JPS6319935A - バスアクセス方式 - Google Patents

バスアクセス方式

Info

Publication number
JPS6319935A
JPS6319935A JP16363086A JP16363086A JPS6319935A JP S6319935 A JPS6319935 A JP S6319935A JP 16363086 A JP16363086 A JP 16363086A JP 16363086 A JP16363086 A JP 16363086A JP S6319935 A JPS6319935 A JP S6319935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
packet
bus
transmission medium
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16363086A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Amada
天田 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16363086A priority Critical patent/JPS6319935A/ja
Publication of JPS6319935A publication Critical patent/JPS6319935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は共通の伝送媒体を介して通信を行うシステムの
伝送媒体のアクセス法に係り、特に、高負荷時において
も、伝送媒体の使用効率を高く維持するのに好適なアク
セス法に関する。
〔従来の技術〕
複数の装置間で伝送媒体を共用してデータ伝送を行うシ
ステムにおいて、伝送媒体へのアクセス権を制御する手
法としてはローカルエリアネットワーク(Local 
Area Network) L A Nのアクセス手
法が良く知られている0例えば、CS MA/CD・ア
クセス法においては各装置が伝送媒体の未使用状態を検
出してパケットを送出する。パケットの衝突を検出した
場合にはパケットの送出を停止し、あらかじめ決められ
たアルゴリズムに従って算出された待ち時間を経過した
後、パケットを再送出する。また、トークンバス・アク
セス法とトークンリング・アクセス法はトークンと呼ば
れる伝送媒体へのアクセス権を巡回させることにより、
伝送媒体へのパケット送出権を制御している。上記、3
種類のアクセス法に関しては、アイ・イー・イー・イー
、ドラフト スタンダード802.3,802.4,8
02.5 (IEEEDraft 5tandard 
802.3,802.4,802.5)に詳しく述べら
れている。
バスアクセス法の他の例としては、バスアクセス権を制
御するための管理ユニットを設け、管理ユニットが各装
置の通信要求を順次走査して、通信要求のある装置にバ
スアクセス権を与えるポーリング法が知られている。ポ
ーリング法の一例は。
アイ・イー・イー・イー インタナショナル コンフエ
レンス オン コミュニケーション 1985゜会議録
、第379頁から第384頁(IEEE。
IntcrnatinaL Conferens on
 Communicatior+、19+85pp37
9−384)において論じられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は伝送媒体の使用効率、システム構成変更
の容易性の2点に関して問題点を有していた。即ち、C
3MA/CD・アクセス法はパケットの衡突のため、伝
送媒体の使用効率が低く、トークンバス・アクセス法と
トークンリング・アクセス法は、パケット送信後、トー
クンが同一伝送媒体を用いて送信されるから、伝送媒体
の使用効率を、ある程度以上高くすることはできない。
一方、ポーリング方式は前記参考文献(IEEEInt
ernational Conference on 
Communication。
pp379〜384)に示されているように、ポーリン
グ用のバスを通信用伝送媒体と別に設けることにより、
パケット伝送中もポーリングを行うことができるから、
伝送媒体の使用効率を改善することができる。しかし、
システムに新しい装置を付加する場合、またシステムが
ら装置を除去する場合にはポーリング用のテーブルを変
更する必要があり、システムの構成変更の容易性で問題
がある。また、ポーリングを行うには伝送媒体に接続さ
れている複数の装置を識別するためのアドレスが必要と
なるから、ポーリング用バスのrF7A勅、受信部が複
雑どなる他の問題点を有している。
本発明の目的は伝送媒体を高効率な使用とシステム構成
の容易な変更を可能とし、かつ、簡易なハードで実現可
