JPS6370639A - 多対多通信システム - Google Patents

多対多通信システム

Info

Publication number
JPS6370639A
JPS6370639A JP21646786A JP21646786A JPS6370639A JP S6370639 A JPS6370639 A JP S6370639A JP 21646786 A JP21646786 A JP 21646786A JP 21646786 A JP21646786 A JP 21646786A JP S6370639 A JPS6370639 A JP S6370639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
information
terminal
terminals
transmission request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21646786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Katsuyama
勝山 恒男
Shuzo Morita
森田 修三
Kazuhiko Ito
和彦 伊東
Shichiro Hayami
七郎 早見
Tadahiro Takase
高瀬 忠浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21646786A priority Critical patent/JPS6370639A/ja
Publication of JPS6370639A publication Critical patent/JPS6370639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [IR要] 多対多通信システムであって、エザーネット・ラン(F
ther−Net  LAN>等のバス型通信路におけ
る多対多通信をスター型通話路を用いて実現する。
1産業上の利用分野コ 本発明は、■ザーネットラン(E ther−N et
LAN)等のバス型通信路における多対多(n :ll
1)通信方式に関する。
n:II1通信はL−A N等のデータ通信サービスで
広く用いられている通信形態である。通常はバス型又は
ループ型の通話路を用いて実現されるが、バス型には端
末間距離を長くとれないという欠点があり、又、ループ
型には配線形態が端末の増設等により運用中に複雑にな
り、保守しにくいという欠点がある。又、両型とも端末
の障害によりシステム全体が障害に陥るという信頼性の
問題もある。そこで、これらの各点に優れるスター型の
通信状態を用いたn:m通信の実現が望まれる。
[従来の技術] スター型通話路は通常1:Illの接続形態を実現1−
るのは容易である。しかし、n:mの接続形態は1:m
の接続を0接続分だけ重ね合わせる形で実現されてきた
第7図は従来のスター型通話路の構成例を示す図である
。n個の送信側端末81〜Snからの情報は、ライン回
路LS+”LSnを経て交換システムKに入る。交換シ
ステムにはこれら信号を受けて受信側のm個のライン回
路LR+〜LRmに送信側端末からの情報を与え、各ラ
イン回路L R】〜LRmから受信側端末R1〜Rmに
送信側からの情報が与えられる。
[発明が解決しようどする問題点] 上述のようにスター型接続では1:m接続をn個用いて
、11:m接続を実現するだけでは送信側端末S!〜S
n相ηが独立であるために、複数端末からの同時送信要
求が発生した場合には、どちらの端末からの情報も受信
できなくなってしまうか或いは受信した全ての情報を端
末で受信できるだめの一時情報蓄積バッファなどの機能
が必要となるという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであって、
n個の送信側端末のうらの1lff1個のみが送信権を
獲得しうるようにした多対多通信システムを提供するこ
とを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図である。第7図と同一
のものは同一の符号を付して示す。図において、81〜
Snはn個の送信側端末、R1〜Rmはm個の受信側端
末である。nと和は同一であっても異なっていてもよい
。1は各送(a側端末81〜Snの送信要求信号を受け
て唯1個のみに送信権を付与する送信権制御部、21〜
2mは交換通話路を介して送られてくる送信側端末81
〜Snの情報を受(づるオア手段(ここではオアゲート
のイメージで示づ)である。該オア手段21〜2mの出
力はそれぞれ対応する受信側端末R1〜Rmに入ってい
る。
[作用1 送信側端末S + ” S nの何れか1個から乃至は
複数個から同時に送信要求信号が発生すると、送信権制
御部1は、送信要求信号を処理して送信要求を出した送
信側端末の何れか1個のみに送信権を付与する。送信権
制御部1からの送信許可信号によって送信権が付与され
た唯一の送信側端末からのみ情報が送信される。送信権
が付与されていない他端末からは情報が送信されないの
で、オアゲート21〜2mを通過するのみで受信側端末
は通信情報を受信することができる。
[実施例] 以下、エラスティック・バスケット(以下EBという)
交換方式に本発明を適用した場合の実施例について説明
する。EB方式は本発明者等が提案した方式であり、そ
の詳細は、電子通信学会研究会資料5E85−15Or
音声/高速バースト情報を統合交換1−るエラスティッ
ク・バスケット4一 方式を適用した分散配置型PBXの試作」(1986年
3月28日発行)に開示されているが第2図に示すよう
に従来1フレームがタイムス1コツトという固定長デー
タ領域により構成されていたのを、バスケットと称する
可変長データ領域で1フレームを構成するようにしたも
のである。各バスケットの頭にはバスケットを識別する
ための識別子が入る。通話路メモリM1に入力された通
信情報は、バスケットの読出し順に記憶された保持メモ
リM2により読出され、バスケットの入れ換えが行われ
る。
第3図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図で、E
B方式のn;mスター型結線に本発明を適用したもので
ある。図において、81〜Snはn個の送信側端末であ
る。EB方式を用いると、図に示すように異なった種類
の端末を複数個接続することが可能となる。これはm個
の受信側端末R1〜Rmについても同様である。LS+
 ’〜LSn′はそれぞれ対応する送信側端末81〜3
nからの信号を受けるライン回路、11は各ライン回路
L−8+−LSnから送られてくる情報を受けて多重化
処理を行う多重化回路、12はエラスティック・バスケ
ットの交換処理を行うEB交換通話路である。該EB交
換通話路12の動作については第2図で説明した通りで
ある。
13はEB交換通話路12から順次送られてくるバスケ
ット情報を多重分離する多重分離化回路で、LRI ’
〜LRIIl′は多重分離化回路13から分離されて出
力される情報を受けるライン回路、R1〜Rmは各ライ
ン回路LRt′〜l−Rm’ の出力を受ける受信側端
末である。20は送信部ライン回路LSt’〜LSn 
’ から送出される送信要求信号を受けて唯一の送信側
端末に送信権を付与する送信権制御部で、エンコーダ2
1とデコーダ22より構成されている。そして、デコー
ダ22からは各ライン回路LS+ ’〜LSn ’ に
送信許可信号が送出されている。
このように構成されたシステムの動作の概要は以下の通
りである。先ず、1:m接続形態のパスを0本(0組)
張っておき、それぞれのパスを実際には情報を転送して
