのプログラム式の傾斜検出(どのような型
式のイランの遷移を検出するかを決定する機能)を与え
る。
(6)ファームウェアの制御の下での調停機構の機能を与
える。
(7)並列した要求の調停を行う。
(8)複数の要求を待ち行列に入れる。
典型的なポート30のブロック線図を、第3図に示す。
図示のように、端子TxはTXMUX305に接続され
ている。TXMUX305は制御ライン310を介し
て、マイクロプロセッサ303によって制御される。T
XMUX305の出力はポートの送信端子、ポート30
−1の場合には端子T2...Tnに結合されている。
もちろん、使用時に、TXMUX305はその入力(R
xからの)送信端子T2−Tnから選択されたものに結
合する。一方、ポート30−1の端子Rx2...Rn
はRXMUX302およびポート調停機構306への入
力として、結合されている。RXMUX302も制御ラ
イン311を介して、マイクロプロセッサ303によっ
て制御されている。使用時に、RXMUXは受信端子R
2−Rnから選択されたものを、スイッチ301に結合
する。ポート調停機構306はエッジ検知装置であっ
て、すべての受信端子を監視(並列に)するものであっ
てもよい。以下で説明するように、調停機構306をA
ND、AM9519Aまたはインテル8259などの割
込制御装置によって、実現することができる。一般に、
発呼者(またはポート)はその送信ライン(特定の宛先
ポートに専用の)フラグを送り、呼出しを開始する。受
信調停機構306が潜在的な発呼者を検出すると、調停
機構は呼出しポートIDを、マイクロプロセッサ303
に伝える。調停機構306がノイズを有効な伝送である
とみなすことがあるので、マイクロプロセッサ303
は、既述のハンドシェーク・プロトコルを実行する。
「受信フラグ」に関する信頼テストをマルチ・プロトコ
ル・チップ304で行うことができれば、ハンドシェー
ク・プロトコルを省略することができる。このような場
合、1レベルの肯定応答だけが必要となる(上述の肯定
応答と検査とは異なる)。この信頼性機能は、インテル
MPSCにある。スイッチ301を設け、ワークステー
ションが受信を行えるようにする。上述のように、スイ
ッチ301もマイクロプロセッサ303によって制御さ
れる。マルチ・プロトコル・チップ304はプロセッサ
からの8または16ビットのデータ・バイトまたはワー
ドを、データ・ライン伝送されるデータ・ビット列に変
換するシリアライザ/デシリアライザである。同様に、
このチップは受信ラインからのビット列を、バイトまた
はワードに変換する。このチップは、ビット列をデータ
・パケットにパックするためのタイミング同期化および
エラー検出プロトコルも与える。
呼出しが確立されると、マイクロプロセッサ303はT
XMUX305を制御し、Rx端子から受け取ったデー
タを、送信端子のうちの送定されたもの、すなわち伝送
の宛先であるワークステーションと関連したポートに対
応した特定の送信端子に送る。同様に、マイクロプロセ
ッサ303はRXMUX302を制御して、スイッチ3
01を介して、受信端子のうち指定されたもの(情報を
送信すると思われるワークステーションと関連したポー
トによって識別される)を、Tx端子に結合する。
第4図はポート調停機構306の特定の実施例の詳細な
ブロック線図である。ポート調停機構は基本的にAND
9519Aで構成されており、チップ3061および3
062を包含している。2個のチップを使用することに
より、16種類の調停が可能となる。これを付加的な制
御装置をカスケード接続することによって拡張して、1
7本以上のラインに使用することができる。チップ30
61の割込要求ピンREQOないしREQ7、およびチ
ップ3062の同様なピンの各々は、受信ラインROな
いしR15のそれぞれに結合されている。もちろん、受
信端子が8個以下の場合には(第3図に示すように)、
チップ3062を省略することができる。チップはさら
に、PROCESSOR−READ、PROCESSO
R−WRITE、PROCESSOR INTERRU
PT ACKNOWLEDGE、PROCESSOR
SELECT A、PROCESSOR SELECT
B、PROCESSOR DATA/COMMAND
およびPROCESSOR DATA(0:7)端子を
包含している。PROCESSOR−READをマイク
ロプロセッサ303によって使用して、調停機構306
のレジスタの読取りを行う。PROCESSOR−WR
ITEをマイクロプロセッサ303によって使用して、
調停機306の開始、要求のマスク、要求の識別などを
行う。DATA/COMMANDを使用して、調停機構
306の制御構造をアドレスする。PROCESSOR