能なバスアクセス法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的はパケットを伝送する共通伝送媒体とは別にト
ークンを巡回させる手段を設け、トークンを受信した装
置は共通伝送媒体を監視し、パケットの終了、もしくは
共通伝送媒体の未使用状態を検出俊、パケットを送出し
、パケット送出開始後、バケツ1−送出完了を待たずに
、′トークンを送出することにより達成される。
〔作用〕
トークン巡回手段を共通伝送媒体とは独立に設け、更に
、伝送媒体を共有する各装置はパケット送出後、直ちに
、トークンを送出し、パケット送出要求のない装置がト
ークンを受信した場合には直ちに次装置にパケットを送
出し、パケット送信要求がある装置がトークンを受信し
た場合には伝送媒体を監視し、パケットの終了、もしく
は伝送媒体の未使用状態を検出してパケットの送出を開
始することにより、パケット送信中もトークンを巡回さ
せることが可能となるから、伝送媒体上でパケットとパ
ケットの間の未使用時間を減少させることが可能となる
。特に、高負荷で通信システムを吏用する場合には、パ
ケットの送出を終了する前にトークンが通信要求のある
装置に到着している確率が高くなるから、伝送媒体を、
高効率に使用することが可能となる。
また、トークンの巡回は前述したポーリング方式と比較
して、少ない信号線で可能であり、アドレス指定も不要
であるから、システム構成の変更が容易であり、ハード
ウェアも簡単となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第8図により説明す
る。第1図は本発明による通信システムの一構成例を示
す。複数の端末11″2−1〜112−Nがインタフェ
ース装置110−1〜110−Nを介して共通バス10
2を使用して相互に通信する。111−1〜111〜N
は端末とインタフェース装置を接続する伝送線である。
制御装置101は2相クロック103,104.  ト
ークン転送制御信号105.リセット信号106をイン
タフェース装置に供給すると共にシステムの保守を行う
。トークンは各インタフェース装置をリング状に接続し
た信号線107,108により転送される。
共転バス102は物理的には20本の並列伝送媒体から
成り、各インタフェース装置は双方向トライステートバ
ッファ回路により共通バスに接続される、 第2図は共通バスの構成を示す、全体で20ビツトから
成り、ビット0〜ビツト15は16ビツトのデータ部、
ビット16はデータ部に対するパリティである。ビット
17.18は第2図に示すように、共通バスの未使用、
パケット開始、パケット終了、パケット伝送中の各状態
を示す制御用ビットである。ビット19はビット17.
18に対するパリティである。
第3図は2相クロツクと共通バス上の信号の関係を示し
たものである。クロック信号CLKI(第1図の103
)の立ち上がりで共通バスにデータ(ビット0〜15)
と制御信号(ビット16〜19)が出力される。即ち、
共通バスは各インタフェースに共通のクロックによって
制御される時分割バスである。従って1例えば、4 M
 Hzのクロックを用いた場合には共通バスの容量は4
MHzX16ビツト= 64 Mbpsとなる。
第4図は各インタフェース装置から共通バスに出力され
るパケットの一構成を示す。1パケツトは16ビツト毎
に分割されて出力される。即ち、1バスサイクルでは1
6ビツトのデータが伝送される。パケットの開始、終了
は制御用ビットを用いて表示される。第4図の実施例で
はパケット開始、終了バスサイクルのデータ部には、そ
れぞれ。
宛先アドレス、発信元アドレスが挿入されているが、他
の制御情報が必要な場合にはパケット開始後のバスサイ
クルのデータ部を使用して伝送することが可能である。
第5図はインタフェース装置の一構成例を示す。
端末インタフェース部206は端末と双方向伝送を制御
して、受信バッファ205の内容を端末に送出し、また
、端末からのデータを送信バッファ204に書き込む。
送受信制御部203はバスインタフェース部201を介
して、共通バス102から入力されるパケットとチェッ
クし、自己のアドレスとパケットの宛先アドレスが一致
する場合にはパケットを受信バッファに書き込む。また
、送信バッファの内容を監視し、送出すべきパケットが
ある場合には、通信要求線207を介して送信権制御部
202に通イa要求を出力する。送信権制御部はトーク
ンの送受信を行い、送受信制御部からの通信要求があり
、かつ、トークンを受信した場合には208を介して通
信可信号を出力する。
送受信1り御部は通信可を受信して、パケットを送信バ
ッファから読み出し、バスインタフェース部を介して、
共通バスに出力する。
第6図は送受信制御部の一実施例を示したものである。
第6図において、102〜106は第1図と、207.
