JPH01185097A - 情報送達確認方式 - Google Patents

情報送達確認方式

Info

Publication number
JPH01185097A
JPH01185097A JP916088A JP916088A JPH01185097A JP H01185097 A JPH01185097 A JP H01185097A JP 916088 A JP916088 A JP 916088A JP 916088 A JP916088 A JP 916088A JP H01185097 A JPH01185097 A JP H01185097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
series
terminal
information identification
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP916088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yanagi
柳 宏
Yoshihiro Shimazu
島津 芳広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP916088A priority Critical patent/JPH01185097A/ja
Publication of JPH01185097A publication Critical patent/JPH01185097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル交換装置を用いた放送形のデータ
通信における情報送達確認方式に関し、特に、情報出力
装置からの送出情報が端末に送られたか否かを、端末側
で確認することが可能な情報送達確認方式に関する。
〔従来技術〕
従来のディジタル交換F[を用いた放送形のデータ通信
における情報送達確認方式としては、端末が情報出力装
置からの情報を受信した時点で、端末から情報出力装置
側に受信確認信号を返す方式がある。
この方式では、受信確認信号を情報出力装置側に返す必
要があるため、情報出力装置と端末を結合する伝達路の
通信方向については双方向性が必要となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、例えばマルチパス接続機構を有する
ディジタル交換装置を備えた片方向性の通信システムに
は適用できないという問題があった。
本発明の目的は、このような問題を改善し、マルチパス
接続機構を有するディジタル交換装置を備え、通信方向
が片方向性の通信システムにおいても、情報送達の確認
が可能な情報送達確認方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記[1的を達成するため1本発明の情報送達確認方式
は、複数の無通話状態の加入者線と情報出力装置に接続
された回線とを時分割多重スイッチによって多重接続(
N対1接続)し、情報出力装置から送信される情報を複
数の加入者線に放送的に分配する手段を有するディジタ
ル交換装置と、特定ユーザ・グループ(以下CU G 
: C1osedUsersGroupと略す)へ同報
通信する情報に、当該CUGを識別するCUG番号、当
該同報送信情報を識別する情報識別番号、および同報送
信情報の内容が一連のCUG番号対応の情報識別番号で
あるか否かを識別する情報識別子を付加して、ディジタ
ル交換装置に接続された回線に送出する手段、送出済み
の当該情報識別番号をCUG番号対応に蓄積する手段(
情報識別番号管理テーブル)、および、蓄積した一連の
CUG番号対応の送出済み情報識別番号を同報送信情報
として、CUG情報および情報識別子を付加し、ディジ
タル交換装置に接続された回線に送出する手段を有する
情報出力装置と、加入者線に接続し、加入者線から同報
送信情報を受信する手段、受信した同報送信情報に付加
されたCUG番号、情報識別番号、および情報識別子を
分にし、CUG番号対応に情報識別番号を蓄積する手段
(情報識別番号管理テーブル)、分離した情報識別子か
ら、受信した同報送信情報が−・連の情報識別番号であ
るか否かを識別する手段、および、受信した同報送信情
報が一連の情報識別番号であることを識別した場合、受
信した一連の情報識別番号と自端末にMWした一連の情
報識別番号を比較して、受信した一連の情報識別番号に
含まれ、かつ自端末に蓄積した一連の情報識別番号に含
まれない情報識別番号を抽出する手段を有する端末とを
備えた通信システムにおいて、上記情報出力装置にはタ
イマーを備え、一定時刻あるいは一定時間ごとに、情報
出力装置は蓄積した一連の情報識別番号を1回あるいは
複数回送出し、上記端末は受信した一連の情報識別番号
と、自端末に蓄積した一連の情報識別番号とを比較する
ことにより、受信できなかった情報識別番号を確認する
ことに特徴がある。
また、上記通信システムには、上記端末から上記情報出
力装置へ向けたアクセスが可能な逆方向伝達路を設け、
情報出力装置には、その逆方向伝達路経由での端末のア
クセスを受け付ける手段を設け、端末には、その逆方向
伝達路経由で情報出力装置に蓄積している一連の情報識
別番号をアクセスする手段を設けて、端末は逆方向伝達