DATAは調停機構306を、マイクロプロセッサ3
03のデータ・バスに接続する。PROCESSOR
INTERRUPTを使用して、調停機構306を接続
し、ポートにおいて割込型式の操作を行う。
チップ3061および3062は複数個のレジスタ、特
に割込要求レジスタ、割込サービス・レジスタ、割込マ
スク・レジスタ、ならびに応答メモリを包含している。
割込要求レジスタは8ビットのレジスタであって、対応
する要求ラインがセットされると、ビットがヒットされ
る。割込サービス・レジスタは待状態の割込を示し、か
つすべての低レベルの割込が緊締されることを示す。割
込マスク・レジスタは、個々の割込レベルをマスクする
のに使用される。応答メモリは32×8の読み書きメモ
リである。このメモリは各要求ラインに対し、最大4バ
イトの応答を記憶する。
AMD9519Aは各種の制御構造を備えていて、ポー
ト調停機構にさまざまなパラダイムを与える。各種の制
御機能には次のようなものが含まれている。
(1)プライオリティ・モード − 固定優先権(たとえ
ば、REQ0が最も優先順位が高く、REQ7が最も低
い)またはラウンド・ロビン・スケジュールを用いた回
転優先権のいずれか。
(2)ベクトル選択 − 詳細にいえば、個々のベクトル
を選択し、使用して、特定のポートに対する特別なルー
チンを実行でき、あるいは共通ベクトルを使用して、す
べてのポートに対する接続確立ルーチンを呼び出すこと
ができる。
(3)REQプライオリティ − これは制御装置をセッ
トして、活動高出力または活動低出力のいずれかに応答
するようにする。
作動時に、選択された制御構造により、受信ラインが活
動化されると(高くなるか、低くなるかすると)、次の
2つの作動の一方が生じる。
(1)マイクロプロセッサ303に対する割込が発生す
る。
(2)割込サービス・レジスタ・ビットがセットされる
(特に、ポーリング・モードの操作の場合)。
いずれの場合においても、マイクロプロセッサ303は
発呼ポートに対応したベクトルを受け取る。この場合、
マイクロプロセッサ303は調停機構306の他のすべ
ての要求ラインを締め出し、正規の接続確立手順を行う
ことができる。
ポート接続確立プロトコルを、第5図および第6図に示
すフローチャートに関して、説明する。
第5図は、関連するワークステーションxが指定された
ポートYへの接続を要求した場合に、典型的なポート、
たとえばポートx(ワークステーションと関連した)に
おいて行われる工程のフローチャートである。ワークス
テーションxはワークステーションyとの通信を行いた
いとの希望を、明示する。ワークステーションxはポー
トRx端子に結合されているラインに、適切な信号を出
す。これらの信号をマルチプロトコル・チップ304
(第3図参照)が検知し、マイクロプロセッサ303を
作動させる。マイクロプロセッサ303は次いで、機能
F1を実行する。機能F1は送信および受信機能を行う
ため、バスから特定のラインを選択する。上記で想定し
たように、ワークステーションxがワークステーション
yと通信を行おうとした場合に、ポートxで行われるこ
れらの機能を説明するとすると、使用される送信ライン
はT(x、y)であり、使用される受信ラインはT
(y、x)である。TXMUX305およびRXMUX
302を制御することによって、機能F1が実行され
る。次いで、機能F2はフラグを、ポートyに送る(ラ
インT(x、y)によって)。機能F3はポートyから
肯定応答を受け取るための遅延機能である。肯定応答は
RXMUX302のラインT(y、x)で受信され、ラ
イン311を介してマイクロプロセッサ303に送られ
る。肯定応答を受信したものと想定すると、機能F5は
検査信号(他のフラグ、メッセージまたはパケット)
を、ポートyへ送る。この場合、機能F6はワークステ
ーションxに、希望するワークステーションyとのワー
クステーションxの接続が完了したことを報告するだけ
である。
一方、ポートyからの肯定応答を受信しない場合、適切
なタイムアウト間隔ののうち、機能F4が実行され、機
能F1で行われた制御の解除(または逆転)が行われ
る。機能F7はワークステーションxに対してビジー状
態に戻り、このワークステーションに、ワークステーシ
ョンyが利用できない旨を知らせる。
接続が行われると、ワークステーションxはワークステ
ーションyとの通信可能となる。これらの通信(送信側
の)はTXMUX305を介して(指定の端子に対して
確立済みの接続を通して)、ワークステーションxと関
連するポートxの端子xから、バック・プレイン(第2
図参照)の選択されたラインに流れる。バック・プレイ
ンはポートyの受信端子のひとつだけに結合されてい
