JPH0239144B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239144B2
JPH0239144B2 JP59223301A JP22330184A JPH0239144B2 JP H0239144 B2 JPH0239144 B2 JP H0239144B2 JP 59223301 A JP59223301 A JP 59223301A JP 22330184 A JP22330184 A JP 22330184A JP H0239144 B2 JPH0239144 B2 JP H0239144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
slot
data
slots
access control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59223301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61100046A (ja
Inventor
Toshihiro Shikama
Takahisa Oota
Mitsuhiro Ishizaka
Hirofumi Kira
Akira Horiguchi
Juji Atsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59223301A priority Critical patent/JPS61100046A/ja
Priority to US06/790,252 priority patent/US4685105A/en
Publication of JPS61100046A publication Critical patent/JPS61100046A/ja
Publication of JPH0239144B2 publication Critical patent/JPH0239144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/43Loop networks with decentralised control with synchronous transmission, e.g. time division multiplex [TDM], slotted rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、データ端末、電話及びフアクシミ
リ等を収容して、これら端末間相互の通信を実現
するループ伝送方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のチヤネル多重方式を用いた通信
システムの構成例を示している。第3図におい
て、1は伝送装置、2は伝送路、3は端末であ
る。端末3は伝送装置1に接続され、複数の伝送
装置1は伝送路2により環状に接続されている。
第4図はチヤネル多重方式における伝送路2の
フレーム構成例を示している。この第4図におい
て、4はフレーム、5はフーム管理領域、7はア
クセスキー(K)(アクセス制御領域)、6はスロ
ツトであり、6a〜6eは第1スロツトから第5
スロツトを示している。8は宛先アドレス
(DA)、9は発信元アドレス(SA)、10は制御
情報(C)、11は有効データ長(LNG)、12はデ
ータ、13は誤り検出符号(CRC)、14は応答
領域(RS)、15は伝送ユニツト、16は伝送ユ
ニツトヘツダ、17は伝送ユニツトトレイラであ
る。
上記伝送路2は一定長のフレーム4に時分割し
て利用される。ここで、送信したデータが自装置
1に戻つてくるまでの遅延時間はフレーム周期の
整数倍となるように調整されている。フレーム4
は第4図に示したように、さらにフレーム管理領
域5と5つのスロツト6に分割して利用される。
フレーム4内の各スロツト6にはスロツト6aか
らスロツト6eまで順に1から5までの番号が付
与されており、各スロツト6には先頭にアクセス
キー7が設けられ、各スロツト6の残りの部分に
は伝送ユニツト15が乗せられる。伝送ユニツト
15は伝送ユニツトヘツダ16、伝送ユニツトト
レイラ17、及びデータ12から構成される。伝
送ユニツトヘツダ16は宛先アドレス8、発信元
アドレス9、制御情報10、有効データ長11か
ら構成され、伝送ユニツトトレイラ17は誤り検
出符号13、応答領域14から構成される。
次に動作について説明する。
チヤネル多重方式では、各スロツト6に設けら
れたアクセスキー7で伝送装置1がスロツト6の
使用権を獲得すると、以後使用権を解放するま
で、伝送装置1は各フレーム4の同じ番号のスロ
ツト6を用いてデータを送信することができる。
即ち、各フレーム4の同じ番号のスロツト6は伝
送装置間でデータを交換する1本のチヤネルを形
成する。第5図はチヤネルが5本ある場合を示し
ている。
チヤネル多重方式において、アクセスキー7は
「送信可」又は「使用中」のいずれかの情報が設
定される。各スロツト6は伝送装置1より使用権