路を用いて、情報出力装置に蓄積された一連の情報識別
番号をアクセスし、自端末に蓄積した一連の情報識別番
号と比較することにより、受信できなかった情報識別番
号を確認することに特徴がある。
〔作用〕
本発明においては、情報出力装置は、送出する同報送信
情報に情報識別番号、CUG番号、および情報識別子(
通常通信モード)を付加してディジタル交装置に送出し
、その情報識別番号をCUG番号対応に情報識別番号管
理テーブルに記憶する。
さらに送達確認のため、c tJG番号対応に記憶して
いた一連の送出済み情報識別番号とCU G番号、およ
び情報識別子(送達確認モード)1同報送信情報として
送出する。
また、ディジタル交換装置は、受信した情報をマルチパ
ス接続機構により指定された端末に放送的に送出する。
また、端末は、情報出力装置からの同報送信情報を受信
すると、付加された・情報識別番号、情報識別子、およ
びCUG番号を分離する。さらに情報識別子が通常通信
モードであれば、情報識別番号をCUG番号対応に、自
端末の情報識別番号管理テーブルに記憶する。
こうして、情報出力装置から端末へ同報送信情報が送出
される度に、両方の情報識別番号管理テーブルに一連の
情報識別番号がCU G番号対応に書き込まれる。
これにより、端末では、受信した送信確認モードの同報
送信情報が自端末の情報識別番号管理テーブルの内容と
一致するが否かを調べることにより、受信できなかった
同報送信情報を知ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第3図は、本発明の第1の実施例における通信システム
の構成図、第5図は本発明の第1の実施例におけるマル
チパス接続動作の説明図である。
本実施例の通信システムは、第3図のように、情報出力
装置31、ディジタル交換装置32、および端末(#1
〜#N)33を備え、情報出方装置31からディジタル
交換装置32を介して、端末33に放送形のデータ通信
を行う。
この情報出力装置31には、CUGへ同報送信する情報
に、当該CUGを識別するCUG番号と、情報識別番号
と、情報識別子とを付加してディジタル交換装置32に
接続された回線に送出する手段、送出済みのパ1該情報
識別番号をCUG番号対応に蓄積する情報識別番号管理
テーブル(第2図参照)、 および、蓄積した一連のC
UG番号対応の送出済み情報識別番号を同報送信情報と
して、C00g号および情報識別子を付加し、ディジタ
ル交換装置32に接続された回線に送出する手段を備え
る。
なお、情報識別子は、同報送信情報が通常の通信内容か
、送達確認に用いる情+fJ識別番号管理テーブルの内
容(一連のCUG番号)であるかを知らせるための識別
子である。つまり、通常の通信内容であれば1通常通信
モードに設定し、送達確認であれば、送達確認モードに
設定する。
また、情報識別番号は、情報出力装置31から出力する
同報送信情報を一意に識別するための番号である。例え
ば、同報送信情報の送信を依頼した発側ユーザ識別番号
(ディジタル交換装置の加入者番号)と情報出力装置3
1から送出する時刻との組み合わせ等を使用する。
さらに、本実施例の情報出力装置31はタイマー(図示
せず)を備える。これにより、所定時刻あるいは所定時
間ごとに、情報識別番号管理テーブルに蓄積した情報を
同報送信情報としてディジタル交換装置32に送出する
また、ディジタル交換装置32は、無通話状態にある複
数の加入者線と情報出力装置31に接続された回線とを
多重接続し、情報出力装置31から送信された情報を複
数の加入者線に放送的に分配する手段(マルチパス接続
機構)を備え、ディジタル交換動作を行う。
例えば第5図のように、1本のデータハイウェイに3本
の端末回線が接続されている場合、複数の端末回線から
入力されるディジタル信号は、タイムスロットと呼ばれ
る一定の長さのデータに区切られ、入データハイウェイ
54において各端末回線に1対1に対応するタイムスロ
ッ1−として多重化されて運ばれる。同様に出データハ
イウェイ55上で多重化されて運ばれる各タイムスロッ
ト上の信号は、それぞれ対応する端末回線へ分配して送
信される。
また、タイムスロットメモリ51は、入データハイウェ
イ54から入力されるタイムスロットを、順番にタイム
スロットメモリ51内の対応するメモリに書き込む。
一方、読み1Bし制御メモリ52は、タイムスロットメ
モリ51内のメモリに書き込まれたタイムスロツ[へを
読み出す順番を記憶する。
このため、読み出し制御メモリ52の内容を変更するこ
とにより、タイムスロットメモリ5]に書き込まれた順
番とは異なる順番でタイムスロットを読み出し、出デー
タハイウェイ55へ送出することができる。これにより
、入データハイウェイ54と出データハイウェイ55と
ではタイムスロットの順序が変わり、端末回線間の信号
の交換が可能となる。
なお、A−Cは、端末#1〜#3の情報内容であり、そ
れぞれ端末回線から入力されてデータハイウェイ上に多
重化され、転送されるタイムスロット上の信号である。
また、クロック53はタイムスロットメモリ51の書き
込み、読み出しをタイムスロット単位で行うタイミング
を供給する。
例えば、読み出し制御メモリ52の内容を全て2とする
と、出データハイウェイ55上には全てBが読み出され
、端末回線#2から入力された信号が端末回線#1〜#
3に送出されて、マルチパス接続が実現する。
なお、このようなディジタル交換装置については、特願