る。逆方向の場合(ワークステーションyからワークス
テーションxへの通信の場合)、情報はポートyの送信
端子のひとつによって、異なる専用ラインT(y、x)
に送られる。この特定の専用ラインT(y、x)に接続
されている他のものは、ポートxの受信端子のひとつだ
けである。この特定の受信端子は割込可能とされ、機能
F1の選択手順によってRXMUX302を介して結合
される。この場合、情報はスイッチ301を介してポー
トxのTx端子へ流れ、次いでワークステーションxへ
流れる。上記したところから、バッファ動作が行われな
いことが明らかであろう。しかしながら、ポートCLO
SEコマンドが存在しているかどうかについて、ワーク
ステーションxとyの間を流れる情報またはメッセージ
の監視を行う。
CLOSEコマンドはTXMUX305またはPXMU
X302のいずれか一方または両方に現われる。このよ
うなコマンドを検出した場合、マイクロプロセッサ30
3は機能F1によって行われた選択を解除または逆転
し、これによってポートx(およびワークステーション
x)のバック・プレイン50Bとの接続を切る。
第6図は、遠隔ポートYがポートxを呼ぼうとした場合
に、典型型なポートxにおいてマイクロプロセッサ30
3が行う処理のフローチャートである。この試みは、ポ
ートxの受信端子のひとつに現れるフラグによって示さ
れる。受信端子が調停機構306に接続されているので
あるから、フラグが存在することを、ポート調停機構3
06が検出できる。このフラグの検出はマイクロプロセ
ッサ303に伝えられる。この時点で、マイクロプロセ
ッサ303にはポートYが何であるかが伝えられ(もち
ろん、マイクロプロセッサにはマイクロプロセッサ自体
が何であるかがわかっている)したがってマイクロプロ
セッサは機能F8を実行して、適切な送信端子および受
信端子を選択することができる。機能F8で選択される
端子が、機能F1で選択されたものと同じであること
に、留意されたい。これはバック・プレイン50Bにあ
るポートxからポートyへの情報の伝送用ラインが1本
だけであり、かつポートyからポートxへの情報の伝送
用ラインが他の1本だけであるということの結果であ
る。
機能F9はポートyへの肯定応答を送って(T(x、
y)によって)、機能F8を実行させたフラグを受け取
ったことを確認する。この場合、機能F10はポートY
からの検査肯定応答を待っている。この肯定応答を受け
取ったものとすると、機能F11はワークステーション
Yとの接続を、関連するワークステーション、ワークス
テーションxに報告する。
一方、タイムアウト以前に、ポートYからの検査肯定応
答を受け取らなかった場合には、機能F12がF8によ
って行われた選択を解除(逆転)する。
ポートの接続が行われると、通信がバッファリングを行
わずに、接続されたポート間で行われる。ポートは通信
の流れを監視し、CLOSEコマンドが存在するかどう
かを調べる。CLOSEコマンドを受信すると、F12
に類似した機能が実行される。特定の呼びの間、ポート
は他の呼び要求に肯定応答は与えない。それ故、この発
明は複数のワークステーションを相互接続する。ブロッ
キングがなく、伝送の機密が保たれるスイッチを与える
ものとなる。
F.発明の効果 以上のように、この発明によれば、伝送の機密保持を可
能ならしめる通信システムが与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の典型的な用途を示すブロック線図
である。 第2図は、スイッチング・ネットワークの詳細を示す図
面である。 第3図は、典型的なポート30のブロック線図である。 第4図は、典型的なポート30のポート調停機構の詳細
なブロック線図である。 第5図及び第6図は、接続要求及び呼び出し動作を示す
フローチャートである。 10……ワークステーション、30……ポート、50…
…スイッチング・ネットワーク、50B……バック・プ
レイン、TxおよびRx……端子、301……スイッ
チ、302……RXMUX、303……マイクロプロセ
ッサ、304……マルチ・プロトコル・チップ、305
……TXMUX、306……ポート調停機構、3061
および3062……チップ、310……制御ライン、3
11……制御ライン、REQ0ないしREQ7……割込
要求ピン、R0ないしR15……受信ライン、F1……
機能。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リー・ウインドソー・ホーヴル アメリカ合衆国ニユーヨーク州ヨークタウ ン・ハイツ、ポプラ・ストリート3167番地 (72)発明者 ヤンニツク・ジーン・シフエイン アメリカ合衆国ニユーヨーク州ビーコン、 ウオルコツト・アベニユー336番地