が獲得されたとき、そのアクセスキー7が「使用
中」に設定され、使用権が獲得されていないとき
「送信可」となる。伝送装置1は送信要求がある
と、そのアクセスキー7が「送信可」であるスロ
ツト6を捜し、「送信可」のスロツト6を見つけ
るとこれを「使用中」に変えることによりそのス
ロツト6を捕捉し、以後のフレーム4において同
じ番号のスロツト6を占有してデータを送信す
る。送信が完了すると、使用していたスロツト6
のアクセスキー7を「送信可」に戻し、スロツト
6を解放する。
第5図にチヤネル多重方式によるデータの送信
例を示す。第5図において、18は送信データを
示している。伝送装置1は送信データ18を受取
ると、使用されていないスロツト6を捕捉する。
第5図では第3スロツト6cが捕捉された例を示
す。次に伝送装置1は送信データ18を分割し、
分割した各々のデータに伝送ユニツトヘツダ1
6、伝送ユニツトトレイラ17を付与し、伝送ユ
ニツト15を作成する。伝送装置1はこの伝送ユ
ニツト15を次々に各フレーム4の第3スロツト
6cのタイミングで伝送路2に送り出す。送信が
終了すると次のフレーム4で第3スロツト6cの
アクセスキー7を「送信可」とし、第3スロツト
6cを解放する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来のチヤネル多重方式では、伝送
ユニツト15ごとに宛先アドレス8、発信元アド
レス9等から構成される伝送ユニツトヘツダ16
と誤り検出符号13及び応答領域14から構成さ
れる伝送ユニツトトレイラ17が付与されるた
め、送信できる正味のデータ量が少なくなり、伝
送効率が悪いという欠点があつた。
さらにチヤネル多重方式では、送信側の伝送装
置1が送信データ18を伝送ユニツトヘツダ16
及び伝送ユニツトトレイラ17が付加された複数
の伝送ユニツト15に分割して送信し、受信側の
伝送装置1はこれらの伝送ユニツト15を受信し
て伝送ユニツトヘツダ16及び伝送ユニツトトレ
イラ17を取り除き、さらに連続して受信した伝
送ユニツトを連結して元の送信データに組立てる
処理が必要で、これらの処理のために伝送装置1
が複雑になるという欠点があつた。特に、伝送装
置1が複数の伝送装置1から伝送ユニツト15を
受信した場合には、データ18を別々にしかも同
時に組立てる必要があり、処理が複雑化し、伝送
効率が低下するという欠点があつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、従来のチヤネル多
重方式に比較しデータの処理が簡単であり、しか
も伝送効率の良いループ伝送方法を提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るループ伝送方法は、複数のスロ
ツトのうちの1つのスロツトのアクセス制御情報
のみを「送信可」とし、送信データを有する伝送
装置が該スロツトを獲得してそれ以降のスロツト
を連続使用してデータを送信し、かつその際デー
タ送信した各スロツトのアクセス制御情報を「使
用中」に設定するとともにデータ送信完了後、次
のスロツトのアクセス制御情報を「送信可」に設
定するものである。
〔作用〕
この発明においては、送信データを有する伝送
装置はそのアクセス制御情報が「送信可」となつ
ているスロツトを獲得し、それ以降のスロツトを
連続使用してデータを送信する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例によるループ伝送方法
による伝送装置1のデータ送信例を示している。
図において、第4図と同一符号は同一のものを示
す。本実施例に係る伝送装置1は、チヤネル多重
方式と異なり、送信データ18を分割せず、その
まま前後に伝送ユニツトヘツダ16と伝送ユニツ
トトレイラ17を付与して送信する。送信は、一
度アクセスキー7が「送信可」となつているスロ
ツト6を捕捉すると、そのスロツト6以降を連続
使用して送信する。従つて本実施例の伝送装置1
では、伝送ユニツトヘツダ16と伝送ユニツトト
レイラ17を1つの送信データ18に対し、各々
1つ付加すればよく、送信データ18をスロツト
6ごとに分割し、各々に伝送ユニツトヘツダ16
と伝送ユニツトトレイラ17を付加するチヤネル
多重方式と比較して伝送効率が良くなるものであ
る。
次に本実施例の伝送装置1によるアクセスキー
7の制御について以下に説明する。
アクセスキー7には「送信可」、「使用中」の他
に「中立」のアクセス制御情報が設定される。す
べての伝送装置1が送信していないとき伝送路2
上を周回するフレーム4の複数のスロツト6にお
いて、任意の1つのアクセスキー7が「送信可」、
他のスロツト6のアクセスキー7は「中立」に設
定されている。送信データを有する伝送装置1
は、伝送路2上を循環するフレーム4の、アクセ
スキー7が「送信可」であるスロツト6を監視す
る。アクセスキー7が「送信可」であるスロツト
6が到着すると、伝送装置1はそのスロツト6の
アクセスキー7を「使用中」に設定し、そのスロ
ツト6を用いてデータを送信する。ここで送信す
るデータには伝送ユニツトヘツダ16と伝送ユニ