昭62−298930号において述べられている。
また、端末33は、加入者線から同報送信情報を受信す
る手段、受信した同報送信情報に付加されたCUG番号
、情報識別番号、および情報識別子を分離し、CUG番
号対応に情報識別番号を蓄積する情報識別番号管理テー
ブル(第2図参照)、分離した情報識別子から、受信し
た同報送信情報が一連の情報識別番号であるか否か(送
達確認モードか通常通信モードか)を識別する手段、お
よび、送達確認モードであることを識別した場合、受信
した一連の情報識別番号と自端末の情報識別番号管理テ
ーブルの内容とを比較して、受信した一連の情報識別番
号に含まれ、かつ自端末の情報識別番号管理テーブルに
蓄積した一連の情報識別番号に含まれない情報識別番号
を抽出する手段を備える。
次に、本実施例における情報送達確認動作について述へ
る。
第1図は1本発明の第1の実施例における情報送達確認
方式を示すフローチャー1〜、第2図は本発明の第1の
実施例における情報送達確認動作の説明図である。
本実施例では、情報出力装置31は、通常の通信を行う
場合、つまりタイマーが示す所定時間(時刻)にならな
い場合には(101)、送出しようとする同報送信情報
24に対し、CU G 21¥号hjに一意な情報識別
番号を生成して(l O2)、CU G番号対応に情報
識別番号を情報識別番号管理テーブルに記憶する(10
3)。
さらに、情報識別子を通常通信モードに設定して(10
4)、送出する同報送信情報24に、そのCUG番号、
情報識別番号、および情報識別子を付加しく105)、
同報送信情報26としてディジタル交換装置32に送出
する(108)。
また、情報出力装置31は所定時間(時刻)になると(
101)、情報識別子を送達確認モードに設定しく10
6)、ステップ103で情報識別番号管理テーブル25
に記憶した内容に、その情報識別子を付加しく107)
、同報送信情報としてディジタル交換装置32に送出す
る(108)。
ディジタル交換装置32では、マルチパス接続が可能な
ように、読み出し制御メモリ52の内容を予め設定しく
l O9)、マルチパス接続機摺により、情報出力装置
31から受信した同報送信情報を指定された端末33に
放送的に送出する(110)。
端末33は、受信した同報送信情報27から、CUG番
号、情N識別番号、および情報識別子を分離しく111
.)、分離したCUGI号と自端末に設定されたC U
 G番号とを比較して、一致していれば(1,12)、
さらに情報識別子の内容により。
通常通信モードか送達確認モードかを調べる(113)
その結果、通常通信モードであれば(113)。
分離した情報識別番号をCUG番号対応に情報識別番号
管理テーブル28に′fJ!!Lシ、分離した同報通信
情報29を出力する(115)。
また、送達確認モードであれば(113)、さらに同報
送信情報(一連の情報識別番号)が情報識別番号・管理
テーブル28の内容と一致するか否かを調べる(116
)。
その結果、一致すれば(116)、送達された同報送信
情報を全て受信したことが確認される(117)。
また、一致しなければ(116)、端末側で受信できな
かった同報通信情報があることを示す。つまり、その同
報送信情報に含まれ、かつ情報識別番号管理テーブル2
8に含まれない情報識別番号により、受信できなかった
同報送信情報がわかる(118)。
これらの動作を繰り返すことにより、情報出力装置31
から端末33へ情報送出が行われる度に。
情報出力装に31の情報識別番号管理テーブル25と端
末33の情報識別番号管理テーブル28とに、一連の情
報識別番号が書き込まれる。
第4図は本発明の第2の実施例における通信システムの
構成図である。
、本実施例の通信システムは第1の実施例と同様に、情
報識別番号管理テーブルを有する情報出力装置31、デ
ィジタル交換装置32、情報識別番号管理テーブルを有
する端末(#1〜#N)33を備え、さらに逆方向伝達
路44を設けている。
この逆方向伝達路44は、端末33から情報出力装置3
1へ向かう伝達路である。
また、端末33には、逆方向伝達路44経由で情報出力
装置31の情報識別番号管理テーブルに蓄精している一
連の情報識別番号をアクセスする手段を備える。
さらに、情報出力装置31には、逆方向伝達路44経由
での端末のアクセスを受け付ける手段を備える。
このような構成により、本実施例iこおける情報送達確
認方式では、端末33は必要に応じて情報出力装置31
の情報識別番号管理テーブルをアクセスすることによっ
て、CU G対応の一連の情報識別番号を知り、さらに
第1の実施例と同様にして、端末側において受信できな
かった同報送信情報を知る。
このため、端末33は情報入力装置31からの送出を待
つことなく、送達確認要求が発生した時点で必要な情報
(自端末の属するCUG番号に対応する情報識別子の一
覧)を得ることが可能である。
つまり、第1の実施例では所定時刻あるいは所定時間ご
とに情報出力装置31から情報識別番号管理テーブルの
内容を送出するため、端末側の送達確認までにある程度
の時間遅延が生じていたが。
本実施例ではその点が改首される。
但し、この場合には、逆方向伝達路44を経由するため
、情報出力装置31の情報識別番号管理テーブルの内容
は1個の端末にのみ送出される。
なお、一連の情報識別番号を送出する場合でも。
端末話中が考えられるため、一連の情報識別番号の送出