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】n台(ただし、nは2以上の任意の数であ
    る)のトランシーバの任意の1台を、複数台のトランシ
    ーバの任意の他のものに接続する、ブロッキングを生じ
    ない、伝送の機密が保たれるローカル・エリア・ネット
    ワークにおいて、 前記トランシーバの異なる対に対して異なった対をなし
    ている、複数本の専用バス・ラインと、 各トランシーバに関連付けられており、それぞれが2
    (n−1)個の端子を包含し、かつそれぞれが前記バス
    ・ラインの異なる1本に結合されているポートとからな
    り、 各ポートがさらに前記の関連したトランシーバを前記端
    子の少なくとも1個の選択された端子に接続するための
    スイッチング手段を有し、該スイッチング手段が、前記
    の関連するトランシーバを前記端子の2つと接続し、双
    方向通信を行う、 ローカル・エリア・ネットワーク。
  2. 【請求項2】n台(ただし、nは2以上の任意の数であ
    る)のトランシーバの任意の1台を、複数台のトランシ
    ーバの任意の他のものに接続する、ブロッキングを生じ
    ない、伝送の機密が保たれるローカル・エリア・ネット
    ワークにおいて、 前記トランシーバの異なる対に対して異なった対をなし
    ている、複数本の専用バス・ラインと、 各トランシーバに関連付けられており、それぞれが2
    (n−1)個の端子を包含し、かつそれぞれが前記バス
    ・ラインの異なる1本に結合されているポートとからな
    り、 前記各ポートは、前記の関連したトランシーバを前記端
    子の少なくとも1個の選択された端子に接続するための
    スイッチング手段と、前記ポートのn−1個の端子のい
    ずれかに現れる通信開始要求に応答する調停手段を有し
    ている、 ローカル・エリア・ネットワーク。
JP61275516A 1985-12-30 1986-11-20 ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク Expired - Lifetime JPH0611134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US815358 1985-12-30
US06/815,358 US4710769A (en) 1985-12-30 1985-12-30 Transmit-secure non-blocking circuit-switched local area network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62160842A JPS62160842A (ja) 1987-07-16
JPH0611134B2 true JPH0611134B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=25217555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275516A Expired - Lifetime JPH0611134B2 (ja) 1985-12-30 1986-11-20 ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4710769A (ja)
EP (1) EP0229270B1 (ja)
JP (1) JPH0611134B2 (ja)
CA (1) CA1264863A (ja)
DE (1) DE3688285T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887076A (en) * 1987-10-16 1989-12-12 Digital Equipment Corporation Computer interconnect coupler for clusters of data processing devices
JPH0215378A (ja) * 1988-03-23 1990-01-19 Du Pont Pixel Syst Ltd グラフィックス処理システムおよびその方法
FI79769C (fi) * 1988-06-10 1991-01-14 Heikki Malkki Snabbtelefonsystem samt foerfarande foer uppkoppling i ett snabbtelefonsystem.