いない時が存在する゛仮想コネクション″として扱う。
図のシステムでは、送信権制御部20により送信権の付
与された唯一の送信側端末のみが自己の仮想コネクショ
ンを用いて実際に情報を転送しうる。エンコーダ21は
0本の信号のうち、有意信号のある1本の信号線を選択
し、その番号を出力する。
以下、動作の詳細について説明する。送信側端末S+〜
3nの中の1個から乃至は複数個から同時に情報が出力
されて、それぞれ対応するライン回路LSl’〜l−8
11’ に入ると、情報が入力されたライン回路は送信
要求信号を出力する。各ライン回路LS+ ’〜LSn
’から出力された送信要求信号は送信権制御部20のエ
ンコーダ21に入ってエンコードされる。エンコーダ2
1に、信号が同時に入力された時の優先順位を予め定め
ておけば、複数個の信号が同時入力された場合でも、エ
ンコーダ21は唯一の送信側端末の番号のみを、エンコ
ードして出力する。このエンコードデータは続くデコー
ダ22によりデコードされ、該当する端末へ行く送信許
可信号のみアクティブとなる。
デコーダ22により送信許可を受けたライン回路LS+
 ’〜LSn’のうちの1個から情報が出力され多重化
回路11に入る。ここでは、前述したようにエラスティ
ック・バスケット(EB)形式のデータが順次多重化回
路11に格納されることになる。このようにして常時1
個のライン回路からの情報が順次出力され多重化回路1
1に入る。
多重化回路11に格納されたEB単位の情報は順次読出
されてEB交換通話路12に入り、順序交換が行われる
。そして順序交換が行われた情報列は多重分離化回路1
3に入って同期をとりながら分離され、対応覆る受信側
ライン回路LR1’〜LRm’ に入力される。各ライ
ン回路LR+ ’〜LRm’ の出力は、それぞれ対応
する受信側端末R1〜RIMに入る。このようにして送
信側端末S、−3nからの情報は順に受信側端末R1〜
RIIlに与えられる。本発明によれば、n個の送信側
端末のうちの唯1個のみが送信権を獲得するので、従来
システムのように複数端末からの同時送信要求が発生し
た時に何れの端末からの情報も受信できなくなってしま
うというような不都合はない。
第4図はライン回路の具体的構成例を示す図である。端
末からの送信情報は、送信バッファ31に入って、順次
格納される。送信バッファ31は送信情報を受けると送
信要求信号を発生する。送信バッファ31のデータを出
力するには、送信権制御部20<第3図参照)からの送
信許可信号11111をゲート32に入れてやればよい
。この時、ゲート32に入力される送信タイミングに従
って送信バッファ31からデータが順次出力され、バス
ケット組立回路33に入る。該バスケット組立回路33
は入ってくるデータをバスケットに組立てる動作を行う
。即ち、(識別子)+(可変長データ)のバスケット形
式にデータを組立てる。組立てられたバスケットデータ
は、多重化回路11(第3図参照)に入る。
一方、バスケット多重分離化回路13(第3図参照)か
らの分離データは、バスケット分解回路34に入って、
識別子等が除かれた通常のデータに分解される。分解さ
れた受信データは受信バッファ35に順次格納される。
ここで、受信許可信号を常に“1”にしておけば、ゲー
ト36は常時解放となり、ゲート37から出力される受
信タイミング1.2.3の何れかのタイミングで受信バ
ッファ35のデータは順次続出され送信側端末に入る。
ここで、送信側端末は唯1個に制限されているので、各
バスケットのタイミングで情報受信動作を行えば、実際
に情報のあるバスケットのみが受信バッファ35に取込
まれる。
第5図は受信バスケットの構成例を示す図であり、1フ
レ一ム分のみ示している。(イ)は端末S1からの受信
の場合を、(ロ)は端末Snからの受信の場合をそれぞ
れ示している。(イ)の場合には端末S1からの情報の
みフレームに入り、(ロ)の場合には端末3nからの情
報のみフレームに入っている。何れもその他の領域は識
別子と空き領域となっている。
第6図は本発明システムの動作を示すフローチャートで
、送信要求があってから送信するまでのシーケンスを示
している。送信要求(■)があったら1番目の端末(■
)から順に送信可能であるか見に行き(■)、送信が可
能であったものについては、送信用帯域の予約(■)を
した後、端末を次の端末に進める(■)。そして、全て
の端末について送信用帯域の予約が終了したかがチェッ
クされた後(■)、送信を開始(■)し、各端末への帯
域予約の解除を行う(■)ようになっている。
上)本の説明ではEB方式を用いた情報伝送に本発明を
適用した場合を例にとった。しかしながら、本発明はこ
れに限るものではなく、スター型通話路であればどのよ
うな伝送方式であっても適用することができる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明によれば、n:mの
スター型通話路で情報を送信する場合に、送信側端末か
らの送信要求信号を受けて唯1個の端末にのみ送信権を
付与することにより、各端末=11− から同時に送信要求が出された場合でもシステムが何れ
の端末からの情報も受信できなくなるという不具合は生
じない。又、本発明によれば一時情報蓄積バッファ等の
機能も必要ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図はEB方式の
原理図、第3図は本発明の一実施例を示す構成ブロック
図、第4図はライン回路の構成例を示す図、第5図は受
信バスケットの構成例を示す図、第6図は本発明の動作
を示すフローチャート、第7図は従来のスター型通話路
の構成例を示す図である。 第1図、第3図において、 1は送信権制御部、 2はオア回路、 11は多重化回路、 12はEB交換通話路、 13は多重分頗化回路、 20は送信権制御部、 21はエンコーダ、 01〜Gmはゲート、 81〜SOは送信側端末、 R1−R111は受信側端末、 LSI’ 〜LSn ’ 、LRt ’ 〜LRm ’
 はライン回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 n個の送信側端末(S_1)〜(S_n)と、m個の受
    信側端末(R_1)〜(R_m)とを接続するスター型
    の通信形態を用いた多対多通信システムにおいて、 送信側端末(S_1)〜(S_n)からの送信要求信号
    を受けて各端末(S_1)〜(S_n)の唯1個に送信
    権を付与する送信権制御部(1)と、各送信側端末(S
    _1)〜(S_n)からの送信情報の論理和を各受信端
    未対応にとるオア手段(2_1〜2_m) とを具備し、オア手段(2_1〜2m)の出力を受信側
    端末(R_1)〜(R_m)に与えるように構成したこ
    とを特徴とする多対多通信システム。
JP21646786A 1986-09-12 1986-09-12 多対多通信システム Pending JPS6370639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21646786A JPS6370639A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 多対多通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21646786A JPS6370639A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 多対多通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370639A true JPS6370639A (ja) 1988-03-30