ツトトレイラ17とが含まれる。当該スロツト6
でデータの送信が完了しない場合、伝送装置1は
以降のスロツト6を連続使用してデータを送信す
る。ここで伝送装置1はデータを送信した各スロ
ツト6においてそのアクセスキー7を「使用中」
に設定する。
データの送信が完了すると、伝送装置1は次の
スロツト6のアクセスキー7を「送信可」に設定
する。
第1図では、伝送装置1が第2スロツト6bの
アクセスキー7で「送信可」を検出し、以降の第
3スロツト6c及び第4スロツト6dを用いてデ
ータ12を送信している。この時、第5スロツト
6eのアクセスキー7は「送信可」に設定され
る。
第2図は本実施例に係るループ伝送方法におけ
るアクセスキー7の変化例を示している。第2図
において、19は送信、20は送信権の解放、2
1はスロツトの解放、Fは「送信可」、Nは「中
立」、Bは「使用中」を示している。第2図では、
環状の伝送路2上で6つのスロツト6が周回する
場合を示しており、円を6等分した領域に記入さ
れた記号F,N,Bはこの6スロツト各々のアク
セスキー7の値(内容)を示している。また、複
数ある円の記号パターンは、左から右へ円を1つ
移動するごとに1スロツト分時間を経過した後の
伝送路2上のアクセスキー7のパターンを示して
いる。全く送信が行われない場合、伝送路2上で
は1つのスロツト6のアクセスキー7が「送信
可」(F)となり、他のスロツト6のアクセスキ
ー7は「中立」(N)となつて、伝送路2上を反
時計方向に回転する。
今、円の右上方の位置に送信データ18を有す
る伝送装置1があるとする。この伝送装置1は伝
送路2で「送信可」(F)を受信したとき、これ
を「使用中」(B)に変え、送信19を行う。第2図
では2個のスロツト6を要してデータ送信19を
行つている。送信19が終わると、次のスロツト
6でアクセスキー7を「中立」(N)から「送信
可」(F)に変えることにより送信権の解放20
を行う。
送信権の解放20後、4スロツト経過後に伝送
装置1には自分の送信したスロツト6が戻つてく
る。伝送装置1は、自分の送信した2つのスロツ
ト6のアクセスキー7を「使用中」(B)から「中
立」(N)とすることによりスロツト6の解放2
1を行う。
第2図は2個のスロツト6を要して送信する場
合を示しているが、7スロツト以上の長いデータ
を送信する場合、伝送装置1は一旦送信権を獲得
すると、送信が終了しない間に自装置1の送信し
たスロツト6が戻つてくることになる。この場
合、伝送装置1はそのスロツト6を「使用中」(B)
にしたまま、次のデータをそのスロツト6に乗せ
る。伝送装置1は送信が完了すると次のスロツト
6のアクセスキー7を「「送信可」(F)とし、さ
らに後続する「使用中」(B)のアクセスキー7を
「中立」(N)にする。このアクセスキー7を「中
立」(N)とするのは自装置1が送信した「送信
可」(F)が戻つてくるまでの間である。
また、複数の伝送装置1で同時に送信要求があ
る場合、伝送路2上を「送信可」のアクセスキー
7が1個だけ周回しているので、これら複数の伝
送装置1のうち、どれか1台が先に「空き」のス
ロツト6を捕捉する。スロツト6を捕捉した伝送
装置1は以降のスロツト6のアクセスキー7を連
続して「使用中」とし、これらのスロツト6を用
いてデータを送信する。送信が終了すると次のス
ロツト6のアクセスキー7を「送信可」とする。
この「送信可」のアクセスキー7を保有したスロ
ツト6をさらに別の伝送装置1が捕捉してデータ
を送信する。
このように複数の伝送装置1で送信要求がある
場合、「送信可」のアクセスキー7を保有したス
ロツト6が到着した順に行われ、かつ一旦ある伝
送装置1が送信を開始すると、送信が完了するま
で「送信可」のアクセスキー7を保有したスロツ
ト6は伝送路2上に現れない。このため伝送装置
1は一度に1台の他の伝送装置1からのデータを
受信できれば良く、装置が簡単になる。
このように本実施例では、1つの送信データ1
8に対し伝送ユニツトヘツダ16及び伝送ユニツ
トトレイラ17を各々1つ付加すればよく、従来
のチヤネル多重方式に比較して伝送効率を向上さ
せることができる。また受信側においても従来の
ようにデータ組立処理が不要となり伝送装置の構
成を簡単にすることができる。
なお、上記実施例では環状の伝送路を6個のス
ロツトに時分割した場合について説明したが、本
発明はこれに限るものではなく、伝送路を任意の
数に時分割する場合に使用しても良い。ただし、
分割数を大きくするとスロツトのサイズが小さく
なり、アクセスキーのために伝送容量が取られる
割合が大きくなり、伝送効率が悪くなる。また一
方、分割数を小さくするとスロツトのサイズが大
きくなり、短データを送信する場合、スロツトの
領域が余り、伝送効率が悪くなる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、複数のスロツ
トのうち、そのアクセス制御情報が「送信可」と
なつているスロツトを1個のみとし、送信データ
を有する伝送装置は該スロツトを獲得してそれ以
降のスロツトを連続使用してデータを送信するよ
うにしたので、従来のチヤネル多重方式に比較し