US5410300A (en) * 1991-09-06 1995-04-25 International Business Machines Corporation Distributed crossbar switch architecture
US5345447A (en) * 1993-02-05 1994-09-06 Bytex Corporation Switching hub which implements a virtual bus for interconnecting stations on a CSMA network
US5442628A (en) * 1993-11-15 1995-08-15 Motorola, Inc. Local area network data processing system containing a quad elastic buffer and layer management (ELM) integrated circuit and method of switching
JP3647055B2 (ja) * 1993-11-17 2005-05-11 キヤノン株式会社 情報処理システム、管理方法および管理装置
US6256313B1 (en) 1995-01-11 2001-07-03 Sony Corporation Triplet architecture in a multi-port bridge for a local area network
US5857075A (en) * 1995-01-11 1999-01-05 Sony Corporation Method and integrated circuit for high-bandwidth network server interfacing to a local area network
US5692126A (en) * 1995-01-24 1997-11-25 Bell Atlantic Network Services, Inc. ISDN access to fast packet data network
US5875314A (en) * 1996-11-01 1999-02-23 Northern Telecom Limited Configurable connection fabric for providing serial backplanes with adaptive port/module bandwidth
US6157951A (en) * 1997-09-17 2000-12-05 Sony Corporation Dual priority chains for data-communication ports in a multi-port bridge for a local area network
US6363067B1 (en) 1997-09-17 2002-03-26 Sony Corporation Staged partitioned communication bus for a multi-port bridge for a local area network
US6446173B1 (en) 1997-09-17 2002-09-03 Sony Corporation Memory controller in a multi-port bridge for a local area network
US6442168B1 (en) 1997-09-17 2002-08-27 Sony Corporation High speed bus structure in a multi-port bridge for a local area network
US6738384B1 (en) 1997-09-17 2004-05-18 Sony Corporation Technique for optimizing cut-through for broadcast and multi-cast packets in a multi-port bridge for a local area network
US6617879B1 (en) 1997-09-17 2003-09-09 Sony Corporation Transparently partitioned communication bus for multi-port bridge for a local area network
US6308218B1 (en) 1997-09-17 2001-10-23 Sony Corporation Address look-up mechanism in a multi-port bridge for a local area network
US6301256B1 (en) * 1997-09-17 2001-10-09 Sony Corporation Selection technique for preventing a source port from becoming a destination port in a multi-port bridge for a local area network
JP4031894B2 (ja) 1999-10-29 2008-01-09 富士通株式会社 Mpls通信方式における通信データ確認試験方法及びその方法を利用するルータ,交換機,通信システム
US7230927B1 (en) * 1999-12-07 2007-06-12 Aspect Software, Inc. Non-blocking expandable call center architecture

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417244A (en) * 1981-09-01 1983-11-22 International Business Machines Corp. Automatic path rearrangement for blocking switching matrix
US4470140A (en) * 1980-09-30 1984-09-04 Coffey Dennis K Distributed switching network
US4494193A (en) * 1982-09-30 1985-01-15 At&T Bell Laboratories Deadlock detection and resolution scheme