は必要に応じて複数回行う。
また、本実施例では、通信相手を特定したCUG同報通
信の場合について述べたが、CUGを特定せず、全端末
に通信する場合についても、同様の効果を得ることがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、通信方向が情報出力装置から端末への
片方向の場合でも、端末側で情報を受信できなかったこ
とを確認できる。特に、一連の情報識別番号を送出する
時刻を、夜間等、端末話中の少い時間帯に設定すること
により、情報送達確認を確実に行うことができる。
さらに、逆方向伝達路を設けた場合には、端末が任意の
時刻に情報送達確認を行うことができるため、片方向の
場合に比べて、送達確認までの時間的遅延が少い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における情報送達確認方
式を示すフローチャート、第2図は本発明の第1の実施
例における情報送達確認動作の説明図、第3図は本発明
の第1の実施例における通信システムの構成図、第4図
は本発明の第2の実施例における通信システムの構成図
、第5図は本発明の第1の実施例におけるマルチパス接
続動作の説明図である。 24:同報送信情報、29:端末で受信した同報送信情
報、25:情報出力装置の情報識別番号管理テーブル、
28:端末の情報識別番号管理テーブル、26,27:
情報識別子、CUG番号、および情報識別番号を付加し
た同報送信情報、31:情報出力装置、32:ディジタ
ル交換装置、33:端末(#1〜#N)、44:逆方向
伝達路、51:タイムスロットメモリ、52:出データ
ハイウェイ、53:タロック、54:入データハイウェ
イ。 55:読み出し制御メモリ。。 特許出願人 I]本電信電話株式会社 第   3  図 第   4  図 4P1≠2≠3 +N

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無通話状態にあるN個(N:整数)の加入者線と
    情報出力装置に接続された回線とを時分割多重スイッチ
    によってN対1に多重接続し、該情報出力装置から送信
    される情報を該加入者線に放送的に分配する手段を有す
    るディジタル交換装置と、特定ユーザ・グループへ同報
    通信する情報に、当該特定ユーザ・グループを識別する
    特定ユーザ・グループ番号、当該同報送信情報を識別す
    る情報識別番号、および同報送信情報の内容が一連の特
    定ユーザ・グループ番号対応の情報識別番号であるか否
    かを識別する情報識別子を付加して該ディジタル交換装
    置に接続された回線に送出する手段、送出済みの当該情
    報識別番号を特定ユーザ・グループ番号対応に蓄積する
    手段、および、蓄積した一連の特定ユーザ・グループ番
    号対応の送出済み情報識別番号を同報送信情報として、
    該特定ユーザ・グループ番号および該情報識別子を付加
    し、該ディジタル交換装置に接続された回線に送出する
    手段を有する情報出力装置と、該加入者線に接続し、該
    加入者線から同報送信情報を受信する手段、受信した同
    報送信情報に付加された特定ユーザ・グループ番号、情
    報識別番号、および情報識別子を分離し、特定ユーザ・
    グループ番号対応に情報識別番号を蓄積する手段、分離
    した情報識別子から、受信した同報送信情報が一連の情
    報識別番号であるか否かを識別する手段、および、受信
    した同報送信情報が一連の情報識別番号であることを識
    別した場合、受信した一連の情報識別番号と自端末に蓄
    積した一連の情報識別番号とを比較して、受信した一連
    の情報識別番号に含まれ、かつ自端末に蓄積した一連の
    情報識別番号に含まれない情報識別番号を抽出する手段
    を有する端末とを備えた通信システムにおいて、上記情
    報出力装置にはタイマーを備え、一定時間ごとに、上記
    情報出力装置は蓄積した一連の情報識別番号を1回ある
    いは複数回送出し、上記端末は受信した一連の情報識別
    番号と自端末に蓄積した一連の情報識別番号とを比較し
    て、受信できなかった情報識別番号を確認することを特
    徴とする情報送達確認方式。
  2. (2)上記情報出力装置は、一定時刻ごとに、蓄積した
    一連の情報識別番号を1回あるいは複数回送出し、上記
    端末は受信した一連の情報識別番号と自端末に蓄積した
    一連の情報識別番号とを比較して、受信できなかった情
    報識別番号を確認することを特徴とする特許請求範囲第
    1項記載の情報送達確認方式。
  3. (3)上記通信システムには、上記端末から上記情報出
    力装置へ向けたアクセスが可能な逆方向伝達路を設け、
    該情報出力装置には、該逆方向伝達路経由での該端末の
    アクセスを受け付ける手段を設け、該端末には、該逆方
    向伝達路経由で該情報出力装置に蓄積している一連の情
    報識別番号をアクセスする手段を設けて、該端末は該逆
    方向伝達路を用いて、該情報出力装置に蓄積された一連
    の情報識別番号をアクセスし、自端末に蓄積した一連の
    情報識別番号と比較して、受信できなかった情報識別番
    号を確認することを特徴とする特許請求範囲第1項記載