Family

ID=16688924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21646786A Pending JPS6370639A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 多対多通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275236A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Fujitsu Ltd 時分割伝送装置の直流分岐方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275236A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Fujitsu Ltd 時分割伝送装置の直流分岐方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182747A (en) Method for controlling the insertion of stations into fddi network
US20020110120A1 (en) Communication method for packet switching systems
RU2117405C1 (ru) Система связи
US20090046615A1 (en) Network system, network apparatus and transfer apparatus
US5898691A (en) Method and apparatus for congestion distributed adaptive routing
JPH0629986A (ja) ハイブリッドローカルエリアネットワークおよびデータメッセージ送信方法
JPH06237256A (ja) Fddiステーション・バイパス装置
US4285064A (en) TDMA Satellite communication system
JP3130928B2 (ja) スイッチング素子とその制御方法
JPH02135833A (ja) 複数チヤネルを有するネツトワークの伝送方式
JPH06237257A (ja) ローカル通信システム
JPH0239144B2 (ja)
JPS6370639A (ja) 多対多通信システム
US5276859A (en) Accelerated token ring network
JPH0624378B2 (ja) ネットワーク間のデータ送受信方式
JP2000151538A (ja) 通信装置及び通信方法
JP2004112060A (ja) スイッチ装置
JP3252957B2 (ja) ポート優先選択機能付きハブ
JPS609243A (ja) ル−プ状ネツトワ−ク
JPH0683253B2 (ja) パケツト交換方式
JPH05227180A (ja) ネットワークの中継装置
JPH08242298A (ja) 一斉同報通信方式
JPH0149065B2 (ja)
JPS6119256A (ja) スイツチング方法
JPS60190050A (ja) 伝送方式