てデータ処理を簡単化することができ、しかも伝
送効率を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるループ伝送方
法を適用した伝送装置によるデータ送信例を示す
図、第2図は本発明の一実施例によるループ伝送
方法におけるアクセスキーの変化例を示す図、第
3図は従来のチヤネル多重方式によるループ伝送
装置を用いた通信システムの構成例を示す図、第
4図はチヤネル多重方式における伝送路のフレー
ム構成例を示す図、第5図はチヤネル多重方式に
よるデータの送信例を示す図である。 1……伝送装置、2……伝送路、6……スロツ
ト、7……アクセスキー(アクセス制御領域)、
8……宛先アドレス、12……データ、18……
送信データ、F……「送信可」、N……「中立」、
B……「使用中」。なお図中同一符号は同一又は
相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の伝送装置を接続する環状の伝送路上
    に時分割された複数のスロツトを循環させ、伝送
    装置が上記スロツトに宛先アドレスを含むデータ
    を乗せ、該宛先の伝送装置が上記データを取込む
    ことにより伝送装置間の通信を行うループ伝送方
    法において、 上記各スロツトに「送信可」、「使用中」及び
    「中立」のアクセス制御情報を設定すべきアクセ
    ス制御領域を設け、 送信データを有する伝送装置が存在しない場合
    に上記複数のスロツトのうち1つのスロツトのア
    クセス制御情報を「送信可」、他のスロツトのア
    クセス制御情報を「中立」に設定して該複数のス
    ロツトを上記伝送路上に循環させ、 送信データを有する伝送装置が、あるスロツト
    で「送信可」のアクセス制御情報を受信した場
    合、該伝送装置はそのスロツト以降のスロツトを
    必要個数分連続使用してデータを送信し、かつこ
    の際データを送信した各スロツトのアクセス制御
    情報を「使用中」に設定するとともにデータの送
    信完了後次のスロツトのアクセス制御情報を「送
    信可」に設定し、 上記伝送装置が送信したスロツトが環状の伝送
    路を一巡して自装置に戻つたとき、自装置でのデ
    ータの送信が完了していればそのスロツトのアク
    セス制御情報を「使用中」から「中立」に設定
    し、完了していなければそのスロツトのアクセス
    制御情報を「使用中」に設定するとともに送信中
    のデータを該スロツトに上書きし続け、自装置で
    のデータの送信が完了したとき戻つてきたスロツ
    トのアクセス制御情報を「中立」に設定するよう
    にしたことを特徴とするループ伝送方法。
JP59223301A 1984-10-22 1984-10-22 ル−プ伝送方法 Granted JPS61100046A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223301A JPS61100046A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 ル−プ伝送方法
US06/790,252 US4685105A (en) 1984-10-22 1985-10-22 Loop transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223301A JPS61100046A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 ル−プ伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100046A JPS61100046A (ja) 1986-05-19
JPH0239144B2 true JPH0239144B2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=16795998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223301A Granted JPS61100046A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 ル−プ伝送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4685105A (ja)
JP (1) JPS61100046A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748742B2 (ja) * 1987-07-15 1995-05-24 株式会社日立製作所 マルチスロットアクセス方式
US4893306A (en) * 1987-11-10 1990-01-09 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for multiplexing circuit and packet traffic