208は第5図の番号とそれぞれ対応している。また、
306,313,314,31.6はクロック入力の立
ち上がりで動作するDタイプのフリップフロップであり
、308はRSタイプのフリップフロップである。
送信権制御部202は各インタフェース装置に共通な2
相クロック103,104によって動作する。2相クロ
ツクはANDゲート302,303によってトークン転
送制御信号105と論理積を取られた後、内部で使用さ
れる。トークン転送制御信号はパケット送出を一時停止
させる際に使用される。(通常は1H′) トークン受信入力320.h−クン送信出力321は第
1図の107,108に対応する。ト−クン受信入力が
l L + になった場合をトークン受信と考える。
以下、第7,8図を用いて動作を詳細に説明する。第7
図はトークンを受信した時点で通信要求がない場合のタ
イミングチャートを示す。第7図It 付?2 サh 
”Cイル番号308 、316 、320 。
321は第6図の対応するフリップフロップの出力を示
す。トークンを受信(320= ’L’ )するとφ工
の立ち上がりでフリップフロップ308がリセットされ
る。この時点で通信要求はないから、フリップフロップ
313の出力はl L +であるので、N ORゲート
307の出力がd Hl となり、φ2の立ち上がりで
フリップフロップ306はセットされて、トークンが3
21から出力される。更に、フリップフロップ316が
セットされ、その出力によってフリップフロップ308
がセットされるから、トークンは1クロック周期だけ出
力される。
第8図は通信要求がある時にトークンを受信した場合の
タイミングチャートを示す。通信要求(207= ’H
’ )が入力された時点ではトークンを受信していない
から、通信可信号(208)は出力されない。ここで、
トークンを受信すると。
フリップフロップ308が反転するが、フリップフロッ
プ313の出力は1H′であるので、NORゲート30
7の出力はt H+ を維持するため、トークンは出力
されない。この状態で、パケット終了、バス未使用検出
器301がパケットの終了を検出すると、ANDゲート
311の出力がH′となり、フリップフロップ314が
セットされ。
通信可が出力(208= ’H’ )される。送受信制
御部(第5図)は通信可を受信してパケットの送出を開
始した後に通信要求適才出力207を(L l とする
。この結果、フリップフロップ313がリセットされ、
N ORゲート307の出力がl Hl となり、フリ
ップフロップ306がセットされ、トークンが出力され
る。なお、パケット終了、バス未使用検出器は共通バス
の構成が第2図のようであるとすると、ab= ’00
’ 、もしくはab= ’01’ 、即ちa= I Q
 +を検出するだけで良いから簡単に構成できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、パケット伝送中も、トークンを巡回さ
せることが可能であるから、伝送媒体の使用効率を高め
ることができる。また、トークンの巡回は、単一のライ
ンで各インタフェース装置を接続することで実現できる
から、ハードウェアの簡素化に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が実施される通信システムの一実施例の
ブロック図、第2図は第1図の共通バスのビット構成図
、第3図は第1図のシステムの動作説明のためのタイム
チャート図、第4図は共通バスに出力されるパケット構
成図、第5図はインタフェース装置の一実施例の構成図
、第6図は本発明の一実施例における送受信制御部の構
成図、第7図、第8図は本発明の実施例の動作説明のた
めのタイミングチャートである。 101・・・制御装置、102・・・共通バス、1.0
3 。 104・・・2相クロツク、105・・・トークン転送
制御信号、106・・・リセット信号、107,108
・・・トークン転送線、110−1〜110−N・・・
インタフェース装置、111−1〜111−N・・・伝
送線、112−4〜112−N・・・端末、201・・
・バスインタフェース、202・・・送信権制御部、。 203・・・送受信制御部、204・・・送信バッファ
、205・・・受信バッファ、206・・・端末インタ
フェース、301・・・パケット終了、バス未使用検出
器。 302.303,311・ ANDゲート、304゜3
05.310.:315・・・インバータ、306゜3
13.314,316・・・Dタイプフリップフロップ
、307,312・・・NORゲート、308・・・R
Sタイプフリップフロップ、309・・・NANDゲー
ト、320,321・・・トークン転送線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のインタフェース装置が共通の伝送媒体を使用
    して相互にパケットを送受する通信システムにおいて、
    伝送媒体とは独立に設けたトークン巡回手段を有し、ト
    ークンを受信したインタフェース装置は共通伝送媒体を
    監視し、パケットの終了、もしくは共通伝送媒体の未使
    用状態を検出後、パケットを送出し、パケット送出開始
    後、パケット送出完了を待たずにトークンを送出するこ
    とを特徴とするバスアクセス方式。 2、第1項記載のバスアクセス方式において、共通伝送
    媒体へのパケット送出を一時停止する必要がある場合に
    は、トークンの巡回を停止させることにより、パケット
    送出を停止させることを特徴とするバスアクセス方式。 3、第1項記載のバスアクセス方式において、パケット
    送出要求を持たないインタフェース装置がトークンを受