    の情報送達確認方式。
JP916088A 1988-01-19 1988-01-19 情報送達確認方式 Pending JPH01185097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP916088A JPH01185097A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 情報送達確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP916088A JPH01185097A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 情報送達確認方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01185097A true JPH01185097A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11712864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP916088A Pending JPH01185097A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 情報送達確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01185097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270529A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 総合ディジタル通信サービス網でのマルチホストシステム
JPH0787136A (ja) * 1993-06-23 1995-03-31 Nec Corp 同報通信方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270529A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 総合ディジタル通信サービス網でのマルチホストシステム
JPH0787136A (ja) * 1993-06-23 1995-03-31 Nec Corp 同報通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661952A (en) Method for transmitting data in a telecommunications exchange
FI74861C (fi) Digitalomkopplingsnaet.
CN85103740A (zh) 分组和电路交换通讯网
JPS60501681A (ja) 時分割交換システム用制御情報通信装置
JPS61290838A (ja) 電気通信交換装置
GB2066624A (en) Time division switching system
US4500991A (en) Circuit arrangement for the control of the transmission of digital signals, particularly PCM-signals, between stations of a time division multiplex telecommunication network particularly PCM-time division multiplex telecommunication network
US4633460A (en) Time division switching system
JPH0239144B2 (ja)
US4879714A (en) Channel assignment system for loop network
US4564938A (en) Digital electronic switching systems
JPH01185097A (ja) 情報送達確認方式
US3859465A (en) Data transmission system with multiple access for the connected users
CA2001528C (en) Circuit arrangement for centrally controlled telecommunication exchanges
JPH1155256A (ja) マルチポイント接続における再接続処理方法
JPH01190150A (ja) データ放送システム
JPS60180227A (ja) 衛星通信方式
JP3000608B2 (ja) 衛星通信方式
SU843265A1 (ru) Многоканальна система передачидАННыХ
JP2654027B2 (ja) ディジタルボタン電話装置
JPS6132629A (ja) 多回線通信制御方法
KR820002240B1 (ko) 멀티포트 디지탈 스위칭 소자
KR820002217B1 (ko) 확장 가능한 디지탈 스위칭 회로망
JPH02288635A (ja) 通信方式
JPS60180253A (ja) 同報通信方式