JP2868215B2 (ja) * 1988-08-30 1999-03-10 日本電気株式会社 バースト信号通信装置
JP2871699B2 (ja) * 1988-08-30 1999-03-17 日本電気株式会社 バースト信号通信装置
US5103447A (en) * 1988-09-02 1992-04-07 Hitachi, Ltd. High-speed ring LAN system
US4926418A (en) * 1989-04-11 1990-05-15 International Business Machines Corporation Fairness algorithm for full-duplex buffer insertion ring
FR2669164B1 (fr) * 1990-11-14 1993-02-05 Thomson Csf Procede de transmission de donnees entre mobiles ou vehicules autonomes.
JPH09153907A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd バス型通信網
US6904061B2 (en) * 2000-06-14 2005-06-07 Vitesse Semiconductor Corporation Transparent transport overhead mapping
US7408939B1 (en) 2003-09-09 2008-08-05 Ceterus Networks, Inc. Method and apparatus for transport of fractional datastreams over frame-based transport systems

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2165182A5 (ja) * 1971-12-21 1973-08-03 Trt Telecom Radio Electr
US4320502A (en) * 1978-02-22 1982-03-16 International Business Machines Corp. Distributed priority resolution system
EP0054077B1 (en) * 1980-12-08 1984-11-21 International Business Machines Corporation Method of transmitting information between stations attached to a unidirectional transmission ring
US4528661A (en) * 1983-02-14 1985-07-09 Prime Computer, Inc. Ring communications system

Also Published As

Publication number Publication date
US4685105A (en) 1987-08-04
JPS61100046A (ja) 1986-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509167A (en) Data conference arrangement
JPS61194989A (ja) 静止画伝送装置
JPH0667019B2 (ja) 交換機制御方式
US4285064A (en) TDMA Satellite communication system
JPH0239144B2 (ja)
JPH0358214B2 (ja)
JP3000608B2 (ja) 衛星通信方式
JPH0125464B2 (ja)
SU843265A1 (ru) Многоканальна система передачидАННыХ
JPS5825742A (ja) デ−タ転送方法
JP3372818B2 (ja) ネットワークの通信制御方法およびシステム
JPS6288455A (ja) ル−プ伝送方式
JPS62195949A (ja) パケツト転送方法
JP2547437B2 (ja) デマンドアサイン加入者無線方式
JP2563936B2 (ja) ル−プ式通信方式
JPH03208149A (ja) 計算機システム
JPH0783310B2 (ja) Mca制御局の監視装置
JPS6132629A (ja) 多回線通信制御方法
JPS609243A (ja) ル−プ状ネツトワ−ク
JPH01185097A (ja) 情報送達確認方式
JPS6370639A (ja) 多対多通信システム
JPH0650869B2 (ja) 回線交換型ネツトワ−クの同一ノ−ドステ−シヨン内通信方法
JPS59154875A (ja) 画像信号の不在通信方式
JPS6050094B2 (ja) データバス方式
JPS63206081A (ja) マルチチヤネルアクセス通信方法