    信した場合には直ちにトークンを次装置に送出すること
    を特徴とするバスアクセス方式。 4、第1項記載のバスアクセス方式において、伝送媒体
    は複数のビットを同時に伝送する共通バスであつて、共
    通バスの単一、もしくは複数ビットを用いて、共通バス
    の使用、未使用を表示することを特徴とするバスアクセ
    ス方式。
JP16363086A 1986-07-14 1986-07-14 バスアクセス方式 Pending JPS6319935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16363086A JPS6319935A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 バスアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16363086A JPS6319935A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 バスアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319935A true JPS6319935A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15777582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16363086A Pending JPS6319935A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 バスアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232879A (ja) * 1992-12-08 1994-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd トークン検出制御ネットワーク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232879A (ja) * 1992-12-08 1994-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd トークン検出制御ネットワーク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764895A (en) Method and apparatus for directing data packets in a local area network device having a plurality of ports interconnected by a high-speed communication bus
US6199119B1 (en) Method and apparatus for the addition and removal of nodes from a common interconnect
US5235592A (en) Dynamic switch protocols on a shared medium network
US6012099A (en) Method and integrated circuit for high-bandwidth network server interfacing to a local area network
JPH02151151A (ja) 交換システム
JPS5923142B2 (ja) デ−タ通信システム用アダプタ
JPH0611134B2 (ja) ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク
KR100232237B1 (ko) 근거리 통신망 인터페이스 장치 및 방법
JPH02228854A (ja) データ通信システムおよびデータ通信方法
US8407330B2 (en) Method and apparatus for the addition and removal of nodes from a common interconnect
US5734675A (en) Receiver sharing for demand priority access method repeaters
US6243411B1 (en) Infinitely expandable Ethernet network repeater unit
JPH0239144B2 (ja)
JPS6319935A (ja) バスアクセス方式
JPS6035854A (ja) デ−タ伝送方式
US6055267A (en) Expandable ethernet network repeater unit
KR100275069B1 (ko) 에취에스비인터페이스프로그램을이용한노드간메시지전송방법
Ibbett et al. Centrenet–A High Performance Local Area Network
JPH06232879A (ja) トークン検出制御ネットワーク
KR900006971B1 (ko) 통신예약 기능을 부가한 프로세서간 통신방법 및 예약장치
JPS63128834A (ja) デ−タ伝送システム
JPH01176138A (ja) マルチトークンリングアクセス方式
JPH08149148A (ja) ループ状シリアル通信手順及びループ状シリアル通信網
JPS63114335A (ja) 状態監視方法
JPS62181551A (ja) ゲ−トウエイ装置