US4589106A (en) * 1984-08-20 1986-05-13 Itt Corporation Data line card printed board assembly
US4601029A (en) * 1984-09-21 1986-07-15 Itt Corporation Communication switching system
US4633245A (en) * 1983-12-30 1986-12-30 International Business Machines Corporation Local area network interconnect switching system
US4639910A (en) * 1984-12-14 1987-01-27 Itt Corporation Apparatus for establishing communication paths

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551894A (en) * 1967-12-28 1970-12-29 Ibm Serial cross-bar bussing system
US4536873A (en) * 1984-03-19 1985-08-20 Honeywell Inc. Data transmission system
JPH0670787B2 (ja) * 1984-06-29 1994-09-07 富士通株式会社 処理装置間指令転送制御システム
US4674083A (en) * 1984-11-16 1987-06-16 Solid State Systems, Inc. Time division multiplexed switching structure for PBX

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470140A (en) * 1980-09-30 1984-09-04 Coffey Dennis K Distributed switching network
US4417244A (en) * 1981-09-01 1983-11-22 International Business Machines Corp. Automatic path rearrangement for blocking switching matrix
US4494193A (en) * 1982-09-30 1985-01-15 At&T Bell Laboratories Deadlock detection and resolution scheme
US4633245A (en) * 1983-12-30 1986-12-30 International Business Machines Corporation Local area network interconnect switching system
US4589106A (en) * 1984-08-20 1986-05-13 Itt Corporation Data line card printed board assembly
US4601029A (en) * 1984-09-21 1986-07-15 Itt Corporation Communication switching system
US4639910A (en) * 1984-12-14 1987-01-27 Itt Corporation Apparatus for establishing communication paths

Also Published As

Publication number Publication date
EP0229270A2 (en) 1987-07-22
JPS62160842A (ja) 1987-07-16
US4710769A (en) 1987-12-01
CA1264863A (en) 1990-01-23
EP0229270A3 (en) 1989-07-12
DE3688285D1 (de) 1993-05-19
DE3688285T2 (de) 1993-10-28
EP0229270B1 (en) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0611134B2 (ja) ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク
US6549966B1 (en) Data routing device and system
US5430442A (en) Cross point switch with distributed control
US4872197A (en) Dynamically configurable communications network
JPH02151151A (ja) 交換システム
JPS639261B2 (ja)
US4740956A (en) Linear-space signalling for a circuit-switched network
JPH0644783B2 (ja) アプリケーションプロセッサマイクロプロセッサ(apm)及び当該apmを有するネットワーク
Ahuja S/Net: A high-speed interconnect for multiple computers
EP0282923A2 (en) Parallel switching with round robin priority
JPH077955B2 (ja) データ通信制御装置
JPH02303242A (ja) バス中継装置
JPH08223195A (ja) ポート数の拡張が可能なローカル・エリア・ハブ・ネットワーク及びそのポート数拡張方法
JP2715137B2 (ja) 通信網制御方式
JPH06232879A (ja) トークン検出制御ネットワーク
KR950007438B1 (ko) 전자교환기용 패킷 버스 장치의 중앙 중재기
JPS6113729A (ja) シリアル通信回線の交換装置
JPH05160858A (ja) 分散形マルチリンク手順制御方式
JPS62181551A (ja) ゲ−トウエイ装置
JPH06338911A (ja) データ通信装置
JPH08149148A (ja) ループ状シリアル通信手順及びループ状シリアル通信網
JPH04265033A (ja) データ通信網とその制御方法
JPS60196866A (ja) デ−タ処理装置
JPS6319935A (ja) バスアクセス方式
JPH0414339A (ja) 端末装置